X



【お客さん】第44宮脇俊三スレ【どこへ行きたいの】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2018/01/01(月) 19:23:23.51ID:2pGciW9y0
 /,/゙       ̄`゙ミ ;;ヽ
 |ミ|   ニ     ミ;;; |
 |ミ'iilll="  -=lllIヾ  ミ |
 {{ ,kェ、}}={{ ,kュ、}}==~ヽ       ボソッ…
 }L_⌒ノj ::!L_⌒_,ji  〉6i
  |   ,| う、     |_,ノ
  | / `j ゚' ヾ、 i ,,j         <私の事よりも、もっと汽車ポッポの話をしませんか。
  ゙t   '`=`ヾ j j,"|::`i、_ 
  _ヽ、__゙_,,-‐" /|:::::|':::::: ̄
  :::::::::::/:::|ヾ_ / |:::::::|:::::::::
  ::::::::/::::::|/〈_〉\ |:::::::|::::::::::

そんなここは、第44宮脇俊三スレッド。
過去スレ関連スレは>>2-6くらい。

前スレ
【鯉が名物】第43宮脇俊三スレ【は何もない】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1497822958/
0742名無しでGO!
垢版 |
2018/07/07(土) 17:02:12.62ID:h5QJF1FS0
鉄道は貨物を運ぶためのものだ。人間なんかついでに乗せてもらってるだけなんだ。
0743名無しでGO!
垢版 |
2018/07/07(土) 19:11:56.99ID:nZE+SAE40
そのJR貨物は、ついでなはずの旅客のみを扱うJRから線路を格安で間借りする身分

宮脇翁は国鉄改革について、あまり語っていないよね
0744名無しでGO!
垢版 |
2018/07/07(土) 20:09:51.83ID:k0UyTF+m0
>>743
当初はマスコミからも意見を求められたが、愛好家としての立場と経営視点の板挟みになり、
煮え切らないコメントを続けていたら、マスコミがスルーするようになったみたいな事を書いてた記憶がある

著名人では、永六輔氏らがガチで先頭に立って反対していたけれど、
出版社常務という経営側の苦しみも知っていた氏は、考えはあったろうけど、軽々しく語らなかっただけだと思うよ
0745名無しでGO!
垢版 |
2018/07/07(土) 22:16:44.70ID:LTvXsgop0
マツモ

無味乾燥ではない、磯のかほり
0746名無しでGO!
垢版 |
2018/07/08(日) 17:11:09.65ID:5c5I5uhC0
川本町も大水害と聞く。
仮に今年、三江線が廃止にならなかったとしても、この水害で長期運休→そのまま廃止となった気がする。
0747名無しでGO!
垢版 |
2018/07/08(日) 17:49:05.71ID:RqinvDtr0
山陰本線も園部ー東浜運休中
0748名無しでGO!
垢版 |
2018/07/12(木) 06:14:49.29ID:jbrFEXyL0
復旧予土線2カ月かかるとのこと
0749名無しでGO!
垢版 |
2018/07/13(金) 15:02:10.32ID:oEVO5ScK0
尻尾のあたりが丸いままの蒲焼
0750名無しでGO!
垢版 |
2018/07/14(土) 00:55:41.37ID:q0nrgt4D0
最長片道切符を読み返す
自らの成長とともに新たな発見があるのが凄い
0752名無しでGO!
垢版 |
2018/07/14(土) 15:11:58.14ID:FiITuseA0
阿川大尉のお早くご乗車ねがいますを今頃になって読んだけど
架空の座談会形式で書かれた「鉄道研修会」
宮脇先生の「国鉄全線大集会」のモチーフになったのかなあとニヤリとした
ミヤワキストの皆さんにとっては「わかりきったことをいうな」かも知れないが
0753名無しでGO!
垢版 |
2018/07/14(土) 17:03:49.56ID:oms0+L4Z0
きのう放送されたテレビ東京系「昼めし旅」で、石田靖が佐田岬半島の三崎港へ行ってた。
鉄筋4階(一部6階)建ての立派な民宿を訪ねてたけど、もしかして宮脇氏と藍くんが泊まった所かな。
0754名無しでGO!
垢版 |
2018/07/15(日) 08:03:30.65ID:HzbqHSBw0
昨今の創作物は
その本体よりもそれについてのコメント方が面白い
というケースが多々ある

