X



ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ47

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2017/10/04(水) 02:57:57.82ID:Fd/iuEu20
質問があったルート・運賃・時刻などを誰かが懇切丁寧に調べて教えるというスレッドです。
>>1-5あたりにFAQ・注意事項・関連リンク等などがあります。
○質問する人も、回答する人も、書き込む前に必ず参照してください。
○条件を小出しにする人は嫌われます。出発地と目的地、片道or往復、人数、予算、
  出発日時or目的地への到着希望日時、利用予定の列車(新幹線や特急で行くのか
  それとも普通列車で行くのかなど)などをはっきり書きましょう。(ココ重要)
  具体的に書かれているほど、回答者も回答しやすいです。
○質問前に可能な限り自力で調べてみて、その結果を添えるとより回答が早いかもしれません。
  ルート・運賃・時刻などが検索可能なWebサイトもいろいろあります。
  ttp://transit.yahoo.co.jp/ ttp://ekikara.jp/ ttp://ekitan.com/
  ttp://jikoku.toretabi.jp/ ttp://www.swa.gr.jp/pub/mars   ttp://bunkatsu.info/
○書籍の時刻表には主要な駅の構内案内図、運賃計算の方法、新幹線・特急の編成表など
  鉄道利用の基本的事項が網羅されていますので、活用しましょう。
○不正乗車に繋がる質問はご遠慮下さい。(ココも重要・キセルスレ等、適切なスレへ誘導のこと)
  回答者の方も、質問の意図が不明瞭な場合はご回答をお控え下さい。

前スレ
ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ46
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/train/1492184874/
0131名無しでGO!
垢版 |
2017/11/02(木) 23:18:02.54ID:OzZ9Wh1C0
>>118の「乗車券より特急券の区間が大きいと区間不一致で通れない」を見て思ったんだが・・・

熊谷〜大宮の回数券を元々持ってて、東京から熊谷まで新幹線で帰る際に、
東京駅で大宮までの乗車券(紙)を購入して改札通過。
東京駅改札内新幹線切符売り場で東京→熊谷の新幹線自由席券を購入。
その後「東京→大宮の乗車券」「大宮〜熊谷の回数券」「東京→熊谷の新幹線自由席券」を3枚重ねて新幹線改札を通ろうとしたら、
東京駅新幹線改札入場時は問題なかったのに、熊谷駅新幹線改札出場時に自動改札が閉まったのはなぜだろか?
有人改札で問題なく出場できたからいいけど。
0132129
垢版 |
2017/11/03(金) 05:40:59.71ID:Bt1Yf+nSO
>>130
どうもありがとうございます。
このような買い方乗り方は初めてなので、とても参考になりました。
0133名無しでGO!
垢版 |
2017/11/03(金) 08:15:53.70ID:tA1wBrkw0
>>128
>「最安値経路」になるのではなく最安経路運賃と同額の実乗経路運賃になるということ

本当ですか?
そういう定義が明記されてるの?
というか、そもそもこの懇切丁寧スレ的に、そんな面倒なことに言及する必要がどこにあるのかね
0134名無しでGO!
垢版 |
2017/11/03(金) 08:51:12.93ID:eP8/35AM0
>>133
「最も低廉となる“運賃計算経路で算出したIC運賃”をSF残額から減算します。」であって

「最も低廉となる経路の乗車と看做してIC運賃をSF残額から減算します。」ではないから
0135名無しでGO!
垢版 |
2017/11/03(金) 10:01:09.18ID:s7ezRjRk0
>>129
どうせ東神奈川で乗換を強いられる(直通もあるけど本数は少ない)のだから
「横浜→東神奈川」の切符を買って、乗換のついでに一旦改札を出入りすれば?
Suicaでもいいけど。
0136名無しでGO!
垢版 |
2017/11/03(金) 15:24:43.32ID:VpH6WTuA0
>>134
それが「実経路運賃になる」とは読めないな
まあ、このスレの趣旨とずれるからもういいです

>>135
昼間は半分程度は横浜駅以遠まで/から直通しますよ
0137名無しでGO!
垢版 |
2017/11/03(金) 15:46:29.87ID:C3/hnn120
そのせいで原木中山問題が起きるんだよなぁ。
0138名無しでGO!
垢版 |
2017/11/04(土) 08:35:29.27ID:3Tk5FqfU0
>>136
>それが「実経路運賃になる」とは読めないな

