X



全国交通系ICカード総合スレ Part18 【10種相互】 [櫻子学級]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO! (ワッチョイW 71e5-Ygpr)
垢版 |
2017/12/12(火) 09:10:12.28ID:mXocS+qr0

2013年3月23日(土)からSuica、ICOCA、TOICA、kitaca、SUGOCA、PASMO、PiTaPa、manaca、nimoca、はやかけんの10種類の交通系ICカードで相互利用が始まりました(PiTaPaは電子マネー等は除く)。
その他、新しい交通系ICカードの登場、交通系ICカードエリアの拡大など、ますます便利になっていく全国の交通系ICカードの動向について語るスレです。
各地の福祉行政で発行されているICシルバーパス、IC敬老パス、IC福祉パスや、交通系ICカード一体型クレジットカード、鉄道会社の交通系ICカード一体型株主優待券、IC社員証、IC学生証など交通系利用の可能なICカード類についてもOKです。
各ICカード個別の話題については該当するスレがある場合はそれぞれのスレへ。
流通系ICカードの話はクレジット板かポイント・マイル板、通販買物板へ(要するに板違いということ)
それでも板違いの話をする方は板違いということを理解できない特殊な思考回路をお持ちの方ですので相手をせず、各自NGワードを設定していただくなどして対処してください。
場を荒らす人に返事を返す行為は鳩に餌だけやって糞の掃除をしない婆さんと一緒。あなたも荒らしと同罪です。
※「鉄道板なんだから交通系ICカードの話になって当然」という、
至極常識的なことが理解できない方がいらっしゃるようなので今スレよりわざわざ「交通系ICカード」と書き加えさせていただきました。
【10種相互利用】 から【10種相互】になっのは文字数制限のためです。
※荒らし防止の為ワッチョイ必須、今スレより復活させました。

■全国のICカード対応路線図は、>>2以降でどうしても載せたい人が勝手に載せてください。

前スレ
全国ICカード総合スレ Part17 【10種相互利用】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1505977712/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0460名無しでGO! (アウアウカー Sadd-tte4)
垢版 |
2018/03/30(金) 15:42:28.89ID:+dBml2eSa
>>453
自己申告でも支給されますが、細かく乗車区間を記入しないといけないので面倒。
使用済カード提出で新品カードと交換は楽チン。
ただし私用に使った場合は交換不可で私用部分に線引いて提出後社用額が振込。
0462名無しでGO! (ワッチョイ 939d-4jXv)
垢版 |
2018/03/30(金) 22:33:36.16ID:1teeG9S30
>>459
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1467693846/l50

>「磁気定期券や回数券をお持ちのお客様が、乗り越しで利用されるニーズがまだまだある」(阪急電鉄の広報担当者)


阪急の広報のおっさんって、一昨年にこんなエラそうなこと抜かしてたけどけど、2年もたたないうちのこの有様だよww
このおっさんあっての阪急だから、JRに後塵を拝し、近鉄や山陽、もちろん阪神からも嫌われて当然だな。
0465名無しでGO! (ワッチョイ 939d-4jXv)
垢版 |
2018/03/31(土) 05:33:55.61ID:+c1QZwOu0
>>463-464
個人攻撃しかできないお前らこそ真の発達障害。
0467名無しでGO! (ワッチョイ 2151-rf3e)
垢版 |
2018/03/31(土) 08:02:06.66ID:wmlw0FLC0
>>455
交通事業者だけを例に出して前代未聞は間違い。小売業者も含めた全てのプリペイドカード
発行者ではもっと短い前例があるので全く前代未聞ではない。ここが鉄道馬鹿の悪いところ。
>>456
後払い対応は秋だが夏には近畿圏エリアという概念は消滅している。
>>458
国際興業バスは使えるのだが。
0469名無しでGO! (ワッチョイ 2151-rf3e)
垢版 |
2018/03/31(土) 08:09:50.25ID:wmlw0FLC0
>>460
手間をとるか即時をとるかだな。俺は後者だが。
オレンジカードだと0円になったことしか分からず私用か社用かの区別は出来なかった。
名古屋の場合ユリカやリニモカードだと駅名などが表示されたのである程度特定出来た。
その辺カードによって違うのだなと思った。そもそもオレンジカードは改札非対応だったし。
>>461
それねえ。ICカードを持たない人や非対応の交通機関もあるから不完全ではある。
確かに対応機関なら便利ではあるが。乗継割引などが無視されて正規運賃が支給される
旧来のシステムは消滅してしまうのが社員にとっては残念だな。会社にとっては節約になる
だろうが。会社によってICカードでも現金運賃だったり実利用運賃だったり色々。中にはIC
利用者が1〜4円高い区間もある。(クレジットカードでのチャージなどにより取り戻せる
場合もあるが。)
0470名無しでGO! (ワッチョイ 2151-rf3e)
垢版 |
2018/03/31(土) 08:13:06.55ID:wmlw0FLC0
>>468
私は反対意見なので従いません。主義主張としてバスでも電子マネー加盟店でもICカードが
使える全ての場所をこのスレの対象とします。加えてスレ立てされる方には鉄道総合板から
電子マネー関係の板への移動を要請します。

