X



駅弁 うまい駅弁 (゚д゚)ウマーい駅弁【49食め】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2019/01/12(土) 06:36:20.08
前スレ
駅弁 うまい駅弁 (゚д゚)ウマーい駅弁【48食め】ワッチョイ [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1473594934/

関連スレ
駅弁 うまい駅弁 (゚д゚)ウマーい駅弁【47食め】©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1473508348/

弁当板避難先
【鉄道総合】駅弁 (゚д゚)ウマ-い駅弁【出張所】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/bento/1115124992/

ワッチョイ(3桁目4桁目永久不変強制コテハン)は住人を排除し寂れるため導入禁止。
0391387
垢版 |
2020/05/03(日) 17:32:01.60ID:CtNzNHkt0
かなやのかにめし届いた。美味かった!
お召し上がり方の説明のマンガが妙に本格的でわろた
0392名無しでGO!
垢版 |
2020/05/03(日) 20:42:28.48ID:6ewUOGcu0
>>384
アナタ自信が政治家になりなさい
それだけの正義感を持っていれば何も躊躇する理由はないよ
0393名無しでGO!
垢版 |
2020/05/04(月) 00:16:39.59ID:5de6DYRP0
>>390
生き延びても内臓にダメージが残る例が多々あるから、罹患すると駅弁も食べられなくなるかもしれんよ。
0395名無しでGO!
垢版 |
2020/05/04(月) 14:52:10.43ID:hy1rgmIX0
新しい生活様式で食事は横並びでということだから
今後はロングシートで駅弁を食べるのが標準になるのか
0396名無しでGO!
垢版 |
2020/05/04(月) 15:36:29.26ID:9Hiu9TR50
却下

食事は向かい側に店員しかいないけど、ロングシートは前に人が立つ
立ち客の唾が弁当に降り注ぐ翠巒ガラスの大驟雨
0397名無しでGO!
垢版 |
2020/05/04(月) 15:38:03.82ID:9Hiu9TR50
かといってボックス席も向かい側の人の唾が
やはり一方向クロスしかない
転換も自由に出来ないのが望ましい
0398名無しでGO!
垢版 |
2020/05/04(月) 15:57:05.11ID:O9TXD0px0
つまり車内飲食を全面的禁止すれば解決。
0399名無しでGO!
垢版 |
2020/05/04(月) 21:00:51.47ID:RwSPZv6t0
今日8時ごろ東京駅弁屋 祭行ったけど数人しかいなかった.
昔は土日祭日なんて入りきれないほどだったのに。
さすがに米沢駅弁無かった。東京近郊の駅弁しか置いてなくて、
残念だが深川めし買ったよ。
0400名無しでGO!
垢版 |
2020/05/04(月) 22:46:24.67ID:1k4uin+c0
これを機会に車内飲食全面禁止しろ
0401名無しでGO!
垢版 |
2020/05/05(火) 00:28:52.73ID:x536MzHC0
誰かかまってやれよ。
0402名無しでGO!
垢版 |
2020/05/05(火) 11:24:44.36ID:vatbkra50
崎陽軒 営業中 相当な赤なんじゃないかと思うけど
配送のバンも走り回っている 色が色なので、今はとても目立つ
0403名無しでGO!
垢版 |
2020/05/05(火) 11:38:25.41ID:JzpogqDk0
崎陽軒の場合は地元民がよく買うものだから他の弁当屋よりは多少マシだろう
0404名無しでGO!
垢版 |
2020/05/05(火) 11:54:09.38ID:rWUBpJWS0
>>403
その買うためのモールが営業してないからな。
デパ地下は営業しているところがあるが、今の客数だと割に合わんし。
0405名無しでGO!
垢版 |
2020/05/05(火) 12:16:00.85ID:smR6a2sN0
最寄りが本店なので楽々
0406名無しでGO!
垢版 |
2020/05/05(火) 21:21:41.28ID:9izdRMwt0
さんまは釜めしは知っていたが、だるま弁当は知らなっかった。
だるまの容器が貯金箱になるのは初めて知った。日テレ
0408名無しでGO!
垢版 |
2020/05/06(水) 11:09:23.72ID:HMcoAwR60
だるまの容器はデジカメケースにしている。
本体・充電器・ケーブル入れて丁度いい。
0409名無しでGO!
垢版 |
2020/05/06(水) 14:59:02.16ID:ebDhigZZ0
調子に乗って淡路屋さんも頼んでしまった
ステーキ、すき焼き、浜坂のかに寿しみんなうまかった
緩衝材代わりに駅弁マーク入りポケットティッシュが5個入ってた
0410名無しでGO!
垢版 |
2020/05/07(木) 20:42:07.21ID:V/zlzqu20
酢じめの寿司系以外で生魚使ってるのって高知のカツオたたき弁当が唯一?
0411名無しでGO!
垢版 |
2020/05/07(木) 21:22:10.18ID:5YsuLfxN0
博多には明太子の駅弁が何種類もあるな
0412名無しでGO!
垢版 |
2020/05/07(木) 21:37:56.23ID:EZskkkaN0
久慈のうに弁当は生うにに限りなく近い食感らしい
まだ食べたことない、あ〜食べたい
0413名無しでGO!
垢版 |
2020/05/07(木) 21:59:56.56ID:ABeJ8dwO0
鮭のルイベ漬盛り海鮮弁当とか海人がつくる壺川駅前弁当とか
0414名無しでGO!
垢版 |
2020/05/07(木) 23:28:07.53ID:vaBXbKKh0
>>412
従来よくある煮しめたようなウニ弁当よりは生の味に近いけど、
あくまで蒸しウニだよ

