X



【HuffPost】レイルウェイ・ライター岸田法眼10 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2017/02/18(土) 21:27:06.75ID:Jye6vfC80
「ハフィントンポスト」などで「レイルウェイ・ライター」と名乗って
主に鉄道関係の記事を書いている岸田法眼氏について語るスレです。
鉄道ファンや週刊東洋経済、Yahoo!ニュース個人での執筆実績もあります。
執筆した記事やブログ記事について、賛否両論意見を出して語りましょう。
記事を引用して批評する際は
・出典を明示する(URLを貼る)
・引用部分をその他の文章と明確に区別する
・引用範囲は必要最小限に
といった点に注意しましょう。
決して根拠のない誹謗中傷にならないように。

*引用は著作権法で認められています。ルールを守って批評しましょう!

前スレ
【Y!ニュース】鉄道ライター岸田法眼9【フォーエヴァー】 [転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/train/1434813694/
0646名無しでGO!
垢版 |
2018/04/08(日) 21:03:00.90ID:BC4Hnsq30
>>645
https://trafficnews.jp/post/79792
>東急電鉄は2018年2月24日(土)、車両基地の長津田検車区(横浜市緑区)で「世界に一つだけのオリジナル中吊りポスター」と題したイベントを開催しました。
>なお、3月24日(土)には2020系の試乗会が行われ、子どもたちが制作した絵が初めて披露されます。

「3月24日」という記述がてんてーの記事にはないから、オープン戦(笑)が2月24日と勘違いしてしまった。

てんてーは何で「いつ」という重要な事柄を書かないのだろう。
0647名無しでGO!
垢版 |
2018/04/08(日) 21:13:11.34ID:BG8btQYO0
>東急は田園都市線渋谷―二子玉川間などで地下線を有すること、3路線で地下鉄と相互直通運転
>を実施していることもあり、非常用貫通扉が必須アイテムだ。この扉が非常時に開かないことを
>切に願う。

非常時に開くよう造られている扉が、非常時に開かないことを願う!?
欠陥製品であればよいと願っているの?
地下線内で火災が起きても乗客は逃げれずに焼け死ねと?
0648名無しでGO!
垢版 |
2018/04/08(日) 22:24:21.81ID:JlqhbXpv0
ライターが無茶苦茶なのは承前としして、
これは編集者もバカだな
0649名無しでGO!
垢版 |
2018/04/09(月) 07:20:59.04ID:QlU30BSt0
おそらく

非常扉を開けるような非常時が来ないことを切に願う

と言いたいのだろう・・・
0650名無しでGO!
垢版 |
2018/04/09(月) 07:42:13.60ID:HIg45NT70
最初の頃はチェック入ってたような文章だったけど、最近はてんてーから送られたのをそのまま掲載しているのかと
web媒体だとそこまでの人員も割けないんじゃないかな
出版社入ったり、学生でレポート書いたりと本人は文章書く訓練してないんだろうな
0651名無しでGO!
垢版 |
2018/04/09(月) 17:06:22.47ID:icPv2uLL0
意味不明な【"○○という名の△△"】

>近い将来、“「有料座席指定サービス」という名のMy Home Train 6020”の役割が与えられる。

東急公式にあるのは"My Home Train 2020"
"My Home Train 6020"はググってもてんてーの今度の記事しか引っ掛からない
つまりてんてーの造語
0652名無しでGO!
垢版 |
2018/04/09(月) 20:55:50.32ID:Oe7LM16T0
>6020

60歳までに20本じゃあ先行きが思いやられる。
0656名無しでGO!
垢版 |
2018/04/12(木) 00:54:14.52ID:64Eg3kUz0
>>655

岸田てんてーに熱く同感。

鉄道執筆もマニアではなく、「プロ」のライターが執筆すべきだ。

校了(ネット公開)後に何度も修正や加筆を入れたり、炎上後削除を謝罪できない
三流ライターは相撲協会の甘い体質と同列かそれ以下だ。紙媒体なら正誤表を
毎回入れるのか???


