X



◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 34列車目◇◆◇

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2017/12/29(金) 22:19:36.47ID:VXih2LeH0
ダイヤ改正の話題をどぞー。
新しいダイヤ改正でも、古いダイヤ改正の思い出話でも
JR、私鉄問わずに語りませう。

※注意
ここは総合スレなので、個別線区の話題に偏りすぎないように気をつけましょう。
出来るだけソースの掲示を。
ここは「予想・妄想スレ」ではありませんのでご注意ください
スレが落ちないように定期的にageて下さい

前スレ
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 33列車目◇◆◇
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1513772179/
0688名無しでGO!
垢版 |
2018/02/26(月) 02:28:26.79
>>687続き
<上り>
西条558→和気852
岩国448→岡山901
岩国534→和気1008
広636→福山839 ※呉線経由
岩国555→福山856
岩国1716→岡山2104(土休日運休)
大野浦1728→岡山2104(土休日運転)
広島1730→福山2040 ※呉線経由
五日市1951→三石011(土休日運休)
広島2023→三石011(土休日運転)
岩国2017→岡山008(土休日運休)
広島2121→岡山008(土休日運転)
0689名無しでGO!
垢版 |
2018/02/26(月) 08:14:11.78ID:Xl9pek0A0
大船行きを削って何が改善ヽ(`Д´)ノ
0690名無しでGO!
垢版 |
2018/02/26(月) 08:51:29.66ID:iTVYwiSH0
相変わらず広島〜岩国快速が土休日のみ運行になってる
新白島とか停車駅に加えて平日も毎時1本くらい運行したらいいのに
0691名無しでGO!
垢版 |
2018/02/26(月) 09:29:18.91ID:S6rkN73e0
>>689
こっち改善、こっち不便で徐々に不便化
東お得意のパターンだな。
0692名無しでGO!
垢版 |
2018/02/26(月) 09:47:17.82ID:8xPuc+qg0
>>687
227を岡山に入れたくないんだな
あとは広島からの115撤退時に直通を福山発着に短縮して分断完了かな
0693名無しでGO!
垢版 |
2018/02/26(月) 09:53:59.71ID:fcfKtUhQ0
根岸線ガラガラじゃん
0694名無しでGO!
垢版 |
2018/02/26(月) 10:05:51.66ID:H1/EdzXJO
>>689
京浜東北線(北側)の蕨〜川口辺りは地味に改善。

長年朝ラッシュ時の赤羽始発/東十条始発に泣かされてきたから
今回の改正はほぼガッツポーズ

その他の時間帯は見なかったことにする
0695名無しでGO!
垢版 |
2018/02/26(月) 11:06:22.21ID:xG5K4Qvg0
>>689
需要相応だろ?
先細りなんだから順次本数が減るのは当然。

今までの蒲田止まりがなくなるだけだいぶ混雑が緩和されるだろ。
0696名無しでGO!
垢版 |
2018/02/26(月) 12:03:32.97
ダイ改後の横浜線大船(横クラ)出入り便
平日
700K 八王子736→大船908
840K 八王子801→大船936
818K 八王子855→大船1029
2001K 大船2053→八王子2222
2141K 大船2135→八王子2307

ご存知の通り平日の大船22時台発の出庫便が桜木町始発になるのでもしかして大船→東神奈川送り込みはもしかしてどうなるんだ?
※翌日の21Kは521K(東神奈川545→八王子641)が一番最初の運用
・夜間に19Kにて回送で出庫?
・早朝に21Kにて回送で出庫?
0697名無しでGO!
垢版 |
2018/02/26(月) 12:04:06.75
>>696続き
土休日
728K 八王子740→大船909
700K 八王子752→大船921
3814K 八王子857→大船1018 
1715K 大船1809→橋本1902
1701K 大船1756→八王子1927
2129K 大船2147→橋本2306
0698名無しでGO!
垢版 |
2018/02/26(月) 12:23:47.58
横浜線は朝晩の桜木町発着もっと増やしてほしいな
0699名無しでGO!
垢版 |
2018/02/26(月) 12:25:04.88ID:DcuCXrKc0
昼間も京浜は桜木町、磯子までにして、
横浜線を大船まで伸ばしたほうがいいよ(総編成数は度外視)
末端空き空きだし、埼玉で人身事故あっても影響しないし

