X



金券ショップを愛用している鉄ヲタ 8軒目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2018/08/14(火) 21:54:06.34ID:qOjFxRwW0
回数券バラ売り、株主優待乗車証、施設入場券などを旅行の際に使ったり
駅で終売してるプリペイドカード類や記念一日券、非売品の特殊な乗車券などが売ってるときもあるなど
鉄ヲタにとって何かと気になる商品が並ぶ金券ショップ情報を語るスレです。
「JR昼特回数券」の発売終了で激震が予想される関西地区の現地情報など、お待ちしております。

次スレは>>970以降の立てられる方おねがいします、ワッチョイ導入禁止。

前スレ
金券ショップを愛用している鉄ヲタ 7軒目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1523947051/
0782名無しでGO!
垢版 |
2018/11/01(木) 00:41:12.56ID:mcQ2D/6G0
>>741
高野民なんで本線は詳しく知らないけど金券屋の自販機は
三国ヶ丘、大阪狭山市〜美加の台の各駅、林間田園都市、橋本はある
本線も尾崎で自販機見たことあるよ

>>777
西パスはお二人様縛りじゃなくて智頭急行の利用不可で指導が入ったよ
0783名無しでGO!
垢版 |
2018/11/01(木) 00:43:27.84ID:0oDqPmfK0
>>780
乞食で何が悪い、というかこれからの日本は乞食根性が無いと生き残れんよ。
乞食乞食言う貴方が一番乞食だったりして。
0784名無しでGO!
垢版 |
2018/11/01(木) 01:12:35.39ID:kcskxaH20
関東圏はICがそもそも数円安いから普通券だと10円引きで売ってもあまり意味がない
メトロはよほど売れるのか結構見かけるけどあれほとんど利益ないよね?少額チャリンカーがいるの?
240円券が185円で売ってるのはビビった
北総は相互扶助的な感じで出してるのでコンビニで買えるとかいう珍しさ
まあ今は自販機だの進出してるけど昔は住民団体的ななにかが昼間だけ売ってるみたいのがあった
0785名無しでGO!
垢版 |
2018/11/01(木) 01:59:18.94ID:Muq3yZlG0
50円程度ではなかなか回数券に手が伸びないかな
片道400円以上差があった滋賀ー大阪が異常

>>775
東日本は新幹線半額セールたまにやるんだが
仙台で乗り捨てても安いってどうかと思う
0788名無しでGO!
垢版 |
2018/11/01(木) 03:54:49.59ID:iykEI/wB0
>>761
10月はじめまでは、140円きっぷ普通130円時差130円土日120円で売ってた
普通は有人店舗でも135円のとこもあったから割と安かった
0789名無しでGO!
垢版 |
2018/11/01(木) 11:02:11.86ID:EqOKsnky0
いくら利益が少ないとはいえ普通と時差を同じ料金で売る事がまずおかしいやろw
同じ阪神西宮の別の業者は130・120・110で売ってんのに。
0790名無しでGO!
垢版 |
2018/11/01(木) 12:42:53.72ID:oqL+/p230
>>783
誰も乞食が悪いなんて言ってませんけど。
俺も乞食根性が染み付いてるから、武蔵小杉に行ったときに実際にバラ売り回数券を買いに行って空振りを喰らった訳で。
0791名無しでGO!
垢版 |
2018/11/01(木) 12:55:48.59ID:sYT3gNzN0
>>789
10円でも安ければ格安きっぷですと言いたいんだろな
0792 【中吉】
垢版 |
2018/11/01(木) 14:41:18.67ID:YMVijCKZ0
10円も安いとPOPつけてる金券屋もあるし
0793名無しでGO!
垢版 |
2018/11/01(木) 17:19:07.46ID:5DKtGSwM0
>>792
金犬くんやw
0794名無しでGO!
垢版 |
2018/11/01(木) 18:45:22.20ID:/EuxwA8b0
梅田
昼特バルク売りで99%あるな。余程在庫があるのか。
0795名無しでGO!
垢版 |
2018/11/01(木) 19:26:03.27ID:AsIPbnGy0
>>771
自由が丘に置いてあるのは見かけた
今年のはじめぐらいだけどブックオフの辺り
あとなぜか反町の駅近くにもあった
0796名無しでGO!
垢版 |
2018/11/01(木) 19:34:19.07ID:AsIPbnGy0
ストリートビューに写ってるのから
検索したら関西の業者みたい
ttp://www.nacacue.co.jp/kippu/index.php?area=kanto
0797名無しでGO!
垢版 |
2018/11/01(木) 22:48:59.13ID:RKu+RfDG0
>>743
なんばは地下のキャビンに自販機あるよ。