三流ライターの鬼門、JR東海さんのN700Sの報道公開に行けなきゃなぁー。。。
東海さんから見ると、得体の知れない三流ライターは門前払いなのはわかるけどw

←東海さんは18きっぷで新幹線振替しろで出禁か。
0657名無しでGO!
垢版 |
2018/04/12(木) 08:01:38.51ID:SX4hh5QF0
>参考までに、あるテレビ番組で、確か神社に設置された土俵で、女児が遊んでいる姿を
>見たことがある(相撲をとっていたのではない)。また、日本女子相撲連盟(公益財団法人
>日本相撲連盟の加盟団体)も存在しており、こちらも“神聖な土俵”で、女性力士たちが相
>撲道を歩んでいる。よって、女性が大相撲の土俵にあがっただけで、相撲の神様が怒る
>とは考えにくい。

相撲の神様が本当にいる前提で相撲の神様のお気持ちを本気で推し量る岸田てんてー
0658名無しでGO!
垢版 |
2018/04/12(木) 08:28:44.72ID:xbQcix3n0
しかし、てんてーのソースってTVがほとんどだよね
今月は関東地方で巡業あるんだから、近くで催行されてるなら見に行けばいいのに
0659名無しでGO!
垢版 |
2018/04/12(木) 21:10:50.91ID:V+GvFEHb0
テレビ番組ってw
フィクションかもしれないし、論拠にはならんわな。
せめて場所くらい特定しないと。
0660名無しでGO!
垢版 |
2018/04/15(日) 13:31:16.45ID:kfAnjsHI0
顔出ししろとは言わないけど似顔絵がへのへのもへじな時点で一般の会社からは記者としての対応はされないでしょ
小田急のプレス公開は個人じゃなく小学舘枠で参加させてもらってる気がする
0662名無しでGO!
垢版 |
2018/04/15(日) 17:54:07.36ID:B6G36gUS0
>>661
こういう郷土書に近い鉄道の本が出るぞということで、なんとなく宣伝してるだけかな。

>>660
本名も出さず、顔も出さず、でもあまり良くない評判だけが広がってると言うか。
0663名無しでGO!
垢版 |
2018/04/16(月) 20:06:36.46ID:/SREc1WB0
もし仮にてんてーが本名・顔を出していたって
世に出す文章がアレなら
世間の評価はさほど変わらんと思われ
0665名無しでGO!
垢版 |
2018/04/21(土) 19:45:53.70ID:qVV4g6EL0
東日本旅客鉄道(以下、JR東日本)
とは書かないんだね。
なんでだろ。
0666名無しでGO!
垢版 |
2018/04/21(土) 20:40:58.05ID:+kLF6IaP0
どっかの誰かさんみたいにJR東を毛嫌いしているとかなw
元々マスコミには塩対応してるのを知ってればふーん、で済ませられるけどね
ちな、日本海廃止の際正式に取材が認められたのは東北ではNHKの青森・秋田支局のみ(関西は知らんw
当該県の大手地元新聞社に許可は降りなかったそうだ(列車内にいた記者さんから聞いた
0667名無しでGO!
垢版 |
2018/04/21(土) 20:52:31.45ID:rgzpp5IH0
>さて、テーマパークでは、東武伊勢崎線足利市駅南口発着のシャトルバスを運行している(注、取材日は
>土休のみ運行で、なおかつ運賃無料)。新駅と比較する意味でも乗ってみたい。
>14時20分に発車。両毛線をくぐり、つきあたりの交差点を左折すると、県道67号線をひた走る。

・「取材日」が何月何日のことなのか結局不明。
・シャトルバスに「乗ってみたい」のはてんてーだろ。みんな同じように考えるみたいに書くなよ。
・そもそもシャトルバスはパーク入園者のために運行されている訳だが、てんてーは入園料を払って入園したの?
0668名無しでGO!
垢版 |
2018/04/21(土) 21:22:45.11ID:V5lU7SNR0
>>665
てんてー、東急は「東京急行電鉄(以下、東急)」と書くよね。
いきなり略称から始まるJR東日本との差は何だろう。
0669名無しでGO!
垢版 |
2018/04/21(土) 21:26:06.22ID:V5lU7SNR0
>>667
>(注、取材日は土休のみ運行で、なおかつ運賃無料)
取材日は「土休のみ運行」というのが変だね。
取材日は、運行している日(土休日)か、運行していない日のどちらかだったろうに。
0670名無しでGO!
垢版 |
2018/04/21(土) 23:04:10.75ID:+kLF6IaP0
正確に書くなら「取材日(4/1)の時期はは土休日ダイヤのみで、当日は無料であった」と入れるべきだね
足利駅からシャトルバスに乗れなかった場合のことも書いてあるが、時刻表よりgoogle先生に聞いた方が早いと思うw
必要ならスマホに情報入れとけばいいし
0671名無しでGO!
垢版 |
2018/04/22(日) 04:32:58.46ID:RfS35CSG0
>>664
「あしかがフラワーパーク」ではなく「あしかがフラワーパーク駅」に出かけたい
みたいな変なタイトル
駅を目的地に出かけるのはヲタくらいじゃないのw
0672名無しでGO!
垢版 |
2018/04/22(日) 11:20:52.35ID:LsFk4fIF0
入園料を払って入園したかどうか怪しいてんてー。
無料シャトルバスに文句を言っています。

