X



今まさにどこで乗り鉄してますか?255日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001くろねこ ◆4SG8PeosY. (オッペケ Srfb-HVv4 [126.179.23.109 [上級国民]])
垢版 |
2018/08/15(水) 08:42:55.27ID:fZvx5NnHr
【避難所】
今まさにどこで乗り鉄してますか?増発19日目
http://free.ji◎◎yo.org/test/read.cgi/lnanfr○○/1518008028

◎◎のとこはkk
○○のとこはeeです。
【前スレ】
今まさにどこで乗り鉄してますか?254日目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1526158996/

・乗り鉄中の方、新しい発見や自己満足などを思う存分書き込んでください!
・困ってる人がいましたらアドバイスなど助けてあげましょう。特に@自宅の方よろしくです。
・写真・動画掲載OK!ただし電池切れに注意! コンセントつき座席の列車は強い味方!
・海外からカキコする人は、現地時間もおねがいします。携帯の通信費には要注意!
・名無しさんのカキコ、連投歓迎!
・荒らし・粘着等は徹底放置の方向で!
・「おで○け」「尾根遺産」等の自称プロの豚は出入り禁止!書き込みがあっても放置、決してレスをしないように!
・荒らしにレスする奴もついでにあぼーんできる2chブラウザ
http://www.gecities.co.jp/SiliconValley-Bay/7474
・乗り鉄スレwikiは乗り鉄中に役に立つ情報からスレ内の情報まで幅広く取り扱います。編集歓迎!
 http://wikiwiki.jp/noritetsu2ch/

まだまだ暑い日が続きますが、熱中症にならないように、こまめな水分補給、塩分補給、充分な休息時間の確保など、無理な乗り鉄をなさらないよう、よろしくお願い申し上げます。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0640名無しでGO! (ブーイモ MM03-1Ys7 [49.239.68.247])
垢版 |
2018/09/15(土) 13:30:02.66ID:8Z6i+YUzM
羽後亀田にてガラガラの上りいなほの通過を待って3分遅れで発車。秋田に入ったら天気がかなり良くなってる、リゾしらも海側席取って有るので楽しみ。
笹川流れは何度も見てるのでやはり晴れの夕方にみたい。
秋田は今日花火大会あるみたいだけど…当然スルー。
しかし、秋田本来6分乗り換えは本当に遅れると厳しいかな。
0641名無しでGO! (アウアウカー Sa09-yrJN [182.251.255.49])
垢版 |
2018/09/15(土) 13:56:48.54ID:K/SrZcAKa
新大阪から名古屋へ24Aで移動中です。
6049駅目を訪問します。名古屋市営地下鉄です。
のぞみ自由席混んでるから、席開けて下さい放送ありました。天気は曇り。京都発車しました。
0642名無しでGO! (ブーイモ MM4b-1Ys7 [163.49.212.172])
垢版 |
2018/09/15(土) 14:04:32.87ID:dNSCz21DM
リゾートしらかみ5号無事に乗り継ぎ出来て出発、秋田からは晴れ。
2号車BOXを指定買い占めて独りで使ってるオッサン居るけど、それはどうなのかと。
キャンセル多いのか、以前シートマップ見たよりかなり空いてる。
きらきらうえつは鶴岡や酒田以降のドロンそこそこ居た。
地元の親子が席なし券で乗ってた。
リゾートしらかみのくまげら編成は初じゃ無いけどチャイムをオリジナルに変えたみたい。
0645名無しでGO! (ブーイモ MM4b-1Ys7 [163.49.212.172])
垢版 |
2018/09/15(土) 14:58:17.44ID:dNSCz21DM
リゾートしらかみ5号車内販売の弁当がことごとく売り切れの為、東能代駅停車時間を利用してNewDaysへ、大館の鶏めしがあった、しかも指定券見せると5%引き。
さっそく頂きます
0646炒飯作るyo!! (スッップ Sd03-46cH [49.98.159.247])
垢版 |
2018/09/15(土) 16:06:27.08ID:TXLPUvvFd
>>644
さっき >>639 で喰ったばっかだわw

搭乗時刻が近付いたので、杜のカフェcocodeにてビーフカレーの仙台味噌、ってどんだけ被せて来んねんw

指定権放棄で郡山からの自由で盛岡迄先行して、そこから結果1本早い特定特急、というソリューションも有り得ましたねぇ…(゜Д゜)(最近の時刻表を見ながら

無事所定に乗り込んでスマホにも飯を喰わせます。新青森から特定なのですが、今の北海道なら座れるでしょう。
0649播磨ライナー ◆gFgb31lwog (オッペケ Sr59-Aq8S [126.212.146.122])
垢版 |
2018/09/15(土) 21:29:57.97ID:84nkxkMkr
