X



//// 鉄道板・質問スレッドPart164////

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2018/05/31(木) 02:15:31.27
・鉄道に詳しくない人向けの質問スレです。
・質問する方は以下の 注 意 事 項 を よ く 読 ん で から質問して下さい。

【注意事項】
★質問はわかりやすく簡潔に。情報を小出しにしたり、何回にも分けて聞くのは回答者に嫌われます。
★駅名や路線名などは具体的に書かれていないと回答が困難な場合があります(会社や地域によってルールが異なる場合があるため)。

☆まずは検索サイトを使って自力で調べてみること。
 このスレのFAQもチェック。
☆すぐ答えが出るとは限らないのでせかさない。緊急かつ特段の事情が無い限り最低でも24時間は待つこと。
☆不正乗車に繋がる質問はご遠慮下さい。回答者の方も質問の意図が不明瞭な場合はご回答をお控え下さい。
☆荒らし、粘着は放置。レスを付けると削除されなくなります!
☆マニアックな内容の質問はできるだけ専門のスレを探してそちらでお願いします。

☆回答者の方へ:質問と同様に回答もわかりやすく簡潔に。既出の質問やFAQも、簡潔に当該回答レスなどへ誘導しましょう。
ただし「過去ログ読めや(゚Д゚)ゴルァ」は控えましょう。

★教えてもらう側・教える側の双方が気分良くこのスレを利用できるように、質問をして回答が得られた時は「 あ り が と う ご ざ い ま し た 」と回答してくれた人へ感謝の気持ちを伝えましょう。
0462名無しでGO!
垢版 |
2018/09/22(土) 13:50:45.54ID:Uu42iJ6C0
>>461
わかんねーぞ
横浜→サンライズ→岡山→新幹線→小倉と乗り継ぐとき乗車券も窓口で一緒に買ったら小倉まで在来線経由にされたからな
「あっみずほは新幹線か」って窓口の人が言っててお前はいつの時代の人間だよと思った
0463名無しでGO!
垢版 |
2018/09/22(土) 15:08:07.16ID:vdHpnE6+0
今のJR職員は他社のことはよく知らないのが当たり前なんで( −タ)を買う時は要注意
0464名無しでGO!
垢版 |
2018/09/22(土) 20:22:36.48ID:wvUL2Yx00
質問です。 故人である叔父の家に、C12 259と書いてあるSLのプレートの様な物があるのですが、価値があるのでしょうか?
0465名無しでGO!
垢版 |
2018/09/22(土) 20:43:28.54ID:7YZx+q9i0
「価値があるのでしょうか?」という質問をする人って
「価値とは何か」が分かってないような気がする。
0466名無しでGO!
垢版 |
2018/09/22(土) 20:46:06.55ID:3NrH5bY40
>>464
価値があると思う人には価値があるものだし、価値がないと思う人には価値はないし、
価値があるかどうかわからない人にはその価値はわからない

要するに、価値があると思うかどうかは人それぞれ
0469440
垢版 |
2018/09/23(日) 07:34:31.59ID:Khw9z0rH0
>>468
変わらない
0470名無しでGO!
垢版 |
2018/09/23(日) 07:51:10.33ID:1zo4Vk500
何で伊勢鉄はJR東海にならないですか?
南紀もみえも伊勢鉄が必要ですよ
0471名無しでGO!
垢版 |
2018/09/23(日) 08:41:42.74ID:0OQCJRNb0
>>470
ローカル線の伊勢鉄はかなりの赤字経営なので、助けるために三重県から補助金が出ている
JR東海の物にしてしまうと赤字分をJRが背負うことになるので、今のままのが経営が楽だから

それと、一度三セクにした路線をJRに戻すのは簡単にできないようにする法律があるらしい
0472名無しでGO!
垢版 |
2018/09/23(日) 09:22:24.41ID:PGRrgpQ/0
>>464
ググったけど宇和島の和霊公園で保存されてる蒸機だろ?
まあレプリカかもしくはひょっとしたら盗品かもしれないので質問者が期待してるような価値は多分ない
0473名無しでGO!
垢版 |
2018/09/23(日) 09:54:20.03ID:pXDcUiyz0
本物だったらどうなのか教えてやれよw
プレートは何枚もあるだろ
0474名無しでGO!
垢版 |
2018/09/23(日) 11:01:55.02ID:ihyKVuy80
新幹線利用時の、乗車券の変更と、について質問させてください。

例として「10月2日、17時発 新大阪→東京 の乗車券と指定席特急券を新大阪駅の
自動券売機で買った」とします。

その場合、

1,新大阪駅の自動券売機で、乗車券の利用開始日を「10月1日から」に変更
することはできますか?

