X



【現地へGo!】復活蒸気機関車の情報交換しよう 99
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2018/10/26(金) 15:51:54.97
このスレは、「平成の『今』を走る」日本各地の復活蒸機の情報や話題の場所です。
地元にも、スレ住人にとっても嬉しい話題を書き込みましょう。ご自宅の皆さんも現地にいる気分になって楽しんでください。
【書き込んで欲しい情報や話題】
まず現地・現況に関わることの書き込みをお願いします。他スレとの棲み分けとスレの荒れ要因の軽減にご協力を。
1 運行情報
2 現地レポート(撮影・乗車共に)
3 沿線レポート(沿線の人出、交通と気象の状況、季節の訪れ、現地での便利な情報)
4 蒸気機関車の動向や保存蒸機の現況その他
5 蒸気機関車の動態復活・譲渡などの妄想ネタ大歓迎!! (※ソースの無いガセネタはご遠慮ください)

【このスレを利用される方々へお願いや注意など】
1 スレの場の雰囲気を乱したり第三者が不快と思われるような書き込みは例外無く荒らしです。徹底的なスルーを。
2 ここは情報交換のスレッドです。撮り鉄・乗り鉄など特定の人間やマナー問題などは別途専用スレにてご提供・議論ください。
3 ワッチョイやIPのため寂れたのでスレ立て時はワッチョイやIPの導入禁止でお願いします。

前スレ
【現地へGo!】復活蒸気機関車の情報交換しよう 98
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1530450778/
0649名無しでGO!
垢版 |
2020/02/06(木) 14:38:03.70ID:PzxqJC+Q0
SL大樹 補機なしいいね
今、倉崎お花畑が人気みたい

SL真岡、恒例のいちごのHMが今月半ばから3月15日まで付くみたい。
0650名無しでGO!
垢版 |
2020/02/06(木) 16:27:20.05ID:a8BXRYjV0
東武の補機無し
栗原の難所はどうにか大丈夫のようだけど
意外な落とし穴で東武ワールドスクウェア発車が本当の釜屋泣かせになっているらしい
営業2日目は落ち葉で立ち往生して少しバックしたとか
こういうことがあるとやっぱり補機がいるんだろうなと
個人的には条件付きでの補機無し・補機連結の方針にしてほしいのだけどもね
0651名無しでGO!
垢版 |
2020/02/08(土) 08:33:24.94ID:/XdLLHHL0
補機なしは、今回を逃すともう二度と見られないだろうな。

野岩鉄道のC11乗り入れは来年かな?
0652名無しでGO!
垢版 |
2020/02/08(土) 17:47:09.48ID:n3hZxDoJ0
>>651
特に207号機の鬼怒川線単独牽引運転は、この先最後まで再び実現することも叶わないだろうしな。
0654名無しでGO!
垢版 |
2020/02/08(土) 19:41:31.97ID:n3hZxDoJ0
>>653
ヒント1:東武持ち1台目の真岡出身325号機が夏頃から登場
ヒント2:山田コレクション・江若鉄道機が今年暮れに復元・来春までに営業入り
ヒント3:東武社長は2台までしかSLは持たないと宣言済み(3台もいらん)

あとは自分で筋を立ててみてくださいな。

ちなみにヒント4でもう一台のDE10(1109号機)も準備が整い次第入線してDE10が2台体制になる。
0655名無しでGO!
垢版 |
2020/02/08(土) 19:51:04.49ID:n3hZxDoJ0
ついでに追加のヒント5
中間検査Bの施工期限
中間検査Aは昨年2月に施工終了、B検査までの休車扱い無し1年後(恐らく無設定日は休車かけて先延ばしかけていると想定)

東武から今年の運転スケジュールを見れば、いかに207号機を過度に走らせないように調整されているからが分かるはず。
(金曜・月曜運転が上半期ほとんど無く、夏休み以降から復活して年末まで毎週設定されている)
0656名無しでGO!
垢版 |
2020/02/08(土) 19:55:53.80ID:/XdLLHHL0
只見線のC11が終了してしまったので
野岩・会津鉄道のC11は期待が高まる
C11207のお別れ運転のときは、ぜひ野岩・会津ルートで有終の美を飾らせてほしいな
それが花道と言うものだ

