X



最近の鉄道雑誌ってどうよ?Part39

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2017/10/26(木) 07:44:13.05ID:nizrcsUD0
前スレ
最近の鉄道雑誌ってどうよ?Part38
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1502763906/


各誌公式サイト

・鉄道ピクトリアル ttp://www.tetsupic.com/
・鉄道ファン  ttp://railf.jp/
・鉄道ジャーナル  ttp://www.rjnet.jp/
・鉄道ダイヤ情報  ttp://www.kotsu.co.jp/magazine/train/index.html
・Rail Magazine  ttp://www.rail-magazine.jp/
・とれいん ttp://www.etrain.jp/
0535名無しでGO!
垢版 |
2018/02/07(水) 23:36:54.51ID:K2dYcAPQ0
教えてやれる情報を持っていても、
残念ながらツイッターはアカウントを持たないROM専なんだよねー
0536名無しでGO!
垢版 |
2018/02/08(木) 05:52:17.47ID:tXwjUDfr0
俺もツイッターは見るけどやらないな
震災まではやってたが、原発事故以降フォロワーさんたちが
右も左も下らない政治論争ばかりするようになってうんざりするようになった
今でもその傾向だし、もうどうでもいい
0537名無しでGO!
垢版 |
2018/02/08(木) 09:48:48.13ID:j/WiGKEf0
底辺の貶し合いなど政治論争ですらないわ
0538名無しでGO!
垢版 |
2018/02/08(木) 12:53:41.65ID:i9j4+kF5O
私もTwitterは見るだけに留めています。
アニメアイコンを掲げた承認欲求旺盛な方々のやり取りを観察しています。
0539名無しでGO!
垢版 |
2018/02/08(木) 14:05:04.99ID:FaFSNQuR0
>>538
あなたの今日一日の書き込みを御高覧下さい。
阿呆であり承認要求旺盛である事が良く分かると思います。
コピペばかりしていると痛い目に遭いますよ?
http://hissi.org/read.php/train/20180208/aTlqNCtrRjVP.html
http://hissi.org/read.php/train/20180208/aTlqNCtrRjVL.html
http://hissi.org/read.php/rail/20180208/cWJZNXdORGk.html
http://hissi.org/read.php/rail/20180208/cWJZNXdORGlL.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20180208/MEZRWS9MT1hP.html
0540名無しでGO!
垢版 |
2018/02/08(木) 14:43:08.97ID:i9j4+kF5O
私はSNSはやっていません。承認欲求は低いです。
0541名無しでGO!
垢版 |
2018/02/08(木) 16:45:02.29ID:5hFrq6Mv0
ここでは必死なんですね。
承認要求旺盛、よくわかります。
0543名無しでGO!
垢版 |
2018/02/08(木) 19:40:23.52ID:P935RNhK0
>>536
ネット上では個人の学歴や学歴、生活水準など全く関係なく、好きなように語れるのはメリットではあるけど、
結果、溢れかえる賛否両論によって国民どうしを軋轢や差別感が大きくなっている気がするし、
Twitterはそれを大いに可視化してしまった罪の面が大きいかな?
個人的にはTwitterは「見たまま情報」だけで充分です。
政治論を語る前に、とりあえず自分の勉強しましょうよ、って思う。
0544名無しでGO!
垢版 |
2018/02/08(木) 19:43:20.53ID:P935RNhK0
× 学歴や学歴 → 〇 学歴や学力
0545名無しでGO!
垢版 |
2018/02/08(木) 21:32:00.12ID:FaFSNQuR0
>>540
承認要求旺盛なレス乞食さんこんばんは。
あなたの今日一日の書き込みを御高覧下さい。
阿呆である事が良く分かると思います。
コピペばかりしていると痛い目に遭いますよ?
http://hissi.org/read.php/train/20180208/aTlqNCtrRjVP.html
http://hissi.org/read.php/train/20180208/aTlqNCtrRjVL.html
http://hissi.org/read.php/rail/20180208/cWJZNXdORGk.html
http://hissi.org/read.php/rail/20180208/cWJZNXdORGlL.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20180208/MEZRWS9MT1hP.html
0546名無しでGO!
垢版 |
2018/02/08(木) 21:56:16.02ID:i9j4+kF5O
本日の本日の一枚はいかがでしょうか?
0547名無しでGO!
垢版 |
2018/02/08(木) 22:02:53.09ID:FaFSNQuR0
>>546
承認要求超旺盛なレス乞食さんこんばんは。
あなたの今日一日の書き込みを御高覧下さい。
阿呆である事が良く分かると思います。
コピペばかりしていると痛い目に遭いますよ?
http://hissi.org/read.php/train/20180208/aTlqNCtrRjVP.html
http://hissi.org/read.php/train/20180208/aTlqNCtrRjVL.html
http://hissi.org/read.php/rail/20180208/cWJZNXdORGk.html
http://hissi.org/read.php/rail/20180208/cWJZNXdORGlL.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20180208/MEZRWS9MT1hP.html
0548名無しでGO!
垢版 |
2018/02/08(木) 23:36:34.05ID:K/5fI+6S0
>>543
好きな書き手さんが人種差別とかに関する明らかなデマをリツイートしてたりとかねぇ…
名前出してよくそんなことができるもんだ
0549名無しでGO!
垢版 |
2018/02/09(金) 01:37:23.47ID:xRt3RiSi0
SNSによって日本も分断化が進んでるのかねえ
0550名無しでGO!
垢版 |
2018/02/09(金) 03:00:24.50ID:LIkroTp00
一日に恐ろしいほどの数のツイートをしてる人を見ると、
「あー、暇で残念な人なんだろうな」と思うだけ。
なんかストレスが溜ってそう。
0551名無しでGO!
垢版 |
2018/02/10(土) 14:45:35.10ID:JrCluOsU0
>>543
>ネット上では個人の学歴や学歴、生活水準など全く関係なく、好きなように語れるのはメリット

