X



金券ショップを愛用している鉄ヲタ 8軒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2018/08/14(火) 21:54:06.34ID:qOjFxRwW0
回数券バラ売り、株主優待乗車証、施設入場券などを旅行の際に使ったり
駅で終売してるプリペイドカード類や記念一日券、非売品の特殊な乗車券などが売ってるときもあるなど
鉄ヲタにとって何かと気になる商品が並ぶ金券ショップ情報を語るスレです。
「JR昼特回数券」の発売終了で激震が予想される関西地区の現地情報など、お待ちしております。

次スレは>>970以降の立てられる方おねがいします、ワッチョイ導入禁止。

前スレ
金券ショップを愛用している鉄ヲタ 7軒目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1523947051/
0494名無しでGO!
垢版 |
2018/10/08(月) 20:56:06.01ID:s0RK4hk40
[当選番号の訂正とお詫び]
先日掲載しました当選番号の
栄店の上から2つ目の番号が誤っていましたので訂正及び画像の差し替えをさせていただきました。
100734番が正しい番号となります。
ご迷惑をお掛けして大変申し訳ございませんで… https://t.co/kvZo32wtUI

当選確定者に確定番号でも渡しているんかな?じゃなきゃ誤った番号持ってるやつ悲惨 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0495名無しでGO!
垢版 |
2018/10/08(月) 21:05:50.38ID:o1HCSG/e0
最近、新宿西口・ニュー新橋ビル共に、東京-名古屋の相場が高いなぁ。1万オーバーだよ。
0496名無しでGO!
垢版 |
2018/10/08(月) 21:15:38.65ID:XqXaGTwB0
>>493
そもそも、のぞみの自由席に「俺のとなりに座るなオーラ」は通用しないでしょ。
仮にヤクザ風の人がそれやっててものぞみの客ならお構いなしに座ると思う。
0497名無しでGO!
垢版 |
2018/10/08(月) 21:40:40.12ID:V6PKCZ/D0
893風な方は東京新横浜でもグリーン車に乗ってる。
ザコは隣の普通車指定席。
0498名無しでGO!
垢版 |
2018/10/08(月) 22:37:57.22ID:AKTQF6N60
>>495
分割普通回数券+e特急券で5650+4050=9700円というのを覚えてしまうと新幹線回数券に1万以上は出したくないなぁ
0499名無しでGO!
垢版 |
2018/10/08(月) 23:53:27.55ID:zS3BOXo80
露骨に嫌な顔する東海の社員がなあ…
0500名無しでGO!
垢版 |
2018/10/09(火) 06:59:44.03ID:cnoMMz970
まあ、駅員の気持ちも分からなくもない。
0501名無しでGO!
垢版 |
2018/10/09(火) 09:45:31.62ID:OB+B/f910
プラスEXだと東京駅までだけど、分割なら山手線内乗れるのが大きいんだよなあ
0502名無しでGO!
垢版 |
2018/10/09(火) 09:47:21.48ID:Gsw5Uq2z0
EX-ICを9460円ぐらいにしてくれたら分割回数券とか使わないで素直にIC使うのに
0503名無しでGO!
垢版 |
2018/10/09(火) 12:49:25.59ID:ubjMnjHE0
JR東海の株優はなんであんなショボいんだ?
あれだったらグリーン席無料アップグレードとかの方が良い気がする
0504名無しでGO!
垢版 |
2018/10/09(火) 13:15:50.41ID:OB+B/f910
そりゃ、割引きなんかしなくても乗ってくれるからやろ。
0505名無しでGO!
垢版 |
2018/10/10(水) 11:18:31.71ID:b/Fx3Bsy0
伊丹−羽田にLCCが5分に1便飛ぶようになれば、東海も5割引券出すよw
0506名無しでGO!
垢版 |
2018/10/10(水) 13:12:05.02ID:M5kGnwo/0
