X



【Suica】 92枚目 【スイカ】 [転売禁止] ワッチョイ [集会所]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO! (ワッチョイ 2dd2-ZYhK)
垢版 |
2018/10/19(金) 04:35:43.56ID:GK7eX0AL0
Suicaに関するスレッドです。
りんかいSuica・モノレールSuica・モバイルSuicaやSuicaポイントに関する事もこちらへどうぞ。
関連スレッドは>>2-5の間にございます。
なお、スレ内に転売屋憎しの空気が充満しているのでスレタイで遊んでみましたww
なおSuicaエリアを超えた運賃談義は結構ですが、熱中せずに程々に。

Suica公式ホームページ
http://www.jreast.co.jp/suica/
VIEW・Suica公式ホームページ
http://www.jreast.co.jp/card/
モバイルSuica公式ホームページ
http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/
Apple Pay&Suica公式ホームページ
http://www.jreast.co.jp/appsuica/

■前スレ
【Suica】 91枚目 【スイカ】 [転売禁止] ワッチョイ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1525208448/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0750名無しでGO! (ワッチョイ 6bad-YGrs)
垢版 |
2019/04/02(火) 00:18:19.04ID:2Ri5RrLK0
期限切れ死蔵PASMO、東海エリアで一旦復活も翌日死亡。文鎮化

過去スレに基づき、東海簡易自動改札入場→三島駅でチャージ後出場。
東海KIOSKで残額消費。その後、関東に戻りすぐにPASMOエリア(小田急)で精算機認識(チャージせず)。
翌日、同一の精算機で死亡確認。日を跨ぎネガデータが当たったか。 セブンのチャージでも認識不可。

過去の成功例とは何が違う?
PASMOの復活芸は完全に塞がれたか・・?
0751名無しでGO! (ワッチョイ 9f02-9gjM)
垢版 |
2019/04/02(火) 03:48:51.67ID:F7rMoWBf0
>>750
単純な話、SuicaはマルでPASMOがバツ。

Suicaは10年過ぎても残額を失効させてない(iPhoneで吸えるし、カード交換で移せる)ので、
復活させられても大して困らない。

対してPASMOは残高を失効させてるので、復活させられると困った問題が出る。
財務的にもそうだし、発行保証金(供託金)についてもおかしなことになる。
0753名無しでGO! (オイコラミネオ MMcf-43U0)
垢版 |
2019/04/02(火) 17:18:07.88ID:jxONLZE5M
>>750
漏れが一昨年だかに期限切れPASMO復活を成功させたときは沼津駅デパート口のフル自改から入って三島駅南口のフル自改から出た。
三島の簡易改札って伊豆箱根の連絡改札?そこを使ったのが原因としか思えない。

自分も、また期限切れ記念PASMOを入手したので東海辺りで復活させようと目論んでいたのだが、今度使う予定の駅は簡易改札の駅なのでやってたら同じ目に逢っていた可能性大。人柱になってくれて感謝します。
0755750 (ワッチョイ 6bad-YGrs)
垢版 |
2019/04/02(火) 20:09:52.29ID:2Ri5RrLK0
>>753
貴殿のを参考にさせて頂きました。ちなみに記念パスモ。
入場は他駅の簡易自動改札です。TKJ管理駅とかのよくある奴。
人柱になると思ったので、肉まんではないものの、買い物して残額ゼロですw
SUICAエリアで当日何かすべきだったか?
0756750 (ワッチョイ 6bad-YGrs)
垢版 |
2019/04/02(火) 20:13:03.15ID:2Ri5RrLK0
今回、興味本位でわざわざ死蔵パスモを入手し、テストした次第です。
記念パスモコレクション分はすべてアクティブ化しているので、あまり痛くないです。
0757750 (ワッチョイ 6bad-YGrs)
垢版 |
2019/04/02(火) 20:15:22.32ID:2Ri5RrLK0
あ、東海改札内でのチャージ行為が過去のと違いますね。753の再検証に期待。
0758750 (ワッチョイ 6bad-YGrs)
垢版 |
2019/04/02(火) 21:25:52.44ID:2Ri5RrLK0
連投失礼。
ツイッターでも3月25日の投稿で、他社改札通過するもネガデータがあたり復活失敗している例がありました。
もうだめポ・・ですね。
復活当日に関東に戻り、定期搭載したらどうなるでしょうw
0761名無しでGO! (ササクッテロ Sp91-GbmG)
垢版 |
2019/04/04(木) 23:56:12.91ID:L1hPqgTkp
【乞食速報】
春のキャンペーンで\500が即日銀行振込

