X



JR東日本の窓口とMVの今後を語るスレ 24匹目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2017/06/06(火) 18:21:54.47ID:CoY/zsyE0
JR東日本の窓口とMV(指定席券売機)の行く末をみんなでヲチし、語るスレです。
Kaeruくんの思い出もOK。
ワッチョイは寂れる上つまらなくなる為導入禁止でお願いします。

前スレ
JR東日本の窓口とMVの今後を語るスレ 23匹目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/train/1484840975/
0775名無しでGO!
垢版 |
2017/09/26(火) 21:06:07.06ID:MuBoos3B0
駅員減らしすぎで券売機の呼び出し押しても誰も対応できず、不在時は近隣の駅が対応しますインターホンも応答せずすごく無意味。
Suicaが詰まったみたいでおばさんが困ってた(全部の券売機の呼び出しを押してた)
0776名無しでGO!
垢版 |
2017/09/26(火) 21:08:19.09ID:8P6udh1i0
他社跨ぎだけ残したりするとトラブルの原因だしな。
ただでさえSuica越境とか起きているわけだし
0777名無しでGO!
垢版 |
2017/09/26(火) 22:58:51.24ID:rNRjh1zO0
>>774
名鉄みたいに、スッパリと斬れたらいいんだろうけどねぇ…
0778名無しでGO!
垢版 |
2017/09/28(木) 15:26:43.67ID:dzd6D7ZV0
酉のMV50、事前にコンビニで支払い、QR読み込みで発券機能体験してきた。
コンサートやプロスポーツ興行では当たり前のことだから、違和感なくスムーズに出来る。コンビニ支払いでも手数料上乗せされないし、さっさと束も導入してくれ。
0779名無しでGO!
垢版 |
2017/09/28(木) 16:05:02.66ID:IT8kiEjI0
↑その代わり窓口の大量廃止がこれからある諸刃の剣。
聞いた話では、兵庫県内だと尼崎、芦屋、三ノ宮、神戸、明石、姫路、相生、加古川、宝塚
しかなくなる模様。現に11月から窓口開始時間を朝8時−夕方6時に短縮だし・・
0780名無しでGO!
垢版 |
2017/09/28(木) 18:39:45.65ID:J/0+7Gdv0
>>779
毎年言ってるみたいだけど、いまた実現してないね。
0781名無しでGO!
垢版 |
2017/09/28(木) 18:41:04.82ID:5tJRE7L50
西明石は新幹線駅なのに窓口消滅か
0782名無しでGO!
垢版 |
2017/09/28(木) 18:49:46.65ID:9+JHDqGc0
下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるからね
0783名無しでGO!
垢版 |
2017/09/28(木) 20:23:34.26ID:94iwFCcZ0
東もコンビニ払いはそのうちやるのかな。QR読み取りあるし
0784名無しでGO!
垢版 |
2017/09/28(木) 22:16:20.03ID:eTYAi4V80
都区内⇔三次 経由:中央東、中央西、東海道、大阪環状、京橋、JR東西、尼崎、山陽、伯備、山陰、三江だよ。
新今宮で途中下車したいから環状線経由だけど、えきねっとで設定できない。
MVでは論外。
こういうのを改善できないまま窓口閉鎖はな、まあえきねっとの経由を4つにすれば出ると思うけど
出雲市までなら出るんだけどな
0785名無しでGO!
垢版 |
2017/09/29(金) 01:16:51.66ID:kW3DKwIq0
ネット予約とかチケットレスとかICカードとかそんな時代だし、途中下車って制度がなくなるのではないかと疑っている。
0786名無しでGO!
垢版 |
2017/09/29(金) 01:26:31.60ID:vNc+UBVs0
>>785
中央(東)線が既に「途中下車NG」って時代に突入しちゃったんだっけ…?
0787名無しでGO!
垢版 |
2017/09/29(金) 02:43:07.63ID:bg0KuWHq0
都区内からだと、北松本より先まで買えば途中下車OK
0788784
垢版 |
2017/09/29(金) 07:33:09.50ID:3YH2s0F40
途中下車って速度が遅い汽車の時代の名残で、当時は長距離乗車は途中で宿泊施設を利用しな
がら行くから途中下車は必須だったみたいだね。それが寝台列車、特急列車、新幹線と旅客鉄道の
高速化で今や無用の制度になってる。大都市近郊エリア内相互間が原則、途中下車できなのもこうい
うのを背景にしてるみたいだ。ただJR他社同士での協調や岡山前泊とか今でも宿泊を伴う長距離乗車
が必要になるケースもあるからなくすのは難しいんじゃないの。
JR西日本は神戸線、京都線でたまに検札をやるみたいだから大阪〜新今宮は別払いするよ。
320円ごときのためにわざわざJR東西線に乗り換えるのめんどくさい
0790名無しでGO!
垢版 |
2017/09/29(金) 10:01:38.99ID:LrZbcqRp0
きっぷが下車できないものでも、接続時間があったりラチ外のテンポ利用したいときは外出してくれるしね。
0791名無しでGO!
垢版 |
2017/09/29(金) 10:32:12.84ID:3YH2s0F40
>>790
JR西日本新大阪は譲らなかった、食事したいって言っても駅ナカ使うか、大阪から新大阪までの運賃払ってくださいだよ。
トワイライトエクスプレス→東海通新幹線を当日乗り継ぎで、
乗車券は山科分割にした。
東京駅は通達で出れるにね
やっぱり金がないとセコくなるのかな?
0792名無しでGO!
垢版 |
2017/09/29(金) 10:49:01.38ID:3YH2s0F40
JR西日本は京都線とか神戸線でも普通に検札やっているとの情報から、
経路外乗車はめんどくさくなるから途中下車で別運賃もやむを得ないかな。
例え1車両しかできなくても抑止力としては効果充分だなw
0794名無しでGO!
垢版 |
2017/09/29(金) 12:48:23.63ID:3YH2s0F40
JR西日本は機動改札とかで抜き打ちで不正乗車を撲滅してるらしい
乗務員じゃなくて駅員が乗り込んできて検札開始らしい
0795名無しでGO!
垢版 |
2017/09/29(金) 13:15:14.90ID:oF8T7y770
>>791
あほか?
東京は、近距離でも下車可能なのか?
セコいのはお前ダロ。
0796名無しでGO!
垢版 |
2017/09/29(金) 13:59:10.43ID:NI0TJfjE0
Suicaだけど、塩尻と小淵沢のそば屋利用は出させてくれたな
0797名無しでGO!
垢版 |
2017/09/29(金) 15:50:38.40ID:H4OHZWPA0
北陸フリー乗車券があった頃の越後湯沢駅。
改札前のコンビニで買い物したかったので、
駅員に相談すると、本当はダメなんだよ。
と言いつつ出してくれた。
切符には途中下車印押されたけど
0798名無しでGO!
垢版 |
2017/09/29(金) 16:44:44.98ID:xR7MIZqF0
昔はトイレ狩りたいとか申し出れば入場料とられないことも多かったよ
時代の流れだ
0799名無しでGO!
垢版 |
2017/09/29(金) 18:24:28.39ID:hyPPatm40
こんな経路もMVで買えるようになったんだ。
富山➡新幹線➡東京➡中央東➡西国分寺➡武蔵野➡府中本町➡南武➡立川➡青梅➡羽村

