X



貨物列車総合58

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しでGO!
垢版 |
2018/09/17(月) 15:24:50.48ID:iganfYFC0
祝!山陽線全線復旧は9月30日!
0003名無しでGO!
垢版 |
2018/09/17(月) 15:43:28.32ID:9tlcMJzc0
俺のアナルも貫通式してくれぇい!
0005名無しでGO!
垢版 |
2018/09/17(月) 16:40:02.13ID:VbOrVmlN0
今回の迂回運転は無駄では無かったとおもうけどね。
貨物も山陰線走れるのわかったし貨物の運転士もDD乗れる様になったんだし

そもそも太平洋側に大都市置きすぎた政府が悪いんやない?
悠長に構えてるから災害が起きた時にバタバタする
0006名無しでGO!
垢版 |
2018/09/17(月) 16:53:32.47ID:ct62dpD+0
都市の成り立ちの歴史を学べ
0007名無しでGO!
垢版 |
2018/09/17(月) 17:08:01.86ID:gF/t2ow90
糞スレ立てんなヴォケ
0008名無しでGO!
垢版 |
2018/09/17(月) 17:08:43.58ID:gF/t2ow90
糞スレ立てんなハゲ
0009名無しでGO!
垢版 |
2018/09/17(月) 17:12:15.58ID:3k769M7t0
別に意図しておいたわけではなく
瀬戸内に天然の良港や漁場があったから
都市が発展しやすいバックグラウンドががあっただけのことで

問題は陰陽連絡に力を入れすぎたことだ
萩なんて山陰線の列車の本数よりも新山口行のバスのほうが多い始末
0010名無しでGO!
垢版 |
2018/09/17(月) 17:28:14.44ID:5ltMvEjq0
飲料の中の人だけどさ、助かってるぞ
突発のトラックなんか高くて使えないわ
首都圏の皆さん暑さのせいにしてすまん
輸送費の問題で供給絞ってます
0011名無しでGO!
垢版 |
2018/09/17(月) 17:46:02.66ID:TeM4kYUiO
>>5
同意。
今後は温暖化の影響で太平洋側、瀬戸内の夏場の気象が厳しくなることが予想できる。
気象条件の異なる山陰に迂回が出来たことは危機管理の面でも有意義。
今後もより良い対応が出来るよう機関車の設計などに反映してほしい。
0012名無しでGO!
垢版 |
2018/09/17(月) 17:47:12.70ID:gF/t2ow90
>>10
貨物の中の人乙
0013名無しでGO!
垢版 |
2018/09/17(月) 18:01:13.17ID:2kHTc3cp0
それって需要を満たすより自社の利益優先ってことだよな
山陽開通したら当然そっち使うんだろ
災害時ですら自社優先なのに二重化だの強靱化だの危機管理だのいってるアホどもはそんな事のために通常時でも時間かかる方を選ぶ荷主がいるとでも思ってるのかね
0014名無しでGO!
垢版 |
2018/09/17(月) 18:09:32.84ID:l3xtyymc0
ほんの5年ほど前には山口線の方が被災して結局岡見の貨物廃止にまで至ってることはすっかりなかったことにしてるのがすごい
0015名無しでGO!
垢版 |
2018/09/17(月) 19:28:21.77ID:sm9qN8Ye0
>>14
岡見の貨物廃止は三隅発電所一号機のボイラー故障と修理明けから後長期停止防止のためフル稼働させてないせい。
事実、三隅発電所が故障するまでは宇部興産のシングルトレーラー使って炭酸カルシウム運んでたが今はそれも
停止している。
0016名無しでGO!
垢版 |
2018/09/17(月) 19:38:35.40ID:s2e2Werx0
>>8
はなく粗
0017名無しでGO!
垢版 |
2018/09/17(月) 19:51:25.00ID:OXOdXyok0
>>16
ちんか酢
0018名無しでGO!
垢版 |
2018/09/17(月) 20:39:44.25ID:hCE5UWyN0
お前ら山陰を増強しろとかこれからも定期的に山陰に貨物通せとか言うけど
それにかかるコストをいったい誰が出すんだ?