宮脇文学の少なくとも初期に関しては
本文の方が絶対的に面白く再読に堪える
0755名無しでGO!
垢版 |
2018/07/15(日) 08:55:46.84ID:NEp/6VCq0
>>752
俺もそう思った。
クオリティの高い本だよな。
0756名無しでGO!
垢版 |
2018/07/15(日) 13:55:33.44ID:eNWxwbsW0
宮脇より種村
0758名無しでGO!
垢版 |
2018/07/15(日) 17:35:43.52ID:wXJxMRfv0
>>756
ここは、宮脇スレです。種村スレはもっとあっちです。
0759名無しでGO!
垢版 |
2018/07/16(月) 09:10:00.61ID:q4E0quWE0
>>751
寿司屋で握り寿司を食べていたら、隣に座った女性が「鰻重」を注文。
しかし、売り切れとわかると出ていかれた。よほど食べたかったのでしょう。
0760名無しでGO!
垢版 |
2018/07/16(月) 19:11:23.67ID:g0fHbvIw0
宮脇氏「私はウナギは好きだが、あの匂いの中で寿司をつまみたくはない」
0761名無しでGO!
垢版 |
2018/07/16(月) 21:54:38.27ID:kYW1V8eE0
>>760
そうなんだよ。
寿司屋と鰻屋が同居しているという時点で、>>759はあんまり都会じゃないと分かる。
0763名無しでGO!
垢版 |
2018/07/16(月) 23:09:46.67ID:6gWPDtMw0
そういや最近種村スレの中の人、粘着してこなくなったね。
0764名無しでGO!
垢版 |
2018/07/17(火) 05:45:37.10ID:JqZtFD4M0
今時寿司屋鰻屋天ぷら屋兼業なんて限界集落にもないでしょ
それらが全部置いてある大きな食堂ならあるだろうけど
宮脇氏が言うのは個人経営のカウンターの店のことだろう
0765名無しでGO!
垢版 |
2018/07/17(火) 10:10:08.89ID:ie7vOs0b0
雨など降りださないうちに、ここから脱出したい。
0766名無しでGO!
垢版 |
2018/07/17(火) 11:44:38.51ID:DXA9DVqY0
「岩日線など大雨で流されてしまえ」

現実には岩徳線がそうなってしまった訳ですが。
0768名無しでGO!
垢版 |
2018/07/17(火) 16:33:40.58ID:B9zMoHS10
>>764
北海道にはけっこうある。
0769名無しでGO!
垢版 |
2018/07/17(火) 17:21:50.50ID:4FEvs0Qj0
ミヤワカー
タネムリスト
0770名無しでGO!
垢版 |
2018/07/17(火) 21:37:21.07ID:GUQ6U0wH0
>>759
同居しているわけではない。
ちゃんとした寿司屋ですが、なぜか昼のサービスメニューで鰻があった。
一応、大阪市内ですが。
0771名無しでGO!
垢版 |
2018/07/17(火) 22:20:20.46ID:7dGHMC8B0
鰻の話は何の作品だったろうか
歳のせいかもう思い出せなくなってる
0772名無しでGO!
垢版 |
2018/07/17(火) 23:34:38.05ID:z20z4NuH0
>>764
名古屋市中区にもまだあったりする。東京にはもうないのかな。
0773名無しでGO!
垢版 |
2018/07/18(水) 10:13:08.21ID:ucb2KQSA0
えらい御世じゃ〜
0774名無しでGO!
垢版 |
2018/07/18(水) 11:21:59.49ID:ElONoS7P0
>>767
個人経営のカウンター店
0775名無しでGO!
垢版 |
2018/07/18(水) 11:25:22.63ID:ElONoS7P0
>>771
終着駅は始発駅
0777名無しでGO!
垢版 |
2018/07/18(水) 17:39:06.47ID:3y5++3MN0
JR完乗は、
国鉄時代より格段に簡単、
ってこと?
0779名無しでGO!
垢版 |
2018/07/18(水) 21:01:04.37ID:F1DvljAg0
2万キロ切っちゃったもんなあ…。
一応自分は宮脇御大の影を慕おうと旧国鉄(松浦鉄道等)や旧国鉄計画線(井原鉄道等)なんかも含めて完乗を目指してる。
0780名無しでGO!
垢版 |
2018/07/18(水) 21:25:51.22ID:88pzyc3Z0
きっぷ類は昔のが充実していただろうけど
北海道や北九州などの路線図みただけでやる気が失せるようなところが
減ったのはでかいよね
0781名無しでGO!
垢版 |
2018/07/18(水) 23:00:57.64ID:C/mEyZoa0
天変地異で路線運休が続いているので国鉄時代よりも実は完乗は難しくなっているのかもしれない。
運休路線が全く無かったのは最後はいつだったのだろう。
休止のまま廃止となると完乗地点自宅ということになってしまう。
岩泉線が廃止されたときは実際そういう人かなりいたのではないか。
0782名無しでGO!
垢版 |
2018/07/18(水) 23:14:22.93ID:yiPVa/Gq0
>>781
2010年7月31日に岩泉線が土砂崩れで運休になる前はしばらくの間、
災害長期運休区間は無かったのでは?