こんばんは。
初めに、このたび北海道地域で発生した地震により被害を受けられた皆様へ、お見舞いを申し上げます。

当初この連休でキハ183記念入場券未購入駅2箇所仕上げるつもりでした。
旅行自体自粛しようかかなり悩み、今回予定を大幅に変更して敢行することに。
新日本海フェリーが10分早く着岸したおかげで一本早い快速エアポート213号に乗車できました。
0650名無しでGO! (オイコラミネオ MM8b-qVfs [61.205.105.43])
垢版 |
2018/09/16(日) 00:12:39.88ID:+3kzqlNeM
今日というか翌朝に備えて青函フェリーに乗船中。
恐山の地獄巡りと温泉で硫黄臭染み付いてたのでシャワーあって助かった

函館港に着いた後は朝市でイカ刺し食べてからキハ183の残り集めてきます
函館→大沼公園→森→八雲(ご当地入場券)→長万部
0651名無しでGO! (ブーイモ MM21-1Ys7 [202.214.230.48])
垢版 |
2018/09/16(日) 05:44:30.51ID:WSedtrPuM
此方も昨日、オナラテロかつ青森到着が遅れる見込みだったので、新青森駅でリゾしら下車し、三内温泉にて硫黄臭まみれになって、フェリーのはやぶさに乗船し、到着後仮眠も考えたが、
全く眠く無いので4時から函館駅まで歩き。十分明るかったので、函館山と海の景色眺めながらだとあっという間。
函館朝市の丁度開く準備する時間に到着し、見慣れない風景を楽しむ。
昨日のオナラした奴は本当に最低だ。
あと、予想以上にフェリーが新造船なのにガラガラ。おかげでぐっすり爆睡。
暫く天候良い予報。
函館始発森行きに乗車。フェリー待合室で爆睡してた人は大丈夫か心配、あと、徒歩で来て青森待合室でフェリー待ちの人は夜中の2時発に乗る人が多かった感じ。
船の上での朝陽を考えたが、本日のコトを考えると早めにして正解
0654名無しでGO! (ササクッテロ Sp59-m0Dr [126.33.199.58])
垢版 |
2018/09/16(日) 07:10:40.52ID:AHQPnFD9p
今月残りは近畿中部をウロウロ。ほんとは来週延期してた山陰めぐりパスの予定だったんだけど用事が入って3度目の延期。なぜこのきっぷを使おうとするとダメになるのかw
というわけで今日は南海泉北・敬老の日1dayパスです。
去年までは専用デザインでしたが、今年はこうや・ラピート・泉北ライナー・サザンプレミアムの写真が4つ並ぶ「NANKAI・SENBOKU RAILWAY TICKET」という恐らく汎用になるだろうデザイン。
スルッとKANSAI廃止の影響でしょうか。
さて汐見橋07:10発の岸里玉出行きからスタート。このきっぷを買った発売初日は工場夜景ラッピングが運用されてましたが今日は普通の2200系2連。
5人ほどで汐見橋発車です。
0655名無しでGO! (ササクッテロ Sp59-m0Dr [126.33.199.58])
垢版 |
2018/09/16(日) 07:27:49.41ID:AHQPnFD9p
普通岸里玉出行き、津守でぱらっと入れ替わって岸里玉出到着です。
西天下茶屋を出たあたりではブルーシートがかけられた家がたくさんありました。ちょっと開けた所なので風が集中したのでしょうか。
岸里玉出から1000系普通難波行きに乗車。立ち客パラっとな感じですね。
0656清水区民@5735M ◆EC165FANg2 (アウアウカー Sa09-rsE4 [182.251.249.36])
垢版 |
2018/09/16(日) 07:43:05.64ID:xHK7lOWMa
モハようございます。
本日はウォーキング参加のため、浜松へ。
清水から東海道線普通、浜松行きに乗車。(モハ313-2507)終点まで。
211&313系6連。車内立ち客ありの混雑ですが、着席成功。
静岡市内は小雨ぱらつく空模様。浜松ではいかに?雨中のウォーキングは鬱だ。
草薙発車、次は東静岡。
0659名無しでGO! (ササクッテロ Sp59-m0Dr [126.33.199.58])
垢版 |
2018/09/16(日) 08:03:16.99ID:AHQPnFD9p
天下茶屋で下車、ちょっと朝ごはん食べてきました。
高野線で待避設備が入れ替わった下古沢・上古沢を見に行く
ケーブルカーで記念きっぷを買ってお別れ乗車をする
泉北サザンに乗って記念乗車証を貰う
関西空港駅でケーブルカー運休時に使う京都みやこびと南海南部版を買う
という予定だったのですが泉北サザン以外不可能という事で南海は大変ですね。このままだと地滑りの時に意味なく極楽橋に行ったのが現ケーブルカーとのお別れになりそうな感じ。
ちなみに岸里玉出でちょうど通過していった泉北サザンのお相手は9000系でした。
で、天下茶屋07:59発の準急和泉中央行きに乗車。泉北5000系8連。トレインフェスタのHM付き。
逆方向なのでガラガラですね。
0660炒飯作るyo!! (スッップ Sd03-46cH [49.98.142.76])
垢版 |
2018/09/16(日) 08:27:23.69ID:bxvl1jthd
