X



駅の自動券売機・改札機について語る 14号機
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2018/05/21(月) 03:42:02.68ID:ps9xNQrc0
今日も機器の保守・メンテナンスされている関係者の方お疲れ様です!
駅務機器のうち自動改札機と自動券売機について語るスレです。

┌────┐┌────┐┌────┐┌────┐ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│.乗 車 券.││.乗 車 券.││.乗 車 券.│..| :.:.::..:.| │   出 札 口
├────┤├────┤├────┤..| :.:.:...:| ├────────
│| ̄ ̄ ̄| .|│| ̄ ̄ ̄| .|│| ̄ ̄ ̄| .|..| ::..:.:..:| │| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//
│|___| .││|___| .││|___| .│..| .:.:..::.:| │|//    //
│  = @ |..│  = @ |..│   = @│..| :...::.:.| |│∧ ∧    ____
│[].[].[].[].[] .|..│..∧_∧∩|..│[].[].[].[].[] .|....| ::.:.:..:.| │| ( ,,゚Д)  .//    /
│□□□□│..| (    )ノ.|..│□□□□│..| :::::::::::::::::::::: | │|( ]つ:]つ_//    /
..| =| ̄ ̄|:::││(     ) |..│=| ̄ ̄| .|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |│   └─┘====┘
二二二二二二二| ○ | 二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二
          (__|__)

うーん、もはやこの券売機も過去の形態に。
0273名無しでGO!
垢版 |
2019/03/26(火) 09:56:52.11ID:k12xFHUp0
ICOCAで食べる1600円の蕎麦ってかw
0274名無しでGO!
垢版 |
2019/03/26(火) 10:31:43.00ID:B1RQ//RG0
左下の大阪駅の専用ボタン?が個人的には興味深い
0276名無しでGO!
垢版 |
2019/03/26(火) 21:28:40.18ID:mvwEzfRV0
大阪までだと100キロ超えるから区別するためだろうな。

100キロ超のきっぷで近郊区間外への変更の場合は
差額計算にはならないから区別が必要だけど、
近郊区間完結だと有効期限や下車前途無効の文字での判別ができないからね。
0277名無しでGO!
垢版 |
2019/03/26(火) 21:47:29.71ID:vWoNToBJ0
100キロ超えないのに大きい切符で出る場合もあったぞ。
たしか会津若松→郡山だったかな。
乗越精算した時に打ち切り計算にならないか心配だったけど、差額で済んだ。
0278名無しでGO!
垢版 |
2019/03/27(水) 00:00:46.48ID:wG97PEK30
確か岐阜の近距離きっぷ券売機でも京都や大阪までの口座があってマルス券と同じ大きさの乗車券が出てきた。
0279名無しでGO!
垢版 |
2019/03/27(水) 00:10:20.51ID:n/fjZAYP0
近距離券売機で100キロ以内の乗車券でも自由席特急券口座のある駅なら特急券のボタン押して乗車券だけ買うにした場合でも85mmのが出てくる
0281名無しでGO!
垢版 |
2019/03/27(水) 14:19:17.38ID:p2raa7vv0
そもそも使用停止になってないけど
同じ奴のツイートで三鉄移管後も始発から稼働しているのが確認できる
0282名無しでGO!
垢版 |
2019/03/27(水) 14:20:56.63ID:p2raa7vv0
よく見たら三鉄券売機には
盛岡とか茂市とか山田線の口座は入ってないし
0283名無しでGO!
垢版 |
2019/03/29(金) 21:59:06.43ID:Pi5ECgUi0
券売機にアレクサ内蔵出来ないものか
音声認識券売機はJR東だったか開発してたが時代が20年以上早すぎた
0284名無しでGO!
垢版 |
2019/03/29(金) 23:56:07.31ID:Q3MqlmEU0
>>283
95年ぐらいの頃、品川駅にテスト的に置かれてたな。
受話器に駅名を喋ると、似た発音の駅の候補がタッチパネルに出て、その中から選ぶ方式だった。
0285名無しでGO!
垢版 |
2019/03/30(土) 08:42:49.39ID:xDB32qT10
音声認識は平成初期に近鉄が難波で試験的するとアナウンスしてたけどすぐになくなったな。
パールカード専用というのがまずかったんだと思うけど。
0286名無しでGO!
垢版 |
2019/03/30(土) 10:46:13.68ID:KyevvL/Y0
>>285
漫才のネタになってたなぁ。
えぇとこのオバハンが来て
『お奈良まで〜』
って言うたらどうなるんや?と…
0287名無しでGO!
垢版 |
2019/03/30(土) 12:34:06.26ID:C+E8zXHV0
東京駅にいたAIさくらさんの無能っぷりを見るとあまり期待できなさそう
0288名無しでGO!
垢版 |
2019/03/30(土) 16:14:54.96ID:N+1UBU210
高山線は有人駅しか券売機設置されてない?
0293名無しでGO!
垢版 |
2019/03/31(日) 08:17:15.90ID:YoqXynSc0
愛知環状鉄道各駅から関ヶ原までの連絡乗車券と関ヶ原から京都までの乗車券の二枚重ねでJR西側の改札通れるかな?
0294名無しでGO!
垢版 |
2019/03/31(日) 13:13:29.82ID:8u2upMEf0
伊賀上野駅で万札しかなくて窓口で切符を買ったことがある
地方の駅は高額紙幣非対応多いな
0295名無しでGO!
垢版 |
2019/03/31(日) 15:54:25.30ID:pu5AzCzA0
JR時代の津幡に設置されてたJR仕様タッチパネル券売機は今は他の駅で使われてる?

