X



【Suica】 91枚目 【スイカ】 [転売禁止] ワッチョイ

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しでGO! (ワッチョイ 0ed2-ooS+)
垢版 |
2018/05/02(水) 06:00:48.35ID:oCtCSGYE0
Suicaに関するスレッドです。
りんかいSuica・モノレールSuica・モバイルSuicaやSuicaポイントに関する事もこちらへどうぞ。
関連スレッドは>>2-5の間にございます。
なお、スレ内に転売屋憎しの空気が充満しているのでスレタイで遊んでみましたww

Suica公式ホームページ
http://www.jreast.co.jp/suica/
VIEW・Suica公式ホームページ
http://www.jreast.co.jp/card/
モバイルSuica公式ホームページ
http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/
Apple Pay&Suica公式ホームページ
http://www.jreast.co.jp/appsuica/

■前スレ
【Suica】 90枚目 【スイカ】 [転売禁止] ワッチョイ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1512843254/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0931名無しでGO! (スプッッ Sd7f-tmBa)
垢版 |
2018/10/16(火) 13:21:50.56ID:85vJ31vud
普通券は金額精算なのか。運賃は同じだけど券面より先の区間で降りたときに券面の駅からの運賃が発生したけど誤りだったのか
0932名無しでGO! (ワッチョイ e7d2-4Hut)
垢版 |
2018/10/16(火) 13:23:48.13ID:3JGe+ZC20
>>920
できないよ。
自動改札機は精算してくださいと表示されて、
扉は開かない。

大久保まで買って、大久保で目的地まで買いなおすか。
あらかじめ、大久保までと大久保から目的地までの切符を買うしかない。
0939名無しでGO! (ワッチョイ 47c3-4Hut)
垢版 |
2018/10/16(火) 19:16:08.45ID:sZdG1A3x0
浅草橋まで買ったんですけど、もうここでおりますって言ったら、委託口(JESS)とかなら「どうぞー」って通してくれそう。
誤扱いなんだろうが
0943名無しでGO! (ワッチョイ e7d2-4Hut)
垢版 |
2018/10/16(火) 20:51:01.70ID:3JGe+ZC20
東京駅は東側だから、千葉や茨城方面からだと山手線内制度は得をする。
中央線からだとほとんど損。
東海道線は中央線から北のほうは得、東京駅から手前は損。
東北線は品川付近は得、それ以外は損が多い。
0946名無しでGO! (ワッチョイ 2721-fbiU)
垢版 |
2018/10/16(火) 22:18:11.52ID:ZXRvJzJN0
>>932
近郊区間についての規則では
普通乗車券を所持する旅客が、他の経路を乗車中に途中駅において下車したときは、
区間変更として取り扱う(旅客営業規則157条3)

わざわざ「他の経路を乗車中に」と書いてあるということは
経路上であれば前途放棄で下車できるんじゃないの?

下車した後で再度乗車することができないことは多々あっても、
前途放棄での下車ができないってのは少なくともJRでは無いはず。

まぁ金額式の乗車券であれば、規則がどうであれ揉めるとは思うけど。
0947名無しでGO! (ワッチョイW ffe3-xv4V)
垢版 |
2018/10/16(火) 23:38:30.76ID:bzVnpUym0
金額式の乗車券って本来発着駅を指定して売る乗車券を便宜上着駅を指定せずに売ってるというだけで規則上の扱いは区間式の乗車券と変わらないでしょ。
0948名無しでGO! (ワッチョイ a79f-3B0u)
垢版 |
2018/10/17(水) 02:56:30.72ID:I0mgekVb0
倉賀野から1660円区間の切符(浅草橋まで)を買って、熊谷から上野まで新幹線に乗るとしたら、上野までは1940円だけど額面の足りない切符で改札機は通れるのかな
というかICカードとは関係の無い話題だよな
0959名無しでGO! (ワッチョイ 8b9f-86Kn)
垢版 |
2018/10/18(木) 05:00:32.27ID:REYw5AOa0
>>950
普通に倉賀野→熊谷の運賃と熊谷→上野のタッチでGOの料金と上野→浅草橋の運賃が引かれるだけでしょ
熊谷は本数も少ないし倉賀野だったら高崎で折り返す人のが多いんじゃない
0960名無しでGO! (アウアウカー Safb-gSEM)
垢版 |
2018/10/18(木) 17:36:25.01ID:AdZiBxhMa
しばらく使ってないと使えなくなる仕様やめろボケ!
0964名無しでGO! (スプッッ Sd2a-RNqy)
垢版 |
2018/10/19(金) 11:52:41.14ID:XJx/GRmzd
南武線稲城長沼からJRのみで京葉線海浜幕張まで乗ったら、
稲田堤→京王稲田堤→九段下→西船橋経由で運賃引き落とされたんだが、
これあってる?
履歴みると稲田堤の改札通ったことにされてる。
0966名無しでGO! (スプッッ Sd2a-RNqy)
垢版 |
2018/10/19(金) 13:36:14.03ID:XJx/GRmzd
>>965
稲田堤経由の橋本方面↔登戸方面の定期入り。
稲田堤はかすってるけど
今回は稲田堤や京王稲田堤で入出場してないんだけどな
0967名無しでGO! (スップ Sd2a-OOnT)
垢版 |
2018/10/19(金) 15:03:40.96ID:2yuYZ0c0d
>>966
それならその引き落としが正しい。
定期券内の全ての区間から下車駅までのノーラッチ経路の最安値が引かれるので。
ここで西船橋は特殊な扱いで、メトロとJRの間に中間改札があるものの、相互乗り入れ電車もあるため、
改札通過の有無は判断しない。
0968名無しでGO! (スップ Sd2a-OOnT)
垢版 |
2018/10/19(金) 15:07:59.95ID:2yuYZ0c0d
自分の例だと、三鷹〜恵比寿の定期券で横浜〜蘇我と乗ったら、
横浜〜恵比寿+中野〜(西船橋)〜蘇我と引かれた
恵比寿も中野も全く通っていないが、これが正しい
0975名無しでGO! (ワッチョイ 6a21-YQEo)
垢版 |
2018/10/19(金) 21:19:14.57ID:OrJkGYu/0
>>967
補足するなら、都営とメトロはノーラッチかどうかに限らず最安運賃の経路。