その後のC111、C11325の2台は、共通運用で交互にSL大樹に使用するのかな?
会津乗り入れは、季節運行かな?
0657名無しでGO!
垢版 |
2020/02/09(日) 08:17:09.50ID:WRm+zhj70
旧会津線をC11が走るの、ほんと楽しみですね。
0658名無しでGO!
垢版 |
2020/02/11(火) 07:53:02.32ID:odgq8N5V0
会津若松まで乗り入れするかな?
ぜひC57180ばんものと逆方向同時発車をしてほしい。
0660名無しでGO!
垢版 |
2020/02/13(木) 16:26:44.71ID:f/qz42Hw0
DL&SL八高号やるのか
丹荘はパトカー出動確定だな
0662名無しでGO!
垢版 |
2020/02/13(木) 18:26:50.37ID:9GC697ka0
高崎行きがSLだな。
竹沢、折原がやばいぞ。
畑が・・悪夢再来か・・
0663名無しでGO!
垢版 |
2020/02/13(木) 18:31:12.94ID:CWjzwKNl0
>>660
ここに来て八高線SL運転が26年ぶりの復活か。
当時問題パレード起こして沿線自治体と結ばれた「二度とSL運転は行わない」という締結の封印は解かれたのかね?

>>661
西の新35系と違って、イメージ図通りちゃんと漆ニスにしてある。
これは好感度高い。
ちなみにラウンジカー改造はアルミサッシ窓・内板未改装のスハフ42 2173(これだけ他の客車と離してた)。
0664名無しでGO!
垢版 |
2020/02/13(木) 19:13:15.98ID:JY9cOpVH0
しかし、ラウンジカー化によって取り外れたパーツ類は後々何かに活用するんかな

>>660
他のSL列車と違ってD?が名前の前に来てるのが気になる
0665名無しでGO!
垢版 |
2020/02/13(木) 20:47:45.01ID:B6CBBQhA0
八高線80周年記念のDD51PPですらあの有様だったのに大丈夫なの?
0666名無しでGO!
垢版 |
2020/02/13(木) 21:00:58.61ID:4KslmOND0
>>664
団臨だから行きがDL帰りがSL牽引の往復乗車でない?
0667名無しでGO!
垢版 |
2020/02/13(木) 21:57:57.69ID:CWjzwKNl0
>>665
平日の八高訓練でも丹荘付近に百人単位なくらいだから、この観点から見ても既に戦々恐々のことだろうと思う…。
0668名無しでGO!
垢版 |
2020/02/13(木) 22:04:47.18ID:hkCQNIKQ0
久々の八高とは言うけど所詮ケツにDL付いたままなんだろ!?
陸東の旧客での運行復活しないかなぁ。
0669名無しでGO!
垢版 |
2020/02/13(木) 23:21:47.49ID:CWjzwKNl0
パンフ情報

5/24
DL八高号:高崎→寄居
SL八高号:寄居→高崎
寄居 DL+旧客4B+SL 高崎

6/28
SLぐんま横断号:横川→高崎→桐生
SL+旧客5B
0670名無しでGO!
垢版 |
2020/02/13(木) 23:34:44.82ID:f/qz42Hw0
横断号は梅雨時だな
あとは試運転情報だな
0671名無しでGO!
垢版 |
2020/02/14(金) 03:58:15.77ID:HDMVmojQ0
5月24日は、埼玉県警、群馬県警総動員だな
0672名無しでGO!
垢版 |
2020/02/14(金) 06:50:57.57ID:6NL/p9k30
>>671
群馬側は撮り鉄に対する警戒はあまりせず群馬藤岡駅付近とか地元住民を相手にすれば大丈夫だけど、
神流川から先の埼玉側は無数の撮り鉄で大パニックになるだろうから、一番ピリピリするのは埼玉県警だろうね。
0673名無しでGO!
垢版 |
2020/02/14(金) 07:48:29.12ID:sB1FSzGx0
>>669
横断号は高崎で機回しとかするんですかね?
それともぶら下がりで桐生まで行くのだろうか
0675名無しでGO!
垢版 |
2020/02/14(金) 12:23:03.28ID:ZrwOwvjU0
お召並みの警備かな?
0676名無しでGO!
垢版 |
2020/02/14(金) 12:29:40.28ID:7G1KcTEy0
C61復活時レベルかな?
あの時は鉄じゃない観光客が警察に捕まったりしてた
0677名無しでGO!
垢版 |
2020/02/14(金) 12:32:48.83ID:HDMVmojQ0
八高線は、試運転なしのぶっつけ本番
これっばかりはしかたない。
0678名無しでGO!
垢版 |
2020/02/14(金) 12:51:18.40ID:0kDC7glr0
>>673
SLが2台いるのは御存知よね?