条文の読み方知らないなら頭突っ込まないほうがいいよ
0140名無しでGO!
垢版 |
2017/11/04(土) 12:48:04.09ID:JXlUEoa80
>>138の言い方は性格悪いが、言ってることには同意。
0141名無しでGO!
垢版 |
2017/11/04(土) 18:48:06.14ID:huaOkIcT0
>>139
そのように思うのは自由にしてよいが
他者にはなんら影響がないのでチラ裏へw
0143名無しでGO!
垢版 |
2017/11/05(日) 08:25:38.82ID:s61qLYcG0
>>142
そのように思うのは自由にしてよいが
他者にはなんら影響がないのでチラ裏へwww
0144名無しでGO!
垢版 |
2017/11/05(日) 12:54:20.70ID:sp9gRbsD0
桂川→篠栗線→博多→山陽新幹線
と乗り継ぐ時の乗車券の分岐は吉塚,博多のどちらになるんでしょうか?
0145名無しでGO!
垢版 |
2017/11/05(日) 14:50:54.86ID:WQi9KArp0
>>144
博多駅で途中下車しない前提の場合は、新幹線上に仮想の吉塚駅があるものとみなして
篠栗線→吉塚→山陽新幹線で運賃計算した片道切符を発売する決まりになってる
(旅客営業取扱基準規程第43条の2)

博多で途中下車する前提の場合は、博多で打ち切り計算
0146名無しでGO!
垢版 |
2017/11/05(日) 20:10:20.46ID:sp9gRbsD0
>>145
わかりました
ありがとうこざいます
0147名無しでGO!
垢版 |
2017/11/07(火) 20:40:17.45ID:YtRfPrER0
レッドアローで秩父に行こうと考えていますが、八高線で東飯能に行くルートの場合
事前に飯能→西武秩父の乗車券を買っておけば
東飯能から飯能まで逆走する形でも乗って良いのでしょうか?
0150名無しでGO!
垢版 |
2017/11/09(木) 20:42:52.94ID:Cg6yLq/n0
A駅から乗ってC駅に行くのと、A駅から歩いて行けるほど近くてA駅よりもC駅には一駅近いB駅から乗ってC駅に行くのとては、
普通ならC駅に一つ近いはずのB駅から歩いて行ってでも乗る方が当然運賃がA駅以下だとばかり思っていた

