X



♪♪♪東京都電スレッド 第27系統♪♪♪

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0453名無しでGO!
垢版 |
2018/09/27(木) 16:39:35.65ID:qMufxp5j0
>>452
東武鉄道資材管理センター北館林解体所ってのがあって東武の車両以外も解体作業行ってる
0455名無しでGO!
垢版 |
2018/09/28(金) 09:24:39.11ID:vNfxBarY0
花100の塗装修繕の入札って、このイベントの為だったの?
0456名無しでGO!
垢版 |
2018/09/28(金) 10:27:18.89ID:2qRXewH20
>>455
風呂屋との間の道から見える範囲でも、結構小さなサビが目立ってたからね。裏側もそれなりに傷んでいるだろうな。
0457名無しでGO!
垢版 |
2018/09/28(金) 12:13:41.14ID:g8jSMOM70
結局花100は改造して走ったのは100年の時だけ。
乙6000の時は屋根を取っ払って車体に歪みが生じて廃車になっているから
花100は屋根を残したと思っていたがこの有様。
改造7年半で廃車って改造費や維持費出たんだろうか。
0458名無しでGO!
垢版 |
2018/09/28(金) 12:38:22.86ID:RfI0Z31sO
3年くらい前に荒川線職員の方に話聞いたら、そのとき既に廃車が検討されてることを言ってた。
ただオリンピックも決まってたから、それまでは残すかなと俺は思っていたが…

痛んでるが復旧に予算出ないし、オリンピック近づけば廃車反対論が強くなるだろうから今でしょ!ってとこなのかな
0459名無しでGO!
垢版 |
2018/09/28(金) 12:45:49.99ID:kaSSkCww0
>>457
車体に手を入れた時点で痛むのは当然だと思うがなぁ
特に7500の更新車体なんて6000辺りと比べると外板も薄く作っているだろうし
0460名無しでGO!
垢版 |
2018/09/28(金) 21:47:24.65ID:IhnhhMSl0
花電車動かすメリットって無いもんね
維持費も人件費もアホみたいに掛かるし
ダイヤはめちゃくちゃにするし
0461名無しでGO!
垢版 |
2018/09/28(金) 22:32:59.43ID:46xVaBNN0
花100が走ったときは近所のおばあさんが小さい椅子を線路際に
持ってきて楽しそうに電車が来るのを待っていた姿が印象的だった。

まさか花100がばあさんより早
0462名無しでGO!
垢版 |
2018/09/29(土) 18:13:01.55ID:o2LqJ0OS0
いや、婆さんもう詩んでるかもしれないしw
0463名無しでGO!
垢版 |
2018/09/30(日) 11:58:52.95ID:2Z1Tz2170
>>457
仕方ないでしょ 走らせようと計画組んだけど、あの震災発生だもの
いくらか落ち着いた半年後にようやく走らせられたんだし
0464名無しでGO!
垢版 |
2018/09/30(日) 15:38:34.68ID:YwYv93GY0
花100廃車で、7002が花200になるのか?
0465名無しでGO!
垢版 |
2018/09/30(日) 15:54:29.81ID:DtcHrZ7j0
花電自体廃止だろうな
0466名無しでGO!
垢版 |
2018/09/30(日) 22:03:38.52ID:SpQ/If/+0
普通のやつにラッピングすればそれでいいよね
0467名無しでGO!
垢版 |
2018/09/30(日) 23:02:18.14ID:2Z1Tz2170
8502がその代役なんじゃね?
イベントの日にある三ノ輪橋の案内所オープンのお飾りが8502だし
0468名無しでGO!
垢版 |
2018/09/30(日) 23:34:28.98ID:T8Aq62fA0
花100に昭和50年代のみたいな華やかさはないし
交通局としては花電車みたいなめんどいことはしたくないよ
0469名無しでGO!
垢版 |
2018/09/30(日) 23:46:01.03ID:SBWPPlCy0
派手な装飾した都の職員が走り回ればいいんじゃないかな
0470名無しでGO!
垢版 |
2018/10/01(月) 00:11:27.02ID:VPR2ygHU0
花電車って言ったらどうも最近は貨車なり非営業の専用車両を仕立てて走らせるってイメージだけど、
昔は営業車に装飾や電飾なりしてお客さん乗せて走らせるのも珍しくなかったんだよ

