X



 ○○2025大阪万博関係の鉄道総合○○○ 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2018/11/25(日) 03:05:17.58ID:2pTT3SwI0
開催が決定した大阪オリンピックの鉄道総合スレです

・JR桜島線・大阪メトロ中央線・京阪中之島線 などの延伸開業
・新大阪〜梅田貨物線〜環状線〜桜島線 経由の新大阪−会場中央駅間の万博シャトルは走るのか?

など、その他 関西各社・各線のオリンピック関連の話題の予想・展望・願望・決定事項を語りましょう
0046名無しでGO!
垢版 |
2018/11/29(木) 21:09:56.28ID:2lIR1oNe0
そもそも左岸線って万博までに開通するの?
車乗らないので一期はすっかり存在忘れた頃に開通してた。
0047名無しでGO!
垢版 |
2018/11/29(木) 21:12:12.74ID:PXy7Y4Gy0
「2025日本万国博覧会」基本構想案
http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/shoryu/hakurankai/pdf/001_06_s01.pdf

@輸送の流れ(万博会場周辺のアクセス)
公共交通機関では、地下鉄中央線の延伸に伴う夢洲駅(仮称)へのアクセスを
軸とし、加えて大阪市内主要駅からのシャトルバス運行を行う。また、自家用車
については、会場内には直接の乗り入れを認めず、会場周辺部に整備された駐車
場に駐車、シャトルバスに乗り換え、会場にアクセスする。

A鉄道による来場者輸送
主要駅からのシャトルバス輸送及び地下鉄中央線の輸送力増強等により、約1,600
万人の来場者輸送が可能であるが、さらなる輸送力強化や混雑緩和策などの検討
を進める。

B道路による来場者輸送
既設道路に加え、新名神自動車道や阪神高速大和川線の整備、さらには自家用
自動車、団体バス等を適切に誘導することにより、約1,400万人の観客輸送が
可能である。
0048名無しでGO!
垢版 |
2018/11/30(金) 00:10:56.33ID:ZXHxYrLj0
淀川左岸線2期は財源負担で揉めに揉め、今年ようやく用地買収が終わって測量中の段階。
このままで進むと、堤防内にトンネルを埋め込むという初めての工法でもあり
開業見込みは2026年度と万博には間に合わない。
0049名無しでGO!
垢版 |
2018/11/30(金) 00:24:53.44ID:OgpuEqMj0
ん? >>1はオリンピックと万博の区別がついてない?
0050名無しでGO!
垢版 |
2018/11/30(金) 02:08:32.36ID:UdT6JMVJ0
松井が「自力ではできないが大法螺吹いて誘致したので日本の総力を挙げないと
不可能」と言って国に金をたかっているぞ


【オールジャパン】松井知事が首相官邸を訪れ政府に協力要請「風呂敷広げすぎたので日本の総力を挙げないと実現不可能」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543386902/
0051名無しでGO!
垢版 |
2018/11/30(金) 03:40:44.89ID:b5pMq8PS0
>>47のURLを踏んで、見た内容で驚いたのは”夢洲は現在、下水道処理区域外&今後も万博予定地には下水道を整備しない”だな。
0052名無しでGO!
垢版 |
2018/12/01(土) 08:43:05.17ID:XFx4jMwb0
そういえば、近鉄は生駒からけいはんな線利用、阪神なんば線経由九条乗り換え、どっちを推すんだろな。
まぁ大阪線方面の客までわざわざ生駒に回れとは言わないだろうけど。
0053名無しでGO!
垢版 |
2018/12/01(土) 20:14:21.12ID:/gB29dJC0
>>52
九条は地下と高架だから乗換が面倒
生駒以東の奈良線・京都線・橿原線からは、けいはんな線経由を推奨かと
0055名無しでGO!
垢版 |
2018/12/02(日) 07:22:36.53ID:AIKn0Er80
関空からの乗客輸送も、大阪メトロ中央線に直接乗り換え出来ない南海より、
弁天町に止まる 関空快速のあるJRの方に分があるな
はるかも臨時停車させるかもしれんし
0056名無しでGO!
垢版 |
2018/12/02(日) 07:50:27.25ID:yBVaun0s0
関空となると海路という選択肢もありうるからな。
まぁ観客動員のほとんどは近畿圏内からの日帰り客になるだろうから、南海や阪急だって
それなりの分け前にはあずかれるんじゃね。
0057名無しでGO!
垢版 |
2018/12/02(日) 08:34:23.12ID:2y9DxQ9i0
南海は堺からバスを投入するだろうしな。現状南港行きのバスを運行している。
0058名無しでGO!
垢版 |
2018/12/02(日) 10:04:47.05ID:gHGt2/0j0
飛行機で来る遠方の人は大阪観光もするだろうから難波心斎橋で宿泊、観光も多いだろう
0059名無しでGO!
垢版 |
2018/12/02(日) 10:31:58.13ID:yBVaun0s0
>>58
観光関係筋が虎視眈々と狙っている層だな。
でもそこは思ったほど伸びないと思うよ。
0060名無しでGO!
垢版 |
2018/12/02(日) 12:00:27.92ID:OfZiIyiR0
2025年には、現在でも主要な消費者層である団塊世代が全員後期高齢者になった頃。
彼らが病気になったり施設に入所するなど、消費額は急激に低下し、内需は急速に縮小。今まで不景気に強いとされてきた内需型企業は淘汰の嵐に晒される。
また、年金、介護、生活保護費の急増で、国・自治体ともに、現在でも苦しい財政はさらに逼迫する。
加えて、高度成長期に造られた道路、橋、トンネル、水道管その他公共施設の老朽化が深刻になるが、維持・補修費用すら賄えなくなる。

