X



【Suica】 92枚目 【スイカ】 [転売禁止] ワッチョイ [集会所]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO! (ワッチョイ 2dd2-ZYhK)
垢版 |
2018/10/19(金) 04:35:43.56ID:GK7eX0AL0
Suicaに関するスレッドです。
りんかいSuica・モノレールSuica・モバイルSuicaやSuicaポイントに関する事もこちらへどうぞ。
関連スレッドは>>2-5の間にございます。
なお、スレ内に転売屋憎しの空気が充満しているのでスレタイで遊んでみましたww
なおSuicaエリアを超えた運賃談義は結構ですが、熱中せずに程々に。

Suica公式ホームページ
http://www.jreast.co.jp/suica/
VIEW・Suica公式ホームページ
http://www.jreast.co.jp/card/
モバイルSuica公式ホームページ
http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/
Apple Pay&Suica公式ホームページ
http://www.jreast.co.jp/appsuica/

■前スレ
【Suica】 91枚目 【スイカ】 [転売禁止] ワッチョイ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1525208448/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0492名無しでGO! (アタマイタイー MM03-b6lH)
垢版 |
2019/02/02(土) 18:55:28.45ID:IMFcVZ9IM0202
長野駅周辺は導入されないのかね?
0494名無しでGO! (アタマイタイー Sd1f-JJ24)
垢版 |
2019/02/02(土) 20:08:23.56ID:zfgF17Xhd0202
エリアを広げれば広げるほどエリア跨ぎに対応してないことへの不満が表面化してくるけど
エリア同士が繋がると最安運賃計算ソフトの開発にとんでもないコストがかかる問題がある
0496名無しでGO! (アタマイタイー Sd1f-QdWY)
垢版 |
2019/02/02(土) 20:46:56.02ID:jIR2apRzd0202
新青森〜青森とか何とかならないのか?
モバイルSuica特急券があまりにも普及していないせいなんだろうけど、新青森で青森までの切符を現金で買わされるのはどうかと思う。
0497名無しでGO! (ワッチョイ dfad-ghfS)
垢版 |
2019/02/02(土) 22:05:21.28ID:DQGTvkuH0
>>496
ここでバス板のバカが、青森にはSuica導入されない!とかほざくんだが。正直うざい。
0498名無しでGO! (ワッチョイW 7fbb-zkQO)
垢版 |
2019/02/03(日) 04:35:34.34ID:JWYRNV5X0
更新時の残りはコンビニで使って処分
クレジットの有効期限が切れても
Suicaとしては使えるので
満額チャージで払い戻しはやってない
0500名無しでGO! (アークセー Sxb3-PoJv)
垢版 |
2019/02/03(日) 09:47:28.65ID:SDHGwHx2x
東京駅Suica販売は素人がやったとしか思えない混乱ぶり。警備を警察に丸投げとかありえない。真夜中の終電後にあれたげの人をいさせるのもありえない。
なので、口頭で説明したと言っても末端がちゃんとしてたかは怪しい。
尼崎虐殺だとか社員が性犯罪で多数輩出したのに雌車をマンセーしてるJR西はエリア跨ぎはできなくてもエリアが繋がってる、icカード搭載のワンマンカー導入だからこの点に関しては先進的。他はクソだが。
>>490その口に出せないことを東厨とかいうキモヲタが堂々と言ってくるからな。
0501名無しでGO! (ワッチョイ ffc0-zGAl)
垢版 |
2019/02/03(日) 11:17:28.07ID:uI7AR6FC0
>>486
どこかのスレでも書いたけど

俺は
JR東管内だがSuicaエリア外の住人。でもビュースイカ(ビックカメラ)持ち。
もっぱらコンビニやイオンのレジで使ってる。近くにはビックカメラの店舗も無い。
アルッテのある駅までは自家用車でも1時間以上はかかる。列車だと1時間に1本ていどの列車で30分はかかる。
インターネットサービスでパソリでチャージ。
更新時の払い戻しは1年間有効なので、その機械が訪れるまで保留してる。
0502名無しでGO! (ワッチョイ ffc0-zGAl)
垢版 |
2019/02/03(日) 11:18:40.23ID:uI7AR6FC0
ペケ その機械が訪れるまで

