X



【Suica】 92枚目 【スイカ】 [転売禁止] ワッチョイ [集会所]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO! (ワッチョイ 2dd2-ZYhK)
垢版 |
2018/10/19(金) 04:35:43.56ID:GK7eX0AL0
Suicaに関するスレッドです。
りんかいSuica・モノレールSuica・モバイルSuicaやSuicaポイントに関する事もこちらへどうぞ。
関連スレッドは>>2-5の間にございます。
なお、スレ内に転売屋憎しの空気が充満しているのでスレタイで遊んでみましたww
なおSuicaエリアを超えた運賃談義は結構ですが、熱中せずに程々に。

Suica公式ホームページ
http://www.jreast.co.jp/suica/
VIEW・Suica公式ホームページ
http://www.jreast.co.jp/card/
モバイルSuica公式ホームページ
http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/
Apple Pay&Suica公式ホームページ
http://www.jreast.co.jp/appsuica/

■前スレ
【Suica】 91枚目 【スイカ】 [転売禁止] ワッチョイ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1525208448/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0439名無しでGO! (ワッチョイ 4201-tKkQ)
垢版 |
2019/01/27(日) 08:47:56.54ID:6iUqXJgI0
>>435
内部以外の人間の言うことなんすべて推測みたいなものさ
近郊区間内相互発着制度の主旨なんてJR(当時の国鉄)が
きっぷの種類を減らしたいと思った以外の理由なんて思いつくのか?
0440名無しでGO! (ワッチョイ 3e79-uJAn)
垢版 |
2019/01/27(日) 10:59:29.19ID:WVzg0JxK0
>>439
>内部以外の人間の言うことなんすべて推測みたいなものさ
そんなことはないだろ
内部の人に確認済みかもしれないんだから
変な言い訳するなよ
0442名無しでGO! (スッップ Sd62-H0Ud)
垢版 |
2019/01/27(日) 20:03:52.96ID:BGtq5dXWd
新幹線に乗るときも、改札機に切符入れてSuicaタッチで通れるから、運用上は併用可にしているんだろうね
0443名無しでGO! (ワッチョイ 4d61-beQY)
垢版 |
2019/01/27(日) 20:13:31.50ID:cRBMtkDH0
それじゃ通れないだろ?
0444名無しでGO! (ワッチョイ c6da-pFkt)
垢版 |
2019/01/27(日) 20:27:17.36ID:Ysafg8+j0
>>438
精算機でも現金は10円単位でしか取り扱わないで、
1円単位の生産はICカード相手にやる、ということにしておけばいいんじゃね。
0447名無しでGO! (ワッチョイWW 9901-DXAL)
垢版 |
2019/01/28(月) 07:46:03.09ID:QgZDS/ug0
Suicaの規約英語版はできないのかな。
言語英語でiPhoneにSuica登録しても日本語の規約になる。
旅客営業規約の英語化も合わせてする予定はあるのか?
0448名無しでGO! (ワッチョイ dd02-cDLG)
垢版 |
2019/01/28(月) 09:18:25.60ID:Lku+rCcV0
>>446
回数券で乗車し乗越分をICチャージで支払いではなく、
ICで乗車し回数券部分以外をチャージで引き去りはできないだろ。

例えば、品川〜横浜の回数券があり新宿からICで乗車。
下車時に新宿〜品川の分のみICから引き去り。
0449名無しでGO! (ワッチョイ 3e79-uJAn)
垢版 |
2019/01/28(月) 11:16:02.29ID:TxLU+aA20
>>445
だからこそちゃんと分かるように書けと言ってるんだよ

単に推測ならそう分かるように書けってだけの話なのに何で納得してもらえないんだろう?
不思議だ
0451名無しでGO! (ササクッテロ Spf1-HHjK)
垢版 |
2019/01/28(月) 12:05:37.34ID:XhTfnWWfp
>>450
いや、併用。
ただ24.5は続きがあって、

ただし、Suica定期乗車券の券面表示区間内の駅を発駅又は着駅とする乗車券を併用する場合及び新幹線に有効な乗車券類と併用して新幹線用の乗換改札機を使用する場合を除きます。

