X



工務総合スレ21 保線電力信通機械見張軌道工 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しでGO! 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイWW f711-GuvN)
垢版 |
2017/07/18(火) 04:01:50.57ID:bEY6vl7z0
安全第一、ゼロ災で行こうヨシ。業界の方の語らいの場
ヒヤリハットの報告、より有意義に活用しましょう。
質問もどうぞ。
次スレは>>980を踏んだ人が宣言して立てて下さい。

(前スレ)
工務総合スレ20 保線電力信通機械見張軌道工 [無断転載禁止]??2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/train/1481191760/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0890名無しでGO! (ササクッテロレ Sp87-StlJ)
垢版 |
2017/12/26(火) 23:34:49.62ID:aEeQL00Xp
もう冬休みでいいよ寒いし
0891名無しでGO! (ワッチョイWW 2323-UGvx)
垢版 |
2017/12/27(水) 03:36:03.93ID:n8A5chHF0
架線トラブルで東海道本線半日以上止めてたのに公式HPにプレス一切無しってあたり東海やなってなるな

西とか北海道あたりが同じことやってたら総バッシングやろな
0892名無しでGO! (オイコラミネオ MMff-v0tg)
垢版 |
2017/12/27(水) 07:38:45.52ID:g81phXhDM
>>891
http://jr-central.co.jp/news/

2017.12.13その他
東海道本線 パンタグラフ及び電力設備の損傷について833.2KB
0893名無しでGO! (ワッチョイ c3b3-615/)
垢版 |
2017/12/27(水) 12:38:58.62ID:CTcEURaZ0
>>892
>>891はトップページの上の方にお詫び分載せておけという意味合いだろうけど、結局ニュースリリース欄にしか掲載ないし、
そのニュースリリース欄もトップページには4項目しか掲載できないから(13日は他に3件リリース有)、14日に1件プレス
発表があった段階で、トップページから消えてるものな。
0894名無しでGO! (ワッチョイ a3a1-67a3)
垢版 |
2017/12/27(水) 19:39:16.81ID:+r99kwTm0
のぞみ床下点検打診、聞き逃す=運行停止基準あいまい−台車亀裂でJR西社長
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017122700570&;g=soc

JR西日本の新幹線「のぞみ34号」(N700系)の台車に亀裂が見つかった問題で、
同社の来島達夫社長は27日、JR西本社(大阪市)で記者会見し、異常に気付き
ながら運転を継続したことについて、車両保守担当社員がのぞみの床下の点検を
列車運行を担う東京の指令員に打診したが、指令員が聞き逃していたことを明らか
にした。
来島社長は運行停止に関する判断基準があいまいで、判断を指令員と保守担当
が相互に依存する状況だったと述べ、危機管理上の問題を認めた。
JR西によると、車内で音やにおいなどの異変があったため、岡山駅から保守社員
が乗車した。保守社員は、運行について判断する権限を持つ東京の指令員に電話
で「安全をとって新大阪駅で床下(点検)をやろうか」と要請した。
しかし、指令員は隣に座る上司から報告を求められ、受話器を耳から離して聞いて
いなかった。一方、保守社員は指令員が点検の準備を進めると思い込んでいた。
結局、新大阪駅でJR東海側に音の異常などは伝えたものの、走行に支障がない
と判断。JR東海に指令部署間の協議を申し出ずに運行を引き継いだ。
JR西は、ダイヤが乱れることを恐れて床下点検をしなかったわけではないと釈明
した。一方で、来島社長は「新大阪まで行かなくても止めることは可能だった」とも
述べた。(2017/12/27-19:12)
0895名無しでGO! (ワッチョイ 03a5-2ZiH)
垢版 |
2017/12/27(水) 19:43:41.55ID:3tmn3wWj0
認識の相違→(読み替え)→責任のなすり合い
0896名無しでGO! (アウアウウー Sa67-aapA)
垢版 |
2017/12/27(水) 21:13:21.61ID:Ylv+JQj7a
我が社も、さらなる確認会話と復唱のオンパレードになりそうだな。

てか、乗務員の引き継ぎの時、西日本の車掌は東海の車掌に何と言って引き継いだのか知りたいな。
車掌だって異音には気づいていたはずだろ。
0897名無しでGO! (ワッチョイ 03a5-2ZiH)
垢版 |
2017/12/27(水) 21:39:16.30ID:3tmn3wWj0
中の人にあっても新幹線は心情的にブルトレを代替出来てないって事か
08981/2 (ワッチョイ a3a1-67a3)
垢版 |
2017/12/27(水) 22:25:50.72ID:+r99kwTm0
関係者全員、異常感じたまま運行 台車亀裂、JR西会見
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171227-00000078-asahi-soci