一見メリットでもあるけど、コレがネットの最大のデメリットだよ

キチガイも専門家の書き込みも等価で扱われるんだから
書き込みする人のレベルが低下してきたら
まともな人は寄り付かなくなるし

マトモな集まりも
一人のキチガイが参入してきただけで崩壊することもある

匿名掲示板がどこも過疎っているのは
それが原因だと思うよ
0552名無しでGO!
垢版 |
2018/02/10(土) 17:26:41.02ID:TOXQ+hQv0
>>551
だから私はメリットよりも罪の面が大きいと書いたつもりなんだけどな。
結局ネットの書き込みって、受け取り方次第で失敗するという実例じゃないですか。
0553名無しでGO!
垢版 |
2018/02/10(土) 19:42:59.22ID:UbUQmqgf0
死ねだの、ゴミだの、誠意を見せろだの、
Twitterに溢れている鉄ヲタアカウントの言葉遣いの悪さは、
Twitterの文字数制限のせいなのか、
はたまた単なる語彙力の欠如なのか、
ゆとり教育による平和ボケなのか…
0554名無しでGO!
垢版 |
2018/02/10(土) 20:33:23.33ID:oVb26VyG0
烏賊の路面本やピクの都電でお馴染みな某氏のツイッターはすごいよ
飯のタネにしてる荒川線の新名称にケチつけまくって煽ったり
0555名無しでGO!
垢版 |
2018/02/10(土) 22:12:30.63ID:7HOPaQ2A0
じゃあチクッテ出禁にしてやろう
0558名無しでGO!
垢版 |
2018/02/12(月) 11:07:38.23ID:3mazt8mV0
ツイッターって
個人の知性や品性がモロに出るのに
政治家以下挙ってやってる奴は
アレな人ばかり

雑誌執筆者は黙って原稿だけ書いてりゃいいのにね
0559名無しでGO!
垢版 |
2018/02/12(月) 17:46:43.11ID:Z0Nk6PZ90
アサヒカメラ 2018年 02 月号 [雑誌]2018/1/20
特集 鉄道と風景 900円

旅行読売 2018年 03 月号 [雑誌]2018/1/27
特集 昭和の鉄道旅 540円
0560名無しでGO!
垢版 |
2018/02/12(月) 18:25:23.57ID:Z0Nk6PZ90
1月31日発売 鉄道ピクトリアル増刊 国鉄車両の記録
         特集 急行系気動車 2200円