つまりはそういこと
0679名無しでGO!
垢版 |
2020/02/14(金) 12:52:26.46ID:BielZAUb0
むしろ運休中の秩父に乗り入れれば良かったのに
0680名無しでGO!
垢版 |
2020/02/14(金) 16:20:32.87ID:sB1FSzGx0
>>678
そう言う事ですか!
ありがとうございました。
0681名無しでGO!
垢版 |
2020/02/14(金) 16:38:33.32ID:gCw2bHXx0
>>677
上り坂も考えると必然的にD51かな
0682名無しでGO!
垢版 |
2020/02/14(金) 17:06:37.53ID:rJWYuwZQ0
>>678
全行程 ←SL+旧客+SL→になるんか?
それはそれでちょっと…
0683名無しでGO!
垢版 |
2020/02/14(金) 18:31:46.49ID:1D1FtkBE0
八高区間短いけど一応行くかな
もう2度と走らなそうだし 
0684名無しでGO!
垢版 |
2020/02/14(金) 18:37:21.72ID:6NL/p9k30
>>681
前日のよこかわ号が往路SL運転でのD51使用だから、翌日の八高線もそのままD51で使うとみて良いと思う。

>>682
高崎駅で進行方向が逆転する。(上りから下りへ転換)
これで気づくでしょ?
片方はELとのPPだよ。
0685名無しでGO!
垢版 |
2020/02/14(金) 19:58:12.66ID:HDMVmojQ0
SLぐんま横断号は、補機にELですね。
両毛線はELだから。
信越ならDLでも可能なんだけど。
0686名無しでGO!
垢版 |
2020/02/14(金) 20:53:35.37ID:6NL/p9k30
高崎で信越区間担当のSL(D51と仮定)が切り離され、反対側に両毛区間担当の別のSL(C61と仮定)が高崎から牽引。
回送牽引用のELはその間に下り側から上り側に付け替えで機回し。
0687名無しでGO!
垢版 |
2020/02/14(金) 21:19:02.08ID:O2DtChgI0
本当に八高線で走らせるのかよ・・
DL先頭とはいえ、丹荘のあそことかやばいことになりそう。
ただでさえ、DLの八高訓練でもフィーバーしたし。
0688名無しでGO!
垢版 |
2020/02/14(金) 21:37:20.29ID:BielZAUb0
寄居までならいくらでも撮る場所があるので
ただ田んぼの作業が始まっている季節なので車を停める場所が難
0689名無しでGO!
垢版 |
2020/02/14(金) 21:46:24.03ID:aW3kUYR20
>>688
また、畦道に止めてる農作業のトラックに罵声が飛ぶのか。
0690名無しでGO!
垢版 |
2020/02/15(土) 07:31:56.74ID:LjXCh09+0
>>677
前回(26年前)のSL八高号のときも、試運転なっかたですね。
ぶっつけの本番は、警備を考えると仕方ないでしょう。

とにかく前回は凄かった。
前日の土曜日も撮り鉄が大勢押しかけ、沿線は置き三脚だらけ。
今回は地元の人が警備に回るので、置き三脚は許さないだろう。
ちょっとした高い台から狙うのが平和かな。
0692名無しでGO!
垢版 |
2020/02/15(土) 18:21:09.88ID:a4ZHG91u0
もうすぐSLも2台体制になるし、トンボPPによる東武日光往復SL運転も可能になるから、
ひとまず検査から戻ってくるDE10 1099とのPPからだね。
0693名無しでGO!
垢版 |
2020/02/15(土) 19:55:32.41ID:Ce6H+wiU0
ついでにJRも日光駅から同時発車なんてどう
コロナで激減の観光客に対するカンフル剤
0694名無しでGO!
垢版 |
2020/02/15(土) 23:21:45.42ID:0CQ36Qis0
何がついでだ糞カスw
0695名無しでGO!
垢版 |
2020/02/17(月) 17:44:11.49ID:02b4/tXV0
秩父C58が広瀬川原→武川→熊谷貨物ターミナル→大宮総合車両センター入場
八高線の神流川の橋のダメージの影響かね?
0696名無しでGO!
垢版 |
2020/02/17(月) 17:48:26.44ID:VvA2wH7I0
SL八高号が走るので、それはないです。
それまでの配給から、甲種輸送に切り替えたんでしょ。
C58は秩父の所有だから、甲種輸送が本来のありかたなんで。
0697名無しでGO!
垢版 |
2020/02/17(月) 18:42:06.92ID:YiYT8Ash0
現時点で言えば、これまでにいくらあったか分からない「広瀬川原出発時点から無火状態での回送」というところに注目するべき。

