俺は50代前半のおっさん。
10代から2010年までは、鉄道ファンと鉄道ジャーナルを毎月購読したいた。
20代から鉄道ピクトリアルが加わる。
現在、毎月購読しているのは、鉄道ジャーナル、鉄道ピクトリアルの二誌。
写真よりも活字重視の結果、ファンの購読を止めた。
不定期で、国鉄時代、イカロス出版の外国の国別の鉄道ムックもよく購入している。

雑誌を含め鉄道書籍は原則アマゾンで購入している。
アマゾンを本格に利用する前は、本屋で、第三者から見れば、病的な検品行動をやっていました。
知的障害者が本を汚しているのを見て、汚れた本を買いたくなかったので、検品行動がエスカレートしてしまった。
アマゾンのお陰で脱げ出せた。

日本の鉄道には飽きてしまい、鉄道旅行は、アジアや欧州などの海外にシフト。
年に少なくとも一回は欧州で乗り鉄を楽しんでいる。
バックパッカースタイルで一人貧乏旅です。
フランスなどの西欧諸国では、日本と同様夜行列車は絶滅寸前だが、それでも日本に比べ感動する。
そう言うわけで、ジャーナルとピクトリアルで、夢中になって読むのは、海外についての記事。
ピクトリアルの海外記事が年々減っているのには不満を感じている。