アプリ名「プリン」
AppStore/GooglePlay両方対応

みずほ銀行、伊藤忠商事などが出資して出来たチャット型の送受金アプリ
※出金手数料等無し、1円から銀行に出金可能

・インストールする
・会員登録をする
・キャンペーンページでコード「J4wzUs」を入力

※現時点の対応銀行口座
みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、ジャパンネット銀行、イオン銀行、埼玉りそな銀行、福岡銀行、西日本シティ銀行、北九州銀行、関西みらい銀行(※旧関西アーバン銀行の方を除く)、京葉銀行、筑波銀行、東邦銀行、百十四銀行

https://i.imgur.com/3yW7IrX.jpg
https://i.imgur.com/RhNvnOD.jpg
0762名無しでGO! (ワッチョイ 02ad-8wFN)
垢版 |
2019/04/05(金) 16:00:12.03ID:Jw28ldXP0
>>744
個人のマイナンバーカード使うリスクが大杉。
0763名無しでGO! (ワッチョイ eec0-c04X)
垢版 |
2019/04/08(月) 08:26:18.77ID:mIV2oc5R0
>>762
キセルでもする気か?
0764名無しでGO! (スップ Sd02-kP/5)
垢版 |
2019/04/08(月) 08:33:48.26ID:yY/9csRsd
>>763
マイナンバー記載したカードを、交通機関利用するたびに取り出してタッチなんてしてたら、
落としたときのリスクは単なるSuicaやクレカなどの金銭的なものの紛失とは比べものにならないだろ
0765名無しでGO! (ワッチョイ eec3-cJRJ)
垢版 |
2019/04/08(月) 10:28:24.74ID:rKk8qXb30
>>761
詐欺注意
0766名無しでGO! (スッップ Sda2-4MOj)
垢版 |
2019/04/08(月) 14:59:28.06ID:J0e8VhnYd
中野駅開業130周年記念Suica出ないかな?
0769名無しでGO! (ワッチョイ ee49-c04X)
垢版 |
2019/04/09(火) 13:04:20.79ID:OkHn1oho0
>>768
サンクス

ビューSuicaカードにオートチャージつけてJREポイントためてるんだけど、
駅の中だとスマホ持ってる方が多いからモバイルSuicaも泥スマホに入れたい。

このとき、モバイルSuica「も」ビューSuicaカードのオートチャージ紐づけと、JREポイントの
共通化ができるか聞きたい。(JREポイントは本人名義なら複数Suica登録できたとおもうから
いけると思ってる)
0770名無しでGO! (スプッッ Sd02-kP/5)
垢版 |
2019/04/09(火) 13:19:25.25ID:y7yt2MARd
>>769
結論から言うと、できる

ビューカードのオートチャージ設定は、カード本体のSuica、本人名義の記名式Suica1枚、およびモバイルSuica1台の3つに同時に可能です
JREポイントは本体Suica、モバイルSuicaも含めて合計なんと20枚まで登録可能だそうです
0771名無しでGO! (スプッッ Sd02-kP/5)
垢版 |
2019/04/09(火) 13:30:50.25ID:y7yt2MARd
しかし、なんで20枚も登録できるんだろうか
記名式は他人は使えないものとばかり思ってたけど、Suicaの利用規約を注意深くみると、
記名式の利用者限定は、IC乗車券としての利用の場合しか触れられていない
つまり、電子マネーとしての利用であれば家族間の利用も想定されているのかもしれない
0772名無しでGO! (ワッチョイ eec0-c04X)
垢版 |
2019/04/09(火) 16:09:03.99ID:hM0+FqV80
>>771
>電子マネーとしての利用であれば家族間の利用も想定されているのかもしれない

電子マネーといえども、道義的には名義人しか使っちゃだめだろ。。

そうじゃなくて、
父親名義のViewカードで、
家族(妻子)名義のSuicaにチャージしてあげることを想定している。
0773名無しでGO! (ワッチョイ 7e02-rrLV)
垢版 |
2019/04/09(火) 16:30:12.38ID:pajcXeoT0
>>771
Suicaポイント時代から合計46枚登録している