鉄道とバスは乗り継ぎが可能であり密接に関連しています。「○○鉄道」という会社がバスも
運営しているケースさえあります。ICカードの利便性までをも否定することになります。
0472名無しでGO! (ワッチョイ 2151-rf3e)
垢版 |
2018/03/31(土) 08:21:13.70ID:wmlw0FLC0
阪急百貨店はICOCA使えたからそこまで驚くことでもない。

イオン傘下のツルハHDがnanaco導入やユニー傘下のサークルKサンクスがWAON導入の方が
よっぽど意外だったわ。後者はファミリーマートと統合したが兄弟関係を考えるとむしろ
ファミリーマートがWAON利用不可にすると思った。まさかの展開。「ユニコ」は改装すると一度
使えなくなったが今春再開予定。(旧サークルKサンクス以外の店舗も導入。)まだこちらは
ファミリーマートの資本が入ったからいいとしてツルハのnanacoだけはありえないと思った。
13%とはいえ筆頭株主で共同仕入れもあるからイオンを敵に回すとはねえ。まあイオンも
ウエルシアHDに子会社3社を統合させて1位にしたからツルハも面白くなかったのだろうが。
杏林堂を買収して1位に返り咲きイオンとはバチバチしている。提携深化も否定し独自路線を
貫く姿勢を示している。マツモトキヨシHDの2倍超となる巨大ドラッグストアチェーンの実現は
まだ先が長そう(ないかもしれない)である。
0475名無しでGO! (ワッチョイ 5bd2-4G2C)
垢版 |
2018/03/31(土) 10:14:02.15ID:mCLEME920
2151-rf3e理想の新天地
金融
http://mao.5ch.net/money/
0481名無しでGO! (スップ Sdf3-3fnB)
垢版 |
2018/04/02(月) 08:16:36.64ID:oFbpVcfKd
あいの風、IRは移管の際に西暦にすべきだった。
特にICOCA定期券のようにゼロからスタートの
ものは。名古屋市交通局もマナカ定期券は最初
から西暦。普通券が西暦で定期券が和暦の近鉄も
かなりおかしい。
0487名無しでGO! (アウアウウーT Sa45-p6UA)
垢版 |
2018/04/02(月) 19:56:55.36ID:eF6buviua
和暦西暦の問題は基幹システムとの絡みが大きいから、枝葉の利用者がどうこう言うのは筋違い。
どうでもいいが、今年「基幹システムを入れ替える」って会社はヤバいと思われ。
例えば青色のメガバンクとか。