>>413
>>411
塩漬けありなら大宮のマグロいくら弁当とか各地のイクラ弁当もそうだね
駅弁自体いまだに常温保存できないとマーク付けられないのかな
タタキ弁当はタタキ部分だけ売る時に冷蔵ケースから出してたような記憶があるが
0415名無しでGO!
垢版 |
2020/05/15(金) 07:58:21.29ID:LcXuaejf0
全国で緊急事態宣言解除後の悪夢

新しい日常
全列車内・全駅構内飲食禁止
0416名無しでGO!
垢版 |
2020/05/15(金) 10:24:26.97ID:KDp17h1A0
買いたくても売っていないだろう おそらく
時代は変わる テレワで出張も激減
0417名無しでGO!
垢版 |
2020/05/16(土) 00:56:26.56ID:AxopRlMC0
これからはフェイスガードつけて新幹線乗るのかねぇ
0420名無しでGO!
垢版 |
2020/05/22(金) 14:47:32.65ID:ixp+nirS0
https://www.travel.co.jp/guide/article/43241/
スーパーも駅弁大会やらないんですが・・・
大宮の駅弁屋なんか地方駅弁は入りませんなんて貼り紙してる
0421名無しでGO!
垢版 |
2020/05/23(土) 15:58:20.86ID:G5jMuRw60
鳥取のアベ鳥取堂さんも頼んでしまった
かに寿し美味かったし木の箱いいね
0422名無しでGO!
垢版 |
2020/05/24(日) 17:48:55.48ID:rPeL8nBh0
東京駅「祭」売り場スペース1/3ぐらいになってて商品も少なくなった。。なぜか大船軒とか東華軒のが多い。 その3点セットが2700円で通常の500円引きで販売中だった。
0423名無しでGO!
垢版 |
2020/05/24(日) 19:40:41.56ID:caLO/+W2O
祭も地方の弁当が売れないと本末転倒だよな。
0424名無しでGO!
垢版 |
2020/05/24(日) 20:34:05.43ID:c5Ml4DWw0
・NREの駅弁
・NREが調製を受託している駅弁
・買収した子会社の駅弁

