X



立ち食いそば【駅】おかわり64杯め

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しでGO!
垢版 |
2019/01/16(水) 20:44:30.89ID:ygvRJjKL0
駅そば・うどんの話題はもちろん、カレーや丼ものなど、駅構内飲食店(スタンド形式〜飲食喫茶店)全般の話題もどうぞ。
まずいものの話して鬱になるより、うまいものの話して心豊かになるべし!
駅弁は残念ながらあまり機能していませんが駅弁専用スレがあります。
冷凍ミ力ンとかカ餅とか持ち帰り系もそちらでお願いしたく。
その場で食べる系のものはこのスレで可、ワッチョイ導入禁止。

※前スレ
立ち食いそば【駅】おかわり63杯め
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1543234069/
立ち食いそば【駅】おかわり62杯め
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1538167856/
立ち食いそば【駅】おかわり61杯め
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1533286716/
立ち食いそば【駅】おかわり60杯め
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1527680081/
立ち食いそば【駅】おかわり59杯め
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1523940168/
ワッチョイスレ
立ち食いそば【駅】おかわり51杯め(ワッチョイ) [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1477155806/
0003名無しでGO!
垢版 |
2019/01/17(木) 07:41:00.30ID:dUFhWyvs0
>>1乙です
0004名無しでGO!
垢版 |
2019/01/17(木) 08:56:27.71ID:hOMhkCI40
前スレでも誰かが書いてたけど、揚げ玉は揚げ玉用に作るもので、丸いことが多い。
天かすは天ぷらを揚げるときにできる、衣のかす。
オレは天かすの方が好きだ。小えびやげそや春菊の切れ端が残ってたりして、楽しめる。
0005名無しでGO!
垢版 |
2019/01/17(木) 09:10:30.06ID:PlE59q510
>>4
前スレの最後に

>違うよ
>揚げ玉はただ揚げたんじゃなく丸く整えて揚げたヤツなw

などと書かれていたが、別に敢えて丸く整えてる訳じゃないよね?
工場で機械で作るなら丸くしてるかもしれないけど
0006名無しでGO!
垢版 |
2019/01/17(木) 09:16:32.45ID:pJkEMRi+0
「揚げ玉」とは、「天かす」と同じもので、おもに東日本を中心に多く用いられる呼称です。
薄力粉、水、鶏卵を溶いたものを油で揚げて意図的に製造した粒状のものや、刻んだ小エビやイカを風味付けに用いた市販製品を指して「揚げ玉」と呼び、天ぷらの副産物としてできる「天かす」と区別することもあります。

