現在はどうか知らないが、国鉄時代は食堂車の調理器具や食器類は全て、会社持ちだったはずで、国鉄は施設を貸すだけだし、実際に夜の酒類の売り上げがないと営業難しかろう。
まして現在のサンライズのように、22:00出発、7:27の時間しかないのに、どこで営業しろというのであろうか。
22:15〜0:30頃まで営業?翌朝は、6:00〜7:00頃まで営業しろというのであろうか。
まして、夜はパブタイムって、本人的には、夜は酒専業の業者が販売して、早朝は、軽食を提供できるような業者が乗り込めと言うことなんだろうなぁ。
それを実現賞与思うと、朝食を提供する業者は、下り列車は、5:25の姫路で交代、上り列車は沼津になってしまうのだが・・・。
まぁ、現行ダイヤで考えているからなのだが、仮に交代をスムーズにと考えれば、静岡での交代がベター、それでも、静岡が0:20だから、片付けを考えれば、LAは、1時間前までとしても、11:20、1時間程でどれだけ酒が売れるんだろうか・・・。

普通に考えれば、判ると思うんだけどなぁ。
本当に院卒ですか?
と問いかけたい
仮に、彼が言うように、1時間出発時間早めても2時間やそこらで、そんなに利用者が来るとは思えん。
まして、乗客全員酒を飲むわけではないのだから。