博多発東京行きの新幹線「のぞみ34号」(N700系、16両編成)の台車に亀裂が
見つかった問題で、JR西日本は27日、来島(きじま)達夫社長らが会見を開き、
車内に11人いた乗務員や保守担当ら関係者全員が音やにおいなどの異常を認識
していたことを明らかにした。運行停止を決めることができる東京の指令員との間
で認識のずれが生じ、運行を停止させる判断ができなかったという。

JR西はこの日、多くの異常を感じながら運行し続けたことについて、関係者への
聞き取り調査の結果をもとに経緯を説明。運行時に気づいたトラブルは計30件に
上ったが、これまでJR西では音やにおいなど複合的なトラブルに対処するルール
はなく、点検実施や運行停止に関し、指令員と保守担当が互いに判断を譲り合い、
運行を継続していた。
08992/2 (ワッチョイ a3a1-67a3)
垢版 |
2017/12/27(水) 22:29:20.22ID:+r99kwTm0
最初に異常が分かったのは、11日午後1時33分に博多駅を出発した直後。亀裂が
見つかった13号車付近で車掌が感じた甲高い異音だった。その後も異音や異臭は
断続的に続き、岡山駅で乗り込んだ保守担当が13号車の洗面所付近で床下から
伝わる振動を確認。車内販売員も天井と床下から「うるさく感じるくらい大きな音」を
聞いた。

しかし、運行に携わった関係者は自ら運行停止の判断をせず、指令員は「点検の
必要があるなら保守担当が明確に伝えてくると認識していた」、保守担当は「指令員
がどこで点検するか、調整してくれる」と受け止めていた。

保守担当が指令員に電話で新大阪駅で床下の点検をするよう提案した際、指令員
は別の指令員から状況報告を求められ、その間に受話器を耳から外していたため、
内容を聞いていなかったという一幕も明らかになった。



もうしRには鉄道員とか鉄道マンという「技術者」はいないんだよ。
上から下まで自分で認識したり判断できないサラリーマンだけ。
今回の案件は典型的なハインリッヒの法則だからね。
次は大事故だな。特に電気で事故しまくりのしR束日本な。
0901名無しでGO! (アウアウウー Sa2f-bE73)
垢版 |
2017/12/28(木) 00:25:47.20ID:UCjPAPXKa
車両の人だから司令とのやり取りに慣れてなかったのかねぇ。
自分は電気だけど、運転状況確認したり線閉とかの打合・着手終了とかちゃんと伝わってるかどうか、しつこいくらい復唱確認するけどなあ。
0902名無しでGO! (スプッッ Sd8a-CZk9)
垢版 |
2017/12/28(木) 00:56:25.40ID:EOZjL/k2d
>>901
それだとしても、身内だしな。パートナー会社にさえ、復唱を推奨してるのに。

この記事だけみると一番の非は、司令だと思う。そもそも、運行を管理してる立場だし、保守担当を派遣しときながら、報告を
確認せずに運行継続させてるんだもんな。
0903名無しでGO! (ワッチョイWW b3b3-8qXI)
垢版 |
2017/12/28(木) 07:58:52.86ID:EU95a/p30
ウチの司令は安全優先で現場主義だけどなぁ
初電当てそうな時も無理しないで跡確認だけはしっかりやってくれ
ケツ拭きはこっちの仕事だから任せろって言ってくれる
とりあえず解除の見込み付いたら早めに電話くれって言うくらい
今回の事象もヤバそうなら止めるから現場で判断してって言えばこんな大事にならんかったろうに
0904名無しでGO! (ブーイモ MMea-aJ/9)
垢版 |
2017/12/28(木) 08:57:04.50ID:yYA8hYLPM
指令なんざ現場見てないから判断できるわけないのにな
判断は現場、事後処理や情報周知は指令でいいのに
0905名無しでGO! (ワッチョイ 1b2d-Auke)
垢版 |
2017/12/28(木) 10:34:30.75ID:NVoSjnpU0
>>904
同意!
対応がちと酷い。
設備系トラブルは現場判断。即時停止、次駅点検、工場点検等の判断をする。
そうではない運行系トラブルは指令、
と明確な基準を徹底する必要あり。

台車のヒビなんてもともと頻発していて、進行に時間が掛かるから、
十分強度のあるうちに発見して補修していくものなのに、
14cm破談、残り3cmだったなんて、地上側は何をやってたのか!
すぐ判る打音検査もしてないのか!ってのも重要問題じゃないの?