のでここに書こうと思ったら寸前に自己解決してしまった、A駅から乗った方が安い場合もあるんだな…初めて知った

鉄道会社は特区の事とかJRと地下鉄の両方ある駅のしがらみとか、こういう事が発生する駅もあるというのをもっとちゃんと知らせておいて欲しいなあ
特に鉄道に興味あるわけでもない一般人なら知らない人の方が多そう
0151名無しでGO!
垢版 |
2017/11/09(木) 21:13:18.63ID:lVVCIli20
>>150
原木中山問題の一円を除けば、分割購入か前途放棄or内方乗車で自衛すれば逆転はしないと思うが。まあそれを考えるのが面倒だと言うならその通りだが。
0153名無しでGO!
垢版 |
2017/11/17(金) 22:44:48.03ID:o6qavFYR0
都民ながら混雑してる電車が苦手な軟弱者ですが
平日午前8時30分ぐらいに東京駅から品川まで行く場合
何線が一番混雑率が低そうでしょうか?
0155名無しでGO!
垢版 |
2017/11/17(金) 23:18:23.41ID:MF2YdD1tO
次点で東海道線の品川止の電車でしょうか
0156名無しでGO!
垢版 |
2017/11/17(金) 23:20:36.65ID:o6qavFYR0
ありがとう御座います。
東海の路線というのはもしかして新幹線でしょうか?
在来線限定とするなら東海道線ということで間違いないでしょうか?
0157名無しでGO!
垢版 |
2017/11/18(土) 09:44:11.04ID:Lk1qvrZn0
>>153
横須賀線かなぁ
東京は地下深くにホームあるけど
東海道線(上野東京ライン)も下り方面なら激混みというほどでもないと思う
あと京浜東北線と山手線だけど京浜東北線が10両、山手線が11両だから山手線の方がマシ?かも
あと本当に楽したいなら東海道新幹線が一番楽(自由席利用で別途860円必要)
0158名無しでGO!
垢版 |
2017/11/18(土) 09:46:06.32ID:Xk0MbLjl0
普通列車のグリーン車でもいいんじゃね?
0159名無しでGO!
垢版 |
2017/11/18(土) 11:25:52.54ID:yOGyusuW0
この時間帯、東海道でも横須賀線でも東京始発なかったっけ?
0160名無しでGO!
垢版 |
2017/11/18(土) 11:33:59.97ID:+ouTwVhK0
平日朝8時半ごろでしょ、東京始発なんて東海道線にも横須賀線にもないよ。
0161名無しでGO!
垢版 |
2017/11/18(土) 11:34:31.70ID:6wLb9YDO0
>>159
ないね
質問主が言うように品川止まりのが828と834にあるからこれが空いてるかもね
両方ともグリーン車ないし
10両か15両かわからんけど
0162名無しでGO!
垢版 |
2017/11/18(土) 11:35:25.53ID:6wLb9YDO0
質問主というのは俺の勘違いだった
申し訳ない
0163名無しでGO!
垢版 |
2017/11/18(土) 12:10:13.28ID:Y6NKM5yV0
運賃の件で質問があります。
家族からJRの余ってしまった回数券を貰ったのですが、その区間が一部空白になっているんです。
例としてa〜bとg〜k区間があってb〜g区間がないというような感じです。
路線としては降りずにa〜kまで向かうことが出来るのですが、その間の空白区間については精算機でまとめて支払い可能なのでしょうか?
ご教示いただきたく思います。
0164名無しでGO!
垢版 |
2017/11/18(土) 12:25:54.11ID:iwbpJwfy0
>>163
仮に精算機を使えなくても駅員に見せればいい
0165名無しでGO!
垢版 |
2017/11/18(土) 14:20:32.94ID:O0KyPZeO0
俺なら間抜きの回数券を使うのは不正を疑われそうだから、事前に窓口b→g間の乗車券を買っておく。
0166名無しでGO!
垢版 |
2017/11/18(土) 15:44:02.53ID:Xk0MbLjl0
>>161
この時間に10両で来るわけないだろ。
0168名無しでGO!
垢版 |
2017/11/19(日) 10:25:57.20ID:d9mTQauf0
このスレ以外に似、定期券スレにも言えることだが、、、
個人情報が気になるのか?具体的な駅名を晒さないで質問する輩がいる。
それじゃ的確な回答ができない。
0169名無しでGO!
垢版 |
2017/11/19(日) 14:25:56.03ID:bfpX5F8C0
何も言わなきゃ都区内発着と思う奴もおる
0170名無しでGO!
垢版 |
2017/11/19(日) 14:33:49.81ID:S6p6xgtp0
>>168
輩ってのは言い過ぎじゃ…
0171名無しでGO!
垢版 |
2017/11/19(日) 16:00:10.68ID:d9mTQauf0
>>6
0172名無しでGO!
垢版 |
2017/11/19(日) 19:56:55.24ID:TFDPoN/GO
>>168
あえて目的駅から2〜3つづらしていたり、出発日をずらしている事もあるかもだけど、それは仕方ないんじゃないかな
どうしようもないもん
0173名無しでGO!
垢版 |
2017/11/19(日) 23:17:20.62ID:bqlwoVGM0
今件に関しては、abghで十分でしょ。
近郊だろうがabでhで出場できるなんてないでしょ。
ここでの正解は、規則上は>>165
0174名無しでGO!
垢版 |
2017/11/20(月) 08:10:08.36ID:SpT0z22O0
>>173
駅間によっては、回数券サンドイッチ>通し運賃 となるケースもある。
0176名無しでGO!
垢版 |
2017/11/20(月) 10:08:40.43ID:ANEN2ddT0
名古屋駅の10番線(しなの2号)から17番線(のぞみ101号)へ5分で乗り換える事は可能でしょうか
年末なので人は多そうです
0177名無しでGO!
垢版 |
2017/11/20(月) 10:17:13.29ID:0V0P0MpQ0
>>176
しなのが遅れなければまあ大丈夫でしょ。
きっぷを事前に用意してあることが絶対条件。