となっているから新幹線の場合は別に問題ないんだよね。
あくまで普通券(回数券等含む)の場合が併用不可のところ運用でOKにしてる状態かな。
0453名無しでGO! (スプッッ Sdc2-H0Ud)
垢版 |
2019/01/28(月) 13:41:29.80ID:ofjKlE8sd
つまりは、都区内発〜松本のトクだ値や回数券と大船〜川崎のSuica定期を併用する場合は、川崎〜蒲田の乗車券を窓口か券売機で予め購入するのが正しいのか。
0454名無しでGO! (ワッチョイ 4201-tKkQ)
垢版 |
2019/01/29(火) 08:14:16.61ID:+t2KcI5J0
>>449
5chなんて怪しい書き込みばっかだということ忘れていないか?w
すべての書き込みを疑うべきということだ
だから断定しようがしまいが関係ないのよ
0456名無しでGO! (ニククエ 4201-tKkQ)
垢版 |
2019/01/29(火) 16:01:25.71ID:+t2KcI5J0NIKU
>>455
信憑性が無いのだからすべて推測だと思った方が良い ということだよ
つまりネットの情報は真に受けるなと
0457名無しでGO! (ニククエ MM92-z/Us)
垢版 |
2019/01/29(火) 16:21:09.02ID:/AXI0Z7lMNIKU
462 iOS[] 2019/01/29(火) 15:08:42.22 ID:U9/0gPzC

あ。iOS12.2で変わった箇所ひとつ発見した
Suicaアプリで改札通った後に表示される文字がデカなった!

あとアップデートした後はSuicaアプリ更新中で止まってて改札通れなくて焦った!
再起動で直ったのでアップデートする人は注意ね
※いつもは最新にした後再起動してるから、今回みたいの食らったの初めてだ

あとはWi-Fi関係直ってるといいが…
0458名無しでGO! (ニククエ 3e79-uJAn)
垢版 |
2019/01/29(火) 17:16:11.51ID:aa6fUSy50NIKU
>>456
書き手の問題と読み手の問題は別問題だ
わからん人だね
推測ならそれと分かるように書けって当たり前なことが理解できないのか?
0459名無しでGO! (ニククエ 4201-tKkQ)
垢版 |
2019/01/29(火) 22:22:00.12ID:+t2KcI5J0NIKU
>>458
ネット上は何を書いても信じるに値しないのだから
推測だなんて書いても意味無いと言っているのだけどね
0460名無しでGO! (ニククエ Spf1-OpM2)
垢版 |
2019/01/29(火) 22:27:09.79ID:kco8iDehpNIKU
>>417, >>421
5直関係で見たことあるけど、東上線→JRのきっぷで副都心線や東横線まで乗ってもきっぷの額面までは充当してくれる
不足額は精算、過剰額は返金なし
ただし回数券は区間式だろうと金額式だろうと他社線の運賃に充当はできない

あとPASMO定期券で入場→区間式回数券使用→乗り越し精算の場合、
精算区間はきっぷより後なのに1円単位になるルールがあるけど、
Suicaも同様?
https://www.jreast.co.jp/suica/use/auto_pay/commute.html
このページには真ん中に区間式回数券を使うケースは載ってないんだよね
と言ってもエリアを共有してる以上SuicaとPASMOは基本的に同じルールに準じてるはずだとは思うんだが
0468名無しでGO! (ササクッテロ Spb3-5aE2)
垢版 |
2019/01/31(木) 12:20:54.18ID:jtKiMGn/p
いや、別に書くのは勝手だけど無意味だろ。
犯罪者に「犯罪はいけないですよ」って説教してもしょうがないのと同じ。
0473名無しでGO! (スプッッ Sd1f-lB3B)
垢版 |
2019/02/01(金) 13:11:56.26ID:RmCXsBr4d
Suica解約なぜできぬ JR秋田駅窓口「自費で新潟駅まで行って」利用者から不満の声
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190201-00000012-khks-soci

