X



【HuffPost】レイルウェイ・ライター岸田法眼10 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2017/02/18(土) 21:27:06.75ID:Jye6vfC80
「ハフィントンポスト」などで「レイルウェイ・ライター」と名乗って
主に鉄道関係の記事を書いている岸田法眼氏について語るスレです。
鉄道ファンや週刊東洋経済、Yahoo!ニュース個人での執筆実績もあります。
執筆した記事やブログ記事について、賛否両論意見を出して語りましょう。
記事を引用して批評する際は
・出典を明示する(URLを貼る)
・引用部分をその他の文章と明確に区別する
・引用範囲は必要最小限に
といった点に注意しましょう。
決して根拠のない誹謗中傷にならないように。

*引用は著作権法で認められています。ルールを守って批評しましょう!

前スレ
【Y!ニュース】鉄道ライター岸田法眼9【フォーエヴァー】 [転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/train/1434813694/
0272名無しでGO!
垢版 |
2017/10/14(土) 17:37:18.79ID:2ZR3cRbq0
>あき亀山から先の鉄路復活はない。しかし、ここから先は廃線のレールがまだ残っていた。
>“素敵なモニュメント”として、これからも後世に語りかけるかのように。

美しく締めたつもりかもしれないが、草むした廃線跡が「素敵」なのか…?

で、タイトルの「なぜ復活できたのか?」はどこに述べられているのだろうか……
0273名無しでGO!
垢版 |
2017/10/14(土) 19:20:04.82ID:dAfNLsBg0
てんてーの郷土の大イベント、黒磯〜新白河の車両・時刻変更
には関心なし?
0274名無しでGO!
垢版 |
2017/10/14(土) 21:56:03.74ID:uCEnC12k0
>>273
同じ栃木県っていうより、18キッパー的に減便は大問題だろうねw
0275名無しでGO!
垢版 |
2017/10/15(日) 09:37:49.17ID:Is10QUIH0
DIMEで岸田先生の新作が出るとすぐにこのスレにURLが貼られるよね。
アクセス数稼ぐためDIMEの編集者の仕事だったりするのかな。
0276名無しでGO!
垢版 |
2017/10/15(日) 14:17:21.46ID:3A1TVTib0
https://dime.jp/genre/454012/
京阪電気鉄道8000系プレミアムカーでいく雅な旅(2017.10.15)


>私が足を踏み入れると、すぐにアテンダントが荷物を預けたいと申し出た。
>早速の"お・も・て・な・し"をありがたくちょうだいし、荷物を預けていただく。

何で、アテンダントがてんてーに荷物を預けたいと言ったのか。
相変わらず、こういう文章が書けない人だなぁ。

>>275
私はただの「カルトな読者」ですよw
0277名無しでGO!
垢版 |
2017/10/15(日) 19:07:33.69ID:v5cm7opn0
DIMEも何でてんてーなんかに記事書かせてるのかねぇ
もっとマトモな書き手がいるだろうに
0278名無しでGO!
垢版 |
2017/10/15(日) 19:39:29.86ID:q6llpaCg0
>このフレーズでおなじみの京阪電気鉄道では、2017年8月20日から8000系6号車プレミアムカーの運行を開始した。

本文の冒頭でいきなり「このフレーズ」と言っているんだけど、一体どのフレーズを指すのだろう?
タイトルの「雅な旅」のことか?それって関西の人にとっては「おなじみ」なのか?

>区間によっては坐れない状況が続いているほか、2ドア車なので乗降に時間を要してしまう。
>このため、京阪は8000系のセミクロスシート化(転換クロスシート&ロングシート)改造や、5号車のテレビ撤去に踏み切った。

テレビカー廃止って混雑緩和のためだったのか?
0279名無しでGO!
垢版 |
2017/10/15(日) 20:42:56.44ID:Is10QUIH0
乗車ルポは、何月何日のことなのか、せめて、何曜日の様子なのか、
書くべきじゃないのかなぁ・・・