支社またぎの活用は無く基本は同じ支社で使い回し?
0297名無しでGO!
垢版 |
2019/04/06(土) 13:58:09.57ID:LqZgIXEL0
>>287
オマエも無能
0298名無しでGO!
垢版 |
2019/04/06(土) 20:41:23.33ID:h+kpKpgF0
イェーツ君が笑えば〜
0299名無しでGO!
垢版 |
2019/04/07(日) 18:11:37.39ID:Q7jY6N6m0
大阪モノレールの駅に行って行きました。
最近導入された新型の自動改札機も、2枚一括投入に対応しています。
0301名無しでGO!
垢版 |
2019/04/26(金) 15:47:44.53ID:qSmK31P00
東急がATM機能付きの自動券売機を発表したのにスルーとな。
0302名無しでGO!
垢版 |
2019/04/28(日) 00:37:25.56ID:ul4UZMA40
私の場合は、娘がDBの自動券売機で買ったものが 1月5日ではなく1月17日にeチケットに印字されていて、しらずに乗ったため、無賃乗車扱いされてしまいました。
自動券売機は多く壊れていることがありますが、全部壊れていたならわかりやすいのですが、日にちの部分だけこわれていて、1日乗車券などを購入しても、もちろん捕まってしまうので、ご注意を。
0304名無しでGO!
垢版 |
2019/04/28(日) 01:19:16.13ID:FjdPeZSU0
35 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2019/04/28(日) 00:36:04.66 ID:ul4UZMA40
日本の皆様は、キセル乗車される方などがいらっしゃらないと思いますが、ドイツでは、たとえ、お金を払って切符を買ったとしても、
自動券売機の印字がまちがっていたため、不正乗車扱いをされ、60ユーロの罰金をはらわされるという、ひどい目にあいます。 
(ドイツには自動改札はありません)なぜなら、私が切符を買った自動券売機は フランクフルトの地下鉄の管轄で、乗ったのはSバーンというDB管轄、だからDBは関係ないという話です。
0305名無しでGO!
垢版 |
2019/04/29(月) 10:25:41.71ID:yD1HUuEh0
日本の鉄ヲタは滅多に海外には行かないのでどうでもいい。
0306名無しでGO!
垢版 |
2019/04/29(月) 15:23:05.25ID:puRYefLe0
>>305
そうでもないよ
鉄ヲタの中には結構海外出張したりする人間もいるしね

ただ、海外鉄道板がこおとは別に別にあるからね
0307名無しでGO!
垢版 |
2019/04/30(火) 14:12:17.97ID:fgyy83/s0
ドイツはフランクフルトの税関からしてクソなのでいろいろお察し
0308名無しでGO!
垢版 |
2019/05/01(水) 02:57:41.15ID:X5EgtNQT0
JRのワンマンの整理券って西暦表示になった?
真岡鉄道の精算済み証は1.4.30だったけど4桁は表示できないのかな(券売機の切符は2019表記)
0309名無しでGO!
垢版 |
2019/05/01(水) 22:51:40.44ID:gmSJzRym0
京都駅で俺の前にいた外人が改札機にパスモ突っ込もうとしてた。
ただでさえ連休とインバウンドでごった返してるのに、改札機が詰まったら洒落にならんわ。
0310名無しでGO!
垢版 |
2019/05/01(水) 23:22:11.23ID:0TAKCDJm0
沖縄なんか改札機に現金を突っ込まれるトラブルが多発してた
自分が赴任した8年前の話

