X



立ち食いそば【駅】おかわり62杯め

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しでGO!
垢版 |
2018/09/29(土) 05:50:56.86ID:JRJNINC60
駅そば・うどんの話題はもちろん、カレーや丼ものなど、駅構内飲食店(スタンド形式〜飲食喫茶店)全般の話題もどうぞ。
まずいものの話して鬱になるより、うまいものの話して心豊かになるべし!
駅弁は残念ながらあまり機能していませんが駅弁専用スレがあります。
冷凍ミ力ンとかカ餅とか持ち帰り系もそちらでお願いしたく。
その場で食べる系のものはこのスレで可、ワッチョイ導入禁止。
※前スレ
立ち食いそば【駅】おかわり61杯め
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1533286716/
立ち食いそば【駅】おかわり60杯め
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1527680081/
立ち食いそば【駅】おかわり59杯め
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1523940168/
立ち食いそば【駅】おかわり58杯め
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1519263280/
立ち食いそば【駅】おかわり57杯め
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1513784857/
立ち食いそば【駅】おかわり56杯め
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/train/1508634202/
立ち食いそば【駅】おかわり55杯め
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/train/1503830713/
0930名無しでGO!
垢版 |
2018/11/25(日) 06:17:51.60ID:WHIwSc6H0
JRで吐くなら……交通マナー
JRでは苦なら……((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
0931名無しでGO!
垢版 |
2018/11/25(日) 07:25:59.78ID:oXoS/qr30
>>919
それはまた元の例とは違う難しさの例だろう。
>>905
タラの芽は春に出る山菜だ。ほろ苦いところがうまいとオレは思う。
駅そばで出すところがあるなんて、ローカル線のいいところじゃないか。
でも、今はいかにも季節外れ。
オレは「よもだそば」や「政吉そば」が季節メニューで出してるのしか食ったことない。
0932名無しでGO!
垢版 |
2018/11/25(日) 07:53:54.94ID:Nm3cBpdp0
関東の飯が不味いのはたぶんそこなんだよ
鮮度が悪いのひとこと
冷凍は食べれるけど風味とか言ったらその辺で取ってきたのに適わない
畑やってるひとにいろいろもらうけどとにかく売ってる食べ物と比べようなないくらい美味い
地方に行くと食べ物おいしいのはたぶんそこだわ
0933名無しでGO!
垢版 |
2018/11/25(日) 08:01:57.07ID:GzhxKahw0
>>932
関東って言うか都市部やろ?
関東でも田舎は多いし地産地消やってるとこもあるんだし
0934名無しでGO!
垢版 |
2018/11/25(日) 08:32:23.61ID:hs4EXsTF0
>>929
東京農大オホーツクキャンパスのアンテナショップみたいのがあってカムカムドリンクとか鮭とばとか買えるんじゃなかったでしたっけ?
もう5年前くらい車でいっただけですが学生さんとか教員から聞いた覚えがありますが。
0935名無しでGO!
垢版 |
2018/11/25(日) 11:28:09.03ID:WHIwSc6H0
横浜市でもはずれ(戸塚区,港北区の辺境等)は近郊農地で鮮度いいよ。
東京の深大寺ソバみたいにね。
0936名無しでGO!
垢版 |
2018/11/25(日) 12:12:36.79ID:/YvCvnH80
都心のターミナル駅から1時間程度でも、農協の直売所があるところなんていくらでもあるぞ
0937名無しでGO!
垢版 |
2018/11/25(日) 12:31:57.68ID:LM5uAlmd0
横浜市は,横浜駅から30分でJAだけじゃなく農家直売所があるよ。
0938名無しでGO!
垢版 |
2018/11/25(日) 12:41:05.83ID:uRZHTczJ0
世田谷や練馬にも無人直売所あるよ
0939名無しでGO!
垢版 |
2018/11/25(日) 12:41:43.84ID:TUww/Oij0
>>924をやれば暖かいそばを車内持ち込みできる、良いアイデアだ
0941名無しでGO!
