X



【HuffPost】レイルウェイ・ライター岸田法眼10 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2017/02/18(土) 21:27:06.75ID:Jye6vfC80
「ハフィントンポスト」などで「レイルウェイ・ライター」と名乗って
主に鉄道関係の記事を書いている岸田法眼氏について語るスレです。
鉄道ファンや週刊東洋経済、Yahoo!ニュース個人での執筆実績もあります。
執筆した記事やブログ記事について、賛否両論意見を出して語りましょう。
記事を引用して批評する際は
・出典を明示する(URLを貼る)
・引用部分をその他の文章と明確に区別する
・引用範囲は必要最小限に
といった点に注意しましょう。
決して根拠のない誹謗中傷にならないように。

*引用は著作権法で認められています。ルールを守って批評しましょう!

前スレ
【Y!ニュース】鉄道ライター岸田法眼9【フォーエヴァー】 [転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/train/1434813694/
0492名無しでGO!
垢版 |
2018/01/22(月) 00:27:27.45ID:ClDLh5300
>>491
好意的というより内容そっちのけの知識自慢が多いような気がする。
0494名無しでGO!
垢版 |
2018/01/24(水) 07:56:23.76ID:uB/rZByw0
他人のことを、別の他人の「一番の理解者」だと断定したうえ
結論に至る重要な論拠としている・・・・

当然、当事者である力士や親方に取材くらいしたんだよねえ???
0495名無しでGO!
垢版 |
2018/01/25(木) 01:52:36.70ID:CeHoBiCt0
てんてーこそ進退を懸けて執筆して欲しいのだが。

所詮、無責任ライター。炎上すると責任どころか削除して無かったことにする。
そりゃ、同業者から嫌われる訳ね。
0496名無しでGO!
垢版 |
2018/01/25(木) 01:57:13.49ID:0lJPkVf60
てんてーに会って、てんてーと分かる同業者(ライター)はいるのか気になるw
ペンネームだし顔出ししてないから知り合いも付き合いもほとんどないんじゃないのかな
0497名無しでGO!
垢版 |
2018/01/25(木) 16:59:52.52ID:TMYkKP130
移籍すべきって要するに
稀勢の里の今の師匠・田子の浦親方をdisってるわけだ。
0498名無しでGO!
垢版 |
2018/01/30(火) 19:36:35.76ID:/IVGnMJz0
「田子の浦親方に指導力なし」って言い切ってるね。
何が根拠か分からんし、高安はどうするの?と言いたくなるが
0499名無しでGO!
垢版 |
2018/01/30(火) 21:04:17.50ID:XYRpb1Lo0
根拠は、岸田先生の精通した視点w
0500名無しでGO!
垢版 |
2018/01/30(火) 21:38:17.46ID:aWzNMw4D0
>>499
同じ精通でも、てんてーの場合は中学生の「精通」だなw
0503名無しでGO!
垢版 |
2018/02/02(金) 09:25:29.21ID:/OuyiAmu0
都心乗り入れ間近!数本待ってでも乗りたくなる相鉄線の新型車両20000系(2018.01.27)
https://dime.jp/genre/505047/

同じアットダイムで村上悠太氏の記事が先にリリースされているんだが

決して比べてはいけない
0504名無しでGO!
垢版 |
2018/02/02(金) 17:16:37.08ID:LEEC97Bw0
>さて、他社線との相互直通運転については、可能な限り双方と合わせる必要がある。
>例えば、車両規格。相鉄はJRグループの在来線車両と同等に対し、東急は幅が若干狭い
>ほか、裾絞り車体(車内空間を確保できるメリットがある)の車両を保有していない。

かつて東急線で走っていた青ガエル5000系は裾絞り車体だったけど…?