日本の古い会社の奥には、2025年にヤバくなるシステムがあるらしい…。
来年も「30引いて対策」する会社もあるだろうし。
0488名無しでGO! (ワッチョイ 9334-kUw7)
垢版 |
2018/04/02(月) 20:35:11.76ID:9eerx/7d0
池沼君をいたわるスレになっとるwww
0491名無しでGO! (アウアウカー Sadd-WeE0)
垢版 |
2018/04/03(火) 08:54:28.79ID:NueXWniya
システムは「年」「月」「日」別々に管理しているの?
Excelなんか表示形式が変わるだけで、日付の元値は連続数値だけど。
0492名無しでGO! (ワッチョイ 215d-rf3e)
垢版 |
2018/04/03(火) 09:11:38.28ID:k3SrvuI50
JR駅員は「入学式からしか運賃はかからない」と言っていたが本当はどちらなのでしょうか?
1.鉄道会社により異なる。
2.ルールが変更になった。
3.規約上は4月1日からだが暗黙の了解で入学式の前日までは無料。
4.駅員の間違いもしくは不正な値引き
(4.のせいで不正乗車と扱われて差額だけでなく増運賃を請求されたら大迷惑だが。)
ttps://beauty.yahoo.co.jp/lifestyle/articles/867934
0493名無しでGO! (ワッチョイ 215d-rf3e)
垢版 |
2018/04/03(火) 09:16:06.04ID:k3SrvuI50
>>485
休憩も知らないのか?
俺の会社は職種がら出勤も退勤も休憩も休日も不定だぞ。
退勤(定時ではなく実際の退勤)と休憩は当日にならないとわからない。
なお本日は休日だ。
0494名無しでGO! (ワッチョイ 215d-rf3e)
垢版 |
2018/04/03(火) 09:19:20.76ID:k3SrvuI50
>>487
知るかよ。オリンピック招致した責任で西暦の使用を強制し和暦の使用を禁止すべきだ。
政府は新元号を定めず元号を廃止すべきである。
>>490
Tポイントはポイントカードであって支払いは出来ない。クレジット付きとかTマネーもあるが
それではなくICカードを利用するとTポイントが付く楽天Edy方式を採用する予定。
0495名無しでGO! (ワッチョイ 215d-rf3e)
垢版 |
2018/04/03(火) 09:21:57.23ID:k3SrvuI50
一般国民は改元ではなく廃元すべきだと思っている人が多いのになぜ政治家は誰一人
それを言わないのだろうか。赤旗新聞は和暦の併記をするように退化している。共産党も
堕落したものだ。日本に西暦以外の暦は必要ない。元号は害悪だ。即座に廃止すべき。
国民が迷惑している。
0497名無しでGO! (ワッチョイ 215d-rf3e)
垢版 |
2018/04/03(火) 09:29:44.83ID:k3SrvuI50
元号のみならず天皇制も廃止すべきである。税金の無駄遣いだ。あいつらだけ贅沢する権利は
ない。皇族は非国民だ。てめえらが贅沢しているせいで国民の福祉が低下している。天皇や
皇族に使うカネがあるなら一般の国民に還元しろ。天皇制を廃止しない政府や政治家も無能だ。
0499名無しでGO! (ササクッテロル Sp0d-A48/)
垢版 |
2018/04/03(火) 12:29:08.37ID:VfSCuTmbp
>>491
古いシステムだといろいろだよ。
メモリ節約のために7+4+5ビットしか使わず128年しか保持できないとか今じゃ考えられない奇怪なプログラムがいろいろある
0503名無しでGO! (ワッチョイ 9334-kUw7)
垢版 |
2018/04/03(火) 21:14:33.45ID:Parv4G8W0
誰か>>497を止めてやれよ
0504名無しでGO! (ワッチョイ 215d-rf3e)
垢版 |
2018/04/03(火) 21:39:19.68ID:k3SrvuI50
>>500-501
駅員の勘違いということか。実際駅員が「入学式の前日までは無料ですよ」と答えていた。
着駅で不正扱いされたら大迷惑だな。まあ運輸規約と暗黙の了解があって後者で無料
としているのかもしれないが。
>>502
あるからねえ。お前がやり直せだわ。
0507名無しでGO! (アウアウウーT Sa45-p6UA)
垢版 |
2018/04/03(火) 23:23:36.00ID:obtwwIiDa
なんで基幹システムの話をするときに、エクセルのシリアル値なんか持ち出すんだ?
君の家のコンピュータで動くのは、せいぜい君の家の模型の電車。

最低でも、1970/1/1起点の話をしようぜ。
あと「和暦を廃止しろ」と言う奴は吊し上げな。日本の大事な文化を、1世紀にも満たない
新参者の機械のために破壊できる訳が無い。
せいぜい、2100年まで生き残って閏年でないことに気づけ。
どう考えてもそこまでシステム寿命が無いのに、2000年2月29日にバグシステムを郵政省(当時)に
おみまいしたF通って会社もあった。そういう配慮や、西暦和暦変換をマイクロソフトって会社に
丸投げして「よし」としているのがおかしい。
(シリアル値では、1900/2/29は「ある」事になっている)
0509名無しでGO! (アンパン Sdb3-3fnB)
垢版 |
2018/04/04(水) 14:46:03.76ID:jq8U0Vj7d0404
>>507
和暦は愚か天皇もくたばれ。天皇が庶民になれば
その予算で貧困層の支援が出来る。どちらが
あるべき姿だ?だが天皇自身は悪くない。皮肉な
ことに天皇自身が天皇制の廃止を決められない。
なお元号は中国からの輸入であって日本の文化
ではない。その中国でさえ廃止している。今や
日本だけが遅れている。文化や歴史より利便性だ
和暦を使う迷惑野郎こそ吊し上げだ。
0513名無しでGO! (アンパン 5bd2-SYUh)
垢版 |
2018/04/04(水) 14:51:22.03ID:bBA+mbgZ00404
事例紹介・長崎バス(長崎自動車)
独自システムを用いた新ICカード乗車券を平成31年度に発行予定
Tポイント導入など地元生活の利便性を追求し、地域発展に貢献へ
http://2020cashless.tokyo/cat01/2432.html