打音検査もできる熟練した正職員を多数残す必要あり。
0908名無しでGO! (ワッチョイ b3b3-O50F)
垢版 |
2017/12/28(木) 16:09:09.35ID:b/35T7HJ0
>>901
車両の人が連絡とるのは、輸送指令でなく運用指令のほうじゃないか?
運用指令の方が車両関係に精通してるから(車両・乗務員の回しもしてるところもあるけど)、
でその運用担当が輸送担当と打ち合わせてるときに、あいまいになってたんじゃないかと。
0910名無しでGO! (ワッチョイ dbe9-O50F)
垢版 |
2017/12/28(木) 17:52:46.56ID:kufSB5M90
https://twitter.com/hanshin_pr/status/946302160651747328

阪神電気鉄道【公式】 @hanshin_pr

先日、年末年始の安全総点検の一環で実施した断線復旧訓練の様子です。落雷により吊架線と
トロリー線が断線したという想定で行われました。ご利用の皆さまの安全・安心を第一に考え、
引き続き取り組んで参ります。
0912名無しでGO! (アウアウカー Sacb-Vs6N)
垢版 |
2017/12/28(木) 18:36:01.61ID:R9YkjPska
>>886
あんまり突っ込みたくはないが
894だと西さんの車両系統係員が新大阪での車両点検を進言して、
それを指令が聞き逃した、ということになってるんだが。。。
その係員が、西でやるのか東海でやるのかどちらの認識で進言したかまではわからないが。

まあここのへんは聴録?でばっちり残ってるからな…報告書にも出てくるんだろうが
0914名無しでGO! (オイコラミネオ MM56-zz6T)
垢版 |
2017/12/29(金) 00:00:12.96ID:Ho6XZvAGM
京浜東北線 ポイント故障
運転再開は午前1:20見込み(´・ω・`)

またやらかした?
0917名無しでGO! (ニククエ Sa2f-1njQ)
垢版 |
2017/12/29(金) 17:56:54.14ID:ccxGBKyWaNIKU
通信さんって資格色々とれて経験積んだらJRから逃げ出して生きていけそうだけど、今までそういう人にあったことがないなあ。
0918名無しでGO! (ニククエWW c69f-qO5x)
垢版 |
2017/12/29(金) 20:26:22.06ID:op40EjBp0NIKU
直轄かパートナーかで話は変わるが、通信は他所の方がよほどブラックだから…
JRもそうだが日本はITや通信への軽視が酷い
0919名無しでGO! (ニククエW eae5-rfs8)
垢版 |
2017/12/29(金) 21:31:24.11ID:npPjbhSZ0NIKU
>>917 マジレスすると、ニッチすぎて他社に行ったとしたらもっと信号通信全般を、と言われる。
偶然、某私鉄の信通系の人と飲む機会があったけど、信号と通信一緒だと言ってたし、
通信でもうちの細分化ぶりに驚かれたから。
0920名無しでGO! (アウアウウー Sa2f-1njQ)
垢版 |
2017/12/30(土) 11:51:07.67ID:P2XAwoSMa
>>918-919
ありがとうございます。
私が知ってる信通は、信号と通信で完全に分かれてるし、通信の中でも若干の異動はあるものの有線と無線で分かれてるからなあ…
JRから逃げ出す→他業界の他業種に行く、というつもりで書いたんですが、鉄道無線技術と消防無線や警察無線など他の通信技術って違うんでしょうか。

うまく中途採用があれば消防庁や県警、民間ならテレビ局や携帯電話会社などのエンジニアも目指せるのでは、と思ったもので…
でも、民間企業からだと社採で逆にJRに入って来る人が多いのは承知ですが…
0921名無しでGO! (ワッチョイ cab3-Auke)
垢版 |
2017/12/30(土) 17:52:15.09ID:a5xcyXrf0
>民間企業からだと社採で逆にJRに入って来る人が多い

いかにJRが楽で他民間がブラックなのかを物語ってるだろw
0923名無しでGO! (オイコラミネオ MM56-1njQ)
垢版 |
2017/12/30(土) 20:13:42.79ID:gduLIeYfM
>>921
そういうものなんだね。
知ってる信通は結構激務だと聞くけど、他業種はさらにブラックなのか…

