赤羽〜大宮(川口・北浦和経由で運賃計算)の回数券だと京浜東北線・埼京線どちらでも乗り降りできる。

でも、両方にまたっがるような赤羽〜大宮〜与野本町と言う乗り方はできない
大宮に着いたら回数券の終点だからそこで終わりと解します。回数券の場合ね。

定期券の場合は、赤羽〜大宮〜与野本町と言う乗り方は自由。
ちなみに、、、、
赤羽〜大宮(川口・北浦和経由で運賃計算)定期券の場合
赤羽〜南浦和〜武蔵浦和〜大宮という乗り方はできない
(IC定期の場合は可能だとする説もあるが、ここではややこしくなるので割愛)

赤羽〜大宮(川口・北浦和経由で運賃計算)の回数券の場合
近郊区間迂回により赤羽〜南浦和〜武蔵浦和〜大宮という乗り方ができる

ここで問題なのは、赤羽〜大宮(川口・北浦和経由で運賃計算)の回数券で
目的地が終点の大宮ではなく与野本町だと意思表示した場合
近郊区間の選択乗車により赤羽〜南浦和〜武蔵浦和〜与野本町という乗り方もできるが、
じゃあ赤羽〜大宮〜与野本町という乗り方も選択乗車の1つとして可能では?という疑問もある。
いや、やっぱり、大宮(回数券の終点)に着いたら終わり、与野本町まで行きたい意思とか関係ないという考えも成り立つ。
なかなか奥が深い・・・これでいいのかな?