>すると、特急〈りょうもう28号〉浅草行きが足利市に到着。明らかに乗り換えられない。
>接続の悪さに首をかしげるが、テーマパークのホームページによると、足利市駅南口―
>テーマパーク間の所要時間は、「約30分」だという。
>ちなみに、取材日は19分で足利市駅南口に到着した。

東武は片道3〜4本/hであるのに対しシャトルバスは1本/h。
特定の列車への接続をねらって運行しているわけじゃないよね。
てんてーご指摘(笑)のりょうもう号なんて、バスが早着した結果、
偶々そういうタイミングになっただけでしょう。
0674名無しでGO!
垢版 |
2018/04/22(日) 19:23:13.36ID:aX7kZPoa0
>>668
JR東日本が正式社名だと思ってたりして
0675名無しでGO!
垢版 |
2018/04/22(日) 19:35:45.36ID:PvFjom8C0
フラワーパーク内で撮影した写真は無いね

岸田ファンの諸兄なら
岸田先生がその手の施設に入園するわけないと確信()していることだろう
0676名無しでGO!
垢版 |
2018/04/22(日) 20:46:46.99ID:ckAJNWMj0
乗り継ぎ割引についてちょっと調べたけど、「個室」が適用除外っぽいな
昔の寝台列車は開放式B寝台あったからそれが適用されてたけど、サンライズはノビノビ除いて全個室だしな
0678名無しでGO!
垢版 |
2018/04/23(月) 21:26:08.69ID:Wd5s3vvg0
手持ちのJTB時刻表を見てみたが「寝台(2人用の個室および一部の列車を除く)」
と書かれているな
てんてー愛読の『JR時刻表』(交通新聞社刊)でどう書かれているかは知らんが
0679名無しでGO!
垢版 |
2018/04/23(月) 21:36:55.26ID:aMToAX1e0
>>678
JR時刻表も同じです。
てんてーの知ったかぶり乙。
0680名無しでGO!
垢版 |
2018/04/23(月) 22:06:19.11ID:Xxcb4iJc0
>乗り継ぎながら、山陽・九州方面への足にもなるが、ひとつだけ盲点がある。それは、
>寝台特急〈サンライズ瀬戸・サンライズ出雲〉と山陽新幹線の乗継割引は、ノビノビ座
>席の乗客のみ適用されること。以前、取材のため、きっぷを手配していただいた方によ
>ると、寝台利用客はなぜか乗継割引の対象外だという。
>寝台特急〈サンライズ瀬戸・サンライズ出雲〉と山陽新幹線を乗り継いで、出張や旅行
>をされる方は、指定席ノビノビ座席を選択したほうがよさそうだ。

「なぜか」じゃねーよw
記事にするんなら調べればいいのに
0681名無しでGO!
垢版 |
2018/04/23(月) 22:26:59.83ID:TWnbiXfc0
>■山陽新幹線との乗継割引は、ノビノビ座席の乗客のみ適用

坂出駅・高松駅での乗継割引については触れないの?
0682名無しでGO!
垢版 |
2018/04/23(月) 23:01:10.45ID:Wd5s3vvg0
サンライズの特急料金の乗継割引ってたかだか最大1,620円だぞ
これケチるような奴が「乗継割引がないなら個室寝台はやめとこう」と考えるか?
個室寝台は初めっからアウトオブ眼中な気が…
0683名無しでGO!
垢版 |
2018/04/23(月) 23:42:18.46ID:OGnHqcG90
>>680
鉄道ファン、ましてやレイルウェイ・ライターを名乗っているならきっぷの手配ぐらい自分でやれよと思う。
百歩譲って何らかの手続き上そうせざる得ない場合でも、この件は自分で確認をとるべきでは?

文章もダメダメだけど、サーチ能力というかネタを探し調べる能力……と言うか姿勢に、大きな欠如があると思う。
なんでライターなんかやってんだろ?
0684名無しでGO!
垢版 |
2018/04/24(火) 01:29:07.86ID:m+WgSqBI0
熱海乗り継ぎの事例は出てくるんだが、岡山から新幹線乗り継いだ時の事例が無いんだよなぁ
四国方面は乗り継ぎ対象だが山陽新幹線は不可になったのか、元々マルスに入れてないのか
JR西に聞いて確認するしかないな
0685名無しでGO!
垢版 |
2018/04/24(火) 19:55:57.48ID:FNP0JdqV0
誕生から20周年!日本で唯一定期運行する寝台特急285系サンライズエクスプレス
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180424-00010007-dime-bus_all

乗継ぎ割引の件で間違いと指摘するヤフコメが結構寄せられているね
寝台利用の岡山乗継ぎで割引受けたことあるよとか
0686名無しでGO!
垢版 |
2018/04/24(火) 21:50:06.82ID:heKwW2500
てんてーに質問!