>>744
枚方市 自販機あったはず。守口市にもあるね。
0798名無しでGO!
垢版 |
2018/11/02(金) 12:28:51.25ID:5sDIrbxi0
>>796
日本橋ヲタロードの金券自販機もこの会社だね。
0799名無しでGO!
垢版 |
2018/11/02(金) 15:08:14.98ID:T+dzfup40
10円の値引きならKYASHでチャージしたSuicaで乗って3%ポイント貰ったほうが得だしね。
0800名無しでGO!
垢版 |
2018/11/03(土) 19:18:39.99ID:UC1In2oH0
>>794
>>680みたいな自転車操業で大量の在庫を抱えられない店には朗報だねw
0801名無しでGO!
垢版 |
2018/11/04(日) 07:29:57.59ID:hDIykooW0
名鉄株980〜1200
近鉄株1900(11月迄)〜2150
名鉄岐阜名古屋410〜440

岐阜〜名古屋って岐阜のほうが相場安くておもしろい
0802名無しでGO!
垢版 |
2018/11/07(水) 12:33:38.70ID:6Tksv3ss0
ふーん。
0803名無しでGO!
垢版 |
2018/11/07(水) 12:43:10.74ID:AjXZzbt50
大阪第一ビルとかで切符買う場合って、大阪起点が基本?
例えば、天王寺からの切符だけとかって買える?
0804名無しでGO!
垢版 |
2018/11/07(水) 13:01:08.70ID:CGEq+rgy0
>>803
熊山〜岡山だけとかおごと温泉〜北小松だけとか普通に買える
0805名無しでGO!
垢版 |
2018/11/07(水) 22:25:34.34ID:bxhulTBV0
横浜の金券屋でも蒲田や品川から赤羽
行きの回数券を売ってるから金券屋は
分割乗車券向けのニーズがわかって
るよね
0806名無しでGO!
垢版 |
2018/11/08(木) 00:25:25.20ID:uk1SrXjv0
>>805
横浜でそんな店あるか?
赤羽まで買うと分割で出される店ならありそうだが。
0807名無しでGO!
垢版 |
2018/11/08(木) 01:14:48.19ID:+CbMojw40
アクセスチケットの自販機で立川⇔秋葉原を買おうとして立川⇔東京が出てきた
押し間違えか入れ間違えかはもはやわからんが
0808名無しでGO!
垢版 |
2018/11/08(木) 01:26:32.69ID:9tgsIf+N0
>>807
秋葉原経由の回数券なんじゃね?
値段同じだし、秋葉原経由・快速線どちらの使用にも何ら支障ないし。
0809名無しでGO!
垢版 |
2018/11/08(木) 01:37:11.64ID:bfMP02ec0
>>806
アクセス
価格表には横浜からの総額しか出てないが、店員に言えば分割したきっぷの片割れも売ってくれるよ。
0810名無しでGO!
垢版 |
2018/11/08(木) 03:38:55.20ID:CPbiWveo0
うちの店じゃ分割回数券を分割した額面で売ってるよ。それでも定価より1割ぐらい安いし(笑)
0811名無しでGO!
垢版 |
2018/11/08(木) 09:47:29.88ID:4TVrn6QG0
新宿-大宮で安いチケットないかな?
出来れば新宿で買えればいいんだけど。
0812名無しでGO!
垢版 |
2018/11/08(木) 10:29:40.87ID:5/DTS1UB0
JTB旅行券を9650円で買ってNSビルに持っていって、新宿西川口と西川口大宮を買えば実質90円
0813名無しでGO!
垢版 |