西株は特急券無限に出せるから美味しい
0507名無しでGO!
垢版 |
2018/10/10(水) 17:18:07.21ID:8WryhHSP0
阪急の回数券カード、最終回のみ残ったのが
金券ショップに並ぶのかな…
0508名無しでGO!
垢版 |
2018/10/10(水) 22:34:28.81ID:Ca8hzUDo0
>>507
当日券のバラ売りをし始める店が出てきたら当然のごとく10円増しとかで売るだろうね。
まぁ、出てくるとしても11月下旬くらいになってからだろうけど。
0509名無しでGO!
垢版 |
2018/10/11(木) 00:11:31.63ID:swV9e6E00
昼特京都は380円が相場になってるね。従来360円だから20円UP。三ノ宮は変わらず280円。@大阪駅前ビル界隈
0510名無しでGO!
垢版 |
2018/10/11(木) 00:36:11.30ID:YpfYeZ2V0
380円なら元々そのくらいの店もあったと思うが。
360円だった店が380円に値上げしたということ?
0511名無しでGO!
垢版 |
2018/10/11(木) 00:46:51.54ID:swV9e6E00
指標にしてるのは2ビルのアク○ス。
今まで360円だったのが380円になってまする
0512名無しでGO!
垢版 |
2018/10/11(木) 20:55:58.21ID:K3s0XnTw0
京都から南摂津とか大阪から浜松とか
変な区間の買い取り価格が高い時があるのは何なの?
0515名無しでGO!
垢版 |
2018/10/11(木) 23:51:04.67ID:3JTfauTR0
>>514
これだけの券種を毎日用意してセットするのは大変だな
1枚でかなり利益取ってるとはいえ当日限りだと在庫廃棄リスクも結構ありそうだ
0516名無しでGO!
垢版 |
2018/10/12(金) 02:40:14.59ID:BmHh6otL0
京都昼特420円・・・
0517名無しでGO!
垢版 |
2018/10/12(金) 03:21:22.31ID:Ooj+jUnF0
>>514
その自販機は切符だけ出てくる自販機だね。
箱式自販機はは労力考えるとまず無理だろうね。
0518名無しでGO!
垢版 |
2018/10/12(金) 09:42:17.20ID:8l+i2w1X0
>>516
自販機だったら420円は安い方。
0519名無しでGO!
垢版 |
2018/10/12(金) 19:44:56.84ID:yuoTO/eO0
新快速で、2人分のシート使って横になって寝てたら、京都でババアに叩き起こされて、ここいいですか?とか言われたわ。当然ダメですって言ってふて寝したわ。
京都のキチガイ等には絶対譲らない。
0520名無しでGO!
垢版 |
2018/10/12(金) 20:00:15.39ID:UzJifxMi0
>>519
顔に「白い布」をかぶせて寝てればよかったのにw
0521名無しでGO!
垢版 |
2018/10/12(金) 20:05:28.17ID:WwlldDnh0
いや、塗れタオルで窒息させた方がいいよ
0522名無しでGO!
垢版 |
2018/10/12(金) 22:29:46.43ID:Qvz8mV4B0
274 名無しでGO! sage 2018/10/06(土) 11:33:03.80 ID:lAwopWuu0
愛知dcのきっぷって東京名古屋間の早得の切符をマルス券で受け取って当日中に愛知dcきっぷ買った後東京名古屋間を払いもどしたらいいんじゃね
名古屋までどうしたといわれたら乗り遅れて別途買ったでも説明して

早得って乗り遅れたら払い戻しできるの初耳だが昔から?
0523名無しでGO!
垢版 |
2018/10/12(金) 22:47:43.97ID:lijjXgzD0
昼特の有効期限が切れたらバタバタ潰れるんじゃないか?
終売前に大量に買い集めた所多いはずだが枯渇したら売る物が無くなる
0525名無しでGO!
垢版 |
2018/10/12(金) 22:56:12.88ID:gAN6zxtX0
>>522

> 早得って乗り遅れたら払い戻しできるの初耳だが昔から?


