倉敷駅構内(改札口目の前)のセブン要注意だな。
みんなも、倉敷駅構内のセブンではおみやげは買わない方がいい。

土産物あったし、手元が塞がっていたからnanacoで払ったが、レシート見たら「〇印は当店独自の商品のため、ポイント対象外です」と。

いやいや、何のためのミニセブン、電子マネーだよ。
セコいのはお互い様だし、これなら普通にアリオ倉敷の土産物屋で買った方が種類も豊富だし良かったわ。(多分アリオだからnanaco付くはず)

青森駅前のファミマーは土産物いっぱい売っているのにTポイント普通に付くし、別にあの倉敷駅構内のセブンオリジナルの商品ではなかったんだがな……。
他と差がついちゃうからカルテルかタバコなんかと同じと捉えて自主規制してんのかね。
騙し討ちみたいな感じだよな。

岡山、倉敷は割と堅実な県民性だがこういうセコいちゃっかりしている所が嫌い。
医療(病院)は腐るほど有るし、温暖だし、物価も安めだし住む分には良いが浜松同様、県民性がややクセがあるんだよな。

まぁ観光客に媚びる函館よりはマシだが