>さて、乗車前日に出町柳駅のプレミアムカー券うりば(有人改札)へ入ると、
>係員がシートマップを出す懇切丁寧な対応に舌を巻く。

しかもこんな風に唐突に乗車ルポパートに突入。
主語も無く現在形で「○○すると、○○する」と書くから、一般的・普遍的な話みたいなんだよね。
ある日のてんてー個人の体験だろうに。
0280名無しでGO!
垢版 |
2017/10/15(日) 21:32:32.24ID:sO+2RBIG0
>>278
沿線住人ですが、
馴染み無いです。
0281名無しでGO!
垢版 |
2017/10/16(月) 07:52:03.57ID:shsFJE/H0
“雅の旅” “京阪”でググってみたけど
この度のてんてーの記事しか引っ掛からないw
お馴染みのフレーズって一体何??
0282名無しでGO!
垢版 |
2017/10/16(月) 09:17:40.07ID:C/qXDuGF0
>>京阪電気鉄道8000系プレミアムカーでいく雅な旅

なら、彼の乗車方向は逆
0283名無しでGO!
垢版 |
2017/10/16(月) 17:23:04.85ID:0O6/0njW0
>「京阪乗る人、おけいはん」このフレーズでおなじみの京阪電気鉄道では、2017年8月20日から8000系6号車プレミアムカーの運行を開始した。

URLが変わらず、修正が入った。
「このフレーズ」のナゾが判明。
こんな大事なものを書き忘れるなんて、てんてーアホ杉w
0284名無しでGO!
垢版 |
2017/10/16(月) 20:31:52.65ID:WDpyb94b0
紙媒体でやらかしたら刷替え(印刷やり替え)だわ。。。

この人、出版物の怖さを知らないのがよーくわかる事例
0285名無しでGO!
垢版 |
2017/10/16(月) 23:03:42.15ID:Mshp9Bx/0
それでも>>276氏が指摘する「預ける」「預かる」の間違いは直っていないという・・・
0286名無しでGO!
垢版 |
2017/10/16(月) 23:15:00.39ID:sojy54Qb0
>デッキのインテリアを黒基調にしたこともあってか、客室は、ほかの車両よりも明るく、
>半間接照明も相まって、落ち着いた雰囲気を醸し出す。
黒を増やすと、明るくはならず、寧ろ暗くなるかとw
落ち着いた雰囲気になってるのも、暗めだからでないのか
0287名無しでGO!
垢版 |
2017/10/17(火) 01:16:58.49ID:F2wCamyL0
>デッキのインテリア

プレミアムカーの一番プレミアム感の無い部分が、この乗降部ですね。客座席とはアクリルの文様入りパテーション
で区切ってあるだけ。昔東海の373形でもデッキ部がドアで隔絶されていないものを特急の車両って言うか?って
話があったけど。
でっ、京阪は構造上しょうがない、この部分を盛るために、「迎賓エントランス」(鉄道ピクトリアル2017.8P89)
と名付けたんだろうと思う。デッキって言いたくなかったんだよね、きっと。
てんてーの文にある様に、京阪折り返し乗車を防ぐため、起終点では「車内整理」と称して、降車後一旦扉閉め
して技術の京阪が誇る一括シート転換装置で、シート転換してから開扉して乗車なんだけど、6号車のみは従来
の扉閉め後の車内整理じゃなくて扉解放のまま、紐に「車内整理中」看板つけたものの掲出なので、これから
冬場車内への冷気の侵入とかどうすんだろうか。と老婆心。エアーカーテンとか装備してないみたいだし。
なお、このピク誌の1頁物の紹介記事の方が、当然ながら遥かに判り易い写真と文章ですよ。実乗してないのに。
0288名無しでGO!
垢版 |
2017/10/17(火) 12:54:27.62ID:we/VH4z10
京阪プレミアムカーって鉄道ファンでも伊原氏が乗車レポートやってたな
0289名無しでGO!
垢版 |
2017/10/17(火) 23:42:37.67ID:sDAVvhX70
インテリアが黒いから明るいとか
明るいから落ち着いた雰囲気とか

なかなかユニークな感性ですなぁ
0290名無しでGO!
垢版 |
2017/10/18(水) 08:01:21.56ID:gLqWqiIo0
>下2ケタについて、下り出町柳始発の特急淀屋橋行きは、
>毎時1本目「01号」、2本目「03号」、3本目「05号」、4本目「07号」、5本目「11号」、6本目「13号」。

09号が飛んでいませんか、てんてー!?
https://dime.jp/genre/files/2017/10/3-37.jpg
てんてーが撮った写真にも「1909号」という表示が見えるが。

>>288
伊原氏といえば新作にこんなのが。>>253のてんてー作品と較べちゃ駄目だぞ!