の販売が本旨ですので問題ございません。
0425名無しでGO!
垢版 |
2020/05/24(日) 21:09:15.12ID:1Vv1gM++0
その割には高崎駅の売店をNRE共同運営にした、たかべんの弁当が見当たらんようだが
0426名無しでGO!
垢版 |
2020/05/24(日) 23:08:38.00ID:hU8rv7Th0
上野の匠行けばあるんじゃない?
鶏飯とだるまなら、祭にないときでも
上野で買える。
0427名無しでGO!
垢版 |
2020/05/24(日) 23:25:48.29ID:kFZC4qco0
上野の匠は営業休止中だった
右隣の寿司屋も休んでた
左隣のイーションはやってたな
宣言解除される明日からは分からんけど
0429名無しでGO!
垢版 |
2020/05/28(木) 08:10:12.95ID:VPLtat5X0
某館長の掲示板見てたら、緊急事態宣言下に福岡行ったんだってな
それで、堂々と報告しているんだから良識を疑うよ
今、北九州市で集団感染発生しているけど
こういう輩がウイルスを持ち込んだんだろ
0430名無しでGO!
垢版 |
2020/05/28(木) 08:23:09.15ID:4SKVIva50
自称権威同士の争いはヨソでやってくれ
0431名無しでGO!
垢版 |
2020/05/29(金) 06:52:15.78ID:fp1IGASE0
430に同意だが、でも傍観者同士が語れるのはここくらいしかないからなあ。

>>429
最初の頃は、曲がりなりにも第一人者気取りだけあって
変態教師よりマシに見えて、俺も報告などもしてたこともある抹香だが
かなり頑固なところがあり、掲示板でも嫌な気分にさせられたこともあったため
アンチには全面同意する。やっぱりなって感じ
変態教師ともども、社会常識がない。
0432名無しでGO!
垢版 |
2020/05/29(金) 20:11:50.83ID:AhUQWH1V0
今治駅二葉さんがTwitter始めたり、瀬戸の押し寿司オンライン注文ようになったり、ウェブ部門パワーアップしてる!
乗り換え駅でもなく、しかもこのご時世に元気で素晴らしい
地元の仕出しとかが安定してるのかな?
0434名無しでGO!
垢版 |
2020/05/30(土) 19:53:49.79ID:ZCEmvRdJ0
>>433
レベル高そう
串揚げ弁当は本当おつまみにしてくれって感じだし
松山鯛めしと鯛のじゃこカツ弁当は郷土料理
宇和海産天然穴子のかば焼き弁当なんてのもあるんだ
掛け紙はないかな…
0439名無しでGO!
垢版 |
2020/06/07(日) 23:45:30.65ID:uNnCI5vY0
2月行った時かつおのたたき弁当買って後悔したわ
値段高いけれどしょぼかった
0440名無しでGO!
垢版 |
2020/06/08(月) 12:17:48.39ID:KxbEpD3B0
今日も昼飯は駅弁だ
給付金の10万は駅弁に使う
0441名無しでGO!
垢版 |
2020/06/09(火) 14:05:41.09ID:BakYSsME0
岩見沢駅の釜めし復活してた
GWに行った時はコロナで閉まっていて食えなかったんだよな
0442名無しでGO!
垢版 |
2020/06/09(火) 16:16:16.93ID:uyPWDDhF0
岩見沢の釜めしは新札幌でも買えるらしいね
南千歳のキオスクでも買えるとの情報があるが今はどうだろう
しかし面白い販売ルートだね、岩見沢の地元業者みたいだけどなぜ新札幌や南千歳?
0443名無しでGO!
垢版 |
2020/06/09(火) 16:25:26.59ID:dFktQFql0
スレ違いで申し訳ない。
北海道行ったら駅前の三船に行くようにしています。
あそこの焼き鳥、モツとせいで一杯やって、
最後にモツそば、その日あればラーメンにして締め。
あぁ〜、もう数年行っていない。
また食べたいな。
0444名無しでGO!
垢版 |
2020/06/09(火) 17:12:05.26ID:Rvab6Wrs0
東京駅の祭はいまどういう状況なんだろ
ある程度入荷しているのか?
0445名無しでGO!
垢版 |
2020/06/09(火) 17:30:07.25ID:4l7KKah60
一昨日見た感じだと遠隔地の弁当は
仙台支社の東日本フーズ系の牛タン弁当だけ
あとは東京近辺のばかりだった
静岡DC向けの弁当も大船軒のだし
0446名無しでGO!
垢版 |
2020/06/09(火) 19:42:15.38ID:Ua2cMIvJ0
>>445 早速ありがと
流石にまだか、今の状況でないのなら当分来そうにないな
0448名無しでGO!
垢版 |
2020/06/10(水) 15:20:06.66ID:7mxiTVCr0
>>444-446
大宮の旨囲門も>>445と同じ状況だね