従来の相鉄の車両が東急線の車両限界に抵触するかどうかが問題なのに、
裾絞り車体かそうでないかという話にすり替えているね。
0505名無しでGO!
垢版 |
2018/02/02(金) 17:51:29.80ID:+gwlro2Z0
車内空間を確保できるのは
裾を絞ったからではなく、車体幅を広げたからではなかろうか・・・?
「絞り」を入れるだけじゃ車内空間はむしろ小さくなるだろw
0506名無しでGO!
垢版 |
2018/02/02(金) 19:49:04.88ID:Lv82FPur0
>さて、他社線との相互直通運転については、可能な限り双方と合わせる必要がある。

例によって珍妙な文章だな
0507名無しでGO!
垢版 |
2018/02/02(金) 19:58:50.87ID:g+g5GV0w0
>■“プレミアムトレイン”と化したオープン戦
(中略)
>20000系がかしわ台へ到着すると、メディアのトイレ休憩兼プチ撮影会。
>行先表示器には、そうにゃんが表示され、“プレミアムトレイン”と化した。
>停車中、20000系の車内を覗く乗客がおり、デビューが待ち遠しそう。

すみません意味がわかりませんww
オープン戦って何?
その程度でプレミアム?
0508名無しでGO!
垢版 |
2018/02/02(金) 21:29:26.25ID:QCcdmxRN0
2002年の汽車旅9−6(JR北海道781系&エル特急〈ライラック〉フォーエヴァー)(岸田法眼のRailway Blog. 2007-08-26 19:33)
2002年9月5日(木曜日)、特急〈オホーツク10号〉札幌行きは寝ているあいだに石北本線を全線完乗し、函館本線に入った。 函館本線
の利用はチラホラあり、予想外だったが、私が向かい合わせにして寝ていたら、50代のジジイが俺の陣地に坐っていた。空いているとこ
ろがほかにもあるのに、この横暴ぶり…[続く]
0509名無しでGO!
垢版 |
2018/02/03(土) 12:38:50.33ID:wz4c/fzY0
>>504
>相鉄はJRグループの在来線車両と同等に対し、東急は幅が若干狭い

正しくは「同等であるのに対し」だな。「である」を省略しちゃダメなとこ。
0510名無しでGO!
垢版 |
2018/02/06(火) 20:19:08.37ID:OTPPWofe0
もう2月か。@DIMEデビュー(>>18)から1年だね。
ここ1年@DIMEがメインの仕事になっているけれど、お稼ぎになったことでしょう。
税理士さんと確定申告の準備してるのかな。
0512名無しでGO!
垢版 |
2018/02/08(木) 09:47:01.34ID:j/WiGKEf0
民主的な手続きを経ていないから無効だ!
0515名無しでGO!
垢版 |
2018/02/10(土) 09:37:32.62ID:2iwxRlP+0
>ここで注意しておきたいのが、将来、都心方面へ向かう場合だ。両線はともに武蔵小杉、渋谷を
>通るので、「xの渋谷駅へ行くつもりが、yの渋谷駅へ行ってしまった」という誤乗も考えられる
>(運賃も異なる可能性が高い)。

xyって昔のブログを思い出すw
何故かπもあったっけ
0516名無しでGO!
垢版 |
2018/02/10(土) 09:48:44.82ID:ficW8o7B0
>新横浜のホームは2面2線確保し、緩急接続(例えば急行と各駅停車)ができるほか、折り返し運転も可能だ。

2面2線で緩急接続するのは難しいなぁ・・・・
0517名無しでGO!
垢版 |
2018/02/10(土) 10:12:16.18ID:9RVwfgEg0
>>516

一面が20両以上対応の長ぁ〜いプラットフォーム

とか…
0518名無しでGO!
垢版 |
2018/02/10(土) 11:49:57.72ID:fiVY8Sps0
2面2線でも駅の前後に渡り線を作れば追い抜きは可能だな。
追い抜き中反対方向の列車が駅に入れないという問題はあるけどw
0519名無しでGO!
垢版 |
2018/02/10(土) 19:52:43.29ID:bv516WHL0
>JR線直通列車は羽沢横浜国大を出ると、貨物線、湘南新宿ラインを経由して、武蔵小杉に停車する予定だ。

>湘南新宿ラインは横須賀線、埼京線などと同じ線路を走るので、ダイヤ作成の難航が予想される。

岸田てんてー、戸籍路線名原理主義だったはず。
「湘南新宿ライン」「埼京線」と書くのは珍しいのではないだろうか。
しかし鶴見から武蔵小杉で「湘南新宿ラインを経由」というのは何だか違和感があるな。
0521名無しでGO!
垢版 |
2018/02/11(日) 20:11:18.44ID:XrHw1gyp0
>この模様はネットニュースなどで報じられ、大きな反響を呼んだほか、
>偶然乗車した乗客の一部から好意的な意見を東京メトロに寄せた。