サービス
株式会社COCOアドバンス
TSUTAYA・フード・ゴルフ各事業、Tポイント加盟営業代理店
https://www.nagasaki-bus.co.jp/kataru_company/
長崎スマートカード分裂は、CCCの入れ知恵だな。
0515名無しでGO! (ワッチョイ 196b-qsUw)
垢版 |
2018/04/04(水) 23:41:59.63ID:drQM5TdO0
>日本の大事な文化

皇紀を使えということか
0519名無しでGO! (ワッチョイWW aae5-9FAP)
垢版 |
2018/04/06(金) 11:48:34.46ID:QnGt8yOq0
さて。
キチガイの話題ばかりしてても仕方がないのでネタ投入。

manacaにも非売品のフリーカードが有ったとは知らんかった。
非売品カードを組合員に配ってヤフオクやメルカリで転売させて儲けさせるとか、アイシン労組の中の人は中々の切れ者。
『特別記念版 アイシン manaca(¥38,700)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪
https://item.mercari.com/jp/m85907457352/
0520名無しでGO! (ワッチョイ 5d5d-6fbz)
垢版 |
2018/04/06(金) 15:21:45.48ID:ajTRnfuy0
>>513
1ヶ月だけ平成31年なら-年度なのかな?もうイメージ出来ないわ。
2019年度を標準にしてほしい。
>>514
何が言いたいのか全く分からない。
>>516
遡っているのか。西暦より大きい数字にはなるが。
>>518
Cランク出身だが社内の文書は西暦に統一されている。「税務署も西暦にしろ」と他の社員も
激怒している。日本には西暦以外必要ない。和暦は害悪だ。すぐさま根絶すべきだ。
0521名無しでGO! (ワッチョイ fed2-W+NF)
垢版 |
2018/04/06(金) 15:42:15.58ID:vM7haM5Y0
>>520
>何が言いたいのか全く分からない。
1989年1月7日〜8日の事知らないのか?
昭和天皇崩御で今の天皇が即位された何日間の事だぞ。
0522名無しでGO! (ワッチョイ fed2-W+NF)
垢版 |
2018/04/06(金) 15:44:31.13ID:vM7haM5Y0
教師がアカでも>>521の事は教わると思うが。
0523名無しでGO! (ワンミングク MM5a-ZAd8)
垢版 |
2018/04/06(金) 17:08:51.16ID:fPT8FSo8M
>>520
和暦は不便だから西暦を使えという主張で天皇制廃止までいくのはどうかしてるよ。ここは鉄道板だぞ。
君は運転免許証や障がい者手帳の更新の時、窓口で和暦はイヤだ西暦にしろと吠えて公務執行妨害で逮捕されるといいよ
0524名無しでGO! (ワッチョイWW aae5-9FAP)
垢版 |
2018/04/06(金) 17:51:42.66ID:QnGt8yOq0
頭のおかしい構ってちゃんにマジレスしても絶対に信念を曲げないんだから何言っても無駄だよ。

だいたい自分でCランクだって言い張るのなら「Fランクくん」とか「底辺大学くん」って呼び掛けられても自分の事だとは思わないはずなんだけどねぇw
典型的なネットでしか相手にしてもらえない構ってちゃんじゃんw
0526名無しでGO! (ワッチョイ ca34-vJpg)
垢版 |
2018/04/06(金) 21:11:05.55ID:RkcN83Uj0
つまり彼と逆のことをすれば良いのだな
0527名無しでGO! (ワッチョイ daed-vJpg)
垢版 |
2018/04/06(金) 21:47:10.38ID:T540BZGQ0
山の中行くと、普通に昭和80年まで 建設省とか書かれた水利権の看板とか有ったよな