2018/11/08(木) 10:39:49.78ID:Ws74PbOm0
>>772
>前は買えたが、今はえきねっと通さないとやたら遠距離の切符は買えない。
んなことないぞ。新橋じゃ抜海→稚内のきっぷ買えるし
ドアホ!!
0814名無しでGO!
垢版 |
2018/11/08(木) 12:50:42.97ID:BDCdRN1/0
>>809
言えば品川から先だけのも売ってくれるのか。
いいこと聞いた。
0815名無しでGO!
垢版 |
2018/11/08(木) 17:51:49.06ID:1N7JHgtc0
>>812
俺は9600で買って140円区間の切符を買っている
0816名無しでGO!
垢版 |
2018/11/08(木) 17:54:39.19ID:pknwoHvq0
その手間はタダなのがすごい。
そこまでやるかレベルがこのスレは多すぎ。
0817名無しでGO!
垢版 |
2018/11/08(木) 17:55:57.84ID:Clok5nCl0
古事記スレだからなwww
0818名無しでGO!
垢版 |
2018/11/08(木) 21:04:18.08ID:rHu6ZY9C0
>>816
毎度お馴染みJTB旅行券さんには「時は金なり」という概念が無いからね。
流石は乞食だよ。
0819名無しでGO!
垢版 |
2018/11/08(木) 21:19:28.22ID:VEcxLiLV0
金額の計算はできても費やした時間の計算はできない人ですから
0820名無しでGO!
垢版 |
2018/11/08(木) 23:59:13.58ID:9zPzQkfq0
>>815
それ黒字案件(笑)
0821名無しでGO!
垢版 |
2018/11/09(金) 00:05:01.47ID:d5QsKdf/0
俺もJR乗る時はいつも旅行会社行くけど、
1000円以上のおつりは旅行券なのよね
どこかJR東海ツアーズ新宿以外で
おつりはオール現金っていうところはないん?
0822名無しでGO!
垢版 |
2018/11/09(金) 00:08:11.81ID:iZHSIBTqO
商制を押さない店なら知ってる
0823名無しでGO!
垢版 |
2018/11/09(金) 00:31:27.26ID:O9ZNP0c30
>>821
東海品川、京都、新大阪と東急渋谷はオール現金
但し東急渋谷はJR券はJTB券で買えない
0824名無しでGO!
垢版 |
2018/11/09(金) 00:32:19.47ID:O9ZNP0c30
>>823
あと名古屋もだ
東京新横浜以外、という方が正しいかも
0825名無しでGO!
垢版 |
2018/11/09(金) 01:02:55.71ID:laNXwiPv0
JR京都線某駅前の自販機、隣駅までの120円区間が110円で売ってた。
11枚売り切って10円しか利益が無い。昼特無くなると大変なんだな
0826名無しでGO!
垢版 |
2018/11/09(金) 01:50:00.57ID:T9lN1iN60
>>823
2年前と鮮度落ちだが、京都で京都ー東福寺を購入の際5000円券出したら、旅行券が無いから現金払いだったな
0827名無しでGO!
垢版 |
2018/11/09(金) 10:15:47.84ID:gWojCs5F0
>>825
多分
金券屋が仕入れするのは
チャリンカーからの買い取りで
一冊の買取率が95%とかなので
110円で売っても「上がり」は大きいんだと思いますよ
0828名無しでGO!
垢版 |
2018/11/09(金) 16:13:40.67ID:nbbCLRwE0
>>822
俺がよく行く店も店員によって半分くらいの確率で商制押されないなw