基本的に運行終了日の夜に有火状態のまま寄居経由高崎行きで運ばれ、高崎庫内で回送準備を済ましてからの発送だし。
0700名無しでGO!
垢版 |
2020/02/17(月) 21:13:28.81ID:YiYT8Ash0
>>698
寄居での折り返しが僅か20分程度ってのもかなり慌ただしいダイヤ。
構図上では仕方ないかもだけど、回送で一旦小川町に持っていけば、
団体ツアーでの寄居観光も出来ただろうに、これじゃ本当に高崎起着の「乗るだけツアー」だね。
横断号は信越D51・両毛C61か。

>>699
北へ向かうので晴れたら太陽が背中。
ちなみに26年前は天気が悪くどん曇り(雨?)だった模様。
0701名無しでGO!
垢版 |
2020/02/19(水) 20:02:48.47ID:4n2O4TwU0
大樹を東上線に持って来て寄居で同時発車させよう
0702名無しでGO!
垢版 |
2020/02/19(水) 21:42:31.50ID:Drg0WI+l0
とりあえず今回初めて三ヶ尻線にSLを通したのは
近いうちにその逆ルートで協力会社に嫁ぐ別のSLを通すための実験のようにも思えるな
スジはいつも使っているもので通すのだろうけども
0703名無しでGO!
垢版 |
2020/02/20(木) 08:03:55.35ID:NKA5bs0g0
盛岡のC58飾りなくていいね
0704名無しでGO!
垢版 |
2020/02/20(木) 08:34:50.45ID:KggyDA2j0
盛岡駅構内で、ぽっぽっぽぽっぽぽと走ってるよ。
いい光景だね。
0707名無しでGO!
垢版 |
2020/02/22(土) 06:12:27.71ID:JEFKyC1l0
ペヤングとコラボもいいかも。
0709名無しでGO!
垢版 |
2020/02/22(土) 06:14:27.19ID:JEFKyC1l0
SL八高号は試運転なしかあ
0710名無しでGO!
垢版 |
2020/02/22(土) 09:18:03.89ID:HHvTOq1D0
コロナで運転中止かもよ
0711名無しでGO!
垢版 |
2020/02/22(土) 20:42:51.31ID:o/1rdy6K0
コロナでイベント中止なら今日から開催の大樹珍道中はどうなのよ、ていうツッコミ
0712名無しでGO!
垢版 |
2020/02/23(日) 06:06:38.14ID:phVGN1eR0
日本ではこれからどんどん感染が広がるから、ちょうどSL八高号あたりはやばいかも。
まじで、オリンピック開催できるのかな?
0713名無しでGO!
垢版 |
2020/02/23(日) 06:36:14.20ID:BYEf2BVV0
八高号と比べたらこのスレ的にはオリンピックなんてどうでもいい
0714名無しでGO!
垢版 |
2020/02/23(日) 08:58:55.16ID:3G4mhPpg0
コロナなんてかわいいもの
真打ちは首都直下or南海トラフの大地震だよ
オリンピック開催直前までコロナと戦って、最後の最後でトドメを刺しにいくスタイル
0715名無しでGO!
垢版 |
2020/02/23(日) 09:47:19.99ID:phVGN1eR0
各SL列車も、春からの運転開始を見合わせになるのかね?
0716名無しでGO!
垢版 |
2020/02/23(日) 12:29:37.73ID:I7lttmRz0
>>715
ならないでしょう。
SLといえども公共交通機関の一つなんだから。
出発式とかあったらそういうイベントは中止だろうけど。
0718名無しでGO!
垢版 |
2020/02/24(月) 05:23:00.06ID:PLSfSRUm0
群馬DC どうなるんだろう?
各種イベント自粛、中止?
0719名無しでGO!
垢版 |
2020/02/24(月) 12:39:24.23ID:id2I1j2F0
東日本大震災の頃を思い出せばどう出るかは答えが出るでしょ
0720名無しでGO!
垢版 |
2020/02/24(月) 15:05:12.08ID:RRKxztO90
何千人の死人が出るのか
0721名無しでGO!
垢版 |
2020/02/24(月) 17:36:13.78ID:AXE7Bn9h0
言うてもかかったりくたばったりしているのはジジババが大半だからさして問題にならんな
今後の日本のためにはなる
0722名無しでGO!
垢版 |
2020/02/24(月) 23:54:17.46ID:cE6PCyq30
>>719
群馬DCは災難の最中の時期に開催される
0723名無しでGO!
垢版 |
2020/02/25(火) 04:31:46.97ID:8/qAL2tc0
3月に入ると、患者数が急増するとおもんで
ほとんどのイベントは中止でしょう。
オリンピックも厳しそう。
日本は過去に戦争で東京オリンピックが中止となっている。
まさに歴史は繰り返す、だな。
0726名無しでGO!
垢版 |
2020/02/25(火) 18:56:56.30ID:ub1BCs/z0
>>725
いよいよ大樹同士のすれちがい運用スタートか?
0727名無しでGO!
垢版 |
2020/02/25(火) 19:51:20.66ID:gWFMPGct0
>>726
鬼怒川温泉駅で3号と7号が到着後に2号と6号が発車するのと
途中の大桑駅(と思われる)で4号と5号がすれ違うスジですな
脚注に書いてある通り「4往復8本全ての列車をSLで運転」となった時、
大井川のナイトトレインぐらいでしか現代で見る機会が無くなっていたSL列車同士の交換が日常的に見られるというかなりエモい展開になる
0728名無しでGO!
垢版 |
2020/02/25(火) 20:05:41.08ID:8/qAL2tc0
ということは、客車を2編成を用意するということなんですね。