なお、「揚げ玉」や「天かす」と同様のものを「揚げかす」と呼ぶ地域もあります。
0007名無しでGO!
垢版 |
2019/01/17(木) 10:35:11.98ID:hOMhkCI40
>>5
天ぷらの衣の素を垂らせば、丸く成形しなくても、粒状になるんじゃないか。
しずくを垂らすようなもんだから。
実際にやったことないから、よくわからんけど。
0008名無しでGO!
垢版 |
2019/01/17(木) 11:06:12.69ID:Hb25/bd80
揚げ玉ボンバー
0010名無しでGO!
垢版 |
2019/01/17(木) 12:39:02.32ID:XYQvH0530
紅生姜の天ぷら食べたい
0015名無しでGO!
垢版 |
2019/01/17(木) 19:06:15.37ID:clVzbxPS0
成増文殊
いつもガラガラなのは気のせいか?
0016名無しでGO!
垢版 |
2019/01/17(木) 21:10:49.58ID:cSEPSd/N0
>>12
せっかく国民的人気アニメの聖地なんだから「しんちゃんラーメン」とかだせばいいのにな
0017名無しでGO!
垢版 |
2019/01/17(木) 21:15:09.61ID:M1Hf9TYd0
>>16
クレしんでラーメンネタがない限りコラボの意味はないだろ
チョコビみたいに劇中ではっきりしてる好物でもないんだし
もっともそのチョコビも大人の事情でそうなってるだけで
本来はコアラのマーチだったんだが
0020名無しでGO!
垢版 |
2019/01/17(木) 23:45:43.12ID:Ek9pppNR0
旨いかわからないカレーは?
0021名無しでGO!
垢版 |
2019/01/18(金) 04:47:15.57ID:a9rAPImf0
JR我孫子駅(千葉県)−弥生軒の唐揚げ蕎麦=大回り族にとってはただの常磐線⇔成田線の乗り換え駅
0022名無しでGO!
垢版 |
2019/01/18(金) 06:34:34.63ID:chRra4Xx0
モーニングはたぬきとお握り1個のデラックスセットで大満足です
0023名無しでGO!
垢版 |
2019/01/18(金) 10:53:42.42ID:ngg0XhBE0
>>4
オタフクの天華はトッピング専用に製造された丸みを帯びたイカ入りだが
商品表示は「天かす」
要するに地域や人それぞれで言い方が変わるだけで、水で溶いた小麦粉を
細かい状態に揚げた物という本質は変わらない
いくら違うと言い募っても不毛
0024名無しでGO!
垢版 |
2019/01/18(金) 11:55:15.34ID:i0t/YG790
>>23
うるせーバカ
0026名無しでGO!
垢版 |
2019/01/18(金) 12:18:15.78ID:e0IJI3Gu0
カスに反応したんだよ
0027名無しでGO!
垢版 |
2019/01/18(金) 12:54:36.99ID:DhjPoDRg0
うるせーバカ
0028名無しでGO!
垢版 |
2019/01/18(金) 12:56:12.60ID:PnduapL40
>>21
そうかなぁ・・・
0029名無しでGO!
垢版 |
2019/01/18(金) 14:47:41.36ID:xJxfCnE10
>>16
「しんちゃんラーメン新発売」を商品名にすべき
0030名無しでGO!
垢版 |
2019/01/18(金) 15:02:47.35ID:EeuqZ3D80
>>21
天王台が計算式に無いな、やり直し!
0031名無しでGO!
垢版 |
2019/01/18(金) 15:06:07.86ID:EeuqZ3D80
>>12の写真見て
ラーメンよりも、丼に興味津々
この手の絵柄の器って、立ち食いでは殆ど見ないし
0032名無しでGO!
垢版 |
2019/01/18(金) 15:07:03.63ID:RGBiFIVP0
>>29
昔あった「けんちゃんラーメン」を思い出したw
0033名無しでGO!
垢版 |
2019/01/18(金) 15:34:00.52ID:RfetJGr00
名古屋駅ホームのきしめんがたまに無性に食いたくなる
今まではぷらっとこだまで食いに行ってたんだが
三島駅でもあのきしめん食えるんだな
たまたま見つけて得した気分になったわ
0037名無しでGO!
垢版 |
2019/01/18(金) 21:47:53.43ID:J5SA8zPY0
>>35
それ系列店じゃないですか
ただし春日部には西新井にあるカレーは置いてない
春日部は別のホームでカフェとーぶがカレーメインの営業してるせいかもしれんが
0038名無しでGO!
垢版 |
2019/01/19(土) 00:37:08.03ID:jyi8Ired0
異常変態キモブタ駅麺ヲタ連中
0039名無しでGO!
垢版 |
2019/01/19(土) 08:33:34.15ID:F6KI6Uot0
>>23
違いを言い募ってなんかいないさ。
「天かす」と「揚げ玉」という二つの言い方について、用法を報告しあっていただけ。
言葉のやり取りをすぐに論争ととらえるような、貧しい言語観からは、早く解放されようぜ。
イカの切れ端が入っているオタフクの「天かす」があるとすると、それは天ぷらのカスを「天かす」
と呼ぶ用法の派生形ではないか?
0040名無しでGO!
垢版 |
2019/01/19(土) 08:44:58.78ID:4iA+HZZ70
地方によって呼び名が変わるのがむしろ当たり前。
汁,味噌汁,お味噌汁
付け,お付け,みお付け,おみお付け
0041名無しでGO!
垢版 |
2019/01/19(土) 13:35:55.60ID:+qkmUgXe0
この人が御御御付は御が三つもついてどーのこーのとCMで言ってたな