2,10月2日の17時前に、京都駅の自動券売機で、特急券を変更して、
京都→東京 の区間に変更することはできますか?(特急券は未使用とします。)

よろしくおねがいします。
0475名無しでGO!
垢版 |
2018/09/23(日) 12:26:06.91ID:IannyXMm0
>>474
1も2も券売機ではできない。窓口へどうぞ
どっちもかなり混むから指定券の期限切れか乗車の1時間前か早い方の時間には窓口に並ぶこと
0476名無しでGO!
垢版 |
2018/09/23(日) 12:42:25.25ID:Cq8ClUal0
>>467
値段変わらないけど少なくとも新下関〜小倉間は新幹線経由じゃないとまずいんじゃないの?
0478名無しでGO!
垢版 |
2018/09/23(日) 12:54:53.77ID:ihyKVuy80
>>474
さらに自己レスですが、乗車券は買った直後に券売機で払い戻して、
新たに買い戻せばいいのですか?

みどりの窓口は混んでいるのでできるだけ使いたくないのですよ。
0479名無しでGO!
垢版 |
2018/09/23(日) 13:36:51.88ID:o5jLJNWU0
>>476
ああ、確かに。
でもこの場合は運賃を多めに取られてるってことになるねw
0480名無しでGO!
垢版 |
2018/09/23(日) 13:46:45.96ID:m6ZQX+3Q0
>>469
東京-小倉の運賃は
東京から新幹線に乗り通した場合13,180円だけど
全部在来線だったり新下関かその手前で在来線乗り換えだと13,220円だよ
下関-小倉の在来線がJR九州だからその分運賃が高くなる
0481名無しでGO!
垢版 |
2018/09/23(日) 14:26:35.44ID:1zo4Vk500
>>471
遅くなったけどありがとん
0482名無しでGO!
垢版 |
2018/09/23(日) 23:40:09.37ID:liZ0FyQl0
>>477
同じ乗車日・ 「乗車区間」 ・金額であれば列車の変更が可能です。

読める?
0483名無しでGO!
垢版 |
2018/09/24(月) 07:23:20.36ID:7cMe5DQ00
>>474

1. 有効期限が3,4日間ある区間だから、最初から10月1日利用開始で購入すれば変更の必要はないでしょう。

2.利用する列車が同じ(変更しない)なら、そのまま変更せずに京都から乗車すればよいです。

 同じ列車の「内方乗車」は問題ないです。新大阪も京都も特急料金は同じです。
0484名無しでGO!
垢版 |
2018/09/24(月) 12:36:55.18ID:EBDuh4QJ0
>>482

「● 新幹線のきっぷ(但し、福島〜新庄間、盛岡〜秋田間を一部でも含む場合は除きます。)は、自由席から指定席、
普通車指定席からグリーン席、同一方面の区間への変更など差額を追加しての変更も可能です。」

読める?
0485名無しでGO!
垢版 |
2018/09/24(月) 12:38:06.46ID:EBDuh4QJ0
>>483
新幹線は、10月2日に使用するので、10月1日の利用開始での
購入は出来ないのですよ。

券売機でいろいろ試しましたが、乗車券は10月1日から利用開始、
特急券は、10月2日から利用開始、という買い方は出来ないようです。
やり方があれば教えていただきたく。
0486名無しでGO!
垢版 |
2018/09/24(月) 12:52:49.17ID:gUAQm4vm0
>>484
読める
でもそれには当てはまってないよね

おとなしく窓口行ったら?
0487名無しでGO!
垢版 |
2018/09/24(月) 14:26:16.34ID:H5GPQRoU0
今新山口駅いるんだが通過する新幹線はスピード落としてる?それとも普通の速度?
0488名無しでGO!
垢版 |
2018/09/24(月) 14:30:07.08ID:SU6FZvCS0
>>487
特定しますた
0491名無しでGO!
垢版 |
2018/09/24(月) 14:41:29.25ID:7cMe5DQ00
>>485