http://fast-uploader.com/file/7062232347090/
0800名無しでGO!
垢版 |
2017/09/29(金) 18:32:29.63ID:hyPPatm40
>>799
失敗。
改めて。

こんな経路もMVで買えるようになったんだ。
富山➡新幹線➡東京➡中央東➡西国分寺➡武蔵野➡府中本町➡南武➡立川➡青梅➡羽村

http://fast-uploader.com/file/7062233014039/
0801名無しでGO!
垢版 |
2017/09/29(金) 18:32:38.87ID:2XK7BZoE0
パスワードを入力してダウンロードを開始してください
0802名無しでGO!
垢版 |
2017/09/29(金) 19:04:13.22ID:5EW9Esq20
>>787
山手線内からだと金手まで買えばOK。
昔甲府に住んでいたころは金手〜三河島を買ったものだ。
0804名無しでGO!
垢版 |
2017/09/30(土) 00:26:09.99ID:qq5WM7xf0
東京駅は駅長許可なのだよ。
これから新幹線・特急乗る人は出してる。
勿論乗ってきて都区内までのは回収する。
ソースは東京駅員
0805名無しでGO!
垢版 |
2017/09/30(土) 04:49:23.49ID:KR41r5HZ0
西の窓の話しが時々出るが、近統は数年前の遠隔導入の時に営業を大幅に減らして大分整理できた
今はむしろ運転を減らして委託や無人化に力を入れてる感じがする