https://i.imgur.com/wQACNHR.jpg
0043名無しでGO!
垢版 |
2019/01/19(土) 13:38:19.49ID:+qkmUgXe0
タケヤみそのCMだから全国ネットではないかも知れぬ
0044名無しでGO!
垢版 |
2019/01/19(土) 15:19:28.11ID:EdjkNFXu0
天かす問題で言い負かされて単眼なんか貼っちゃったのwwwwww
くやしいのうwwwww
0045名無しでGO!
垢版 |
2019/01/19(土) 15:30:36.33ID:NIi7kpDI0
細かいことに病的にこだわるアスペ気質が多すぎるんだよ
雑煮なんか都道府県どころか各家庭でみんな異なるといってもいいくらいなのに、醤油仕立てだろうが味噌仕立てだろうが、丸餅だろうが角餅だろうが
餡餅だろうが、みんな雑煮だろう
天かすでも揚げ玉でもどっちでもいい
0047名無しでGO!
垢版 |
2019/01/19(土) 18:22:40.38ID:njtX0B3H0
俺はキャバて披露出来るお豆ゲット出来て嬉しかったけどね
天かすと揚げ玉の違い

姫路名物駅ソバ。実は姫路まで行かなくても、南海そばで黄そば頼めば食べられる
ってお豆披露した時は、同伴して食べに行ったし
0051名無しでGO!
垢版 |
2019/01/20(日) 08:23:09.05ID:Yj24CBaW0
え、南海そばの黃そばと姫路の駅そば違うよな?
天かすと揚げ玉以上に違うはず
0054名無しでGO!
垢版 |
2019/01/20(日) 10:10:01.12ID:6bhhIdFO0
専ブラで見ると「黄」だけ思いっきり怪しい文字になってるなw
0055名無しでGO!
垢版 |
2019/01/20(日) 12:04:32.55ID:lehG0nkc0
はいじまを変換すると真っ先に拜島という変な字体が出る
0056名無しでGO!
垢版 |
2019/01/20(日) 12:20:31.65ID:6bhhIdFO0
>>55
泥は、中華風味なフォントで出ること多いよ

そういや、最近阪神スナックパークの話題出ないんだけど、みんな行かなくなったんだろうか?
以前の場所から、更に200m位先のトコに変わったけど
0057名無しでGO!
垢版 |
2019/01/20(日) 12:24:52.29ID:cYuGCN2X0
はいじま で変換すると顔文字の候補がやたらいっぱい表示される>アイポン
0058名無しでGO!
垢版 |
2019/01/20(日) 13:10:23.49ID:V3E5ONWh0
>>56
いつ行っても混雑してるから行かなくなったなぁ
0059名無しでGO!
垢版 |
2019/01/20(日) 14:50:20.58ID:MQ2wvyzS0
>>57
メールだろうが、メモだろうが顔文字が選択肢で出てこないぞ?
0060名無しでGO!
垢版 |
2019/01/20(日) 14:51:33.41ID:MQ2wvyzS0
>>58
11月に行ったとき、夕方前だったがそんなに混雑してなかったよ
最近、混むようになったの?
0061名無しでGO!
垢版 |
2019/01/20(日) 20:23:16.90ID:51++My/Y0
お前ら駅蕎麦食え!!
0062名無しでGO!
垢版 |
2019/01/20(日) 22:45:49.13ID:93iSM2YU0
>>61
お前にいちいち指図される謂れはない
0064名無しでGO!
垢版 |
2019/01/21(月) 07:17:41.12ID:vTU4Yv2l0
>>60
改装後何度か行ったがたまたまなのかは知らんが毎回混んでて嫌になって行かなくなった。
最近がどうかは知らん。
0065名無しでGO!
垢版 |
2019/01/21(月) 07:30:15.77ID:aSHMmIUU0
赤羽駅構内のそば一でかき揚げそば
早朝から開いているのと乗り換え時に都合が良かったので
食券を購入後に「朝定食」という奴のの存在に気付き
それにすれば良かったなァと悔やみつついただきましたが
JRの駅そばによくあるわずかなツユが白く濁ったそば湯そばで
ガッカリ
0066名無しでGO!
垢版 |
2019/01/21(月) 08:25:03.16ID:5kT9zShY0
立ち食いでそば湯に期待するほうがおかしい
0067名無しでGO!
垢版 |
2019/01/21(月) 12:15:04.48ID:nq2MVJ4W0
赤羽で朝食うなら、舎鈴で朝中華食うなぁ…
390円でかなり満足できる
0068名無しでGO!
垢版 |
2019/01/21(月) 12:41:23.11ID:TX0H3/+P0
音威子府、ダメかもしれない
0069名無しでGO!
垢版 |
2019/01/21(月) 18:42:41.08ID:A26bFOLD0
小田原のホーム上はまだ小竹林だった。
頑張ってほしい。
小田原の箱そば、すっかり外国人観光客向け仕様になってた。
ところで、箱根の宮ノ下で「箱根そば」の看板を見たんだが、あれは箱そばと関係があるの?
0070名無しでGO!
垢版 |
2019/01/21(月) 19:09:39.72ID:Wkt/zUlc0
>>68
そもそもシチュエーションだけの駅そば。
あれ、味がいいわけでなし。
どん兵衛の天ぷらそばと大差はない。
0071名無しでGO!
垢版 |
2019/01/21(月) 19:11:14.23ID:SH8wRC4A0
>>68
むしろ、去年までよく続いた方だ
0072名無しでGO!
垢版 |
2019/01/21(月) 19:22:49.17ID:IaIsX37/0
>>69
小竹林は去年の春に営業終了してますが、
何を頑張れと?
0073名無しでGO!
垢版 |
2019/01/21(月) 19:23:08.41ID:lBcpvQm90
>>69
無いよ