横浜市も港南区、金沢区、南区、瀬谷区なんかは人口減少してる(ソースは横浜市)
磯子以南は徐々にメスが入ってもおかしくない
0700名無しでGO!
垢版 |
2018/02/26(月) 12:31:45.99ID:xG5K4Qvg0
運行分断の考え方は面白いな
0701名無しでGO!
垢版 |
2018/02/26(月) 12:41:58.74ID:toTxpf/J0
磯子以南カットするなら10両→8両なんてことはせずに単純に減便するだろ
2両減車なんかよりも人件費カットできる方が減らす意味あるし
0702名無しでGO!
垢版 |
2018/02/26(月) 13:06:28.77ID:RnAXKeaj0
20年位前の昼ダイヤの大船発時刻(京浜東北線は全て快速)
12:04南浦、08八王、14南浦、23南浦、27快八王、39大宮、48南浦、55八王

過去毎時3本も横浜線の電車が来ていたが現在は消滅した
毎時8本から6本に減便させても混雑が悪化しないように10両のみにしたと思われる
0703名無しでGO!
垢版 |
2018/02/26(月) 13:45:26.44ID:S6rkN73e0
浜線を桜木町折り返しにして20分パータンにすっきりさせたからね。
関内石川町に用事のある人もいるので快速だけでも磯子延長してほしいが。
中山で抜かす後続の各停でも同じになるのはどうかと。
0705名無しでGO!
垢版 |
2018/02/26(月) 15:51:55.57ID:8RjckYxB0
朝晩は階段乗り換えをなんとかして欲しい。>横浜線
そろそろ怪我人出るぞ。
0706名無しでGO!
垢版 |
2018/02/26(月) 16:42:45.81ID:9lkDGgb30
>>704
引退させるほどボロ買ったっけ?
0707名無しでGO!
垢版 |
2018/02/26(月) 16:48:12.36ID:7JMGlTr50
試作車で30年ものなら充分ボロいだろ
なおそれより古い121系は魔改造で延命
0709名無しでGO!
垢版 |
2018/02/26(月) 16:55:28.14ID:xG5K4Qvg0
じゃあヒナを2面3線化させて…
0710名無しでGO!
垢版 |
2018/02/26(月) 18:24:23.65ID:UYRbHbGr0
>>694
これはJR東日本の「事業所を都内→都外へ移転」の施策のあらわれ。
都外の方が手当が安く済むんだとさ。
0711名無しでGO!
垢版 |
2018/02/26(月) 18:48:55.34ID:0hCyXO0V0
あーそれ分かる
都市手当って奴かな
0712名無しでGO!
垢版 |
2018/02/26(月) 18:49:56.07ID:LdaTimeS0
>>707
121系は、DT21Tを温存したえち鉄7000系より魔改造でもないだろう。
四国には、もっと化け物のキハ32がいるのを忘れてないか?
0713名無しでGO!
垢版 |
2018/02/26(月) 19:09:01.81ID:BNEy2Xkz0
京浜東北線土日赤羽北行24時台
2356、2410、2423、2437、2453終

2356、2404、2411、2417、2426、2438、2453終

しかも増発分はともに南浦和ゆきではなく大宮ゆきという奮発具合
武蔵野線両方向終電接続変わる

たぶんゼロサムで土日もどこか消されてるはず
0714名無しでGO!
垢版 |
2018/02/26(月) 19:14:06.40ID:5AXyeqzN0
四国の特急車両は1時間入庫さえできず酷使してるし ましてや185と違って振子機能が寿命近し?
3セクの軽快気動車は軒並み引退してるけどまだキハ40系がいるし 重くて遅いのに速度種別がf1
0715名無しでGO!
垢版 |
2018/02/26(月) 20:15:42.53ID:Lz73u6dV0
>>704
>>714
2000系老朽化深刻→2600系量産断念→とりあえず8600系3両追加→運用ヤリクリ→なんとかTSEを廃車に追い込んだ、じゃないの?
2600系量産できてたら今回の8600系3両追加はなかったとしか思えない。