その前は高千穂鉄道が2005年9月から運休→廃止
越美北線が2004年7月から運休→2007年6月全線復旧
0783名無しでGO!
垢版 |
2018/07/19(木) 06:30:33.49ID:gSiIojXS0
JR北海道未乗区間
・札沼線 あいの里公園ー新十津川
・日高本線
・留萌本線
・富良野線
0784名無しでGO!
垢版 |
2018/07/19(木) 11:57:32.86ID:sALzQ0LM0
名松線の運休が2009年10月からですね。
越美北線復旧から2年4ヶ月、高千穂鉄道廃止から10ヶ月の間に完乗できた人は運がよかったということか。
0785名無しでGO!
垢版 |
2018/07/19(木) 16:35:35.74ID:MtQQslj40
JR西日本のサイトによれば、新見〜備後落合は年内に運転再開予定らしい。
そのまま路線廃止も危ぶまれていたが、取り敢えず何とかなるということか。
狩留家〜備後落合と府中〜塩町の復旧にはかなり時間がかかるようなので、三次は当分、鉄道のない市になるな。
0786名無しでGO!
垢版 |
2018/07/19(木) 19:07:49.02ID:SVtQSDFJ0
>>785
三線が合する駅で
一線が廃止された直後に残り二線が不通か
0787名無しでGO!
垢版 |
2018/07/19(木) 21:14:07.52ID:gSiIojXS0
>>785
三次では、みなさん猛然と「ハンバーガー」を食べて支援しましょう。
0788名無しでGO!
垢版 |
2018/07/19(木) 22:16:31.40ID:70amRJo50
三次駅のハンバーガーはドムドムだったのだろうか。グリコアだったのだろうか。
0789名無しでGO!
垢版 |
2018/07/19(木) 22:17:16.97ID:wvxdYvtq0
ドムドムだよ。95年の夏に食った
0792名無しでGO!
垢版 |
2018/07/21(土) 12:30:23.77ID:wGVZAA5Y0
現在の三次駅前はバスターミナルの2階の「たむ商店」でお好み焼きを食べるしかない。
0793名無しでGO!
垢版 |
2018/07/21(土) 19:44:03.39ID:g58ZyRJM0
あのお好み焼きは結構うまかったけど11時開店なのでそれ以前に到着すると
あとはコンビニまで歩くしかない。
0794名無しでGO!
垢版 |
2018/07/21(土) 19:56:11.01ID:Kk5nzVdR0
三次駅は91年に立ち寄ったきり
たしか駅舎の隣にあった気がするお好み焼き屋で遅い昼食を摂って三江線に乗ったけど
そんな店も無くなって、すっかり変わってるんだろうな
バーガー屋もあったのか
0795名無しでGO!
垢版 |
2018/07/21(土) 22:32:10.78ID:qn5K/H/60
三次駅は2015年に橋上駅舎に改築されたから、
宮脇翁が見た駅舎はもう無いんだよな。
Wikipedia見てみたら、先代駅舎は1978年完成だから、宮脇翁は先代駅舎の新築直後に訪れている事になる。
今改めて『最長片道切符の旅』の該当部分見てみたら、「新装成った三次の駅舎」ってちゃんと書いてあった。
0796名無しでGO!
垢版 |
2018/07/22(日) 03:43:55.21ID:YFOAh3ic0
>>794
東武春日部駅が未だに橋上でも高架でもないのに
全列車運休中の三次駅が橋上駅なのか