あのー...
元レス書いた人がやろうとしている行為の意味、解ってます?
0526名無しでGO!
垢版 |
2018/10/12(金) 22:59:08.37ID:gAN6zxtX0
>>523
昼特終わったら売るものが無くなるのは京阪神間のJR駅前の金券自販機だけだぞ。
昼特って別に店舗にとっては客寄せのための低利益ツールでしかない。
ただし、その客寄せツールが無くなるとこで他のものを買いに来る客の足が遠退く危険性があるってだけ。
0527名無しでGO!
垢版 |
2018/10/12(金) 23:18:51.05ID:iw4vRv2l0
郊外は、客寄せで、JRや阪急の普通回数券は駅前ビル並み(昼特や土日用はそれほど安くはない)の値段で売っていたりする
ただ、買取は無茶苦茶安い。18残1回を1000円とか、ANA株優2000円とかで平気で買取する
0528名無しでGO!
垢版 |
2018/10/13(土) 00:53:02.06ID:pqtlNrrR0
普通回数券なんか遠距離以外はどこも
10円〜20円引きだろ。
0529名無しでGO!
垢版 |
2018/10/13(土) 01:33:56.46ID:tMQ5njrZ0
>>526
JR駅前自販機は普通回数券を売ればいいけど阪急仁川とかどうするんだろ?
この先生きのこれるの?
0530名無しでGO!
垢版 |
2018/10/13(土) 03:25:40.06ID:dBZOAPFl0
>>522
IC商品は乗車券・特急券一体型商品だから乗り遅れた場合でも特定額を引いた額の払い戻しがある
0531名無しでGO!
垢版 |
2018/10/13(土) 09:17:35.95ID:2WNU7xdM0
>>527
郊外で昼特換金しようと思ったら思いっきり買い叩かれそうになったな。
0532名無しでGO!
垢版 |
2018/10/13(土) 23:56:19.03ID:mJKeOVmN0
>>529
526は「京阪神間のJR駅前の自販機は売るものが無くなる」って書いてる。
京阪神間の外側になる播磨や滋賀ではまだ神戸や京都での運賃分割効果で普通回数券バラ売りでも商売になるだろうが京阪神間のJRではもう普通回数券バラ売りは自販機では10円程度の値引きにしかならないから商売にならないと思う。
同じように阪急や阪神の駅前自販機もほぼ終了かと。
0533名無しでGO!
垢版 |
2018/10/14(日) 06:50:15.74ID:HOUlzLl70
>>527
それが商人や。やならヤフオクで売れやチンカス
0534名無しでGO!
垢版 |
2018/10/14(日) 10:38:00.89ID:i9mowweI0
>>529
仁川なら格安航空券でも売ればいいニダ
0535名無しでGO!
垢版 |
2018/10/14(日) 15:51:18.18ID:RP2CQTsMO
阪神競馬
0536名無しでGO!
垢版 |
2018/10/14(日) 15:57:44.10ID:uA4Kj3vv0
>>533
遊園地の株優だったらヤフオク出したら金券屋の3倍で売れたわな。
手間はかかるがもう金券屋には売らない。
0537名無しでGO!
垢版 |
2018/10/14(日) 17:38:01.86ID:RbMnsRW00
>>536
モノによる
送料、手数料考えたら駅前ビルで売る方がいい場合もある
遊園地とか、京都鉄道博物館とかどう考えてもオクで売る方が高値がつくわ
0538名無しでGO!
垢版 |
2018/10/14(日) 18:16:28.47ID:YPZOK7Tt0
阪急の270円区間、土曜休日回数券
今、売りに持って行ったら、いくら位になるかな?
0539名無しでGO!
垢版 |
2018/10/14(日) 18:32:02.61ID:RWszRBZA0
六掛けの162円くらいだと思われ。
0540名無しでGO!
垢版 |
2018/10/14(日) 21:51:50.82ID:UZBAOHsD0
>>537
京阪の株優みたいな少額のやつだと金券屋の方がよいかも。
まあ梅田に仕事とかで頻繁に行けることが前提だが。
0542名無しでGO!
垢版 |
2018/10/15(月) 07:36:37.74ID:OpgrLYxR0
>>517
右のタイプ使ったことあるけど箱式だったよ
0543名無しでGO!
垢版 |
2018/10/15(月) 08:29:49.55ID:Rbu6rvTA0
>>542
わざわざ書かなくてもここの住人は右は箱式だってわかってるよ。
全国的に出回ってるタバコ自販機の流用タイプなんだから。
左の方が首都圏では殆ど見かけない直接式だから言及したんでしょ。
0545名無しでGO!
垢版 |
2018/10/15(月) 10:12:08.60ID:8latmZ/20
元々金券屋自体がチャリンカー的な資金繰りだからな。元々不振だった店だけでなく、
まだ体力があるうちに店を畳もうor業態転換しようと考える店主は多いはず。
0546名無しでGO!
垢版 |
2018/10/15(月) 10:39:00.49ID:8latmZ/20
ETC普及の頃、阪高回数券とハイカ廃止で梅田の金券屋のかなりが閉店した。
(当時は1〜3ビルの北側だけでなく、南側にも金券屋が並んでいたが、今は南側はほとんどなし)
0547名無しでGO!
垢版 |
2018/10/15(月) 12:56:50.98ID:VKg2dzwo0
その内新幹線も会員予約限定で同一区間5回乗ったら5000ポイント付与とか(東京新大阪)になって回数券廃止とかになるんじゃない?
0548名無しでGO!
垢版 |
2018/10/15(月) 16:37:56.56ID:MnkudGVB0
>>547
5000ポイントとは大盤振る舞いだなw
0549名無しでGO!
垢版 |
2018/10/15(月) 18:34:40.91ID:0BPRgM860
上下なのに右ってどういう事だと言いたいが
MATEで画像出してんのか?

