X



◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 33列車目◇◆◇

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2017/12/20(水) 21:16:19.83ID:iocgidvi0
ダイヤ改正の話題をどぞー。
新しいダイヤ改正でも、古いダイヤ改正の思い出話でも
JR、私鉄問わずに語りませう。

※注意
ここは総合スレなので、個別線区の話題に偏りすぎないように気をつけましょう。
出来るだけソースの掲示を。
ここは「予想・妄想スレ」ではありませんのでご注意ください

前スレ
ダイヤ改正総合スレ 32列車目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1511665801/
0600名無しでGO!
垢版 |
2018/01/19(金) 02:35:53.40ID:Z431avxN0
名阪間を近鉄の一般車で乗り継ぎ移動してた民族って現存してるのかね?
値段でも快適性でもバスに勝てる要素ないでしょ
0601名無しでGO!
垢版 |
2018/01/19(金) 06:15:44.58ID:2Bdd2Z+z0
>>595
用地的にはそこまで無理ゲーでもないと思うぞ
0602名無しでGO!
垢版 |
2018/01/19(金) 06:33:15.63ID:hhgX3zws0
>>599
大阪線も南大阪線も日中しょっちゅー使ってるのかすばらしい
0603名無しでGO!
垢版 |
2018/01/19(金) 07:09:41.78ID:OjTSfbJN0
>>600
バスくらいの需要はある
金券ショップに行くやつは
0604名無しでGO!
垢版 |
2018/01/19(金) 07:28:13.25ID:FYgO62qw0
かまってほしい
でも俺は誘われない
それはあなたに問題があります
0605名無しでGO!
垢版 |
2018/01/19(金) 07:31:57.63ID:uGQSQnjk0
>>600
バスは退屈が嫌いな人、乗り物酔いをする人、体の大きい人、
忙しい人などは避ける
0607名無しでGO!
垢版 |
2018/01/19(金) 07:40:12.48ID:BNJ6l2EL0
>>599
>日中は急行を古市以遠各停にするとか
遅すぎて橿原神宮前まで南大阪線が使い物にならなくなる
やめて
0608名無しでGO!
垢版 |
2018/01/19(金) 07:41:22.96ID:10BOZ7qZ0
           ,,-‐‐-,,,,,-‐‐-、
          /彡彡彡ミミミミ\
       .  /彡,,-─""""""-,,,ミ. i
         i ,,"         ",, i
        .i i  .______   .______ i.i
        .i,i   "   ゛:  :"   .゛i
       .. /i.  ==・= .. . . =・==. i|
       .. ! i      i i     i|
       ..丶i   / (,,, ,,,) \ ..i   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |     _______    ノ < >>606スマートEXに加入したまえw
         . \   ヽ--'   /   \__________
      ,,..-‐'゛:::::|\_____/|:::゛`‐-..,,
  ,,..-‐'゛:::::::::::::::::::::| \______/ |::::::::::::::::::::゛`‐-..,,
 / ::::::::::::::::::::::::::::::::::::|. <;;;;;;;;> .|:::::::::::::::::::::::::::::::::::: ヽ
./ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |;;;;;;;;| |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: !
0609名無しでGO!
垢版 |
2018/01/19(金) 07:42:25.97ID:uGQSQnjk0
>>601
プラットホーム延伸で急行3駅停車でも別にいいや
俺は現在、月に1度3駅通過で急行に乗っているだけだから
0610名無しでGO!
垢版 |
2018/01/19(金) 07:47:18.32ID:uGQSQnjk0
JR東海ツアーズで販売する募集型企画旅行(所謂ツアー旅行)で、JR東海ツアーズ、もしくは関東、中部、関西のJTB系列各店で購入可能。
0611名無しでGO!
垢版 |
2018/01/19(金) 08:00:29.55ID:y86hncjJ0
>>606
ダイヤ改正日が確定したからじゃないか?
0612名無しでGO!
垢版 |
2018/01/19(金) 08:04:23.00ID:Q9UXaM+d0
>>608
都区内市内発着だと早特以外の商品が切符買うより高くなる場合がある
0613名無しでGO!
垢版 |
2018/01/19(金) 09:31:35.38ID:Z431avxN0
>>605
それが理由でバスが駄目なら混雑したロングシート3時間半も駄目だと思うが
0614名無しでGO!
垢版 |
2018/01/19(金) 09:32:48.40ID:BNJ6l2EL0
>>606
EX-ICのサービスで代替できるからな
完全に同じサービスじゃないけどさ
0615名無しでGO!
垢版 |
2018/01/19(金) 10:58:59.24ID:hfgg5yE30
スマートICも始まったし、西日本の昼得もICOCAの回数割になるし、全国的な流れかもね。
0616名無しでGO!
垢版 |
2018/01/19(金) 11:02:31.78ID:hfgg5yE30
間違えた
スマートEXね。
あれ、何気に便利だし。
0617名無しでGO!
垢版 |
2018/01/19(金) 12:14:16.13ID:MLDGGrQZ0
>>600
近鉄急行乗継客は結構いる。週末だと中川でどどっと対面の急行に乗り換えてるよ
大学生くらいからジジババまで客層も様々
高速バスは大阪中心部から乗るには良いけど近鉄沿線からだと
わざわざ逆行して乗り場に向かう感じになるから近鉄使う客もいるんだよ