>>964 が九段下経由になっているのは、九段下がノーラッチだからではなく、
都営とメトロでラッチ外乗継を含めた経路のうち最安が九段下乗継だから。
0977名無しでGO! (ワッチョイWW c3a5-fO3d)
垢版 |
2018/10/19(金) 21:57:11.98ID:wbbuP7Ec0
たまに変な区間で引かれてしまうの、営業でまわっているときの精算で会社に説明できず困る。
普段チェック適当なのに、そういう区間がある時だけ見つかるんだよなあ
0979名無しでGO! (ワッチョイWW 1fc3-DWHL)
垢版 |
2018/10/20(土) 01:18:25.25ID:GAu4Z8xZ0
>>964です
検索して同じ運賃ででてきたのが
書いたルートでした。
履歴に残ってるのは
稲城長沼→稲田堤
京王稲田堤→海浜幕張だけです
0982名無しでGO! (ワッチョイ 6a21-YQEo)
垢版 |
2018/10/20(土) 08:22:06.25ID:rJDhWLb70
>>979
新宿→西船橋で検索すると九段下乗り換えの結果が出て382円と表示されるけど、
これは新宿→新宿三丁目の174円と新宿三丁目→西船橋の278円を足して
乗継割引の70円を引いた結果。
九段下で分けて合算して乗継割引で計算してもこれより高くなる。
メトロと都営はラッチ通過に関わらず最安での計算だから。
0987名無しでGO! (エムゾネWW FF8a-xSat)
垢版 |
2018/10/20(土) 10:16:14.91ID:bME2/4ymF
>>985
接続駅だけ抜き出してデータベースに入れてもそれ以外でも結局定期券端駅はテーブル参照せざるを得ないし、
山手線内駅の関係で浅草橋から等が最安値になることもあるので、定期区間全駅でを参照しています。そこでケチってもたいしたことないというわけです。
0990名無しでGO! (スフッ Sd8a-JAzn)
垢版 |
2018/10/21(日) 08:58:18.61ID:rKmA9a9ld
>>989
>>921 が書いてるが、浅草橋は山手線内の運賃にしてしまってサービスイン直前に慌てて直してる。
接続駅しか計算せず、浅草橋を特別に接続駅扱いにしているのなら
こんなバグが直前まで見つからないのはあり得ないし、
定期区画の全駅で計算していると思う。
0991名無しでGO! (ワッチョイ 8b9f-86Kn)
垢版 |
2018/10/21(日) 14:39:59.96ID:Blvduxy40
都営の新宿で入場してJRの新宿で出場とか通常ありえないルートでもエラーにならず計算されちまうからな
他社と全く接続していないモノレールやTX、エリアが分かれてる名古屋地区ならエラーになるだろうけど
0992名無しでGO! (ワッチョイ 6ab3-I8Tf)
垢版 |
2018/10/21(日) 17:36:47.10ID:azxcwcwR0
>>990
>浅草橋を特別に接続駅扱いにしているのなら こんなバグが直前まで見つからないのはあり得ないし

逆じゃね
バグが分かったから浅草橋を接続駅扱いにする必要が出てくるわけで
0994名無しでGO! (スプッッ Sd2a-JAzn)
垢版 |
2018/10/21(日) 19:36:27.21ID:Ir+26Lj7d
>>992
このバグに関して、運賃テーブルを修正した、という話は今まで何度も出てるが、
定期券の接続駅に浅草橋を追加した、ってのは聞いたことがない。

エリア拡大によって笹子➡板橋なんかの山手線内と逆転しているところも入ってきけど、
いちいちこんな可能性を考えるよりは全駅と比較したほうが楽だろう。
0997名無しでGO! (ワッチョイ 8b9f-86Kn)
垢版 |
2018/10/22(月) 02:45:48.79ID:TRzhad8X0
>>993
実際にノーラッチで行くなら九段下から半蔵門線で大手町から東西線の中野回りかな
経路上に改札外乗換えを含む場合でも最短ルートになるのだろうか
0998名無しでGO! (ワッチョイWW f3a5-xSat)
垢版 |
2018/10/22(月) 06:03:01.17ID:pmfKiv+f0
>>994
その通りですね
定期区間からの運賃テーブル参照の計算量は、駅数をnとしたときに、O(n)でしかないので、
全数比較したほうが理にかなっています
駅数をケチったほうがいいケースは、計算量がO(n*log(n))などの場合です
0999名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワンミングク MMda-swRx)
垢版 |
2018/10/22(月) 07:13:29.18ID:HpDtSzDMM
うめ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 173日 1時間 32分 30秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況