2月5日発売 わが国鉄時代 アルバムに息づく輝かしき日々

2月15日発売 鉄道ダイヤ情報 
特集 中央東線のE353系、E351系、E257系、189系 新旧共演

2月21日発売
鉄道ファン 特集 E351系が走った時代の中央東線

鉄道ジャーナル 特集 気動車新旧交代

鉄道ピクトリアル 153系特集

レイル・マガジン 特集 ジョイフルトレイン

Jトレイン 特集 客車編成100選

3月20日発売 鉄道ピクトリアル次次号 特集  相鉄100年
0561名無しでGO!
垢版 |
2018/02/12(月) 22:31:34.22ID:7Cq2hLE40
またDeagostiniが出すらしいな
0562名無しでGO!
垢版 |
2018/02/13(火) 00:03:19.01ID:9jAI3wtz0
>>558
Twitterって「フォロワー数」のせいで、その数が大きくなっていくと、
あたかも自分の支持者であるかのような錯覚に陥ってしまうんだろう。
でも勘違いしてはならない。そのほとんどは単なるクレクレと行動監視者だということを。
今までは実社会の裏話をするのがネットだったが、これからはネットでの発言が実社会で軽蔑される時代。
0563名無しでGO!
垢版 |
2018/02/13(火) 01:04:33.58ID:KW6A0a4l0
ありふれた一般庶民にとって、承認欲求が満たされることは
途轍もないエクスタシーを感じるんだろうね。
0564名無しでGO!
垢版 |
2018/02/13(火) 07:34:33.09ID:BmB/Rjoj0
ツイッターやり始めたけど、一長一短だね。掲示板と使い分けている。
0565名無しでGO!
垢版 |
2018/02/13(火) 21:04:24.32ID:RgQ1L6Wm0
ツイッターは大喜利を楽しむところだぜ
0566名無しでGO!
垢版 |
2018/02/13(火) 21:31:00.68ID:k4b4o6EV0
鉄道系に限って言えば
マトモな研究家や執筆者(ライターじゃないよ)で鉄道系のツイッターしている人聞いたことないわ
特に研究論文や記事の反応って有益なものは必ず編集部経由で来るからSNSを必要としない
0567名無しでGO!
垢版 |
2018/02/13(火) 21:42:35.03ID:oLW2WPUV0
>>566
そういう場面で情報発信できる立場なら垂れ流しの情報網など使わなくても済むし、
軽はずみな発言でアンチも発生しかねんだろう。
学のある人は使うべき場面も心得ているのかもしれないね。
0568名無しでGO!
垢版 |
2018/02/14(水) 03:06:57.33ID:7gB0j9fs0
鉄ヲタのツイッターアカウントを見てると、
アニメやアイドル系のアイコンの多さから、
明らかに世代や嗜好が異なることはよく分かるかな。
仮にアニメが好きだとしても、使用機会をわきまえるというか、
いくらご立派なツイートをしても、どこか残念さが滲み出る。
0569名無しでGO!
垢版 |
2018/02/14(水) 03:53:42.95ID:oXx5gtfH0
ええ年こいたおっさんアニメアイコン。
ホンマ、気持ち悪い。
これじゃ、鉄道趣味全体が馬鹿にされても仕方ない。
0570名無しでGO!
垢版 |
2018/02/14(水) 11:04:31.27ID:KiYjMXNzO
>>568
ヲタクって自分にとって関心が無い分野のヲタクを見下す傾向があるよね。
0571名無しでGO!
垢版 |
2018/02/14(水) 11:34:56.04ID:bRN5bi910
それはヲタクに限らない。無理解による偏見は現実世界の多くの場面で珍しいものではない。
0572名無しでGO!
垢版 |
2018/02/14(水) 11:53:05.68ID:KiYjMXNzO
>>571
ヲタクには特にその傾向が顕著だと思う。
鉄ヲタ同士でも「ぼくのかんがえたてつどう」に反する妄想理論を主張する者をとことん見下す。
第三者に言わせりゃ、どっちもどっちなのに
0573名無しでGO!
垢版 |
2018/02/14(水) 12:19:14.92ID:Xqb2q+8Y0
こらまた遠回りな自己弁護だな
0574名無しでGO!
垢版 |
2018/02/14(水) 12:35:34.15ID:VkIzdXm70
どんな妄想でも現実と乖離していたり、
設定が稚拙なのは叩かれて当たり前じゃないの?
0575名無しでGO!
垢版 |
2018/02/14(水) 12:39:10.36ID:DCtKhL010
使う機会をわきまえろと言ってるだけなのに、何この無駄に白熱した流れ。
そもそもアニヲタだって、ライバー氏ねだの、低次元な罵り合いを結構目にするのにね。
自分たちだって価値観の共有が全く出来てないじゃないかよ。
0576名無しでGO!
垢版 |
2018/02/14(水) 12:40:51.05ID:SvKtdiGu0
>>572
妄想というのは自己完結するもので
他人に熱く語るのは精神病