都市間移動と言っても皆が都心間を移動するわけじゃなく
各鉄道沿線に住んでいるわけで、そこに高速バスでなく鉄道乗継を選択する理由がある
近鉄に限らずJR在来線乗継も同じことだが
0618名無しでGO!
垢版 |
2018/01/19(金) 12:16:50.03ID:V/wDyi2I0
どどっと乗り換える8割方は県民では
0619名無しでGO!
垢版 |
2018/01/19(金) 12:17:15.18ID:vVjN4Egz0
>>569
大阪線は末端部は効率化してるけど上本町口では最近毎回のように増便してる
0620名無しでGO!
垢版 |
2018/01/19(金) 12:18:54.49ID:vVjN4Egz0
>>578
近鉄大阪線の利用客も最近は回復してるが
だから今回も増発があるのだろ
0621名無しでGO!
垢版 |
2018/01/19(金) 12:22:19.60ID:vVjN4Egz0
>>590
有料特急を望む人も多い
逆に特別料金不要は客層面の快適性のなさから嫌われることが多い
名古屋〜津以南の快速みえの利用客が年々減る一方で近鉄の利用者が増えてるのもそれが原因だろうな
0622名無しでGO!
垢版 |
2018/01/19(金) 12:25:46.81ID:w1KBmRLw0
話変わってすまんが日経の朝刊私見卓見に青木村長が大宮東京間スピードアップしろって書いてる
0623名無しでGO!
垢版 |
2018/01/19(金) 12:38:01.08ID:MKrTDgCN0
よく誤解されてるけど
あそこは周辺に配慮してるだけじゃなく
本当に線形自体も悪いからなぁ
スピードアップしたとしても在来線に毛が生えた程度にしかならんよ
0624名無しでGO!
垢版 |
2018/01/19(金) 12:41:24.72ID:4oG28Hnz0
>>593
それも奈良目線でしかなく近鉄京都線は西大寺乗り換えと橿原方面もオマケ
近鉄京都線のメインエリアは大久保を中心とする向島〜新田辺あたり