西鉄のエース・8000形が駆け抜けた28年間
https://news.yahoo.co.jp/byline/iharakaoru/20171015-00076914/
0292名無しでGO!
垢版 |
2017/10/20(金) 07:10:44.65ID:nMm1iYl30
プレミアムカーの記事が削除されている
0294名無しでGO!
垢版 |
2017/10/20(金) 21:37:00.47ID:p35kUsJd0
相変わらず一発校了しないやつ。岸田くんは紙媒体無理そうですね。

岸田校閲クラブの皆様乙です!
0295名無しでGO!
垢版 |
2017/10/20(金) 23:31:59.63ID:vykodypO0
>>294
>アテンダントが荷物を預けたいと申し出た
>荷物を預けていただく。

が直っていないから、校了以前の問題。
他にも、意味が通らない箇所が未だ未だ直っていない。
@DIME編集も記事の品質、執筆者任せでを保証できないなら掲載責任を何と考えていることやら。
対象記事先の企業に下手売ったらエライ事になるよ。
ヨイショ記事だから大丈夫とか考えてるなら、記事品質が悪いと対象先の企業イメージも下がるってこと理解しないとね。
0296名無しでGO!
垢版 |
2017/10/20(金) 23:51:31.67ID:vykodypO0
>>295 自己レス

訂正
正)執筆者任せで保証…
誤)執筆者任せでを保証…
0297名無しでGO!
垢版 |
2017/10/21(土) 04:07:11.54ID:AOc25bac0
>東武鉄道の春日部などでは、乗車口を2か所に限定しているため、係員が乗客の特急券をチェックしているが、
>京阪のプレミアムカーはなし。アテンダントが乗客をにこやかに迎える。
>それもそのはず、端末で発売済みの座席を把握しているのだ。


春日部のくだり…乗車口を限定しているために特急券をチェックしてるんじゃなく
特急券をチェックするために乗車口を限定してるんだろ…
0299名無しでGO!
垢版 |
2017/10/21(土) 16:10:43.31ID:Hu2/m57h0
>>298
てんてーのくまモン愛は何だか純粋だなあ・・・

>現在、台湾から熊本電鉄に乗車する観光客は、月間約5000人だという。今後は、ほかの国や
>日本人の観光客にもぜひ乗っていただきたい。『くまモンのラッピング電車』は、れっきと
>した“熊本の観光名所”なのだから。

台湾から乗車・・・って、熊本電鉄は台湾に路線が伸びていたのかw
0300名無しでGO!
垢版 |
2017/10/24(火) 21:57:31.59ID:upAYbshm0
岸田先生!
セリーグ3位ベイスターズの日本シリーズ進出に関して,新作記事お願いしまっす!!
0301名無しでGO!
垢版 |
2017/10/26(木) 19:52:06.67ID:o6lH0eR10
一度廃止されたJR可部線の可部〜あき亀山間が復活した理由(2017.10.25)
https://dime.jp/genre/459783/

>>271からタイトル変更されている

「復活した理由」て結局何?というツッコミを受けたいのかと
0302名無しでGO!
垢版 |
2017/10/26(木) 21:01:16.53ID:DX7831KE0
路線復活した駅周辺の案内ですよね
編集部にしても題名と内容が合ってないことに疑問を呈さないんだろうか?
0304名無しでGO!
垢版 |
2017/10/29(日) 21:20:50.37ID:WBK40OIK0
>普段は2両編成で運転。インテリアの1号車はチーク材、2号車は南九州産の杉を用いた。

>■クロスシートの下りは進行方向左側、上りは右側に坐ろう

「インテリアの1号車」「クロスシートの下り」って何?


>当時は南薩鉄道(のちの鹿児島交通枕崎線。伊集院―枕崎間49.6キロ)の接続駅だったが、
>1985年3月17日をもって歴史に幕を閉じ、
>翌日からバスに転換された。

ぱっと読むと枕崎駅が1985年に廃止されたかのよう。
前段の主語は枕崎駅、中段から主語が南薩線に変わっているのが原因なんだが
てんてーは当分の間主語を略さずきちんと文章を書く練習をしたほうが良いと思う。
0305名無しでGO!
垢版 |
2017/10/30(月) 02:09:30.76ID:QT/ib6nu0
>ここで降りて電停構内を抜けると、目の前には「〒」マークがまぶしく映る。そこは鹿児島清見郵便局で、旅行貯金目当ての乗客にとっては、
“運がよければ、うってつけのホーム”と言えそうだ。

まぶしく映るのは貴方だけです。旅行貯金するため平日に旅行するなんて“変態”ですね。



指宿温泉の砂蒸し風呂、枕崎名物カツオなど旬な情報を紹介しないのは“マニア”向けに寄稿したものですね。
一般の方がこの記事で何にそそられるのだろうか?
しかも、マニアなら誰でも知っている情報をわざわざ書いて読む人がいるの?