保育社のカラーブックス「日本電車発達史」(だったと思う)に著者の吉川文夫さんが乗ったときの感想を書いてたっけ
0471名無しでGO!
垢版 |
2018/10/01(月) 11:10:54.48ID:tXEoClS20
神明町の乙2を持って来て装飾したらどうだ
0472名無しでGO!
垢版 |
2018/10/01(月) 16:19:02.57ID:leitVYIc0
営業車の場合はあくまでも装飾電車で狭い意味の花電車とは違ってくる
廃止の時のモールや増加で飾ったやつね
装飾で車体幅が20センチ近く大きくなる場合もあり
最近は公安や国交省が文句言うようになった
0473名無しでGO!
垢版 |
2018/10/01(月) 18:04:59.12ID:oEWaBApm0
>>472
狭義とか別に法的に決まっていないし定義なんててきとーでいいんだよw
最大寸法に関しては悩みの種ですな。
7000の薔薇の赤帯みたいな手段がベターなんだろうね
0474名無しでGO!
垢版 |
2018/10/01(月) 20:22:09.23ID:Ic7oIr5Y0
>>472
20センチは盛りすぎだが、荒川線ワンマン化以降はホームを嵩上げしたため
ホームとの隙間に転落しないように2,210ミリの車幅ギリギリを
基準にしたんじゃないかな?
6152の復活運転の当初、車庫前の亘り線で装飾部分をコスったというのを
聞いたことはある。
1000形や旧王電車両なら装飾しなくてもアウトだったろうな。
0475名無しでGO!
垢版 |
2018/10/01(月) 20:33:30.18ID:vyTvbagD0
>>472
利権の甘い汁吸ってるだけで大した仕事もしない馬鹿どもが余計な口出ししやがって不愉快だな
0476名無しでGO!
垢版 |
2018/10/01(月) 20:55:12.64ID:1S71p+gF0
長崎の800が水害に被災しなければ、今でも長崎で3000形が走っていたんだろうなぁ…。
都電といえば二枚引戸の前後扉にヘソライトなのに現役が一両もないのが悲しい
0477名無しでGO!
垢版 |
2018/10/02(火) 17:27:41.35ID:eYOk7IOr0
>>475
おいおい役人同士で何を言ってるんだw
0478名無しでGO!
垢版 |
2018/10/03(水) 19:48:43.26ID:Tbm5dayV0
>>475
交通行政、建設行政、まちづくり行政
地域経済振興行政etc.
利権のバカめスープでございます
0480名無しでGO!
垢版 |
2018/10/04(木) 00:57:12.24ID:DkwhTkYM0
>>476
水害が無くても難しかったろうな。
サイズ的に手頃な仙台100形が出てきたし、
3000は長崎には大き過ぎ、ラッシュ時ツーマンのスポット運用での
就役を考えていたのだから。
0481名無しでGO!
垢版 |
2018/10/04(木) 01:18:23.42ID:88QKI0So0
>>480
でも、1985年の創立70周年まで生き残っていれば、700(都電2000)とおなじく一両くらいは動態保存車として残れたような気がするんだよね。収容力でいえば700もどっこいどっこいだし、
元箱根登山の150もあのおかげで残れた