>以前、取材のため、きっぷを手配していただいた方によ
>ると、寝台利用客はなぜか乗継割引の対象外だという。

この取材時の本、いつ発売ですかぁ〜?
ペードラなのにレンタカーを借り、高速道路を走ったときですよねぇ〜?

>>680 >>684
西日本旅客鉄道旅規33ページ、第57条の2参照。
https://www.jr-odekake.net/railroad/ticket/guide/assets/pdf/stipulation/2018/covenant2-02.pdf

>ただし、設備定員が複数の寝台個室及び別に定める特別急行列車の個室に乗
車する場合に発売する特別急行券については、割引の取扱いをしない。

つまり、てんてーはツイン系の部屋に乗ったんだな。それなら乗継割引は受けられない。
本当に何も調べない自称ライターだよな。。。
0687名無しでGO!
垢版 |
2018/04/24(火) 22:20:10.38ID:ZUKKklLP0
昔のブログ記事を読み返してみた。

http://railway583.blog.so-net.ne.jp/_pages/user/iphone/article?name=2009-01-27
>また、この当時からモノ書きとして大成したい思いはありましたが、
>鉄道を書こうとは思っていませんでした。鉄道は万人ウケしない分野ですし、
>今もそうですが、「文化人」と呼ばれるわけではありません。  

http://railway583.blog.so-net.ne.jp/_pages/user/iphone/article?name=2009-06-21
>私なんか、三流以下のライターだから、これからも頑張っていかないと。
>世間から「文化人」と言われるには、みんなに追いつき、追い越すのが最大の条件なのだ。
>そして、鉄道だけを語るのではなく、政治も語らないことには、「文化人」になれないと思う。
>個人的には、ビートたけしや太田光と同じ土俵にいるのが目標だ。  

>>683
てんてーは世間から「文化人」と呼ばれたいために、
某県知事選挙に出馬しようとしたり、某鉄道会社の社長に応募したり、
モノ書きやっているわけで。
0688名無しでGO!
垢版 |
2018/04/24(火) 23:11:10.53ID:m+WgSqBI0
そのブログを暇つぶしに見てたら、てんてーの年齢と誕生月が判明
1976年9月生まれだな
0689名無しでGO!
垢版 |
2018/04/25(水) 07:53:20.74ID:95ID1esi0
>>688
月が違う。「柴田恭兵」でブログ内をググるべし。
>>686
ツイン系の部屋って、誰と一緒に乗ったのか?という疑問が残るが。
0690名無しでGO!
垢版 |
2018/04/25(水) 14:19:08.54ID:NyZc3igT0
>>689
てんてーにも奥様が居るんだよ(小声)
0691名無しでGO!
垢版 |
2018/04/25(水) 19:53:00.53ID:cVm0+b1/0
鉄道ジャーナル誌がライターを募集しているが、
てんてーは応募しないのかなあ?
0692名無しでGO!
垢版 |
2018/04/26(木) 22:24:16.64ID:iKVlHMmV0
ヤフコメによると、
係員が特別な操作を加えない限り特急料金が割引無しで発券される仕様になっていて、
指摘すると割引有りに直してもらえた・・・みたいな話があるね。

岸田氏が切符の手配を頼んだ相手?は、こういう指摘をせずに
そのまま割引無しの特急券(+寝台券)を岸田氏に渡したのかもね。
0693名無しでGO!
垢版 |
2018/04/26(木) 22:40:29.92ID:ju0VbZXD0
>>692
いずれにしろ、鉄道を専門分野と自称するライターとしては、
詰めが甘いってことだわ。

