X



東武快速廃止について考える(その1)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2018/02/07(水) 01:05:37.37ID:JAvuArii0
東武がなぜ快速廃止したのか具体的事例を考え
検討考察しよう
0201名無しでGO!
垢版 |
2018/03/28(水) 19:03:27.35ID:GIVhJBrC0
>>197
こんなことを調べる暇があるなら、バイトでもして特急料金稼げよ。
もっと田舎の鹿沼も快速ないけど、栃木より高いのはどう説明するんだよ?
0202名無しでGO!
垢版 |
2018/03/28(水) 20:20:48.11ID:ZRp3V8aI0
鹿沼は宇都宮に近い
0203名無しでGO!
垢版 |
2018/03/28(水) 23:54:07.30ID:tSGDfwQH0
交通の便で地価が上下ってよくあることだからね
東武が悪い、の可能性がないとは言えない
0204名無しでGO!
垢版 |
2018/03/29(木) 00:39:58.77ID:NMyk0D7L0
そんな事ねーわ、新栃木駅で特急に乗り換える手間が大変なら、山手線とか乗り換えてる奴等の方が人多いしよっぽど大変なんじゃねーの?
0205名無しでGO!
垢版 |
2018/03/29(木) 15:09:29.94ID:bg9BCBcT0
>>204
山手線:すぐ来る
TOBU:なかなか来ない
0206名無しでGO!
垢版 |
2018/03/29(木) 15:22:52.62ID:VfxADhZo0
今時時刻表を見ないアホとか居るの?
0207名無しでGO!
垢版 |
2018/03/29(木) 20:53:08.11ID:KfxsL4DN0
快速廃止、特急擁護派
特急に週10回乗車してるの?
0208名無しでGO!
垢版 |
2018/03/29(木) 21:01:13.49ID:KfxsL4DN0
>>206
都会の住人、日頃見ません
貴方は田舎住人
日に数本の所に住んでるから
0209名無しでGO!
垢版 |
2018/03/29(木) 21:05:03.96ID:NMyk0D7L0
メトロだけど時刻表は見ないよ
必然的に覚えるからなw
0210名無しでGO!
垢版 |
2018/03/30(金) 12:16:16.20ID:/DrRJOtu0
>>184
近鉄の伊勢急行だっていつ名張で分断になるかわからんぞ
0211名無しでGO!
垢版 |
2018/03/30(金) 13:10:11.35ID:RgYJMy1K0
>>210
昼間は名張・伊勢中川乗り継ぎでいいと思うけどな
名張〜伊勢中川2両編成で済むし
中川で名古屋からの五十鈴川行き急行に接続してくれれば
0212名無しでGO!
垢版 |
2018/03/31(土) 08:52:32.40ID:HuI0zxAW0
>>210
大阪の人間はケチだから金持ちでも特急料金払うの惜しむ。
0213名無しでGO!
垢版 |
2018/03/31(土) 08:59:38.73ID:QmTPRK+x0
てかケチってないと金持ちになれない定期
0214名無しでGO!
垢版 |
2018/03/31(土) 09:15:07.70ID:EwZyGC6O0
今はスマートフォンで検索できるから時刻表はいらない
0215名無しでGO!
垢版 |
2018/03/31(土) 11:34:12.22ID:lg63srUiO
ただでさえ大手私鉄の中では高めの運賃に加えて、それよりさらに高い特急券を支払って乗る特急と、座席の快適性にこそ差があれど、所要時間には大差なかった快速。
そりゃ快速を支持する人は多いだろう。
ただ東武としては収入にならないし、高い金掛けて新車両投入も勿体無いから廃止ってこと。
私鉄も有料特急がある路線は長距離無料優等はどんどん削減の方向だな(路線が長くなければそうでもないだろうが)。
0216名無しでGO!
垢版 |
2018/03/31(土) 12:10:03.23ID:0ymwlnjb0
快速廃止で栃木市民をいじめる悪い鉄道会社東武。観光目的の特急は日光だけで十分だろ。沿線民まで巻き込むならとっとと倒産しろ��������
0217名無しでGO!