まる その機会が訪れるまで
0503名無しでGO! (JPWW 0H03-Rhyp)
垢版 |
2019/02/03(日) 12:13:25.44ID:SAOTIQd5H
>>497
八戸バス愛好会会長のヒョードルさんは統語失調症なので病院に収容されるまでもう少し待て!!
0504名無しでGO! (JPW 0H4f-NxkD)
垢版 |
2019/02/03(日) 12:33:24.18ID:N5pFZ0nsH
>>494
PASMOエリア含めた首都圏エリアで余裕で計算できてるし、そんなの大した問題じゃないよ。

というか、こういうのは基本を作ってしまえば、量が増えても問題無い。
0506名無しでGO! (ワッチョイW df01-DtoP)
垢版 |
2019/02/03(日) 17:20:34.89ID:ZY8886fT0
>>500
バーーーーーーーーーーーーーーーーカ!
0507名無しでGO! (ワッチョイW df01-DtoP)
垢版 |
2019/02/03(日) 17:23:09.74ID:ZY8886fT0
>>479
オマエが偉そうに言う事では無い
0508名無しでGO! (ワッチョイW df01-DtoP)
垢版 |
2019/02/03(日) 17:24:59.09ID:ZY8886fT0
クソスレ糸冬了
0509名無しでGO! (ワッチョイ df02-rwnm)
垢版 |
2019/02/04(月) 02:21:59.45ID:5g7Nlyqx0
>>504
関西の私鉄駅から中間改札を通らず関東の私鉄駅とかも含めたら相当な量になると思うが
量が増えても問題無いのなら200km制限も不要なはずだが
0511名無しでGO! (ワッチョイ 5f02-7IPJ)
垢版 |
2019/02/04(月) 20:30:32.04ID:pkGnRYb00
長距離でも安い経路で運賃計算なんて昔から有るだろ。今は止めたものも有るけれど。
常磐線経由で日暮里〜岩沼でも東北線経由とか、
福島〜青森を奥羽線経由でも列車によっては東北線経由の乗車券で良いとか。
途中下車不可を条件に最安運賃にしても良いのでは。
0512名無しでGO! (ワッチョイ 7fe3-vqQj)
垢版 |
2019/02/04(月) 20:56:15.77ID:VBR4er/X0
>>509
制限する必要があるのは、タッチした瞬間の運賃計算を短時間でやるためだぞ。

>>504 は、改札の運賃テーブルに格納するための計算は難しくないという話で、それとは異なる。
0513名無しでGO! (ワッチョイWW 5f61-kjK+)
垢版 |
2019/02/04(月) 22:20:20.99ID:jO3mpMEQ0
>>584
関西に旅行したときに、Suicaがアホになって反応しなくなった。
JR西や阪急・近鉄・京阪の何駅でもアホ反応。
どうせアホやから、南海はわからん。