災害が少なかった去年ですらJRFの鉄道事業の営業利益がギリギリ黒字だったのに
山陰の維持費だけでその利益なんかすぐ吹っ飛ぶのだが

金を出さない奴ほどクソみたいな妄想を垂れ流すが
たいした体力も無いJRFにそんなこと期待するのは完全にガイジの思考だ
0019名無しでGO!
垢版 |
2018/09/17(月) 20:41:31.52ID:XJHC9Va5O
鉄道を貨物輸送に活用するのは常識でr
0020名無しでGO!
垢版 |
2018/09/17(月) 20:46:59.10ID:bDaA8Apc0
防災インフラ整備はまず国が主体だろ
0021名無しでGO!
垢版 |
2018/09/17(月) 21:09:48.23ID:hCE5UWyN0
その国が整備した山陰線を実際に使用して運行するのは結局JRFだろ
平常時に山陽線経由で運べるのに、倍近く時間がかかる山陰線を利用する荷主が居ると思うか?
経費も数倍はかかるから、荷主さんも負担してね って言って誰がそんな会社を利用するか?

運転士の経費だけ考えても、普段はオタ〜ハソまで運転士2人で最大26両運べるが
山陰本線では仮に増強して10両運べたとしても、必要な運転士は3人
さらに時間がかかって運転士の拘束時間も2倍になるので一人当たりの単価も上がる
単純計算でコキ車1両あたりで15倍ものコストがかかる

その他車両経費や線路使用料などでも山陽経由に比べて圧倒的にコストがかかるのが明白である
こうなると国がすることがキングボンビーのように民間を苦しめるだけの結果になるだけだ
0022名無しでGO!
垢版 |
2018/09/17(月) 21:16:18.77ID:bDaA8Apc0
なんで平時使う話になってるの?
迂回ルート確保は平時の使用必須じゃないだろ
0023名無しでGO!
垢版 |
2018/09/17(月) 21:21:09.12ID:2GgPXrzF0
>>15
石炭火力を運転する際は、必ず炭カルが必要。
出力絞っても運転している以上は、必ずどこかから炭カルを搬入してるはず。
(石炭に含まれる硫黄分が燃焼して亜硫酸ガス(SO2)となって出てくるので、
炭カルと反応させて石膏(CaSO4)にして、排ガスを環境基準に
適合させる(排煙脱硫)ため)
http://www3.scej.org/education/chiyoda.html
0024名無しでGO!
垢版 |
2018/09/17(月) 21:29:28.77ID:sm9qN8Ye0
全開でなければ水酸化カルシウムでも問題ないはず
0025名無しでGO!
垢版 |
2018/09/17(月) 21:32:30.22ID:O9sJ/oS20
>>23
すると船での輸送?
2号機つくるらしいけど
どうなるねん
0026名無しでGO!
垢版 |
2018/09/17(月) 21:33:40.15ID:hCE5UWyN0
>>22
じゃあ迂回ルートの確保だけをするとして
その設備の管理はJRWが受け持つとして、果たしてJRFが一切の負担なくしてそれを維持してくれると思うか?
JRWも慈善事業じゃないんだから、その維持費をJRFに負担させる事は容易に想像できる
設備だけでなく人材の維持にも費用がかかってくるだろうし、もしもの時の機関車も常に余剰を持たなければならない
それを10年20年先のいつ来るかわからない災害に備え続けるのはあまりにも負担が大きすぎるだろう
0027名無しでGO!
垢版 |
2018/09/17(月) 21:45:41.66ID:bDaA8Apc0
>>26
あまりにも負担が大きくなりすぎるだろうってあっさり言ってるけど、どういう試算してそういう結論が出たの?
いったいどれだけの迂回輸送力確保するためどれだけの設備等を維持して備える前提なのか
想定の例も何も出てない中でどうやってその答えが出たのかも、そこまで結論急ぐ理由もわからない
0028名無しでGO!
垢版 |
2018/09/17(月) 21:49:33.57ID:5D9gRgXk0
山陽も山陰もダメな場合松山まで貨物で持ってってそこから船はどうでしょう
0029名無しでGO!
垢版 |
2018/09/17(月) 21:57:52.39ID:YjxBqIPL0
運転士の技量維持のためには常日頃使ってないと駄目だろ
幡生〜京都なら山陽線周りは600km山陰線周りは673km
山陽回りなら広島や岡山で荷扱いがあるが
九州と京都以東のノンストップ便は山陰で結べば遜色ない時間になると思うがね
0030名無しでGO!
垢版 |
2018/09/17(月) 22:07:48.55ID:hCE5UWyN0
>>27
俺は読んでないから知らないけど国交省の試算で10%程度の輸送力を確保するんだっけ?