相変わらず受身形を使いこなせないようで。

>人形町からBGMはヒーリング音楽に変わる。クラシック音楽に比べると、
>パンチが効いており、“癒しの空間”が車内に広がる。

「癒し」なのに「パンチが効いている」音楽ってどんなの?
0522名無しでGO!
垢版 |
2018/02/11(日) 22:50:33.12ID:sc8Mf5Fn0
てんてーの玉稿にしては、ツッコミ所が少ないようなw
0523名無しでGO!
垢版 |
2018/02/12(月) 09:52:25.08ID:F7dUo1zH0
タイトルに「理由」が付くシリーズの中では
今回のヤツは比較的理由がちゃんと書いてあるほうだと思うが

>車内では、ANVC高音質ステレオ放送システムの実力をメディアに披露するため、BGMを流し、
>まるでFMラジオを聴いているような気分にさせた。

延々音楽だけが流れるFMラジオの番組なんてそうそうないけどな・・・・
USENとか知らないのかも
0525名無しでGO!
垢版 |
2018/02/12(月) 10:32:40.14ID:HHMRWDXq0
”詳細は表を御参照いただきたい
いや、文字が潰れて見えないんですけどw
わざわざこんなに沢山の行き先をエクセルで打ったかと思うと笑っちゃう
大阪・京都(河原町)・神戸ぐらいでいいのではないかと
一般読者にはヲタクの自己満足感としか見えないよなぁ
0526名無しでGO!
垢版 |
2018/02/12(月) 10:42:30.85ID:Maol+1Ti0
>>524
読んでみて、結局「沿線住民の生活」がどう変わるか全く理解できなかった。
ダイヤや運賃のことをダラダラ書いているが、ここの住民はこぞって神戸に向かう人たちなのか?

>JR西日本では、2018年3月17日実施のダイヤ改正で、東海道本線摂津富田―茨木間に新駅が開業する。その名は「JR総持寺」。

 相変わらずどこか変な書き出し。例えば
 「3月17日、東海道線の摂津富田・茨木間にJR総持寺駅が開業する。」で十分足りるだろうに。

 
0527名無しでGO!
垢版 |
2018/02/12(月) 10:52:00.56ID:nY5j/ZkI0
>>520
>BGMを一時中断すると、車内は一部の記者がノートパソコンで原稿を作成しており、
>キーボードを打つ音が響く。特にエンターや変換を打つ音が大きい。
>野球に例えると、“会心の一打を放った”という感じに聞こえてくる。

会心の一打の例え、よくわからないw
てんてーはどのキーを打つときの音が大きいか、記者をじっと観察していたのか?
記者のタイピングの速さにてんてーは驚いたのかも。

>>524
本文中では単に「総持寺」というと阪急の駅を指し「JR総持寺」と使い分けられているのに
タイトルで「総持寺駅」というのは如何なものかと。
タイトルは編集部が決めたのかもしれないけど。
0528名無しでGO!
垢版 |
2018/02/12(月) 11:19:20.95ID:Qy8gnZva0
>>526
ちょっと前だと、>>86-87で指摘されているように
「JR西日本は」と書き出していたと思う
0529名無しでGO!
垢版 |
2018/02/12(月) 11:20:58.46ID:5OHA68iG0
>>524
総持寺の由縁が欠片もないのがスゴいな。
で、何で総持寺比じゃなくて、富田比なん?
0531名無しでGO!
垢版 |
2018/02/12(月) 16:19:19.61ID:nY5j/ZkI0
てんてーのExcel表、がんばって作ったのだろうけど、間違ってるよ。

【JR総持寺〜西宮】
茨木〜西宮がちょうど30.0キロでぎりぎり26〜30キロ帯に入り460円。
JR総持寺〜西宮は32.0キロになるので550円のはず。
ところがてんてーのExcel表だと460円になっている。