そんな真っ只中に時代錯誤の万博とは笑止千万。
近い将来、万博開催費用の重みに耐えかねて、費用を削りまくり、地方博レベル以下のチープなイベントになり果て、自ら開き直って「ケチケチ万博」と称し始めること請け合い
0061名無しでGO!
垢版 |
2018/12/02(日) 18:09:44.32ID:dcNpTWXF0
>>60
外国人に仕事乗っ取られる方が、
よっぽど心配。
0062名無しでGO!
垢版 |
2018/12/02(日) 18:33:29.37ID:yBVaun0s0
日本そのものが乗っ取られるわw
0063名無しでGO!
垢版 |
2018/12/04(火) 02:43:34.33ID:qBlYrV4k0
>>60
君の言うとおりやで
それらを放置して何千億円も海の中に放り込むって狂気の沙汰だわ
0064名無しでGO!
垢版 |
2018/12/04(火) 03:16:45.69ID:PHoN//EJ0
兵庫県知事がポーアイかに
サテライト会場とか言い出したけど、
相互の運輸どうすんだ?
六アイまでの湾岸線伸ばす・・・伸ばせるのか?
0065名無しでGO!
垢版 |
2018/12/04(火) 06:21:24.56ID:+mx/FG0j0
船やん。
0068名無しでGO!
垢版 |
2018/12/05(水) 08:58:08.23ID:wFgkLMzD0
ポートピア跡地の過疎っぷりを見て栄枯盛衰に思いを馳せるもよし。
0069名無しでGO!
垢版 |
2018/12/05(水) 11:04:08.09ID:k2w2e9ND0
ポートピア連続殺人事件2025
0070名無しでGO!
垢版 |
2018/12/06(木) 01:16:34.97ID:NO/WzzA40
>>63
客来れば儲かるやん。
千里万博は赤字どころか、予想以上に儲かってウハウハやった。
そこまでは無理かもしれんが。
0071名無しでGO!
垢版 |
2018/12/06(木) 07:25:48.64ID:90co7G870
中央線関連で気になるのは、編成両数を伸ばすかどうかだな
現在 6両 ⇒ 万博輸送対応で 7両〜8両

ホーム自体は各駅8両までは対応してるんだっけ
0072名無しでGO!
垢版 |
2018/12/06(木) 10:53:57.11ID:z3ix2Y3L0
愛知万博のときは、東山線が普段から混雑しやすいからということで、長久手会場へは
「名古屋→高蔵寺→八草→万博会場」という愛環経由の迂回ルートが公式に推奨されていた。

次の大阪万博でも、迂回ルートはできるのだろうか。
混雑を覚悟の上で急ぎたい人と、急がないけどゆったり行きたい人を、
分離できるようにしてほしい。
急がない人が前方にびっしり並んでいるせいで、急ぐ自分が帰りの飛行機に乗り遅れた、
といった最悪の事態は、誰もが避けたい。
0073名無しでGO!
垢版 |
2018/12/06(木) 12:51:28.25ID:e/bM6KwK0
かつての博覧会の傾向からして、海上ルートはたいてい空いている。
0074名無しでGO!
垢版 |
2018/12/06(木) 12:53:59.90ID:WkiGXLx50
>>72
鉄路に迂回ルートなんて無いよ。JRは間に合わないだろうというのは知事も言っとる。
0075名無しでGO!
垢版 |
2018/12/07(金) 07:46:46.46ID:+7R6YOtU0
>>72
メインルート
 ・大阪メトロ中央線

サブルート
 ・各所、各駅からのシャトルバス
 ・関空、神戸会場(ポートアイランド)、桜島? からの海上交通(船)

って所だろう

ただ中央線が弱いのは、大阪のメイン駅 大阪・新大阪、難波、天王寺 などと直結して無い部分だな 
0076名無しでGO!
垢版 |
2018/12/07(金) 08:08:50.10ID:5BO1Ufh60
遠方の人は新大阪や関空からバスが主流じゃないかな
0078名無しでGO!
垢版 |
2018/12/10(月) 15:17:47.34ID:sruCM3bl0
流石に京阪は西九条が限界かと
0081名無しでGO!
垢版 |
2018/12/21(金) 06:13:57.96ID:9AZvaFD20
フェスゲの悪夢ふたたびw
0082名無しでGO!
垢版 |
2018/12/21(金) 22:47:50.27ID:/CTxFYOo0
>>77
>>78
中之島延伸せず中央線をそのままUターンさせて千鳥橋をへて回り込む形で千日前線と繋いだほうがいいような
これでメトロもUSJ へアクセスできるようになる 西は新桜島でT字接続、中之島線は阿波座まで伸ばせばIR もUSJ も
一回の乗り換えですむ
0084名無しでGO!
垢版 |
2019/01/10(木) 10:46:28.19ID:DKEoJAbf0
万博サテライト誘致に反対 和歌山県知事