小竹林は去年閉店してるけど?
0074名無しでGO!
垢版 |
2019/01/22(火) 08:14:23.52ID:zy9Rq9GS0
>>72, .>73
へー、そうなんだ。
隣のホームから「小竹林」の看板が見えたから、てっきり営業してるもんだと思った。
最近見かけなくなってるし、ちょっと懐かしかった。
昔、辻堂駅でよく食べた。冷凍めんの触感が他と違ってて面白かった。
0075名無しでGO!
垢版 |
2019/01/22(火) 12:58:54.35ID:oxdsqo5U0
あい鉄石動駅の麺類食堂が駅前ロータリー内へ移動
ホーム上で蕎麦を食うことはできなくなった
0076名無しでGO!
垢版 |
2019/01/22(火) 13:02:36.04ID:7p4QQBbG0
い・・・いしどう・・・?
0077名無しでGO!
垢版 |
2019/01/22(火) 14:38:25.60ID:BII3V4M30
豊橋の壺屋はしょっぱかった
0078名無しでGO!
垢版 |
2019/01/22(火) 18:58:16.78ID:oSFrZuOh0
>>77
タイミング悪く煮詰まっていたに
違いない
0079名無しでGO!
垢版 |
2019/01/22(火) 20:33:50.01ID:LrEpzjEF0
壺屋と言えば豊川で天ぷらそば頼んだら刻み揚げが山盛りになって出てきて
蕎麦も天ぷらも存在感が無くなっててワロタワロタ
0080名無しでGO!
垢版 |
2019/01/22(火) 22:18:44.12ID:lPa3jGc50
壺屋はどのメニューもきざみ大量な気がする