森から超鬼嫁に乗ったは良いが、洞爺で倒木があったとかで八雲抑止が確定orz
つくづく試される大地…(´・ω・)
せめておしゃれまんべ迄行ってくれんか
0661名無しでGO! (ササクッテロ Sp59-m0Dr [126.33.199.58])
垢版 |
2018/09/16(日) 08:45:45.28ID:AHQPnFD9p
準急和泉中央行き、堺東でパラっと下車。中百舌鳥からパラっと乗ってきてあとは各駅パラパラ下車みたいな感じで終始ガラガラで和泉中央到着です。
ここで今日のメインその1、南海12000系泉北ライナー乗車です。
代走でたまに走ってますが狙って乗るのは大変です。幌付きの先頭が見られるのもこの運用ならではですね。
乗客パラパラで和泉中央発車です。お願いしたのとは逆の窓側w
なので南海倶楽部で空いてるか見る。今のところ各車5人くらいという予約率ですね。
0662清水区民 ◆EC165FANg2 (アウアウカー Sa09-rsE4 [182.251.249.36])
垢版 |
2018/09/16(日) 09:01:09.96ID:xHK7lOWMa
浜松到着。
鬱陶しい雨雲は消え、浜松市内晴れの天気。熱中症に気をつけねば。
JR浜松工場の新幹線なるほど発見デーと西浜松貨物駅見物を兼ねて、ウォーキングに行ってきます。
しばらく落ちます。ノシ
0664名無しでGO! (ササクッテロ Sp59-m0Dr [126.33.199.58])
垢版 |
2018/09/16(日) 09:19:45.09ID:AHQPnFD9p
泉北ライナー66号、そんな感じで難波到着。
ラッピング車はフロンティア号だけ光明池でパンタを下げてました。
先行列車の遅れでしょうか中百舌鳥手前から堺東までノロノロ運転。堺東からも先行の急行のすぐ後を走るという事でゆったり目の走り。
新今宮駅でサザンプレミアムとちょうど並びました。
難波では隣に急行高野山極楽橋行きが停車中。一応直通列車の行き先はそのままになってるんですね。
さて次が本日1番のメインイベントですがちょっと時間があるので南海そばにでも。
0666名無しでGO! (ササクッテロ Sp59-m0Dr [126.33.199.58])
垢版 |
2018/09/16(日) 10:16:15.41ID:AHQPnFD9p
ラピートがいない難波はちょっと寂しいですね。
09:42発の回送サザンが出た後の発車案内標は9番線は空白、8番線は23:02発の普通和歌山市行きという事で、13時間ほど何も来ないという事に。
でも連休明けの18日から再開予定という事でよかったよかった。
というわけでメインイベントその2、泉北サザンプレミアム乗車です。先頭車は昨日買いに行った時点で海の窓側がほぼ全部埋まっているという事で同じ考えの人は多いですね。
今日はお昼休みがあって対象列車が3本だけなので集中する感じ。
我が号車は岸和田だんじり祭りという事で当日購入客がドバッと増えて昨日のガラガラ画面とはうって変わって半分くらいの乗車率で難波発車です。
0668名無しでGO! (ササクッテロ Sp59-m0Dr [126.33.199.58])
垢版 |
2018/09/16(日) 11:26:51.23ID:AHQPnFD9p
泉北サザンプレミアム和歌山市行き、新今宮・天下茶屋・堺と続々乗ってきてほぼ満席に。満席のラピートはよくありましたが満席のサザンは生まれて初めてw
敬老の日は大体高野山から行ってましたし。そういうこともあってかアテンダントさんは2人体制。岸和田で半分以上が下車していきました。
泉佐野でも10人ほどが降り、燃えた尾崎にみさき公園、和歌山大学前でもパラっと下車という感じで和歌山市到着。
みさき公園で出会った多奈川線は工場夜景ラッピング。神出鬼没。だんじりもちょっと見えましたがいややっぱり景色見にくいですね。
岸和田手前からは沿線のブルーシートが一気に増える感じ。台風怖い…
和歌山市から11:25発の加太行きに乗り換え。青のめでたいでんしゃ。「かい」のHMが付いてますね。
泉北サザンからご一緒の方も多いようで立ち客パラっとで和歌山市発車です。
0669名無しでGO! (オイコラミネオ MM8b-qVfs [61.205.10.129])
垢版 |
2018/09/16(日) 11:30:57.28ID:EuYLLKgpM
八雲駅に降りました。スーパー北斗3号が何時間も前から停車中
みどりの窓口は予定が狂った客で殺伐としていました。
12:30の函館バスで長万部に出てまずは鉄道村へ行き復旧状況次第で
室蘭本線の秘境駅・小幌を訪問しようと思います
0670炒飯作るyo!! (スッップ Sd03-46cH [49.98.168.105])
垢版 |
2018/09/16(日) 11:38:41.71ID:elh/1gEod
駅前の合田でカツ丼&もり蕎麦セット。汽車が遅れてなくとも恐らく此処で昼飯だったのだろう。
それにしてもポイント手回し&鎖錠からの代用手信号とか山線迂回とか代行バスとか…(´・Θ・)
0672名無しでGO! (ササクッテロ Sp59-m0Dr [126.33.199.58])
垢版 |
2018/09/16(日) 11:57:56.08ID:AHQPnFD9p