はっきり言って、見かけは和暦でも西暦でも良いわ
内部的には64bitでグレゴリオ暦のマイクロ秒とかで持ってりゃいい話
0530名無しでGO! (ワッチョイ fed2-nD+h)
垢版 |
2018/04/07(土) 15:10:34.35ID:l5OFxxTq0
>>528
山口県のICOCAの利用区間拡大って要望簡単に通るのかな?
あと5年以上掛かりそうな気がするけど。
0531名無しでGO! (ワッチョイW 4d80-gKBE)
垢版 |
2018/04/07(土) 20:50:57.03ID:rGPeWMwP0
>>529
本州九州間は経路特定は簡単だから意外とすんなり通し利用ができるようになるかと。米原も同じく。だが熱海越えは御殿場線があるからなあ。
0532名無しでGO! (ワッチョイ d99f-l38M)
垢版 |
2018/04/07(土) 21:42:11.76ID:KzdzYUtl0
>>531
東京近郊区間の大回りを考えれば大したことではないでしょ
ICは当日限りの途中下車不可にする代わりに最安経路にしたって
0533名無しでGO! (スププ Sdea-gKBE)
垢版 |
2018/04/07(土) 21:48:22.68ID:hf9oiGDad
御殿場〜国府津を最安運賃適用なんか東海が認めるわけないだろ取り分が減るんだから
0534名無しでGO! (ワッチョイW 6db3-xe21)
垢版 |
2018/04/07(土) 22:16:04.36ID:ZGYxgegs0
会社がランダムで定期の確認をおこなっているのだが、俺はう家からバス通勤で朝は本数多いからいいのだが、帰りは1時間に一本というクソ
な運行なので、バス待ってるより歩いた方が早く家に着く。これまでは定期券買わずに乗れる時は現金で乗るというスタイルだったが、
定期券確認すると言われめんどくさい
0536名無しでGO! (ワッチョイ fed2-W+NF)
垢版 |
2018/04/08(日) 10:56:26.16ID:boBJGjK60
>>533
ここもIC入れろって陳情出てるんだよな。
JR東海は入れる気あるんか?
0538名無しでGO! (ワッチョイ fed2-W+NF)
垢版 |
2018/04/08(日) 11:23:14.87ID:boBJGjK60
>>537
東京・新宿まで一枚で、なんて要求が出てくるのでは?
0539名無しでGO! (アウアウウーT Sa11-IH7X)
垢版 |
2018/04/08(日) 12:06:11.60ID:s4uQER4pa
要求と言うか、「ICを使ってくれ」と言うのが鉄道会社の当初の言い分。
「使ってみようか」から「便利だった」で利用率が上がり
今は「使う事がデフォ」になっている。

そうなる事はわかっていたのに(というか束はそれを事業の中核の一つにしていた)
のに、基本設計がお粗末過ぎた。
例えば、この社局跨ぎ(特に犬猿の仲の束海で)を運用後に後回し
例外処理や経由地の想定数を検討しなかったので誤計算の続発
最大チャージ額を2万円にした事。
2万円を一気に使う客はいなくても、片道@2000だと毎週、
外回りの営業マンならそれ以下でチャージが必要。

「だからオートチャージがあるだろう」と言うのは言い訳に過ぎない。
そのため関西ならICOCAとPitapaのように「最大キロ数制限」があったり
相互乗り入れが少ない分、システムボリュームが少なくて済む。
同社内の乗換改札などを、改札車載器で対応可能なくらいに収めている。
0540名無しでGO! (アウアウウーT Sa11-IH7X)
垢版 |
2018/04/08(日) 12:18:03.10ID:Kb8BGlowa
元号の話だが、免許センターでは「平成35年まで有効」と表示されている。
厚生労働省の社会保険関係の統計表の中には「平成120年」とか意味不明な年号が
出ていることがある。
文句言いたい奴は、まず霞が関の役人を説得してくれ。

