X



◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 40列車目◇◆◇

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO! (ワッチョイ 03c7-fT6L)
垢版 |
2018/12/22(土) 06:46:23.76ID:GqKKMXCb0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ダイヤ改正の話題をどぞー。
新しいダイヤ改正でも、古いダイヤ改正の思い出話でも
JR、私鉄問わずに語りませう。

※注意
ここは総合スレなので、個別線区の話題に偏りすぎないように気をつけましょう。
出来るだけソースの掲示を。
ここは「予想・妄想スレ」ではありませんのでご注意ください。
スレが落ちないように定期的にageて下さい。
次スレは950を目途に立ててください。

前スレ
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 39列車目◇◆◇
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1544050269/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0274名無しでGO! (ワッチョイ 5502-iW/Y)
垢版 |
2019/01/11(金) 00:09:59.11ID:DSeiQ44o0
>>272
ホリデーパスや、今は亡き周遊きっぷ東京ゾーンの末期も
東モノとりんかい線が入っていたし、JRPも500円程度値上げして、両線も利用できるした方がいい。

そうすれば羽田空港から利用できるようになるし。
0275名無しでGO! (ワッチョイ dd01-iW/Y)
垢版 |
2019/01/11(金) 00:14:26.55ID:G9VTphbk0
東モノはともかく、りんかい線の株主はほぼ東京都だからな。
そういう路線を適用するんなら、伊勢鉄道や智頭急行をどうするんだって
話にもなりかねん。
0277名無しでGO! (ワッチョイWW ce02-gjXW)
垢版 |
2019/01/11(金) 02:57:02.34ID:WKAYPRi40
>>274
東京モノレールは今でもJRパス対応

> http://japanrailpass.net/sphone/about_jrp.html
> JRグループ全線−新幹線(「のぞみ」号・「みずほ」号(ともに自由席を含む)を除く)、特急列車、急行列車、快速列車、普通列車及びBRT(一部利用できない列車があります。)
> ※東京モノレールも利用できます。

海外ではそもそも私鉄という概念がない国が多く、
今でも富士急行とか東武とか伊勢鉄道とかでこの手のトラブルは日常茶飯事。
0279名無しでGO! (ワッチョイW 16da-cnTs)
垢版 |
2019/01/11(金) 12:23:02.52ID:YRJI0iz40
>>273
踊り子なら検札で乗車券確認すれば車内精算できるし三島も改札別だったからそこまで問題にならん気がする
0280名無しでGO! (スプッッ Sd7a-LVTW)
垢版 |
2019/01/11(金) 13:36:25.61ID:6H18IUXxd
東日本は検札をサボるから困るんだよ。
Suicaで修善寺行き乗って車内精算すればいいやと思ってたけど、検札すらしないし、声かけたら着駅で精算できますよと言われた。
0284名無しでGO! (ワッチョイ 1602-8zRV)
垢版 |
2019/01/11(金) 15:34:03.81ID:3bK5AjvP0
>>280
修善寺編成ってそんな混んでないからサボる必要ないんだけどなー。

ただICカードの処理は駅の方がいいんだろ。
今直通先は全て対応してるし。
0286名無しでGO! (ワッチョイW 8102-B6Be)
垢版 |
2019/01/12(土) 08:57:09.26ID:6s3o6NtJ0
新快速は たかつき に2回停まる。
0289名無しでGO! (ワッチョイWW 95e5-8tkD)
垢版 |
2019/01/12(土) 12:29:36.53ID:kJY3J/1m0
リニアの件といい諏訪は打つ手が裏目裏目…
0290名無しでGO! (アウアウカー Sadd-vH99)
垢版 |
2019/01/12(土) 13:16:21.26ID:tKJY4gEea
日野は国鉄が先