1982年の大水害が恨めしい
0482名無しでGO!
垢版 |
2018/10/04(木) 13:51:12.08ID:GpEUWKAw0
>>474
造花のでかいのは片側100ミリ飛び出すから
両側で200ミリの差は出て来るのデハ
昭和55年のワンマン化花電車で
ホームに装飾がかすっている写真を見たことがある
ところでホームそのままで車幅広げたければ
JRの233みたいな半流形採用してもいいと思うね
0483名無しでGO!
垢版 |
2018/10/04(木) 14:08:56.37ID:GpEUWKAw0
半流形じゃなくて裾絞りに訂正
日本の路面電車では今までなかったね
0484名無しでGO!
垢版 |
2018/10/04(木) 14:38:08.43ID:2VLWgc7k0
>>483
明治期の馬車車体由来の車両では普通にあったろ
0485名無しでGO!
垢版 |
2018/10/04(木) 15:58:31.83ID:uhSYYr0eO
>>481
1982年の大水害はとてもつらい出来事ではあったんだろうが
長崎にとっては持て余してた800形を廃車する絶好の機会だったのでは?
もっと老朽化してるけど大切な168号は残ったわけだし
0486名無しでGO!
垢版 |
2018/10/04(木) 16:07:50.26ID:lKLK3pLd0
>>485
同じく持て余してた150形がビューゲルのままだったのに、
いちおうZパンタに載せ変えた800形が先に死んだってことはそうなのかもね…
長崎電軌関連の書籍には赤迫以北延伸を当て込んで購入したというのがあるけど
それが頓挫したのもあるかも

701は800の分も長生きしてもらいたいね
0487名無しでGO!
垢版 |
2018/10/04(木) 16:13:54.57ID:uhSYYr0eO
>>486
700の保存車両は全部撤去されてるらしいから1972年以前に在籍しててなおかつ現役稼働車両は701だけかな(7000更新を除いて)
0488名無しでGO!
垢版 |
2018/10/04(木) 16:47:05.46ID:lKLK3pLd0
>>487
2000は大森かどこかの小学校に保存車があったけど撤去されちゃいましたね…
0489名無しでGO!
垢版 |
2018/10/04(木) 19:46:45.77ID:DkwhTkYM0
>>487
客車じゃないが函館の除雪車元東京市電のヨヘロは生きてるだろ。
0490名無しでGO!
垢版 |
2018/10/05(金) 07:49:51.09ID:T9SN7qr50
>>482
有名どころでは京阪80形は絞ってあるね。
あと意外とと無視されている・・というか知られていないのとして
都電7000形の初期車は側面下部が絞られているよ。
横幅を節約するというより外見上の目的か、
絞りはよーく見ないと分からないんだけどね。
画像はどこかに出ていたと思う。出勤前何で省略、探してねw
0492名無しでGO!
垢版 |
2018/10/10(水) 14:17:21.11ID:GAiQ85h10
もう10年以上前の数値だが
三ノ輪橋から早稲田まで数えたら87ヶ所も踏切あるのな。
交通信号や併用軌道を除いてその数。
そのうち第4種が3か所残っていた。
0493名無しでGO!
垢版 |
2018/10/15(月) 22:43:15.73ID:68KW/ZVs0
3枚窓の 7000が現存しないのは残念
0494名無しでGO!
垢版 |
2018/10/15(月) 22:46:39.79ID:WfZfyRlM0
>>493
改造車だしなぁ。お面だけ複製するだけでいいんじゃない?
0495名無しでGO!
垢版 |
2018/10/19(金) 13:41:54.94ID:OMs9oSxX0
21日荒川線の日 10時から13時まで
花100も最後か
0496名無しでGO!
垢版 |
2018/10/21(日) 20:21:56.17ID:9baoh1rD0
年々ガキ連れ向けになってつまらなくなって行くという感じがする
人ばかり多くてまともに見えない写せない
しかもアクセスの電車の本数は減らしたままだから
王子では数本待ちになって改札したのに帰って行く人も
0497名無しでGO!
垢版 |
2018/10/21(日) 20:27:05.57ID:elQZkkLb0
お仲間が方々でトラブル起こすからしゃーない
0498名無しでGO!
垢版 |
2018/10/21(日) 20:30:35.36ID:SFcI8rBQ0
運転士がいないからね
課長さんが運転してたよ
0499名無しでGO!
垢版 |
2018/10/22(月) 02:51:24.97ID:TnHWlYyY0
このイベントの日には以前は普通に10レス以上あったもんだけど、
今やこんなだもんなぁ…
せっかくの快晴なのに花100はずっと屋根の下でがっかり
俺は軌陸車を撮りに行ったんだけど絶妙に逆光だし(‘A`)