今回の運行でおよそ1%の輸送力なのでその10倍の輸送力を想定して準備しなければならない
片道60両のコキ車を輸送するとして12両編成で5往復
その12両を退避できるように駅を改良するとして恐らく半数以上の駅を改良しなければならない
また、維持する機関車も5往復を確保するために最低10両
山口線内だけ重連にするとしてもさらに10両
それに予備機も数両用意しなければならない
それを半永久的に余剰車両として持ち続けなければならない

さらに乗務員もその倍の人数をいつでも迂回できるようにするために教育しなければならない
教育のために定期的に山陰線を乗務させなければならないのでその訓練列車も頻繁に手配しなければならない

はっきり言って途方もない費用が必要だと思うが
0031名無しでGO!
垢版 |
2018/09/17(月) 22:15:59.46ID:eTyK828M0
>>25
希望的観測も含まれるが三隅発電所2号機が完成したら2号機は再び炭酸カルシウムを
使用しての全開運転を行い、その際は美祢との間で炭酸カルシウムとフライアッシュの
タキ往復輸送が再開されるのではとも考えられる
0033名無しでGO!
垢版 |
2018/09/17(月) 22:33:32.59ID:eTyK828M0
おう >>32 これ初めて見た、ありがと

増築される石炭貯蔵サイロ?っぽい建物群が
今構内線路が斜めに横切ってる土地をべったり使う感じにも見えるな
それならそれでしょうがないね
0034名無しでGO!
垢版 |
2018/09/17(月) 22:38:19.75ID:bDaA8Apc0
>>30
有効長伸ばすなら何両か、何駅有効長を伸ばす必要があるのか、伸ばさなくて済む選択肢はどうか
機関車をどう確保するかも普段余剰として遊ばせておく以外の方法は無いか
乗務員訓練等も、準備無しの今回も迂回したのだからどこまで下準備しておくかの程度もピンキリ

この辺の検討材料やアイデアなんか出てくれば議論として面白いけど、さっさと結論出せるような材料も何もないでしょ
0035名無しでGO!
垢版 |
2018/09/17(月) 22:42:08.98ID:Ffy0ufUl0
有珠山噴火時の函館本線山側迂回区間も当時増強した交換設備が
ほぼ維持されてないってことを考えるとかなり厳しいな
JRFに出来る範囲と規模でやるというのが妥当
国の試算なんか金も出さないで机上の空論だわ
0036名無しでGO!
垢版 |
2018/09/17(月) 22:44:46.69ID:TeM4kYUiO
>>30
迂回は山陰本線だけに発生するとは限りませんから、数字とかを挙げて準備するのは無理と思われます。
その時に出来る範囲で検討すればいいのです。
今回一番懸念が多かったのは釜の確保です。DD51は今後居なくなりますから、これをもう少し高速化したDF200 200番台とかどうでしょう?
運転士はDD51の乗務経験のあるOBを呼んだら?と提言しましたが、実際はどうだったか知りませんが。
0037名無しでGO!
垢版 |
2018/09/17(月) 22:53:48.53ID:bDaA8Apc0
>>35
普段まったく使わない設備を常時使えるように全力維持するのは難しいだろうね
簡単に復元できる程度に殺しておくか、普段も何らかの役目を負う設備にしておくか
0038名無しでGO!
垢版 |
2018/09/17(月) 22:58:35.38ID:XJHC9Va5O
迂回ルートの保持不要って奴らは左翼思想だからスルーで
0039名無しでGO!
垢版 |
2018/09/17(月) 22:59:14.12ID:hCE5UWyN0
>>34
やれアイデアや検討すればどうにかなるとか
まさに口だけの役人や鉄オタの言う詭弁だな
具体的な妙案があるならまず示してもらいたい