正直きざみ自体はかなりおいしい! ってものでもないけど、何もないよりお得感があって良い
0081名無しでGO!
垢版 |
2019/01/22(火) 22:31:19.39ID:zoAb4POO0
>>77
ん?ショッパさの中にも(ザラメ糖っぽい)甘さがあったツユだと思うけど
沼津・三島駅の桃中軒系統のツユみたく
>>79
豊川駅前はカレーライスもオススメ!
0082名無しでGO!
垢版 |
2019/01/22(火) 22:46:44.77ID:nCoY6k0C0
全く別物ではあるんだけど、きしめんは名古屋より豊橋派...異端かな
0083名無しでGO!
垢版 |
2019/01/22(火) 22:48:46.13ID:5aE0Ea340
豊橋カレーうどん壺屋で出してよ
700円なら出す
0084名無しでGO!
垢版 |
2019/01/22(火) 23:23:18.83ID:FD5Vm79r0
今日は溝の口梅もとでコロッケ蕎麦。うまし
0085名無しでGO!
垢版 |
2019/01/22(火) 23:39:26.97ID:jdMnIG3h0
>>84
梅もとでコロッケそば食うならミックス天がオススメ
コロッケそばの値段に30〜50円プラスで、コロッケ+
イカ天+チクワ天の豪華3点トッピング
ただし梅もとの蕎麦は不味い
0086名無しでGO!
垢版 |
2019/01/23(水) 00:37:15.79ID:C5O8BqD90
>>85
でも大盛がおトクだね
嬉しいかどうか別にして
いつもラーメン頼むからそばを食べた事が無いから何とも言えないけど
0087名無しでGO!
垢版 |
2019/01/23(水) 07:12:54.97ID:nV2diy3S0
梅もとは、ババァを見に行く所。
0088名無しでGO!
垢版 |
2019/01/23(水) 07:19:41.00ID:8TjNP52n0
関係ないけど富山旅行先のスーパーで「ピザゲッティ」というのが299円で売ってて
ケチャップまみれのナポリタンの上に溶けるチーズが乗っててバーナーで炙ってあるの
1見キワモンですがこれがまた凄く美味しくてこればかり食ってた記憶がよみがえったお・・・
0089名無しでGO!
垢版 |
2019/01/23(水) 07:48:56.78ID:lGxAlYWt0
太陽を浴びながらコロッケそばを食べるのは通
0092名無しでGO!
垢版 |
2019/01/23(水) 12:34:11.03ID:9T3gS+6u0
>>88
それなんていうデブキャッチャー?
0093名無しでGO!
垢版 |
2019/01/23(水) 13:37:12.78ID:TMbhO3uW0
富山県内の立ち食いそば屋には、メニューに「ブラックラーメン」を
入れて欲しいな
0094名無しでGO!
垢版 |
2019/01/23(水) 15:20:30.31ID:CMACQtb60
まずはお電話を!
0095名無しでGO!
垢版 |
2019/01/23(水) 21:44:04.97ID:PgrGVJJ50
富山ブラックそば ではダメなのか?
0096名無しでGO!
垢版 |
2019/01/23(水) 21:50:31.32ID:TmQ7VULP0
富山ブラックってただ塩辛いだけ。
現地行って食べてそう思った。
0097名無しでGO!
垢版 |
2019/01/24(木) 07:27:51.98ID:VJX1N9OR0
ブラック煮麺が有ったら嬉しいんだけど・・・
0098名無しでGO!
垢版 |
2019/01/24(木) 07:55:12.37ID:Y7MLASZn0
オレも富山ブラックしょっぱくてうまくなかったな
てかあれそば屋で出したらラーメン屋からクレームくるんじゃないの
勝手に真似すんなとか
0099名無しでGO!
垢版 |
2019/01/24(木) 08:23:35.12ID:4ge+KGO70
富山県はカラーフードに力を入れてるからクレームは無さそうだけどな
0100名無しでGO!
垢版 |
2019/01/24(木) 08:48:36.17ID:Y7MLASZn0
カラーフード?なにそれ
それはそうと富山の白えび掻き揚げ天そば750円はちょっと高くないか
以前はこんなに高くなかった気がするが
0101名無しでGO!
垢版 |
2019/01/24(木) 10:19:21.10ID:lpmMBkIP0
駅ビルのほうだと500円やで