日吉は私鉄が先
0291名無しでGO! (ササクッテロラ Sp85-JK55)
垢版 |
2019/01/12(土) 14:01:21.98ID:Fif4ul5Pp
>>277
りんかい線も
0292名無しでGO! (ササクッテロラ Sp85-JK55)
垢版 |
2019/01/12(土) 14:02:35.35ID:Fif4ul5Pp
修善寺踊り子は廃止で十分!
0294名無しでGO! (ササクッテロラ Sp85-JK55)
垢版 |
2019/01/12(土) 14:42:01.98ID:Fif4ul5Pp
>>293
バーーーーーーーーーーカ!
0295名無しでGO! (オッペケ Sr85-hBPH)
垢版 |
2019/01/12(土) 15:21:38.67ID:2uvoX7ycr
>>292
オマエが言うことではない!
0297名無しでGO! (ワッチョイWW 95e5-8tkD)
垢版 |
2019/01/12(土) 16:00:19.46ID:kJY3J/1m0
あなたとムエタイ天城越えを愚弄する奴は
田中タイキック
0298名無しでGO! (スプッッ Sd7a-Pid/)
垢版 |
2019/01/12(土) 22:59:05.11ID:KGunFoVLd
首都圏の私鉄乗客、3年連続最多 座れる通勤特急快走
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO39959820S9A110C1MM0000
>東武は東上線で運行する通勤特急「TJライナー」の特急料金の総額が18年度上半期に2億6千万円となった。
17年に伊勢崎線で通勤特急「スカイツリーライナー」を導入したのに続き、増発も検討する。



TJライナー増発だろうねぇ
0299名無しでGO! (ワッチョイW dd01-JK55)
垢版 |
2019/01/13(日) 00:07:11.13ID:CLL4Zf7a0
>>295
>>296
バーーーーーーーーーーーーーーカ!
0300名無しでGO! (ワッチョイ f9e3-iW/Y)
垢版 |
2019/01/13(日) 00:08:30.43ID:DNSyTckC0
>>287
通過駅を増やすのは別に構わないけど、諏訪付近の単線って関係あるのか?
多くは岡谷⇔塩尻の複線区間ですれ違うダイヤになってるし、
仮に諏訪付近が複線であっても通過するんじゃないの。
0301名無しでGO! (ワッチョイWW 7a01-T/GV)
垢版 |
2019/01/13(日) 03:00:38.26ID:fXdZ8nUt0
あの辺は市町村がバラバラで対応が区々になって手が出せないって話だな
一番やる気無いのが下諏訪ってのは地元では有名
0303名無しでGO! (ワッチョイ 8ead-mV3e)
垢版 |
2019/01/14(月) 00:57:37.12ID:mjG3Upxp0
副都心線関連の相直ダイヤ改正日は3月16日と他スレで出てたが
0308名無しでGO! (ワッチョイWW 95e5-8tkD)
垢版 |
2019/01/14(月) 17:06:52.64ID:iyu4oCgU0
>>306
中央東線は鬼門だな
0312名無しでGO! (ワッチョイW 31ad-cnTs)
垢版 |
2019/01/15(火) 00:55:06.21ID:NRJVU+jP0
>>306
スワロー化に合わせ、無停車区間(検札タイム)を確保して車掌要員削減だよ
谷間の世代のおかげで人海戦術に綻びが出てる
0313名無しでGO! (アウアウオー Sae2-vmOY)
垢版 |
2019/01/15(火) 01:04:19.28ID:fj6UtEj/a
鉄オタには興奮するような改正になるだろうね。
鉄オタは鉄道にエンタメ性を無意識に求めてて、通過すると快感を得る謎のフェチがあるのだろうから、一般利用客にとっては理解不能。時刻表でもレレレと続けばテンション上がるのだろう。
0318名無しでGO! (オイコラミネオ MM5e-m/5P)
垢版 |
2019/01/15(火) 21:40:10.54ID:p3fsFAAyM
静岡横断中は録り貯めた録画見たり、5チャンの閲覧とかホテルの検索
やらでスマホになってからは本当に暇をもて余すこと無くなったな。