>>619-620
近鉄大阪線の利用客は回復せず毎回のように減車と運転区間短縮ばかり
減車と運転区間短縮を多少の増発で誤魔化してるが使用車両は増えてなく新車も入らない
0625名無しでGO!
垢版 |
2018/01/19(金) 12:46:01.27ID:vVjN4Egz0
>>624
今までが末端部も充実しすぎてたからだろ
JRが運営してたら河内国分以遠は各停と1時間1本の特急だけになってる
0626名無しでGO!
垢版 |
2018/01/19(金) 13:00:50.00ID:4oG28Hnz0
>>625
JRなら日根野のように最低でも車庫がある五位堂までは快速運転するからそれはないな
0627名無しでGO!
垢版 |
2018/01/19(金) 14:01:11.46ID:CpfeLqPk0
快速みえも今や2両になってしまったしな
0628名無しでGO!
垢版 |
2018/01/19(金) 15:31:40.79ID:uGQSQnjk0
ぷらっとこだま

1000円そこら値引きと狭い指定席の代わりに乗車時刻の厳守と7割増しの乗車時間を強いられる
無くても困らない新幹線プランのことだな

さらに新幹線の乗車・降車駅のJR近郊区間無料の特典、これも無いんじゃなかったっけ?>ぷらっとこだま
もっと安くしないと魅力無い
0629名無しでGO!
垢版 |
2018/01/19(金) 15:37:19.59ID:sLDJujc00
足利藤祭りやまどり号がなくなってる…(´・ω・`)
0634名無しでGO!
垢版 |
2018/01/19(金) 16:46:15.44ID:u1kecNct0
>>617
名阪で?
せいぜい三重か奈良じゃないの?
0635名無しでGO!
垢版 |
2018/01/19(金) 17:36:23.93ID:uGQSQnjk0
ぷらっとこだま

乗客が居ないこだまの席をまとめて借り上げてるだけだしなぁ
がらがらのこだまは少し埋まって、客は何となく安く行けてツアーズも少し利益出るし。まぁいいんじゃない?
利用するかしないかは自分で選択出来るのだから

こだまは廃止する訳には行かないが
乗客少ないから
その分格安で乗りたい客向け商品がぷらっとこだまでしょ?
基本的には廃止するとは思えないが
0636名無しでGO!
垢版 |
2018/01/19(金) 17:57:57.80ID:Q7Ztnt9e0
>>635
通常期ならあと1000円出せばグリーン車に乗れるし
0637名無しでGO!
垢版 |
2018/01/19(金) 18:12:20.58ID:uGQSQnjk0
>>609
往路は快速急行で大阪、復路は急行で中川、松阪方面
0638名無しでGO!
垢版 |
2018/01/19(金) 18:18:02.08ID:uGQSQnjk0
ぷらっとこだま

近鉄が名阪マル得きっぷを止めたのも関係しているのだろうな
安売りをやめて高級志向に振るみたいだし
0639名無しでGO!
垢版 |
2018/01/19(金) 19:29:38.51ID:Jq7pDo9I0
ぷらっとコダマはもういらないわ。
羽田神戸のスカイマークか成田関西のLCCで。
愛知、静岡住民はかわいそうだけど。
0640名無しでGO!
垢版 |
2018/01/19(金) 19:50:56.18ID:enVLzcjB0
EXのこだま早得もあるしな
0641名無しでGO!
垢版 |
2018/01/19(金) 20:07:10.59ID:NMVgqm2a0
JR東
春の増発列車のお知らせで上越新幹線からMaxE4系が減少してる。
2階建て新幹線の見納めが近づいてる。
0642名無しでGO!
垢版 |
2018/01/19(金) 20:12:37.94ID:uV+zsUX80
自分が使わないから要らないってめちゃくちゃだな
0643名無しでGO!
垢版 |
2018/01/19(金) 20:16:31.09ID:HtH5b2i/0
>>638
マル得切符って廃止されたんだ。
昼得きっぷ廃止共々、関西の金券ショップ文化がいっきに廃れるな。
大阪駅前ビルの金券ショップが一気に潰れるんじゃね?
0644名無しでGO!
垢版 |
2018/01/19(金) 20:35:21.61ID:DdSZ1bsx0
>>632
not found.
0646名無しでGO!
垢版 |
2018/01/19(金) 21:45:05.36ID:089Ri2pf0
>>611
>ダイヤ改正日が確定したからじゃないか?