議論は大いに結構だが、内容が希望的観測ばかりで
お金に関する事を一切考慮しない話が多すぎる

>>37
簡単に復元できると言うが、たとえ交換設備を使用休止するとしても
維持費はかかるわ税金もかかるわで旅客会社が維持するメリットは一切ない
結局は貨物会社の負担となり、それを維持する余力がJRFには存在しない
0040名無しでGO!
垢版 |
2018/09/17(月) 23:22:29.10ID:pc3f6htJ0
>>21
そもそも山陽線は国庫事業で鉄道輸送能力の向上してるんだが?
0041名無しでGO!
垢版 |
2018/09/17(月) 23:26:58.01ID:TeM4kYUiO
夜間走行にすればスジは空いてると思いましたが、山陰本線は昼間になりましたね。
0042名無しでGO!
垢版 |
2018/09/17(月) 23:28:28.74ID:hCE5UWyN0
>>40
だから?
利益が出るから山陽線で貨物列車を運行しているわけで
なんで利益が出ない山陰線でも運行しなければいけないの?
0043名無しでGO!
垢版 |
2018/09/17(月) 23:47:09.73ID:bDaA8Apc0
>>39
アイデア言うのはいいんだけど、その前に
いまはアンタが一方的頭ごなしに迂回対策を真向否定しているわけだから、その根拠を示す必要があるのは一方的にアンタの側だ
「あまりにも負担が大きくなりすぎるだろう」だの「途方もない費用が必要だと思うが」だの言ってるが、本当にそうなのか、いくらなのか、どういう試算したんだと
こっちはまだそんなこと全然言い切れる材料ないだろ、自由にもの言わせろとまずは言ってるわけ

まずはここ

災害対策設備をそれを必要としていない民間旅客会社にあろうことか税金までかけるのは国のやり方が馬鹿なだけでしょ
交換設備は今も1駅置き以上はある
これ以上増やす必要があるのかどうかも分からない
まずそのへん検討材料として話題にすれば面白いんじゃないかな
0044名無しでGO!
垢版 |
2018/09/17(月) 23:59:58.70ID:TeM4kYUiO
>>42
もし山陽が駄目でも山陰が可なら荷主にアピールでき、山陽貨物の価値が上がる。あくまで競争社会ですから。
山陰迂回は心理的にもプラスに作用していると思う。
0045名無しでGO!
垢版 |
2018/09/18(火) 00:04:11.29ID:n21C834D0
>>43
俺は別に鉄道会社の社員ではないからそりゃ細かい費用までわからないよ
ただ設備関係の仕事をしているから、設備は使わなくても持ってるだけで
想像以上の費用がかかることは知っている
そう言ったところから俺は否定的な事を言っているわけ

あなたもどうして迂回対策を議論したいなら、否定派の人を納得させられるような案を示すべきと言いたい

単線で交換設備はそこまで増やす必要は無い
問題は有効長であって、貨物を増発させるなら必ず伸ばす必要がある
この設備は迂回が決まってから1ヶ月とかの期間で急造できるような代物ではなく
事前に準備しておく必要がある
結果としてその有効長を伸ばすことは走るかどうかもわからない貨物のための設備であり
旅客会社は一銭の価値にもならない無駄設備となる
結果としてその設備の維持費は貨物会社が負担するしかない
0046名無しでGO!
垢版 |
2018/09/18(火) 00:09:16.36ID:n21C834D0
>>44
『もしもの事があっても山陰線で迂回できますよ
ただし所要時間は倍近くになって、輸送量も良くても10%程度しか輸送できないのでよろしく
あと迂回路を維持するために運賃も値上げしますね』

なんて事になっても鉄道貨物をわざわざ使うか?
それこそ競争社会なんだから安くていくらでも迂回できるトラックや船に移行するよね?
0047名無しでGO!
垢版 |
2018/09/18(火) 00:09:33.19ID:kBljT6+b0
まあぶっちゃけ、線路のあるところことごとく貨物走ってることで安心したい
というだけの事なんだろうねw んでそれを撮りたいと

でもそれをDD200みたいなのでやりますとかなったら、やっぱ要らんとか言いそうw
0048名無しでGO!
垢版 |
2018/09/18(火) 00:26:14.65ID:lKBImWaM0
前スレ>>966見たが岡山タの扱いが全然足りんぞ
岡山以東は列車走ってたし日々相当数の岡山折り返し列車捌きながら、広島と新南陽向けの代行トラックも捌いてた
一番の功労者は岡山タだと思うがな
0049名無しでGO!
垢版 |
2018/09/18(火) 00:36:18.03ID:cEW53wA60
>>10
どこの地域?
0050名無しでGO!
垢版 |
2018/09/18(火) 00:48:43.56ID:/oz6fdiw0
>>45
別に否定派全員納得させる必要は無いと思ってるよ
逆も同じ
立場がどうだろうと「絶対これしか結論ねーよ」って入り方は無理がある
どうせ不明なことだらけでこんなところでまともに全員納得する1つの結論に収束するわけがない