JR岡山駅できいてみたら、
「JR東日本の駅でないとSuicaの払い戻しはできません」と言われました。
交通系は、(JR他管轄では不利やな)と思いました

「タイガースICOCA」の発売について
https://www.hanshin.co.jp/company/press/detail/2443

しかし「タイガースICOCA」は買うしかないかな、商売上手ですね
0514名無しでGO! (ワッチョイW ff83-JJ24)
垢版 |
2019/02/04(月) 22:28:10.19ID:g1StXzFJ0
初乗り+距離比例分だけで運賃が決まるならともかく、そうじゃないから異様にコストがかかってる
定期券区間や特定運賃を考慮するともうてんやわんや
利用者視点では「余裕で計算できてる」のかもしれないが、首都圏エリアの拡張は利用区間の制限なしにはもう不可能
1円単位運賃を幹線にも無理矢理導入したのはその布石だったりする(改定コストが十億単位で違うとか)
0517名無しでGO! (ワッチョイ df02-rwnm)
垢版 |
2019/02/05(火) 05:06:48.59ID:nF3VAMm00
東京から金山や岩沼ぐらいなら可能だけど山口とか1日じゃ往復できんだろ
それでも飯田線や只見線なら乗れちまうな
0520名無しでGO! (スププ Sd9f-NxkD)
垢版 |
2019/02/05(火) 12:41:00.37ID:HJ6+WAjId
>>514
定期券区間と特定運賃を並べてるあたり、
運賃テーブルに登録するときの計算の話と、
タッチした瞬間の計算の話の違いが理解できてないだろ。
0521名無しでGO! (ワッチョイ ff63-vS77)
垢版 |
2019/02/05(火) 14:29:16.58ID:VB2rRJRO0
西日本だと、広島から敦賀までエリアつながっているんだっけ?

片道いくらまでという制限はないのかな
0522名無しでGO! (オッペケ Srb3-7Fqi)
垢版 |
2019/02/05(火) 20:54:21.29ID:eLkBqPyCr
先日Suica定期なくして再発行してもらった。
なくしたSuicaは、警視庁遺失物センターに届いてることがわかった。
でも、再発行してもらったから、遺失物センター行く意味ない。
このまま放置すれば、廃棄処分となるのかな?
0523名無しでGO! (スップ Sd1f-pcm4)
垢版 |
2019/02/05(火) 21:11:39.66ID:qCJPbhvsd
>>505
えきねっとと統合するんだっけ
0525名無しでGO! (ワッチョイ 5fe3-vqQj)
垢版 |
2019/02/05(火) 21:34:12.84ID:xbQQa1JS0
全国で導入することまで考えたら、以前の西のように
隣のエリアまでは可能、のほうが良かったのかもね。
これなら、大回りする場合でも隣のエリアまで、というルールにできるから。

距離で決めると、高速のETCでやってるような、最短距離の何倍までは大回り可能、
というルールにするしかなくて、鉄道ではそのルール違反を見つけるのはほぼ不可能。
0527名無しでGO! (ワッチョイ 7fe3-vqQj)
垢版 |
2019/02/06(水) 23:07:50.63ID:Wu+zr9AA0
>>526
それはどう決めるかだけの話。