めでたいでんしゃ加太行き、八幡前で赤いめでたいでんしゃと並びややまとまった下車も、赤い方から同じくらい乗ってくる感じ。磯ノ浦で少し減って終点加太に到着です。
女性グループなど、この列車に乗るのが目的のお客さんも散見され加太線は賑わっておりますね。
サクッと折り返し11:57発の同じ青のかいに乗車。さすがにもったいないので乗客は座席に3割といった感じです。
0675名無しでGO! (ササクッテロ Sp59-m0Dr [126.33.199.58])
垢版 |
2018/09/16(日) 12:26:51.78ID:AHQPnFD9p
めでたいでんしゃ和歌山市行き、八幡前と中松江からまとまった乗車があり立ち客パラパラで紀ノ川到着です。
紀ノ川で12:25発の普通難波行きに乗り換え。8000系の4連。ガラガラで到着、ここからの人と加太線からの乗り換え客20人ほどが乗って発車です。
これ以降はノープラン。とりあえず燃えても登れるようになった尾崎駅にでも行ってみましょうか。
0676播磨ライナー ◆gFgb31lwog (オッペケ Sr59-Aq8S [126.34.23.218])
垢版 |
2018/09/16(日) 12:28:03.08ID:WB5gQZgdr
北海道東日本パス利用なので滝川〜深川で特急ワープを考えてましたが
比布駅開業120周年イベントや記念台紙配布をやるという情報を得て行ってきました。
旭川1203発の石北本線上川行きキハ40 1751で終着まで行き大雪で遠軽へ。
乗り換え時間を、北海道応援も兼ねての土産物購入に充てたので腹減りました^^;
0677名無しでGO! (ワッチョイW edb3-m0Dr [126.21.192.149])
垢版 |
2018/09/16(日) 12:48:59.05ID:uBMRd44V0
普通難波行き、和歌山大学前・みさき公園ではホームでそこそこ待ってましたが後続の特急利用でこちらへの乗車はパラパラ。
淡輪からは各駅ややまとまった乗車があり、座席が半分ほど埋まる感じで尾崎到着。
乗客の半分ほどが一緒に降りました。乗り換え客も多そうです。
さて阪和線の駅訪問へのバス乗り継ぎでちょいちょいお世話になった駅舎がどうなっちゃったのかちょっと見てきます。
0678炒飯作るyo!! (スッップ Sd03-46cH [49.98.168.105])
垢版 |
2018/09/16(日) 12:49:33.16ID:elh/1gEod
4時間40分遅れで運転再開した様なので、バスは八雲で降りて待ち伏せします。
所定幹線には到底飛び付けませんので、盛岡迄は特定特急するとして、それ以南は難民だな…(゜Д゜)
0679名無しでGO! (ササクッテロ Sp59-m0Dr [126.33.199.58])
垢版 |
2018/09/16(日) 13:19:37.01ID:AHQPnFD9p
尾崎駅、当時は盛大に燃えてましたが難波方の面が焼けているだけで和歌山市方から見たら「え、燃えたの?」みたいな会話が聞こえるレベル。
各ホーム駅舎下に工事現場で見る簡易トイレが男女各1基置かれてましたが、橋上駅舎内のトイレも復活してました。
連絡通路は燃えた気配はなし。壁等を新しく作ったので匂いもありませんでした。外は焦げ臭いですけどね。
https://i.imgur.com/ZZnIbS0.jpg
https://i.imgur.com/sEVA0B6.jpg
こんな感じでした。
13:17発の普通難波行きに乗車。7100系の4連。
各車10人弱で発車です。
0681名無しでGO! (ササクッテロ Sp59-m0Dr [126.33.199.58])
垢版 |
2018/09/16(日) 13:46:02.87ID:AHQPnFD9p
普通難波行き、樽井でサザンを退避。
で、各駅乗車があり空席パラパラになって泉佐野到着です。
ホームには空港急行難波行きを待つ長蛇の列が。
こちらは13:43発の空港急行関西空港行きに乗車。行き先表示はあくまで通常運転時のを出すようですね。
8300系先頭の8連かな。ここで半分くらい降りて座席が半分ちょっと埋まる感じで発車です。
0682名無しでGO! (ブーイモ MM21-1Ys7 [202.214.231.11])
垢版 |
2018/09/16(日) 13:46:06.56ID:S/wPBbFUM
あら、炒飯さんとニアミスしてた。
始発森行きを大沼で降り、大沼公園方面を待つのもあれなので、大沼散策して大沼公園駅から、大沼始発の森行きに乗りましたが、乗客自分だけ。
次の赤井川で降りて、1154発までに間に合わすように、北海道駒ヶ岳登山し、間に合わせました。今は山頂規制で行けないので馬の背まで往復、林道歩きで脚がパンパンに。
森でお昼と、同じくセブンのいかめし買ったり、ポスター見てご当地入場券カッテ長万部行きに乗車。
0683名無しでGO! (ササクッテロ Sp59-m0Dr [126.33.199.58])
垢版 |
2018/09/16(日) 14:00:29.67ID:AHQPnFD9p
空港急行関西空港行き、りんくうタウン到着。