【JR総持寺〜関西空港】
茨木〜関西空港が71.6キロ。
JR総持寺〜関西空港は73.6キロ(通常1,320円)だけど、
関空線加算運賃220円があるので1,540円が正当。
ところがてんてーのExcel表だと1,320円になっている。加算運賃無視w
0532名無しでGO!
垢版 |
2018/02/13(火) 21:04:42.94ID:Gblggfpx0
「来月開業するJR東海道本線の新駅「総持寺駅」は沿線住民の生活をどう変える?」って題名付けるのなら、
市役所の都市計画部署に取材しなきゃあかんよ。

茨木市の資料の方が住む人目線で分かりやすいわ。
http://www.city.ibaraki.osaka.jp/kurashi/machi/ekimae/1450162533316.html
0533名無しでGO!
垢版 |
2018/02/13(火) 23:04:21.36ID:W1KE8S6M0
いま@DIMEのサイトを見てみたら、JR総持寺の記事が人気記事ランキングのトップになってた
てんてーすげえ
0534名無しでGO!
垢版 |
2018/02/14(水) 08:01:12.31ID:DmQqaNGm0
>阪急京都線総持寺駅周辺は“庶民的な町”の雰囲気が漂うが、総持寺交番前交差点を
>過ぎると“街”へと変わってゆく。JR総持寺駅の周辺では、マンションの建設が進め
>られたことで、沿線人口が増加したのだ。
「沿線人口が増加した」と断言しているが、
茨木市の統計とかを確認したわけではないような気がする……
ところでこの筆者の“街”と“町”の定義とは…?
0535名無しでGO!
垢版 |
2018/02/14(水) 20:47:07.77ID:OHfzZ+mF0
>>530
阪急のほう、「総持寺駅調べ」て何やねんw
総持寺駅の駅員さんに調べさせたんか
0536名無しでGO!
垢版 |
2018/02/14(水) 22:26:40.31ID:sz743LSf0
>>535
切符売り場の運賃表を撮影しただけでしょうw
0537名無しでGO!
垢版 |
2018/02/14(水) 22:59:52.90ID:mMiRhtpl0
「『JR時刻表』誌調べ」も変だよな。
時刻表編集部が調べたわけじゃないんだから。
用語の基本的な使い方がわかってないんだな。
今更言っても詮無いか…
0538名無しでGO!
垢版 |
2018/02/14(水) 23:13:21.11ID:sJj6X5Ne0
>「総持寺駅調べ」

=総持寺駅(で)調べ(ました)

>「『JR時刻表』誌調べ」

=『JR時刻表』誌(で)調べ(ました)

と言う意味なんだろうなと忖度してみた
0539名無しでGO!
垢版 |
2018/02/15(木) 10:10:58.91ID:JBPtHPLK0
主語をぼやかすのは日本語ならではのテクニック
外国語に翻訳なんか大変だろうな
0540名無しでGO!
垢版 |
2018/02/15(木) 19:50:00.67ID:ZTVZSw3y0
『JR時刻表』誌調べと書いてある情報に>>531の様な誤りがあるのは余計まずいんじゃね?

てんてーが自爆するのは勝手だが他人様の信用を傷つけるのはアカンだろ
0541名無しでGO!
垢版 |
2018/02/16(金) 01:37:01.07ID:t3f6Nk550
単に「総持寺駅運賃表より」、「JR時刻表参照」でいいのに
あ、鉄道弘済会が抜けてるとは、てんてーももーろくしたのぅ(そこじゃないw
0543名無しでGO!
垢版 |
2018/02/17(土) 07:49:38.86ID:2CKEYhqs0
2面2線緩急接続問題他、このスレと同じツッコミがヤフコメでもw
0546名無しでGO!
垢版 |
2018/02/18(日) 03:58:45.70ID:YhyPCQBA0
>仮に新横浜が相鉄管理駅となった場合、新横浜―羽沢横浜国大間の先行開業も考えられる。
>まずは東海道新幹線アクセスの改善を図ることで、“便利になった相鉄”をアピールできるだろう。
>参考までに先行開業した例は、JR西日本の本四備讃線茶屋町―児島間がある(瀬戸大橋博覧会開催のため)。