483です。なぜそこまで券売機にこだわるのかわかりませんが、

EX券売機で、乗車券のみ・指定席特急券のみ、それぞれ購入すればよいのでは?
0492名無しでGO!
垢版 |
2018/09/24(月) 14:53:12.00ID:wwPUJgMm0
一葉化券しか頭にないみたいだね
0493名無しでGO!
垢版 |
2018/09/24(月) 20:38:13.46ID:avs18yjq0
>>484
「差額を追加しての変更」 も可能です

読める?
0494名無しでGO!
垢版 |
2018/09/24(月) 21:04:50.77ID:K+X3x/+70
>>485
特急券と乗車券を分けて買えば、乗車日はそれぞれ別に指定できます
一度に買おうとすると無理です
出張のついでにこっそり遊びに行くなど、領収書が1枚になっていないと困るような場合は窓口へ行くしかありません
0495名無しでGO!
垢版 |
2018/09/24(月) 22:22:01.06ID:Pakz/Ff00
品川〜三鷹(新宿乗換)の定期券を持っています

JRのみの乗車で
大崎から海浜幕張まで行く際、IC運賃で524円が
引かれています

ヤフー等で調べると品川〜海浜幕張が637円で出るのですが
安くなっている理由は何ですか?
0496440
垢版 |
2018/09/24(月) 22:43:50.84ID:fnO3kHrp0
>>495
中野〜東西線経由〜西船橋〜海浜幕張が引かれてないですか?
履歴をみればわかると思います
0497名無しでGO!
垢版 |
2018/09/24(月) 22:49:19.59ID:fnO3kHrp0
実は自分も三鷹〜恵比寿の定期券を持っていて、
横浜から千葉方面へ乗るとたまに東西線経由で計算されるので知っています
西船橋には東西線と総武線間に中間改札があるのですが、
あの改札は運賃計算上は特殊な扱いになってて、通過しなくても東西線経由のほうが安ければそっちが適用されます
0498名無しでGO!
垢版 |
2018/09/24(月) 22:59:23.48ID:OKc+B1oH0
DMVが話題にならなくなって久しいですが、実用化(営業運転)された(もしくは採用見込み)のでしょうか?
物珍しさでしばらくは観光資源にはなるでしょうが、車検、整備の手間、運転士の免許が二重に必要、マイクロバスベースなので収容力、居住性に難がある、
そもそも投入が想定される地域は、過疎地、閑散線区なので渋滞はほぼ無縁(逆に鉄道側がほぼ単線なので、道路側の事情でのダイヤ乱れが重度に影響する)、ならば全区間バスとして道路を走行すればよい…と公共交通としてはデメリットしか思い付かないのですが。
0499名無しでGO!
垢版 |
2018/09/24(月) 23:16:45.12ID:uyz7ZHDg0
>>498
阿佐海岸鉄道が2020年度からの運行開始を目指してる
http://asatetu.com/archives/1254