垢版 |
2018/11/25(日) 15:26:56.88ID:hs4EXsTF0
>>935
そんなこと言い出したら某鉄道会社きっての国際派S氏の母校なんて
栄区駅近田圃の中。周り濱梨とか野菜の農家さん多数。
古民家移築して農業してみたーいって宇宙人たちのあこがれの土地。
0942名無しでGO!
垢版 |
2018/11/25(日) 16:46:13.77ID:Eqr5o9qD0
二俣川駅(相鉄線)や大倉山駅(東横線)最寄りの農家直売所も隠れた観光スポット。
0943名無しでGO!
垢版 |
2018/11/25(日) 18:01:08.89ID:/5j8TzFQ0
三鷹駅北口徒歩7分くらいにある武蔵野農協の直売所もお勧めです
新宿あたりからこれほど近い所にあるとは驚き
0944名無しでGO!
垢版 |
2018/11/25(日) 18:13:49.45ID:Eqr5o9qD0
地元産の新鮮な野菜とソバ粉で掻揚げソバの駅そば(ジルッ。
0945名無しでGO!
垢版 |
2018/11/25(日) 19:12:45.91ID:oXoS/qr30
すごーい、都市部の近郊新鮮野菜情報、こんなに出てくるんだ。
でも、トツカーナの立ち食いそばでは、残念ながらタラの芽天そばは出してないなあ。
かき揚げ天は、地産地消野菜なんだろうか。
横浜駅のNRE系立ち食いそばの小松菜天そばは、地産地消野菜っぽいけど、ホントかどうか。
0946名無しでGO!
垢版 |
2018/11/25(日) 19:18:05.84ID:oXoS/qr30
みんながコロッケそば、コロッケそば言うから、戸塚の階上改札前のNRE系で朝コロッケそばを食うてしもた。
ぜんぜんうもうなかった(涙)。
0947名無しでGO!
垢版 |
2018/11/25(日) 19:48:23.27ID:nSHHd3u00
コロッケそばの呪縛が効いてるw
0948名無しでGO!
垢版 |
2018/11/25(日) 19:53:20.73ID:sfuyaMxg0
通はカレーコロッケそばね。
0949名無しでGO!
垢版 |
2018/11/25(日) 19:55:32.43ID:4TQX93va0
箱根そばのコロッケはカレーだよな。
0950名無しでGO!
垢版 |
2018/11/25(日) 19:59:52.31ID:4TQX93va0
タラの芽もそうだが、ふきのとうやこしあぶら、こごみ、など、別皿なら美味いと思うが、立ち食いで乗せられてきたらだめだよな。
って、この類がある駅そばってあるのかな?
0951名無しでGO!
垢版 |
2018/11/25(日) 20:02:22.57ID:DvoK0bSC0
>>950
揚げたてならね
0952名無しでGO!
垢版 |
2018/11/25(日) 20:20:27.94ID:C7MW1XXF0
>>945
小松菜で地産地消を謳うなら、新小岩か船堀だと思うが
0953名無しでGO!
垢版 |
2018/11/25(日) 20:24:12.09ID:wifgPAg70
>>950
> って、この類がある駅そばってあるのかな?

平石亭
0954名無しでGO!
垢版 |
2018/11/25(日) 20:25:06.65ID:aNDbO1xT0
それ発祥の地ってだけじゃん
その土地で採れたものをその土地で消費するって事なんだからその土地で採れた物ならなんでもいいはずだよ
0955名無しでGO!
垢版 |
2018/11/25(日) 20:44:04.44ID:Y4VBYMjN0
>>954
そうだね、市区町村別の生産高では横浜市の小松菜は江戸川区を抜いて1位だよ
横浜の小松菜天は名実共に地産地消
ただ美味いかと問われると…正直ビミョー
あと、横浜でもっとも生産高が多い野菜はキャベツ
キャベツ天も出してもらいたいんだが、なんか一番安いお好み焼きみたいだな>キャベツ天
0956名無しでGO!