今はICとQR併用で投入口を廃してるのでそのようなトラブルは無くなったが
券売機で変造硬貨によるトラブルは続いてる

向こうの悪ガキはレベルが違いすぎる
0312名無しでGO!
垢版 |
2019/05/04(土) 19:52:03.43ID:eeTNKqwq0
212 名無し野電車区 2019/05/04(土) 19:44:08.24 ID:hq7mnry9
橋本周辺の駅にあるUT50で南海の連絡切符は難波、新今宮と堺東、河内長野、高野山の各駅しか買えない
0314名無しでGO!
垢版 |
2019/05/05(日) 19:58:38.42ID:VUOuwPZW0
>>313
東京メトロのオレンジ改札みたいに、要らない人にも切符を出して、結果ゴミが散乱したりそのゴミを拾ってキセルする奴が居たから改札を絞ったのか。
0315名無しでGO!
垢版 |
2019/05/05(日) 21:49:39.00ID:KbjnJ/Ng0
ゴミ拾いしても数駅しか使えないし
使える駅まで遠いから乞食には向かないな
0316名無しでGO!
垢版 |
2019/05/06(月) 01:18:20.36ID:2mCN0kIH0
>>310
そこは日本じゃないでしょ!
0317名無しでGO!
垢版 |
2019/05/06(月) 01:18:52.27ID:kbUV+ipe0
>>315
神戸市内でそういう層なら地下鉄福祉パス使うだろうしな。
やるとしたら大阪行くときに少しでも浮かすぐらいかな?
0318名無しでGO!
垢版 |
2019/05/06(月) 01:20:59.07ID:2mCN0kIH0
>>307
オマエに言われる筋合いは無い。平和ボケの安倍晋三独裁敗戦国のバカ国民の方がクソ!
0319名無しでGO!
垢版 |
2019/05/06(月) 06:27:40.21ID:4tT0Ja+m0
新神戸駅に、在来線乗り換え改札って
いつのまに新しい路線できてたんや・・・
0320名無しでGO!
垢版 |
2019/05/06(月) 09:28:10.17ID:mP/vV8E80
規程145条2項ぐらい読んで来い
0321名無しでGO!
垢版 |
2019/05/06(月) 09:42:39.51ID:/GCSAG9s0
>>316
まぁ
駅員ワンオペなのをいいことに不正乗車も多いとか
野蛮な地域だね
0322名無しでGO!
垢版 |
2019/05/06(月) 11:10:41.27ID:Xwr3y8MW0
ワンオペのJR駅は出札に気を取られてるすきに
堂々とすり抜けるのが常識
それが嫌なら改札要員増やせばいいだけのこと
0323名無しでGO!
垢版 |
2019/05/06(月) 12:13:54.31ID:4tT0Ja+m0
>>320
冗談やん
「神戸市内発または着の乗車券で〜途中出場ができます」って
時刻表のピンクのページに載ってるし・・・
と思ったら、最近の時刻表の営業案内のページ、ピンクじゃなくなってた
0324名無しでGO!
垢版 |
2019/05/06(月) 13:48:19.55ID:pN5cNXcA0
ピンク追放運動家の仕業か...
0325名無しでGO!
垢版 |
2019/05/06(月) 14:14:55.68ID:B0Gmz6yT0
※関西では面白くないものも冗談という権利が認められています
0326名無しでGO!
垢版 |
2019/05/06(月) 16:35:19.62ID:rlC9FNgE0
スベり芸というやつですね。わかります。
0327名無しでGO!
垢版 |
2019/05/06(月) 16:41:08.65ID:Wwrpg29r0
沼津駅前の金券自販機の掲示。
https://i.imgur.com/bxCSxil.jpg


いつから海や東の在来線自改で2枚投入出来るようになったんだ?!
0328名無しでGO!
垢版 |
2019/05/06(月) 16:46:18.97ID:Wwrpg29r0
もう一度よく見ると小田急の株優も沼津の自改に突っ込めって書いてあるなwこりゃ単なるアホか..よく葛西さまからお叱りや粛清をされないで済んでるねw
0329名無しでGO!
垢版 |
2019/05/06(月) 19:50:06.13ID:ZKUuZv300
大阪駅のみどりの券売機で新幹線回数券を買おうとすると「窓口に行け」というエラーが出て買えないんだが 規制でもかかった?
現金化対策かな?
0331名無しでGO!
垢版 |
2019/05/06(月) 21:03:14.43ID:i/kI5V/B0
>>329
通用期間外だから発売する訳ないだろ
0332名無しでGO!
垢版 |
2019/05/06(月) 22:59:13.48ID:LUwd4XYX0
みどりの窓口や指定席券売機でPayPay使えるようにしたらいいのに
0333名無しでGO!
垢版 |
2019/05/06(月) 23:02:56.21ID:G69YWEDe0
利用不可の日は販売しないのね