とはいえ、乗継標準時間を割っているので結局は自己責任になる。
接続はとってくれないし、指定席だと、そもそもきっぷ売ってくれるかすら怪しいが。
0178名無しでGO!
垢版 |
2017/11/22(水) 04:31:35.06ID:7oBc6nkK0
新潟から新幹線で高崎まで乗って前橋へ行く際に途中下車できるのは区間の重複していない新前橋のみですか?
0179名無しでGO!
垢版 |
2017/11/22(水) 07:41:37.41ID:HSwNeLGIO
>>178
この場合越後湯沢−高崎は新幹線が在来線とは別の線路として扱われますので、経路上にある全ての駅で途中下車できます。
0180名無しでGO!
垢版 |
2017/11/22(水) 08:22:56.08ID:TLQepxnS0
>>178-179
どういう乗車券を持っているかによって異なる。

ちなみに、、、
高崎を経由する乗車券なら>>179のとおりだが、

越後湯沢から高崎を経由せずに直接に後閑・新前橋・前橋と進む乗車券の場合は、
高崎・高崎問屋町・井野・新前橋(←新前橋は賛否両論あり)では途中下車できない。
0181名無しでGO!
垢版 |
2017/11/22(水) 14:05:25.88ID:7oBc6nkK0
経由に上越や両毛は書いてありますが新幹線は書いてありません
新前橋は分岐駅で重複していないと思いますが賛否両論とは?
0182名無しでGO!
垢版 |
2017/11/22(水) 15:30:25.12ID:TLQepxnS0
「山科問題」でググれ
0183名無しでGO!
垢版 |
2017/11/22(水) 15:52:43.10ID:n6r1zvtl0
同一線扱いじゃない区間の乗車券で新幹線にのれるのか?
0184名無しでGO!
垢版 |
2017/11/22(水) 15:57:52.01ID:j+KsHCFl0
>>181
新前橋までしか買ってないのに高崎まで行くから
0185名無しでGO!
垢版 |
2017/11/22(水) 16:01:01.17ID:j+KsHCFl0
>>183
新潟〜高崎まで上越新幹線経由でも信越線上越線経由でも新幹線に乗れる
そして新前橋〜高崎間は分岐駅を通過する場合の特例区間
0186名無しでGO!
垢版 |
2017/11/22(水) 16:38:55.17ID:9uxPICQL0
市川真間から王子駅まで大型荷物を運びます
ルートは以下2つを考えています
京成本線で市川真間→日暮里、JR京浜東北に乗り換えて王子駅
JR中央総武線で市川〜飯田橋、東京メトロ南北線に乗り換えて王子駅
荷物の大きさはキャリーカート込みで手荷物制限内240サイズ20kgです
大型荷物を運ぶのに適してるのはどちらのルートでしょうか?
また空いている時間帯はいつごろでしょうか?
JR京浜東北だと11時から14時くらいまでは空いているようで、おそらく東京メトロも同じだと思います
京成本線は乗ったことがないのでわかりません
飯田橋など都心は避けたほうがいいと思いますので、昼間に京成本線ルートで行くほうが確実でしょうか?
0187名無しでGO!
垢版 |
2017/11/22(水) 16:48:23.37ID:fMju0Z0J0
>>185
新前橋ー高崎の基151はわかるけど、それ以前に規16条の2 第2項13号によって在来線乗車券で新幹線は乗れないんじゃないか? 乗れても157(14)で上毛高原まで。
0188名無しでGO!
垢版 |
2017/11/22(水) 17:02:20.99ID:fMju0Z0J0
>>178
>>187で難しく書いちゃいましたが、>>181の乗車券では途中下車はおろか、新幹線で高崎への新幹線に乗ることすらできないということです。
0189180 前言撤回
垢版 |
2017/11/22(水) 18:34:45.12ID:TLQepxnS0
>>187-188さんの仰るとおりだ。

