X



【現地へGo!】復活蒸気機関車の情報交換しよう 99

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2018/10/26(金) 15:51:54.97
このスレは、「平成の『今』を走る」日本各地の復活蒸機の情報や話題の場所です。
地元にも、スレ住人にとっても嬉しい話題を書き込みましょう。ご自宅の皆さんも現地にいる気分になって楽しんでください。
【書き込んで欲しい情報や話題】
まず現地・現況に関わることの書き込みをお願いします。他スレとの棲み分けとスレの荒れ要因の軽減にご協力を。
1 運行情報
2 現地レポート(撮影・乗車共に)
3 沿線レポート(沿線の人出、交通と気象の状況、季節の訪れ、現地での便利な情報)
4 蒸気機関車の動向や保存蒸機の現況その他
5 蒸気機関車の動態復活・譲渡などの妄想ネタ大歓迎!! (※ソースの無いガセネタはご遠慮ください)

【このスレを利用される方々へお願いや注意など】
1 スレの場の雰囲気を乱したり第三者が不快と思われるような書き込みは例外無く荒らしです。徹底的なスルーを。
2 ここは情報交換のスレッドです。撮り鉄・乗り鉄など特定の人間やマナー問題などは別途専用スレにてご提供・議論ください。
3 ワッチョイやIPのため寂れたのでスレ立て時はワッチョイやIPの導入禁止でお願いします。

前スレ
【現地へGo!】復活蒸気機関車の情報交換しよう 98
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1530450778/
0241名無しでGO!
垢版 |
2019/10/17(木) 23:22:47.02ID:8vAe/47M0
>>240
ところが陸送は陸送で莫大な支出が発生し、少なく見積もっても千万円単位は間違いなくかかる。
それぞれの現地での大型クレーン車2台、機関車輸送用の大型トレーラーに先導車、誘導員・作業員とそれぞれにお金がかかる。
最近の静態保存機の移設などを見ても、千万円単位を下回ったケースはなかなか無い。
そうなると逆に鉄路輸送の方が安くなる可能性がある。
0242名無しでGO!
垢版 |
2019/10/18(金) 01:24:29.53ID:uLHMiV630
15年ぐらい前になっちゃうけどわた渓で真岡からSL借りようと話が上がったときのJR線内の輸送費が300万円だと聞いた。
片道だが往復だかは知らないけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況