>>447
JRCP弁当限定だけどそれならまめに入荷してて
あえて予約しなくてもって印象があるんだが
ご指名買いが多くて切らしてることが多いのは
貝づくしくらいかね
0449名無しでGO!
垢版 |
2020/06/14(日) 19:04:57.33ID:jrFxg6FO0
さっきBSで国生さんが土佐のかつをのたたき弁当を食べてた。
前に誰かが日本に生ものが入ってる弁当は数少ないと言ってたけど他はどこだったかな?
誰かわかれば教えてほしい。
0452名無しでGO!
垢版 |
2020/06/14(日) 19:41:14.33ID:XpBwEimD0
バイタルTVの駅弁食べつぶし旅の再放送かな
0453名無しでGO!
垢版 |
2020/06/14(日) 19:58:55.49ID:qF92Ikha0
広義の生物なら普通に入ってるけどね
生野菜とか果物とか
殺菌できないから衛生管理は同じぐらい大変なんだけどね
0454名無しでGO!
垢版 |
2020/06/14(日) 20:17:58.46ID:gmm6TXWB0
弁当に入ってるイクラって生もの扱い?
それとも塩や醤油に漬けてるから漬物扱い?
0456名無しでGO!
垢版 |
2020/06/14(日) 21:20:40.61ID:pDyAdWV40
佐世保のマグロ漬け弁当は限りなく生に近かった
網走の食堂でその場で作ってもらう駅弁は生うにが入ってた
0457名無しでGO!
垢版 |
2020/06/14(日) 21:32:34.75ID:dDJ/7huf0
タタキは節を炙ったものだから、それが生なら
ローストビーフ系の駅弁でもいけるんじゃないか

ところで、米原の元祖鱒寿司はどうだろう?
米は酢飯だけれど、鱒はほとんど酢締めを感じない・・・と思ったら
原材料に酢がないね。
0458名無しでGO!
垢版 |
2020/06/14(日) 23:35:48.11ID:p6FNwnec0
高原野菜とカツの弁当も画期的だったんだよね
0459名無しでGO!
垢版 |
2020/06/14(日) 23:45:21.13ID:p6FNwnec0
>>456
網走駅モリヤ商店の磯宴うにいくら弁当だね
しかも今が旬だって

https://moriyashouten.com/news/608.html
網走産の蝦夷バフンウニを使った期間限定駅弁
今が旬の網走の蝦夷バフンウニ。
鮮度と色に拘り仕入れをしています。
全国でも珍しい
生うにを使った網走の駅弁!!!!
美味しいのは言うまでもありません。
今だけの商品。是非ご賞味あれ。

価格は、税込み1580円となっております。
0460名無しでGO!
垢版 |
2020/06/14(日) 23:48:18.69ID:xWb3TPbp0
「カツといえば豚が常識」に風穴をあけたから?
0461名無しでGO!
垢版 |
2020/06/15(月) 00:28:52.78ID:PSUGr8z50
今はパッケージに「チキンカツ使用」の文字が入ってるね。
0462名無しでGO!
垢版 |
2020/06/16(火) 21:54:26.97ID:AemJ1fqg0
最近は大宮かどっかにもあるよなマグロの弁当