例年は1月上旬に9月までの予約が開始される。
去年は4月に値上げがあったので、3月末までの料金と9月までの料金の2本立てだった。

この時期になって3/17以降が未発表なのが不自然なんだよね。
0647名無しでGO!
垢版 |
2018/01/19(金) 21:49:38.44ID:rYJQxHhL0
>>643
今はメルカリで金券を気軽に売買できるから金券ショップには厳しい時代だろうね
株主優待もメルカリ販売が増えて金券屋にまわりにくくなったのか、近鉄もJR西日本も買い取り価格が以前より1割以上は高くなっているよ
近鉄株主優待(1回乗車券)の場合、金券ショップなら今は1700円くらいだけど、メルカリでは送料込で2枚3150円とかだし。
0648名無しでGO!
垢版 |
2018/01/19(金) 22:20:51.01ID:Wn80jGg80
・近鉄のマル得も西日本の昼得切符も廃止
(昼得はICOCAに実質移行)
・EX-ICでこだま割
・スマートEXの開始で↑のハードルが下がった
・九州も2枚きっぷをネットに移行

というのを考えると、ぷらっとこだまもICに移行する可能性は高いね。
0649名無しでGO!
垢版 |
2018/01/19(金) 22:26:01.86ID:Wn80jGg80
さらに、ぷらっとだとネット予約は郵送だと5日前(窓口だと前日)までなのに対し、スマートEXの方は3日前までだし、ワンドリンクの有無で、後者の方が増収になりやすい。
0650名無しでGO!
垢版 |
2018/01/19(金) 22:35:40.82ID:uLjxIrFA0
ぷらっとは旅行商品(一人ツアーの扱い)だから他とは事情違うかと。
0651名無しでGO!
垢版 |
2018/01/19(金) 22:47:25.31ID:TNSLqDum0
【新潟地本】ダイヤ改正について提案を受ける
http://www.geocities.jp/higashinihonunion_niigata/5ad/e078.pdf

・要員増減
長岡運輸区 臨時△1(8383M廃止、SLの新津発着化による機関車の運用廃止)
新潟運輸区 車掌基本△2(越後南線ワンマン化)
新潟新幹線運輸区 車掌△2(新幹線編成置き換え)

・ワンマン列車の選定根拠、ワンマン運転実施に向けたサービス面での設備投資
特情や利用状況を含め検討した。
夕方の混雑する時間帯もワンマンで対応可能、下りの始発も2パン編成の運用なので冬期でも大丈夫と判断した。
サービス面での設備投資は特に無い。乗降人員が少ないため無人駅への券売機設置等も考えていない。