そもそもICカードの桁数を論じる際、サイバネ規格を理解していないで論理を飛躍させること自体無意味。
細かい仕様は非公開だが、表に出ているデータで想定するとデータは固定桁数で格納されている。
0542名無しでGO! (スプッッ Sdca-2ob2)
垢版 |
2018/04/09(月) 15:24:41.35ID:NzyfsHgSd
>>523
運転免許なんか更新も何もない。障がい者は
医師から運転を禁止されている。法的拘束力は
ないが事故が起きたら責任を問われる。酒や
タバコと同列では語れない。なおこちらが平成を
2本線で消して西暦で書く分には元号法で問題
ないことになっている。
0547名無しでGO! (ワッチョイ 5d51-6fbz)
垢版 |
2018/04/10(火) 09:12:21.55ID:QD/PnTZK0
>>546
定期券の有効期限が
事業者によって違う/ICOCA(順次西暦に統一の予定。)
西暦のみ/PASMO、manaca/マナカ、nimoca
和暦のみ/Kitaca、Suica、TOICA、SUGOCA(以上4つは西暦に変更の予定。愛知環状鉄道は
西暦で発行開始の見込み。)、はやかけん(不明)
統一されていないと不便だ。世界共通の西暦にすべきだ。
「3行」は端末によって異なることなどから意味がないのでスルー。
0548名無しでGO! (ワッチョイ 5d51-6fbz)
垢版 |
2018/04/10(火) 09:16:56.43ID:QD/PnTZK0
>>521
だから何?
天皇が最初からいなければそんなことにならずに済んだ話だ。
天皇がいるから1989年1月上旬は騒がしくなった。なんて人騒がせな奴だ。
だが天皇は悪くない。天皇が好き好んで天皇になった訳ではない。悪いのは政治家だ。
>>530
福井県はすんなり通った。最初は「第3セクターになってから導入してくれ。いずれ手放す
区間に導入は出来ない。」などと言っていたがあっさり導入に至った。どうなるかな?
0549名無しでGO! (ワッチョイ 5d51-6fbz)
垢版 |
2018/04/10(火) 09:19:45.05ID:QD/PnTZK0
厳密に言うと元号と和暦は違う。
元号は「平成」や「昭和」など漢字の部分のみ。
和暦は「平成30年」のように具体的な数字を含む。
年号など論外。「794」や「1192」も年号だ。
(なお鎌倉幕府が1185年というのはここではどちらでも良い話。)
0550名無しでGO! (ワッチョイ 5d51-6fbz)
垢版 |
2018/04/10(火) 09:23:10.89ID:QD/PnTZK0
WAONもnanacoも途中から楽天Edyと同じ5万円になった。
そして印紙税が2014年4月から5万円以上になったことを受け1回4万9千円まで可能になった。
(それまでは1回2万9千円まで。)
交通系電子マネーも5万円に統一するべきだ。
0551名無しでGO! (ワンミングク MM5a-ZAd8)
垢版 |
2018/04/10(火) 12:02:27.89ID:qOpnIF3xM
>>544
まず君の精神障害者保健福祉手帳に書いてある和暦を西暦に変えてもらいなよ。
無理だと言われたらそんな手帳は返しせばいいんじゃない?
0554名無しでGO! (アウアウウーT Sa11-IH7X)
垢版 |
2018/04/10(火) 22:40:27.14ID:TqNR2Foda
ICカード規格設計が古すぎて対応できないのが現実だし、もう改修は事実上不可能。
非公開部分もあるから想定に過ぎないが、一定の汎用性は考えていたものの
いわき=松本間等は、規格設定時には想定していたとは思えん。

多分「小銭の代用で、高額ならクレカだろ」という前提じゃね?
逆に東や小田急、あるいはコンビニのように少額でもクレカ使えるようになったし
pitapa擁護ではないが、ICカードの後継はクレカなのかも知れん。
0555名無しでGO! (ワッチョイW 4d80-gKBE)
垢版 |
2018/04/11(水) 00:48:28.89ID:Ftjeo+x10
印字のカード内部記録は分けて考えよう
0556名無しでGO! (ワッチョイW 4d80-gKBE)
垢版 |
2018/04/11(水) 00:48:40.66ID:Ftjeo+x10
印字とカード内部記録
0558名無しでGO! (ワッチョイWW 85e5-AtRA)
垢版 |
2018/04/11(水) 01:14:38.65ID:THz1kspi0
>>554
> 多分「小銭の代用で、高額ならクレカだろ」という前提じゃね?

その前提だろうし、今回の新幹線の区間設定からも、今もその前提のままでしょ。
いわきから松本まで乗れるという事態もあくまでも東京から放射状に伸ばしたエリアの端と端が形式上、長距離になってしまったというだけで、個人でそんな乗り方をする一般人は一年に一人居るか居ないかのレベルの数かと。
0559名無しでGO! (ワッチョイ 15ea-1Lkb)
垢版 |
2018/04/11(水) 17:41:53.12ID:i/zgIVeW0
>>551
そういう つまらない屁理屈を言って楽しいのか?
もし楽しいと思っているなら要治療だな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況