結局、ターゲット層が中途半端なんだよなぁー。
0306名無しでGO!
垢版 |
2017/10/30(月) 03:28:14.74ID:4TmfEZHw0
>>304
主語述語の対応関係がメチャクチャなのは昔から。
こういう文章を書くてんてーもてんてーだが、
編集者は何をしているのかと思う。
おそらく、鉄道に全然興味がなくて、てんてーが渡す原稿を読んでも
「おかしい」と思わないんだろうな。
(もしかすると読んでさえいないのかも。)
0307名無しでGO!
垢版 |
2017/10/30(月) 14:46:21.14ID:XKwseVzJ0
南薩線の廃止は1984年だったはずなんだがなぁ(実際は前年から災害で休止)
0308名無しでGO!
垢版 |
2017/10/30(月) 16:38:43.22ID:khPgE7Qh0
主語がいつの間にか変わっているとか、
路線の解説からいつの間にか自分の旅行記に突入しちゃっているとか、
芸風では済まないですよね・・・読者がついて行けない。

>>307
1983年の災害で休止→復旧されることなく1984.3.18バス転換ですね。
0309名無しでGO!
垢版 |
2017/10/30(月) 17:53:57.02ID:oD0hFWm/0
鉄道界隈だと乗客が定員一杯乗っている状態を「満車」と言うので

>谷山電停は1・2番線のほか、“満車”に備え、降車専用ホームがある
>(“満車”以外は、もちろん通過する)。

乗せてる乗客数に応じて電車が通過したりしなかったりするのかと思った
電停が1番線・2番線とも塞がっている状態を「満車」と呼んでる訳か
(Wikipediaみてわかった)
0310名無しでGO!
垢版 |
2017/11/01(水) 07:56:10.17ID:Y09xx5Eb0
終端駅の降車ホーム通過を「もちろん」呼ばわりしているが、
荒川線三ノ輪橋みたいな例もあるよ。あの辺はてんてーのテリトリーじゃないのかね
0311名無しでGO!
垢版 |
2017/11/01(水) 18:54:33.33ID:Yjg9ja4+0
URL変更・再掲載・・・指宿枕崎線の終点枕崎駅の廃止年(笑)ほか、おかしい所は直ってません

「JR最南端」はどこ?雄大な車窓が広がる「JR九州指宿枕崎線」を巡る旅(2017.11.01)
https://dime.jp/genre/462895/
0312名無しでGO!
垢版 |
2017/11/03(金) 20:31:21.16ID:kvW3b3gt0
ボロボロのままでYahoo!にも
://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171103-00010006-dime-life

しかし、「金字塔」に「さぁーみんなで」好きですねぇ、余程自分に自信がないか。
0313名無しでGO!
垢版 |
2017/11/04(土) 05:41:53.87ID:14bx66Du0
金字塔=後世に永く残るすぐれた業績。不滅の業績。


>“いぶたま”は、はるか南の指宿が終着駅。「日本最南端の特急列車」という金字塔を打ち立てた。

>ここは鹿児島電気軌道時代の1912年12月1日の開業時から、「日本最南端の電停」という金字塔を打ち立てた。


日本で最も南に位置するというのを金字塔と表現する違和感。
0314名無しでGO!
垢版 |
2017/11/04(土) 08:22:01.75ID:eWNFKzF90
>はるか南の指宿

鹿児島中央に対して指宿が は る か 南なのかw
0315名無しでGO!
垢版 |
2017/11/04(土) 09:17:10.05ID:WljadNZa0
この手の日本語の出来ない自称ライター、自称ジャーナリストの常套句