普通のヲタクは基本世間知らずであって病気ではない
0577名無しでGO!
垢版 |
2018/02/14(水) 12:41:46.47ID:VkIzdXm70
まぁまぁもちつけ
誰も鉄だけが悪いとは書いとらんじゃないか
0578名無しでGO!
垢版 |
2018/02/14(水) 12:59:22.37ID:DCtKhL010
そもそもなんで「見下された」と感じてるんだよ?
自信があるなら堂々とやれ。

ただそれが社会的賛同を得られるかどうかは別の話。

それに個人の自由なので難しい問題だが、鉄道系としてフォローしたアカウントで
エロアニメ画像を上げてくるのもできれば別のアカウントを取ってやってほしい。
タイムラインにあの手の画像が上がってくると、下手に公衆の面前でスマホが見れなくなる。

まあでも彼らにとってあれが自己主張なのかもしれないが、恐らく社会的賛同は得られない。
0579名無しでGO!
垢版 |
2018/02/14(水) 13:27:30.03ID:KiYjMXNzO
まあ俺は鉄道研究家であってヲタクじゃないし

てのが本音だろ
0580名無しでGO!
垢版 |
2018/02/14(水) 13:58:04.24ID:Xqb2q+8Y0
好きでやってりゃヲタなんだろうが
活動のアウトプット如何によって
研究家と呼ぶに相応しいと思えばそう呼ぶだけのこと
大多数のヲタはただの消費活動
0581名無しでGO!
垢版 |
2018/02/14(水) 19:06:45.49ID:DCtKhL010
まあ冷静になって考えると、鉄道系のつもりでアカウントを取ったとしてももうそんなに話題がもたないわな。
この板だって、人身事故スレが常に上位にあるという段階で、そういう話題なら事欠かない状態だからね。
0582名無しでGO!
垢版 |
2018/02/14(水) 20:11:33.34ID:oGDud2Ux0
ツイッターと匿名掲示板はちと生活が異なるわな
0585名無しでGO!
垢版 |
2018/02/14(水) 22:48:03.25ID:zybtEMFs0
飛びます飛びます
^_^
0586名無しでGO!
垢版 |
2018/02/14(水) 22:49:24.19ID:zybtEMFs0
なかやま訓似くん
0587名無しでGO!
垢版 |
2018/02/14(水) 22:51:01.96ID:zybtEMFs0
かまいたち1号、発車!
0588名無しでGO!
垢版 |
2018/02/14(水) 22:54:08.57ID:zybtEMFs0
ぽんぽろりーん
沖縄漫湖公園
0589名無しでGO!
垢版 |
2018/02/15(木) 07:55:36.66ID:Yjojcxxi0
専門ごとにアカ取るなんて現実的じゃないわ
徹底するわけないだろ
0590名無しでGO!
垢版 |
2018/02/15(木) 15:11:03.39ID:+IIMA9zg0
ラストランシリーズ買ってみた。DVDはまだ見てないけど、ライトな鉄の私にしても薄い内容。ただDVDバインダーはなんとなく欲しいから次号も買おうかな。私みたいなのが鴨にされているんだろうな…
0591名無しでGO!
垢版 |
2018/02/15(木) 15:54:37.25ID:yJsDw/aq0
>>589
あれ?
今の若い子たちは5つ位アカウントを持ってるらしいけど?
0592名無しでGO!
垢版 |
2018/02/15(木) 19:21:16.09ID:no0TNFBE0
>>590
見かけたが
手に取ることすらしなかったw
0593名無しでGO!
垢版 |
2018/02/15(木) 20:45:13.39ID:WmfUxQt20
>>591
高性能馬鹿発見器もといツイッターのことか
垢切り替えは出来るが別にやらなくてもええよ
0595名無しでGO!
垢版 |
2018/02/15(木) 22:57:47.48ID:RukJUFLh0
シックスナイン
0596名無しでGO!
垢版 |
2018/02/15(木) 23:18:09.00ID:6wfIpoxP0
>>1
偉そうに上から目線で「どうよ?」って何様のつもりだよ
0598名無しでGO!
垢版 |
2018/02/15(木) 23:40:37.12ID:RukJUFLh0
>>596
確かに傲慢こな奴だな
0600名無しでGO!
垢版 |
2018/02/16(金) 08:41:39.22ID:/BnsiWZF0
生意気にも鉄道ファンのWebサイトがhttps化した。
昨日は画像だけで、今日はページ本体もそうなった。
0601名無しでGO!
垢版 |
2018/02/16(金) 09:17:24.83ID:VGHQl86hO
◎◎◎◎私なりに分析した、今時のシチサン専科の特徴◎◎◎◎