垢版 |
2018/11/25(日) 20:46:51.90ID:ze+zaaN+0
長野県は野沢菜の日本1の産地なんだが別に野沢地方だけで作ってるわけでもないし元はといえば京都のほうからやってきたもので寿司みたいな
0957名無しでGO!
垢版 |
2018/11/25(日) 21:18:24.48ID:Eqr5o9qD0
ひょっとして横浜市民(σ(^_^)浜っ子)がこのスレ多いのか?
0958名無しでGO!
垢版 |
2018/11/25(日) 21:23:32.45ID:ze+zaaN+0
まあ日本NO2の大都市で御寿司
(とかいうと大阪民や京都民が発狂しちゃうかな・・・)
(でも本当のことだから仕方ないよねきっとみんなわかってくれる・・・)
0959名無しでGO!
垢版 |
2018/11/25(日) 21:26:18.61ID:Eqr5o9qD0
横浜名物の崎陽軒シュウマイそば(。_・☆\ ベキバキビシベキ
0960名無しでGO!
垢版 |
2018/11/25(日) 21:28:48.70ID:Eqr5o9qD0
といっても関西食文化の雄は食い倒れの大阪どす。
0961名無しでGO!
垢版 |
2018/11/25(日) 22:00:41.87ID:CYBb79WZ0
大都市の基準にも色々有るわけでGDPとかね
すぐ人口で語ろうとするのはそういう難しい指標を知らない小学生
別に大阪は好きじゃないけど横浜の田舎者がいい気になってるのはヤだね
0962名無しでGO!
垢版 |
2018/11/25(日) 22:09:57.57ID:NjygvFHZ0
横浜は開港前は戸数40戸のひなびた漁村(超ど田舎)と横浜市立小学校で教わるよσ(^_^)。
0963名無しでGO!
垢版 |
2018/11/25(日) 22:15:57.22ID:ze+zaaN+0
いうても1番はみんな知ってるけど2番以降なんて糞雑魚ナメクジ扱いでしょ・・・

世界1はやい人間はウサインポルトさんだろうけどじゃあ2番目の名前いってくれよみたいな
富士は日本1の山なのは皆が認めるところだろうけどじゃあ日本で2番目の山はみたいな
0964名無しでGO!
垢版 |
2018/11/25(日) 22:30:34.59ID:NLaq9TPi0
日本で1番の(人口,GDP,政府組織数の)東京は,江戸時代以前は,人口も生産物量もわずかなただの湿地帯で人跡未踏の未開の地だった。
4代さかのぼれば地方人の集合体で偉大なる田舎者の集合体それが東京。
0965名無しでGO!
垢版 |
2018/11/25(日) 22:38:14.65ID:OKfaUCRj0
都市でも田舎でも駅そばが旨い駅が一番いい!
一番に拘る児戯は放置でよろ
0966名無しでGO!
垢版 |
2018/11/26(月) 00:02:20.16ID:2yvrZeKZ0
お前ら何度も言うぞ。

文殊最強列伝!あぱー🐕🍲
0967名無しでGO!
垢版 |
2018/11/26(月) 00:36:46.09ID:XbZOKDQE0
>>959
釣られてやる
崎陽軒のは「シウマイ」であり、シュウマイと違う、独自の食べ物なのである
0968名無しでGO!
垢版 |
2018/11/26(月) 01:35:02.18ID:0qxFoVij0
>>950
しぶそばが今年春のおすすめ天メニューで出していたよ、筍天とタラの芽天そば
0969名無しでGO!
垢版 |
2018/11/26(月) 01:37:21.31ID:+DvoKD6y0
968だけど訂正、筍は天ぷらじゃない
0971名無しでGO!
垢版 |
2018/11/26(月) 06:27:09.95ID:gbU70wzk0
>>949
コロッケそばのコロッケがカレーコロッケのところは
「カレーコロッケそば」と正々堂々銘打ってほしい!