JR東日本の交通系ICカード「Suica(スイカ)」の解約を巡り、秋田県など東北の一部で不満の声が出ている。
対応できる装置が宮城、福島両県の駅にしかなく、未設置の地域は解約がままならないためだ。
運賃をはじめコンビニエンスストアやスーパー、自動販売機の支払いにまで使えるスイカだが、利用者に混乱が生じている。

昨年12月上旬、秋田駅で由利本荘市の60代女性がスイカの解約を申し出た。駅構内にあるJR系列のコンビニエンスストアで購入したカードだったが、窓口の担当者の説明に耳を疑った。「新潟駅に自己負担で行き、解約の手続きを取っていただけますか」
 秋田駅と新潟駅を往復すると特急の乗車時間だけで約7時間。運賃は約1万4000円となる。
 女性は代替策として「手続き可能な駅でJRに解約してもらい、デポジット(預かり金)やチャージ額を秋田駅の窓口で受け取りたい」と提案したが、拒まれたという。
 新潟に用事はなく、スイカは今も手元にある。「お金をかけないと解約できない。このままでは泣き寝入りになる」と嘆く。
 現時点で、秋田県内の在来線はスイカで運賃支払いができない。JR東日本秋田支社によると、スイカを解約できる窓口備え付けの装置は県内にはなく、近県では「仙台」「新潟」の両エリアのスイカ対応駅に足を延ばす必要がある。
 県内では系列のコンビニエンスストアなど7店舗でスイカを販売しているが、いずれも解約の手続きは受け付けていない。秋田支社の広報担当者は「『県内では解約できない』と販売時に注意書きを渡すことになっている」と説明するが、女性は「口頭での説明も文書もなかった」と話す。
 決済手段として普及が進む一方で、地方の駅では払い戻しもできない現状。秋田支社によると、解約を巡る同様の苦情は青森、岩手両県内からも出ているという。
0475名無しでGO! (スプッッ Sd1f-lB3B)
垢版 |
2019/02/01(金) 13:17:39.21ID:RmCXsBr4d
モバイルSuica特急券の範囲に比べてタッチでGo!新幹線などの範囲が狭いのは、
カードタイプで乗れるようにすると各種機器が必要になるってのもあるんだろうね
モバイルSuicaならデポジット払い戻し必要ないからね
0476名無しでGO! (ワッチョイ ffd2-qf6r)
垢版 |
2019/02/01(金) 14:14:53.73ID:ArgavLMZ0
一部対応駅だと払い戻しとか出来ないんだよね。
Suicaは近年エリア拡大が止まってるけど。もう広げる気は無いのか
0480名無しでGO! (スップ Sd1f-JJ24)
垢版 |
2019/02/01(金) 16:39:51.78ID:6u9J6s4Ud
窓口で販売してないものに対して払い戻し対応しろというのも不思議な話で
(約款上は発売箇所でしかできない?)
そもそもエリア外のニューデイズ店舗で売ってるのも謎だが
0481名無しでGO! (ワッチョイ ff02-t8y0)
垢版 |
2019/02/01(金) 17:37:02.65ID:Vo5Xvk6E0
>>477
ニューデイズでSuicaを購入できる(販売価格は2000円固定)
なお、JR東日本管内のニューデイズだけ