まあ年末年始の輸送体制が過ぎれば年度末でさらに激務になるんでご安全に。よいお年を…
0924名無しでGO! (アウアウウー Sa2f-bE73)
垢版 |
2017/12/30(土) 20:20:51.10ID:ZBeTQb85a
一般だと電気ってヒエラルキー最下層だけど、鉄道電気だと変な縛りやしがらみもないし一般と比べたらまあ仕事はやりやすいよ。
調整は必要だけど、ある程度は自分の考えた工程で仕事できるって凄い楽。
0925名無しでGO! (スップ Sd8a-YMYF)
垢版 |
2017/12/30(土) 22:37:14.14ID:n73GIUKBd
>>904
抑止確認もしないで車両点検を始められるならそれでもいいが…
現場から点検の打診を受けてそれを断る指令員なんてまずいないわけで
0926名無しでGO! (ガラプー KK56-7XHl)
垢版 |
2017/12/31(日) 01:01:41.33ID:v43jVV3FK
名古屋は雪落としブースあるからチョイ抑止のノウハウもあるし
点検作業員の手配も比較的柔軟に対応できた。
そもそものぞみを14番にぶっ込んだ時点で指令は
「運転続行は無理」と判断を下していた訳で、そんな無能でもないよ。
「もう客乗せない」と言ってるも同然なんだし。
仮に京都で抑止かけたらもっと混乱してた。
平時は追い抜きのない(名古屋始発こだましか使わない)スカスカな
名古屋14番ホームまでは騙し騙しで徐行ぐらいはさせたはず。
新大阪出しちゃったからには余裕がある駅はもう名古屋まで無いのが現状。
重大インシデントに変わりはないが、結果オーライではある。
司令室内は「どうか名古屋まで辿り着いてくれ」とお祈りムード一色だったんじゃないかな。
数年後に出るであろう回想録が楽しみだ。
0931名無しでGO! (ワッチョイ 1b2d-Auke)
垢版 |
2018/01/01(月) 02:16:12.47ID:p7wB1NP/0
>>927
14番線は島式ホーム2本4戦の一番外側(東側)だから、地上から床下点検作業をするのに
対向下り列車の影響を受けないで済む妥当な番線。

 名古屋駅周辺は東京、新大阪、京都付近同様、低速の速度制限が掛かっていて、
70km/h制限側でもあまり影響しない。15番線をつかうのぞみも現状かなり多い。

高速の「通過線」がないので、14、15 どちらの番線でも支障ないのが名古屋駅。
名古屋通過の営業列車はないと思うが。
0935 【大吉】 【14円】 (HappyNewYear!WW 8365-xgdY)
垢版 |
2018/01/01(月) 08:00:13.10ID:vPC1yWB00NEWYEAR
あけおめ。今年こそ労災死亡事故が起きないように。

年末に東海さん乗ったけど、大垣〜米原では日中でも枕木やってて
瞠目しました。昼の方が安全という判断なのかな。

あと紀勢本線の軌道の良さもびっくり。木の枕木主体にPC枕木補強が
効いているせいかな。ポイントは合成枕木系に全部交換済みのようで。
0936名無しでGO! (アウアウカー Sacb-+VGu)
垢版 |
2018/01/01(月) 08:21:57.07ID:u9QWQxGda
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくおなしゃす! 