後はスマホで検索して乗継列車の編成も分かるから、熱海で直近の列車が3両
ギュウギュウ詰めなの見送って次のがら空き6両でマッタリ乗車何てことも
可能になったわ。
0323名無しでGO! (ササクッテロ Sp85-jrHm)
垢版 |
2019/01/16(水) 10:06:40.00ID:AC1CvcWQp
よく分かっとるやん、東の傾向が
0324名無しでGO! (アウアウウー Sa89-MTia)
垢版 |
2019/01/16(水) 10:56:13.70ID:7nJ6bahya
大月〜松本の沿線自治体関係者らが全員集まって、停車駅設定を論議してもらったらどうか
所要時間延びたら松本や甲府が黙っていないだろうし
0325名無しでGO! (スプッッ Sd7a-8tkD)
垢版 |
2019/01/16(水) 12:20:34.10ID:WBHJ5Wkjd
>>323
そして時の地元政治家の「業績」に加えられる
全てはプロレスだ
0329名無しでGO! (アウアウカー Sadd-cnTs)
垢版 |
2019/01/16(水) 13:52:23.92ID:JaaT7Fnua
>>327
朝イチだと中央道も都内混んでて遅いから逆に速くなくてもいいのでは
0330名無しでGO! (アウアウカー Sadd-vH99)
垢版 |
2019/01/16(水) 13:54:57.54ID:zSaZ0oWSa
関係ないがドイツの鉄道模型メーカーであるフライシュマンの意味は肉屋だな
日本のヒロボーみたく過激に業態転換?
0332名無しでGO! (ワッチョイ 8d82-VK1S)
垢版 |
2019/01/16(水) 20:08:55.41ID:DfRuQeWE0
安全性や着席性が一周して鉄道はスピードが命という原点に戻ったんでしょ新幹線もスピードアップするみたいだし
0333名無しでGO! (ワッチョイ a1ce-V+wx)
垢版 |
2019/01/16(水) 20:44:01.76ID:Wxi+MQ7Q0
でも在来線はこれ以上高速化はしなさそう
0335名無しでGO! (ワッチョイW 16da-cnTs)
垢版 |
2019/01/16(水) 21:22:54.20ID:bGnwguOw0
>>333
りんかい線はホームドア設置で盆と年末にスピードアップしたよ
0337名無しでGO! (エムゾネWW FF33-YirB)
垢版 |
2019/01/17(木) 08:24:52.29ID:Ai+h0DqTF
>>333
首都圏のJRはホームドアの導入で大幅にスピードダウンしそうじゃない?
スマートホームドアだっけ?
町田駅の動画を見たけど、閉まってから発車までの時間が長いよ。
0341名無しでGO! (スプッッ Sd73-Lwe8)
垢版 |
2019/01/17(木) 17:10:25.30ID:34q38jajd
「川越特急」東上線に新設 特急料金不要、池袋〜川越間は最短26分 東武 | 乗りものニュース
https://trafficnews.jp/post/82647

料金不要で本数些少、という東上特急の伝統が守られてしまった
0344名無しでGO! (ワッチョイWW a1ad-leJ2)
垢版 |
2019/01/17(木) 18:36:24.45ID:jMKN5uWX0
武蔵野線ユーザー優遇
0346名無しでGO! (ワッチョイWW 71e5-Lwe8)
垢版 |
2019/01/17(木) 18:50:41.39ID:UBa1NVOQ0
東上線の最速達種別の停車駅はまさに試行錯誤の歴史

川越まで志木しか停まらなかった時代、
川越までノンストップだった時代、
川越まで和光市しか停まらなかった時代、
快速急行は和光市と志木に停車、
そして川越特急は朝霞台のみ

快速急行は残るんかいな
0347名無しでGO! (ワッチョイ d38a-G1wx)
垢版 |
2019/01/17(木) 18:52:20.18ID:hty8EyAp0
池袋〜川越間の途中停車駅が川越特急、TJライナー、快急で一つもかぶらないのが面白い
川越〜小川町間の停車駅は統一してるのに
0348名無しでGO! (ワッチョイ eb24-qnWR)
垢版 |
2019/01/17(木) 19:03:10.94ID:00tZ5len0
川越特急 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0352名無しでGO! (ワッチョイW 6bda-et8z)
垢版 |
2019/01/17(木) 21:23:23.38ID:Yi7DCU2n0
>>350
何より伊勢崎線の快速と違ってトイメンにならない、前向きだからねー
0353名無しでGO! (アウアウウー Sa15-Xk43)
垢版 |
2019/01/17(木) 22:03:38.96ID:BDoUFDgDa
川越特急は観光客向けなんだね。
だが、料金不要列車ということで、運賃収入増加効果自体はたかが知れてるだろう。
どういう狙いの列車なのか気になるところ。

川越は小江戸と言われる通り見どころはあるけど、ベッドタウン的要素も強く観光地としては地味な存在。
観光色を強く打ち出した列車を走らせることで、観光地としての川越をアピールし、
ひいては東上線に関心を持ってもらうという戦略だろうか。
0356名無しでGO! (ワッチョイWW 1302-ay5M)
垢版 |
2019/01/18(金) 00:13:22.62ID:AynaHLY20
>>342
ムリして市駅で折り返すこともないしな。
一応川越には行ってるから。
0357名無しでGO! (ワッチョイ f102-N251)
垢版 |
2019/01/18(金) 03:10:36.88ID:Nnh4zCoB0
>>353
地味でも多少なりとも収入増に貢献するならということだろう。