むしろ、ひたちなかと銚電のグッズ買いに行ったようなもんだった
0500名無しでGO!
垢版 |
2018/10/22(月) 04:58:01.74ID:ny0vnuQD0
まだ「さくらトラムの日」にはならないな
0501名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 07:53:37.14ID:NfZfqDY70
>>493
2枚窓の7000自体も静岡の小学校と埼玉の宗教団体?にしかない
0504名無しでGO!
垢版 |
2018/10/22(月) 19:03:15.60ID:ckkHBytW0
本数減らしているから混雑すると乗り切れない客が当然出て来る
どんなに放送しても聞く耳なく、何で乗せないんだと苦情が発生
赤字だから本数減らすと客が減る、また本数減らす
昭和30年代40年代と交通局の体質は全く変わっていない
0505名無しでGO!
垢版 |
2018/10/22(月) 19:54:21.25ID:pBg+Qr8I0
じゃ廃止でいいよね
もう公共交通機関としての役割は終わってるってことでしょ
0506名無しでGO!
垢版 |
2018/10/23(火) 09:40:13.54ID:1AvZsrZG0
路面電車なんて危ない乗り物はコンプライアンスにうるさい今の時代に合わない。
新交通に転換を。
0507名無しでGO!
垢版 |
2018/10/23(火) 17:48:32.63ID:En96XTNw0
イベントの日は大塚と王子の混雑がひどかった
大塚で超満員だからその先で全然乗れない
車内から見たら王子では改札近くまで行列が出来ていた
以前のイベントではたくさん臨時出していたけど今は出さないみたいだね
0508名無しでGO!
垢版 |
2018/10/23(火) 18:47:13.51ID:jEk/AMfr0
もうイベントも潮時だろ。
0509名無しでGO!
垢版 |
2018/10/23(火) 19:17:30.82ID:yPB5g3E90
都電自体がオワコン
公共交通機関としての役目は諦めて遊具に徹するべき
0510名無しでGO!
垢版 |
2018/10/23(火) 19:20:26.72ID:gaH85rz70
当日はこれでもかっていう行楽日和で、
あらかわ遊園へ行く乗客も多かったからなおさら混んだな
そういえば、来月末で長期休園に入るらしいな

イベントがお子様向けに特化していくのも仕方ない
今後20年ほど、目玉になりうる新車が出ないわけだし
0512名無しでGO!
垢版 |
2018/10/24(水) 17:28:24.83ID:iuVvZeLK0
>>509
東京都が都電に関して取っているスタンスはまさにそれ。
もっとも近い将来民営化して東京さくらトラム株式会社になっても
交通局からの出向組が入れ替わる30年後までは大して変わらないだろうな。
0513名無しでGO!
垢版 |
2018/10/24(水) 21:05:00.73ID:Mypp15+30
ラインカラーまで変えて徹底的に都のイメージを消そうとしてるよね
民営化は結構早く行われそう
0514名無しでGO!
垢版 |
2018/10/24(水) 21:47:55.80ID:14KRtWzG0
じゃあさくらトラムってファンは率先して呼ばないとな
どこかのアホな愛好者は死ぬまで都電と呼ぶだろうが
0515名無しでGO!
垢版 |
2018/10/24(水) 21:52:50.67ID:FO/kvc+Q0
さくらトラムって長いし言いにくいよね。
荒川線でさえ長いなって思った。
コンパクトで簡単な名前は都電が一番だから
どうしてもさくらを入れたいなら
桜電にすれば昔の人も納得したんでないかい?
おお、おうでんか、なんてね。
0517名無しでGO!
垢版 |
2018/10/24(水) 23:19:58.21ID:ZUdqHNnp0
>515 その発想はなかった、おうでん
0518続き
垢版 |
2018/10/25(木) 01:08:01.52ID:OIxqYhe50
こりゃ、1本取られたわ
0519名無しでGO!
垢版 |
2018/10/25(木) 09:32:57.71ID:/tsxVrFg0
>>515
だよね。
都電自体この1系統しかないんだし、認知度から言っても「都電(とでん)」で何がいけないのかと
0520名無しでGO!
垢版 |
2018/10/25(木) 12:02:58.91ID:w3p0Mvbr0
名称なんかどうでもいいのに都電にこだわる人って面倒ね
0521名無しでGO!
垢版 |
2018/10/25(木) 12:15:23.33ID:aU4+DX81O
>>520
名称なんてどうでもいいんだよ