フツーのコロッケを想定してカレーコロッケだった時の悲劇はもうたくさん‼︎
0972名無しでGO!
垢版 |
2018/11/26(月) 06:33:47.25ID:zWN2N5iO0
梅田の潮やもコロッケそばのはカレー味で
おにぎりセットメニューのはふつうのコロッケ
でじつはセットの方がコロッケそば風味でうまい
0973名無しでGO!
垢版 |
2018/11/26(月) 06:34:53.21ID:Z5X0SxlU0
朝はあっさりとかけそばとおにぎりでおっさんの定番コース
0974名無しでGO!
垢版 |
2018/11/26(月) 07:20:53.23ID:YoTgVpYU0
小松菜を引き金に、こんなにご当地食材が語られるなんて…すごい。
>>948
オレは箱そばのクーポンを使って、カレーそばにコロッケを乗せるのが好き。
0975名無しでGO!
垢版 |
2018/11/26(月) 07:24:50.70ID:hzqURowD0
ご当地食材を介してみんなの駅そばに対する熱い思いがほとばしる。
0976名無しでGO!
垢版 |
2018/11/26(月) 07:37:15.87ID:9xxX/9la0
うどんの話は?西日本はうどんメインなんやろ?
0977名無しでGO!
垢版 |
2018/11/26(月) 07:37:52.72ID:KKoUNuwQ0
コロッケそはばなんておでんのちくわぶくらいいらない子
0978名無しでGO!
垢版 |
2018/11/26(月) 07:56:27.64ID:hzqURowD0
タイトルが「立ち食いそば【駅】」だから,うどんはこのスレでメインはちょっとと思いましょう。
0980名無しでGO!
垢版 |
2018/11/26(月) 10:19:55.92ID:n2jUiNyJ0
>>976
天王寺の南海そばで観察したかぎりでは
うどん・そばの比率はほぼはんはん
0981名無しでGO!
垢版 |
2018/11/26(月) 10:35:00.04ID:6YKrFXSK0
中央軒や東筑軒のかしわうどんみたいに、そばよりうどんの方が相性いい例もあるからな
まぁ、この辺りは実際食いに行けば分かる
0982名無しでGO!
垢版 |
2018/11/26(月) 11:21:36.36ID:0tDN5/kj0
>>980
関西私鉄に〇〇そばが多いのはうどん優勢の中でそばの比率を上げるため、とかいう俗説もあるね。
0983名無しでGO!
垢版 |
2018/11/26(月) 11:28:01.94ID:jw5LBqjr0
うどんでもそばでも旨いものは旨い,まずいものは鬱になってはいけないからw
どっちがメインか考えないようにすれば旨い話でいいでしょう。
0984名無しでGO!
垢版 |
2018/11/26(月) 12:00:23.71ID:vFvpQBHF0
>>983
弥生軒みたく、そばが劇的にマズくて、うどんは普通っていうのもあるからな
ここは唐揚げだけで色々言われてるけど、唐揚げと一緒の搬入で来るちくわ天で、うどん・そばそれぞれ食ってみるといい
間違いなく、ここのそばはマズいから
0985名無しでGO!
垢版 |
2018/11/26(月) 12:14:03.57ID:JuUJOOqn0
唐揚げも街のとの店と比べてもたいしたことない
0986名無しでGO!
垢版 |
2018/11/26(月) 12:14:43.06ID:jw5LBqjr0
一番いいのは,ソバもうどんも旨くトッピングがどれも絶品!という立ち食い。
困るのは頑固なソバ屋経営の独立系駅そばで「うちはソバ屋だからうどんはない」という(瀧。
ウドン屋経営店舗で「そばなんか置いてへん」という店もあるかいな?
0987名無しでGO!