今から10年前の当スレで旧前向きペンギンのカードがニューデイズで売られている
というレスを見て買いに探しに行ったものだ…
0482名無しでGO! (オイコラミネオ MMd3-Rhyp)
垢版 |
2019/02/01(金) 21:19:05.09ID:8U3YHdszM
>>473
そう言えば、日本最南端の駅の駅前にあるリサイクルショップに行ったら
「Suicaはチャージ残額+100円で販売します」って書いてあって、デポジット分ほぼ得じゃんって思ったんだが、旅行客ならともかくウチナンチューにとってはSuicaのデポジット返却って結構な難問なんだよなと納得した。
0484名無しでGO! (アタマイタイーWW 7fa8-AyF5)
垢版 |
2019/02/02(土) 04:41:05.22ID:Q09VrxY500202
コンビニでもイオンでもチャージも買い物もできる
わざわざSuicaを買ったのが運の尽きでだったらWAONの方がよかったってことになるが
0487名無しでGO! (アタマイタイー Sd9f-lB3B)
垢版 |
2019/02/02(土) 11:37:38.07ID:kfaLXWJmd0202
>>486
そもそもビューSuicaって日常使いの駅にアルッテがある人が主たるターゲットだからね
オレはもちろん定期券内にあるアルッテで通勤時に払い戻ししてるでも郵送返金も可能だったはず
0488名無しでGO! (アタマイタイー Spb3-PoJv)
垢版 |
2019/02/02(土) 14:22:14.16ID:3vIsby32p0202
JR東に忖度する東厨がなんか湧いてるな。
ニューデーズ限定でも払い戻しできない地域ではSuica売るなって思う。
おいおい、深澤ゲートウェイ社長は鉄道は副業って言ってたが、Suica販売も疎かにしてるのか。
Suicaは鉄道のカードだから利用範囲を広げるのが先なのに本末転倒なことしてるからだろ。
Suica全線で使えるように最初の目標に書いてあったが、恐らく不採算な路線は廃止か3セクにする気なんだろ。
最近は廃止厨が安っぽい正義感振りかざしてるが、そんなに自分は税収に貢献しとんのか、ニートのキモヲタなんじゃないのか。
0491名無しでGO! (アタマイタイー 5f02-7IPJ)
垢版 |
2019/02/02(土) 18:36:12.47ID:R+j7Sy1700202
非対象地域の利用者は束の全利用者の何%くらいなんだろう
0492名無しでGO! (アタマイタイー MM03-b6lH)
垢版 |
2019/02/02(土) 18:55:28.45ID:IMFcVZ9IM0202
長野駅周辺は導入されないのかね?
0494名無しでGO! (アタマイタイー Sd1f-JJ24)
垢版 |
2019/02/02(土) 20:08:23.56ID:zfgF17Xhd0202
エリアを広げれば広げるほどエリア跨ぎに対応してないことへの不満が表面化してくるけど
エリア同士が繋がると最安運賃計算ソフトの開発にとんでもないコストがかかる問題がある
0496名無しでGO! (アタマイタイー Sd1f-QdWY)
垢版 |
2019/02/02(土) 20:46:56.02ID:jIR2apRzd0202
新青森〜青森とか何とかならないのか?
モバイルSuica特急券があまりにも普及していないせいなんだろうけど、新青森で青森までの切符を現金で買わされるのはどうかと思う。
0497名無しでGO! (ワッチョイ dfad-ghfS)
垢版 |
2019/02/02(土) 22:05:21.28ID:DQGTvkuH0
>>496
ここでバス板のバカが、青森にはSuica導入されない!とかほざくんだが。正直うざい。
0498名無しでGO! (ワッチョイW 7fbb-zkQO)
垢版 |
2019/02/03(日) 04:35:34.34ID:JWYRNV5X0
更新時の残りはコンビニで使って処分
クレジットの有効期限が切れても
Suicaとしては使えるので
満額チャージで払い戻しはやってない
0500名無しでGO! (アークセー Sxb3-PoJv)
垢版 |
2019/02/03(日) 09:47:28.65ID:SDHGwHx2x
東京駅Suica販売は素人がやったとしか思えない混乱ぶり。警備を警察に丸投げとかありえない。真夜中の終電後にあれたげの人をいさせるのもありえない。
なので、口頭で説明したと言っても末端がちゃんとしてたかは怪しい。
尼崎虐殺だとか社員が性犯罪で多数輩出したのに雌車をマンセーしてるJR西はエリア跨ぎはできなくてもエリアが繋がってる、icカード搭載のワンマンカー導入だからこの点に関しては先進的。他はクソだが。
>>490その口に出せないことを東厨とかいうキモヲタが堂々と言ってくるからな。
0501名無しでGO! (ワッチョイ ffc0-zGAl)
垢版 |
2019/02/03(日) 11:17:28.07ID:uI7AR6FC0
>>486
どこかのスレでも書いたけど