だから今まで使ってた名称をわざわざ替える必要もないんだよ。民営化するならその時替えたら良かっただけ
0522名無しでGO!
垢版 |
2018/10/25(木) 12:34:58.88ID:w3p0Mvbr0
オタクが名称がどうのこうのいちゃもんつけてるという話なんだ
0523名無しでGO!
垢版 |
2018/10/26(金) 00:25:13.93ID:bOb/gat+0
検索妨害を自慢げに吹聴している人もいるし
0524名無しでGO!
垢版 |
2018/10/26(金) 19:38:07.96ID:KCiVn5Ie0
花100の改修に輸送費含めて数千万かけて撮影会終わったら廃車って
このイベントのためだけにそんな大金かけたのかよ?
普通はオリンピックで走らせると考える罠
税金の無駄遣いって感覚がないのか、東京都には
0525名無しでGO!
垢版 |
2018/10/26(金) 21:44:41.94ID:0su7yzra0
一流大学を出て100倍近い倍率を潜り抜けて来た超々エリート集団なのな。
無駄な税金をバカバカ使うと
自分が大富豪になって、大金使っているような錯覚に陥るんですヨ。
麻薬中毒みたいなものね。
もっとも本当の金持ちはね、無駄なことには金使わないもんだけどw
0526名無しでGO!
垢版 |
2018/10/26(金) 22:46:20.65ID:8ZzFgkhhO
正しい金の使い方を知ってる人が金持ちになるんだなとつくづく思う。
自治体がどこも財政難なのは大した器もない役人に金を任せてるからだよな
スレ違いすまん
0527名無しでGO!
垢版 |
2018/10/27(土) 01:01:42.56ID:7ydyDPg20
あれ? こんな時間なのに、さっき電車が通ったぞ? >庚申塚
0528名無しでGO!
垢版 |
2018/10/27(土) 01:02:17.95ID:7ydyDPg20
何かの試験でもしてるんか?
0529名無しでGO!
垢版 |
2018/10/28(日) 07:48:28.21ID:Jwd3MglC0
今さら誘導障害でもなさそう
てか沿線住民なの
0530名無しでGO!
垢版 |
2018/10/29(月) 11:07:14.58ID:uYIeUNMp0
昔、庚申塚〜新庚申塚の線路沿いに住んでたことがあった
深夜になんか通ったら大概軌陸車だな
大雪が降った晩に、1回だけスノウプラウつけた6152が走ってるのを見た
あれは撮っとけばよかったといまだに悔やむw
0532名無しでGO!
垢版 |
2018/11/01(木) 13:22:36.07ID:pJqPmuc80
>>530
7022になってからラッセル使ったことないよね
東京の雪では必要なさそう
0533続き
垢版 |
2018/11/03(土) 01:41:48.27ID:cJmt+U+Z0
またこの時間、電車が走って行ったぞ? 
都電ヲタの巣窟なら、いまどんな試験をしてるのか誰か解説しろや。

大塚と王子の間だ。
0534名無しでGO!
垢版 |
2018/11/03(土) 07:17:24.40ID:9KeXLsIP0
保車か軌陸じゃないの
客車が走ってたならなんかの試験か回送でしょ
0535続き
垢版 |
2018/11/03(土) 14:23:07.51ID:cJmt+U+Z0
7700だったよ。
0536名無しでGO!
垢版 |
2018/11/03(土) 17:51:39.86ID:z5vYagWw0
客車かぁ

軽い苦情っぽく交通局に電話してみたら?
「理由もなく深夜に電車走らすの納得行かないから
どういう事か説明して」
みたいな感じで

説明してもらったら
「それならしょうがないから我慢しますお仕事頑張って下さい」
くらい言っときゃ角も立たんでしょ
0537名無しでGO!
垢版 |
2018/11/04(日) 14:36:08.27ID:aKtUjiot0
 軽くであっても苦情入れると走らなくなっちゃうからやめとけ
今は苦情に対して過剰なくらい反応するから
0538名無しでGO!
垢版 |
2018/11/04(日) 18:05:16.03ID:2b15ALFE0
じゃ問合せにしよう