列車は入換信号で連絡橋の下り線に引き込み後折り返しということで折り返し設備が一列車しか使えないという感じでした。
思ったよりも乗客がいなかったのでちょっと関空へ。
第1ターミナルと第2ターミナルで別のバス乗り場になってました。
第1ターミナル行きに乗車。西日本JRバスでした。
ほぼ満員になってから発車です。
0687名無しでGO! (ササクッテロ Sp59-m0Dr [126.33.199.58])
垢版 |
2018/09/16(日) 15:19:16.16ID:AHQPnFD9p
行きはヨイヨイ帰りは怖い

>>683
奈良交通、近鉄バスの路線車タイプはいましたね。南海バスも。
あとは明光バス、阪急バス、神姫バスの観光車タイプを見かけました。
そしてエアロプラザでお昼ご飯。ほぼ職員しか居ないw
でですよ、帰りのバスが長蛇の列。20分ほど並びました。連休中日でこれだと明日の夕方はまさに地獄ではないかなと。
ただ南海ワンステップバスが怒涛の勢いでやってきたので臨時対応かなと。
そのワンステップバスで関空発車です。
0689名無しでGO! (ササクッテロ Sp59-m0Dr [126.33.199.58])
垢版 |
2018/09/16(日) 15:50:18.28ID:AHQPnFD9p
京阪バスのリムジンタイプと近鉄のハイブリッドバスに出会いつつりんくうタウン到着。
駅周辺にはバスマニアさんがたくさん。プレスルッとKANSAIバスまつりですね。
で、駅のホームには折り返しを撮影する鉄さんがいっぱい。
というわけでりんくうタウン15:45発の空港急行難波行きに滑り込み。乗ったのは8000系。何両かはわかりませんw
ガラガラ。泉佐野でちょっと乗車があってガラガラは変わらず発車です。
0690名無しでGO! (スププ Sd03-N3ee [49.96.35.22])
垢版 |
2018/09/16(日) 16:08:21.35ID:d2HQlXL7d
>>687
T2まで足伸ばせば代行バススカスカ余裕で乗れましたよ。
しかも代行バス待機所も近くから見られて撮影会状態、こちらも先程からバスヲタわらわらと集まってきましたw
0691名無しでGO! (ササクッテロ Sp59-m0Dr [126.33.199.58])
垢版 |
2018/09/16(日) 16:19:39.64ID:AHQPnFD9p
>>690
ちょっと考えたんですがまあこのまま待ったほうが早いかなと思ったもので。
りんくうタウンからバスが別々で直通という事で通る人も少ないエアロプラザは閑古鳥。
駅の改札も警備会社の人がATMの集金に来ていて南海側は半分ほど上がってましたが両方ともシャッターで閉鎖。切符売り場もシャッターが降りていてあんな閑散とした関西空港駅は初めてですね。
0692名無しでGO! (ササクッテロ Sp59-m0Dr [126.33.199.58])
垢版 |
2018/09/16(日) 16:31:26.44ID:AHQPnFD9p
空港急行難波行き、貝塚で水間鉄道に出会い、岸和田でサザンが先に到着するのに通路側にまで立ち客が出るほど乗車が。
ただ次の春木で思ったよりいっぱい降りて各ドア前に立ち客数人といった感じ。泉大津でさらに降りて立ち客パラパラとなり、堺でパラっと入れ替わってサザンプレミアム泉北ライナーを追い越し天下茶屋到着。
ここで16:29発の急行橋本行きに急いで乗り換え。6200系6連。立ち客そこそこで発車です。
この時間からで大丈夫なのか心配ですがとりあえず行ってみましょうか。
0693名無しでGO! (ブーイモ MM03-1Ys7 [49.239.68.172])
垢版 |
2018/09/16(日) 16:43:29.53ID:MbtazZIpM
長万部で、札幌まで行けそうなので札幌ホテルを予約して、かに飯買って長万部温泉に日帰り入浴。老害1名のマナーの悪さに辟易した。
セブンで冷たいもの買って小樽行きにかなり遅く乗車したが、二人席取れるくらい空いていて10名程。今回のローカル線は空いていて本当に助かる。
0694播磨ライナー ◆gFgb31lwog (オッペケ Sr59-Aq8S [126.179.1.9])
垢版 |
2018/09/16(日) 17:18:09.72ID:Q6NN7KrHr
遠軽駅にて無事キハ183記念入場券を購入、石北本線を折り返します。
1635発の旭川行きキハ40 833+キハ40 827に乗客僅か3名を乗せて始発駅を発車。
どちらの車輌もわりと初期に製造されており、いい感じにくたびれてるな…

と思いながら携帯いじってたら樹木希林さんの訃報に驚きました
お昼に比布駅を訪問して、あの有名なCMのキハ261バージョンを見てみたいな と想ってたから余計に。

ご冥福をお祈りいたします。
0695名無しでGO! (ササクッテロ Sp59-m0Dr [126.33.199.58])
垢版 |
2018/09/16(日) 17:26:09.76ID:AHQPnFD9p
急行高野下連絡橋本行き、各駅で下車の方が多いもののやっと座れたのが三日市町と日曜なのに高野線の夕ラッシュはすごいですね。
美加の台で空席パラパラになり林間田園都市・御幸辻でややまとまった下車という感じで橋本到着。