基準規程151条の2(海田市・広島間に係る区間外乗車の取扱いの特例)みたいなのは存在しないね。
あの種の特例は倉賀野とかにも有って然るべきなのに、なんで海田市の所だけなんだろう?
0190名無しでGO!
垢版 |
2017/11/22(水) 20:17:35.34ID:vaw8vjPo0
>>186
南北線飯田橋経由は飯田橋駅の構造上階段利用が必要になる
(メトロ改札→地上がエレベータ利用だと遠回りになる。JR改札至近の出口は階段のみ)
また、日暮里経由の場合利用想定の11時から14時頃は快速運転を行っており、この時間帯は日暮里に京浜東北線電車が停車しない。
(田端で乗り換えが必要;但し対面乗り換え)
なので、中央・総武緩行線で秋葉原→秋葉原から京浜東北線利用のほうが良いかと。
秋葉原駅にはホーム→1階間にエレベータ設置のため階段利用不要です
0191名無しでGO!
垢版 |
2017/11/22(水) 22:26:12.69ID:mAYP1qIp0
市川真間→町屋、町屋駅前→王子
0192名無しでGO!
垢版 |
2017/11/22(水) 22:31:59.87ID:nudSEemx0
>>189
三原〜広島はもともと幹在同一だったが、東広島駅が開業して別線になった。
越後湯沢〜高崎は新幹線ができたときから幹在別線。
0194名無しでGO!
垢版 |
2017/11/22(水) 22:57:34.10ID:nudSEemx0
ああ、熊谷〜高崎の話だね。ごめん。
0195名無しでGO!
垢版 |
2017/11/23(木) 01:26:22.52ID:Wm6YBOUo0
>>190
エレベータを使わなければいけないことすっかり忘れてました
秋葉原経由で行くことにします
どうもありがとうございました
>>191
町屋駅前→王子というと都電荒川線ですよね?
都電の車内はJRよりも狭いので、大型荷物を持ち込むのはちょっと勇気がいります
0196名無しでGO!
垢版 |
2017/11/23(木) 03:26:19.52ID:drZeNChlO
無難に宅配便にしたらどう
何入れてるか知んないけど
0197名無しでGO!
垢版 |
2017/11/24(金) 11:00:35.32ID:m52IX0R/0
元日に新青森から東北新幹線と東海道新幹線を乗り継いで新横浜に行く予定です。
新青森から東京まではお先にトクだ値、その先は新幹線自由席特急券を買い足して乗車券部分は乗り越し精算と考えているのですが、
新青森→東京都区内の乗車券で東海道新幹線新横浜まで乗り越した場合、精算区間は
蒲田→新横浜
品川→新横浜
東京→新横浜
のいずれでしょうか。ご教示ください。
0198名無しでGO!
垢版 |
2017/11/24(金) 13:09:44.63ID:c0xGdZfK0
>>197
乗車券は蒲田からの精算になる

お先にトクだ値は特定市内制度対応(この場合東京都区内)であると共に、
あくまで乗車券と特急券のセット売りを安くしているだけのきっぷなので、
東京駅からJR東海に移っても乗車券部分は最後まで有効
0199名無しでGO!
垢版 |
2017/11/24(金) 13:28:12.41ID:xhz25ToK0
嘘教えるな。
東独自の特別企画乗車券は、運賃部分であろうと他会社線は使えないものが多い。トクだ値はコレ。
正解は東京起算。
0200名無しでGO!
垢版 |
2017/11/24(金) 13:30:50.23ID:xhz25ToK0
あれ、ちょっと待て。
>>197
トクだ値はブラフで、質問は普通乗車券の話か?
0201名無しでGO!
垢版 |
2017/11/24(金) 14:19:29.32ID:Ecj9FTEj0
クイズ厨は教えたがり君を釣る三重の罠を仕掛けてるのさ。
・トクだ値の乗車券部分の着駅は東京都区内なのか東京単駅指定なのか。
・トクだ値に「東海道新幹線はご利用になれません」との注意書きがあるのかどうか。
・東京都区内行き乗車券で東海道新幹線に乗って新横浜へ乗り越す場合、
 別途購入する乗車券は品川-新横浜なのか蒲田-(東神奈川)-新横浜なのか。
0202名無しでGO!
垢版 |
2017/11/24(金) 15:40:13.40ID:pU0Zuq9N0
皆さん早速の回答ありがとうございます。
トクだ値の新青森→東京都区内の使用を前提にした質問です。
注意書きに東海道新幹線不可の旨は無いようです。
0203名無しでGO!
垢版 |
2017/11/24(金) 17:35:18.03ID:PX2IjBGh0
>>202
東海道新幹線にも触れてないが、そもそも他会社利用に触れてないようだ。
0204名無しでGO!
垢版 |
2017/11/25(土) 04:18:26.73ID:8/IUkvuu0
週末パスで東北新幹線で東京から
一ノ関に行く場合には東京から一ノ関
までの特急券とくりこま高原かや一ノ関
までの乗車券があれば乗れるの
特急料金がくりこま高原と一ノ関は
同額だけど
可能なら在来線の北限が小牛田駅なので
在来線はほぼ意味ないね
0205名無しでGO!
垢版 |
2017/11/25(土) 10:55:53.03ID:mDTnXDh4O
>>197-203
都区内は東海の路線利用も問題ないが、
新横浜着だと、品川-新横浜は幹在別線のうえ、
新幹線と在来線の選択乗車がないので、品川-新横浜の支払いになる。
0207名無しでGO!
垢版 |
2017/11/25(土) 11:21:51.41ID:xxA3dbtG0
>>203 >>206
えきねっと規約抜粋;
>会員が本サービスにより購入した乗車券類の効力は、本規約に定める事項を除いては、
>弊社の定める旅客営業規則を適用します。