>>935
もちろん作業規制前の話だと思うんですけど
大垣・米原間だと、そもそも旅客は本数少ないし、垂井線もあるんで(垂井線だから?)昼間でも十分間合い確保できるからでは?
夜中とはいえ東海道って、間合い時間帯以外は十分間隔で貨物走ってくるからなあ。
0941 【モナー】 【356円】 (ワッチョイW 63c3-PO3a)
垢版 |
2018/01/01(月) 12:29:53.84ID:fJsCPjEJ0
まさかのおみくじの流れ
0946 【大吉】 【392円】 【B:95 W:76 H:82 (B cup)】 【東電 66.8 %】 (ワッチョイ 46c5-Auke)
垢版 |
2018/01/01(月) 14:29:29.16ID:/ucMWQ0g0
おみくじ
!omikuji
お年玉
!dama
スリーサイズ
!3size
消費電力
北海道電力 !hokuden  東北電 !touhokuden
東京電力 !denki  北陸電力 !rikuden
中部電力 !chuden  関西電力 !kanden
中国電力 !chugokuden  四国電力 !yonden
九州電力 !kyuden  沖縄電力 !okiden
0949 【蝶】 【435円】 (オイコラミネオ MM56-TOH7)
垢版 |
2018/01/01(月) 20:35:11.49ID:5rREX/ZnM
あれれ?
0951名無しでGO! (ワッチョイWW cbb3-DTTH)
垢版 |
2018/01/01(月) 21:06:48.99ID:wKOoNSHH0
名古屋14番を始発こだましか使わなくてスカスカと言っちゃう人に何聞いても無駄かと
仮に15番の間違いとしてもスカスカではないわな
0953名無しでGO! (ワッチョイ 1b2d-Auke)
垢版 |
2018/01/02(火) 00:59:03.05ID:Xt/sOIJz0
>>927,931,950,951
名古屋駅14番線15番線ホームの出発列車案内看板。
15番線の「GROUP 490」 ってのは、臨時のぞみのスジで走る団体臨時列車。
毎時2本のこだまが入線するから「副本線」だろうが、他の2本はのぞみ。
14番線は全部のぞみが表示されてる。たしかにこっちが本線だろうが、名古屋の場合ほとんど差がない。
http://www.geocities.jp/jtqsw192/photo/_17/q3990.jpg
0954名無しでGO! (アウアウイー Sa43-x5AG)
垢版 |
2018/01/02(火) 08:03:59.95ID:chWUZuVqa
名古屋の14時台上り定期列車は
ひかり522・のぞみ24・のぞみ26だけが14番線着発であとは15番線
不定期ののぞみ354・358・164・360・166は全部14番線
のぞみ24号は最初から14番線着発予定
0964名無しでGO! (オッペケ Srcf-OQ49)
垢版 |
2018/01/07(日) 17:14:37.71ID:zKmnR1GBr
ヒステリックみたいに怒鳴り散らすのばっかきいててやんなるわw
あいつらプライベートでどんだけふまんやねん現場にイライラもちこむなやー
0966名無しでGO! (ワッチョイ eba5-hg+r)
垢版 |
2018/01/08(月) 17:14:06.91ID:0bR22jiR0
休みは嬉しいが前後の過密日程を考えると嫌になる
0967名無しでGO! (ササクッテロロ Spcf-ZxVo)
垢版 |
2018/01/08(月) 18:55:23.29ID:W/LEswlkp
仕事や家庭やプライベートのストレスは全て現場で発散!
自分がされた理不尽な事は倍返しで後輩に!

これぞ線路で仕事をする者の真骨頂だ!
0968名無しでGO! (ワッチョイW 6bc3-if4i)
垢版 |
2018/01/08(月) 23:45:20.20ID:edugcR6z0
うまく行かないのは親方が悪い
うまく行くのは俺のお陰
こんなカスな
0970名無しでGO! (ワッチョイ 0fa5-hg+r)
垢版 |
2018/01/09(火) 19:43:42.00ID:nn8D6G6w0
安全祈願の前にバタバタすると一年中バタバタする事になるから、じっとしろって言うよね?
バタバタすると事故も増える訳で。だが実際は日程が許してくれず、現場へ出るハメになる。
0973名無しでGO! (ワッチョイ 5da1-OF86)
垢版 |
2018/01/11(木) 22:27:14.19ID:Qz2ZbexQ0
大雪で電車動けず 新潟三条市 01月11日 21時03分
http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20180111/0006078.html

JR東日本によりますと、信越線の新潟発長岡行きの普通電車が
新潟県三条市内の踏切で、大雪の影響で11日午後7時前から
線路上で動けなくなっているということです。
電車は4両編成で600人ほどが乗っていて、JRは除雪作業が
終わり次第、運転を再開することにしています。
これまでに体調を崩した乗客はいないということです。
0976名無しでGO! (オイコラミネオ MMb1-aOXM)
垢版 |
2018/01/12(金) 08:03:45.84ID:1fFfPm77M
パンタ降下してる?
暖房もなしか(´・ω・`)
0978名無しでGO! (ワッチョイW 4ae5-90qT)
垢版 |
2018/01/12(金) 08:27:49.10ID:hTon79Og0
セ規制前にやっちまったな。新潟支社らしからぬ失態というか、もっと判断と支援しなきゃ。
何より新潟の乗客忍耐力ありすぎ。
0979名無しでGO! (ガラプー KK2e-5j3R)
垢版 |
2018/01/12(金) 09:27:59.69ID:zQYZHCnfK
昔の地方私鉄にありがちな、電車の顔面に窓塞がない程度の
でっかいスノープラウを付けてみる気はないのかな。
複線区間では難儀するのかもしれないが
0981名無しでGO! (ワッチョイ 3da5-IVE8)
垢版 |
2018/01/12(金) 19:51:44.60ID:UzkAjj/60
やっぱ雪国の各駅には締切可能な待合室が必須だな
あとストーブも
0982名無しでGO! (ワッチョイWW 5da1-GV5G)
垢版 |
2018/01/12(金) 20:37:58.09ID:hFj/FZlR0
>>980