   打ち立てる… by岸田某

   叩き出す…  by梅原某
0316名無しでGO!
垢版 |
2017/11/05(日) 20:09:51.96ID:qgq70YMi0
単に凄いとか、最も○○だというだけでは「金字塔を打ち立てる」とはいえないでしょう。
0317名無しでGO!
垢版 |
2017/11/05(日) 20:24:15.49ID:zod+bLHW0
>片方の鉄道がなくなったことで、レールの終わりを示すたったひとつの車止めが、
>終着駅の佇まいを色濃くしていた。
17年ぶりに訪れたという枕崎駅を見てのてんてーの感想文がコレ。
てんてーのいうところの「終着駅の佇まい」って何だろうね。
「片方の鉄道」=鹿児島交通の廃止前は弱かったけど、廃止後に強くなったの?
17年前は既に鹿児島交通は廃止されていたし、どうやって比較したのだろう。
車止めが複数あると、あまり感じられないものなの?
すると青森とか長崎とか東武日光とかは「終着駅の佇まい」とやらが薄いわけかい。
0318名無しでGO!
垢版 |
2017/11/06(月) 02:51:59.20ID:6cECw3Pn0
DIMEの鉄道関連は、ほぼ岸田の執筆で間違いない。
しぇ
0319名無しでGO!
垢版 |
2017/11/06(月) 02:55:50.60ID:6cECw3Pn0
途中で投稿してしまった…

DIMEの記事で岸田の執筆だとわかると、SNSにシェアなどしないようにしている。
フォロワーはコイツの記事など、読む気すら起こらないだろうからな。
0320名無しでGO!
垢版 |
2017/11/06(月) 19:38:32.06ID:yHEn35gP0
旧国鉄線なら、機回し線や側線、或いはそれらを剥がした跡が残っている方が
“終着駅の佇まい”があると思うがな・・・・(個人の感想です。)

枕崎駅でいえば、移転して棒線化された現状よりも昔の方が
趣があったと思うがな・・・・(個人の感想です。)

九州だと筑肥線伊万里駅が残念さで似ていると思われ。

別に、新しい方が良いという筆者の趣向を否定しているわけぢゃないよ。

以上、中年乗り鉄の戯言でした。
0321名無しでGO!
垢版 |
2017/11/07(火) 21:48:42.34ID:r6ne0Zkb0
>以前のローカル線らしい雰囲気がなくなり、「町」から「街」へ昇華したように映る。
駅だけ見て枕崎の街を語る岸田てんてー
多くの地方都市で駅前の商店街が衰退しているけど、枕崎は例外なのかも
0323名無しでGO!
垢版 |
2017/11/08(水) 19:05:30.35ID:1Qizdce/0
”京王電鉄多摩線

そんな路線はありません
相模原線です

こりゃ編集部チェックもないてんてーの垂れ流し妄想文だなw
0324名無しでGO!
垢版 |
2017/11/08(水) 23:35:04.78ID:QYe/RgG60
新宿18時00分発から集電まで
0325名無しでGO!
垢版 |
2017/11/09(木) 07:53:16.81ID:uPvFE6tB0
「社長が自信をのぞかせた」「本部長が自負した」と書いているけど、
11月1日の記者会見に潜り込んだのだろうね。
杉山淳一氏も行ったようだけど。
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1711/04/news007.html

他のライターよりリリースが遅いとか、公式資料見たほうが(ryとかはお約束。
0326名無しでGO!
垢版 |
2017/11/09(木) 16:42:57.18ID:JTj/2Q6n0
https://dime.jp/genre/465782/
西日本鉄道「さよなら8000形ラストランツアー」で参加者がひとつになた感動の1分48秒(2017.11.09)
0328名無しでGO!
垢版 |
2017/11/09(木) 21:05:00.46ID:Tq3K/l3m0
>10時23分、“オマタセ、ベイベー”と言わんばかりに、8000形の特急大牟田行きが入線。

>10時30分、イッツ・ショータイム。


昔のブログのノリだねえ。実に微笑ましい。
0329名無しでGO!
垢版 |
2017/11/09(木) 23:54:26.46ID:pdpYdWNX0
>どうか、今後も西鉄電車をどうぞよろしくお願いいたします。
>それではまいります。『ありがとう!!』」
>「8000形!!」
>参加者が声を発車したあと、再び拍手が起こった。西鉄と参加者が一体となった感動の1分48秒である。


参加者の声はどこが到着なの???
0331名無しでGO!
垢版 |
2017/11/10(金) 03:24:19.78ID:WhoZk7Hu0
てかいまさらかよ。遅すぎ。
0332名無しでGO!
垢版 |
2017/11/10(金) 08:01:29.70ID:48gi5b3G0
要するに
てんてーが葬式鉄として葬式鉄向けイベントに他の葬式鉄と一緒に参加してきた
という話ですね。

オタ本能を素直に表現した分、いつもよりマシな文章になっている気がする。
もう変に一般受けを狙わないほうがいいのかも。


で、話は変わるが、例の本の発売予定が2018/3/30になっている。
0333名無しでGO!
垢版 |
2017/11/10(金) 22:43:13.15ID:sc2LLKBw0
>てんてーが葬式鉄として葬式鉄向けイベントに他の葬式鉄と一緒に参加してきた
>という話ですね。