沿線の観光資源は川越と森林公園(これも駅からバスに乗る必要があるので自家用車との比較では厳しい)くらいしかなく
よそ者が東上線を利用することは多くない。しかも川越はJRや西武との競合もある。

和光市に停めないのは池袋まで東上線を利用させるためで、朝霞台に停めるのは
武蔵野線沿線からの吸い上げを期待しているからだろうか。
0359名無しでGO! (スプッッ Sd73-Lwe8)
垢版 |
2019/01/18(金) 14:15:34.38ID:xJxfCnE1d
出ましたね
0362名無しでGO! (ワッチョイWW 71e5-Lwe8)
垢版 |
2019/01/18(金) 18:38:41.21ID:TyVB20lI0
常磐線 早期の全線再開を要望へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20190118/6050004081.html
来年3月までを目標としているJR常磐線の全線での再開について、福島県の浜通りの13市町村でつくる協議会は、1日も早い再開とともに、浜通りと東京を結ぶ直通の特急列車の運行をJRに要望していくことになりました。

JR常磐線は、原発事故の影響で、浪江町にある浪江駅と富岡町にある富岡駅のおよそ20キロの区間がいまも不通となっていて、JRは来年3月までの全線再開を目標としています。
18日は、浜通りの13市町村でつくる「常磐線活性化対策協議会」の臨時総会が南相馬市で開かれ、はじめに、JR東日本水戸支社の担当者が、沿線の除染や帰還困難区域にある3つの駅の復旧工事の状況などを説明しました。
このあと協議会では、今月末に予定されているJRへの要望の内容を決議し、全線再開を1日も早く実現することや、再開後は、浜通りと東京を直通で結ぶ特急列車を運行することなどを要望することになりました。
震災前、常磐線では上野と仙台を結ぶ特急列車が運行されていましたが、再開後、特急列車がどのように運行されるかは決まっていません。
協議会の会長で南相馬市の門馬和夫市長は、「1日でも早く全線開通を迎えたい。民間の関係機関とも一体となって要望していきたい」と話していました。
0363名無しでGO! (ワッチョイ 2979-r1Xg)
垢版 |
2019/01/18(金) 19:32:18.64ID:vBTwu/dz0
>>360 >>361
本当だ。3月16日以降の設定がない。
0368名無しでGO! (ガックシW 068b-et8z)
垢版 |
2019/01/18(金) 21:02:04.31ID:HI2XKAnO6
>>364
八王子とかから新宿まで自由席に殺到して延着するよりまし
0369名無しでGO! (アウアウオー Saa3-tde4)
垢版 |
2019/01/18(金) 21:25:05.79ID:lv2MwJ5za
それに、50kmまでなら平日の普通列車グリーン車よりかははるかに安い。
中央線もいずれは普通列車グリーン車導入だから、着席保証の上に安いあずさ・かいじを選ぶだろう。増税後も間違いなくスワローの特急券の最短料金方が安い。
0370名無しでGO! (ワッチョイW 937d-fsJT)
垢版 |
2019/01/18(金) 21:57:13.68ID:Jl/P1r+W0
グリーン車は指定じゃないからな。
下りは新宿で座れないのが多発しそう。

あと春臨見て思ったのは、勝田の651→E653の多客臨で、鎌倉と高尾がなくなったこと。
0371名無しでGO! (ワッチョイ 19fd-r8Gi)
垢版 |
2019/01/18(金) 22:11:17.74ID:xlo3bq9L0
ホームライナー運転開始当初の300円って神価格だったんだなあ。
ただ当時は比較できる事例もほとんどなく(特急やグリーン車は定期券で乗れなかったので比較対象にならなかった)
どうせ回送列車に乗せるだけだから、整理券の売り上げ分だけ増収になればよいという考え方だったのだろうが。

しかし中京圏では代替となるサービスもほとんど用意されないまま消えてしまったが。
中京圏の人間はカネに渋いからというが、より高い名鉄や近鉄の特急料金を払う通勤者はたくさんいる。
0374名無しでGO! (ワッチョイWW 71e5-Lwe8)
垢版 |
2019/01/19(土) 01:14:11.07ID:+qkmUgXe0
おじいちゃん、銭盗らるライナーはもうなくなったでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況