>>498の2行目以降については、ダイヤの乱れ関連(列車本数が少ないのでほぼ問題とならない)以外は
基本的にその通りなのではあるが
0500名無しでGO!
垢版 |
2018/09/24(月) 23:33:38.33ID:nf86WmKR0
>>498
もとの開発元だったJR北海道は、一連の不祥事ののちに開発の継続を断念している
一方>>499の例のように導入を目指す試み自体が全滅したわけではない
0501名無しでGO!
垢版 |
2018/09/25(火) 01:08:39.68ID:ERXGBTXN0
>>496
>>497
ありがとうございます
0502名無しでGO!
垢版 |
2018/09/25(火) 10:15:25.85ID:V0lYyw5D0
飛行機だというんですが、鉄道だと、D席はデルタ席っていいませんか?
窓口でデルタ席とエコー席希望って言ったら「??」ってなった。
0503名無しでGO!
垢版 |
2018/09/25(火) 10:26:46.18ID:Td40kpA60
アメリカ、ボストン、チャイナ、デンマーク、イングランド
0504名無しでGO!
垢版 |
2018/09/25(火) 10:31:52.36ID:QMH7P8lR0
>>502
少なくともJRの窓口では使いませんね
他人のやらないことをやりたがるのは中二病の症状なのでなので早く治して社会復帰して下さい
0506505
垢版 |
2018/09/25(火) 11:22:37.45ID:as/PlZmA0
ああでも定期区間からはみ出す駅は中野だから単にルール3が適用されるのか
0507名無しでGO!
垢版 |
2018/09/25(火) 11:37:28.31ID:+ZEC1E5j0
>>505
そういう原則を無視して定期内の駅から最安運賃ルートを計算してくれるんだからええやん
0508名無しでGO!
垢版 |
2018/09/25(火) 11:52:42.14ID:974Js16i0
>>497です
>>506
そういうことです
中野が定期券区間に入っているだけで、千葉方面へ行くと思いもかけぬ引き去りされてびびります
三鷹〜恵比寿の定期券で、横浜〜蘇我なんかを乗ると、定期区間ひとつもかすってないのに、
入 横浜   定 恵比寿
定 中野   出 蘇我
みたいに引かれるってことです
0509名無しでGO!
垢版 |
2018/09/25(火) 12:39:51.84ID:jWhZTT4N0
>>502
>>503も窓口では言わない方がいいですよ
0510名無しでGO!
垢版 |
2018/09/25(火) 13:17:12.69ID:+QH2VKzM0
>>504
一応、マルスがなくて拠点駅に連絡して手入力で発行するタイプの駅はやりとりにそういうのを使ってるよ。
お客さん相手には使わないけど。
0511名無しでGO!
垢版 |
2018/09/25(火) 13:30:03.38ID:+ZEC1E5j0
今そんな所あったっけか?
0512名無しでGO!
垢版 |
2018/09/25(火) 13:41:16.62ID:jWhZTT4N0
>>511
車掌同士が話してる内容でデンマークって言葉使ってるのは聞いたことある
0513名無しでGO!
垢版 |
2018/09/25(火) 14:05:55.07ID:Br2qY0tM0
Aアホ
Bバカ
Cチンコ
Dどんくさ
0515名無しでGO!
垢版 |
2018/09/25(火) 19:27:38.32ID:KWyp1TUH0
流れ読まずに失礼

五所川原駅でJR→津軽鉄道、津軽鉄道→JRと乗り換えしようと思っています
行きは津軽中里までの切符、帰りは弘前までの切符を五所川原駅で買います
時間が6分しかないのですが乗り換えは可能でしょうか?
0516名無しでGO!
垢版 |
2018/09/25(火) 19:56:27.53ID:OwGsrBO40
>>515
きっぷ買うのに一回出るのならかなり難しい。
きっぷ買わず、乗り換えた列車の車内またはで精算にするのなら何とかなる。
0517名無しでGO!
垢版 |
2018/09/25(火) 20:20:56.54ID:KWyp1TUH0
>>516
回答ありがとうございます

やっぱ難しいですか…
プラン練り直します
0518名無しでGO!
垢版 |
2018/09/25(火) 23:19:01.13ID:H94I3qy70
質問させてください
東京駅で東海道新幹線に乗るのですが
席が13号車になります
乗り換え改札は中央と南がありますが
どっちの改札通った方がいいでしょうか?
0520名無しでGO!
垢版 |
2018/09/26(水) 17:52:05.00ID:F3ANSk2x0
>>519
ありがとうございます
助かりました
0521名無しでGO!
垢版 |
2018/09/29(土) 18:36:59.49ID:kQ3Pqfqo0
>>494
やはりそうでしたか。
みどりの窓口で聞いたら券売機でも出来るのということだったのですが。
0522名無しでGO!
垢版 |
2018/09/29(土) 18:38:26.95ID:kQ3Pqfqo0
>>491
領収書が1枚になっている必要があるのですよ。
大阪出張のついでに、京都で一泊して東京に帰る、場合を想定しています。
0523名無しでGO!
垢版 |
2018/09/29(土) 19:46:39.91ID:cweCzHnv0
勤務先に不正利用の領収書か
0524名無しでGO!
垢版 |
2018/09/29(土) 19:58:35.88ID:1H2lYqTW0
>>521
>みどりの窓口で聞いたら
だったらその窓口で買えよ
>みどりの窓口は混んでいるのでできるだけ使いたくないのですよ
と言ってる奴が何で窓口で聞いてるんだよ?
0525名無しでGO!
垢版 |
2018/09/29(土) 21:51:18.94ID:r3Ijohj70
>>485
乗車券は払い戻しを券売機で出来たと思うので、払い戻して、またすぐに買えば変更出来たことになると思うので、
今度試してみます。
0526名無しでGO!
垢版 |
2018/09/30(日) 00:15:07.59ID:17e/RTty0
>>525
>乗車券は払い戻しを券売機で出来たと思うので、