垢版 |
2018/11/26(月) 12:48:50.20ID:vFvpQBHF0
うどん・そばどちらも割とマトモで冷凍麺使ってない茹麺提供となると
小山に麺卸してる中澤製麺辺りかなぁ…

昭和の時代であれば、名鉄が沿線各地で立ち食い屋やってた時に麺を提供していた大塚製麺は割と良かった
大塚製麺は、そばは茹麺でうどん・きしめんが生麺を店内の大きい釜でゆで上げるスタイルだった
名鉄の神宮前駅はそれを実践していて、更につゆもちゃんとダシ取ってたから、ついつい匂いに誘われて立ち寄ってしまうトラップがあったw
0988名無しでGO!
垢版 |
2018/11/26(月) 12:51:09.36ID:jno67DC50
小山駅ホームでは,ソバしか食べなかったので今度うどんにチャレンジしてみる。
情報ありがとうございました。m(_"_)m
0989名無しでGO!
垢版 |
2018/11/26(月) 12:51:36.90ID:vFvpQBHF0
ただ、隣の金山橋(今の金山じゃないよ)の立ち食いはダメだったな…
同様に店内茹でとかやってたけど、店の隣が便所だったからw
0990名無しでGO!
垢版 |
2018/11/26(月) 12:53:36.25ID:vFvpQBHF0
>>988
うどん、ちょっと細めだけど美味いんで楽しんできてくれ
元々小山周辺の北関東は小麦生産しているとこ多いんで、うどん麺は割とマトモな感じ
0991名無しでGO!
垢版 |
2018/11/26(月) 12:57:53.76ID:jno67DC50
>>990
確かに北関東(山裾側)は小麦の産地ですね。
楽しみ楽しみ。大回り乗車一筆書きで必ず通るから。
0992名無しでGO!
垢版 |
2018/11/26(月) 14:43:41.03ID:8VsbbeAO0
秋葉原 総武ホームの店もうどんの方がうまいよな
0993名無しでGO!
垢版 |
2018/11/26(月) 14:55:49.63ID:baIxQ2Ph0
新田毎?あそこはステーキカレーをサービスデーに食べる所かと
0994名無しでGO!
垢版 |
2018/11/26(月) 15:11:50.40ID:EEYS4Qxr0
サービスデーのステーキは小さい気がする
0995名無しでGO!
垢版 |
2018/11/26(月) 15:41:32.23ID:HQHEbOEw0
>>961
横浜市都市経営局やJA横浜と仕事していて聞いたところによると
横浜市としては人口で二位なのにGDP云々等にて大阪に抜かれることは心外。
よって差別化を図るために農業にも力を入れている。
浜菜ちゃんのプロモーションには確かに力いれているけど駅蕎麦にはどうか。
駅蕎麦とセットにするなら蕗味噌とか?
0996名無しでGO!
垢版 |
2018/11/26(月) 16:07:02.45ID:6YKrFXSK0
>>995
そんなのはどーでもいいから
まずは東神奈川行ってレポしてくれよ
0997名無しでGO!
垢版 |
2018/11/26(月) 16:23:11.32ID:jno67DC50
>>995
横浜生まれの横浜育ちのおっさん浜っ子だけど,別にGDPとか何かで抜かれてもええんでねえの?
ガス灯と下水道管は日本初だし,カツレツ(豚かつ)発祥の地なんだし,横浜港は日本のトップクラスの輸出入だよ。
人口が2位だからって,烏合の衆もいるわけで,他の順位が浮き沈みするのも世の習い。
ちなみに日本で一番高収入の最高額社長が日産本社にいる(いた)。w
何でもかんでも上位マウントや発祥出自を競うとどこぞの国のように見苦しいだけだと思う。
0998名無しでGO!
垢版 |
2018/11/26(月) 16:28:38.25ID:HQHEbOEw0
>>996
https://hamarepo.com/story.php?story_id=5955
そんなのはまれぽにお願いしたらいいじゃない。
個人的には断然カレーうどん派なので吉宗のレポなら(経費計上してもいい?笑)ひきうけてもいいかも?笑
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 58日 10時間 46分 36秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況