今までCTC化以降も運転取扱のために社員を置いていた線区でも、一部だけど委託や無人化してるからな
まぁ運転取扱といっても、達示抜粋やP清掃や通告券の交付ぐらいで、信号は訓練で取扱うぐらいの駅ばっかりなんだけど

だから、窓の時みたいに数年間は数駅程度で様子見てその後一気に進めそう
そのついでに一層の遠隔化窓廃止をやりそうだ
0806名無しでGO!
垢版 |
2017/09/30(土) 05:07:02.29ID:KR41r5HZ0
あと無人化の話のついでで、今日で有年が営業を終了するんだ
普通は無人駅で良い程度の乗降客数なんだけど、運転取扱いのために社員が泊まってた
更に面白いのは、CTC化以前は1人泊りで営業は朝夕だけで、CTC化後に2人体制に戻って終日営業で、数年前にまた1人に戻った
1人泊りのままでも、運転業務に割く時間が減った分営業時間が長くなるのは有るけど、2人泊りになるのは珍しい

たぶん大人の事情があったんだろうが、JR他社で乗降が減ったのにこんな状態の駅ってある?
0807名無しでGO!
垢版 |
2017/09/30(土) 06:17:13.55ID:ONYBxUwk0
途中下車制度は廃止!要らない。
0808名無しでGO!
垢版 |
2017/09/30(土) 06:20:38.00ID:oeofTWmn0
今更かもだが横浜のみどりの窓口に謎ロボットが導入されていた。
誰も使っていなくて音声だけが虚しく響いていたので試しに使ってみたが、
一度タッチパネルを押すと途中で終われないので面倒なので勝手に喋らせた。
MV案内用とはいえMVから離れたところにあるので一体何を考えて導入したのか。
0809名無しでGO!
垢版 |
2017/09/30(土) 06:58:39.51ID:gNfzd6tz0
>>788
次の列車が予約されている場合のみで良いんではないか。時間制限あり、予約変更不可で。
国際線の航空・船舶の寄港地上陸許可みたいなの。
0810名無しでGO!
垢版 |
2017/09/30(土) 20:05:54.90ID:ZXikp1O90
>>804
音声も動画も無いんじゃソースにならない
0811名無しでGO!
垢版 |
2017/09/30(土) 21:04:16.01ID:Cm2EflX20
>>810
信じられないならそれで構わんがいちいち突っかかってくんな
0812名無しでGO!
垢版 |
2017/10/02(月) 14:20:46.64ID:WqqzI2Ry0
>>807
福井県民が困る
東京へ行くのに、途中下車前提の一周きっぷをポスターで宣伝してるくらいだし
0814名無しでGO!
垢版 |
2017/10/05(木) 14:59:06.07ID:lm0EYOBh0
常磐緩行のCBTC導入断念って既出?
0816名無しでGO!
垢版 |
2017/10/06(金) 06:23:58.67ID:MgmxTJaQ0
みどりの窓口廃止する前にMVの無能をなんとかしろ!

1.列車名検索ができるようにしろ。
区間と時刻だけじゃダイヤ的な実用性がないゾート列車が弾かれる。
東京→新大阪で検索してもひかりが出ず急ぎの用でもないのに300円を払わされる。

2.最初に「出発地」「最終目的地」を要求して勝手に乗り継ぎを決めるのではなく
「A→B」「B→C」の列車を順次指定して最後に乗り継ぎ割引や通算の清算をするルーチンにしろ。
今の仕様じゃ東京→博多で500系EVAに乗れん。