何だか、可哀想過ぎるぞ8000形
0334名無しでGO!
垢版 |
2017/11/10(金) 23:15:28.02ID:r2vpQr1c0
>>242
同意する。人の薄汚い悪口のオンパレードじゃないか。
0335名無しでGO!
垢版 |
2017/11/10(金) 23:16:12.38ID:r2vpQr1c0
>>333
オマンコくさいだろ
0336名無しでGO!
垢版 |
2017/11/10(金) 23:37:19.87ID:wVrZw0G/0
てんてーは葬式鉄じゃない!フォーエヴァー鉄だ!

フォーエヴァー+鉄道で検索してみな
0337名無しでGO!
垢版 |
2017/11/11(土) 09:12:05.96ID:F9/QITle0
>>162のまとめを更新してみる
スレで報告されているだけで延期9回目
2015/07/30報告:2015/12/10予定
2015/11/25報告:2016/4/8予定
2016/02/17報告:2016/8/10予定
2016/08/03報告:2016/12/20予定
2016/09/25報告:2017/3/30予定
2017/03/22報告:2017/7/31予定
2017/03/29報告:2017/9/30予定
2017/06/09報告:2017/11/30予定
2017/08/05報告:2017/12/28予定
2017/11/10報告:2018/03/30予定
0338名無しでGO!
垢版 |
2017/11/11(土) 12:41:32.04ID:gn2p+oDV0
10月に九州遠征して西鉄フォーエヴァー列車のほか
熊本電鉄とか指宿枕崎線の取材wをまとめてやったんだよね。
行きか帰りに可部線や京阪にも立ち寄ったのかも。
秋の乗り放題パスで鈍行乗り継ぎで九州まで行ったのかな。
0340名無しでGO!
垢版 |
2017/11/13(月) 16:13:18.50ID:1TZqKDtc0
小田急のDIMEの記事が
ヤフーにも掲載されてたから見たけど…
土休って、せめて土休日って書いてくれよ

あと、登戸を表すのにJR東日本南武線乗換駅と
わざわざ会社名まで書くのは…
0342名無しでGO!
垢版 |
2017/11/15(水) 02:14:37.24ID:npwRAPF50
岸田よ、相撲界また大揺れじゃないか。そのことも含めてなにか執筆しろよ。
0344名無しでGO!
垢版 |
2017/11/18(土) 18:29:08.46ID:x0NlFWpO0
九州から北海道行くのに新幹線使うって飛行機がダメとかじゃ無い限りほとんどいないでしょ
個人旅行でも福岡-千歳、札幌2泊付いて3万円代からあるし
カネもそうだが移動時間考えたら 「航空機に追いついた」 なんておこがましい考えだと思う
0345名無しでGO!
垢版 |
2017/11/19(日) 09:45:06.10ID:Ut1vjktI0
>>344
>九州から北海道まで当日中に行けるのだから、ある意味、「航空機に追いついた」と言える。

「ある意味」が意味不明・・・

>東京・大阪―九州間は、航空機が有利な状況に変わりない。最速新幹線乗り継ぎでも“スロー
>ライフ”となってしまうが、それを逆手に取った“時間を気にしない旅”は、新幹線の隠れた
>魅力なのかもしれない。

スローライフの意味、間違えてない?
しかし今回は「ゆとり」という言葉は使わないんだなw
0346名無しでGO!
垢版 |
2017/11/19(日) 11:26:20.34ID:NPo+Hosg0
>>343
乗り継いで6時間38分!鹿児島中央駅〜東京駅、新幹線の旅(2017.11.18)

記事URLはそのままで、タイトルが変更された。
「東京へ帰京」って・・・
0347名無しでGO!
垢版 |
2017/11/19(日) 13:02:08.00ID:RLWx9DwH0
>「東京へ帰京」

江戸下がりのことかしらん、鄙のお人は面白いことを。
0348名無しでGO!
垢版 |
2017/11/19(日) 13:42:18.10ID:BucRt7iu0
>しかし、高所恐怖症や墜落を恐れる人などにとっては、鉄道がイチバンの選択肢となるだろう。


高所恐怖症を恐れる人とは???