俺は
JR東管内だがSuicaエリア外の住人。でもビュースイカ(ビックカメラ)持ち。
もっぱらコンビニやイオンのレジで使ってる。近くにはビックカメラの店舗も無い。
アルッテのある駅までは自家用車でも1時間以上はかかる。列車だと1時間に1本ていどの列車で30分はかかる。
インターネットサービスでパソリでチャージ。
更新時の払い戻しは1年間有効なので、その機械が訪れるまで保留してる。
0502名無しでGO! (ワッチョイ ffc0-zGAl)
垢版 |
2019/02/03(日) 11:18:40.23ID:uI7AR6FC0
ペケ その機械が訪れるまで

まる その機会が訪れるまで
0503名無しでGO! (JPWW 0H03-Rhyp)
垢版 |
2019/02/03(日) 12:13:25.44ID:SAOTIQd5H
>>497
八戸バス愛好会会長のヒョードルさんは統語失調症なので病院に収容されるまでもう少し待て!!
0504名無しでGO! (JPW 0H4f-NxkD)
垢版 |
2019/02/03(日) 12:33:24.18ID:N5pFZ0nsH
>>494
PASMOエリア含めた首都圏エリアで余裕で計算できてるし、そんなの大した問題じゃないよ。

というか、こういうのは基本を作ってしまえば、量が増えても問題無い。
0506名無しでGO! (ワッチョイW df01-DtoP)
垢版 |
2019/02/03(日) 17:20:34.89ID:ZY8886fT0
>>500
バーーーーーーーーーーーーーーーーカ!
0507名無しでGO! (ワッチョイW df01-DtoP)
垢版 |
2019/02/03(日) 17:23:09.74ID:ZY8886fT0
>>479
オマエが偉そうに言う事では無い
0508名無しでGO! (ワッチョイW df01-DtoP)
垢版 |
2019/02/03(日) 17:24:59.09ID:ZY8886fT0
クソスレ糸冬了
0509名無しでGO! (ワッチョイ df02-rwnm)
垢版 |
2019/02/04(月) 02:21:59.45ID:5g7Nlyqx0
>>504
関西の私鉄駅から中間改札を通らず関東の私鉄駅とかも含めたら相当な量になると思うが
量が増えても問題無いのなら200km制限も不要なはずだが
0511名無しでGO! (ワッチョイ 5f02-7IPJ)
垢版 |
2019/02/04(月) 20:30:32.04ID:pkGnRYb00
長距離でも安い経路で運賃計算なんて昔から有るだろ。今は止めたものも有るけれど。
常磐線経由で日暮里〜岩沼でも東北線経由とか、
福島〜青森を奥羽線経由でも列車によっては東北線経由の乗車券で良いとか。
途中下車不可を条件に最安運賃にしても良いのでは。
0512名無しでGO! (ワッチョイ 7fe3-vqQj)
垢版 |
2019/02/04(月) 20:56:15.77ID:VBR4er/X0
>>509
制限する必要があるのは、タッチした瞬間の運賃計算を短時間でやるためだぞ。

>>504 は、改札の運賃テーブルに格納するための計算は難しくないという話で、それとは異なる。
0513名無しでGO! (ワッチョイWW 5f61-kjK+)
垢版 |
2019/02/04(月) 22:20:20.99ID:jO3mpMEQ0
>>584
関西に旅行したときに、Suicaがアホになって反応しなくなった。
JR西や阪急・近鉄・京阪の何駅でもアホ反応。
どうせアホやから、南海はわからん。

