X



金券ショップを愛用している鉄ヲタ 7軒目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しでGO!
垢版 |
2018/04/17(火) 15:37:31.47
回数券バラ売り、株主優待乗車証、施設入場券などを旅行の際に使ったり
駅で終売してるプリペイドカード類や記念一日券、非売品の特殊な乗車券などが売ってるときもあるなど
鉄ヲタにとって何かと気になる商品が並ぶ金券ショップ情報を語るスレです
次スレは>>970以降の立てられる方おねがいします、ワッチョイ導入禁止。

前スレ
金券ショップを愛用している鉄ヲタ 6軒目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/train/1498286502/
0913名無しでGO!
垢版 |
2018/08/06(月) 12:58:21.17ID:fX43mX630
>>909
それも思ったけど岡山駅より明らかに人が少ない新快速が通過する駅の金券屋より高いのは驚いたわ
0914名無しでGO!
垢版 |
2018/08/06(月) 13:22:57.37ID:KWV23pvq0
関西圏は大阪や神戸が生活圏という人も多いから小駅金券屋といえどもあまりぼったくりにすると売れない
0916名無しでGO!
垢版 |
2018/08/06(月) 15:35:56.33ID:spC5zZ/w0
>>911
静岡駅とか浜松駅はガン見する駅員が多いぞ。
だからこっちもアホ精算客の後ろをすり抜けるときは駅員の目を見つつ、スタンプ部分を指で指してアピールしながら通ってる。
0917名無しでGO!
垢版 |
2018/08/06(月) 16:11:51.75ID:fJ+zu1ej0
>>915
近鉄まる得廃止で安売りする必要が無くなったからだろうな
0918名無しでGO!
垢版 |
2018/08/06(月) 19:13:06.24ID:SuIcqeX30
近鉄株優も大幅に値上がりしたし、これからは、新快速乗継だな
高速ツアーバスは乗り遅れたら紙屑だから、JR西日本沿線に住んでると
怖くて使えない
0919名無しでGO!
垢版 |
2018/08/06(月) 19:20:25.92ID:AmlTLu3s0
>>916
熱海駅で清算客の後ろ18きっぷを見せてすり抜けしようとしたら1度だけ今後は精算客同様並べって注意されたわ
って言っても並んでないがw
0920名無しでGO!
垢版 |
2018/08/06(月) 21:13:03.51ID:RdgIE21o0
近鉄切符難波のお店で1900円以下で売ってたような気ガス
地域最安って表示してたからたぶん
0921名無しでGO!
垢版 |
2018/08/06(月) 21:13:47.35ID:kleSxGva0
>>919
そういうことすると、正規で18きっぷ使うのが馬鹿らしくなって木の実屋でいいかってことになるのにな。
0922名無しでGO!
垢版 |
2018/08/06(月) 21:55:24.11ID:/u53oc/90
新宿小便腹黒でやり取り聴いて居たけど18利用の一般人はホントに崩なのがよくわかった。
店員が残2無いから未使用購入して買取り保証の説明。納得したところでクレジットを出すアホ客。結局買わず。説明分無駄な時間でしたと。
そいつは悪セスでもおんなじやり取りしてたけどここは持ち込みしか買わないんだよ。
あと、腹黒で当店で買ったとわかる印があります、券とこの紙(期限と買取り額書いたメモ)持ってこいとやり取りしてたが、案内券にでも押してあるのか?
0923名無しでGO!
垢版 |
2018/08/06(月) 21:59:47.79ID:/u53oc/90
>>919
正規持ってるのだから、IC専用を堂々と鳴らして通過すれば良いんだよ。
無人化でIC専用化した駅ビル口なんかも。国鉄継承商品なんだからソフトも同じでないといけませんね?
0924名無しでGO!
垢版 |
2018/08/06(月) 22:17:03.75ID:D2p/3aXB0
>>918
ウィラーもニュースター号もジャムジャムライナーも発車時刻まで電話でキャンセルできるけど
紙屑になる、って何の話?
0925名無しでGO!
垢版 |
2018/08/06(月) 23:37:23.58ID:QjlifTl10
>>919
有効な正規券持ってるんだから券見せながら
スルーして通行していいよ。
0926名無しでGO!
垢版 |
2018/08/07(火) 01:11:14.98ID:7mCIps4O0
>>918
そのマイナー意見、このスレで何度も聞かされてるのでいちいち書かなくてもいいのよ。
