運賃統合をやるならメトロをベースに都営は営業キロを1.5倍
ダブる区間や接近する人形町−新橋を除く。
乗り換え客分の減収を補うため遠距離逓減率を下げ
メトロの最遠距離区間が都営の2/3程度の距離と同額になるように
距離が長くなるほど値上げ(308円→都営の21.1〜28.0kmの370円程度)
こんな所が落とし所だろうか?