3.MV発行の切符は無条件で窓口での変更に応じろ。
上手く発券できず別々に買ったから乗り継ぎ割引や通算できなかったケースへの対応。

番外.首都圏グリーンやスワロー特急に接続する路線なのに事前購入できない駅では
事前料金で購入できる無札証を発行しろ。
0817名無しでGO!
垢版 |
2017/10/06(金) 12:28:18.98ID:NGacb3HQ0
全駅にMV配置した上で、えきねっとでマルス同等の操作が出来るようにして、受取はMV、でもいいから、任意の切符買えるようにしてくれ
0818名無しでGO!
垢版 |
2017/10/06(金) 14:45:11.29ID:6sGcQnMR0
えきねっとが万能ならそれでいいんだけど、臨時列車の座席が選べなかったり、そもそも表示されなかったりするのは改善して欲しい。
0819名無しでGO!
垢版 |
2017/10/06(金) 15:22:06.18ID:9s9YAocu0
私鉄沿線に住んでる者からすると、MVが最寄り駅にあるだけ恵まれてると思う
0820名無しでGO!
垢版 |
2017/10/06(金) 16:52:38.37ID:MgmxTJaQ0
旧はつかり停車駅住民からすれば、みどりの窓口廃止されたのに
はやぶさ全席指定なんてふざけるな、だな。
0821名無しでGO!
垢版 |
2017/10/06(金) 17:30:17.64ID:mRXfhnuv0
指定券の発券締切時間シビアすぎるのも何とかならんのか
新幹線や特急乗りたくて最寄り駅に15分前にいっても乗り継ぎだと指定券が買えない
乗れなくても知らないよオプション用意しろ
0822名無しでGO!
垢版 |
2017/10/06(金) 19:47:19.74ID:ixSEm4Fu0
乗れなかったらゴネるけど売れオプションですねわかります
0823名無しでGO!
垢版 |
2017/10/06(金) 20:00:18.38ID:/I+j/qs20
最後の画面で購入内容確認してる筈なのに「絶対に違う!機械が間違っている」って本気でゴネる人いるからね
0824名無しでGO!
垢版 |
2017/10/06(金) 23:11:18.00ID:wXgCRlwJ0
↑そんなん機械化する上での弊害だろうが。
会社が客に操作を強要してるのに失敗したらお前らの責任だろとか何様?
ユーザビリティに立ってないよな、クソR東日本は。
0825名無しでGO!
垢版 |
2017/10/06(金) 23:12:36.08ID:wXgCRlwJ0
客は根本から理解していないんだよ、だから確認の画面を出されても分からない。
機械から確かめたんだから購入したら客の責任だろ、だなんて接客放棄もはなはだしい。
こんなん言ってるうちは絶対に顧客満足度No.1には成れないから、断言する。何様?所詮元国鉄だね。
0826名無しでGO!
垢版 |
2017/10/06(金) 23:26:37.89ID:ixSEm4Fu0
顧客満足度No.1(笑)
0827名無しでGO!
垢版 |
2017/10/06(金) 23:52:45.44ID:wXgCRlwJ0
>>826 究極の安全には関係ない、ってスタンスですね?わかります(笑)
0828名無しでGO!
垢版 |
2017/10/07(土) 06:07:26.00ID:gPXgh1yI0
>>808
>>813
>>816
>>817
>>818
>>820
>>821
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!シネーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
0829名無しでGO!
垢版 |
2017/10/07(土) 06:09:31.41ID:gPXgh1yI0
>>824
>>825
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!シネーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
0830名無しでGO!
垢版 |
2017/10/07(土) 06:13:01.30ID:oUcmpJsL0
そもそも機械が客の意思通りに動かない。
新幹線改札の手前で乗車券と特急券を買う時出発駅(自宅)からの切符を要求するので
○○市内入口までの近距離券を挿入したら勝手に出発駅→目的地に乗変しやがった。

「MVは客の望むとおりの発券ができないのでマルム同様とりあえず買っている」
と考えて大規模駅窓口での無条件変更を認めるべき。
0831名無しでGO!
垢版 |
2017/10/07(土) 06:29:11.44ID:gPXgh1yI0
>>830
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!シネーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
0832名無しでGO!
垢版 |
2017/10/07(土) 12:46:43.47ID:2iResOEI0
>>823
なんどダメ出ししても望みどおりの切符を出さないんだぞ。そりゃ「機械が間違っている」と言いたくなる。
0833名無しでGO!
垢版 |
2017/10/07(土) 19:20:01.31ID:9cywxFxl0
>>830
乗変なんだから当たり前じゃん、何言ってんの
窓でもそれが所定の取扱い
それが嫌ならラッチ外に出ろ