何で遙か遠くの本四備讃線なのだろう・・・例として間違いとはいわないが・・・
京葉線や大江戸線はてんてー的に「先行開業」とは言えない何かがあるとか?
0548名無しでGO!
垢版 |
2018/02/18(日) 15:35:57.25ID:GsXMZv+k0
ヤフーニュースに転載するなら
「詳細は表を御参照いただきたい」
は削除しろコピペ野郎と頭に来る。
ヤフコメにカッコだらけで読みにくいとディスられてるし。
0549名無しでGO!
垢版 |
2018/02/18(日) 20:29:45.94ID:zP1xexBw0
>>548
記事の最初の方に@DIMEのオリジナル記事へのリンクがあるんだが
削除されていて読めない(つまりご参照くださいと言われている表は現在見れない)という…
0550名無しでGO!
垢版 |
2018/02/18(日) 21:37:20.40ID:zJUmBuZA0
>阪急は“安くて速い”のがウリだったが、

安いのはともかく、速いのが売りっていつの時代のこと?

新快速が走り出してからは阪急が速さで勝ったことはないのでは?
0551名無しでGO!
垢版 |
2018/02/20(火) 14:14:48.85ID:jfIi8T/c0
>>545
スマホとPCから各1票w
0552名無しでGO!
垢版 |
2018/02/20(火) 21:47:26.63ID:7GcjX0Nh0
ヤフコメ見たけど、やっぱり最後の青春18きっぷうんぬんのくだりに
違和感を抱いた人が多いようで……
0555名無しでGO!
垢版 |
2018/02/22(木) 21:37:56.63ID:2UJ37XWp0
>>554
ハフポスだと活字だから判らないけど、ツベったら、
「はぶ」って言ってるんじゃないかな。
0556名無しでGO!
垢版 |
2018/02/22(木) 22:39:41.59ID:YIwFtfcp0
>そして、大会8日目のショートプログラム、9日目のフリープログラムで、会場だけではなく、地球上の
>すべてを味方につけたかのような大声援が響く。羽生選手は"自分の空間"を作りあげていたのだ。世界
>中でこれだけの選手は、今までいただろうか。"自分の空間"という点に関して、羽生選手を上回る選手
>は、今後世界中どこを探しても現れないだろう。たとえ100年後でも。

「自分の空間」という言葉に酔っている感じ。
根拠は「地球上のすべてを味方につけたかのような」という主観だけじゃ?
0557名無しでGO!
垢版 |
2018/02/23(金) 07:24:54.48ID:qrENvAOZ0
https://dime.jp/genre/515133/
人気のトレインビューが楽しめる新大阪の東横イン(2018.02.23)

てんてーにしては、贅沢したんだろうなぁ。
0558名無しでGO!
垢版 |
2018/02/23(金) 07:51:53.59ID:IP19kOLG0
Yahoo!に転載されたら「東横インの宣伝記事w」みたいなヤフコメが付きそうだね。

>>557
今のてんてーにとって東横インくらい贅沢じゃないんだよ…
http://next.spotlight-media.jp/article/161110803662586187
>近年はお金に若干の余裕ができたこと、某ホテルの会員になったこともあり、使う機会も増えました。
0559名無しでGO!
垢版 |
2018/02/23(金) 12:20:11.17ID:mAz4T0qC0
>>558
「某ホテルの会員」って、まさに東横インの会員なんじゃ?
入会金・年会費無料で、男性は10泊すれば1泊無料
0560名無しでGO!
垢版 |
2018/02/24(土) 02:42:20.96ID:/lTj21J+0
>>557
客室の写真が橙色過ぎるw
東横インの人に怒られないか、これ?
0561名無しでGO!
垢版 |
2018/02/24(土) 03:07:54.62ID:jdKuCFr/0
とても簡単なネットで稼げる情報とか
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