特定の条件をクリアしないとできないけどな。
さらに、そもそもできない駅の方が多数だよ。
0527名無しでGO!
垢版 |
2018/09/30(日) 01:24:19.43ID:H0hOe2p50
>>526
特定の条件って?
買ったあとに乗車券だけすぐに払い戻せばいいのではないでしょうか?
0528名無しでGO!
垢版 |
2018/09/30(日) 01:35:31.13ID:17e/RTty0
>>527
>乗車券だけすぐに払い戻せば

乗車券と特急券が一体になっているものを、
どうやって乗車券だけ払い戻すのかね?
0529名無しでGO!
垢版 |
2018/09/30(日) 09:58:55.72ID:DGLguGyv0
>>528
新大阪駅で、券売機で
特急券 京都→東京
乗車券 新大阪→東京
というパターンで買うと、乗車券と
特急券が別にでるという前提条件を書き忘れてしまいました。
0530名無しでGO!
垢版 |
2018/09/30(日) 10:22:23.48ID:n35MQV0X0
出たー
条件の後だしwww
0531名無しでGO!
垢版 |
2018/09/30(日) 11:09:13.38ID:DGLguGyv0
>>530
反省しています。m(_ _;m)三(m;_ _)m
0532名無しでGO!
垢版 |
2018/09/30(日) 20:28:38.34ID:17e/RTty0
>>529
西日本のMVで払戻しwwwwwwwwwwwwww
草しか生えんわ。
0533名無しでGO!
垢版 |
2018/09/30(日) 22:35:40.22ID:9Vjbb54x0
券売機の呼び出しボタンを押して、出てきた人に間違って買っちゃいましたって言ったら
手数料取られないよ
0535名無しでGO!
垢版 |
2018/10/01(月) 07:22:42.32ID:w8PyhyHo0
富山から関空往復するのに、今まで関空往復切符を使っていました。約2万円でした。駅構内の乗り継ぎで便利でした。ところが、需要が少なく廃止されてしまいました。
別の手段で同じくらいの時間、お金でいく方法があれば教えてください。帰りは一週間後です。
現在、考えでいるのはe5489で大阪(区域)までのチケットを買って、JR新今宮駅で出て、南海新今宮駅から関空までラピートに乗るという方法です。帰りの切符は関空駅で買おうと思います。荷物は、LCCの機内持ち込みだけなのでリュックサック一つです。
0537名無しでGO!
垢版 |
2018/10/01(月) 07:42:39.98ID:jYgiRD5+0
1週間後が何度伸びてるんだろうなw
0538名無しでGO!
垢版 |
2018/10/01(月) 10:37:49.59ID:4KtIypNR0
>>535
別の手段を見つける能力がこのスレッドの住民には無いってことなのでは?
0539名無しでGO!
垢版 |
2018/10/01(月) 10:41:25.44ID:4exwKkcF0
>>537
それはさすがに行きの一週間後だろw
まあ何時行くんだよって話だけどな

でも誰かにコピペされてるだけじゃね?
0541 【3.7m】 【大吉】
垢版 |
2018/10/01(月) 15:58:57.43ID:vMRC+nR/0
なぜどの鉄道もあまり列車って呼ばない?
0542名無しでGO!
垢版 |
2018/10/01(月) 17:18:21.96ID:NsVdbbyc0
>>541
一般人が山手線に優等が走ってるって言わないのと同じだから。
0543名無しでGO!
垢版 |
2018/10/01(月) 21:57:42.35ID:A5S0sP8i0
近郊区間って札幌がないのは何でですか?
仙台や新潟よりよっぽど発達してますよね。
0544名無しでGO!
垢版 |
2018/10/01(月) 22:11:38.86ID:pSqFHHia0
苫小牧岩見沢間で室蘭本線使う暇人いないから。
0545名無しでGO!
垢版 |
2018/10/04(木) 02:10:29.79ID:RebGqxA00
韓国のKTXと日本の列車の違いについて質問です。

