こういう経費の使い方やら配分、企業努力の程度、そういうことに一切触れずに
これ以上はやっていけないんだとか言われても全然説得力ないんだよね
今のJR北の不採算路線の地元との交渉でもこういう部分がまるで見えないから不信感もたれている
>>902
と、今も言ったようなこと含めて路線の維持と地域輸送の維持にプラスになるとか維持できるか否かの分岐点になると
いう根拠もないのに君のように手放しに「鉄道会社様の仰ることは全てごもっごもです」なんて子供の使いでは論外なのだ
世の中顧客が犠牲になった分は企業関係者が楽になったり懐温まっただけ、なんて例はいくらでもあるのだ
そんなものに利用者は賛同したり望んだりする理由は一切ない
相変わらず比較対象はレベル低い糞束だけで何を根拠にかそれを絶対基準化
というわけで、と満席の快速のほうを廃止して空席だらけの特急推進の矛盾は知らんぷり
っていうと一年に数日だあ、の泣き言負け惜しみが入るが一年に数日の快速とそれ以外の日の特急を比較したわけではなく
同じ日同じ時間帯の比較してるんだから何の言い訳にもなってない
そしていつものごとく感情抑えきれずに一般利用者には全く存在してない観念である乞食という言葉を入れるから
その時点で糞乞食社畜さんですねってこともすぐバレる
>>903
確かにね 糞乞食社畜は一般利用者と視点が違いすぎ
一般利用者は利用者犠牲にして会社関係者が楽になったり懐温まることなど基本的に望んでいない
ましてやこんなロクに競争も働いてない呑気なインフラ産業など