制約条件が特記されていなければ、通常の旅客営業規則が適用される。
0208名無しでGO!
垢版 |
2017/11/25(土) 13:18:43.54ID:bLEHQDVq0
>>207
これのことか?

> 本サービスは、株式会社JR東日本ネットステーションがウェッブ上で運営する「えきねっと」において、JRの指定席券・グリーン券等および乗車券、自由席券を弊社の指定する各種クレジットカードを利用して購入できるサービスです。

> 本サービスは、指定席特急回数券等の特別企画乗車券類を利用の場合の座席の指定にも利用可能です。
0210197
垢版 |
2017/11/25(土) 20:44:25.30ID:EuV+MIMu0
皆さん回答ありがとうございます。
青森横浜それぞれの用事の都合で東海道新幹線に乗らざるを得ず、此度の質問となりました。
乗り越し分の乗車券は用意せず新横浜駅駅員に言われた通り精算したいと思います。
0211名無しでGO!
垢版 |
2017/11/25(土) 21:21:34.89ID:1D9ZlJ3o0
>>210
乗換改札を通らないと東海のホームに入れないので東京駅での対応になりそうな気がする。
0212名無しでGO!
垢版 |
2017/11/25(土) 21:44:36.76ID:bLEHQDVq0
>>209
1条で「乗車券類」に対する規約であることを宣言してるが、そもそも旅客営業規則に示す「乗車券類」に特別企画乗車券は含まれてない。

えきねっとで予約した指定席情報を、別に定め発売するトクだ値(特別企画乗車券)に絡める規定が7条。

特別企画乗車券の諸々の決まり事は、また別の話。
0213名無しでGO!
垢版 |
2017/11/26(日) 04:01:06.02ID:sjIKH4t90
>>212
http://eki-net.okweb3.jp/EokpControl?&;tid=13536&event=FE0006
の案内で、トクだ値の乗車券の有効区間について書かれているが、
都区内は有効範囲だと書いてあるが、その都区内において
他社線(東海道新幹線)が利用できないとは一言も書かれていない。
0214名無しでGO!
垢版 |
2017/11/26(日) 08:59:46.28ID:5HsbXPmq0
>>212
>1条で「乗車券類」に対する規約であることを宣言してるが

そして2条で
「乗車券類の効力は、本規約に定める事項を除いては、 弊社の定める旅客営業規則を適用します。」
なのよ
よってえきねっとやトクだ値に東海道新幹線に関する(公告)規定がされていなければ
通常の都区内着の乗車券と同じ効力となるだろJK
効力を制限すると言うならそれに関する規定を示せよ
0215名無しでGO!
垢版 |
2017/11/26(日) 11:36:21.39ID:Rx8NXHct0
運賃計算の特例に次の項目がありますが、
https://www.jreast.co.jp/kippu/1106.html
>>次の各区間をご利用になる場合は[ ]内の太線区間のキロ数は含めないで計算します。同区間内では途中下車できません
>>◆西日暮里以遠の各駅と三河島以遠の各駅との相互間[日暮里〜東京]
>>*ただし、定期券はグリーン定期券を除く定期券に限ることとし、日暮里〜上野の在来線に乗車する場合に限ります。