ここで17:25発の代行バス高野山行きに乗り換え。まさか一人ぼっちとはw
クリスタル観光バス。下山客お迎え運用ですね。
0698名無しでGO! (ササクッテロ Sp59-m0Dr [126.33.159.107])
垢版 |
2018/09/16(日) 18:42:12.83ID:3xBrgXPJp
代行バス高野山行き、暗くなってきた山道でも対向車がよく来るので怖い怖いw
それでもお互い譲り合ってガンガン登り、駐車場でUターン。ライトアップされた大門を二回見てほぼ想定時刻通り高野山駅前に到着です。
代行バスともちょいちょいすれ違いましたが、どのバスも乗客はパラっと。だいぶ減ってる感じでしょうか。
大門から駅前まで行くのが大型バスでは辛いようで、山道でもあれだけ飛ばしてたバスもカーブでは止まりそうなくらいのノロノロ運転に。
もしかしたらこの区間がいちばんの難所かもw
0699名無しでGO! (ササクッテロ Sp59-m0Dr [126.33.159.107])
垢版 |
2018/09/16(日) 18:48:57.30ID:3xBrgXPJp
高野山駅で京都みやこびと南部版を無事購入。18:40発の代行バスでサクッと帰ります。
日の丸観光バス。赤い車体でめいっぱい足を伸ばしても当たらないくらいシートピッチが広く、網棚は青く光る豪華仕様。
15人くらいで高野山発車です。外はもう真っ暗。
0700236 ◆4.CEHgGpkE (ワンミングク MMe3-DXjo [153.157.175.185 [上級国民]])
垢版 |
2018/09/16(日) 19:09:27.56ID:rl35LMugM
こんばんは。9月1日、防災の日の避難訓練の画像です。
http://photozou.jp/photo/list/3112430/9196967

昨夜から今夜にかけて東海汽船「橘丸」で八丈島へ弾丸往復してきました。
(正しくはまだ乗船中)
今回は鉄分全くなしだったので、こちらのスレではレポしませんでしたが、
来週の三連休は東北方面へ乗り鉄しに行く予定です。
0702名無しでGO! (ササクッテロ Sp59-m0Dr [126.35.17.206])
垢版 |
2018/09/16(日) 19:54:45.22ID:+h3okBjIp
代行バス橋本行き、下りに下って橋本到着。気持ち悪くなったから寝てましたw
ほぼ1時間ということで降りの方が早かったですね。
橋本から19:54発の高野下行きに乗車。2300系の2連。各車10人弱で発車です。
0705名無しでGO! (ササクッテロ Sp59-m0Dr [126.35.17.206])
垢版 |
2018/09/16(日) 20:26:18.81ID:+h3okBjIp
普通高野下行き、各駅下車があり終点まで乗っていたのは5人ほど。
この先へ行くお客さんは階段前で待機していたタクシーに乗り合わせていかれました。
こちらは20:25発の橋本行きで折り返し。先ほどの列車、2300系の2連。
代行タクシーから降りてきた外国人さん等5人ちょいといった感じで発車です。
HPで時刻を調べていたら高野線は22日土曜日に運転再開とか。これで奈良斑鳩ワンデイ南海版と記念乗車券でさよなら乗車できるチャンスができました。
0707名無しでGO! (ササクッテロ Sp59-m0Dr [126.35.17.206])
垢版 |
2018/09/16(日) 21:42:59.93ID:+h3okBjIp
急行難波行き、御幸辻・林間田園都市でパラっと。河内長野からは各駅乗車があるも各シートに1〜2人という感じで難波到着です。
堺東〜天下茶屋間では車掌さんが空港線は18日に再開する予定です、と放送。
あと1週間で南海は元に戻りますね。頑張って。
隣のホームではサザンプレミアム泉北ライナーとサザンプレミアムのお供8000系が並んでおりました。これも貴重なシーンかなと。
これにて地下鉄で帰宅です。
まだ乗ってるよ〜、という方はお気をつけてー
0711炒飯作るyo!! (スッップ Sd03-46cH [49.98.174.37])
垢版 |
2018/09/17(月) 08:32:13.71ID:6aRTskInd
おはようございます。本日は一転関東近郊乗り鉄。やりまんゆかりに乗りに行きます。
早速東京駅から佐倉に行くのに君津行きに乗ってしまい、慌てて船橋で下車した常呂です。
0712名無しでGO! (ササクッテロ Sp59-m0Dr [126.35.17.206])
垢版 |
2018/09/17(月) 08:38:53.65ID:4sd/4efyp
今日は西へ。
まずは阪神西九条から08:25発のシリーズ21ロング車6連の普通尼崎行きで尼崎に。
直前に快速急行があるのでガラガラでした。
尼崎で08:38発の特急須磨浦公園行きに乗り換え。
阪神8000系ロング車6連。空席パラパラで尼崎発車です。
0713播磨ライナー ◆gFgb31lwog (オッペケ Sr59-Aq8S [126.34.37.137])
垢版 |
2018/09/17(月) 08:56:49.73ID:+XjHbLp/r