0927名無しでGO!
垢版 |
2018/08/07(火) 02:13:27.77ID:gvPxnN/60
>>924
西日本JRバスとか割引運賃なら事前決済必要+電話でのキャンセル不可じゃない?
JR西日本の遅延証明書持って行っても乗せてくなかったって聞いたことある
0928名無しでGO!
垢版 |
2018/08/07(火) 19:59:23.35ID:wBW4wZWc0
>>927
JRバスは電話でのキャンセルは駄目だけど、名古屋⇔大阪なら
発車10分前までネットでキャンセルできるよ。
0929名無しでGO!
垢版 |
2018/08/07(火) 20:06:19.64ID:KVUAG3W10
今どき電話キャンセルにこだわるってことはスマホ持って無いんだろうから
ネットでキャンセルできるよなんていじめたらかわいそうだよ
0930名無しでGO!
垢版 |
2018/08/07(火) 21:35:53.28ID:N41xfaSX0
秋葉原で二回分6750円でうってきた
0931名無しでGO!
垢版 |
2018/08/07(火) 21:44:08.61ID:gvPxnN/60
20%キャンセル料取られて、正規運賃の当日乗車券買い直しは結構きついな
0932名無しでGO!
垢版 |
2018/08/07(火) 22:22:11.33ID:TCriHZCa0
なんであんたはいつもJRが遅延してバスに乗り遅れる前提なんだよ
そんなことになる可能性の方が小さいだろ
ある程度JRが遅れても大丈夫なように時間の余裕見て出掛ければ良いだけのこと
完全にJRが止まっても大阪駅までJRで出るところに住んでるならバスで阪急や阪神の駅にも出たりできるだろ
0933名無しでGO!
垢版 |
2018/08/07(火) 22:45:25.93ID:gvPxnN/60
三田に住んでるのにどうしろと?
神戸電鉄?歩いて行ける距離じゃないし、全然違う方向に行くし
0934名無しでGO!
垢版 |
2018/08/07(火) 23:17:47.78ID:NQVYF6DO0
>>933
そんな郊外の僻地に住んでたらマイカー位はあるだろ?
三田から乗る事に拘ってる時点で車無しだろな
0935名無しでGO!
垢版 |
2018/08/07(火) 23:29:38.90ID:ulXZ5ypi0
まあ、三田なら行きは尼崎から新快速乗って名古屋ではスパーランドすればいいし、帰りは道場で修行してから帰ればいいからバス乗る理由がないのはわかる。
0936名無しでGO!
垢版 |
2018/08/07(火) 23:43:43.73ID:gvPxnN/60
車はあるが、長距離運転したくない
新三田以北は、雨でよく止まるし
新三田以南も西宮名塩の雨量計という落とし穴がある
人身事故は年中突然発生する
0937名無しでGO!
垢版 |
2018/08/08(水) 00:43:03.60ID:1w0yD3/d0
>>936
要はお前は>>935みたいな真似してるだけだろw
935の言う通り、帰りは道場破りしてるんだろ?
バラ売り回数券なんて使うのは新幹線の客だけ。
18きっぷシーズン以外に新快速乗り継ぎする奴なんてみんなキセルだよw
0938名無しでGO!
垢版 |
2018/08/08(水) 00:45:11.38ID:1w0yD3/d0
>>936
毎年、裏山が土砂崩れになって死ぬ人にも言えるんだけど、なんでそんな辺鄙な場所に住むの?
もっと交通の便がいい郊外の平地に住めよwww
0939名無しでGO!
垢版 |
2018/08/08(水) 12:39:30.62ID:qL0Ve8B90
三田に住んでてJRが止まった時の代替手段が無く高速バス乗り遅れって
かなり特殊というか個人的事情みたいなもんなのに
それを高速バスはクソみたいな論調にするのがハア?と思ってしまう
自分の住んでる場所が悪いとなぜ思わないのか
0940名無しでGO!
垢版 |
2018/08/08(水) 15:50:16.02ID:lTN8XvqJ0
>>939
三田ならJR止まっても代替手段で高速あるだけまだいい部類
そんな事言ってたら滋賀なんか大津市内を除いて代替手段なんかねーぞ
JR止まれば草津ー石山間は代替手段無いからお手上げ
0941名無しでGO!
垢版 |
2018/08/08(水) 17:17:50.55ID:m3yq2VAJ0
>>939
自分を中心に地球が回ってると思ってるからあんな空気読めない書き込みを何度もしてるんだと思いますよw
0942名無しでGO!
垢版 |
2018/08/08(水) 19:34:33.05ID:PT4oUHCI0
三田人の人気に嫉妬w