>>770に書いてある通りJREポイントになってから登録制限が掛かり20枚
JREポイントに移行してから新規カード登録が不可能となった
ポイントを貯めるのは46枚可能だがポイントチャージ可能なのは20枚まで
0774名無しでGO! (スプッッ Sd02-kP/5)
垢版 |
2019/04/09(火) 16:39:15.27ID:8j8ebzqLd
>>772
別名義SuicaへのクレジットチャージはJREポイントの登録とは無関係の話
無決Suicaにだってチャージ可能ですしね
そうではなくて、1人の名義のSuicaがポイントサイトに20枚も登録できる意味がどこにあるのかということです
家族といえども他人名義のSuicaは登録できないんですよ
0776名無しでGO! (スプッッ Sd02-kP/5)
垢版 |
2019/04/09(火) 16:44:28.86ID:8j8ebzqLd
>>772
>電子マネーといえども、道義的には名義人しか使っちゃだめだろ

なんでここで道義的なんて言葉が出てくるのかわからない
駄目と書いてあるものは駄目だし、書いてないものは駄目とは言えない
ちなみにポイントカードだと家族間の利用可と明記してあるものもありますよね
0778名無しでGO! (ワッチョイ 8d02-iMOx)
垢版 |
2019/04/09(火) 23:40:05.65ID:vYSCtORr0
近年、交通系ICカードって、全国共通で使えるようになって便利になったとか喜んでいたけど、
これって”井の中の蛙”みたいなものらしい。

世界に目を向けてみると、1つのカードでロンドンや台湾、シンガポールにニューヨークの鉄道とか
1枚のカードで全部乗れるようになっているらしい。

日本も早く手を打たないと世界から取り残されるのでは?
0779名無しでGO! (ワッチョイ 02ad-hyjG)
垢版 |
2019/04/09(火) 23:48:16.93ID:TwINhVgi0
>>778
クレカのNFC機能で非接触ICで交通機関乗れるって事だろ。
日本はラッシュアワーに人捌かなきゃならないからFeliCa入れたんだから。
0780名無しでGO! (ワッチョイ 8202-iMOx)
垢版 |
2019/04/10(水) 01:07:59.26ID:XMd9PUNS0
>>778
バカの一つ覚えみたく世界世界って言わないほうがいいよ

オンライン経由の決済認証がどのくらい日本の都市部の鉄道で使い物にならないか
松屋の券売機でPayPayとか使ってみればわかる
0784名無しでGO! (ワッチョイ 8202-iMOx)
垢版 |
2019/04/10(水) 01:54:45.50ID:XMd9PUNS0
>>783
ラッシュでなければ使えるレベルまできてるだろうが
Apple Payの場合Face ID認証というトラップを忘れてはいけない
確実に改札前で準備する人多発して詰まる
0785名無しでGO! (スッップ Sda2-kP/5)
垢版 |
2019/04/10(水) 06:57:50.45ID:XqPoVQh9d
>>784
うーん、もはやFeliCaとさほど変わらないレベルまで来てるように見えるけどな
Suicaだってラッシュ時にピンポン鳴らして阻害してる人よくいるけど、なんとかなってるしね
首都圏の混雑状況もかなり改善してるというのもある
0786名無しでGO! (スッップ Sda2-kP/5)
垢版 |
2019/04/10(水) 07:02:02.84ID:XqPoVQh9d
それとよく東京のラッシュは凄いと言うけど、実際上海やニューヨークの地下鉄ピーク時に乗ったけど、
確かに新宿駅の人の数は物凄くはあるけども、それは路線数が多いからでもあって、
同時に駅構内が広くて改札の数がどても多いので、上海やニューヨークの改札周辺とあまり変わらなく思えたよ
0787名無しでGO! (スッップ Sda2-kP/5)
垢版 |
2019/04/10(水) 07:05:03.63ID:XqPoVQh9d
ただ、改札の数でしのいでるってことは、オンラインだとサーバー側で輻輳する可能性があるのかな
ラッシュ時間帯で処理する改札トランザクションの総数は、圧倒的に日本の首都圏は多いと思われるので
0788名無しでGO! (アウアウウー Sac5-xpPH)
垢版 |
2019/04/10(水) 07:58:44.41ID:PgkZWDxea
すげえ文だな
〜言うけど、〜乗ったけど、〜あるけども、〜でもあって、〜多いので、〜思えたよ
0789名無しでGO! (ササクッテロ Sp91-IUo8)
垢版 |
2019/04/10(水) 08:39:01.45ID:T2V9lnTzp
このスピードじゃ無理だろ。簡単に言ってSuicaの良くて6〜7割、悪いと半分以下だろ。
処理能力半分のシステムで同等の客数を捌くには土地が倍いるから東名阪じゃ難しそうだね。
0793名無しでGO! (ワッチョイ 8d02-iMOx)
垢版 |
2019/04/10(水) 13:38:07.93ID:g26klf6/0
>>783
自分もそう思う
というか、訪日外国人旅行者向けに改札機のどれか1つだけこれに対応しとけばすむ話じゃね?
ラッシュのすごい駅なんて改札機の数もたくさんあるわけだし
0794名無しでGO! (スッップ Sda2-kP/5)
垢版 |
2019/04/10(水) 14:17:51.58ID:XqPoVQh9d
>>793
磁気切符対応改札機みたいに?
そういえば、磁気定期券の時代って、今ほど高速通過してたかなあ
少しゆっくりだったような気もする
0796名無しでGO! (スッップ Sda2-kP/5)
垢版 |
2019/04/10(水) 17:08:21.67ID:uyGQ3iCed
>>795
でも、いちいち定期入れから取り出してスリットに挿入し、受け取ってからしまう、っていう一連動作はかなり人に負担があるよね
それを今と同じスピードでできていたとは、人の慣れの問題なんだろうか
0797名無しでGO! (ササクッテロ Sp91-IUo8)
垢版 |
2019/04/10(水) 18:18:21.27ID:T2V9lnTzp
ああ、一人一人のトータルの処理時間が長いことをゆっくりと言っているのか。
当たり前だが客のすべきことは今より多かったぞ。