ICOCAは岡山と広島が1つのエリアだったけれど、後に岡山と広島は別のエリア、
ただし隣のエリアまでは行ける、というように決めた。

静岡エリアと名古屋エリアを別にして、首都圏エリアと名古屋エリアは不可、
首都圏エリアと静岡エリアは可、静岡エリアと名古屋エリアは可、と決めればいい。
0529名無しでGO! (ワッチョイ 9102-kqHw)
垢版 |
2019/02/07(木) 03:32:02.60ID:hz02wF1m0
エリアを拡大したら仙台近郊区間も盛岡や秋田まで伸ばすのだろうか
大湊線や花輪線とか3セクに跨る区間はどうすんだろ
0530名無しでGO! (ササクッテロ Spd1-lwMy)
垢版 |
2019/02/07(木) 08:41:51.10ID:RFO7WBfUp
結局>>528みたいな話と合わせてSuicaエリア間やJR各社間でのエリアまたぎもやるんだろうなあ。
東海が下曽我や醒ヶ井までTOICAを入れたのもその布石なんだろうね。
0532名無しでGO! (ササクッテロ Spd1-P0T6)
垢版 |
2019/02/07(木) 10:06:48.07ID:sNANEgglp
>>506は東京駅Suica販売で大混乱したときそのSuicaの需要やコレクターについて何もわからずにjr東をマンセーしてた工作員
あるいは川崎駅横転事故の時に東が国交省から警告書をもらった時に東は悪くないと大合唱していたが、国交省に直接文句言えと言ったら逃亡したチキン野郎な工作員
0539名無しでGO! (ワッチョイ e9ad-K33g)
垢版 |
2019/02/09(土) 16:24:11.53ID:p7RaXR590
>>513
東京に帰ってきて、障害カード交換無事に済みましたか?
0544名無しでGO! (オッペケ Srd1-AREv)
垢版 |
2019/02/10(日) 15:01:10.92ID:B+PyY97Nr
簡易Suica改札機ならエリア全駅に取り付け出来そうなものだが。ワンマン列車なら車内改札機で対応という手もあるし
0546名無しでGO! (アウアウウーT Sa05-/WZR)
垢版 |
2019/02/10(日) 20:23:37.93ID:1HhNpu15a
Suicaって、他の電子マネーと違って、「 どこで使ってもポイントが付く 」 という訳ではないんだなぁ。
関西圏でSuicaを利用したらポイントが付く所ってあるのかな?
0552名無しでGO! (ワッチョイ f901-OF6d)
垢版 |
2019/02/11(月) 11:17:52.06ID:0dD9fxwH0
>>551
改札機の方が性能は高いだろう。
店舗では機器が反応したのを双方で確認できるが、改札機ではタッチした本人任せで、
エラーが発生しても気付かなかったり、再読み込みさせていては滞ってしまうので
確実に1秒タッチを呼びかけている。
0553名無しでGO! (ワッチョイ e9ad-6SEu)
垢版 |
2019/02/11(月) 14:34:14.81ID:Xep8GjVd0
>>544
そろそろJR東日本も車内Suica決済を始めるべきだよな。
JR西日本がやり始めるんだからな。
0558名無しでGO! (スップ Sd82-LPkd)
垢版 |
2019/02/12(火) 07:41:41.01ID:81Yo58ald
ワイ田舎おっさん、今更モバイルSuicaを始めその便利さに感動。セブンイレブンイレブンのATMにスマホかざしてチャージ出来るんだな。知らなかった。
0560!omikuji!dama (ワッチョイW c5da-105Q)
垢版 |
2019/02/12(火) 07:46:08.86ID:/nLbeUAs0
田舎だとカード無くても困らない
0562名無しでGO! (ワッチョイ 0201-A6H7)
垢版 |
2019/02/12(火) 08:15:21.93ID:qWpXPwfZ0
>>551
改札機は0.2秒を確実にするために1秒タッチと言えばほぼすべての人が0.2秒確保できるからで
店は何も考えることなくその0.2秒を言っているアホだw
0563名無しでGO! (ワッチョイ 0201-A6H7)
垢版 |
2019/02/12(火) 08:19:51.48ID:qWpXPwfZ0
>>553
>JR西日本がやり始めるんだからな。

車内で初乗り運賃分が残額にないときは紙乗車券を買えでいいとしても
下車時残額不足の時はどうするのだろうね
乗務員とかは不足分しか請求できないけど
0569名無しでGO! (オイコラミネオ MM29-qdRT)
垢版 |
2019/02/12(火) 13:42:50.42ID:zzf8F7SXM
>>563
> 乗務員とかは不足分しか請求できないけど

>>567
> あくまで不足分しか請求できないから


んなこたーない。(タモさんAA省略)

そういう事態はちゃんと想定していてJRではそのケースでは万札を徴収して「お釣りは駅の窓口でもらってくださいね」という旨の書かれた切符が渡されるのでそれで解決。
まぁ、これをやるのは「こいつ明らかに不正乗車してるだろ」ってケースくらいで大抵は「次回払って」ってスルーするけど。
0572名無しでGO! (ワッチョイ 6ec3-ZFeD)
垢版 |
2019/02/12(火) 16:04:44.59ID:y8y6YMIy0
paypayで鉄道に乗れるようにするべきだ
0573名無しでGO! (ワッチョイ e18a-OF6d)
垢版 |
2019/02/12(火) 19:25:13.11ID:HIGz9GN50
suica等を導入していない地方鉄道
自動券売機でsuicaを使って切符を買う
こう言うのを普及させてほしいぞ