因みにドムドムバーガーのインパクトで
三次は昔から橋上駅と脳内変換されていた
0797名無しでGO!
垢版 |
2018/07/22(日) 08:27:00.73ID:gOndDM+W0
>>795
取材ノートには、三次駅での記載はないですね。
0799名無しでGO!
垢版 |
2018/07/22(日) 16:21:40.04ID:503U66M00
14年前に訪れたときは家が立ち並んでいた備後落合駅前
最新のGoogleマップで見たらスカスカになっていたのが寂しかった
元駅前旅館の建物は健在だったが
0800名無しでGO!
垢版 |
2018/07/22(日) 17:36:55.77ID:6zaWOoNR0
>>799
備後落合なんて、今は駅以外人家はあるかなきかだろ。
おでんうどんは15分くらい歩いたドライブインで売られてるらしいが。
というか秘境駅認定されるくらいだから、実質的には芸備線と木次線が分かれるだけの信号場みたいなものになっているのだろう。
0801名無しでGO!
垢版 |
2018/07/26(木) 06:51:22.40ID:1BJ4r/ZD0
>>792 >>798
「たむ商店」が何だか気になる。

>>800
検索かけてみると、入っているのがどれも「玉子、スジ肉、厚揚げ、海苔」ですね。
リクエストできるらしいですが、どれも同じだった。
0802 【東電 80.0 %】
垢版 |
2018/07/26(木) 11:20:39.37ID:88kjKUYn0
今日12時20分の「サラメシ」再放送のエンディングは、宮脇先生が愛した駅弁。
0803名無しでGO!
垢版 |
2018/07/26(木) 16:19:07.51ID:vjjm4WyV0
「たむ商店」は、意欲的に福岡市に支店を出したが、長続きしなかった。
0804名無しでGO!
垢版 |
2018/07/26(木) 19:00:45.25ID:R/+J7xcE0
なるほどね
0806名無しでGO!
垢版 |
2018/07/26(木) 21:33:11.62ID:8wrv7+FO0
>>801
お好み焼き屋だよ。割と美味かった。
0807名無しでGO!
垢版 |
2018/07/26(木) 22:25:03.56ID:lrSLY+PZ0
>>802
社員食堂のテレビにいきなり氏の顔が映ったからびっくりした。
0810名無しでGO!
垢版 |
2018/07/28(土) 07:56:03.48ID:X0CWLR+T0
今年は「最長片道切符の旅」からちょうど40年なんだな。時代も変わり鉄道や旅を取り巻く
情勢も恐ろしいくらいに変わってしまったなあ。
0811名無しでGO!
垢版 |
2018/07/28(土) 08:05:19.22ID:6SAxIs/h0
>>810
40年も経てばねぇ。
昭和53年当時に、40年前の昭和13年を思い起こせば似たようなことを思うんじゃないか。
もっとも、昔と比べて変化のスピードが増しているから、同じ40年でも変化の度合いは違うだろうが、いずれにしても40年も経てば世の中大きく変わっているだろう。

そういう810は40年前、何してたんだ?
0812名無しでGO!
垢版 |
2018/07/28(土) 10:33:52.31ID:moD6/Wr70
これから先起こる大きな事って・・
リニアモーターカーの登場。
JR北海道の倒産。
青春18きっぷの廃止。
0813名無しでGO!
垢版 |
2018/07/28(土) 10:42:34.36ID:s+v2LiCZ0
JR北は潰れはしないぞ。精算するだけ。
あとな、電車通学ってものがある限り、閑散期の普通電車専用の、マルスで印刷するだけで丸儲けのきっぷなんか廃止しないよ
0814名無しでGO!
垢版 |
2018/07/28(土) 11:30:51.63ID:8osqKUYU0
大学生で集中講義出席の時、通学定期代わりに18使ったなあ
0815名無しでGO!
垢版 |
2018/07/28(土) 11:53:59.61ID:BZGquWwg0
810ではないが40年前はブルートレインブームで鉄道に目覚めた小学生だった
40年も経てばブルートレインが完全消滅も仕方がないか
その当時からわずか9年で国鉄が消滅してしまったわけで
0816名無しでGO!
垢版 |
2018/07/28(土) 17:13:06.40ID:GLzHJnW70
阿房列車が1950−55年だから
宮脇氏の「最長」まで20数年。
その間の変化の方が、
その後の40年より大きく感じる。
0817名無しでGO!
垢版 |
2018/07/28(土) 17:35:23.13ID:srutmlsu0
>>813
ムーンライト全廃以後
青春18のための投資って
大垣米原間の増結くらいだもんなw
0818名無しでGO!
垢版 |
2018/07/28(土) 17:37:20.45ID:Z0KqhOma0
40年前ってIT関連は比べ物にならないけど
生活基盤はさほど変わってないからな
郊外の住宅地から電車通勤のサラリーマン塾通いの子供
ファストフードやスーパーマーケットもあったし
飛行機や海外旅行もまあまあ一般的になってた頃