>>823
情報サンクス
全部遠いけど、機会があったら近距離切符を買ってみるわ

>>826
近くの店も旅行券置いてなかったらオール現金になるのだろうかw
0829826
垢版 |
2018/11/09(金) 16:22:45.76ID:QpI1IO8V0
>>828
1000円券が無かったから、お釣りは全て現金だったが、常時このパターンになるとは限らないけどな
0830名無しでGO!
垢版 |
2018/11/09(金) 18:29:24.23ID:xyepWn2q0
近所のjtbはスタンプは押すし、18きっぷ買えばホッチキスで説明文、アンケートも一緒にパッチンしてくれるし有効期間にマーカー入れてくれる情弱優良店
0831名無しでGO!
垢版 |
2018/11/09(金) 18:58:30.77ID:pXb0M4N40
きっぷイコール有価証券にマーキングするアホ旅行代理店。
壱万円札にマーカー引くのと一緒だぞw
0832名無しでGO!
垢版 |
2018/11/09(金) 20:19:28.56ID:5J9nGcnq0
金券屋で阪急の時差や土日用買うと間違わないようにか、マーカー入ってたりする
0833名無しでGO!
垢版 |
2018/11/09(金) 21:21:36.18ID:l4x+Hcz50
>823
東海品川は、旅行券ニコニコ払いだったぞ!

沢山人が並んでたのに、セコセコ千円の旅行券用意してたぞ。
0834名無しでGO!
垢版 |
2018/11/09(金) 22:35:08.30ID:hmRIqPdM0
しかし新宿って営業時間が短いのな
0835名無しでGO!
垢版 |
2018/11/10(土) 11:24:55.58ID:2F/d7Ctu0
>>803
大阪で天王寺からの切符というのはあまり見ないな
天王寺で分割することで安くなる区間ならあるかもしれないが
0836名無しでGO!
垢版 |
2018/11/10(土) 11:40:24.49ID:vuv92Q7c0
>>835
天王寺〜奈良や天王寺〜和歌山が特定区間で安いから、ここらはだいたい在庫あると思う
0837名無しでGO!
垢版 |
2018/11/10(土) 19:15:29.19ID:Pm7sBdpp0
>>834
店によるぞ。
アクセスは20時までやってるし、歌舞伎町のアクセスは更に21時までやってる。


新宿ですら19時閉店が基本なのにどんな田舎でも21時閉店が基本のイオンの金犬くんが異常なんですw
0838名無しでGO!
垢版 |
2018/11/10(土) 20:06:45.34ID:Ovbi+YjY0
>>834
新宿支店の話やろ?
0839名無しでGO!
垢版 |
2018/11/10(土) 21:46:31.19ID:tqpU1zg/0
ごめん、新宿支店の話しでした
0841名無しでGO!
垢版 |
2018/11/11(日) 01:33:44.55ID:Eh63Iq/80
>>837
梅田で21時までやってるのいくつあるんだろう
地下のホワイティノースエリアの金券屋くらいしか知らない
0842名無しでGO!
垢版 |
2018/11/11(日) 05:44:55.21ID:AO41wd4O0
金犬は基本高いやん。jtbもkntも同じ高価格だし
0843名無しでGO!
垢版 |
2018/11/11(日) 15:12:40.69ID:KQTJ9UagO
>>841
チケットスーパー、まいど、ワールドギフトは平日20時迄。
0844名無しでGO!
垢版 |
2018/11/11(日) 16:22:17.11ID:0KiWL6KY0
>>842
金犬は基本高いが、99%売りのオレカがあれば買えるから重宝してる
商品券はリサイクル店で買う方が1枚当たり更に10円も安い98%売りw
0845名無しでGO!
垢版 |
2018/11/13(火) 16:56:31.69ID:X4RwOzNz0
金犬の販売価格って全店共通なのかな
0846名無しでGO!
垢版 |
2018/11/13(火) 19:58:39.13ID:S1zLmyVm0
>>845
地域性の強い券も扱ってるから全国共通ということは無いかと。
0847名無しでGO!
垢版 |
2018/11/13(火) 20:54:22.66ID:ekqEal6X0
>>845
京都・奈良・三重しか行った事が無いが売値は変わらず
ただし、金券の種類によっては地域により買取り額が違ってた
0849名無しでGO!
垢版 |
2018/11/14(水) 01:26:03.44ID:DFbjtqme0
金犬くんのおもしろいところは、近隣のコメダ珈琲の回数券や東海道新幹線の車内販売のコーヒー回数券、
おふろの王様の入場券なんか売っているところ。