ついでに言うと
ETCとsuicaの統合もして欲しい
0577名無しでGO! (ワッチョイ 0201-A6H7)
垢版 |
2019/02/13(水) 08:18:46.38ID:XIf2UFFm0
>>570
概算収受は

「概算額は、旅客運賃及び料金額を著しく超えないように注意しなければならない。」

であって それ以前に

「係員は、乗車券類の発売等の際必要とするつり銭を常に準備し、その支払に支障のないよう努めなければならない。」

とか本社から命令されているけどね
0578名無しでGO! (スプッッ Sd82-TgLJ)
垢版 |
2019/02/13(水) 10:28:53.99ID:pQNrRY81d
ワンマンこそSuica使えれば便利なのにね。金がなければモバイルでチャージできるし両替の心配もいらない
0580名無しでGO! (スップ Sd22-gizl)
垢版 |
2019/02/13(水) 12:50:17.25ID:uKZqe0Rdd
昔テレビでやってた古い映画で、まだバスに車掌が乗務してた時代、いつも高額紙幣で乗る婆さんに
「次は細かいの用意して下さい」で乗せてたのを、
あるときバッチリ車掌が釣り銭用意しておいてその婆さんに渡しながらニッコリ微笑み
「毎度御乗車ありがとうございます」とやって婆さん面食らうっていうシーンがあった。
車掌と運転手とは恋仲で、車掌役は倍賞千恵子だったか十朱幸代だったかな。
0584名無しでGO! (中止 7fc0-wP4P)
垢版 |
2019/02/14(木) 08:40:25.56ID:1iNP0iML0St.V
>>579
それ俺

運賃投入口とは別に、紙幣の差込口があって、1000円札を入れたら自動的に両替できるタイプの運賃箱があった。
で、あらためて小銭で運賃箱に投入する仕組み
(でも、5000円札・10000円札には未対)
財布には10000円札と5000円札しかなく、10000円札の持ち合わせがなかった。

マジで不正乗車するつもりなんか無く、本当に小銭が無くって、
以前から車内で1000円分の回数券を買うことは有ったので、その時もそうするつもりだった。
だがしかし
5000円札を差し出したら、
1000円分の回数券を買わされて、1000円札4枚のお釣りを戻されるのかと思ったら、
ウテシは1000円札のお釣りも出せないとノタマイ、
回数券5000円分も買わされた。
0586名無しでGO! (中止 7fc0-wP4P)
垢版 |
2019/02/14(木) 11:41:26.15ID:1iNP0iML0St.V
あとでバス車庫の営業所に赴いて、事情を話したら
(べつに語気を荒らげず、いたって紳士的に事情を話したけど。)
余計な4000円分の回数券は無手数料で払い戻してもらった。
(初めから1000円分は買うつもりだったから)
0587名無しでGO! (中止 7fc0-wP4P)
垢版 |
2019/02/14(木) 11:43:35.19ID:1iNP0iML0St.V
まぁJR車掌の「概算請求」に準ずる扱いとでも思えばよい
0588名無しでGO! (中止 Sdff-nCXZ)
垢版 |
2019/02/14(木) 11:46:39.68ID:TpehyMkXdSt.V
>>584
あなたは回数券の種別の異なるものを買わされたのであって、
最初から運賃支払うつもりが回数券買わされた話とは天と地ほども違う
0590名無しでGO! (中止W 47bf-K7Ax)
垢版 |
2019/02/14(木) 13:51:59.72ID:DXTTbrbg0St.V
むしろ自主的に5000円券二枚買ったことはあった。
同じような奴がいて今度は在庫切れになったがw
0591名無しでGO! (中止 Sa5b-mDuQ)
垢版 |
2019/02/14(木) 18:13:34.25ID:Es7V9ZRLaSt.V
質問があります。不慣れなもので板違いだったらごめんなさい。
無記名Suicaにチャージした分で新幹線のチケットを買うことは可能ですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況