中央日報より
「時速300キロメートルで走る高速列車は重心の小さい変化にも敏感に反応するので、
ややもすると脱線や転覆などの大型事故が起きる可能性も排除できない」とし、
「予約を受ける時、乗客の座席を分散させるのも重さを配分するためのもの」と指摘した。

日本は乗客の座席は全く分散されてないと思うのですが、何が違うのですか?
KTXはフランスTGVを元に作られたみたいですがフランスも分散させているのですか?
0546名無しでGO!
垢版 |
2018/10/04(木) 10:02:52.73ID:wdkL9XA00
なぜ京急空港線は長い間ほったかしにされたんですか?
0547名無しでGO!
垢版 |
2018/10/04(木) 10:34:48.88ID:DS9BC8iM0
>>546
一説によると、運輸省(今の国土交通省)と経営方針が合わずにケンカして、営業許可が下りなかったとか
0548名無しでGO!
垢版 |
2018/10/04(木) 12:02:39.35ID:Serrt4xU0
A-B-Cという経路で
B駅の改札出ないで友達に会い、
友達とC駅まで行くって何にも問題ないですよね?

これを応用すると
一筆書き切符を買って、B迄迎えに行って、
A駅の隣のC駅で二人で降りるってのも問題ないですか?
0551名無しでGO!
垢版 |
2018/10/04(木) 12:36:37.39ID:0Hrrigpb0
まあ、正当な「一筆書ききっぷ」所持してればどの駅だろうと問題なし
0552名無しでGO!
垢版 |
2018/10/04(木) 20:16:08.05ID:CF9i0+8v0
JRの乗車変更について質問です
乗車中なら車掌に申し出ることになりますが、
途中下車して改札外にいるとき、駅のどの窓口に行けば良いですか?
0553名無しでGO!
垢版 |
2018/10/04(木) 21:11:52.28ID:PCg8lDYc0
>>552
みどりの窓口 (JR全線きっぷ売場の場合もある)
0554名無しでGO!
垢版 |
2018/10/05(金) 16:11:38.76ID:Mx/H1NIe0
昨日から今日にかけて(10/4〜5)、京成線が塩害が原因と思われる停電で運休していますが、京葉線や北陸線など海沿いを走る路線では、架線や碍子にそれなりの対策はとられているとは思いますが、定期的な塩の洗い落とし作業やそれ用の車両があるのでしょうか?
0555名無しでGO!
垢版 |
2018/10/05(金) 16:31:23.50ID:8f/z5VWv0
>>554
ありません。
通常ならば雨で問題がない程度に落ちたからです。
0556名無しでGO!
垢版 |
2018/10/05(金) 19:03:26.88ID:9WoH+oJX0
電車ってなんで左側通行なんでしょうか?
0557名無しでGO!
垢版 |
2018/10/05(金) 20:13:48.51ID:v1ju25i70
>>556
チンチン電車が右側通行だったらクルマとぶつかりやすいだろ。
0558名無しでGO!
垢版 |
2018/10/05(金) 20:36:57.95ID:AIHzbh4Y0
>>556
日本では鉄道開業以前の道路交通は侍が刀を差す位置の関係で
慣例的に左側通行だったので、鉄道開業時にもそれに準じて決定された
また、イギリスの鉄道が左側通行だったのをそのまま導入したというのも影響してる

海外の鉄道では右側通行の方が多いようだ
0559名無しでGO!
垢版 |
2018/10/05(金) 23:13:20.47ID:5AMRawPi0
>>553
ありがとう
でも「降りる駅で精算して」と言われ変更してくれず
0560名無しでGO!
垢版 |
2018/10/06(土) 04:23:12.99ID:XpWRZmTf0
JR定期6ヵ月の払い戻し
残り1ヵ月でも戻りは0
区間変更で新しく新区間定期買って旧区間定期払い戻し、新区間定期間違え買っちゃったテヘペロ返金してよー
って通用するの?
0561名無しでGO!
垢版 |
2018/10/06(土) 08:40:01.47ID:W1M6eE/U0
総武緩行線の秋葉原近辺は、山手線や京浜東北ならさほど混んでいない日中の時間帯でもラッシュ時並みの混雑ですが、なぜ増発しようとないのでしょうか?
乗務員や車両等に運行経費がかかるので、遅れや積み残しが頻発する等のマイナスがない限り、増発するくらいなら詰め込めるだけ積めれば利益が上がるからですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況