駅弁=駅弁組合?の加盟店ってだけで本来ほかに定義ないんだけど、
冷蔵庫とかレンチン前提のはなんか違う気がする
常温販売可能なイメージで、カツオたたき弁当はタタキ部分だけ冷蔵してて売る時に合体するという離れ技だからOKみたいな
0463名無しでGO!
垢版 |
2020/06/17(水) 17:32:20.46ID:av95VUul0
本日15時過ぎ東京駅祭行ってみた
確かに>>445さんと同じ状況
めぼしいものなかったら何も買わないつもりだったが、チキン弁当の唐揚げと越生の柚子リキュールが目に留まって買った
0464名無しでGO!
垢版 |
2020/06/17(水) 17:43:54.04ID:PFTMezpJ0
まだ変わらずか
そろそろ再開しても良くないかな
店内の混雑はどうしようもないけど
0465名無しでGO!
垢版 |
2020/06/20(土) 07:43:23.65ID:B1G+esgs0
コロナ感染防止のために食事中の会話は控えるように言われてるけど
駅弁は元々一人で黙々と味わいながら食べることが多いから問題ないかな
でもいくら換気が十分でも列車内での飲食は今はマナー違反になるだろうか
0466名無しでGO!
垢版 |
2020/06/20(土) 13:19:37.97ID:qk5Eyu890
今日乗った上越新幹線だと、指定席1両の乗客が8人だったので、遠慮なく高崎鳥めし食べた。
0467名無しでGO!
垢版 |
2020/06/21(日) 16:27:16.42ID:fqLpFUNm0
>>460
カツというのは調理法(カツレツ←カットレット/フランス語)を示す語であり
単に「カツ」のみ=自動的にブタ肉を連想する思考回路そのものが東京地方の勝手な思い込み。
という解説をセットでレスしておくw
0468名無しでGO!
垢版 |
2020/06/21(日) 17:49:42.53ID:0OKVWF2T0
しょうが焼き理論喜多━━━ヽ(゚∀ )人(゚∀゚)人( ∀゚)ノ━━━!!
0469名無しでGO!
垢版 |
2020/06/21(日) 21:14:41.22ID:krgR8ir10
昔崎陽軒にはカツレツお弁当としょうが焼き弁当があったな
0470名無しでGO!
垢版 |
2020/06/21(日) 21:26:03.57ID:9HPIOiI10
なんかまとめて過去形にしてるけど、しょうが焼き弁当は現役商品だぞ
0471名無しでGO!
垢版 |
2020/06/21(日) 22:46:37.66ID:krgR8ir10
>>470
失礼まだ現役でした
しかしカツレツお弁当確かに存在したのにネットに情報残ってないね
地元なんで正直シウマイ弁当以外を狙ってるんだがなかなか見ない、たまに売ってるとうれしかった
あと魚の形した鯛めし、みなと寿司とかレアだった
0472名無しでGO!
垢版 |
2020/06/21(日) 23:37:47.65ID:0OKVWF2T0
崎陽軒の弁当でカツが食べたくなったら幕の内を買うしかないのか
0473名無しでGO!
垢版 |
2020/06/22(月) 05:31:07.76ID:aKtOsN1RO
このコロナ渦の中、東京駅に踊がまた復活しているわ
でも前と違ってレジになっている事や注文がタッチパネルになったのが最大の差かな
0474名無しでGO!
垢版 |
2020/06/22(月) 11:09:28.72ID:ZMWohh3N0
桂歌丸さんの愛した炒飯弁当 7/2限定販売!
崎陽軒では歌丸師匠の命日である7月2日(木)に横浜にぎわい座にて開催される「歌丸トリビュート」に合わせ、桂歌丸師匠が愛した「炒飯」を特別弁当とし販売!

