>>349
若い世代には「乗りつぶし」が困難になっていたり、乗り鉄自体がつまらなくなっているのも
関係があると思う。
周遊券でガラガラの客車に乗る、なんて今は不可能だし、車中泊連泊も事実上不可能。
三江線の葬式鉄の話を聞くたび「なんで4ボックス/車しかないキハ120を珍重するのか」と思ったり。
701系にひたすら乗ったり、常磐線やBRT区間なんかは、鉄道で乗るのは不可能。

乗り潰しには「あまりに苦行」な時代だと思うよ。
俺自身は、東海の紀勢線キハ40系列引退時が「最後の乗り鉄」だと思って乗り倒した。
ボックスシートを独占して、4時間もグダっとできる所なんてもう無いと思う。
葬式鉄も旧国鉄風色以外は、ほとんど見かけなかった。

東京近郊だと、房総の113もユルい乗り鉄ができたなぁ。