今まで不祥事やらチョンボやら警告書やら事故やら退避失敗やら
設計失敗やら施工管理失敗やら沢山やってますが馬耳東風ですwwww

荒川の鋼矢板放置の件も、発注者のJR東日本に責任の一端がある。
0983名無しでGO! (ワッチョイ ade9-IhuN)
垢版 |
2018/01/12(金) 21:49:47.92ID:SdT4zSnw0
<信越線立ち往生>発車1分雪に阻まれ 狭い農道バス寄れず
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180112-00000108-mai-soci

JR東によると、電車は午後6時55分、東光寺駅を発車。当時線路にはすでに大量の雪が積もっていたが、
電車前面に雪をかき分ける金属板が付いており、「前進可能と判断した」(新潟支社広報室)。
しかし発車して1分もたたないうちに、電車の前にたまった雪の重みで停止した。

東光寺駅への後退も検討したが、停止位置は踏切近くで警報機が鳴り出していた。この警報機は、
鳴り始めてから後退すると、再整備が必要になる。「警報機の不具合で後続列車が通行できなくなるリスクを
冒してまで駅に戻る意味はない」と判断。近隣駅から応援を得て、人力での雪かきを試みた。

しかし、雪かきを上回る速さで雪が積もり続け、運転再開に失敗した。代替輸送としてバスやタクシーの手配を
試みたが、周囲は細い農道で、近くまでバスを寄せるのは不可能と判断。午後7時半ごろに、「線路の除雪を
優先しよう」と長岡、新潟両市内に待機していた除雪車を出動させる準備に入った。だが、積雪量が多かったため、
現場到着は翌朝にずれ込んだ。
0984名無しでGO! (ブーイモ MM8e-I7Ul)
垢版 |
2018/01/12(金) 22:21:55.16ID:UeCEAiWdM
無人駅にストーブは危ねぇだろ。
20年前に自分が使ってた越後岩塚駅は委託駅員がいて締切可能な駅舎待合室に石油ストーブが置いてあってこの時期ありがたかった。今はあんな田舎駅、無人駅になってんだろうなぁ。
0985名無しでGO! (ガラプー KK2e-5j3R)
垢版 |
2018/01/12(金) 23:13:40.19ID:zQYZHCnfK
暖を取れる環境にあった限り、乗客を雪原に放逐する愚を犯さなかったJR東日本の対応は妥当と思う。
仮にパンタ下降ないしは変電所の不具合で電源供給が途絶えればまた別の救済が行われたはず。
走行機能に不備はなく、ただ雪が障害だっただけで、マスゴミは面白がって煽っているが、
対応としてはこれが最善だっただろう。
川島冷蔵庫はテレビ朝日に対し「新しい車両だから軽くて脱線の心配もあった」とかほざいていたが、
重たいとされる115系が幾度も雪に閉ざされ身動き取れずになった事例は何度も見ている。
0988名無しでGO! (ガラプー KK2e-5j3R)
垢版 |
2018/01/13(土) 04:48:41.74ID:FB2Mnm89K
尼崎事故の興奮も冷めやらぬ間に、485系特急いなほが竜巻で吹っ飛んだ時には
全力で雲隠れしていた川島冷蔵庫には何の説得力もないんだよな。
国鉄型車両は何があっても大丈夫という訳の分からぬ神話を唱えるのはいい加減無理がある。
機関車ラッセルならぬ排雪モーターカーがキャパを超える積雪で脱線しまくるのには同意するが。
0989名無しでGO! (ワッチョイWW de52-1B7J)
垢版 |
2018/01/13(土) 07:16:40.66ID:IJvltJ1G0
>>988
市街地での局地的「突風」の多くが竜巻だったことが広く知られるきっかけとなった
営団東西線脱線転覆事故、当該の営団5000系は、国鉄101系とあまり変わらぬ
「重量級」ステンレス車だったしね。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況