垢版 |
2018/03/31(土) 12:23:24.15ID:ZwPjlrDH0
苦しめてない、普通に急行乗り継ぎでも時間はそんなに変わらない。
乗り換え不便なのは乞食には分相応。
0218名無しでGO!
垢版 |
2018/03/31(土) 13:44:04.30ID:0/AZMR0n0
みんなフリーきっぷか株主優待券で乗るんだろ。特急料金は払いたくないけど
0219名無しでGO!
垢版 |
2018/03/31(土) 14:10:01.43ID:daQlZkZV0
東武の運賃なんか安い方じゃん
0220名無しでGO!
垢版 |
2018/03/31(土) 15:56:04.04ID:prtOpqky0
東武と近鉄の学割や途中下車の制度については親御さんに周知した方が良いな
0221名無しでGO!
垢版 |
2018/03/31(土) 16:20:40.53ID:qRLYlq5q0
>>216
栃木市という田舎に住んでる自分たちを恨むんだな。浅草から85.9kmも離れてるんですよ。
池袋〜西武秩父以上の距離じゃないですか?東武の都内への通勤圏は南栗橋までです。
お上りさんのために無料優等を走らせる義務はありません。
0222名無しでGO!
垢版 |
2018/03/31(土) 16:31:06.01ID:4+umrM+M0
>>221
その距離なら座席指定じゃなきゃ嫌だ。
0223名無しでGO!
垢版 |
2018/03/31(土) 17:05:58.28ID:e/EmfakN0
北千住まで座席指定指定の特急に乗ればよろしい
0224名無しでGO!
垢版 |
2018/03/31(土) 19:02:21.54ID:akXWs3LS0
苦し紛れに今まで特急が停まっていなかった駅に停める様になると鈍足で特急券が勿体無い
0225名無しでGO!
垢版 |
2018/03/31(土) 19:22:33.43ID:C24U+m0o0
停まっても二分も変わらんぞ
0226名無しでGO!
垢版 |
2018/03/31(土) 19:59:54.94ID:akXWs3LS0
取り敢えず634型は足回りを魔改造しようぜ
0227名無しでGO!
垢版 |
2018/04/01(日) 13:23:50.09ID:XFVMu2dy0
>>221
宇都宮の方が100数キロ離れてるのになぜか冷遇される栃木市民は被害者です。栃木市民をいじめる悪い鉄道会社東武さっさと廃業しろ����������
0228名無しでGO!
垢版 |
2018/04/01(日) 15:11:53.61ID:HAJmMVa10
脳病院行った方がいいよ
0229名無しでGO!
垢版 |
2018/04/01(日) 15:32:01.75ID:mxPlfjrx0
快速有無に関係なしに人口減少中の栃木市はどんどん衰退しろ
����������
0230名無しでGO!
垢版 |
2018/04/01(日) 16:48:06.76ID:XYgHKXyV0
というか、乞食は世の中から消えて
0231名無しでGO!
垢版 |
2018/04/01(日) 17:58:59.29ID:/BlhXlYn0
>>229
死ね。快速廃止で栃木市民をいじめる悪い鉄道会社東武。さっさと倒産しろ聞いてるか関口常務��������
https://i.imgur.com/dd5r5Q9.jpg
0233名無しでGO!
垢版 |
2018/04/01(日) 23:41:08.04ID:mxPlfjrx0
乗換駅で乗降客数が1万ちょいの田舎駅の分際で、いつまでも快速を要求する栃木市民は恥ずかしくないのか
��������
0234名無しでGO!
垢版 |
2018/04/02(月) 01:40:02.46ID:H8dEnBxN0
今までが都合よくおこぼれに与れていただけなんだよな
それを当たり前と勘違いしてしまった
他社基準にしたらもっと過酷な扱いだってありだろ
そういう意味ではまだまだ下げ幅はあるということだ
それに要望だけなら栃木市に限らず沿線自治体からいっぱい出ているぞ
それこそ身勝手みたいなものまで
人口減が待ち受けているご時世だから、ほとんど色よい回答は得られていないが
0235名無しでGO!