・カメラはCanonかNikonの豆センサー中級機
・レンズはいつも70-200、レンズ交換はしない(他のは持っていないか安物)
・ハスキー三脚に「熊出没注意」のステッカーを貼っている
・自分で施工しているブログに、持っているカメラやレンズを箇条書きにしている
・撮るのはシチサン7割、メンタテ3割
・靴(スニーカー)はABCマートで購入した特売品
・大人数集まる撮影地が好き。集まった人数を編成の両数に例えて「○○B」と表現したりする。
・傑作が撮れると各種SNSに「そのライブビューを撮った」写真をアップする
・そのSNSのアイコンは鉄道かアニメの美少女
・アニメマニアを兼業している

いかがでしょうか?

○▲★□◆△●▼☆□◎○▼□◇●☆◆△□☆◎◆○■□▲☆▼■△★○▼●△□◆★●◎△◆●□△☆▲◎○□◇●☆◆△□☆◎◆○■□★▲◎▽◇★□●◎□○▲◇☆◆▲◎○▼△◆
0602名無しでGO!
垢版 |
2018/02/16(金) 17:42:13.50ID:6WGhB+9C0
世代の差もあろうけど
毎週のようにどっかの現場に出かける連中でリアル世界に何人も付き合いいると
今更わざわざSNSを必要としないって人もよくいる。
個人的なメールやLINEのやりとりで十分だから
0603名無しでGO!
垢版 |
2018/02/16(金) 20:10:32.85ID:bjGtw1Na0
>>602
というか知り合い同志の連絡の取りあいでも忙しいのに見ず知らずのほぼクレクレなんか構ってられないだろうと
なんか落ち度あった日には足引っ張られかねないし
0604名無しでGO!
垢版 |
2018/02/16(金) 20:17:49.67ID:nSAb8eJp0
>>592
日本は原価主義だから初回特別定価に期待するだけ無駄ってか
これが40分の海外ドラマなら宣伝費と割り切って初回に全力投球するんだがな
反響が無かったら速攻で打ち切り
0605名無しでGO!
垢版 |
2018/02/16(金) 20:20:47.26ID:DjclmNIY0
激安家電のGood Price2018です!
2月限定価格にて販売中!