私鉄の土祝日回数券なら平日でも購入できるのに
本日は利用できませんと音声も流れたりするけど
あとは有効期限が販売日基準になるので少し不利かも
0334名無しでGO!
垢版 |
2019/05/06(月) 23:15:56.85ID:7EQ/DAr+0
>>332
QRコードリーダー付き券売機が着々と増えつつあるのでそのうちやるだろ。
0335名無しでGO!
垢版 |
2019/05/06(月) 23:17:57.28ID:BuzG/Eqs0
>>333
私鉄でも通用日しか各回数券を買えない会社もある
0336名無しでGO!
垢版 |
2019/05/06(月) 23:18:45.40ID:7EQ/DAr+0
>>333
「窓口に行け」って案内してるので窓口では買えるんでしょう。そうしないとチャリンカーが困るしw
窓口なら「売れますけど今日は使えませんよ」と念押しして納得させてから売ればいいけど、機械だと後から「買ったのに使えない」って発狂するバカが必ずいるからね。
0337名無しでGO!
垢版 |
2019/05/07(火) 03:09:08.12ID:eCfFhcsu0
>>321
大阪あたりのガラ悪い奴は高度成長期に沖縄・九州あたりから移住したやつの子孫。
関西ってもとは気質が柔らかいし
0338名無しでGO!
垢版 |
2019/05/07(火) 07:09:24.60ID:uT5ofa5Q0
回数券の期限って律儀に守られて記載されるよね
5月9日までの土休回数券使ったけど6日までって書いたほうが親切だよ
0339名無しでGO!
垢版 |
2019/05/07(火) 09:53:37.21ID:CH4T+rGr0
>>337
警察なんか沖縄系イコール警戒対象と言うしな。
疑っていくのが仕事でもあるし、やはり沖縄系の犯罪者も多い。
警視庁の300万円懸賞の指名犯10人のポスターでは
半分が沖縄系の奴(又吉やら比嘉とか沖縄固有の名前)
前の知事が内地に対し、同胞差別を止めろと言っていたが無理だろう。
手癖が悪く、突然失踪したりするのは有名で、就職差別も無理はない。
実際に沖縄系の多い、大阪の大正区や神奈川の川崎は治安が悪い地区。

>>338
確かに紛らわしい。
0340名無しでGO!
垢版 |
2019/05/07(火) 13:02:28.44ID:Z2rX+Cjy0
>>338
祝日の新設、移動があるからなあ
3ヶ月前には判明しているとはいえ、それに合わせて設定変えるのも面倒だし間違いも増えそう
0342名無しでGO!
垢版 |
2019/05/07(火) 18:47:27.73ID:bx0caMfX0
>>339
沖縄に行った大阪の機動隊員が℃人発言したくらいだからそういうことなんだろう
0343名無しでGO!
垢版 |
2019/05/08(水) 13:40:57.89ID:UjaD4jl90
>>334
このスレの住人はJRじゃないと興味が無いのかも知れんが今日から東急の券売機でゆうちょの預金を堕ろせるサービスが始まったぞ。
https://www.sankei.com/economy/news/190424/ecn1904240030-n1.html

キャッシュカードを券売機に突っ込むのではなく、スマホアプリでバーコードを出して券売機のQRコードリーダーにかざすと諭吉が出てくるという仕組み。
利用者が激減してるけど完全撤廃も出来ない券売機の有効活用が出来るのは勿論のこと、
「諭吉のみ」ってのもポイントで券売機の中に溜まっていく諭吉を吐き出すことで駅で扱う現金を減らす効果も期待できる。

QRコード対応機に統一すればペイペイなんかもすぐ対応しそう。
0344名無しでGO!
垢版 |
2019/05/08(水) 15:24:36.50ID:muDUScE40
それは面白いね