0102名無しでGO!
垢版 |
2019/01/24(木) 10:50:06.30ID:OQCyhpcX0
>>101
安い!
0104名無しでGO!
垢版 |
2019/01/25(金) 09:17:11.67ID:7+qkrU5r0
同じ駅ビルでも中のほうの客単価2000円位の店だと普通に1500円位するんだよなどこの店でも、ううむ資本主義社会
0105名無しでGO!
垢版 |
2019/01/25(金) 09:19:36.44ID:nRwJNs0U0
>>103
ちょっとこじつけな気もしないでもない…
0106名無しでGO!
垢版 |
2019/01/25(金) 09:24:07.40ID:nRwJNs0U0
富山駅は新幹線できる前のほうが分かりやすかったな
一時工事してるとき土産物屋が駅前のプレハブみたいなところに集約してたときが
意外によかった
いまみやげ物やまでメインの改札出ると横に移動だからけっこうわかりづらい
0107名無しでGO!
垢版 |
2019/01/25(金) 13:39:11.49ID:Hde/NSXq0
>>106
いつまでたっても工事が終わらない30年近く工事している横浜駅の変貌継続に比べたら…と思ってください。
0109名無しでGO!
垢版 |
2019/01/25(金) 14:19:03.48ID:Hde/NSXq0
>>108
小生が中学の時に建て替えと東西貫通工事が始まって、相鉄線の終端ホームの階上化、東口の駅ビル新設(バス停地下化)、京浜急行のホーム一本化、東横線の地下化とみなとみらい線の乗り入れ、西口のダイヤモンド地下街直通化を経て、西口駅ビル全面建て替え←いまここ。
ガウディも真っ青かもね。
0110名無しでGO!
垢版 |
2019/01/25(金) 14:26:05.33ID:gKBiEd7S0
この手の話題になるといつも横浜駅が出てくるが、渋谷駅や新宿駅も似たようなものだろう
0112名無しでGO!
垢版 |
2019/01/25(金) 16:26:57.30ID:njAE6cBs0
寒い冬も中国産を味わって下さいね
0113名無しでGO!
垢版 |
2019/01/25(金) 16:58:14.37ID:Hde/NSXq0
横浜は、その次は中央北口と北口との連絡コンコースの工事だw
0114名無しでGO!
垢版 |
2019/01/25(金) 17:01:57.63ID:w6sXlJDa0
>>113
実はその辺も怪しい工事が行われている
きた東口から降りて南に向かって歩くと線路直下を何やらガチャガチャと…
もしかすると京急のコンコースを繋げるのかもしれない
0115名無しでGO!
垢版 |
2019/01/25(金) 18:55:00.09ID:doC5wswp0
月見そば 360 @越後湯沢 ねぎ大盛りは券を購入のこと
0116名無しでGO!
垢版 |
2019/01/25(金) 19:07:25.12ID:VrqXWlRU0
>>111
店舗スペースがあるから駅そばもワンチャンあるで…
0117名無しでGO!
垢版 |
2019/01/25(金) 20:57:10.06ID:6h/UOmJM0
>>116
もう改札内に2軒あるから、いらない
0118名無しでGO!
垢版 |
2019/01/25(金) 21:15:27.34ID:OsYvFTEe0
今日19時頃、名古屋駅東海道新幹線東京ホームにある、住よしに入店待ちの列が10人以上伸びててビックリした
在来線ホーム経由できしめん食べればいいのにな
0119名無しでGO!
垢版 |
2019/01/25(金) 21:25:42.93ID:+HNh82mu0
>>118
店(ホーム)が違っても、味は同じなのかな?
0120名無しでGO!
垢版 |
2019/01/25(金) 21:31:01.32ID:6x5TjpwE0
>>119
食いに行けアホタレ。
0121名無しでGO!
垢版 |
2019/01/26(土) 01:05:44.14ID:Yo5o1DMX0
在来線ホーム限定メニューがあったぞ
0122
垢版 |
2019/01/26(土) 05:52:01.86ID:rb1fG/jr0
すみよしなだけにすみよしなんだな
0123名無しでGO!
垢版 |
2019/01/26(土) 12:31:04.49ID:TfD45LH+0
>>121
ワンコインきしめんだな
揚げたてのエビ天と卵入りのやつ
