君の一体どこがマトモな人の考えなんだ?
まあ自称では何とでも言えるから(笑)
確かに新駅そのものは鉄道会社の施策では無い
しかし新駅が効果をあげるということは鉄道の利便性が大いに関係してる証拠と言える
となれば鉄道会社の施策で利便性増すことの効果をなぜ必死になって否定する理由があるのだろう?
実際新快速各駅の乗客増はほとんどその効果の波及があるんだよ
南草津と言う新駅効果は確かに西のおかげでは無い
しかし他の新快速停車駅はどうだろう?
彦根や能登川、近江八幡等々軒並み増えてるのは
そしてそれがわかってるからカネをかけた新駅効果街づくり効果の成果を上げるために南草津も地元が新快速停車を熱心に働きかけ、結局西を説き伏せたのだ
鉄道会社の施策による利便性が開発を促し鉄道と開発の二人三脚相乗効果で乗客や人口が増えたりする
これはこれまでごく普通にどこでも行われその効果もどこでも言われてきたことだ
論点になってる東武も日比谷線乗り入れ効果なんてその一つだ
これによりターミナル立地からの都心アクセスの悪さと言う弱点が緩和され竹の塚、松原、武里等大規模団地の開発を促したのだ
何が何でも鉄道会社の施策による乗客増をあり得ないと否定したがるお前の考えは誰が見てもマトモでは無い
なんでそんなに「鉄道は努力しなくていいんだ」を死守したがるのだろう?
乗客には全く動機が無く不合理な話である
君が社畜である、とでも考えない限りは不思議なのだ
柏の葉のタワマン群もTXなんか関係無く出来たと言い張るのかね?