束ならビューアルッテのキャッシング機能を券売機に移すこともできそう
0345名無しでGO!
垢版 |
2019/05/08(水) 15:54:05.48ID:CFXzZNuV0
>>343
試みとしては面白いけど、どうやら出金手数料取るみたいなので利用価値ゼロ
0346名無しでGO!
垢版 |
2019/05/08(水) 16:01:13.41ID:ohTsy5G90
今時手数料なし銀行なんて数えるほどしかないんだが
0347名無しでGO!
垢版 |
2019/05/08(水) 16:24:33.05ID:CFXzZNuV0
>>346
えっ?
オレはみずほ銀行、新生銀行、ゆうちょ銀行と普段使いしてるけど、ゆうちょ銀行の他行引き落とし以外はみんな手数料無しの対策済みだよ
勿体ないでしょ、108円取られるの
0348名無しでGO!
垢版 |
2019/05/08(水) 16:32:53.55ID:ohTsy5G90
だからそういう発想の人が世間ではごく少数だって言ってるのがわかんないのかw
0349名無しでGO!
垢版 |
2019/05/08(水) 16:48:25.66ID:5zasxTxb0
>>348
貯金を続ければ続けるほど引き出す度に手数料を取られて元本が目減りしていくのか。
そんな情弱だらけなら、そら日本の国力も低下する罠。
0350名無しでGO!
垢版 |
2019/05/08(水) 19:09:49.69ID:YU2Y1QQj0
>>346
>>348
自分は347ではないけど、何でそんなに上から目線で話すんだ?

そりゃ無条件で手数料不要な銀行なんてあるのか知らないけど、回数や預金額などの条件付きでの優遇制度がある銀行は多いはずだが。
それと、大抵の人は手数料気にするんじゃないのかね?

スレからだいぶ逸れた話で失礼しました。
0351名無しでGO!
垢版 |
2019/05/09(木) 08:45:57.06ID:t5SnLNW60
>>350
気にはしてるだろうが、真剣には考えちゃいないんだろ。
0352名無しでGO!
垢版 |
2019/05/09(木) 08:50:23.76ID:85Bqgu3W0
郵貯の場合自行ATMなら曜日時間問わず手数料無料の印象が強いから問答無用で手数料掛かる所で出すのは抵抗あるだろ
0353名無しでGO!
垢版 |
2019/05/09(木) 16:47:50.51ID:PGZDYaiK0
>>347だけど、とりあえず6月いっぱいは手数料無料キャンペーンみたいなので、東急沿線住みのオレとしては一度は試してみる
0354名無しでGO!
垢版 |
2019/05/09(木) 19:51:52.32ID:FLvUTX7S0
漏れも無料キャンペーン中にお試しでやってみるつもりだけど、それっきりだろうな。
ゆうちょにしても浜銀にしても、大抵は東急の駅のすぐそばに自行ATMが有るからね。

ただ、案外使う人が多そうなのが渋谷駅。
ゆうちょのATMまで微妙に遠いので5分歩くくらいなら108円くらいくれてやるって人は意外と多いかも。
0355名無しでGO!
垢版 |
2019/05/17(金) 16:28:16.06ID:UfPL0yWI0
JR東海 指定席券売機 近距離きっぷなど 発売
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190517-20025240-tetsucom-ind

JR東海は、指定席券売機で近距離きっぷと普通回数券の発売を開始。発売開始日は、2019年6月3日(月)。
桑名、中津川、四日市、勝川の各駅と、名古屋駅中央口・地下広小路口の各指定席券売機が対象で、
同日以降順次開始。

