>>83
ちょっと遠く(大阪から滋賀・岐阜方面とか)へ行くとき、
金券ショップで買うと、3〜4枚に分割した回数券になる。
例えば(大阪→A、A→B、B→C、C→岐阜)という感じ。
俺は、こういう時は岐阜の改札では、C→岐阜の切符だけ手渡して出る。
するとA→B、B→Cの切符(回数券)は未使用で手元に残るので、金券ショップに売りに行く。
最初から大阪→A、C→岐阜の切符しか持たずに乗ると、キセル乗車なので、そういうことはしない。
ちゃんと全区間の切符を持って乗る。
問題は岐阜で出るときに、入場記録のないC→岐阜の切符で改札を出られるかということだが、
実は今までに、数カ所の駅で同じことをやったけど、1回もとがめられたことはない。
駅員なんて、ろくに切符は見てないと思った。