 2025年開催予定の大阪万博で関西に設置が検討されている「サテライト会場」について、和歌山県の仁坂吉伸知事は8日の定例記者会見で「全く意味がない」として、誘致しない考えを示した。

 大阪府や国は万博会場とは別に、関連イベントを実施するサテライト会場を関西に設けることを検討している。

 仁坂知事は「和歌山県が多くのお金を出して造る必要はない。(会場が離れると)見る人にとってすごく不便なので、まとめてやった方がいい。それは常識ではないか」と述べた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190109-00363987-agara-l30
0085名無しでGO!
垢版 |
2019/01/10(木) 12:01:26.51ID:6wmYIb8d0
本来コンパクトにやるはずだった東京五輪が結果的に広く散らばってしまった事についても
関係ないからと言わずに言及してもらいたいな
0086名無しでGO!
垢版 |
2019/01/16(水) 18:13:44.90ID:TGyr5mzY0
盛り上がってる人はごく一部のウェイ系
0087名無しでGO!
垢版 |
2019/01/26(土) 08:43:17.40ID:p216ayyr0
近鉄が奈良−夢洲の直通特急を検討 万博やカジノ見据え

夢洲には、大阪メトロが中央線のコスモスクエア駅から延伸する計画を進めている。
近鉄は、既にけいはんな線が中央線に乗り入れており、乗り換えなしで行くことが可能だ。

ところが、近鉄奈良線は乗り入れておらず、けいはんな線、奈良線がともに乗り入れる生駒駅(奈良県生駒市)で乗り換える必要がある。
そこで両線をつなぐ「渡り線」を生駒駅付近に建設し、乗り入れができるようにする。
名古屋、伊勢志摩方面からも奈良線大和西大寺駅で結ぶ。

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/01/19/20190119k0000m050132000p/0c8.jpg
https://mainichi.jp/articles/20190119/k00/00m/020/113000c
0088名無しでGO!
垢版 |
2019/01/26(土) 13:41:24.35ID:GAjPyHQS0
遂にユーロスターみたいな車両が日本にも来るのか
今となっては全区間架線下の走行だが運行開始当初はイギリス側は第三軌条だったんだよな、ユーロスターって
0089名無しでGO!
垢版 |
2019/02/27(水) 16:41:37.69ID:k3hFyaSN0
>>77
>>78
中之島線を大阪メトロと共有すればいい 関目から西は大阪メトロ中之島線としても機能させれば新たな横軸ができメトロ網が充実する。それとは別になにわ筋線と似たようなスキームで
夢洲-舞洲---桜島    を三軌線か
  --ユニバ北口
単線並列でつくれば負担割合も分散され京阪も参画できるのではないか
尚京阪メトロの夢洲駅は中央線と一体化させると尚良い
             
0090名無しでGO!
垢版 |
2019/03/06(水) 18:59:01.88ID:MWig2dGP0
新大阪は、おおさか東線で、高井田中央で、中央線に乗り換える迂回ルートを推奨するようにすればいい。
このルートを使う割引切符を企画する。
中央線は、長田始発の「快速 万博ライナー」を走らせて、
中央線内は、森ノ宮以降、終点夢洲まで通過もしくは、弁天町のみ停車にして、通勤客と分離すればよい。
0091名無しでGO!
垢版 |
2019/03/12(火) 21:10:14.96ID:z+c2UkJf0
反対派はこれを見ろ!
大阪都構想は利点だらけ!
これでも大阪都構想反対はあり得ない!

http://osakar.jp
0092名無しでGO!
垢版 |
2019/06/02(日) 19:36:17.06ID:RKyCYzgv0
くんに
0093名無しでGO!
垢版 |
2019/07/02(火) 04:28:09.86ID:IzgkxJqu0
京阪自体は九条で中央線に乗り入れじゃなかったっけ?
あそこらへんは高速道路の上りと下りの間が広いからできなくもない
0094名無しでGO!
垢版 |
2019/07/04(木) 23:47:07.43ID:wkKbP4BN0
休止
0095名無しでGO!
垢版 |
2019/07/04(木) 23:58:26.03ID:ynmPJ8l90
>>93
GoogleMapの航空写真で上から見ると間が広く見えるけど、
高速の出入り口のスロープがあるからで。

どっちゃにしろ集電方式も違うし無理。
だから九条経由で西九条へ行くって言う構想も表明したわけで。
0096名無しでGO!
垢版 |
2019/07/05(金) 13:36:50.99ID:3KFLF0LC0
堂々とユニバ北口~舞洲~夢洲
途中西と線路共用が単線並列で
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況