指定席券売機のサービス拡充について
https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000039554.pdf
0356名無しでGO!
垢版 |
2019/05/17(金) 22:14:16.12ID:z5fU5v0f0
>>355
この近距離券発券機能は、北海道がすでに使っていたけど、本州では初めてだな。
0357名無しでGO!
垢版 |
2019/05/18(土) 00:00:37.96ID:fLN1bVR10
>>355
なんだよ、近距離回数券はクレカ使えないのかよ
使えねえな。
0358名無しでGO!
垢版 |
2019/05/19(日) 01:22:31.34ID:syS79Fd00
>>357
オマエがいちいち言う必要は無い!
0359名無しでGO!
垢版 |
2019/05/20(月) 00:25:26.28ID:zQ26wo650
金額式近距離切符にクレカが使えないということは結局、このタイプ券発行の際は
マルスを介さない発券方式で、JRシステムに発券手数料を納めなくてよい発券方式で
JR東海にとってウハウハという解釈でOK?
0360名無しでGO!
垢版 |
2019/05/20(月) 00:49:23.74ID:wZ7VJnt90
東の黒いやつとおなじような機能になるってことだな
0361名無しでGO!
垢版 |
2019/05/20(月) 10:04:03.60ID:WSRd8gJ00
>>355-359
鉄道情報システムのUIC向けサイトにもオプション機能として載っていたけど、
使ってるのは北海道と東海だけか。
北海道では別にマルス機能でも乗車券を売っているが。
www2.jrs.co.jp/databox/data.php/mv50_ja/code
0362名無しでGO!
垢版 |
2019/05/22(水) 03:51:50.91ID:/+QsRK8K0
大垣駅、オレンジカード・ICでシャトルきっぷ購入可能
0363名無しでGO!
垢版 |
2019/05/22(水) 22:24:57.86ID:15CW07Jb0
>>361
>>355 を見れば、クレジットカードできっぷを購入というボタンがあるし、
今まで通りの、のりかえ案内からきっぷを購入というボタンもあるから、
JR東海でもマルス機能で乗車券のみ購入の手段は残るだろう。
0364名無しでGO!
垢版 |
2019/05/22(水) 23:07:37.44ID:lKT7IugL0
クレジットカードといえば、日本の鉄道会社は欧米のそれに比べて数十年は立ち遅れてる感じ
日本はほぼほぼJRが主に高額の長距離需要目的に購入可能にしてるに過ぎないが、
欧米では街乗り近距離券売機でも普通にクレジットカードが使える。
インバンド需要に日本は全く対応できていないに等しいと言えるのではないか・・・

アメリカのロスの例、普通の電車はもちろん、地下鉄でさえクレジットカード利用可能

ttps://www.youtube.com/watch?time_continue=5&v=-lhRTsUsAhU
0365名無しでGO!
垢版 |
2019/05/23(木) 05:19:08.34ID:CifOuC4r0
券売機自体は対応してても近距離キップはわざとクレカが使えないようにしてたりするしな
低額な乗車賃だと手数料が惜しんだろうけど。
ICカードのチャージもクレカは自社しか使えないのがほとんどだし
国を挙げてキャッシュレス社会とか言う割にはその辺が甘いよな。
0366名無しでGO!
垢版 |
2019/05/23(木) 07:41:06.44ID:+Pbk7kab0
海の会社の指定席券売機による近距離は、金額指定だとクレカ使用不可、下車駅指定だとクレカ使用可にするらしい。
海外からの旅行者は言語を切り替えて駅名指定するだろうから、ある程度は配慮されていると理解するが。
金額指定は従来の近距離券売機でクレカ使用出来なかったからサービス向上させる必要無いと判断したのか?
操作が増える事を嫌がり金額指定で買う客には現金で買わせて、カード会社への手数料を節約するつもりか?
本当にセコ過ぎるな…。
0367名無しでGO!
垢版 |
2019/05/23(木) 07:45:38.21ID:JOkdgfav0
東海なんて日本一セコい鉄道会社だからなぁ

まぁ東海道新幹線が地震などの災害で潰れたら文字通り会社が倒壊するから、そういうときに備えて小銭をせせこましく貯めてるんだろうね
0368名無しでGO!
垢版 |
2019/05/23(木) 08:10:09.82ID:mTmsacNg0
当たり前の企業活動を
「セコい」とか「せせこましい」とかwww
0370名無しでGO!
垢版 |
2019/05/23(木) 08:57:39.11ID:KMrfHIfi0
西のみどりの券売機だと初乗り切符もクレジットで買えたよね
近距離の私鉄連絡切符も買えた

ただ回数券をクレジットカードとなると
窓口でしか買えないから窓口を大幅に減らすならその辺は考えて欲しい

ICOCAのポイントやPiTaPaでの割引は騙しだよ
考える間もなく回数券の変わりにならないとわかる
0371名無しでGO!
垢版 |
2019/05/23(木) 08:59:57.67ID:+Pbk7kab0
>>368
そんなに当たり前の事かね?
サービスが悪い鉄道会社なら近距離は一切カード使用不可とするだろうし、良ければ買い方に関わらず使用可とするだろう?
わざわざ場合分けをしてまで小銭稼ぎに専念する所に東海らしいセコさを感じたのだが。
0372名無しでGO!
垢版 |
2019/05/23(木) 12:31:21.61ID:jw3CgTBe0
>>370
西は昼特を粛清する見返りにみどりの券売機での一般回数券販売を解禁したはずだが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況