「高所恐怖症の人や墜落を恐れる人など」と言いたかったのかな?てんてー
0349名無しでGO!
垢版 |
2017/11/19(日) 18:30:26.22ID:vZwUK2kx0
>高所恐怖症や墜落を恐れる人などに

そもそも選択肢は無いんじゃないか

ステレオタイプな文章しか書けないから、適用を間違えて論理破綻する
0350名無しでGO!
垢版 |
2017/11/19(日) 19:26:55.80ID:bfAY1hUh0
新幹線と航空機のシェアについて
一度の乗車で見たのを根拠に「一般的」と言い切ってしまいますかw

>12時43分、博多に到着。ここで降りる乗客、ここから乗る乗客がともに多い。
>私が乗車する5号車では、山陽新幹線をまたぐ乗客は約10人。
>やはり、大阪―熊本・鹿児島間は航空機利用が一般的なのだ。

>博多、小倉から乗ってきた乗客の多くは広島で降りる。大阪―福岡間は航空機
>利用が一般的らしい。

>臨時〈のぞみ236号〉東京行きは京都、名古屋に停まり、席が埋まってゆく。
>東京―大阪間は〈のぞみ〉利用が一般的と言えよう。

何月何日何曜日の様子なのかも書いていない
客層や乗車率なんて時間帯のほか曜日や月によっても変わると思うが
0351名無しでGO!
垢版 |
2017/11/19(日) 19:57:33.63ID:esWAXnGW0
>オススメは指定席(4・5・7・8号車と6号車の一部)。
N700系さくら・みずほの6号車は全部指定席だぞ。一部がグリーン車というだけで。
てんてーの中では「指定席」というと普通車指定席だけを指すのかね。

>新幹線は、在来線より距離が短いルートで建設されるので、トンネルが多い。
短いルートで建設されれば必然的にトンネル多いみたいだな。
てんてーの地元栃木県内の東北新幹線は在来線より短いルートだがトンネル多いか?
0352名無しでGO!
垢版 |
2017/11/19(日) 21:15:39.85ID:mBlF8IhY0
>この乗り換えの難点は、隣のホームへ行かなければならないこと。乗客のほとんどは荷物を抱えているのだから、
>同一ホーム乗り換えのほうが体力的、精神的な負担を和らげる。特に車椅子の乗客が、6分で隣のホームへ乗り換
>えるのはタイトだろう。

何か問題でも?それともJR東海への文句?スローライフと矛盾してない?
新神戸での乗換えをお勧めするくらい考えろよ。読者目線のないライターだなー
0353名無しでGO!
垢版 |
2017/11/20(月) 19:02:38.62ID:yVLarex10
>自由席は、“新幹線標準”の3人掛けと2人掛けが並ぶ。
>シートモケットの前者は縹色、後者は茜色をベースに、市松模様をアクセントとしている。

シートモケットの前者・・・・>>304と一緒じゃないかw

偶発的な間違いなんかじゃなくこれが正しいと思ってそうだな
0354名無しでGO!
垢版 |
2017/11/20(月) 21:09:27.90ID:tk7PtQhm0
結局、出来の悪いヲタの旅行記の域を脱していないんだな。
たまたま乗った列車の、特定号車の動向を語ることなら、誰でもできる。

ライターを名乗るなら、データを示すとか、鉄道会社にインタビューするとか、
何か一般とは違った視点で語れないかなぁ。

読者のターゲットもよくわからん。
特別な理由なく、新幹線で鹿児島・東京を乗り通す非鉄など皆無に等しかろうし、
ヲタにとっては、記事に書かれていることなど皆知ってる。
0355名無しでGO!
垢版 |
2017/11/20(月) 22:18:16.28ID:PWK3veup0
>定期列車は下り6本、上り5本と少なく、同区間は停車駅の多い〈さくら〉が“主役”である。

俺の持ってる時刻表だと上りの定期列車は6本書かれているんだけど。
(600A、602A、604A、606A、608A、610A)

>>354
>ライターを名乗るなら、データを示すとか、鉄道会社にインタビューするとか、

そこ、てんてーも気にしているのか、過去に試みたことがあるんだけどね。
某鉄道会社の社長インタビューとか。
駅の乗降人員データを示すとか。
0356名無しでGO!
垢版 |
2017/11/21(火) 16:49:34.69ID:anLWoC710
次回、福岡へお越しの際には、キングオブ深夜バスのはかた号に乗っていただこう。
0357名無しでGO!
垢版 |
2017/11/21(火) 21:37:47.11ID:wkWy1QGq0
1)九州新幹線は、全国新幹線鉄道整備法に基づいて建設された。
2)全国新幹線鉄道整備法に基づいて建設された区間は、最高速度が260km/hに制限されている。
3)N700系の最高速度は、300 km/hだ。
4)2)3)から、N700系が九州新幹線を走行すると、性能をもて余しているように見える。