垢版 |
2018/04/02(月) 06:09:20.86ID:+NRP0yrs0
南栗で乗り換えれば良いだけの話や。
0236名無しでGO!
垢版 |
2018/04/02(月) 06:16:25.35ID:MGDIWMus0
>>233
こんなに立派な駅舎作ったのに田舎駅と抜かすならしばくぞ。栃木市民をいじめる悪い鉄道会社東武。さっさと倒産しろ��������
https://i.imgur.com/rgQZX7u.jpg
0237名無しでGO!
垢版 |
2018/04/02(月) 08:01:32.44ID:Rp8dhPou0
>>157
150〜200人程度なら特急ただで乗せた方が早いな。
0238名無しでGO!
垢版 |
2018/04/02(月) 08:44:28.89ID:308GYbT20
只で乗せる理由が無い。
乞食居なくなっても誰も困らない
0239名無しでGO!
垢版 |
2018/04/02(月) 19:54:30.72ID:djrVY6aJ0
中の人が書いているのなら、それが会社の公式見解なのだろう。
ホテルの結婚式場と言い、炎上ネタには事欠かないな。
0240名無しでGO!
垢版 |
2018/04/02(月) 20:41:28.46ID:e3dmG2OL0
赤字路線の癖に列車を走らせてるだけでも感謝しろ
0241名無しでGO!
垢版 |
2018/04/02(月) 21:58:59.24ID:ahgf/IwZ0
乞食には立ち席若しくはロングがお似合いなんだよ
0243名無しでGO!
垢版 |
2018/04/03(火) 08:17:12.44ID:pDGlqCld0
栃木市民をいじめる悪い鉄道会社東武。宇都宮の方が離れてるのに1時間2本で栃木市を馬鹿にするならとっとと倒産しろ������
0244名無しでGO!
垢版 |
2018/04/03(火) 08:51:34.34ID:G7WhLs8X0
まともな市民はそんな事思わないけど、乞食代表はそう思うらしいw
0245名無しでGO!
垢版 |
2018/04/03(火) 20:13:26.53ID:EnKj4DQ30
特急は乗ってみて周りの客層が…だった場合に席を移れないのが難点
もはや金額で客層を分ける事は難しい
ヤンキー資本主義全盛だから
0246名無しでGO!
垢版 |
2018/04/03(火) 20:32:35.61ID:0pktBZKG0
>>243
栃木より宇都宮の方がはるかに地価が高いんだろ。
栃木が乗換駅でやっと客が1万で周りの駅が3千とかじゃ日中2本でも超過剰なんだけどね。
浅草から同程度の距離の館林、足利、太田市が無料優等を要求してるか?
少なくとも、栃木の客よりは文句を言わずに明らかに特急に乗ってるぞ
0247名無しでGO!
垢版 |
2018/04/03(火) 21:02:56.60ID:C8wjTdvV0
この乞食を栃木の代表にしたら栃木民が可哀想だよ、絶対、変な血が混ざってるから。下手すりゃ日本人ですらないw
0249名無しでGO!
垢版 |
2018/04/03(火) 23:02:17.44ID:kKiMPJ+w0
北関東のいち田舎駅と距離が遠い都心が複線で結ばれてるいるだけ感謝しろ
0250名無しでGO!
垢版 |
2018/04/03(火) 23:07:37.16ID:0pktBZKG0
>>243
東上線系は、営業距離では東武全体の20%にも満たないのですが、東武の鉄道業務中約4割の収益を叩き出している優等生です。
言い換えれば、東上線の収益によって伊勢崎線系のローカル線を支えているとも言えます。だって。
0251名無しでGO!
垢版 |
2018/04/03(火) 23:54:47.73ID:kHmLF9N30
>>239
いるのなら、ではなく快速廃止を正当化してる輩は中の人でないと動機のないことばかり
言っている  あれで乗客だとか言ったら笑うしかない
ただしこれまでの各スレの様子から中の人=東武とは限らない
特にどっかの乞食会社の社蓄はあちこち出没してるから
>>244
まともな市民は乞食鉄道会社代表みたいなことは全く思わない
0252名無しでGO!