年末あたりには、こういうことになるのか。
C11 2両
DE10 2両
14系3B×2本

東武、やるじゃん。本気だな。
0729名無しでGO!
垢版 |
2020/02/25(火) 20:30:32.63ID:NSD2PFcW0
去年のファンフェスタの時に既に塗料引っぺがして整備に入ってた14系があったから準備は着々ってとこか
このダイヤで下今市で常時SL2両体制を維持しようとしたら、やっぱり予備考えて3両いるよね
207北海道返却はないと見たほうがいい?
0730名無しでGO!
垢版 |
2020/02/25(火) 20:32:51.48ID:oZhcZZZt0
>>727
大桑駅前の蓮の花が咲く時期は混みそうだなあ
0731名無しでGO!
垢版 |
2020/02/25(火) 21:03:57.23ID:gWFMPGct0
>>729
そう言っても、今やっている下今市機関庫の増築工事が1線分のみだし、そこにはSLの他にもDE10も入る
SL3機体制を見込んでいるのならもっと増築しているよね

ダイヤもSL2往復+DL2往復の表記にしてあるのは基本的にそういう運用がメインですよ、ていう意味だと思う
その時の状況によっちゃDE10も1099&1109の4往復8本全列車DLにもなりうるわけで
0732名無しでGO!
垢版 |
2020/02/25(火) 21:53:50.94ID:8/qAL2tc0
DL大樹を定期化しても、乗る人いるのかな?
あくまでSL2台体制までのつなぎなんだろうね。
0733名無しでGO!
垢版 |
2020/02/25(火) 22:23:38.96ID:jtGU3eDa0
シーズン中でも6号とかガラガラですけど…
0734名無しでGO!
垢版 |
2020/02/26(水) 00:46:47.68ID:Pj7xYR0W0
SL3機といっても1両は南栗橋でメンテ&待機しょ
DLも下今市常駐は1両のみで基本的に今みたいな補機なしが常態化するんじゃないの?
0735名無しでGO!
垢版 |
2020/02/26(水) 08:32:38.07ID:Yl7zlXmB0
会津で運行する話はどうなったんだ!
今から楽しみにしてるんだが。
0736名無しでGO!
垢版 |
2020/02/26(水) 11:41:04.60ID:7ORz899D0
>>735
大樹の運転内容変えてイベントやるんでしょ
その時次第で今回の4往復ダイヤだったり、1車両分削って2往復だけとか今の3往復ダイヤにするとかで
0737名無しでGO!
垢版 |
2020/02/27(木) 12:50:41.26ID:mH/AgTxl0
ニセコ旧客なんとかもらえないかねぇ
小型だけど発電機つけているし3両分賄って東武ATSの電力分の出力が確保できるのなら選択肢に入れられそうなんだが
まあ鬼怒川温泉以南でしか使えないのが難点だが
0738名無しでGO!
垢版 |
2020/02/27(木) 15:27:09.03ID:PaTa1ysf0
東武の財務力なら、西のオハ35系のコピーを導入すれば解決。
やはり冷暖房完備じゃないと観光客は乗ってくれないので。
合わせて、レトロな仕様に満足するはず。
0739名無しでGO!
垢版 |
2020/02/27(木) 17:39:59.64ID:J5FF0TCJ0
>>738
東武が14系のトップナンバーにあそこまで製造当初の姿に拘りを尽くしているぐらいだから、
そんな似非ものなんぞ眼中に無くて「本物」にしか頭にないはずだと思うのだが…。
0740名無しでGO!
垢版 |
2020/02/27(木) 18:58:11.79ID:XtdrygDI0
>>739
それを言うなら東武の電化路線に走らせてることこそ似非の極みだなw
0741名無しでGO!
垢版 |
2020/02/27(木) 19:21:40.32ID:upSy3Aay0
>>739
14系のトップナンバーは東海時代からそのまんまなんだが
0742名無しでGO!
垢版 |
2020/02/27(木) 20:54:19.15ID:J5FF0TCJ0
>>740
路線環境のことまで言い出すんだったら、もう日本全国どこを探しても当時の風景なんて一つも残ってないんだけど…。
只見線ですら「似非」だと認定せざるを得なくなる。(信号機は全て灯火式になり、2011年にはタブレット閉塞も廃止でCTC化してる)
車両で満足できないなら、もうこの趣味から足洗えば?

>>741
それを一切手に付けなかったこと自体に評価しろっていうことよ。
そういう意識もったところってどれだけあると思っているのよ。
釧網本線は? 磐越西線は? 秩父鉄道は? 肥薩線は?
日本のSL全体で全うな車両保存に尽力尽くしているって何割なんよ、て。
0743名無しでGO!
垢版 |
2020/02/27(木) 21:17:55.17ID:xfEF4/xx0
なんで時が止まらなくちゃいけないんだ?
過去は記憶の中にしかない、が人間の歴史だぞ
0744名無しでGO!
垢版 |
2020/02/27(木) 22:00:57.58ID:XtdrygDI0
>>742
だからオリジナルにこだわるのはアホだって言ってるだけなんだけどね
遊園地のアトラクションみたいなもんなんだから張りぼてでも最新車両でもなんでもいいんだよ
どうせ本物の現役時代にバリバリ乗ってた人は絶滅するんだし
0745名無しでGO!
垢版 |
2020/02/27(木) 22:25:21.20ID:zCdrLFPH0
平成始めの頃に毎週のように函館本線通いつめてた奴らはアホの極みということですか。
0746名無しでGO!
垢版 |
2020/02/27(木) 22:41:30.76ID:XtdrygDI0
>>745
同じアホならなんとやらってやつだな
昔の車両でも昔風でもリアルタイムではもうないんだから、なんでもかんでも楽しんだもん勝ちってやつだよ

変にこだわってもタイムマシンはないんだから今を楽しめばいい
0747名無しでGO!
垢版 |
2020/02/27(木) 23:34:03.59ID:wWNNwtKD0
リョジョーガーゲンケーガー
0748名無しでGO!
垢版 |
2020/02/28(金) 07:45:07.40ID:uIAAh5Ih0
まあ何を言われようが客レ同士、ゆくゆくはSL同士の交換を互いに定期列車としてやるほどの凄い会社だというイメージが東武についた事実には変わりはないな。
0749名無しでGO!
垢版 |
2020/02/28(金) 07:53:14.39ID:qPsmTef60
SL2台体制の意味がよくわかった

つまり
3台保有(うち一台は貸与)で
常時2台を使用
1台は検査、予備
こういう使いかたをするんだね

使用に関しては
基本は、鬼怒川線で2台使用
平日など空いた日には、東武日光にも乗り入れる。
会津は臨時で運行する。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況