ショップHP
http://goodprice2018.shop-pro.jp 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
0606名無しでGO!
垢版 |
2018/02/16(金) 20:43:56.48ID:cmUPpVMo0
ライトな層向けもいいけど

ピクの連載記事とかまとめた合本出しゃいいのに
「失われた鉄道軌道」とか
連載を復刻して廃線跡の現状レポート入れるだけでも
最小限のコストで一冊作れると思うのだけど
0607名無しでGO!
垢版 |
2018/02/16(金) 22:39:33.45ID:C4h72mos0
>>606
その役割は、今後アーカイブスで担うことになるんじゃないの?
住友金属の台車絡みがそんな感じだったし
0608名無しでGO!
垢版 |
2018/02/17(土) 00:51:45.22ID:Yc/9WSct0
>>601
ご自分のことを箇条書きにさなくてもw
0609名無しでGO!
垢版 |
2018/02/17(土) 08:39:41.71ID:wvpShfhr0
20代前半なんて物心ついた頃からケータイもネットもあるから
情報は空気みたいにタダって認識の連中が多すぎて
自ら1次情報を得ようという探究心持った者がほとんど育ってない。
今の鉄道雑誌の体制、長くて5年もつだろうか。
0610名無しでGO!
垢版 |
2018/02/17(土) 09:21:22.84ID:8vXSs3Q50
>>606
急行列車の連載記事の合本が欲しいです
0611名無しでGO!
垢版 |
2018/02/17(土) 12:57:26.88ID:Yc/9WSct0
>>609
若者なんて元から雑誌なんて買ってない
5年後も別に変化なんてないよ
ただサボってる雑誌は淘汰されるよ
これはいつの時代も同じ
0612名無しでGO!
垢版 |
2018/02/17(土) 13:19:42.15ID:uNRehslxO
若者は本日もアニメアイコンと親に買って貰った愛用の一眼カメラを掲げて
バリ順編成写真のゲットに勤しんでいます。
Vカットをゲットし、Twitterにご自慢のコメントを添えてアップするのが習慣です。
0613名無しでGO!
垢版 |
2018/02/17(土) 13:22:29.35ID:Djiv9OP60
>>609
貰うだけ貰ってるくせに自分が得た情報は出し惜しみするようなのもいるからなあ
そういうのは行動でわかるからいずれ切っちゃうが
0614名無しでGO!
垢版 |
2018/02/17(土) 13:23:41.49ID:Djiv9OP60
>>611
まあ今の雑誌なんて二番煎じ三番煎じだらけで購買意欲かき立てられるのも少ないしな
0615名無しでGO!
垢版 |
2018/02/17(土) 13:31:05.20ID:cCL4Ik1e0
今月の早売は19(月)ですかね?(・∀・)
0616名無しでGO!
垢版 |
2018/02/17(土) 14:00:41.42ID:inE5HvP60
>>611
俺元年生まれだけど本当に必要な情報は雑誌頼りだよ
ウィキペディアなんて間違いだらけだし
0617名無しでGO!
垢版 |
2018/02/17(土) 15:16:14.96ID:Yc/9WSct0
>>616
きみいいこと言うな
ネットは参考程度のシロモノ
きっかけを掴むにはいいけど
0618名無しでGO!
垢版 |
2018/02/17(土) 15:18:58.95ID:uFV4W/lZ0
>>616
雑誌頼みという君もそのうち自分の得意分野の特集が組まれた時、
いろんな記述間違いに気づいて「鉄道雑誌もさして役に立たない」と思う時が来るでしょう。
0619名無しでGO!
垢版 |
2018/02/17(土) 15:46:06.10ID:YjbIiqDv0
鉄道雑誌もすべて得意分野の人が書いてるわけじゃないからな。
0620名無しでGO!
垢版 |
2018/02/17(土) 15:48:04.67ID:gDU7Fj9i0
汽車クラブに「」と思う時が来るでしょう。
0621名無しでGO!
垢版 |
2018/02/17(土) 16:40:50.25ID:5JxnCoPt0
>>618
雑誌にも間違いがあることは承知しているよ。だから複数の雑誌や書籍、
フィールドワークするなりして検証する。
そんなの当たり前でしょ。
何かを盲信するなんてことは愚かなことですよ。
0622名無しでGO!
垢版 |
2018/02/17(土) 16:43:10.55ID:5JxnCoPt0
史絵さんが自らの著書でウィキペディアそのまま丸写しだったのを見かけたことありますんで。
0623名無しでGO!
垢版 |
2018/02/17(土) 19:20:01.49ID:uFV4W/lZ0
>>621
揚げ足取りと受け取られては困るんだけど、ご自身の検証結果で、
雑誌の記事が「これは間違ってるぞ」と感じたものはありましたか?
ほんの一例で結構ですので、教えていただければ。
0624名無しでGO!
垢版 |
2018/02/17(土) 19:57:39.37ID:wdMDOTt/0
>>623
なんか偉そうな書き方してすみません。
あくまでも一例ですが