ただし、
1.券を入れる
2.磁気情報の読み書き
3.券を出す
これらの各工程は素早かったから1をやってる間に前の人の2とか3を実行することができ、システム全体では1分に60人程度を通すことができた。
海外のシステムだと一工程あたりが1秒以上かかるとか並列動作できないなどの問題があって60人/分を達成できないのだ。
0798名無しでGO! (ササクッテロ Sp91-IUo8)
垢版 |
2019/04/10(水) 18:29:23.90ID:T2V9lnTzp
んでNFCクレジットカードなどのオープンループの場合単一工程の「タッチする」間に1秒以上かかってしまうので、どうやっても60人/分を達成できない。これが問題。
解決方法としては、
1.たまに遅い客が混じるのを諦める
2.遅い客が増えては困るのでSuicaを買わせる
3.タッチ部からドアまでの距離を長くして判定時間を稼ぐ
4.不正なカードでもその場では通して、後で罰金なり逮捕なりする。

今のところは地方は1を試行、日本では2というところだな。
3は使いにくいので多分ない。
4は意識の変化があればなくもないアプローチだと思う。
0800名無しでGO! (スッップ Sda2-kP/5)
垢版 |
2019/04/10(水) 20:31:53.68ID:PaLqkXvHd
>>798
>タッチ部からドアまでの距離を長くして判定時間を稼ぐ

これは解決にならないでしょ
あるトランザクション処理時間が1秒以上かかるのであれば、パイプラインを長くしてもスループットは向上しませんよね?
0801名無しでGO! (ワッチョイ 02ad-8wFN)
垢版 |
2019/04/10(水) 20:34:47.05ID:+bF8VBlu0
>>798
2.の一環が旅行者用記念Suica(>>604)発行なんだろうな。
0802名無しでGO! (スッップ Sda2-kP/5)
垢版 |
2019/04/10(水) 20:37:52.66ID:PaLqkXvHd
>>800
まてよ、タッチして結果が出るまでのトランザクション処理の間に次のタッチを受け付けるのなら可能だな
しかし、実際は次のタッチは受け付けないですよね?
0805名無しでGO! (ワッチョイ 8bc0-U5P5)
垢版 |
2019/04/11(木) 08:17:43.13ID:9bQB6usq0
乗換改札で
まず紙の切符を入れてから、次にSuicaをタッチするところあるでしょ。