関西だとチャリンカーと金券屋が鉄道に依存し過ぎの弊害が今ここに
東京だと株主が売る優待券メインだから根本が全然違うんだよな
0550名無しでGO!
垢版 |
2018/10/15(月) 19:14:08.78ID:E3uBy/fn0
>>548
別に大盤振る舞いとも限らんだろ?
100ポイント1円換算かもしれないし(笑)
ドアホ!!
0551名無しでGO!
垢版 |
2018/10/15(月) 21:27:36.83ID:DOEQc6skO
>>548
ポイントはグリーン料金の支払いにしか使えないかもしれないぞ
0552名無しでGO!
垢版 |
2018/10/15(月) 22:12:57.81ID:wDICrjnK0
「ドアホ!」って言ってる人はリアル社会で話し相手が居ないために通行人に唾を吐きまくって反応してくれるのを待っている、ネットでしか話し相手の居ない人格のいかれた構ってちゃんですのでスルーしてやってください。
0553名無しでGO!
垢版 |
2018/10/15(月) 22:29:29.00ID:wbEnq/XE0
世界カンロ選手権どこでやるんや
0554名無しでGO!
垢版 |
2018/10/15(月) 23:07:03.56ID:6a3MYygh0
大阪市内のとある金券屋。「西優5割65」表記のある430円額面の自由席特急券が2000円で積んであったけどなんだありゃ。
0556名無しでGO!
垢版 |
2018/10/16(火) 02:36:52.17ID:jNego0ar0
名古屋ってジェフグルメ480-とか関東や関西と違って10円ほど高いんだな
0557名無しでGO!
垢版 |
2018/10/16(火) 03:35:27.35ID:38tn+KpY0
>>554
たぶん、JR西の株優で乗車券と特急券を半額で購入して、特急券だけ流したものだと思う
0558名無しでGO!
垢版 |
2018/10/16(火) 04:11:26.48ID:R+7DTokS0
>>554
額面430円ということは正規860円の特急券だけど、それが2000円で売られてるの?
意味が分からんな
0560名無しでGO!
垢版 |
2018/10/16(火) 06:35:41.52ID:kHpMzvOQ0
そもそもそれ使えないんじゃないの?
0561名無しでGO!
垢版 |
2018/10/16(火) 06:56:24.83ID:VriNQO4o0
>>558
あ、それな。その券もって乗変すれば
特急料金半額で買えるんだよ。
例えば新大阪→博多のGは
11,660円(のぞみ)だが、5,830円になる上に
最初の券面の430円を差っ引いてくれるので
実質5,430円払えばOKというわけ。

わかったか ドアホ!!
0563名無しでGO!
垢版 |
2018/10/16(火) 07:54:39.92ID:E2+g5xeA0
>>561の事例では実質負担額を5430円にするには金券屋の2000円「優待券」が要るから、
総額7430円(新大阪〜博多/片道G)と言う訳だな
0564名無しでGO!
垢版 |
2018/10/16(火) 09:27:04.91ID:ZwzGVHq60
自由席特急券に変える場合だと
岡山 2,480円→810円(元取れない)
福山 3,340円→1,240円(100円安くなる)
広島 4,090円→1,610円(480円安くなる)
新山口 4,540円→1,840円(700円安くなる)
博多 4,870円→2,000円(870円安くなる)
ということか。
考えてみたら特急券は量産できるもんなぁ。
昼特なき今、うまい商売考えたもんだ。