垢版 |
2018/04/04(水) 12:18:41.92ID:fqox+GCg0
>>249
こんなに立派な駅舎作ったのに田舎駅と抜かすならしばくぞ。栃木市民をいじめる悪い鉄道会社東武。さっさと倒産しろ��������
https://i.imgur.com/rgQZX7u.jpg
0254名無しでGO!
垢版 |
2018/04/04(水) 12:41:21.97ID:HxpyUUH60
>>251
動機なんかいくらでもあるだろ
あるユーザーにとって便利なサービスは他のユーザーにとって不便なサービスというのはよくある話だ
それに全体最適が図られていなければ、そのしわ寄せが来る
黒字路線の収益で赤字路線を維持なんてのは典型的な例
もちろん公益性のある事業だから赤字即廃止とはならないが、せめて経費節減のために合理化を図る必要はあるだろう
0255名無しでGO!
垢版 |
2018/04/04(水) 13:44:46.78ID:CYfSwUn60
乞食には勿体無いけど、駅舎だけは立派にしてくれた東武に寧ろ感謝しろよ
0256名無しでGO!
垢版 |
2018/04/04(水) 13:53:28.18ID:fqox+GCg0
はあ?市が田舎駅から脱却するために市民から集めた税金で立派にしたんだが
その想いをダイヤ改正の減便で踏みにじり快速廃止で栃木市民をいじめる悪い鉄道会社東武。さっさと廃業しろ����������
0257名無しでGO!
垢版 |
2018/04/04(水) 18:52:44.22ID:R+egFiRc0
田舎者はどこ行っても田舎者、
同様に、乞食は生まれ変わっても何処に行っても乞食は乞食なんだよ
0258名無しでGO!
垢版 |
2018/04/04(水) 19:09:13.64ID:WV7YWqdP0
>>256
国45:栃木県22.5:栃木市22.5:東武10の割合で作られました。
0260名無しでGO!
垢版 |
2018/04/04(水) 19:34:25.76ID:R+egFiRc0
本当にそれ
どうせ新幹線に乗ろうとも思わないゴミの癖にな
0261名無しでGO!
垢版 |
2018/04/04(水) 20:27:29.63ID:maMPYCJw0
優良急行だと丁度いい感じ
主要駅にも停まって空気を入れ替えてくれる
0262名無しでGO!
垢版 |
2018/04/04(水) 23:57:51.51ID:BKdIC8Cu0
新幹線が宇都宮は一番便利
だから東武は快速で対抗して欲しい
0263名無しでGO!
垢版 |
2018/04/05(木) 05:51:40.70ID:jWU3zEni0
栃木市民だけど快速なんか貧乏臭いから特急の方が自慢出来ていいな。
0264名無しでGO!
垢版 |
2018/04/05(木) 08:57:23.31ID:ia+VC+nZ0
>>258
あんな田舎駅にけっこうな国費がつぎ込まれてるんだな
税金の使い方が間違ってるよね
0265名無しでGO!
垢版 |
2018/04/05(木) 15:12:15.25ID:JzU6QWZ70
浅草〜板倉東洋大前行きの快速が欲しい
0267名無しでGO!
垢版 |
2018/04/05(木) 20:30:04.02ID:l1bWXWRP0
小山乗換が鬼だから対栃木で勝てそうな気もしたが
快速を廃止しちゃったって事は北千住のハンデがデカ過ぎたのかな
0268名無しでGO!
垢版 |
2018/04/05(木) 22:28:19.75ID:oZW+m/V00
それ以前に大宮池袋新宿横浜が通勤が基本なら尚更な。
小金井始発とか乗れば小山はまだまともなんじゃねーの?
そんな長距離通勤する馬鹿の気持ちは分からんけどさ
0269名無しでGO!
垢版 |
2018/04/06(金) 15:21:43.51ID:hifODPCI0
浅草〜板倉東洋大前まで快速、そこからリレーで東武日光行き

ここに臨時のSL設定
0270名無しでGO!
垢版 |
2018/04/06(金) 19:42:53.74ID:TOJgrSbC0
アホくさ、特急の臨時停止でも請願してろよ、ド底辺
0271名無しでGO!