・新潟駅連続立体交差一部開業
4月の一部開業を見越し、これを見越したダイヤ設定や運用を組んだ。
新潟駅での入換時分や徒歩時分なども改正から反映させる。

・新幹線と在来線の同一ホーム乗り換え開始による駅の要員や作業内容の変更について
連立工事の主体は新潟市であり、市と一緒に進めているため今段階で提案できる内容はない。
要員や労働条件に絡むものがあれば今後提案していく。
0652名無しでGO!
垢版 |
2018/01/19(金) 22:47:38.82ID:kEsLs8fw0
JR東海ツアーズはJTBが絡んでいるからね
JR東海の意向だけでは決められない
0653名無しでGO!
垢版 |
2018/01/19(金) 22:49:31.88ID:mQWr3HRq0
>>612
500円割り引いてくれたらそういうケースがほぼ無くなるんだけどな。
0654名無しでGO!
垢版 |
2018/01/19(金) 22:52:01.25ID:089Ri2pf0
ぷらっとこだまはJTBトラベルギフトで買える
0655名無しでGO!
垢版 |
2018/01/19(金) 22:59:43.60ID:sbIdnE460
>>651
信越線であれだけの事をしてもワンマン化はやるんだな
越後線の南側じゃ妥当な感じだけど、普通は世間の顔色は伺わないかね
0656名無しでGO!
垢版 |
2018/01/19(金) 23:38:43.40ID:RBWxASgx0
京王のダイヤ発表が遅れてるけど、
小田急多摩線の通勤急行10分毎や快速急行新設は完全にサプライズだから
ダイヤを作り直してるのか
0658名無しでGO!
垢版 |
2018/01/19(金) 23:43:32.43ID:1KBKZxC70
>>655
オマエが言う事では無い!
0659名無しでGO!
垢版 |
2018/01/19(金) 23:45:53.74ID:Etpe8qsk0
別に京王はJRと同じ日にやる理由もないし、通勤電車しかないから
ギリギリの、好きなタイミングで公表したいだけだろ
0660名無しでGO!
垢版 |
2018/01/19(金) 23:49:41.21ID:iUfAoxRS0
>>643
>>647
株主優待は大口株主の多い東京で買い取りある甲南とかは在庫確保できるよ
0661名無しでGO!
垢版 |
2018/01/19(金) 23:51:38.40ID:iUfAoxRS0
京王は2月初めに公表だったよ例年
0663名無しでGO!
垢版 |
2018/01/20(土) 00:28:55.52ID:OfDyEXQ00
>>652
そうだけど、JRTOURSの株主構成は
東海旅客鉄道70%
JTB30%
だからJR東海の意向が反映されるのだろう。
0664名無しでGO!
垢版 |
2018/01/20(土) 01:07:59.06ID:Hu3PYy8x0
>>647
メルカリって今でも金券売買できる?
夏ぐらいに規程が改正されて急に厳しくなった気がする。俺はよく余った昼特出品してたけど、今や出品後数分で運営に削除される。
株優とかも規約上、一応禁止だしな。
0665名無しでGO!
垢版 |
2018/01/20(土) 01:17:49.86ID:fDObbQ6z0
臨時の発表見て気づいたんだけど、
新宿で快速富士山の発車1分後に特急ふじさん3号が発車、
特急ふじさん12号と快速富士山の新宿到着が同時刻(ただし運転日の重複はない)
って何かの嫌がらせか!?www
0666名無しでGO!
垢版 |
2018/01/20(土) 01:32:13.62ID:aAu1YNXG0
>>651
切り替えが4月何日かまではわからないかな
場合によっては日程くんに喧嘩売りにい行かにゃならんのだが…
0667666
垢版 |
2018/01/20(土) 01:35:03.93ID:s9oFLP60O
666
0668名無しでGO!
垢版 |
2018/01/20(土) 01:41:31.98ID:KzEw9H8L0
京王と東武の改正プレスは例年遅めで、毎年やきもきし始める奴がいるのも同様だな
0669名無しでGO!
垢版 |
2018/01/20(土) 01:42:42.20ID:aNAbKlR50
>>663
旅行会社を立ち上げる時にJTBが協力、ノウハウを教わった。東日本はNTAが協力。でもNTAには感謝していない所かノウハウを盗んだと聞いた事がある。
0670名無しでGO!
垢版 |
2018/01/20(土) 02:03:38.87ID:aAu1YNXG0
臨は臨でも
高梨臨か…
0671名無しでGO!
垢版 |
2018/01/20(土) 02:04:12.98ID:OfDyEXQ00
>>669
国鉄分割民営化の際にjtbをJR東日本の旅行部門に国がしようとしたらjtbが反発。
JR東海が旅行子会社設立の際にjtbが接近。
NTAはJR西日本に。
0672名無しでGO!
垢版 |
2018/01/20(土) 02:10:31.38ID:fHN0HMJx0
>>599
区間急行を急行に統合するのならともかく