「王子駅の深夜バスみたいなの荒川線でも始めたんですか?」
「やっぱり料金は320円なんですか?」

みたいなのをめっちゃ早口で
0539名無しでGO!
垢版 |
2018/11/07(水) 09:46:33.56ID:y0kQkuLF0
税金無駄遣いの花100搬出はいつごろ?
0540名無しでGO!
垢版 |
2018/11/09(金) 19:19:45.91ID:njsbM/Sc0
向原のインファンド区間が草ボーボーでコンクリートも少し変色
いくら保守が要らないといってもなあ
0541名無しでGO!
垢版 |
2018/11/11(日) 21:18:45.79ID:wzoU6gtY0
来るウインターシーズンは全国的にエルニーニョによる暖冬だが、そんな時には太平洋側でドカ雪が来る傾向があるらしい。
てなわけで、花電車のラッセル装備よろしく頼んますわ
0542名無しでGO!
垢版 |
2018/11/12(月) 02:37:12.53ID:StHqf2d90
>>540
もともと緑化軌道にする仕様なんじゃない?
レールの間は溝になっていて土を入れていたからな
ただ、今生えてるのは芝じゃなくて雑草ってことか
ちょうどこの区間に昨日乗ったけど、寝てて気づかなかったw
0543名無しでGO!
垢版 |
2018/11/12(月) 10:29:55.33ID:5RtPlJIh0
走り装置や各種の床下機器に影響を及ぼさない程度にボーボーにしといてもいいんじゃないの?
雑草踏んでの軽微な空転滑走が事故に繋がるかどうか分からんけど、
そんな雑草に起因する事故の記録が殆どない以上は大丈夫なのだろうし。
0545名無しでGO!
垢版 |
2018/11/12(月) 12:29:04.78ID:5RtPlJIh0
やっぱいいよなぁボーボー軌道は♥??
も少し草の丈は欲しいが、現在ではJR九州が割とそれに近い形にしてくれつつあるな。
0546名無しでGO!
垢版 |
2018/11/12(月) 14:07:44.90ID:16+RFFWl0
>>541
雪積もった時はジョイント音が静かなのが良い。
草でも同じ効果が得られないだろうか?
0547名無しでGO!
垢版 |
2018/11/12(月) 16:09:11.37ID:3xvdD3pFO
>>543
無理やり敷いた芝生よりも自然発生した雑草のほうが癒される
0548名無しでGO!
垢版 |
2018/11/12(月) 16:31:34.92ID:5RtPlJIh0
今は多種多様な雑草の種が採り放題な絶好の季節、
なるべく発芽や根付きが良く育ちも早くて旺盛で乾燥にも強く除草に極めて難儀するような最高の雑草の種を沢山集めて
草ボーボーにしてやりたいところに思いっきり蒔いておくがよい。
0549名無しでGO!
垢版 |
2018/11/14(水) 20:16:00.18ID:x1nUJFZl0
何か草ボウボウは放置されたみたいで痛々しくない?
交通局はもう民営化間近の都電には金かけていませんよ、、、、みたいな
0550名無しでGO!
垢版 |
2018/11/14(水) 20:41:53.08ID:2ppacQhI0
交通局は緑化軌道に向けて長らく実験を続けている
今も数種類の方法でやってるけど、見た目芳しくない感じだな
でもそれは従来の専用軌道の話で、インファンド軌道にはすでに前例もあるから、
それを真似っこすればいいだけだと思うんだが…

今年は暑かった。来年本気出すってこと?
0551名無しでGO!
垢版 |
2018/11/14(水) 23:27:15.97ID:yj8NrciW0
>>549
正に廃止決定からの間は草ボーボーだったよ。
昭和47年の暫定存続になってからも暫くは草ボーボーのままで
荒川線の正式存続で漸く整備された。
0552名無しでGO!
垢版 |
2018/11/15(木) 13:38:09.85ID:BdCRUMNP0
今日の深夜は、某停留所に軌陸車止まってたな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況