自分で切符の手配すらできない、
他人の話を鵜呑み、制度の裏も取れないというのを
恥ずかしげも無く書いているに等しいわけで。
0694名無しでGO!
垢版 |
2018/04/26(木) 23:01:14.44ID:LQwLJB3D0
時刻表に載っているようなルールを公の場で否定するのならば
「なぜか」で済ませたりせずちゃんと調べておくべきだったし
そうしていれば恥をかかずに済んだと思う。
0695名無しでGO!
垢版 |
2018/04/27(金) 21:47:36.42ID:nycfuUoI0
>>689
>月が違う。「柴田恭兵」でブログ内をググるべし。
なるほど、飛騨川バス転落事故の日ですね。合掌。
0697名無しでGO!
垢版 |
2018/04/29(日) 10:34:19.19ID:i8hMkBMS0
http://railway583.blog.so-net.ne.jp/_pages/user/iphone/article?name=2018-04-22
http://railway583.blog.so-net.ne.jp/_pages/user/iphone/article?name=2018-04-23
http://railway583.blog.so-net.ne.jp/_pages/user/iphone/article?name=2018-04-24
http://railway583.blog.so-net.ne.jp/_pages/user/iphone/article?name=2018-04-25
http://railway583.blog.so-net.ne.jp/_pages/user/iphone/article?name=2018-04-26
http://railway583.blog.so-net.ne.jp/_pages/user/iphone/article?name=2018-04-27
http://railway583.blog.so-net.ne.jp/_pages/user/iphone/article?name=2018-04-28

2ヶ月ぶりにブログを更新したと思ったら、全て過去の@DIMEの宣伝。

>○廃止まで、あと3か月!
>今しか行けない「JR西日本三江線」の旅
こんなの4月23日に宣伝してどうする・・・
0699名無しでGO!
垢版 |
2018/04/29(日) 16:11:43.18ID:QJcMha2f0
この記事で取り上げられているのは2600系と6000系。
6000系は「特急車両」でもないし「四国でしか乗れない」こともないという。
またタイトル詐欺と言われちゃうぞw

>JR四国の現役特急車両は、国鉄時代に登場したキハ185系、振子車両の2000系と8000系、
>車体傾斜システムの8600系と2600系の計5種類が在籍している。

振り子式も車体を傾斜させるシステムじゃないのかなぁ…
0700名無しでGO!
垢版 |
2018/04/29(日) 16:20:02.48ID:bpj3Vv890
コロで傾斜させるか空気圧で傾斜させるかの違いだけだよね
振り子式車両、車体傾斜システム搭載車両ときちんと書けばいいのに、手抜きしてるからw
で、JR会社は相変わらず正式社名の紹介がない
0701名無しでGO!
垢版 |
2018/04/29(日) 18:20:42.36ID:Z5CHn0et0
https://dime.jp/genre/539107/3/
>この橋から眺める瀬戸内海と点在する島は、
>永遠に “「癒し」という名の楽園”なのだろう。

またわけのわからん【"○○という名の△△”】
誰もてんてーに指摘してあげる人はいないのか?
0702名無しでGO!
垢版 |
2018/04/29(日) 18:41:41.34ID:Rg7tSMcU0
車体を傾斜させる機構の違いを表現するなら、
2000系・8000系=「振子式」
2600系・8600系=「空気ばね式」
こんな感じかな。
もちろん、どちらも車体を傾斜させますw
0703名無しでGO!
垢版 |
2018/04/30(月) 07:18:19.08ID:mF5Q6KKd0
四国ネタで調べ直したんだが、ジャンボフェリーには男性専用だけど風呂あるんだな
0704名無しでGO!
垢版 |
2018/04/30(月) 08:11:38.19ID:jxGG452n0
GWのまっただ中に「ゴールデンウィークは四国でしか乗れないJRの特急車両に乗りに行こう」って
遅すぎだろw
せめて先週に発表しろよw

>振子車両は、ほかに比べ、曲線区間でスピードアップができる半面、
>複雑な構造とインフラストラクチャーの関係などで、コストが高くついてしまう。
句読点が多いのはさておき、なんでここでインフラ(線路のことか?)の話が出てくるんだろう?
すでに振り子特急が走っている現状、新たに整備する必要は無いからインフラ面でのコストは心配しなくていいはず
0705名無しでGO!
垢版 |
2018/04/30(月) 08:18:51.38ID:c49nyR5v0
>>701
瀬戸大橋線から見える海の景色をてんてー的に最大限に褒め称えるとこんな事になってしまう・・・

行ったこともない(遠くから眺めただけの)離島のことを楽園と表現するのはさすが岸田節
0706名無しでGO!
垢版 |
2018/04/30(月) 08:43:50.34ID:mF5Q6KKd0
振子車両の自重が非搭載に比べたらある、という意味で保線費用がかかるなら分かるけど
説明が中途半端なてんてーだから仕方ないかw
0708名無しでGO!
垢版 |
2018/04/30(月) 12:08:35.81ID:Nun30Hpp0
>現在は日中の12両編成でも、東海道本線の京都―大阪―神戸間といった“都市間”では、
>乗客全員が坐れない状況が続いている。

乗客全員が座れない状況………座席が全く無い車両なんですかね
0709名無しでGO!
垢版 |
2018/04/30(月) 12:45:09.30ID:j0SE/RUh0
>>705
>行ったこともない(遠くから眺めただけの)離島のことを楽園と表現する

大昔にマスゴミが吹聴した「地上の楽園」を思い出しましたwww
0710名無しでGO!
垢版 |
2018/04/30(月) 12:57:09.76ID:sJ+fDNGu0
相変わらず題名と内容がそぐわない。

コツって
〇トイレのある車両に乗るべし
〇大阪駅で一瞬のスキを見逃さないことがコツ
ってこと?