>>627
九州ならとっくにワソマソにして
2蓮は混むからロングシートに改造やな
0674名無しでGO!
垢版 |
2018/01/20(土) 07:20:08.64ID:V4qPN60D0
>>672
準急の古市以遠を急行にするという荒技を使うしなw
0675名無しでGO!
垢版 |
2018/01/20(土) 08:12:03.40ID:Pqivg4JP0
>>625
冬季は対象外でいいのでは?
夏期は問題ないだろう。
0676名無しでGO!
垢版 |
2018/01/20(土) 10:40:01.28ID:sRYdgHgS0
>>669
国鉄時代のターミナル駅構内にあった
駅の旅行センターは日本交通公社か日本旅行が入ってた。
JRになって自前で旅行業やるので一等地なのに格安賃料の業者を追い出し。
国鉄時代のきっぷ売れる旅行会社は日本旅行と日本交通公社の二社しかなくて末期に近畿日本ツーリストと東急観光が加わった。
0677名無しでGO!
垢版 |
2018/01/20(土) 11:45:20.48ID:PppKqKrZ0
つい最近まで荻窪の改札の目の前にも京王観光あったけど民営化時には追い出されてないやん
0678名無しでGO!
垢版 |
2018/01/20(土) 12:13:40.52ID:sRYdgHgS0
>>677
それは元「駅の旅行センター」では無いんだろう。
0679名無しでGO!
垢版 |
2018/01/20(土) 12:22:10.04ID:WGJ3TAdf0
民営化時のゴタゴタは時刻表もあったな
JTB時刻表はかつて国鉄監修の時刻表だったが、JR各社で監修して別のとこへ依頼するとなった結果JR時刻表が出来た

あと定期券もJTBとかで買えたけど、それも無くなったね
0680名無しでGO!
垢版 |
2018/01/20(土) 12:45:38.56ID:sRYdgHgS0
時刻表は民営化と同時に弘済出版社のがJR監修になった。
JR関連の旅行業は1年ちょっと経った辺りから始まった。
日本旅行がやってた大宮等の旅行センターはびゅうプラザに変えられた。
0681名無しでGO!
垢版 |
2018/01/20(土) 12:54:51.41ID:msp8CQX70
近鉄大阪線や南大阪線で準急系が増発される一方、乗客の少ない区間では急行の停車駅を増やして各停廃止とは
近鉄でも通勤客の近距離化が進んでるんだろうな
それでも急行を近鉄八尾に停車させるとか、JRみたいな中長距離客切り捨て政策を取らないのは近鉄の良いところ。
0682名無しでGO!
垢版 |
2018/01/20(土) 13:05:13.29ID:xwnB5FrK0
>>681
南大阪線の急行と準急の停車駅は45年間変わってない
ダイヤパターンも30年間ほとんど変わってない

特急の停車駅はどんどん増えていってるけど
0683名無しでGO!
垢版 |
2018/01/20(土) 13:40:20.98ID:PppKqKrZ0
むしろ南大阪線では地下鉄に針中野とかの客を根こそぎ奪われて近郊普通は減らされてるっていう
0684名無しでGO!
垢版 |
2018/01/20(土) 14:27:56.65ID:V4qPN60D0
はまかいじはなくなったんだね
0685名無しでGO!
垢版 |
2018/01/20(土) 15:07:24.42ID:zn0V854p0
>>683
近距離客を地下鉄に渡すのはいいことだろ
中距離近郊鉄道なのに近距離普通が多くて優等がまともに走れないなんて言語道断
ニューヨークの近郊鉄道のメトロノース鉄道は一部路線では地下鉄並行区間のみの利用はできなくなっている。
阪和線は邪魔な普通を減らして快速を増発したのは英断だけど、快速の全てが無駄に停車駅が多く遅くて阪和間では使えず関空では南海にボロ負けなのが惜しい。
阪和線はパターンダイヤを無視して新快速を1時間1本復活させるか、特急を増発してほしいな。
0686名無しでGO!
垢版 |
2018/01/20(土) 15:37:36.17ID:ynh/Lhv10
日中の需要なんてせいぜい日根野までで、阪和間を乗り通す客はわずかなので
現行の近距離重視ダイヤがおかしいとは思わないけどな。
0687名無しでGO!
垢版 |
2018/01/20(土) 16:27:25.59ID:wrRM25wA0
>>632
それはイメージ画像ではなかろうか。
>>684
本社発表でも長野支社発表にも「はまかいじ」とある、
なくなっていない。
0688名無しでGO!
垢版 |
2018/01/20(土) 16:50:11.28ID:TpH4jB4C0
>>668
京王は有料座席導入があるからさ。
0689名無しでGO!
垢版 |
2018/01/20(土) 19:48:20.05ID:+VVtR/AX0
おおさか東線新大阪延伸すると直通快速は新大阪〜奈良に変更か??
0690名無しでGO!
垢版 |
2018/01/20(土) 20:26:22.12ID:OQ/MyjrP0
>>681 >>682
時代に合わない遠近分離を続ける近鉄はむしろ良くない
実際に遠近分離を続ける近鉄が関西大手で最も乗客減少が激しい