そもそも市内入口駅までって、その幹線駅までの乗車券なの?
仮にそうだとしても、その幹線駅で区切った方が安くなるなら、本来の買い方じゃあないから予め分割購入しとけ
仮に発駅に窓が有っても分割して売るのは正しい売り方じゃあないからな
旅行会社ならいいけど
それが出来ないなら、ラッチ外に出て新たに契約しろ
0835名無しでGO!
垢版 |
2017/10/07(土) 22:36:03.28ID:e5jniD/l0
顧客満足度なんてリサーチ会社に金渡して都合の良いデータだけ集めてNo.1にするだけだからな
そんなんでも騙されるアホが世の中に多いから宣伝文句としては有効なんだろ
0836名無しでGO!
垢版 |
2017/10/07(土) 22:36:32.37ID:VYJTCqfN0
窓口なら都区内発とか買えるけどそれじゃダメなのか。
例えば、横浜からSuicaで入って東京駅の窓口で都区内発を買って、改札機通すと自動的に蒲田までの運賃が引かれる
0837名無しでGO!
垢版 |
2017/10/07(土) 23:17:03.37ID:MPmX5urM0
継続して乗るのに、乗車券は発駅→着駅で一枚になるのが普通でしょ
何がおかしくて文句言ってるの?
0838名無しでGO!
垢版 |
2017/10/07(土) 23:55:37.42ID:GeSjWrRe0
窓口でも黙ってたらここまでのきっぷかIC出せといわれてボッシュート→区変だと思うけど
0839名無しでGO!
垢版 |
2017/10/08(日) 05:59:08.40ID:bmf69/GL0
>>837
特定市内発の切符と市内入口までの近距離切符を組み合わせたほうが安くなる事が多い。

>>838
窓口なら「違う」って言えるがMVはダメ出ししても何が違うのか理解できない。
0840名無しでGO!
垢版 |
2017/10/08(日) 11:06:28.97ID:6B0l8Xc90
まぁ、それについてはMVで十分ってことだな
お前の内容からすると
0841名無しでGO!
垢版 |
2017/10/09(月) 12:12:24.88ID:ZHTNGVS50
最初から出発駅〜入口駅と特定都区市内発の乗車券用意すればいいだけでは
0843名無しでGO!
垢版 |
2017/10/09(月) 19:21:44.96ID:nQuyZmBe0
>>816
MVでできるのにねぇ。
こんな馬鹿が使いにくい機械だからな。
0844名無しでGO!
垢版 |
2017/10/09(月) 19:50:46.35ID:Yt0wvJYg0
西はボックス席の列車でもMVで座席表出るのに、東は出さないようにしてるのはどうしてなんだろう
0845名無しでGO!
垢版 |
2017/10/09(月) 20:23:55.61ID:m8yC8qlr0
>>843
お前どんな機械でも完璧に使いこなせるの?
0847名無しでGO!
垢版 |
2017/10/09(月) 20:50:54.76ID:QvdgIXJx0
こまち特定→やまびこ自由
これ、MVで買えるようにしてくれ
0848名無しでGO!
垢版 |
2017/10/09(月) 22:57:29.90ID:J1587AAs0
はやぶさ特定→やまびこ自由も
0849名無しでGO!
垢版 |
2017/10/09(月) 23:07:47.31ID:+rdJBGsc0
>>847-848なんかも含め、えきねっと機能改修&併用でもいいから、MVで何でもできるようにして欲しいわ
0851名無しでGO!
垢版 |
2017/10/10(火) 10:07:43.53ID:+mv7Z91i0
>>845
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!シネーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
0852名無しでGO!
垢版 |
2017/10/10(火) 21:15:58.89ID:UYsaTPtF0
>>850
あれまともに機能してるのかなあ。
都区内パスを横浜でも買えるようにして、蒲田駅までの往復とセットでいいから、って書いたら、
都区内パスは都区内の駅で販売しています。蒲田で降りなくても品川や新宿等でも買えますので、ご利用くださいみたいに返ってきて、そうじゃないんだよなあって思った。
0853名無しでGO!
垢版 |
2017/10/10(火) 22:11:56.77ID:tiJFXfQi0
>>852
しかも、その新宿や品川で話がなかなか通じないというダメさ加減
0854名無しでGO!
垢版 |
2017/10/10(火) 22:38:58.12ID:+mv7Z91i0
>>852
売る必要無い。バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!
0855名無しでGO!
垢版 |
2017/10/10(火) 23:15:50.78ID:CBtZIQK00
>>852
物乞い乙 気持ち悪い
0856名無しでGO!
垢版 |
2017/10/11(水) 09:11:47.97ID:MFdyq3qz0
現地でしか買えないのは現地の人向けだからな。
ときわ時パスだっけ?茨城県乗れるやつを都内でもと質問したら、茨城の人向けと言われた。
確かに他から来て欲しかったら、千葉のフリーパスみたいに都区内発の設定がある。
0857名無しでGO!
垢版 |
2017/10/11(水) 18:19:43.86ID:pS5SsC6f0
地下鉄だけの一日乗車券が都市近郊で買えないのと同じようなもんだろ
0858名無しでGO!
垢版 |
2017/10/11(水) 19:00:14.17ID:+4JUZp1z0
>>857
それは事業者違うんだから、全然違う話