ちなみに新大阪〜広島の分割回数券も5400円で置いてあったから実質5400+1610+2000=9010円で乗れて700円安くなると。
0565名無しでGO!
垢版 |
2018/10/16(火) 10:08:23.43ID:sJn5AHGo0
鉄道会社の球団ってことで。
ペナント終盤に出たこの警告を警戒してか新宿の金券ショップ、座席番号隠したり▪ブロック列番号を書いた紙に値札つけてクライマックスの券をプレミア価格で販売。
去年までは札止めになる試合なんて年間数試合だったのに強くなった途端今まで影で世話になった金券ショップに仕返ししてる。
まずはガバガバな株主優待の観戦券を東京ドームみたくガチガチにしてからやるのが筋だろうよ。
http://www.seibulions.jp/news/detail/00002044.html
0567名無しでGO!
垢版 |
2018/10/16(火) 16:28:28.00ID:8HmwHzYN0
>>561
勉強になりました
このド・ア・ホ!は何故かムカつかなかった(笑)
0568名無しでGO!
垢版 |
2018/10/16(火) 18:18:52.05ID:5EYpb00u0
>>567
確かに、ドアホのくせして珍しく有用な情報提供をしやがったw
0569名無しでGO!
垢版 |
2018/10/16(火) 18:34:24.87ID:7Ej5/cY50
おでカスもたまには良いこと言うのかw
0570名無しでGO!
垢版 |
2018/10/16(火) 19:53:57.73ID:98QR0DYS0
ヤフオクで1980円で売ってる特急券割引証も同じものかつまり
0571名無しでGO!
垢版 |
2018/10/16(火) 21:25:10.71ID:FA+KhSRF0
昼特廃止は10時改札ダッシュは減る(ICOCAポイント目当てで10時ダッシュする人が出てくる可能性があるので完全には消えない)が自動改札機クイックターンは無くならないな
特定運賃とそれ以外の区間で境目で分断すると安くなるためにICOCAで出場してICOCAで入場し直しても割安になる
0573名無しでGO!
垢版 |
2018/10/16(火) 22:03:13.40ID:2NhYBAIo0
>>571
乗換のついでで改札クイックターンをする人は居ると思うけど、わざわざ新快速を降りての改札クイックターンをする人は居ないと思うよ。
回数券で分割したほうが得だし。
0574名無しでGO!
垢版 |
2018/10/16(火) 22:29:43.91ID:8HmwHzYN0
>>571
嵯峨野・奈良線ユーザー限定の話ですねw
滋賀県民はそんな面倒な事するなら金券屋で素直に分割回数券買います
京都で降りたら新快速はまず座れない
0575名無しでGO!
垢版 |
2018/10/16(火) 22:35:38.62ID:ZXRvJzJN0
>>571
10時ダッシュって何の話だ?
クイックターンとは違うんだよね?

京都から塚本とか行くのに、10時前に大阪に着いたから
10時になるのを待って改札を入り直す、ってのはあるかもしれないが。
改札を入り直すことのない乗車で10時ダッシュする意味が分からない。
0576名無しでGO!
垢版 |
2018/10/17(水) 09:05:52.81ID:ibPhes0i0
17時ダッシュの間違いかと

しかし、昼特が廃止されると、9時台や17時台の電車が混雑しそう
0577名無しでGO!
垢版 |
2018/10/17(水) 12:03:02.63ID:cG8W4BnP0
10時ダッシュて9:58とかに昼特で改札通って10時の新快速に乗るというような話じゃないの?
0578名無しでGO!
垢版 |
2018/10/17(水) 13:21:11.17ID:I3YJFjrc0
本来はそうかもしれないけどこのスレにおいては
「改札ユーターンダッシュ」だと思う
乞食ダッシュでもいいけど
0579名無しでGO!
垢版 |
2018/10/17(水) 20:07:26.84ID:w4MpiERa0
>>576
関係ないよ
もうみんなお決まりの時間に行き来するのに慣れてるから
今更時間変更なんてしないよ

