X



【渡り線】完乗を語るスレ・14線区目【出入庫】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しでGO!
垢版 |
2018/03/28(水) 08:27:08.94ID:leZTU7F00
全国各地の路線延長・短縮・付け替えなど情報交換しましょう。
皆さんのローカルルールの紹介や質問なども、御好きにどうぞ。
他人の趣味やルールの考え方を批評するのはホドホドに。

前スレ
完乗を語るスレ 13線区目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1503150918/

過去スレは>>2-3あたり
0983名無しでGO!
垢版 |
2019/01/26(土) 19:35:18.56ID:3A5tc/1p0
6/15だか9/4だか忘れたけど当日の鉄道乗車ルポを当時テレビで見たけど
改札は皆出てたから改札外の改札前〜券売機くらいの範囲は行けたのでは
>>980が書いてくれれば分かる話だが
0984名無しでGO!
垢版 |
2019/01/26(土) 23:50:55.22ID:BTDaHhYi0
往路南海・復路JRのパターンだと一旦出場しないと乗継不能。
空港ターミナル入口は別にあるので南海・JR乗車券発売カウンターまでは移動できたハズ。

問題日当日じゃないが、開港前に乗車しているので。
開港前の南海入場券は改札発行分と乗車券発売カウンター分で区別できるから。
0985名無しでGO!
垢版 |
2019/01/26(土) 23:55:13.35ID:BTDaHhYi0
中部国際空港の方が難しい。
一般開放前の常滑・中部国際空港間は全て空港管理会社の貸切列車扱い。
運転系統(ホーム)を分離して一般客は絶対ダメ。
証明書を所持していない限り乗車不可能だった。
0986名無しでGO!
垢版 |
2019/01/27(日) 01:37:40.18ID:lM2HI1dS0
>>981-984

>>980です。
関空94/6/15は、改札は出られたけど、改札外の「改札前」のエリアから出られなかった、
(みどりの窓口や券売機へは行けたけど、空港施設やホテルエリア等へは一般客は行けなかった)、
ということです。
説明不足でスミマセン。

94/9/4は、開港当日なので、航空便もこの日から運航開始でしたが、
初日の混乱防止のため、航空券がないと空港施設に入れませんでした。
ただし、航空券の「関西→」の部分だけチェックしていたようなので、
関空発のオープン券提示でもOKでした。
0987名無しでGO!
垢版 |
2019/01/27(日) 02:18:58.83ID:lM2HI1dS0
>>985
中部国際空港の場合、開港前の先行運転期間は、鉄道としては「開業前」だったので、
一般客が乗れなかったのは当然のこと。
実質的には「貸切」扱いだったかもしれないけれど、正式な鉄道ダイヤ上は「試運転」扱いだったはず。
(関西空港は、開港前の先行運転期間でも、鉄道としては「開業路線」であり、一般客も乗車可能だった。)
鉄道要覧でも、JR関西空港線や南海空港線は、運輸開始年月日が「平6.6.15」(先行運転開始日)となっているのに対し、
名鉄空港線は、運輸開始年月日が「平17.1.29」(空港開港日)となっているのだから、違いは明白。
0989名無しでGO!
垢版 |
2019/01/27(日) 20:53:47.27ID:lM2HI1dS0
>>988
はりまや橋だね。
ここは直角(右折または左折)の渡り線が以下のように5本あり、現行ダイヤでは次のような電車が走行する。
1.北→西(右折線):北から西へ向かう便(平日4本<金曜は5本>のみ)が走行
2.西→北(左折線):西から北へ向かう便(平日2本のみ)と、西から南へ向かう便(左折後の北側で折返し転線・毎日10本以上)が走行
3.南→西(左折線):南から西へ向かう便(毎日10本以上)と、南から東へ向かう便(左折後の西側で折返し転線・毎日10本以上)が走行
4.東→南(左折線):東から南へ向かう便(毎日10本以上)が走行
5.北→東(左折線):営業電車の走行なし
なので、現行ダイヤでは、平日に行けば1〜4は乗れるが、残念ながら5には乗れない。
以前は、平日朝に「南から東へ向かう便」のごく一部が、交差点直進後の北側で折返し転線してから左折していたので、5に乗れたのだが、
現在は「南から東へ向かう便」の全てが3の方法で東へ向かうので、5は通らない、というわけ。
ちなみに自分は、1〜5の全てに乗車済み。
0990名無しでGO!
垢版 |
2019/01/27(日) 21:47:51.04ID:lM2HI1dS0
>>989の追記(補足)です。
5の左折線(北→東)を通っていた「南から東へ向かう便」(平日のみ運転)は、
・2017/04/01の改正で4本から1本に減便
・2018/03/27の改正で1本から0本(廃止)となった
という経緯でした。
0991名無しでGO!
垢版 |
2019/01/28(月) 02:58:19.57ID:2Re+ELO/0
>>965
新琴似は市電の終点だったから駅前は広かったんだけど
民営化まで札沼線は本数少なくて地元としては存在感が無かったのは確か
行き止まりだからクルマの人も用がないと通らないし
0992名無しでGO!
垢版 |
2019/01/28(月) 08:31:57.84ID:72z91o7b0
>>976
国鉄大社線と一畑電鉄とか、
国鉄黒石線と弘南鉄道黒石線とかを併せて攻略した人も多いはず。
だが、↓以下の理由で、弘南鉄道黒石線には乗らず、国鉄黒石線を往復した。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1465123202/126

>>979
もっと不審者扱いされるケースがある。
俺は逆方向の 空港第2ビルから東成田まで歩いた。
空港第2ビルの検問は、鉄道から下車して改札を出たらすぐで、通常は一方通行。
まさに「入り鉄砲・出女」の状態で、逆方向の駅から乗って帰る際の検問は無い。
だがしかし、
空港第2ビルから東成田へ歩く際には、その一方通行の検問を逆走するハメになる。
メチャクチャ不審者扱いだったわ。
0994名無しでGO!
垢版 |
2019/01/28(月) 13:23:04.08ID:72z91o7b0
>>993
前段  あぁ勘違いしてた スマソ

後段 乙
0998名無しでGO!
垢版 |
2019/01/28(月) 15:44:56.77ID:JePaYIHL0
まだ芝山鉄道ができる前に、東成田から京成成田までバスに乗った。
かなり時間がかかったが、どう進んだのかな。
0999999
垢版 |
2019/01/28(月) 20:21:24.61ID:2uC7jz2V0
999(σ´∀`)σ ゲッツ!!
10001000
垢版 |
2019/01/28(月) 20:21:50.96ID:2uC7jz2V0
1000キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
おみくじ集計(特殊)
【男の娘】 1
【腐女子】 0
【髪】 0
【神】 0
【姫君】 0
【女神】 0
【尊師】 0

life time: 306日 11時間 54分 43秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況