垢版 |
2018/04/06(金) 20:47:53.89ID:DpG9TVCr0
少しだけ寝坊して山へ行ける1001レ〜35レのリレーは良かった
0272名無しでGO!
垢版 |
2018/04/06(金) 21:28:21.45ID:aE50KLYC0
>>257
>>270

おまい東武の擁護ばかりして御用社員なのか wwww

こんなとこで暴れても給与増えないぞ 身の程知れ
0273名無しでGO!
垢版 |
2018/04/06(金) 22:11:28.14ID:a5lIfyOu0
板倉東洋大学駅周辺に家買った人は今は残念な気持ちだろうね
対面接続できる駅なのに
何にも生かされてないね
0274名無しでGO!
垢版 |
2018/04/06(金) 23:32:54.25ID:Ol7GiJW90
だったら車通勤するなよ
0275名無しでGO!
垢版 |
2018/04/06(金) 23:51:11.33ID:SWCKm6Dd0
>>254
特急を設定することが便利なサービス、はまだわかる
快速を廃止することが一体誰にとって便利なサービスなのだろう?

全体最適ってのも何を根拠や基準に最適と判断してるのかさっぱりわからん
お前の理屈ではてめーらは何の努力もせずひたすら客にしわ寄せの低サービス化や値上げばかり
押しつけ、企業努力せずに手抜きばかりする事をことごとく全部「全体最適」とか言うことも可能だ
0276名無しでGO!
垢版 |
2018/04/07(土) 00:58:07.24ID:+AaYl0H5O
4ドア6連で継続しても、学生なら乗ってただろうけど、日光や鬼怒川への観光客はどうだっただろうか?
0277名無しでGO!
垢版 |
2018/04/07(土) 06:37:34.03ID:BnrrxN1b0
山の荷物はドア脇のロングが楽だったりする
ボックスの奥だと途中駅で降りる際に気兼ねする
0278名無しでGO!
垢版 |
2018/04/07(土) 06:46:38.55ID:Uue4lv1w0
>>275
快速の廃止が便利なサービスなのではなくて、快速の運行を便利に利用できるユーザーとそうでないユーザーがいるということだ
それを比較衡量した上で、どちら寄りの施策を取るかという選択なのだから、お前の理屈でいうと特急の増発は、それで便利になるユーザーがいても不便なサービスとだって言える
全体最適にしたって、鉄道事業は公益性を図るとともに収益を得なければ設備投資だってできないのだから、車両の代替が目前に迫ったこの時期に投資の効果が見込めそうな施策に切り換えて足を引っ張る状況を改めるというのは理解できること
要は必要な投資ができるくらいには収益を上げなければならない
きちんと実入りがあることが必要なのだから精神論は意味がないし、それををいうなら快速廃止特急増発は断じて手抜きなどではなく企業努力だ

理解したくないからわからないというなら、議論したって無駄だし、一生わからないだろう
俺みたいな部外者はただ見ているだけだが、これからサービス分野も目に見えて縮退局面を迎えるだろうに、拡張が当たり前と考えている奴を相手にするのはさぞ面倒だろうし同情する
0279名無しでGO!
垢版 |
2018/04/07(土) 12:41:09.97ID:wc0MKE8G0
快速廃止で沿線民である栃木市民をいじめる悪い鉄道会社東武。とっととリバティの特急料金300円に下げろや。。おい聞いてるか関口常務
それくらいの誠意も見せられないならとっとと倒産しろ��������
https://i.imgur.com/dd5r5Q9.jpg
0280名無しでGO!
垢版 |
2018/04/07(土) 15:30:23.57ID:OGr7Iw240
>>278
利用もしないタダの部外者が妄想で好き勝手ほざいてます

まで読んだ
0281名無しでGO!
垢版 |
2018/04/07(土) 17:43:03.78ID:Uue4lv1w0
わかる人にだけ共感してもらえればいい
池沼を刺激したいわけじゃないんだ、ごめんね
0282名無しでGO!
垢版 |
2018/04/07(土) 22:30:35.97ID:OGr7Iw240
それを世に独り善がりと言うことを知らんのだね
かわいそうに
0283名無しでGO!