ただ小田急とかはメトロと協力して、自社往復にメトロ1日券セットになったもの売っている
0859名無しでGO!
垢版 |
2017/10/11(水) 19:03:56.72ID:+4JUZp1z0
>>852
基本的に回答する人間はパス持ってて切符買わないから、シチュエーションが理解できないんだと思うよ

それ以前に半官半民や公的機関典型の、入社した時は一流だが、入社後は安泰に胡座かいて頭使わないから、頭が回らず相手の要求を理解できなくなってると言うのもある
0860名無しでGO!
垢版 |
2017/10/11(水) 20:32:58.49ID:0TyRNSg50
ガチガチに保守的な東海ならともかく、東は内圧があるから安泰じゃないんだよな
いつ子会社へ片道出向されるか分からんし

会社も会社で人手減らしへ躍起になっているし
問題なのはエリートコースの本社連中だな
0861名無しでGO!
垢版 |
2017/10/11(水) 21:01:02.85ID:6YxtBi/z0
普段使わないから、「回数券の購入が便利になりました」とMV誘導するのは理解ができなかったけど、使ってる人から見ると便利になったの?
0862名無しでGO!
垢版 |
2017/10/11(水) 21:56:55.11ID:pS5SsC6f0
>>858
事業者が違うイコール営業エリアも違うわけで
郊外各方向の路線網とのセットで都心部のフリーパスをやり過ぎると公正とは言えない競争と指摘されかねない
都区内パスは地下鉄エリア外の特別区でも降りれるけど○○東京メトロパスも私鉄線内は途中下車できない制約付きだし
0863名無しでGO!
垢版 |
2017/10/11(水) 21:57:51.86ID:pS5SsC6f0
>>861
回数券の区間を分割購入するという極少数者にだけ
0864名無しでGO!
垢版 |
2017/10/11(水) 22:11:03.61ID:9wzACLC30
極少数者は最初から窓かMVにしか行かないから別に便利になってるわけでもない
0865名無しでGO!
垢版 |
2017/10/11(水) 22:42:15.71ID:NQ1wqrWr0
マルス回数券、他社の精算機で受け付けない事が多いから使いづらい><
0866名無しでGO!
垢版 |
2017/10/12(木) 07:44:40.95ID:W+lo3lDx0
そもそも回数券使う層って、頻繁に同じ区間乗るけど、定期券買うほど乗らない、ってことだよな。
0867名無しでGO!
垢版 |
2017/10/12(木) 09:29:23.33ID:CmEwEW7N0
普段チャリだけど雨降ったり飲み会あると電車乗る俺だな。
0868名無しでGO!
垢版 |
2017/10/12(木) 10:36:24.52ID:FUlTbTAt0
>>861
便利になってる訳ねーだろ!
きっぷのサイズはでかくなってるわ、精算機通らないわ、と良いことまるでなし。

>>865
それな、他社だけじゃなくって自社もダメだでwwwwwwwwww
0869名無しでGO!
垢版 |
2017/10/12(木) 11:50:28.83ID:DoVZQSSj0
回数券が大きくなって良かった
って意見もあるんだよなぁ
0870名無しでGO!
垢版 |
2017/10/12(木) 13:32:49.26ID:OenQIz9n0
>>868
バーーーーーーカ!
0871名無しでGO!
垢版 |
2017/10/12(木) 14:30:12.99ID:8isfEaF70
精算機通らない不具合は改善する気ないんだろうな。現場は上に意見あげても無視してるのかそもそもそんなに精算する人がいないのか
0872名無しでGO!
垢版 |
2017/10/12(木) 14:55:12.52ID:/6+pGzEP0
精算できない人が窓口に大挙して押し寄せて凄惨なことにならない限り改善はされないだろうな
0873名無しでGO!
垢版 |
2017/10/12(木) 14:58:12.51ID:DoVZQSSj0
そもそも不具合じゃないし
0874名無しでGO!
垢版 |
2017/10/12(木) 18:28:21.91ID:FUlTbTAt0
>>870
またその返し?
それしか出来ないの?

低脳社員
0875名無しでGO!
垢版 |
2017/10/12(木) 18:29:28.47ID:FUlTbTAt0
>>871-872
ここの会社が推し進めてる機械化と完全に逆行するのにな。
その部分は良いんだなーと思うよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況