割引乗車券のキャンセル料払って
さらに、正規運賃の乗車券買うのは痛いわな

ピーチとかと比べりゃマシだけど
ピーチの今の運賃は、阪和線の遅延で乗り遅れて、次便を正規運賃で
買い直す客が一定数いるから成り立ってるとも言われてるし
0943名無しでGO!
垢版 |
2018/08/08(水) 22:19:11.82ID:XrtI7gz60
通常運賃で三田から三宮行くときは神鉄使うよりも
神姫バスの特急三宮行きに乗ったほうが早くて安かったりする事実
0944名無しでGO!
垢版 |
2018/08/08(水) 22:28:23.42ID:QNG94VyH0
名阪まる得きっぷが廃止されて以来、金券ショップに行くこともなくなった
代わりに株主優待目当てに証券会社に口座開設して100株購入した
0945名無しでGO!
垢版 |
2018/08/08(水) 22:47:10.32ID:l4XIc2u10
>>944
相場が上がったから未使用4枚セット持っていったら8000円弱で買い取ってくれるしな
まる得あった頃より約2000円増えた
0946名無しでGO!
垢版 |
2018/08/09(木) 00:22:33.10ID:JXowTfGE0
>>943
三田駅〜三宮駅だと、JRと阪急の方がさらに安かったりする
ただ、神姫バスはnicopaにお徳用チャージすれば2割以上安く乗れる
究極は、定期提示で100円で乗れる環境定期券制度
0947名無しでGO!
垢版 |
2018/08/09(木) 09:14:55.20ID:pkeKRWy60
まぁ、三田人は大阪に出るまでだけでもリスク背負ってるんだから運休してもノーリスクの新快速でいいだろ。
帰りはどうせ道場破りやって大阪から三田までの運賃もチョロまかすんだしコスパは最強だもんなw
0950名無しでGO!
垢版 |
2018/08/09(木) 18:20:40.47ID:0rY3YIea0
4回利用してから5回目から30パーかよ
0951名無しでGO!
垢版 |
2018/08/09(木) 21:07:51.31ID:JiTUS8YU0
平日の9時半くらいに発駅を出て、10時過ぎたら改札出るパターンで継続反復して乗車する人はかなりお得になるな。
0952名無しでGO!
垢版 |
2018/08/09(木) 21:14:55.41ID:cjiAChgn0
元々京都や三ノ宮で新快速に乗り換える人なら改札出る手間だけだけど
最寄が新快速停車駅だと一旦下車は15分到着が遅れる上に場合によっては座席を手放すことになるからなかなかできないだろうな
0953名無しでGO!
垢版 |
2018/08/09(木) 21:50:04.15ID:d2Cu4XAA0
半月に1回の利用や、山科以東・新長田以西の場合は金券屋使う余地あるな
0954名無しでGO!
垢版 |
2018/08/09(木) 22:02:48.47ID:JXowTfGE0
新三田−大阪とか、一旦宝塚で改札出ない限り、航空会社系のクレジットカードで分割回数券を購入した方が得
0955名無しでGO!
垢版 |
2018/08/09(木) 22:04:08.87ID:vHySi7tQ0
>>948
>>953
京都〜大阪〜神戸の特定運賃制度と9枚分の価格で買える普通回数券があるうちは金券屋も淘汰は進むだろうけどまだなんとか滋賀や播磨なら戦えるだろ。
ただ、京都〜大阪〜神戸の普通回数券があまりにもバカ売れする事態になったら来年の春にでも9枚ルールは廃止してくるかも。
0956名無しでGO!
垢版 |
2018/08/09(木) 22:06:03.27ID:vHySi7tQ0
>>954
宝塚も特定運賃があるからまだ分割回数券は売れるだろうね?
大阪〜宝塚って9枚ルールはあったんだっけ?
0957名無しでGO!
垢版 |
2018/08/09(木) 22:14:47.80ID:JXowTfGE0
>956
大阪〜宝塚は特例無し
まあ、そもそも、電特じゃなくて幹線区間だし
0958名無しでGO!
垢版 |
2018/08/09(木) 22:35:09.74ID:vHySi7tQ0
>>954
格好の話題そらしネタが飛び込んできて良かったね!三田人さんwwww
0959名無しでGO!
垢版 |
2018/08/09(木) 23:56:07.78ID:d2Cu4XAA0
>>955
金券屋が淘汰されるのは体力の無い個人店位だけ
それに滋賀や播磨の人間が一旦(三ノ宮・京都)下車してタッチする手間と時間、着席出来ないリスクを考えれば影響は少ないけどな
0960名無しでGO!
垢版 |
2018/08/10(金) 00:46:18.29ID:hRbOeY5n0
昨日梅田を巡回してきたが、近鉄株優値段下がってきたね。
梅田駅前1ビル〜4ビル、1900円のところが多く最安で1850円だった。
高いところでも1950円だったが、在庫が尽きてくるとまた値上げか
0961名無しでGO!
垢版 |
2018/08/10(金) 05:48:17.61ID:61EStaqQ0
>128名無しでGO!2018/08/09(木) 19:16:51.72ID:d3PFFj7t
>https://travet.hatenablog.com/entry/2018/08/09/182916
>もうでてる