その余波か今回の改正で予備とは別居に8000系5両が平日朝から晩まで高松で遊ぶ運用に。
0716名無しでGO!
垢版 |
2018/02/26(月) 20:49:00.42ID:eknfY9700
日豊本線・佐伯駅から北延岡駅までの普通電車たった1本
朝6時18分が最終電車・・ひどいよぉ
0718名無しでGO!
垢版 |
2018/02/26(月) 21:23:13.61ID:5AXyeqzN0
>>715
路車のスレによると 8000系の重整備も控えてるらしい 2019年の改正には付属編成も増結できるかもね
1日昼寝だけでも車両の寿命が延びるし スジ寝かせなくてもいい団臨も可能になりそうだし
そもそも8600系に予備が無かったわけで 導入目的が架線下気動車をなくすってあったような
いしづち103/106号でグリーン車通勤も可能になるかも
0719名無しでGO!
垢版 |
2018/02/26(月) 21:28:27.65ID:Ae4unQbV0
>>704
改正に伴い引退ではなく改正の日に引退か。
0720名無しでGO!
垢版 |
2018/02/26(月) 22:40:15.84ID:HKXUeHTY0
運用の都合なんだろうね。
0721名無しでGO!
垢版 |
2018/02/26(月) 22:42:16.05ID:nNLENozZ0
>>699
南区は隣がすぐ中区だし人口減ってないよ。
根岸線内からだと日中は京浜東北線東京方面よりも横浜線との方が流動が多いから、横浜線が乗り入れた方が需要には合ってるとは思う。
0722名無しでGO!
垢版 |
2018/02/26(月) 22:54:21.32ID:0hCyXO0V0
南区の幹線道路の横断歩道以外のジジババ横断率は異常
0724名無しでGO!
垢版 |
2018/02/26(月) 23:55:02.94ID:oXUX9wHh0
>>710
国も同じような理由で、都内にあった関東地方担当の出先機関をさいたま新都心に移転させたね
0725名無しでGO!
垢版 |
2018/02/27(火) 00:07:17.44ID:Z5cxLKYY0
>>715
185系より先に2000系0番台が引退するのは残念
0726名無しでGO!
垢版 |
2018/02/27(火) 00:07:59.86ID:J3lN2WYQ0
>>718
3-2-3の組み合わせにすれば予備のない2両編成の代替にもなりうるのか。
グリーン車をどう扱うかの問題はあるが、通常の3-2-2より1両増えるから供給不足には陥らず、これで乗り切る算段かもな。
0727名無しでGO!
垢版 |
2018/02/27(火) 07:23:38.42ID:rSsJz+LO0
 関東鉄道株式会社では,平成30年3月1日(木)から,水戸駅と東京ディズニーリゾートを結ぶ高速バス「水戸・赤塚・石岡−東京ディズニーリゾート線」の運行を開始します。
http://kantetsu.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2018/02/top_mito.png

○ 運行開始日
  平成30年3月1日(木)から

以下ソース:http://www.city.mito.lg.jp/000271/000273/000280/koutu/p55555555.html(水戸市)
以下ソース:http://kantetsu.co.jp/img/bus/highway/mito_tdr/info.pdf(関東鉄道)
0729名無しでGO!
垢版 |
2018/02/27(火) 09:54:57.29ID:kMz95y740
茨城のバスとかどうでもいいわw
0733名無しでGO!
垢版 |
2018/02/27(火) 19:09:10.17ID:3NFBSQ0G0
サッポロ一番カップスター!
0736名無しでGO!
垢版 |
2018/02/27(火) 19:56:51.02ID:my88Je6S0
>>728
もう少し待てなかったのかな?とは思うんだが、七隈線が博多延伸したら、減便せざるを得ない状況になると思うんだが。
0737名無しでGO!
垢版 |
2018/02/27(火) 20:28:30.92ID:GDIF5L4+0
>>721
同じ南区でも地域によって全然違う印象。井土ヶ谷や蒔田のあたりにくらべ、六ッ川の奥地なんかは、人口へってんじゃね?
そういえば、引っ越し坂のあたりは、相模の国に入るんだっけ?
0738名無しでGO!
垢版 |
2018/02/27(火) 20:46:41.75ID:3NFBSQ0G0
六ツ川4丁目だけが相模らしい
ここだけ水系も境川
0739名無しでGO!
垢版 |
2018/02/27(火) 21:16:51.85ID:ZxFGbPVB0
>>738
なのに南区だから違和感が…
さいたま市なんか同じ地名でも区が違うなんてザラなのに。
(札幌は性格が違うので除く)
0740名無しでGO!
垢版 |
2018/02/28(水) 05:46:49.40ID:AIgyMoUE0
名古屋レゴランドのホテルがいよいよ開業するけどバカ高すぎる
大人2人で1泊するだけで5万円はいくらなんでもやりすぎ
0742名無しでGO!
垢版 |
2018/02/28(水) 08:50:34.74ID:KwsQVmV90
レゴランドの行列より、となりのポートメッセでやってた同人誌即売会の行列のほうが長かったという
0746名無しでGO!
垢版 |
2018/02/28(水) 16:48:41.19ID:pmYo9T8v0
>>735
京浜東北線品川行き、昼の上野行き
サンライズ品川行き
湘南新宿ライン大崎行き、新宿行き