その頃の103系115系485系なんかも最近まで走ってたわけだし
0819名無しでGO!
垢版 |
2018/07/28(土) 18:40:31.94ID:xZeSqLG30
>>817
いや、相生-岡山もいつの間にか3両が7両が状態化
0820名無しでGO!
垢版 |
2018/07/28(土) 19:00:52.72ID:GLzHJnW70
阿房列車では
踏切で待ってる人たちが
番傘に下駄と書いてたな
0821名無しでGO!
垢版 |
2018/07/29(日) 10:22:41.69ID:9u0jOc5L0
>>818
西じゃ103も115もまだまだ健在だけどな。
奈良線なんかこないだようやく103の置き換えが始まったと思ったら国鉄型の205だぜ。
JR発足して30年以上経ってまだ国鉄型を国鉄型で置き換えるとは思わなかった。
0822名無しでGO!
垢版 |
2018/07/29(日) 10:42:30.41ID:3uLrLH2V0
あの205系、阪和線のお下がりだからな。
在阪の鉄道会社はステンレス車なら半永久的に使えると思ってるらしい。
0823名無しでGO!
垢版 |
2018/08/01(水) 00:35:44.79ID:zfp72VIY0
昨日、朝日の夕刊(東京)に名前が出ていた石田穣一さんて、
沖縄にいたあの石田さんかな?
0825名無しでGO!
垢版 |
2018/08/01(水) 11:18:34.35ID:RJ5pc1o60
>>824
石田さんの妹さんが長崎で被爆して、
その体験を昔本にした。
本は出版したけど、直接語ることは長年できないでいたが、最近になって後生のために語るようになった。
最初に執筆を勧めたのが、兄の穣一さんだったという。
穣一さんが元裁判官で現在90歳ということで、もしかしたらと思った。
0826名無しでGO!
垢版 |
2018/08/01(水) 16:30:00.76ID:Yoejo48i0
>>825
ああそれなら本人で間違いないね

石田穣一氏本人は旧制成蹊高校の学生だったので長崎へは行かなかったんだよね
0827名無しでGO!
垢版 |
2018/08/01(水) 18:19:29.17ID:j2xiEgAg0
一・二・三 トリオだっけ
穣一

俊三
0828名無しでGO!
垢版 |
2018/08/01(水) 18:32:30.47ID:mGiiJSEQ0
英雄俊傑と一二三四の組み合わせ(ただし4は生まれず)じゃなかったっけ
0829名無しでGO!
垢版 |
2018/08/01(水) 19:37:00.32ID:jbDKZtD50
昔、宮脇傑四というコテハンがいたらしいな。
0832名無しでGO!
垢版 |
2018/08/02(木) 15:18:36.15ID:MfC+WFVO0
あなたはなぜ生臭いのか
0833名無しでGO!
垢版 |
2018/08/02(木) 18:10:56.17ID:U6I1M0xg0
>>828
ああ、いや成蹊かどこかの同級生で仲がよかった三人がいたってこと

JR東日本の住田さんだっけか
0834名無しでGO!
垢版 |
2018/08/02(木) 21:31:28.08ID:NIWNpTvs0
法政の田村教授
ゼミが人気過ぎて落ちた
0835名無しでGO!
垢版 |
2018/08/03(金) 20:56:45.08ID:MxjkICO90
>>828
息子にそんな名づけを予定していながら
奥さんが俊三君を身ごもったとき、「またか」
そりゃあないよ長吉さん・・・
0836名無しでGO!
垢版 |
2018/08/03(金) 21:25:38.94ID:/iHuAsCN0
「傑四」ができたら「もういいよ」となったのか。

阿川家もひとりおろしていたっけ。
0837名無しでGO!
垢版 |
2018/08/04(土) 18:11:57.76ID:LJv8ncga0
ひかりとこだま
0838名無しでGO!
垢版 |
2018/08/04(土) 20:59:57.50ID:mXf/n/ig0
We were TTTT
We love Train Travel
0839名無しでGO!
垢版 |
2018/08/05(日) 13:07:06.75ID:aii1995I0
私だって、五木ひろしの面相はいただけないが歌唱力は群を抜いている、といったぐらいの鑑賞力ならある。
0840名無しでGO!
垢版 |
2018/08/05(日) 13:25:11.68ID:26s8zvr00
ニューミュージック?
なんですかそれは
0841名無しでGO!
垢版 |
2018/08/06(月) 15:39:18.66ID:f5Cvw7Lg0
時期的に終戦の日の鉄道の話になる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況