まとめを見ても、結局ポイントサービス始まっても金券ショップの息の根は止まらないね。
阪急のカード式移行の方が強烈だったんじゃ。
0962名無しでGO!
垢版 |
2018/08/10(金) 06:18:16.08ID:4pnLdEWF0
>>948
その程度では金券屋オワコンにはならんよ
金券屋で昼特買う客の中は頻繁に使う客じゃねーし
頻繁に使う客なら自分で買うし
0963名無しでGO!
垢版 |
2018/08/10(金) 06:56:51.40ID:61EStaqQ0
>>962
阪急沿線の勝手自販機は消え去りそう。
0964名無しでGO!
垢版 |
2018/08/10(金) 07:45:52.35ID:EGv3qEPx0
近鉄の運賃みると2000円以上なんて使う場合そうそうないと思うんだよ
名阪では株優使うメリットはあるけれど株優使ってる人はそんなにいない気がするよ
みんな結構窓口並んでるし
先月は米原ー京都で人身とかで乱れたとき近鉄乗ったけどまあ空いてて快適でしたわ
新幹線の半値くらいかな時間は倍くらいだけど
0965名無しでGO!
垢版 |
2018/08/10(金) 10:49:06.51ID:rHOAVHwe0
>>964

> 近鉄の運賃みると2000円以上なんて使う場合そうそうないと思うんだよ

鵜方や賢島くらいしか使い道がないならともかく巨大需要のある名阪間で使えるんだからそれだけで需要は逼迫してるよ。

> 名阪では株優使うメリットはあるけれど株優使ってる人はそんなにいない気がするよ
> みんな結構窓口並んでるし

そりや、金券屋で株優買って近鉄特急...なんて客は全体の半分も居ないと思うよ。
現金や自分のクレカで買う人の方が多数派だよ。
0966名無しでGO!
垢版 |
2018/08/10(金) 11:39:13.99ID:XrbKiFUcO
桐谷広人は株優じゃなくて近鉄の年パスを持ってそうw
0967名無しでGO!
垢版 |
2018/08/10(金) 12:46:37.33ID:71iUnG1B0
>>966
誰だよそれ?!
0968名無しでGO!
垢版 |
2018/08/10(金) 12:53:55.10ID:t6znEdFn0
金券屋がクビを絞められてるんじゃなく
鉄道会社が自ら首を絞めてるようにしか見えない
0970名無しでGO!
垢版 |
2018/08/10(金) 13:10:33.52ID:Qw+rf1vH0
これから金券屋ではポイント登録済みのICOCA貸し出し、とかになるんだろうね。
実質280円でバンバン使わせて350円で売ればそれなりに利益取れるし。
0971名無しでGO!
垢版 |
2018/08/10(金) 13:22:44.11ID:MdaUxqrX0