こんな珍しいものが見られるのか
ヲタとしては嬉しいが俺もサラリーマンだからね
そうなるとつらいところがある
0747名無しでGO!
垢版 |
2018/02/28(水) 17:18:24.85ID:1FoUzMs+0
>>744
直通のはずが市販の時刻表に└→の記号がない。
しな鉄側が殊更直通を強調していないならまだしも、改正発表の時に直通であることを強調しているにも関わらずだ。
0749名無しでGO!
垢版 |
2018/02/28(水) 18:53:11.59ID:5/Nuv6I50
ほぉ〜。
下古沢の行き違い設備がまさかの復活か。
じゃあ、駅員も上古沢から移動?
0750名無しでGO!
垢版 |
2018/02/28(水) 18:57:25.56ID:PIGdr3ij0
お姉ちゃんの下コさわさわw
0751名無しでGO!
垢版 |
2018/02/28(水) 18:58:12.34ID:Lc4ZvA290
>>746
京浜東北の上野折り返しは、山手線横断して鶯谷方の引き上げ線使って Σ型運転するのかな?
珍しい。
0752名無しでGO!
垢版 |
2018/02/28(水) 20:04:11.12ID:hJvAN1WM0
湘南新宿ラインは大崎折り返しのようだか湘南色の231や233に大崎なんて入ってたっけ?
0753名無しでGO!
垢版 |
2018/02/28(水) 20:22:06.72ID:1owKY4TG0
暇人ニート鉄に加えて通勤通学途中の鉄も湧いて大変だな。特にサンライズ品川行き
0755名無しでGO!
垢版 |
2018/02/28(水) 21:26:58.22ID:eUe7Llym0
サンライズ品川行きなんて側面の幕しか変わらないのになにをたかるんだか
0756名無しでGO!
垢版 |
2018/02/28(水) 22:38:44.74ID:Ac4TY4pr0
373が武蔵小杉に停車した時に比べりゃ大したことはないな
0757名無しでGO!
垢版 |
2018/02/28(水) 23:04:15.91ID:GsbmGvWa0
>>755
寝台や指定席券に品川はレア物。
所定は通過だからね。
0759名無しでGO!
垢版 |
2018/02/28(水) 23:16:13.49ID:kE3Lmf210
>>758
バーーーーーーーーカ!ヲタには売りません。
0760名無しでGO!
垢版 |
2018/03/01(木) 00:22:28.14ID:LtyPu8Gg0
>>759
スーンランランカドーアイー
スーンランランカドーアイー
かどあかされて
アイ♪アイ♪カドーアイー
ズチャチャチャチャチャチャチャ…
「もらって 迷惑なものは
贈ったら 張り倒されます」
カードーアーイー!
「くららら、カドアイ」
https://i.imgur.com/xVITUTKr.png
https://i.imgur.com/twnIfcJr.png
0761名無しでGO!
垢版 |
2018/03/01(木) 02:47:14.77ID:X1ngzXVq0
>>746
上野東京ラインや京浜東北線も運休になるのけ?
0762名無しでGO!
垢版 |
2018/03/01(木) 05:05:25.02ID:DDcCihyM0
>>761
ケト線チタ〜シナ線路切り替えだから当たり前だろ
0763名無しでGO!
垢版 |
2018/03/01(木) 07:23:44.87ID:/cI9HgRv0
既出ですが

京浜東北線横浜方面の線路を移設

 JR東日本東京支社は2018年2月27日(火)、品川駅改良と品川新駅(仮称)建設に伴う線路切換工事により、6月17日(日)に京浜東北線、東海道線(上野東京ライン)で大幅な運休や折り返し運転が発生すると発表しました。

https://trafficnews.jp/post/79827
0764名無しでGO!
垢版 |
2018/03/01(木) 08:21:00.76ID:lka2w4jm0
>>743
増税のとき次の改正で平日の昼間全時間帯10分ヘッドにすると言ってた気がするがいつやるのかな?
0765名無しでGO!
垢版 |
2018/03/01(木) 15:44:31.11ID:/cI9HgRv0
近鉄時刻表を買ったよ@津市南部

本屋へ昼前に宅配便のダンボール箱で送ってきたらしい
0766名無しでGO!
垢版 |
2018/03/01(木) 16:51:48.23ID:/cI9HgRv0
スレチですが

大阪の車の博物館 ジーライオンミュージアム

3月1日より、平日も午前よりオープン

月曜定休日 月曜が祝日の場合は翌日が休み
0767名無しでGO!
垢版 |
2018/03/01(木) 16:56:19.29ID:/cI9HgRv0
>>766
書き忘れた