これをてんてー流に書くと
>定刻通り11時25分に発車。博多まで最高速度260km/hで走る。N700系の最高速度は300 km/hだが、
>北陸・東北(盛岡―新青森間)・九州・北海道の各新幹線は、全国新幹線鉄道整備法に基づいて
>建設されたため、ほとんどの車両は性能を持て余している。

N700系が北陸新幹線や北海道新幹線にも走っているのかと錯覚する人がいると思う。

また、N700系が主題なのに「ほとんどの車両」というのも意味不。
N700系の中に「性能を持て余」さない例外的な車がいるのかと。
0358名無しでGO!
垢版 |
2017/11/21(火) 22:03:55.09ID:Q2cSPiIu0
>>355
みずほの件、おそらくてんてーは602Aから数えたと思われる。
東北新幹線では「やまびこ200号」や「なすの250号」は設定せず、
「やまびこ202号」「なすの252号」が上り1番列車になるから、みずほも
そうだと思いこんだんだろう。
0359名無しでGO!
垢版 |
2017/11/22(水) 19:50:16.33ID:AIB2xoBk0
新幹線乗車記、削除されてるね。
いつものように日付変えて再掲載になるんだろうけど、「下り6本、上り5本」は直されるかな。
0361名無しでGO!
垢版 |
2017/11/23(木) 12:49:41.03ID:gPctDUdI0
>>358
同じJR東日本でも上越だと、朝一便はたにがわ400号、あさま600号、とき300号だったりする
まあどっちにしろ時刻表くらいしっかり確認しろよという所だが
しかし>>290と考え合わせると、岸田先生は1つ飛びの数字が苦手なのかもなw
0363名無しでGO!
垢版 |
2017/11/24(金) 17:57:22.20ID:TDIFCI+U0
>>362
川越の観光地を結ぶ「小江戸巡回バス」で行く週末ぶらり旅(2017.11.23)

タイトルが修正された。
0364名無しでGO!
垢版 |
2017/11/25(土) 00:06:10.42ID:vzkr7FpD0
川越の魅力を打ち消すてんてーの文、
ある意味天才!
0366名無しでGO!
垢版 |
2017/11/25(土) 13:57:02.27ID:vzkr7FpD0
修学旅行生置き去り事件

JR北海道、発足後最大の危機

と合わせて炎上3部作認定?
0367名無しでGO!
垢版 |
2017/11/25(土) 23:33:54.00ID:l41436yI0
ヤフーへはてんてーが転載したの?
各サイトの記事をヤフーが自動で掲載しているのでは。
0368名無しでGO!
垢版 |
2017/11/26(日) 10:18:23.77ID:hqbcO/Wy0
結局DIMEもYahooも内容チェックなんかしていないって事なのかな……

ヤフコメでも特に突っ込まれている「一般的」のくだりなんて
「編集者は鉄オタじゃないからわからん」的な問題でもないよねぇ
0369名無しでGO!
垢版 |
2017/11/26(日) 13:57:54.28ID:wl7dALQu0
https://www.westjr.co.jp/company/ir/library/fact/pdf/2016/fact08.pdf
JR西日本が、京阪神〜福岡のシェアは2016年度で85.2%だと言ってる。
京阪神〜熊本だって59.8%。空路は半数を割り込んでいる。一般的とはとても言えまい。

てんてーもググればすぐにこの資料にたどり着けたと思うけどな。
資料を見付けられなかったのか?或いはハナから資料を使おうとさえしなかったのか?
0370名無しでGO!
垢版 |
2017/11/26(日) 23:53:22.10ID:u5NWLsAK0
>>369
てんてーは資料なんか調べません。
一度乗車すれば「一般的な」旅客流動は
把握できてしまわれますから。
0371名無しでGO!
垢版 |
2017/11/27(月) 22:34:02.77ID:iI7r12eE0
「山陽新幹線をまたぐ乗客」って何だろう。
新鳥栖駅以南〜京都駅以東を旅行する客のことか?

「九州新幹線と山陽新幹線とをまたぐ」もしくは
「(境界駅である)博多駅をまたぐ」乗客と言いたかったのだろうけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況