元々関西圏の非接触型の利用率がわるいってのもあるしね
0972名無しでGO!
垢版 |
2018/08/10(金) 13:26:53.13ID:G7hZ6a3U0
>>970
それやるかなあ
デポジット分もあるしチャージ残額を当該区間運賃分だけにして客に渡すのは難しいから
デポジット分と残額の合計額でまず売って、客が返却に来たらSFリーダーで当該区間利用があることを確認して350円差し引いて返金とか店も客も面倒すぎると思うが

18きっぷは一部店舗で返却方式の店があるけどあれはハンコを見れば分かるし
客も数千円単位で旅費が安くなるから返却という手間をかけてでも欲しいと思うけど昼特程度の金額ではなあ
0973名無しでGO!
垢版 |
2018/08/10(金) 13:32:31.49ID:G7hZ6a3U0
普通運賃560円とデポジット500円合計で最低売価1060円、
チャージ残高がそううまくは調整できないから1500円くらいにはなるかもしれない
客は350円の切符が欲しいのに返金があるとはいえ一旦1500円も払うか?と
0974名無しでGO!
垢版 |
2018/08/10(金) 15:27:12.83ID:5nDHJ7nq0
>>970
返却されなかった際に備えて何枚も登録しないとあかんから金券屋がするには難しいんじゃね?
その案は金券屋向けではなくだふ屋みたいに対個人にはいいかも試練
0975名無しでGO!
垢版 |
2018/08/10(金) 15:41:32.52ID:G7hZ6a3U0
しかも返却されなかった場合1〜3回目のポイント無利用分の損失?もあるしな
となると貸出デポジットにさらに上乗せする必要が出てくる
0976名無しでGO!
垢版 |
2018/08/10(金) 17:47:35.26ID:QPA9f/v40
>>969
知らん。


なのでググってみたら「元プロ棋士。最近は株主優待の達人として有名になりテレビにもよく出演している」とな。

テレビのバラエティー番組で話題と言われてもねえw
テレビはスポーツとニュースしか見ない人にはさっぱりわかりませんわw
0977名無しでGO!
垢版 |
2018/08/10(金) 17:48:22.53ID:QPA9f/v40
>>975
要するに「商売にならない」で確定ですなw
0978名無しでGO!
垢版 |
2018/08/10(金) 17:50:11.66ID:QPA9f/v40
あ。「商売にならない」はICOCA貸出に関しての話で、金券屋の商売そのものが商売にならないって意味じゃないよ。
0979名無しでGO!
垢版 |
2018/08/10(金) 19:13:16.76ID:Moee1tv00
>>976
テレビ見なくてもネット証券やマネー雑誌のwebサイトなんかに出まくってるぞ