岩見沢から地震の影響で徐行しているのかと思ったら元々そういうスジなのですね。
2142Mのケツ追っかけながら走るので他の特急より15分ほど余分にかかってる。
変わって札幌839発のスーパー北斗6号に乗車。
こちらは南千歳〜苫小牧で徐行があります。
0714名無しでGO! (ササクッテロ Sp59-m0Dr [126.35.17.206])
垢版 |
2018/09/17(月) 09:15:02.28ID:4sd/4efyp
特急須磨浦公園行き、魚崎までは先行の快速急行の影響かそんなに乗ってくる人も少なくほぼ変わらず。
通過する御影から…もあんまり乗ってこず、ちょっと増えたかな程度で神戸三宮到着。7割が降りてその半分が乗ってきて元町で全体の半分が降りてガラガラに。
さらに新開地でほとんど降りて乗客パラパラになり高速長田でその半分も降りてまもなく西代到着です。
さてここで切符を切り替え入り直しですね。
0715名無しでGO! (ササクッテロ Sp59-m0Dr [126.35.17.206])
垢版 |
2018/09/17(月) 09:26:30.01ID:4sd/4efyp
西代で前に無理やり姫路まで往復して買ったさくらとおでかけ1dayチケットで入り直し09:19発の東二見行きに乗車。
3000系4連。東二見行きは珍しいですね。ガラガラです。
さあスタンプラリーを…という前にちょっと別件、あの列車に会いに。
次の板宿で下車。09:25発の直通特急姫路行きに乗車。阪神8000系で中間2両が転クロ車。
立ち客少々で板宿発車です。
0716名無しでGO! (ブーイモ MM31-1Ys7 [210.149.255.88])
垢版 |
2018/09/17(月) 10:05:52.58ID:IOyI+HshM
旭川から富良野美瑛ノロッコ号乗車
自由席で余裕なのは予想してましたが、指定も半分空いており、いつまでこの列車もあるか分からないので指定席購入。
半分は日本人じゃない。
晴天の気持ちの良い中乗りに来て正解。この運転が決まってなければ昨日は比羅夫下車泊で羊蹄山登ってた。
0717名無しでGO! (ササクッテロ Sp59-m0Dr [126.35.17.206])
垢版 |
2018/09/17(月) 10:14:49.53ID:4sd/4efyp
直通特急姫路行き、舞子公園まで各駅下車があり空席パラパラに。明石からいっぱい乗ってくるかと思ったらそんなでもなくほぼ変わらず。
東二見でややまとまった下車でガラガラになるも大塩から同じくらい乗ってきて、飾磨からもややまとまった乗車があり座席が半分ほど埋まる感じでまもなく山陽姫路到着です。
東二見で見た新色の5000系はいつになったら動くんだろうか。
さて、ハローキティ新幹線に会いに行って、山陽百貨店のフォトスポットからスタンプラリー開始です。
0718名無しでGO! (ササクッテロ Sp59-m0Dr [126.35.17.206])
垢版 |
2018/09/17(月) 11:59:49.47ID:4sd/4efyp
ハローキティ新幹線、なんとカワイイ列車でしょうか。
ここまで印象が変わるんですね。向かいのホームの観光客もみんなカメラを向けてました。
さて山陽百貨店でパシャリとやってスタート。山陽百貨店入ったの初めてw
山陽姫路から阪急神戸三宮行きに乗車。3000系4連。
乗客パラパラで発車です。
0719名無しでGO! (ササクッテロ Sp59-m0Dr [126.35.17.206])
垢版 |
2018/09/17(月) 12:14:19.08ID:4sd/4efyp
普通阪急神戸三宮行き、各駅乗降あってちょっと増えて飾磨到着。改札口まで行くのは久しぶり。
ここでちょっとずれて12:14発の普通網干行きに乗車。6000系3連。
姫路からの乗り換え客を受けて各車15人前後で発車です。
0720名無しでGO! (ブーイモ MM03-a9Q+ [49.239.68.210])
垢版 |
2018/09/17(月) 12:28:57.96ID:+IVbzcKtM
もうすぐ死ぬから白状します
かつて2004年のとある日の寝台特急あけぼの上野行きで、洗面台のところのコンセントで携帯を充電してる方がいました。こっそりコンセントの線を抜き、ケーブルと携帯を水浸しにしたのは私です。
メンゴメンゴ
0723炒飯作るyo!! (スッップ Sd03-46cH [49.98.174.37])
垢版 |
2018/09/17(月) 12:51:41.97ID:6aRTskInd
スマソ、 >>722 は途中送信してまった。
・女子大にはキャンパスらしき建物が無く、車両基地が見られる事から、女子大は工学部のみの単科大学と考えられる。
・一周して来たのにスマホの時計の針が15分しか進んでいない事から、列車は光速に近い速度で運行されていると考えられる。
デカルチャー。
0724名無しでGO! (ササクッテロ Sp59-m0Dr [126.35.17.206])
垢版 |
2018/09/17(月) 12:52:48.13ID:4sd/4efyp
普通網干行き、各駅パラパラ下車して各車5人くらいで終点網干到着。