あと昼特分割してるならわざわざ降りて乗り直さなくても
改札出る時間から逆算して時間あっていればいくらでもいいわけできるからいいよ
0580名無しでGO!
垢版 |
2018/10/17(水) 20:12:14.91ID:ibPhes0i0
>>579
今まで大阪駅17時までに(実際は数分ならOKだけど)改札に入ろうと必死だった人が
17時半くらいの電車でもいいやというのはあると思う
俺も、出張や所用で梅田へ出た時、17時を意識して行動してるので
0581名無しでGO!
垢版 |
2018/10/17(水) 22:00:09.73ID:CZ4CoETq0
>>577
多分そうだと思うけど、ICOCAの時間帯指定ポイントは
下車が10時以降でもいいからその必要は無くなる。

17時に間に合うように改札へダッシュは残るかもしれないが、
10時ダッシュに比べたら自分でいくらでも予定調整できるだろう。
0582名無しでGO!
垢版 |
2018/10/17(水) 23:46:23.54ID:cyYbTzIv0
>>581
10時のほうが17時よりよほど調整しやすいだろww
朝は自分で頑張って早起きすればいいけれど
夕方は一日中乗り鉄するキモオタでなければ仕事にしろ遊びにしろ相手がいる話
0583名無しでGO!
垢版 |
2018/10/18(木) 05:28:18.49ID:bWRa8/AT0
ヤフオクで東京新大阪の分割切符が超多数に分割した切符で出品してる人いるみたいだけど意味あるの?
page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x571435111
0584名無しでGO!
垢版 |
2018/10/18(木) 07:25:05.01ID:soSxrNNd0
>>582
何言ってんだよ。

早起きして10時よりかなり前に来たところで
昼特も使えないしiCOCAの時間帯指定ポイントもつかないだろ。
0585名無しでGO!
垢版 |
2018/10/18(木) 08:55:38.14ID:uYPcsyRc0
>>583
商制や回数券なら分かるけどC制個札で超多数分割は解せぬ。
東京名古屋なら蒲田草薙安城の4分割、東京大阪なら川崎大津京都の4分割のはずだからね。
0586名無しでGO!
垢版 |
2018/10/18(木) 11:21:38.25ID:Oqdj+bdk0
>>582
夕方は乗り鉄オタクで無ければ相手がいるとか物事決め付けすぎだろ
一般人でも1人で普通に買い物に行くし、何らかの用事が15時とか16時で終わって後は1人で買い物して帰るとかもあるだろ
0587名無しでGO!
垢版 |
2018/10/18(木) 11:44:15.10ID:PYPV1UfU0
>>586
話は調整し易いか(それにともない朝10時より人数が多いかどうか)なんで
論点がズレてる
0588名無しでGO!
垢版 |
2018/10/18(木) 12:06:44.07ID:Oqdj+bdk0
>>587
いや論点がズレてるのは>>582の方だろ
夕方は相手がいるから調整しづらいとか、単に個人的な状況だろとしか思えない
0589名無しでGO!
垢版 |
2018/10/18(木) 20:47:25.40ID:S91Rx2kk0
たとえ個人的な意見でも論点はズレて無いぞ
ズレているのはそれが理解出来ないID:Oqdj+bdk0
0590名無しでGO!
垢版 |
2018/10/18(木) 23:48:19.25ID:sm6XdFzC0
一番ズレてるのは話の中身も理解してないくせに自分の主観を語りたいだけで書き逃げして去っていったID:cyYbTzIv0 だろw
0591名無しでGO!
垢版 |
2018/10/19(金) 08:15:37.90ID:oXG4A3nR0
>>583
送料1000円には発券に行く出品者の交通費を含んでるんかなw
0592名無しでGO!
垢版 |
2018/10/19(金) 08:35:21.46ID:kRsK6t2q0
ぼちぼち券種によっては品切れが発生しているな。昼特
0593名無しでGO!
垢版 |
2018/10/19(金) 11:28:44.99ID:hEenHiJc0
>>591
>>583のリンク先が旅行業法の登録がなければ、旅行業法違反で罰金100万円。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況