VGUJM
0562名無しでGO!
垢版 |
2018/02/24(土) 08:46:31.32ID:KrlOWV2z0
>■東横インの魅力

>(1)無料朝食サービス

>(2)無料パソコンサービス

>(3)会員になるとおトク

>(4)新店舗オープン時は宿泊料金が安い

>(5)店舗によっては、トレインビューの部屋に当たるかも

1と2は今どき珍しくないけどなー
てんてー、東横イン以外のビジネスホテルをあんまり知らないのでは
0563名無しでGO!
垢版 |
2018/02/24(土) 09:23:05.16ID:jSCSArTf0
>>562
3もわざわざ魅力として上げるのは微妙。
0564名無しでGO!
垢版 |
2018/02/24(土) 21:20:01.66ID:+dSQD63E0
そもそも
お客が会員になってお得にならないような制度を作っている店があるのか・・・?
0565名無しでGO!
垢版 |
2018/02/25(日) 10:02:20.82ID:bZdeQ9uK0
1・・・普通
2・・・普通
3・・・はぁ?漠然過ぎる
4・・・都市部以外は新規店舗は頭打ちか負のスパイラルの始まり
5・・・東横インクラスの中規模建築では安眠妨害でしかない。ここ最近のホテルチェーンは大通りの1本奥に出店が増えてきている
0566名無しでGO!
垢版 |
2018/02/25(日) 11:52:27.56ID:dYkf7Y0X0
>>562
「取材協力 東横イン」がないなw
まるで金でももらったような持ち上げぶりだが。

>>565風にこちらもまとめてみると
1・・・他のチェーンも地場ホテルも最近はよくある
2・・・これもすでに標準的
3・・・「何がどうお得なのか」が書かれていない、いかにもてんてーらしい文章
4・・・新規開店と旅先が一致するかは運次第
5・・・駅前に建っている宿なら、どこもそうだろ

魅力を述べたいなら、特に3について他チェーンとの差別化した点を言わないとな
0567名無しでGO!
垢版 |
2018/02/25(日) 16:11:28.49ID:Bv1IfBiA0
>>562では省略されているが、原文には「会員になるとおトク」の内容が書かれている。

>会員登録すると、宿泊日の6か月前から予約できるほか、15時からアーリーチェックインが可能、
>宿泊料金は毎日割引(平日と土曜日は5%、日曜日と祝日は20%)、10泊(レディースVISAカード
>は5泊)すると1泊無料の権利を得られるなど、おトク。

会員にならずに東横インに泊まる場合と比較するとお得なのはわかったよ。
でも他のホテルに泊まる場合と比較すると??
東横インの魅力を語るのなら他のホテルと比較して欲しかったなw
0569名無しでGO!
垢版 |
2018/02/25(日) 19:45:10.71ID:2FEh/HhE0
東横インにも列車が見える部屋と見えない部屋があるし、
その他のホテルだって列車が見える部屋もあるわけで。

何で東横イン、しかも新大阪駅周辺に限定して紹介するのかというと、
「筆者に泊まった経験がある」これに尽きるのだろう。
0570名無しでGO!
垢版 |
2018/02/26(月) 20:33:23.48ID:tMRPCvko0
>>567
会員になると15時にチェックインできるの?マジで!!

15時って一般的ビジネスホテルのチェックイン時間じゃんw
0571名無しでGO!
垢版 |
2018/02/26(月) 20:55:02.91ID:l62R/SCz0
元々東横インのチェックインが16時みたいですね
使ったことないから初めて知ったけど、14〜15時が普通だと思ってたw
0572名無しでGO!
垢版 |
2018/02/26(月) 22:04:14.07ID:Tk/jD/al0
>■東横イン新大阪東三国駅前(2018年3月16日オープン予定)
(中略)
>おもな最寄り駅は御堂筋線東三国駅で、新大阪以北は運転本数が少ない。