普通乗車券もしくはIC乗車券で、池袋や赤羽から土浦に行くのに、常磐線を上野始発の普通列車(日暮里通過のひたち号などではない)で座っていきたいがために、
上野に行ってもよいものでしょうか?
また、グリーン定期券使用時は、普通車利用でも日暮里〜上野往復分の運賃を別途払わなくてはいけないが、一般定期券はその必要はないという解釈でよいですか?
0216名無しでGO!
垢版 |
2017/11/26(日) 11:42:59.24ID:1wPIuyrf0
>>215
だいたい合ってる。
ただし、赤羽からの場合、京品東北線経由ならOkだが、
尾久経由の場合は賛否両論の未解決問題(尾久問題)
0217214
垢版 |
2017/11/26(日) 12:09:24.75ID:Rx8NXHct0
ありがとうございました。
0218名無しでGO!
垢版 |
2017/11/26(日) 13:14:17.86ID:Bybwn5I/0
JRのトップページの運賃・乗り換え検索で、赤羽〜土浦を
上野での常磐線発射時刻とそれからさかのぼっての上野東京ラインの赤羽発射時刻を狙って入力すると、
上野乗り換え(日暮里乗り換えを要しない)の案内が出てきますよ

念のためJR東のコルセンに聞いたところ、赤羽から上野東京ラインでも構わないとのこと。

京浜東北線の東京以北は東北本線である。ゆえに赤羽以遠は当然西日暮里以遠である。
日暮里乗り換えのできない、孤立する尾久駅を別項目でさだめている…
尾久問題ってこういうことでは?
(それともJRに解釈を求めず、あくまで条文上のあやを議論するもの?)
0219名無しでGO!
垢版 |
2017/11/26(日) 13:42:35.54ID:ArvlWBKZ0
赤羽-日暮里は69条区間(運賃は王子経由で計算し、乗車券に経路指定しない)だから
解決済みなんじゃね?
0220名無しでGO!
垢版 |
2017/11/26(日) 13:47:37.27ID:amo9wXlX0
>>219
その通り。常識的なルートの切符を使う限りは尾久経由で問題なく東京まで往復できる。
賛否両論なのはかなりマニアックなルートの特殊なきっぷ場合のみ。
0221名無しでGO!
垢版 |
2017/11/26(日) 14:27:12.78ID:1wPIuyrf0
>>219
〜東十条・赤羽・尾久・日暮里・三河島〜の場合には69条が適用できない。
よって、未解決
0222名無しでGO!
垢版 |
2017/11/26(日) 14:39:19.28ID:amo9wXlX0
>>221
そんなマニアックなこと懇切丁寧スレで語る内容じゃないだろ
0223名無しでGO!
垢版 |
2017/11/26(日) 16:44:50.57ID:ZtNo6VgS0
教えて〜
姫路から新大阪 行きは新幹線で
帰りは大阪から特急
乗り継ぎ割引適用なる?
みどりの券売機では無理臭いんだけど(・・;)
0224名無しでGO!
垢版 |
2017/11/26(日) 17:18:01.88ID:HbJR3fdh0
>>223
制度上は、当日中に乗り継ぐなら適用されることになってる

券売機はともかく、みどりの窓口でも融通が効かない人だと発券してくれない場合があるので
最悪の場合複数個所のみどりの窓口を回る覚悟を
0225名無しでGO!
垢版 |
2017/11/26(日) 17:43:08.02ID:IFBGl0QL0
>>221
JRが出来ると言っている時点で解決だ
0226名無しでGO!
垢版 |
2017/11/26(日) 18:00:49.88ID:39DJsbaC0
>>214
トクだ値は特別企画乗車券なんだから商品通達。
0227名無しでGO!
垢版 |
2017/11/26(日) 18:06:09.50ID:IFBGl0QL0
>>226
商品通達ではダメ 公告された規定でなければ それが契約と言うものだ
まあお前じゃ通達自体公開さえできないんだろw
0228名無しでGO!
垢版 |
2017/11/26(日) 18:22:12.67ID:39DJsbaC0
>>227
通達見れる人脈もなくて悔しくて罵って荒らすことしかできないやつは黙っとれ。
営業規則でカバーされていない商品ってのははっきりしてるんだから「他会社に使えると書いていない」これで十分な答えだ。

ちなみに、通達では「▲」じゃなくて「×」。それでも文句あるなら俺じゃなくてJRに言え。
0229名無しでGO!
垢版 |
2017/11/26(日) 18:25:29.87ID:39DJsbaC0
>>227
今気づいた。草生やしてるな。おつかれさん。
無関係に悪足掻きするなら規則スレいけ。
0230名無しでGO!
垢版 |
2017/11/26(日) 18:30:35.32ID:it10fIE/0
>>228
お前が客の振りして本社に聞いてみな
都区内の東海道新幹線に乗れると回答されるからwww
つまり該乗車券については通達の特企券に含まれないと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況