Yahoo!転載時のコメントが楽しみw
0711名無しでGO!
垢版 |
2018/04/30(月) 14:18:43.60ID:mF5Q6KKd0
米原が出て来るってことは18キッパー初心者向けに書いたと思われるが、今の時期は需要ないしw
新幹線とサンダーバードはスルーである
0712名無しでGO!
垢版 |
2018/04/30(月) 15:49:36.80ID:sJ+fDNGu0
比較的空いている野洲発着新快速なんて思い付かなく、眼中にもない法眼
0713名無しでGO!
垢版 |
2018/04/30(月) 16:11:16.92ID:Ph3qFT7i0
>>707
「JR西日本の」って要る?
「京阪神を駆け抜ける」んだからJR東海の新快速と混同する読者はいないだろ
0714名無しでGO!
垢版 |
2018/04/30(月) 16:18:44.46ID:jxGG452n0
>東は福井県の北陸本線敦賀、西は兵庫県の山陽本線上郡、赤穂線播州赤穂まで足を延ばしており、
細かいこと言うと、最東端は米原駅ね

>新快速の米原・近江今津―姫路間は、全列車12両編成で運転されている(臨時新快速を除く)。
この春、土休日に増発された湖西線の大阪行新快速は8両編成なんだけど……

>京都―大阪―神戸間といった“都市間”では、乗客全員が坐れない状況が続いている。
平日昼間はまあまあ座れるけどね…
0715名無しでGO!
垢版 |
2018/04/30(月) 16:23:01.70ID:jxGG452n0
>大阪では日中でも乗客の入れ替わりが多く、転換クロスシート1列分が一時的に空くが、2分停車でもすぐに埋まってしまう。
「2分停車」と「すぐに埋まってしまう」の因果関係がイミフ

>湖西線経由列車2本の休日ダイヤは、山科から先の所要時間が7〜8分、終点大阪で後続の姫路行きに乗り換えると、尼崎以西が15分延びてしまう。
ダイヤ見たら近江今津で時間調整しているみたいなんだけど…
0716名無しでGO!
垢版 |
2018/04/30(月) 19:43:56.96ID:2lAtrY7t0
新快速とは大阪をまたいで長距離乗るもの…みたいなてんてー的感覚がプンプン臭う文章だことw

実際は大阪まで往復する手段として使う人が多いんだよな。
だからこそ、大阪で乗客の大半が入れ替わるし、大阪発着の増発便が設定されていたりするのだろう。
0717名無しでGO!
垢版 |
2018/04/30(月) 19:58:54.01ID:mF5Q6KKd0
てんてーの意識を忖度しながら読まないといけないw
前にも書いたけど、受験や大学や会社で書く訓練してないだろうからこんな文章が生まれてるんだろうけどね
0718名無しでGO!
垢版 |
2018/04/30(月) 20:10:31.25ID:VA7QrwpL0
>例えば、姫路方面播州赤穂行きの場合、前8両(1〜8号車)を増結する米原で、
>車両は「1〜4号車」から「8〜12号車」に、行先も姫路行き(姫路止まり)に変わる。

てんてー作文全体の問題からすると比較的些末な事だけど、
8〜12号車だと5両編成w 正しくは9〜12号車でしょ。
0719名無しでGO!
垢版 |
2018/05/01(火) 09:57:15.76ID:/LDAgbsI0
>>716
ちょうど今月発売の鉄道ジャーナルで伊原氏が新快速のレポート書いてたけど、それもそんな記述あったな。
少し見りゃ分かることなのに。
0720名無しでGO!
垢版 |
2018/05/01(火) 20:35:43.60ID:xc5GaX/T0
>>710
「賢く」「使いこなす」コツと謳いながら内容がすさまじくショボい件