でも、
1番目の客が紙の切符だけ入れてSuicaタッチを忘れた場合、
2番目の客がSuicaタッチしたらエラーになるんじゃ内科医?
0807名無しでGO! (ササクッテロ Sp85-UPK7)
垢版 |
2019/04/11(木) 08:48:41.04ID:UKYQJPshp
>>805
多分時間か客の進み具合が一定に達した時にR/Wを締め切る動作をするように設定されているのでそのようなことは起こりにくいと思う

>>806
というかそこまでしてでも処理時間を速くしなきゃならなかったという点で既に他の国と前提条件が全然違うんだよな。
ヨーロッパでもアメリカでもそうだがパイプライン処理なんてやってないかそれと同じくらい遅い。
0808805 (ワッチョイ 8bc0-U5P5)
垢版 |
2019/04/11(木) 10:05:16.17ID:9bQB6usq0
>>807
いや、
1番2番の客が続いて通ろうとした時には、乗換改札機は2番客のSuicaを読み取ろうとするでしょ。

2番客のSuicaが入場記録なしの状態だったら、それを1番客のSuicaだと誤認して処理するだろうけれど
2番客のSuicaは既に入場記録済なわけだからエラーになる。
0809805 書き直し (ワッチョイ 8bc0-U5P5)
垢版 |
2019/04/11(木) 10:14:34.30ID:9bQB6usq0
>>807
いや、
1番2番の客が続いて通ろうとした時には、乗換改札機は2番客のSuicaを読み取ろうとするでしょ。

1番客が「Suica→紙乗車券」への乗換の場合
 2番客のSuicaは既に入場記録済なら、それを1番客のSuicaだと誤認して出場処理する。

1番客が「紙乗車券→Suica」への乗換の場合
 2番客のSuicaが入場記録なしの状態だったら、それを1番客のSuicaだと誤認して入場処理するだろうけれど
 2番客のSuicaは既に入場記録済なわけだからエラーになる。
0810名無しでGO! (スッップ Sd33-pBDH)
垢版 |
2019/04/11(木) 10:15:36.47ID:2C2ceErVd
>>807
新幹線なんかの場合は、時に三枚以上にもなる紙の切符の読み取りと判定と印字のためだからね
日本の特殊性とは違う
南海や西日本はよく知らない
0811名無しでGO! (アウアウカー Sa15-Zx9G)
垢版 |
2019/04/11(木) 12:53:27.28ID:Y88a02u2a
昔は磁気券の複数枚差しみたいなレベルでも距離稼ぐ必要があったということ

その後、当時の在来線用長尺改札機レベルのことは通常サイズの改札機で十分こなせるようになり、通常サイズの改札機に置き換えられて今に至る
0812名無しでGO! (ササクッテロ Sp85-g1Gx)
垢版 |
2019/04/11(木) 15:02:45.87ID:OsYQzdxpp
まぁなんにせよ磁気券は入口と出口(と処理部)が別だから並列処理もできたわけで
一ヶ所で読み書き完了しなきゃならんICカードだと無理だわな
タッチと判定分けるとカードに情報書き込めなくて連続使用に難が出そうだし
0813名無しでGO! (ワッチョイ 5102-XGqV)
垢版 |
2019/04/11(木) 15:03:00.53ID:T94OLtgi0
>>798
誰かが書いてた「一部の改札機だけ対応させる」は無視かよ
0817名無しでGO! (ワッチョイW 812c-jmEn)
垢版 |
2019/04/11(木) 22:23:13.11ID:lwkJc+AD0
>>798
改札のスムーズさを優先するなら、改札通過した後に与信判定してブラックリスト入りすればいいだけ。
0818名無しでGO! (ワッチョイW 812c-jmEn)
垢版 |
2019/04/11(木) 22:27:47.42ID:lwkJc+AD0
Suicaだって初乗り140円判定してるだろ?それで乗り通して手元現金ない時の扱いと同じだろうと。
0819名無しでGO! (ササクッテロル Sp85-ngQC)
垢版 |
2019/04/13(土) 13:53:49.07ID:Lzcls0/3p
都バスの一日乗車券(知ってる範囲では
京成とか川崎市バスとかもそうだが)は
車内で申し出るとICカードに登録してくれる

東京メトロの一日券もpasmoに焼ける
(焼くって変か)
支払いもpasmo残高からOK

しかしJRのお得なきっぷ類は
券売機で買わねばならず
ICカードにも登録できない
(という理解をしてる)