JR岡山駅できいてみたら、
「JR東日本の駅でないとSuicaの払い戻しはできません」と言われました。
交通系は、(JR他管轄では不利やな)と思いました

「タイガースICOCA」の発売について
https://www.hanshin.co.jp/company/press/detail/2443

しかし「タイガースICOCA」は買うしかないかな、商売上手ですね
0514名無しでGO! (ワッチョイW ff83-JJ24)
垢版 |
2019/02/04(月) 22:28:10.19ID:g1StXzFJ0
初乗り+距離比例分だけで運賃が決まるならともかく、そうじゃないから異様にコストがかかってる
定期券区間や特定運賃を考慮するともうてんやわんや
利用者視点では「余裕で計算できてる」のかもしれないが、首都圏エリアの拡張は利用区間の制限なしにはもう不可能
1円単位運賃を幹線にも無理矢理導入したのはその布石だったりする(改定コストが十億単位で違うとか)
0517名無しでGO! (ワッチョイ df02-rwnm)
垢版 |
2019/02/05(火) 05:06:48.59ID:nF3VAMm00
東京から金山や岩沼ぐらいなら可能だけど山口とか1日じゃ往復できんだろ
それでも飯田線や只見線なら乗れちまうな
0520名無しでGO! (スププ Sd9f-NxkD)
垢版 |
2019/02/05(火) 12:41:00.37ID:HJ6+WAjId
>>514
定期券区間と特定運賃を並べてるあたり、
運賃テーブルに登録するときの計算の話と、
タッチした瞬間の計算の話の違いが理解できてないだろ。
0521名無しでGO! (ワッチョイ ff63-vS77)
垢版 |
2019/02/05(火) 14:29:16.58ID:VB2rRJRO0
西日本だと、広島から敦賀までエリアつながっているんだっけ?

片道いくらまでという制限はないのかな
0522名無しでGO! (オッペケ Srb3-7Fqi)
垢版 |
2019/02/05(火) 20:54:21.29ID:eLkBqPyCr
先日Suica定期なくして再発行してもらった。
なくしたSuicaは、警視庁遺失物センターに届いてることがわかった。
でも、再発行してもらったから、遺失物センター行く意味ない。
このまま放置すれば、廃棄処分となるのかな?
0523名無しでGO! (スップ Sd1f-pcm4)
垢版 |
2019/02/05(火) 21:11:39.66ID:qCJPbhvsd
>>505
えきねっとと統合するんだっけ
0525名無しでGO! (ワッチョイ 5fe3-vqQj)
垢版 |
2019/02/05(火) 21:34:12.84ID:xbQQa1JS0
全国で導入することまで考えたら、以前の西のように
隣のエリアまでは可能、のほうが良かったのかもね。
これなら、大回りする場合でも隣のエリアまで、というルールにできるから。

距離で決めると、高速のETCでやってるような、最短距離の何倍までは大回り可能、
というルールにするしかなくて、鉄道ではそのルール違反を見つけるのはほぼ不可能。
0527名無しでGO! (ワッチョイ 7fe3-vqQj)
垢版 |
2019/02/06(水) 23:07:50.63ID:Wu+zr9AA0
>>526
それはどう決めるかだけの話。

ICOCAは岡山と広島が1つのエリアだったけれど、後に岡山と広島は別のエリア、
ただし隣のエリアまでは行ける、というように決めた。

静岡エリアと名古屋エリアを別にして、首都圏エリアと名古屋エリアは不可、
首都圏エリアと静岡エリアは可、静岡エリアと名古屋エリアは可、と決めればいい。
0529名無しでGO! (ワッチョイ 9102-kqHw)
垢版 |
2019/02/07(木) 03:32:02.60ID:hz02wF1m0
エリアを拡大したら仙台近郊区間も盛岡や秋田まで伸ばすのだろうか
大湊線や花輪線とか3セクに跨る区間はどうすんだろ
0530名無しでGO! (ササクッテロ Spd1-lwMy)
垢版 |
2019/02/07(木) 08:41:51.10ID:RFO7WBfUp
結局>>528みたいな話と合わせてSuicaエリア間やJR各社間でのエリアまたぎもやるんだろうなあ。
東海が下曽我や醒ヶ井までTOICAを入れたのもその布石なんだろうね。
0532名無しでGO! (ササクッテロ Spd1-P0T6)
垢版 |
2019/02/07(木) 10:06:48.07ID:sNANEgglp
>>506は東京駅Suica販売で大混乱したときそのSuicaの需要やコレクターについて何もわからずにjr東をマンセーしてた工作員
あるいは川崎駅横転事故の時に東が国交省から警告書をもらった時に東は悪くないと大合唱していたが、国交省に直接文句言えと言ったら逃亡したチキン野郎な工作員
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況