18キッパー以外で新大阪以東〜尼崎以西を長距離乗り通す人もいなくはないだろうが
そもそも少数派である上、その中にも
大阪停車中に着席チャンスがあることは言われずとも知ってる人・想像できる人が多いと思われ
0721名無しでGO!
垢版 |
2018/05/01(火) 21:27:07.27ID:jrTLPR5X0
18きっぱーの感覚で一般向け記事を書こうとするからボロが出るw
いっそのこと18きっぱー向けと割り切った記事を書いた方が良かったりして
0722名無しでGO!
垢版 |
2018/05/01(火) 23:10:32.93ID:4G54C3Cl0
てんてーには、上記に書かれている愛のコメントが分からないだろうなぁー。


てんてーでも理解できるように。書かれていることすべてが、
トリビアの泉〜素晴らしきムダ知識〜になってないやん。あれじゃぁ、誰もよう“へえ”せえへん。
0723名無しでGO!
垢版 |
2018/05/03(木) 08:30:53.34ID:goVEgqlL0
岸田ふぁんならキッパーじゃなく“青春18きっぷユーザー”と書かないとww

で、>>698のヤフー転載マダー??ゴールデンウィーク終わっちゃうよー
0725名無しでGO!
垢版 |
2018/05/03(木) 14:27:36.66ID:Z/HgEUI10
>.>724

コメの「切符を分割買い」するのほうが賢いと思うのは俺だけ?
乗り放題=お得、賢いと思っているライターには発想出来んだろうw

あと、東京のライターって大袈裟に新快速を持ち上げるってコメント、ウケるww
0726名無しでGO!
垢版 |
2018/05/03(木) 15:31:15.54ID:0tD810br0
9割以上が新快速に対するコメントじゃねーかw

岸田大先生がご教示下さるコツに対してコメントしないと失礼だろww
0727名無しでGO!
垢版 |
2018/05/04(金) 13:27:59.82ID:IgOXGp7o0
https://dime.jp/genre/540823/
引退間近の東武佐野線1800系の臨時電車〈春の花めぐり号〉佐野行きに乗ってきた!(2018.05.04)


佐野線の1800系は引退間近だけど他線の1800系は残る……かのようなタイトルだな。
「佐野線」が余計なんだよな。
0728名無しでGO!
垢版 |
2018/05/04(金) 13:48:17.94ID:QtJw0c+w0
岸田節全開の駄文だなあ。
0729名無しでGO!
垢版 |
2018/05/04(金) 15:28:48.36ID:mRUDXIp70
ライターじゃなくて、大きなお兄さんが書いた文章だね
0730名無しでGO!
垢版 |
2018/05/04(金) 15:55:38.07ID:w99E85ap0
乗車日が書かれていない乗車ルポはいつもの事だなw

>購入者には、“「特急〈アーバンパークライナー2号〉運河行き(大宮
>22時43分発、平日のみ運転)の宣伝チラシ」という名のオマケ”もつく
>ので、ほかの駅で買うよりプレミアム感がありそうだ。

宣伝チラシが付くとプレミアム感があるという感性は何なんだ
そのチケットを買わないと貰えない特製チラシか何かなのか…!?
0731名無しでGO!
垢版 |
2018/05/04(金) 16:31:12.50ID:F7NLNOLj0
>8時30分過ぎに運河に乗り込むと、すでに2番線では行楽地へ向かう乗客やレールファンで
>にぎわっていた。

運河に乗り込む?とうとう刑事ドラマな脳になってしまったかw

「到着すると、」なら分かるけど。
0732名無しでGO!
垢版 |
2018/05/04(金) 17:00:23.32ID:oXKBQnCm0
チューモーク!とか、.com(どっと混む)とか、恥ずかしくないのかな
0733名無しでGO!
垢版 |
2018/05/04(金) 19:15:56.59ID:u75FaREQ0
>>730
>“「特急〈アーバンパークライナー2号〉運河行き(大宮22時43分発、平日のみ運転)の宣伝チラシ」という名のオマケ”
カッコがくどいな
あと歴代の「〜という名の〜」の中でも最長じゃね?
>>731
刑事ドラマな脳って昔からじゃんw
0734名無しでGO!
垢版 |
2018/05/04(金) 21:38:43.55ID:piUG5P0F0
>定刻より2分遅れのまま春日部4番線に到着。伊勢崎線と野田線の直通旅客列車は、
>このホームしか入れない制約がある。春日部市では20年以上も前から春日部駅の高架
>化を構想しており、東武も近年検討している模様だ。仮に決まった場合、伊勢崎線と
>野田線の直通旅客列車がどのホームからでも発車できるよう、整備する必要がある。

必要がある・・・って、こそっと無茶なご提言(笑)
そりゃいくらか融通が利く配線にしたほうがベターかもしれないけれど、
直通列車の頻度からして、全ホームが直通に対応する必要はあるだろうか。
0735名無しでGO!
垢版 |
2018/05/05(土) 00:04:46.09ID:EKryhtnz0
鉄道ヲタクの戯言でございますし
0736名無しでGO!
垢版 |
2018/05/05(土) 00:11:26.00ID:EKryhtnz0
うーん、チラシのオマケがプレミアムって理解出来んわw