ぶっちゃけ遠距離住宅地はもうダメだから近距離中距離を守りにいかないと沿線間競争に負けるぞ
0692名無しでGO!
垢版 |
2018/01/20(土) 23:47:14.78ID:JaDaQ6R60
>>690
急行が国分に停まってるから現状何の問題もなかろう
国分が6両しか停まれないのがネックだが
0693名無しでGO!
垢版 |
2018/01/20(土) 23:58:26.91ID:67HRW+Zu0
6両分しかホームがなく延伸絶望的な国分に急行を停めた時点で快速急行の停車駅は事実上固定化された。
0694名無しでGO!
垢版 |
2018/01/21(日) 00:08:44.07ID:K/pS86Uv0
>>690
近鉄不動産はまだ桔梗が丘を販売してるから
遠距離をバッサリ切り捨てるわけにはいかない
とはいえ近距離回帰の現状や遠距離客減の状況も分かっているからこその近年のダイヤ変更内容なんだろ
不動産と鉄道事業でのせめぎ合いが見てとれる
0695名無しでGO!
垢版 |
2018/01/21(日) 01:23:28.79ID:Egz3QVuz0
見栄の10両止めて8両化、さっさと合理化。
0696名無しでGO!
垢版 |
2018/01/21(日) 01:31:31.49ID:Ca46CIj70
拝島ライナーはいつ詳細わかる?
0697名無しでGO!
垢版 |
2018/01/21(日) 02:35:37.52ID:J44ymrDw0
>>694
売り抜けに失敗したのか…
そりゃ辛いわ…
0698名無しでGO!
垢版 |
2018/01/21(日) 08:27:47.90ID:ul43bJVv0
>>697
大阪府内へ通うのであれば、大抵の人は今更あんなところの物件を購入しようとは思わないだろうしな。
確かに失敗だわな。
0699名無しでGO!
垢版 |
2018/01/21(日) 09:36:17.63ID:XBObzJCi0
今年中にあずさ、かいじをE353に置き換え完了したら来年のダイ改で踊り子E257系化と
湘南ライナーをスワロー特急に格上げするか??
0700名無しでGO!
垢版 |
2018/01/21(日) 09:49:20.85ID:WSdWELaj0
JRは阪和間や福岡北九州間の都市間輸送もあるのに、無料優等を使う客は完全切り捨てだな
福岡北九州間は新幹線に在来線特急に高速バスがあるからいいけど、阪和間は自由席の少ない特急が1時間1本あるだけ
紀州路快速の所要時間は国鉄時代の区間快速(鳳以南各駅停車)と同じくらいかかる
JRの場合和歌山から海南や岩出方面の接続もあるに酷いものだ。国鉄時代は紀伊田辺までの直通快速もあったのに。
近鉄大阪線は名張など小都市でも、大阪や津などに無料優等が便利に走ってるから良心的。名古屋線は都市間輸送がメインなのに急行の追加停車はサービスダウンだな
せめて桃園は1時間1本のみの停車としてほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況