ユーザー数の割にシステム開発が
大変なのは分かるが
なんとかならんのか
0820名無しでGO! (ワッチョイ 8bc0-U5P5)
垢版 |
2019/04/14(日) 09:29:28.09ID:JubNXrlk0
>>819
定期券スレで今さらのように
「区間内〜異経路〜区間内を超え〜区間外」の精算方法を知らない新参者が「違法だ」などとノタマッテいる。
フリーパスの乗ったSuicaでの区間外乗り越しでも物議を醸しそうだ。

あと、
「定期の載ったICカードに、さらにフリーパスを上載せすることは出来ない」という問題もある。
乗り越し精算方法がさらにカオスになる。
0821名無しでGO! (ワッチョイWW 29b0-pBDH)
垢版 |
2019/04/14(日) 12:02:59.49ID:tI/in2GG0
>>820
終わった話を他のスレまで使って蒸し返さなくていいよ
それに、違法だといったやつは、そんな複雑な例でなく、単純に浮間舟渡〜西日暮里の定期で、尾久経由で上野下車したら西日暮里からの精算になると言ってるだけ
0823名無しでGO! (ワッチョイWW 99da-MHVn)
垢版 |
2019/04/15(月) 10:51:32.00ID:Bct3CtVO0
マナカのように名古屋市バスから地下鉄への乗り換え割引はありますでしょうか?
名古屋で使うことが主で、モバイルsuicaかマナカかどちらを導入しようか迷っています
0826名無しでGO! (ワッチョイ 5102-XGqV)
垢版 |
2019/04/15(月) 12:14:23.64ID:0/jhKmeS0
>>823
まじか
名古屋ってけっちいな
大阪や京都の地下鉄→バス乗り継ぎってどんなICでも乗り継ぎ割引あるんじゃなかったっけ?
0827名無しでGO! (ササクッテロ Sp85-zf/B)
垢版 |
2019/04/15(月) 13:13:42.36ID:TI6M7j+9p
他地域がどうとかいうよりマナカの独自割引なんだよ。
磁気券でも割引してないしTOICAでさえダメ。

ただ、独自領域での対応なのはマナカユーザーにはメリットになったりする。
例えば自宅〜地下鉄〜JR〜バスという経路だとか、地下鉄〜名古屋〜JR往復〜名古屋〜あおなみ線みたいな経路が取れる場合で短時間の場合ね。
0828名無しでGO! (ワッチョイ b102-Yn7e)
垢版 |
2019/04/15(月) 17:11:06.66ID:5YAweK2m0
>>826
京都の乗継割引はSuicaでも適用されるね。
逆に東京メトロ〜都営地下鉄とか一部の他社乗継(例えば小田急・南新宿〜新宿〜京王・初台)は
Suica/PASMO以外にも割引が適用されるだろ。
0829名無しでGO! (スッップ Sd33-pBDH)
垢版 |
2019/04/15(月) 18:03:16.03ID:0ySrR+c9d
>>828
あれは割引というか、標準運賃計算アルゴリズムに組み込まれてるから、
逆に他社カードを適用除外にするほうが大変そう
0831名無しでGO! (ワッチョイW 29f3-zf/B)
垢版 |
2019/04/15(月) 20:03:09.68ID:mMkgVRnt0
鉄道の連絡割引はマナカエリアでも存在するね。
中小田井〜上小田井〜庄内緑地公園などがそう。
都交でも江古田〜練馬〜新江古田などを磁気券やマナカで乗っても割り引かれるのと同様。
所定運賃がそのように定められているからなのでSuicaでもTOICAでも割引適用になる。
0834名無しでGO! (アウアウカー Sa15-Zx9G)
垢版 |
2019/04/16(火) 20:47:38.01ID:vf5uZsOna
都営の場合磁気時代は乗継カード(無割引)が適用で、バス共通カードは非適用だった

つまり適用判定自体は元からあるからバス特の適用判定をそこに適用すればSuica/PASMO以外を弾ける
0840名無しでGO! (スップ Sd33-M+g4)
垢版 |
2019/04/17(水) 13:16:44.71ID:WUHjHiEdd
改札で使えないにしても、駅の自販機、お土産屋、ニューデイズで使えるのに切符だけが買えないのはおかしくないのだろうか。車内では買えるわけだし。
0847名無しでGO! (ワッチョイ 4191-Zf27)
垢版 |
2019/04/19(金) 00:00:28.63ID:YoE460CU0
>>845
現金でも買えるぞw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況