有効長については伸ばすなら、こういうインフラ改良は国が入ってもらわないと初期コストを必要もない旅客会社に負担させるスキームは無理でしょう
一方で交換設備の有効長が3両程度増える、つまり有効長10両の交換駅1駅毎に単線60m程度の新規維持コストが迂回の備えにとって致命的という意見なら
突然当然のように言われても納得はできないかな
0051名無しでGO!
垢版 |
2018/09/18(火) 01:14:53.14ID:zQPYuE+CO
>>46
突発的にトラックを手配して、しかも開通したらトラックは要りません!となるとどうかな?
迂回という選択肢を用意しておくのは悪くはないと思うけどね。
0052名無しでGO!
垢版 |
2018/09/18(火) 03:15:29.25ID:DMSS0WPI0
>>46
>安くていくらでも迂回できるトラックや

トラックが安い!?!?!?
マジで?
500km超えるような輸送距離で?
0053名無しでGO!
垢版 |
2018/09/18(火) 04:44:39.20ID:55o9ujiC0
ざっと見ただけだが、なんで自分の知らないことに白黒つけたがるんだろうね
 → ID:hCE5UWyN0、ID:n21C834D0

他の人は、(当然だが)断定するだけの材料も無いし、(当然だが)その立場でもないから
(当然だが)可能性やアイディアの話をしているだけなのに
何か根本的なところで間違っているというか、リアルでもいわゆる言葉の通じない人なんだろうな
0054名無しでGO!
垢版 |
2018/09/18(火) 05:28:00.23ID:SG0BDX3m0
ドライバーいないから鉄道に移してるのにどっから連れてくるのよ
0055名無しでGO!
垢版 |
2018/09/18(火) 07:02:12.34ID:2W7uhx+U0
>>34
それだけ問題あるんだから、こんなのはもう非現実的だって答えは出てるわな
費用がいくらかかるか決まってないから進めるべきだとか詭弁にもほどがある
0056名無しでGO!
垢版 |
2018/09/18(火) 07:05:54.06ID:DMSS0WPI0
前スレや前々スレじゃ、具体的にこのような手順と手段でことを進めれば
いくばくかの恒常的な費用負担はあっても順番に課題を解決して次に
大規模な迂回運転が必要となった際にもすばやく開始でき、また輸送量も
増強できるのではないかといういろんな案が出てたな
勉強しよ、ね?

いっこいっこ取り上げれば数が多いように見えても、全体の方向性を
つければざばーっとまとめて解決に至ることも多いんだね
0057名無しでGO!
垢版 |
2018/09/18(火) 07:08:10.70ID:2W7uhx+U0
>>56
あんなのが現実的なまともな案だとか本気で思ってるのか
ほんと鉄ヲタって…
0058名無しでGO!
垢版 |
2018/09/18(火) 07:59:29.40ID:2HNBPQg20
今回よくわかったのは山陽線が寸断されたら大変なことになるということ
ならば山陽線が寸断されない対策を現実的に可能な範囲で考える必要がある
他の寸断されたら困る幹線についても同様
迂回ルートの検討なんてその後だ
それも、どうにも避け得ない危険箇所が残り、寸断が頻繁に起こり得る場合のみだな
0059名無しでGO!
垢版 |
2018/09/18(火) 08:02:58.79ID:jWP49t3d0
>>42
おいおいw
自分の論理破綻くらい気が付こうよ
なんか反原発に凝り固まった放射脳と論争してるみたいだw

国費投入の結果として黒字だろ?
自己負担で黒字になるとでも思ってるのかね?
物流は戦略の一貫なんだよ
君がどう思おうと関係なく、山陽線ルートの非常用バックアップとして山陰線は整備される

単にそれだけの話で、ここでの下らないメンツ論争なんかなにも関係ない
0060名無しでGO!
垢版 |
2018/09/18(火) 08:12:12.20ID:0B7m3QYT0
気持ち悪い奴
自己負担で黒字だの、物流は戦略の一貫(原文ママ)とか頭悪すぎる
まぁすぐレッテル貼る馬鹿はこんなもんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況