映画のムビチケなんかも豊富にあるような。

俺は一枚56円で売っているお得ハガキがお気に入り。
0850名無しでGO!
垢版 |
2018/11/14(水) 12:28:36.87ID:WeUEQ3i70
>>849
人へのお便りに使えないハガキを買うとか懸賞マニア?
0852名無しでGO!
垢版 |
2018/11/15(木) 12:53:07.17ID:Q5QCg9QB0
>>851
は?
0853名無しでGO!
垢版 |
2018/11/15(木) 12:55:12.96ID:Q5QCg9QB0
ちなみに母ちゃんが使うにしても、懸賞用ならともかく人へのお便りに過去の年賀ハガキやかもめーるを使って出すのは人間性を疑われるぞw
0854名無しでGO!
垢版 |
2018/11/15(木) 13:05:01.98ID:wLE149S00
懸賞応募もどんどんスマホ応募になっていて、ハガキ応募は激減しているがな
0855名無しでGO!
垢版 |
2018/11/16(金) 12:42:39.54ID:8ln4BeKt0
>>849
時期遅れかもめーるは風景印用に買ってるわ。
くっそ田舎の郵便局で持ち込みハガキで風景印頼むのは嫌がられるけど古事記メンタルなら平気だぜ!!
0856名無しでGO!
垢版 |
2018/11/16(金) 16:58:02.96ID:xTuCt3BT0
>>855 M持さん、そんなことしているから
部屋が、ものでいっぱいになるんですよ…
0857名無しでGO!
垢版 |
2018/11/17(土) 12:36:43.12ID:q4ZnHXtr0
梅田
大手金券ショップでも複数のところで昼特が完売しているな。
まだ行くところ行けば入手できるけど、長くはないかも。
0858名無しでGO!
垢版 |
2018/11/17(土) 19:03:24.10ID:zpJanQyl0
新橋の茶瓶で大阪〜神戸と大阪〜京都のバラ売り普通回数券を売ってた。
券の種類は
旅行会社発券
C制サイバネ券
エドモン「i」券
というチャリンカーオールスターズ揃い踏みでしたw
0859名無しでGO!
垢版 |
2018/11/17(土) 22:09:04.35ID:TzAr5+Fr0
阪急・阪神のバラ券も完売が増えてきた。
12月まで持たなかったな。
土休の券だけ売れ残ってる店とか
0860名無しでGO!
垢版 |
2018/11/18(日) 09:49:17.24ID:Ucn6xdKhO
>>859
阪急阪神回数券の当日券売ってる金券屋ある?
大阪メトロ当日券、近鉄当日券売ってる金券屋はあるけど。
0861名無しでGO!
垢版 |
2018/11/18(日) 12:12:52.91ID:RLXAvO1c0
>>859
>土休の券だけ売れ残ってる店とか

もともと売れてたのは圧倒的に土休だったからだろ。
平日券ならもう余所者以外は自分でハーフを買うよ。
0862名無しでGO!
垢版 |
2018/11/18(日) 12:26:22.10ID:/tuhcr/90
>>861
時差回数券のこと?
普通回数券にはハーフはないよ。
0863名無しでGO!
垢版 |
2018/11/18(日) 16:16:31.17ID:olirM93N0
5枚に半額の金額券1枚のハーフ普通回数券胸熱だなw
0864名無しでGO!
垢版 |
2018/11/18(日) 20:19:16.64ID:SzCDL6oW0
>>860
今売ってる店は12末まで有効の券の在庫をさばいてるんだよ。
金券自販機で当日限り有効の券売ってるのは見かけたけど
0865名無しでGO!
垢版 |
2018/11/18(日) 21:48:12.51ID:ufXxOdJo0
>>864
ってことは、阪神阪急の在庫が切れた店はもう取り扱いをやめたって事?
0866名無しでGO!
垢版 |
2018/11/18(日) 22:22:45.74ID:LOpjtdQz0
茨木駅イオン側の金券自販機は昼特がなくなって普通回数券だけになってた
あそこから阪急に逃げるのは手間だからJRは儲かるだろうな
昼特廃止でJR西の株価は上がったのかな?
0868名無しでGO!
垢版 |
2018/11/19(月) 10:20:28.70ID:CpvGC46I0
阪急阪神沿線の金券自販機の現状を比率であらわすとこんな感じかな。