垢版 |
2018/04/08(日) 08:06:24.80ID:PTnzBptu0
快速ある頃から人口激減してる地域に、
快速復活させてもなぁ

東武としては、栃木あたりから都内通勤してる人には、埼玉(春日部あたり)以南に移り住んでもらった方が効率的に儲けられるから、
それを促してるんじゃないの?
0284名無しでGO!
垢版 |
2018/04/08(日) 20:27:10.94ID:933S4LkX0
北関東はただでさえ人口が少ない上に、快速があった頃から人口も減少してるし、
自家用車の利用率が高く、公共交通機関の利用率が低いんだから、
都内へ線路がつながってる栃木市民は贅沢言うな
0285名無しでGO!
垢版 |
2018/04/09(月) 00:04:41.06ID:qMxBE/7D0
ならJR宇都宮線も東武並に減便しろふざけるな。栃木市民ばっかりいじめやがって
0286名無しでGO!
垢版 |
2018/04/09(月) 07:23:35.43ID:QjZpyIQT0
宇都宮と栃木じゃ、民度と人口が違うだろ?阿呆かお前
0287名無しでGO!
垢版 |
2018/04/09(月) 07:41:36.98ID:qMxBE/7D0
>>286
人口云々なら小山並に電車の本数がなければおかしいだろ。お前こそ阿保だな
0288名無しでGO!
垢版 |
2018/04/09(月) 08:29:04.53ID:QjZpyIQT0
だから、JRの幹線の東北線はそれだけ有って両毛線は少ないんだろ?
そんくらいも分からないオツムかよw
0289名無しでGO!
垢版 |
2018/04/11(水) 00:17:54.16ID:8IoDYijj0
栃木駅もう少し電車本数多くないと不便
0290名無しでGO!
垢版 |
2018/04/11(水) 00:20:41.53ID:8IoDYijj0
車社会の栃木
電車が不便
0291名無しでGO!
垢版 |
2018/04/11(水) 12:58:48.70ID:FXWj8xrg0
>>278
>>275だが>.275の突っ込みの意味がまるでわかってない回答で呆れる
>便利に利用できるユーザーとそうでないユーザー
特急も含めてあらゆるサービスはそうだが
>どちら寄りの施策
快速廃止がどう「そうでないユーザー」に寄ったのか?
「そうでないユーザー」は快速が廃止になってありがたい、もしくは助かったのか?
あるいは快速があると困ってたのか?
>全体最適にしたって・・・理解できること>要は必要な・・・上げなければならない
>きちんと実入りが・・・必要だ
だからこれらの理屈の元、現状が最適だと信じてる根拠はなんだと問いただしてるのだ
単にテメーらが少しでも楽をするためにいくらでも「さも正当な」説明するなんてのは企業では
普通にあること
ただの儲け主義や手抜きとどうやってどんな基準で線を引くのだ?と聞いてるのだ
0292名無しでGO!
垢版 |
2018/04/11(水) 13:09:14.73ID:FXWj8xrg0
鉄道会社も所詮は営利企業にすぎない 放っておけば営利企業としての自分らさえよければ
に他者を犠牲にして動くことも普通にあり得る主体である
鉄道会社の言うことやることだけはいつも正しく性善説で乗客にも最善と信じていいものだと思い込んでるのだとすれば
あまりにも世間知らずのアホ過ぎだ
競争原理ってのがしばしば言われるのはそのためでもある
競争がきつくなった途端、企業と言うのはそれまで「これ以上はやりようがありません、企業やサービス
維持してみなさんのためでもあります」言ってたものが急にやりようがあることになったりする
企業を維持するためにどうするか、ということは顧客に犠牲を負わせることばかりではなく、企業内部にも
努力や工夫の余地と言うのはいくらでもあるのだ
それこそが本当に企業努力と言う
今のやり方は単なる客を犠牲にして自分らが楽をする儲け主義の可能性が大だ
0293名無しでGO!
垢版 |
2018/04/11(水) 13:26:08.42ID:FXWj8xrg0
>理解したくないからわからない
したくないのではなくこんな幼稚な理屈では理解できてしまうようではアホである
>部外者は
部外者だと聞いてもないのに強調したがってる(笑)ようにもみえるが、事実部外者ならなおさらだ
内部の状況や数字など本音の部分も外部の人間にどんだけわかって言ってるんだが?
なぜそれで全面的性善説でこれ以上最適は無いと言い切れるんだか?
>目に見えて縮対局面を迎えているのに拡張
こんなとこで縮退なんてことば使うのかなあ?
まあいい 大方言いたいことはわかるから
まずそういう傾向がはっきりしてるかどうか、自体も世の中すぐに動きが変わるからわからない
例えば今関西地区ではホテルが確保にも四苦八苦なほど活況である
こんな状況10年前に誰が予想していただろう?
商業立地なども以前と違ってロードサイドより駅前が有利になってきたりしている
高齢化で運転できなくなったり若者の車離れなど いろんな要素が作用してるのだ
これもロードサイド全盛の時代に誰が予想していた?
0294名無しでGO!
垢版 |
2018/04/11(水) 13:38:30.03ID:FXWj8xrg0
そして全てではないが人口や乗客の増減は鉄道会社の施策がもたらすこともある
いい例が滋賀県下の新快速停車駅の乗客増だ
経済状況から関西圏全体が首都圏に比べて人口減の中、この地区は人口や乗客が増えている
逆に首都圏という恵まれた圏域にありながら例えば我孫子から出る成田線
不便すぎて最近は人口流入はなく流出ばかりだ
一戸建て主体のバブルのころまでで人口流入はすっかり終わってしまった
この線の沿線には高層マンションなどもほとんどできない こんなとこ造っても不便すぎて売れないのだ
東武日光線の快速を積極展開するか否かも日光や栃木ばかりでなく板倉、はたまた春日部あたりにも
影響は与えるだろう
快速があったころから人口減少とか言ってるが本数が少なすぎて使い物にならないのだ
こういうときの計算では事前にチケット買ったり追加料金払うものなんてのはおおよそ計算の
対象にはならない
0295名無しでGO!
垢版 |
2018/04/11(水) 17:30:04.55ID:xeEwrmAN0
東武は長距離でも大して運賃高くないから
長距離通勤を推進する必要はないね
むしろ東武グループ商業施設まで休日に電車でいってもらえるエリアを売りたいはず
0296名無しでGO!
垢版 |
2018/04/11(水) 19:09:26.79ID:hEqc5XwQ0
その通り、運賃も料金も安いのだから、長距離は料金掛かる特急位利用しろは当たり前
0297名無しでGO!
垢版 |
2018/04/11(水) 23:27:13.51ID:Wx5wIhEv0
栃木と埼玉は、人口が3.5倍弱、人口密度が6倍強も違うんだよね。
しかも、栃木は車社会。
0298名無しでGO!
垢版 |
2018/04/12(木) 06:38:11.90ID:4+f0oUqk0
快速の本数が少ないから人口減少なんじゃなくて、単純に都心までの距離が遠すぎて、
東京通勤圏として発展できないから減ってるんでしょ。
だから効果が低いところの投資を削って、
投資効果高そうなところに投資を集めるのは当然のことだよ。
だいたい都心から見て栃木より手前に、
空白地がいっぱいあるんだから、
栃木市より、そこをテコ入れする方が効率がいいよな。
0299名無しでGO!
垢版 |
2018/04/12(木) 08:22:05.35ID:XtmoUmGy0
利用客が減ったからJR宇都宮線の古河以北日中1本削ったけど
高崎線側はそんなことをしていない。
利用客が増えてる武蔵野線や埼京線や南武線は逆に日中の本数を増やしている。
0300名無しでGO!
垢版 |
2018/04/12(木) 13:10:24.52ID:c2ux07UF0
逆にどんな運行をすると、
栃木市が発展すると思ってるのか聞いてみたい。
まあ、でも、
山で途切れてるこの沿線と、
宇都宮線を比べてはいけない。
"その先の"沿線人口が桁違いなんだから、
遠距離に厚く投資する価値も全然違う
まず、そこを理解しないといけない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況