一本落として12:52発の飾磨行きに乗車。15人くらいかな? で網干発車です。
しばしウロウロ。
0725名無しでGO! (ブーイモ MM03-1Ys7 [49.239.70.10])
垢版 |
2018/09/17(月) 14:15:51.37ID:Bwc6zlhuM
ノロッコで富良野到着後、同業らしき人は対向の旭川行きで引き返してましたが、乗る列車は同じになるので、美瑛までガラガラのノロッコに乗り、そこから旭川行きで戻り、普通滝川行き乗車。
富良野から先は列車は全て運休かつワープ用バスも夕方以降にしか無いので素直にグルっと周りで。
滝川行きもホームで邪魔してる貨物が塞いでたせいで、6分遅れで発車。セミクロスシートなので快適。
滝川からは普通岩見沢行きに乗車予定。
0726播磨ライナー ◆gFgb31lwog (オッペケ Sr59-Aq8S [126.212.177.2])
垢版 |
2018/09/17(月) 14:24:33.35ID:zZC9tbt2r
特急オプション券の恩恵を受けるために新青森でH5系を降りてラッチ外へ。
この先の乗車券と、ホタテ味噌汁を買って1409発のはやぶさ26号E5系U35編成に乗車しました。
降り忘れを防ぐために新青森からの乗車券購入をわざと後回しにしてました。
有人窓口に出来てる行列の半分は指定席券売機で簡単に発券出来るきっぷだと思います。

最近の増備車は全席コンセントなんだな
0729名無しでGO! (ササクッテロ Sp59-m0Dr [126.35.198.246])
垢版 |
2018/09/17(月) 16:56:13.37ID:++W0o5Pzp
スタンプラリーにフォトスポットを制覇。ついでにロープウェイとカーレーター往復してきました。
回転展望台2階でお化け屋敷をしているということで15時過ぎでしたがロープウェイは降り客いっぱいで無ダイヤの随時運転になってました。
西代から阪神8000系特急須磨浦公園行きで板宿。板宿から16:55発の直通特急に乗車。山陽5000系の6連。
立ち客パラパラで板宿発車です。
0730名無しでGO! (ササクッテロ Sp59-m0Dr [126.35.198.246])
垢版 |
2018/09/17(月) 17:48:10.43ID:++W0o5Pzp
直通特急姫路行き、各駅パラパラ乗降。滝の茶屋でややまとまった下車。
飾磨からややまとまった乗車で立ち客少々となりひかりの下をくぐって終点姫路到着です。
まだ明るいですが揖保乃糸が光ってますね。
さてちょっと夜ご飯に。
0733名無しでGO! (ササクッテロ Sp59-m0Dr [126.35.198.246])
垢版 |
2018/09/17(月) 18:50:49.80ID:++W0o5Pzp
さくら装飾列車を見送り次の黄直通特急阪神梅田行きに乗車。
さくらの次の直特が阪神車で回送として発車。続いてこの山陽5000系が回送として到着。運用の差し替えですね。
さきのさくらは窓側がほぼ埋まってましたがこちらは窓側が半分ほどの空席で山陽姫路発車です。
0736名無しでGO! (ササクッテロ Sp59-m0Dr [126.35.198.246])
垢版 |
2018/09/17(月) 19:42:48.51ID:++W0o5Pzp
直通特急阪神梅田行き、途中各駅で乗降があるもあまり変わらず。東二見でややまとまった動きが。
明石で半分くらいになり、板宿で若干増えても窓側に空席がある状態は変わらず西代到着です。
さてさくらとおでかけ1dayチケットとはここでお別れです。
0737名無しでGO! (ササクッテロ Sp59-m0Dr [126.35.198.246])
垢版 |
2018/09/17(月) 20:02:50.66ID:++W0o5Pzp
先ほど須磨で抜いた普通に…と思ったらトイレに行ってる間にいっちゃったw
というわけで赤直特の通過後20:02発の普通新開地行きに乗車。
6000系の3連。各車5人ちょいといった感じで西代発車です。
0738名無しでGO! (ササクッテロ Sp59-m0Dr [126.35.198.246])
垢版 |
2018/09/17(月) 20:19:28.51ID:++W0o5Pzp
普通新開地行き、各駅で乗車があり若干増えて終点新開地到着。
ちょっと神戸電鉄を撮って20:19発の特急阪急梅田行きに乗車。普通に帰るだけじゃつまらん!というわけで。
7100系の8連。座席が2割ほど埋まるかな?といった感じで新開地発車です。神戸三宮まで。
0739名無しでGO! (ブーイモ MM4b-1Ys7 [163.49.215.42])
垢版 |
2018/09/17(月) 20:33:38.30ID:PkpNG4iJM
新夕張からスーパーとかち乗車中、徐行と信号故障のせいでやや遅れ気味、上りは1時間程遅れてる。
車内で旭川で買っておいた弁当食べて、宿付いたら大浴場入って直ぐ寝れる準備へ。
新得下車で待ってる快速狩勝乗り換えで帯広のホテル泊が本日ラスト。
丁度半ばで疲れを癒やすには、帯広のモール泉は丁度良い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況