・搭載されている直接制御器の型式が、
雑誌等に掲載されている諸元一覧では形式ごとに統一されていることになっているが、
実際は車両ごとにバラバラで統一されていないこと。
(型番やメーカーが異なっても中身が同じというのは承知)
・姉妹形式だが実際は各形式ごとに細部の寸法が異なるのに、
雑誌等では同一の寸法となっていること。

本当にしょうもない事だけど、こんなところです。
0625名無しでGO!
垢版 |
2018/02/17(土) 21:17:35.05ID:3nvNwYBM0
皆さんがそれなりに信頼を置いている某誌ですら、前号と次号とでデータに食い違いもあるしね。
あれ、皆が気付かないとでも思ってるのか、結構テキトー。
0626名無しでGO!
垢版 |
2018/02/18(日) 00:11:19.42ID:urc9Dksv0
直接制御器なんて、ここの住民の
半分(以上)は知らないんじゃないの
0628名無しでGO!
垢版 |
2018/02/18(日) 02:33:55.32ID:KnVWGQ230
>>624
>>626
でもなぁ、そういう知識を持っていても、公開されずにただ自分の脳内に留めるなら、
あまり意味を持たないわな。
そこで鉄道本とネットがうまく機能して、記事に対する反論や付け加えるべき情報を知ることができれば、
もっと趣味も奥深くなるかもしれないのにね。
今は雑誌も売ることだけに神経が行き過ぎ、趣味者は逆にコスパばかりを追求し、お互いの特性をリンクさせることなく、
情報のシェアの奪い合いみたいな状況だからね。
SNSは一時的な情報を知るには悪くもないんだけど、所詮垂れ流したら終わりだから、
ひと昔前のように、濃い目なサイトが立ち上がらないかなぁ?とは思う。
でももはやそこまで活発な人はおらんか・・・・。
0629名無しでGO!
垢版 |
2018/02/18(日) 07:53:48.53ID:5P3e0OY20
まず自分はしないの?
他人に求めるだけって図々しすぎね?
0630名無しでGO!
垢版 |
2018/02/18(日) 09:04:58.05ID:1QYnpE/L0
やりたいけど暇がないなぁ
0631名無しでGO!
垢版 |
2018/02/18(日) 09:59:35.40ID:28bee+z30
>>629
一応、自分はある特定のネタでやってます。
雑誌でも取り上げていただいたこともありますが、
あくまでここは裏表の顔として書き込んでおりまして…
0632名無しでGO!
垢版 |
2018/02/18(日) 10:10:11.64ID:/SkW4hN80
ブログが炭鉱本になるタイプ?
0633名無しでGO!
垢版 |
2018/02/18(日) 14:36:25.84ID:C8HcXiro0
単行本や雑誌記事に間違いがあっても当たり前だけど
一応ある程度の質が保たれているわけで

誰でも好き勝手書いてネットに流せる
ブログやホームページより
平均的な質はずっと高い

昔は活字で残すことの使命感や責任感があったんだけどね〜
0634名無しでGO!
垢版 |
2018/02/18(日) 17:28:45.44ID:t1gNXqVw0
「昔は」ね。
でも今は昔ほどの責任感のようなものが失われているなら、
多少の質の問題はあったにしても、ネットの情報でもいいんじゃないかと思ってる。
しかも商業誌が自分が求めている情報と合致しているわけでもないし、
特定の事象を追ってるなら商業誌が扱える範囲にも限度がある。
だから、それぞれの一長一短をカバーしあえる環境があればね、という話。
商業誌の立場を否定しているものではないので、念のため。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況