4割 在庫まだあり
3割 撤去
3割 当日に切り替え
0869名無しでGO!
垢版 |
2018/11/20(火) 09:45:28.65ID:H09xXv+U0
どうせ当日なら近鉄沿線でやれば良いのに。
客も多い。運賃が高い。ハーフなし。有効期限はきっちり3ヶ月。回数券足し増し乗越精算できず。
客にとって南海と同様、これだけ回数券を買いづらいとこもないよ。
ただ南海に比べて乗降客がケタ違いに多い。生駒、学園前、西大寺、近鉄奈良あたりはドル箱だろうな。
0870名無しでGO!
垢版 |
2018/11/20(火) 11:26:13.28ID:xiBGn5ST0
今日難波から阪神乗るのに金券屋つかたが
近中距離は売り切れしてるな
0871名無しでGO!
垢版 |
2018/11/20(火) 11:45:57.04ID:L/XRpYWe0
>>869
近鉄奈良の金券屋は当日券売っているが、近鉄沿線は回数券文化が根付いていないんだろうな。
0872名無しでGO!
垢版 |
2018/11/20(火) 12:26:42.55ID:jJIQfXIA0
近鉄地元民は回数券を駅で買ってるから回数券文化が無いというのは違う
元々バラ売りできない仕様のためバラ売りを買える店が少なく、バラ売りを買う文化が無いだけ

近鉄奈良の金券屋が開く時間には地元民はもう大阪や京都に出かけた後なんだよ
0873名無しでGO!
垢版 |
2018/11/20(火) 13:27:16.23ID:xiBGn5ST0
三ノ宮の阪神改札横にあった自販機から昼特消えてた
あとむなしの裏側の宝くじ売場付近にあった金券屋消えた
0874名無しでGO!
垢版 |
2018/11/20(火) 14:23:25.14ID:H09xXv+U0
生駒市民のほとんどが奈良に行かずに
大阪出てるね。
0875名無しでGO!
垢版 |
2018/11/20(火) 14:48:29.46ID:dNI97DJ70
>>872
近鉄奈良のは鶴橋、難波へ向かう行楽帰り向けだからな
地元客向けじゃないよ
>>874
大阪府生駒市と言われてる程結び付きは強いし、引っ越し組は元大阪府民だし
0876名無しでGO!
垢版 |
2018/11/20(火) 16:11:12.70ID:B/bmtcXiO
名駅チケットで、アーバンライナーの船車券が束になって一枚3700円で売ってる。
発行は大阪旅行業協会で領収額1900円。
0877名無しでGO!
垢版 |
2018/11/20(火) 19:38:55.07ID:cAjj82Ps0
>>876
切符ヲタが喜びそうな券面仕様?
0878名無しでGO!
垢版 |
2018/11/20(火) 20:33:58.95ID:6JTkyypA0
協会団体の福利厚生用のチケが出回った感じなのか?
0879名無しでGO!
垢版 |
2018/11/20(火) 20:50:40.57ID:Q+yqVpbF0
梅田の駅ビルの金券屋の全盛期(店舗数)は時期にしていつ頃?
0880名無しでGO!
垢版 |
2018/11/20(火) 20:59:34.58ID:VbYYHpkV0
>>879
1990年代末ちゃうかな。
あの頃は今のB2北側の通りだけでなく、B2南側(北新地駅側)やB1にも金券屋がひしめいていたし。
商材も新幹線回数券、ハイカや阪高回数券、阪急団体券、地下鉄回数カードなど豊富だったし。
0881名無しでGO!
垢版 |
2018/11/20(火) 21:36:33.47ID:+heSzwe+0
>>880
神田全盛期だよなあ
首都高回数券とかオレンジカードとか
色々あった
0882名無しでGO!
垢版 |
2018/11/20(火) 22:24:16.30ID:cAjj82Ps0
>>881
大島さん「せやな」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています