>>461
> だから約款はJRが作っているのだから解釈はJRが断定する
はい、その通りでございます。

> 「俺が 俺に限り運賃は求めないって内規があるかもしれない・・・」
> なんてお前が勝手に言っているのが如何に意味が無いか気づけよ
はい、その通りでございます。
同様に、この話の大前提であります、>>350の言う例外とやらは「>>350が勝手に言っている意味がない」ことでございます。

> 「経路の指定を行わない。」については確実なJRによる例外の発券があるのだから
マルスが不正確なのは貴殿に証明頂いておりますがお忘れでしょうか。発券自体は証拠にならないのですよ。
そして、貴殿の主張は、マルス指令がその発券を指示した「可能性が」あるというお話で、何ら証明がないことをお忘れでしょうか。
マルス指令による指示かの証明が出来ていない以上、貴殿の主張は「貴殿が勝手に言ってる意味がない」ことでございます。