さすがに松井証券と楽天証券とほぼ同時期にインタビュー記事出てたのは草生えたが
0980名無しでGO!
垢版 |
2018/08/11(土) 12:39:39.79ID:OTa+3V1Z0
アキバはカート引いたヲタばかりだった
帰りに新宿に寄ってきたから見てみたけど
大黒で18 2回分8000円 1回5000円だった(大黒以外は在庫無し)
まだまだ強気ですな!
0981名無しでGO!
垢版 |
2018/08/11(土) 13:27:11.69ID:Rs/faKMi0
普通に買って残り三回を六千でどっかに売ったほうが安い
0982名無しでGO!
垢版 |
2018/08/11(土) 21:26:53.52ID:CIT3yu+t0
まあ売りに行くのが手間、という場合もあるからな。
通勤や通学のついでに金券屋に行ける人だといいけど。
そうでない場合もヤフオクやラクマという手があるけど(メルカリは不可)
買い手とのやりとりが手間という人にはお勧めできない。
0983名無しでGO!
垢版 |
2018/08/12(日) 06:47:27.54ID:YEM900zj0
他スレにも書いたけど
大阪梅田で既に阪急と阪神の回数券販売が終了の店もチラホラと出てる
0984名無しでGO!
垢版 |
2018/08/12(日) 06:58:26.42ID:7xSZ1+kb0
何で今から販売終了する必要があるのだろう?
0985名無しでGO!
垢版 |
2018/08/12(日) 09:48:15.67ID:Zbf74Vyd0
阪神て一番高い運賃が400円代っぽいけど
阪急阪神株優1600円で買ったやつ阪神利用すると元がほとんど取れないことが判明(笑
だけど阪神の株優切符は珍しいそうなので使わないのも一枚取っておこうと思う
0986名無しでGO!
垢版 |
2018/08/12(日) 17:29:29.05ID:7xSZ1+kb0
駅前ビルで阪急阪神株優400円の店見つけたけど
期限が11月までのだったからパスしたわ
10月以降値上がり確実だろうな
0987名無しでGO!
垢版 |
2018/08/12(日) 21:16:45.20ID:D1BnbKbU0
>>985
実際に使って降りる際に改札機に突っ込まずに駅員に「珍しい券なんで記念にくれ」って言えばくれるっしょ。
弾丸フェリーの乗車券とかいつも貰ってるよ。
>>986
客もハーフ回数券の存在や乗越差額清算の仕組みに気付けば金券屋でわざわざ買わなくても使いそうな区間で一番短い区間のハーフ回数券を買えば土休券でも充分使いきれることに気付いてくれるといいのだが...
0988名無しでGO!
垢版 |
2018/08/13(月) 07:01:34.59ID:OX/w4OWb0
金券屋で阪急の時差切符6枚くださいと言ってたおばさん草生えた。
JR昼特だったら6枚で正価より割引して売っている店はあるが。
0989名無しでGO!
垢版 |
2018/08/14(火) 21:51:07.16ID:qOjFxRwW0
>>983-984
それ、983が阪神アイビーチケットを見て書いただけだと思うw
983は具体的に何処の店が終売してたのか書いてみ?
0991名無しでGO!
垢版 |
2018/08/14(火) 22:19:08.40ID:j64OEpX10
>>989
おいおい ガセネタって思うなら思えばいいけど
普通に駅前ビルのキャビンやで。3ビルに近いほうの。
ほかの店では扱ってるし。何で「取り扱ってません」と勘違いしないといけないんだ?あ?
0992名無しでGO!
垢版 |
2018/08/15(水) 20:55:02.59ID:miYBk11x0
>>991
この暑さでキャビンの店長がバカになったんじゃね?
0995名無しでGO!
垢版 |
2018/08/17(金) 09:08:21.51ID:shBuxcuQ0
>>994
7日前の特急券購入+通常運賃で末期のまるとくバラ売りとほぼ同じ価格か。



株優の相場がまた上がりそうw
0996名無しでGO!
垢版 |
2018/08/17(金) 11:36:18.75ID:D8HQMTvj0
株優2200円にしてもまる得バラ相場より安くなるな
0997名無しでGO!
垢版 |
2018/08/17(金) 11:49:13.89ID:crzMGqZT0
普通運賃の割引でないところがミソだな。
次は株優(沿線招待の方)廃止があるか。
0998名無しでGO!
垢版 |
2018/08/17(金) 12:40:20.45ID:RRDSC+jQ0
地下鉄新神戸駅改札外通路にあった金券ショップは閉店したの?
0999名無しでGO!
垢版 |
2018/08/17(金) 13:54:32.02ID:oWyXVLDv0
>>995
さすがに名古屋難波よりも高くなることはないだろ

つか7日前に時間まで固定とか
乗れなかったらどーすんの
払い戻し500円か
1000名無しでGO!
垢版 |
2018/08/17(金) 14:18:32.27ID:D8HQMTvj0
仕事じゃなければ7日前に立てた予定の列車くらい普通に乗れるけどな
何時に終わるか分からない用事の時は早割系は取らなければ良いだけ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 121日 22時間 41分 1秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況