https://kiyoken.com/products/obento/20utachaben.html

https://i.imgur.com/Mzm60xw.jpg
https://i.imgur.com/YnUDOK2.jpg

通常の炒飯弁当と違って炒飯に海老が入っている
(横浜炒飯はもともと海老が入っている)
0475名無しでGO!
垢版 |
2020/06/22(月) 14:26:20.47ID:1cMoiXFWO
ついに東京駅で大船軒サンドウヰッチを見かけなくなった。
0476名無しでGO!
垢版 |
2020/06/22(月) 14:46:47.27ID:gYHQJGrF0
>>468
「しょうが焼き理論」なんてあるのか。
うん、たしかにそれと同じだ。
0477名無しでGO!
垢版 |
2020/06/26(金) 00:06:42.91ID:bhP2IahL0
東京駅にこんなのが置いてあった
https://i.imgur.com/c4TDwt7.jpg

祭ではレジ袋がすでに有料化されてたけど、弁当を買うとトートバッグをくれるキャンペーンやってたから袋は買わなくても大丈夫だった
0478名無しでGO!
垢版 |
2020/06/26(金) 13:27:55.96ID:LBpiggvW0
JTB時刻表の新幹線時刻ページ下の駅弁情報には新大阪は八角弁当と、なにわちらし寿司しか記載が無いがどんな基準で掲載?
0479名無しでGO!
垢版 |
2020/06/26(金) 13:30:00.40ID:LBpiggvW0
三原駅だけで売られてる浮城弁当1100円気になる
0480名無しでGO!
垢版 |
2020/06/26(金) 16:50:48.15ID:Dqe4IZPPO
生野菜あんまり好きじゃないんだが、高原野菜とカツの弁当はマジで美味いと感動した
野菜大好きな元カノと夏の信濃境駅のベンチに腰かけて食べた思い出は忘れない
0482名無しでGO!
垢版 |
2020/06/26(金) 22:49:40.97ID:Pc8MZtPx0
>>478
交通新聞社のはもう一切載せなくなったから、載せてくれるだけでもありがたいかも
とはいえ閉業して2年近く経つ吉松駅の御弁当が未だに載ってるw

>>479
あえてググらず予想
浮城は三原のお城の別名で、中身は幕の内弁当
0483名無しでGO!
垢版 |
2020/06/27(土) 18:09:13.27ID:qqbhhUsn0
>>482
幕の内でも地元産の米使ってるなら俺はありだな
0484名無しでGO!
垢版 |
2020/06/27(土) 18:25:15.97ID:0Z0aiUry0
富山だったらEPO弁当
ウ富富富♪
0485名無しでGO!
垢版 |
2020/06/27(土) 18:38:59.08ID:b3Oq2rSZ0
>>483
鮭の焼き漬け弁当が好きで東京駅の祭でよく買ってたけど、今は入荷がなくて禁断症状が出そうな感じ。
0486名無しでGO!
垢版 |
2020/06/27(土) 18:58:45.90ID:3wUgL/qw0
>>485
焼き漬けの真空パックの通販があるよ
0487名無しでGO!
垢版 |
2020/06/27(土) 20:17:49.81ID:yRh0AbI60
デパ地下のイクラとか塩鮭とか売ってる系の店探せば
置いてるんじゃね。
0488名無しでGO!
垢版 |
2020/06/28(日) 01:43:23.67ID:Lfis2JHr0
>>475
あるよ。
木曜日、開店直後に行ったら普通に置いてあった。ただ、売り切れのタイミングは以前より早くなった感はある。
0489名無しでGO!
垢版 |
2020/06/28(日) 11:07:23.88ID:q/uRu9ABO
金曜日の東京駅の祭。まだ通常の4割。ラインナップも量も。輸送が来ない。遠方の都内委託も復帰ごくわづか。
0490名無しでGO!
垢版 |
2020/06/28(日) 15:42:41.21ID:NCf/xClX0
>>483
幕の内の良さは飽きずに食べられるところだよね
押し寿司や〇〇めし(ご飯の上に何か載ってる系)みたいなのは、途中で他の味が欲しくなることがある
あと掛け紙がクラシックだったり、これだけ折りが経木だったりすることも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況