前半はホテルについて書いているのに、後半で唐突に主題が御堂筋線に変わる。
とってもてんてーらしい文章。

>参考までに、東三国―新大阪間の駅間距離は0.9キロ。しかも両駅ホームの片端から、
>隣の駅と東横イン新大阪東三国駅前が見えるので、新大阪駅から徒歩でも行ける。

隣の駅のホームが見えるので、ホテルまで徒歩で行ける??
「ホテルは東三国駅前にあるけど、新大阪〜東三国はホームが見えるほど近いので、
 新大阪駅から徒歩圏内だよ、店名に新大阪と付いているのはおかしくないよ」とでも
言いたいのかな?
0573名無しでGO!
垢版 |
2018/02/27(火) 01:29:08.97ID:UHdC2U/x0
このスレの住人って、なんだかんだ言っててんてーの駄文を添削してやったりてんてーのこと大好きだよなw
0574名無しでGO!
垢版 |
2018/02/27(火) 07:53:38.80ID:HqYYmYHm0
>>573
新作が出ていないかチェックしたり
関係の過去作を探し出してきたり
住民はてんてーのファン集団なんだよw
てんてーには罵声を浴びせられるけどな
0576名無しでGO!
垢版 |
2018/02/28(水) 20:13:53.28ID:T/dLsjv60
>プロ野球の開幕戦は年に1度だが、鉄道の開幕戦は、新線開業、新型車両、新列車のデビューなど、
>一生に1度のみが多い。

まるで世間で定着した呼び方のようにドヤ顔で語っているけどさ、
そういうのを「開幕戦」と呼ぶのはてんてーくらいだから。
0577名無しでGO!
垢版 |
2018/02/28(水) 20:15:42.45ID:+oUsGR750
最近のてんてーは「チューモーク!」が好きだな
0580名無しでGO!
垢版 |
2018/03/01(木) 08:06:25.41ID:mt2xfyr90
2月10日・11日のレポートが今頃ですか。
0581名無しでGO!
垢版 |
2018/03/03(土) 13:40:22.74ID:5HYmLvm30
小田急が進めてた複々線化工事が完了したそうです。

てんてーの記事が、何日後にUPされるのかにチューモーク!
0584名無しでGO!
垢版 |
2018/03/03(土) 21:07:16.69ID:kTzWIGxX0
引退に託けた「振り返る」という名のWikipedia的な車両解説とか
途中からいきなり「私は」という主語の無いまま始まる乗車記パートとか
標準的なフォーエヴァー記事だな。
さすが我らが岸田てんてー、安定してます。
0585名無しでGO!
垢版 |
2018/03/03(土) 21:31:19.40ID:LLHi0Cj10
>当時、都営車両は6両車、京王車両は8両車で、のちに10両車が登場。
>運転区間が異なっていたとはいえ、双方の車両がまじわる新宿―岩本町
>間は、最大4両の差が生じていたほか、都営新宿線の延伸も相まって、
>利用客が増加してゆく。

「…ほか、…相まって」という文構造から素直に読解すると

新宿駅ー岩本町駅の区間の路線について
(1)連結両数に最大4両の差が生じていた
(2)都営新宿線が延伸された
という複合的原因によって利用客が増加した

となるんだけど。連結両数に差があると利用客が増えるのかい?
0586名無しでGO!
垢版 |
2018/03/04(日) 00:22:09.33ID:eI+nKDAh0
>>582
なんか傾いているように見えてしょうがない
0588名無しでGO!
垢版 |
2018/03/04(日) 13:46:41.23ID:76/8d9Jm0
https://dime.jp/genre/518923/
伝統と革新を刻んだ赤い小田急ロマンスカー「70000形GSE」のオープン戦に密着(2018.03.04)

プレス試乗会は2月23日・・・
0589名無しでGO!
垢版 |
2018/03/04(日) 14:50:58.23ID:OIpb97a90
>小田急電鉄(以下、小田急)の新型特急ロマンスカー70000形GSEのデビューを
>間近に控え、“「プレス試乗会」という名のオープン戦”が実施され、

営業運転開始は「デビュー」なんだな。「開幕戦」じゃなくw
0590名無しでGO!
垢版 |
2018/03/04(日) 18:00:48.32ID:5v8um/K70
>>583
都営新宿線の新宿−岩本町開業は80年3月16日が正当
あと、ホームドア云々の記述は蛇足だな
てんてーお得意の「知ってることはなんでも羅列」の一例か


>>588
>70000形GSEの気になる点として、男性の“大きいほう”はここしか使えないこと(無論、小の利用も可)。

うーん、間違った表現とは言い切れないが…
最初読んだとき、「大きい方」で小便器を利用するのも可なのかと思ってギョッとした


>>589
最後の方に「■開幕戦は2018年3月17日」とちゃんと書いてるよ
0591名無しでGO!
垢版 |
2018/03/04(日) 21:11:17.85ID:SvmS5oT10
オープン戦だの開幕戦だの,やめてほしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況