てんてーは優等特急の乗車券ってうpしてない(たぶん)から何かあるんやよーなー
0737名無しでGO!
垢版 |
2018/05/05(土) 05:22:36.56ID:0Eo89dQO0
てんてーの故郷の路線が一躍脚光を浴びているそうで。(てんてー調べ)

いつもよりノリノリで書いている感じだねぇ。
0738名無しでGO!
垢版 |
2018/05/05(土) 07:06:08.41ID:UPn7WmPU0
コイツもヤフーに転載されている。GWも終盤なのにw
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180504-00010008-dime-bus_all


ちゃんと文章を読むとこういう感想になるわな。
ttps://twitter.com/meiresshablue/status/992201835300585472
0739名無しでGO!
垢版 |
2018/05/06(日) 14:59:05.30ID:4SwI5J2r0
>幸い在来線の米原―岡山間は、定期券と自由席特急券で、特急の普通車自由席に乗車できる。

米原〜岡山に限らず、JR西日本の在来線全線で定期乗車券+特急券で特急列車に乗車可能ですよ。
https://www.jr-odekake.net/railroad/ticket/guide/pass/other.html
新快速の運転範囲ともズレているし、筆者がわざわざ米原〜岡山と書いている理由を逆に知りたいくらい。
0740名無しでGO!
垢版 |
2018/05/11(金) 19:51:46.48ID:wnspZpaw0
てんてー新作マダー?

そういや去年の5月も新作がしばらく途絶えていたんだな…
(このスレの>>134->>147あたり)
0741名無しでGO!
垢版 |
2018/05/13(日) 10:35:37.21ID:iUVWIxCJ0
https://dime.jp/genre/543866/
引退する1800系の後継者≠ノなれるか?東武鉄道10030系の「臨時電車東武日光行き」乗車レポート(2018.05.13)
0742名無しでGO!
垢版 |
2018/05/13(日) 12:31:47.82ID:4eoauJY50
仕事や地位のごく一部だけを引き継いだ人のことを「後継者」とは呼ばないよ。

ちょっと臨時列車に使われただけでしょう。
10030系が1800系の後継者だなんて,比喩にしても違和感しかない。
0743名無しでGO!
垢版 |
2018/05/13(日) 13:00:47.60ID:5Cg/GtWH0
>東武鉄道(以下、東武)では、例年ゴールデンウィークに臨時電車などを運転している。
>2018年の浅草―東武日光間直通電車は、1800系の引退発表に伴い、通勤形電車が充当された。
>果たして、1800系の後継者≠ニなれるのだろうか。実際に乗ってみよう。

引退【発表】に伴いっておかしくない?単に引退に伴いでよいのでは?

>伊勢崎線浅草8時52分発の臨時電車東武日光行きは、通勤形電車の主力10030系で運転し、
>旅行客やレールファンなどが乗車。普段の区間急行南栗橋行きなら、もっとガラガラだろう。
>私が思ったほど、東武日光方面へ向かう乗客は少ない。

思ったほど【少ない】ってどういうこと?思ったほど【多くない】でしょ
0744名無しでGO!
垢版 |
2018/05/13(日) 20:10:05.92ID:k2oUQzJF0
普通に考えたら淺草9時発のリバティに乗車してみたいと思う人が多数派なのではないかと思うけどな
0745名無しでGO!
垢版 |
2018/05/13(日) 20:17:11.42ID:b6PiqbMo0
>鐘ヶ淵で5分停車。臨時電車東武日光行きが5分以上停まる駅は、鐘ヶ淵、南栗橋(6分停
>車)、板倉東洋大前(9分停車)なので、一応トイレ休憩ができる。とはいえ、温水洗浄便
>座のない駅だと、“大”をするには厳しいかもしれない。

ウオシュレットの有る無しでウ○コ所要時間に差があるのか、岸田先生はw
というか5分以上停まる駅が別の駅だったらトイレ休憩ができないみたいな文章だな
0746名無しでGO!
垢版 |
2018/05/13(日) 21:08:16.05ID:v+PcYwL10
小田急の記事もそうだが、てんてーはやたら「大」を気にするので、
あるいはお腹が弱い人なのかもね。

長距離列車や、「小」の話ならいざ知らず、
日中の私鉄列車への乗車くらいなら、普通は朝しっかり済ませば「大」とは無縁だろうに。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況