平日 AM11:00〜PM8:00(最終入館 PM7:30)

土日祝 AM10:00〜PM8:00(最終入館 PM7:30)
0768名無しでGO!
垢版 |
2018/03/01(木) 19:39:43.47ID:PjcG3AEg0
>>763の工事、タカウツや常磐線の東京行きが走るの、何気にでかいのでは?
記憶にない。特に常磐線は。
0769名無しでGO!
垢版 |
2018/03/01(木) 20:01:10.01ID:6JE/sGXX0
>>768
常磐線の東京行きは過去にないかもな
俺は見たことないよ
北千住行きはやはりなんかの工事で運転されたのを覚えてる
このときは田端操で折り返したな
0770名無しでGO!
垢版 |
2018/03/01(木) 20:04:01.24ID:6JE/sGXX0
↑の北千住行きは快速な
各駅停車は一番と最終であるからな
0771名無しでGO!
垢版 |
2018/03/01(木) 20:18:17.69ID:sIK3103d0
東急沿線なのに本屋に小田急時刻表が積まれていて本気を感じた。東急はなかった
0773名無しでGO!
垢版 |
2018/03/01(木) 20:34:27.91ID:lk6AnTKs0
>>734
おそらく小田原〜湯本の削減でゼロサムと思われるが。

しかしこの区間はロマが毎時2回、普通列車が毎時4回走っていて
さらにバスも2社あわせて毎時7~8回あるという地方都市としてはきわめて珍しい区間だな。

鉄道並行のバス路線は壊滅するか、あるいはバスが鉄道を壊滅させた例もあるが
双方頻発で、鉄道の駅間も長くないのに、共存している。
0774名無しでGO!
垢版 |
2018/03/01(木) 20:56:43.07ID:DZQcd2iW0
>>757
品川通過だったのかw

外国人にはびっくりwww
0775名無しでGO!
垢版 |
2018/03/01(木) 21:41:20.86ID:Q31kCHbV0
常磐用の231や531は東京の行先表示できるの?
0776名無しでGO!
垢版 |
2018/03/01(木) 22:03:43.03ID:OC+5CH7P0
>>773
昔は小田原駅〜板橋の区間便が結構な頻度で走ってたのを覚えてる
小田原駅前は単独の乗り場だったはず
軌道線の名残なのかな
0777名無しでGO!
垢版 |
2018/03/01(木) 22:06:42.21ID:OC+5CH7P0
似たようなパターンで大船駅〜天神橋(本郷台駅南方の鎌倉街道沿い)の区間便が30年以上前は毎時3本はあった。
おそらく根岸線大船開業以前からあったんだと思う
今は系統維持的にしか残ってないけど
0778名無しでGO!
垢版 |
2018/03/02(金) 01:10:17.86ID:35fUWrCc0
>>773
そりゃ小田原から湯本止まりのバスはほとんどなくて、桃源台とか箱根町まで直通するんだから別に珍しくないだろ。
0779名無しでGO!
垢版 |
2018/03/02(金) 01:50:28.86ID:qZqEn4XJ0
副都心線も有楽町線と同日に改正あり。
但し、ニュースリリースなし。
ttps://www.tokyometro.jp/notice/fukutoshin/index.html

>>771
東急のは駅で発売。
ttp://www.tokyu.co.jp/image/news/pdf/71d1533d5bd0768ff0e7a950130571e10b45465e.pdf
0781名無しでGO!
垢版 |
2018/03/02(金) 02:01:50.55ID:7G0WS8md0
うわ、ゆっくり書いてたらかぶったw
0783名無しでGO!
垢版 |
2018/03/02(金) 07:58:00.88ID:A0loDThP0
>>775
上野東京ライン開通の時に品川と一緒に東京も入れた
0784名無しでGO!
垢版 |
2018/03/02(金) 08:22:28.33ID:z5H6avAy0
>>763
ひたちとときわの東京行き
成田エクスプレスの東京行き品川行きも見られるの?
もしかして成田エクスプレスの山貨系統は成田空港から運休?
0786名無しでGO!
垢版 |
2018/03/02(金) 12:44:57.96ID:rbNB31ns0
>>784
山貨系統が東京か品川で折り返し
横浜系統は通常通り
0787名無しでGO!
垢版 |
2018/03/02(金) 13:10:51.44ID:mSPA7OcP0
>>769
定期列車ではないはず。
臨時列車なら00年頃にワンダーランド号が東京(但し京葉地下ホーム)発着になって以降は停車駅(牛久、土浦等)では時々見かけるようになったけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況