0124名無しでGO!
垢版 |
2019/01/26(土) 20:16:39.74ID:AbcWZlwJ0
>>123
ワンコインきしめんたまに食う、うまー
0125名無しでGO!
垢版 |
2019/01/26(土) 21:37:10.86ID:R592Ciuc0
>>119
天ぷら系ではないなら、在来線と新幹線ホームの店は大体同じ。
無論、在来・幹線共にJRCP系の店じゃない方ね。
天ぷら乗ってる系は微妙に味というか、食べやすさとのバランスが違う。
在来線は揚げたてなので、全体的に熱いから一気に食べづらい
逆に新幹線側は天ぷらが揚げたてではないので、きしめん全体的に馴染んで食べやすい
この辺りが、食べる人味の違いの感覚に出ると思う
0126名無しでGO!
垢版 |
2019/01/27(日) 09:52:31.56ID:ILNMSQJb0
名古屋駅、各ホームにきしめん屋があるなんて、素晴らしい。
しかも、飲むこともできる。
東京駅も見習ってほしい。
0127119
垢版 |
2019/01/27(日) 11:47:28.92ID:heomq+V60
>>125
レス サンクス
当方関東在住なので名古屋には気軽に行けないが、味噌カツが大好物なので
びっくりみそカツ(駅弁)は必ず買って帰る。家まで持ち帰りレンチンして
アツアツにして食べる。これが最高に美味い。それにしても名駅周辺、超高層ビル
増えましたなー。街の賑わいが栄から名駅周辺にシフトしてるのかな?
0128名無しでGO!
垢版 |
2019/01/27(日) 13:34:51.15ID:R5gZ2vGJ0
寒いから出汁の代わりに熱燗をドボドボ入れた熱燗そばでもあったら食べたいわ
0129名無しでGO!
垢版 |
2019/01/27(日) 14:10:22.59ID:6koLXxxU0
マズそてか重度アル中患者の発想みたい
ただの水(清流水とか何たら)に付けて食べさせられる
こだわり過ぎた手打ちそば屋のざるそばよりマズそ
0130名無しでGO!
垢版 |
2019/01/27(日) 14:47:15.65ID:amwEQjLF0
みそカツ好きならつけてみそかけてみそ買えばいつでも手軽に食えるよ
関東でもスーパーでよく見かけるし
0131名無しでGO!
垢版 |
2019/01/27(日) 15:19:16.67ID:lIdVq+1C0
東京に矢場とんあるじゃん
0132名無しでGO!
垢版 |
2019/01/27(日) 16:00:37.38ID:wps0cFrf0
>>130
たった今。
あのチューブ入りを全て鍋に入れ、無論邪魔なゴマは網で濾して鍋に投入。
そこに、みりんと赤味噌少々入れて煮て、おでん用の味噌だれ作ったw
0133名無しでGO!
垢版 |
2019/01/27(日) 18:27:01.77ID:KVkiRODj0
ところでしぶそば団臨ってどうだった?
0134名無しでGO!
垢版 |
2019/01/27(日) 18:45:03.55ID:amwEQjLF0
>>132
美味そうだな
酒がなんぼでも進みそう
0135名無しでGO!
垢版 |
2019/01/27(日) 20:27:09.90ID:v7UC5A4q0
>>132
うるせーバカ
0136名無しでGO!
垢版 |
2019/01/27(日) 20:47:25.32ID:SI/LPuOK0
名古屋駅と品川駅も大工事やってんな、2017年までカンカンやるんかね
0138119
垢版 |
2019/01/27(日) 20:54:44.03ID:oHj39Sz70
>>130
サンクス
近いうちに作ってみる(楽しみ)
0139名無しでGO!
垢版 |
2019/01/27(日) 21:17:02.58ID:gY9z/dH10
冬場は腐らないから生卵持参
0140名無しでGO!
垢版 |
2019/01/27(日) 21:24:31.35ID:xMCESvYr0
>>136
> 2017年までカンカンやるんかね

いま西暦何年だか知ってる?
0142名無しでGO!
垢版 |
2019/01/28(月) 12:38:02.11ID:3s0QX1Hc0
ゴールドジム通い。

天ぷら蕎麦の写メ提出したら激しく怒られた
0143名無しでGO!
垢版 |
2019/01/28(月) 15:42:01.12ID:Ejj/TCuI0
箱根そばおいしいよぉー
0144名無しでGO!
垢版 |
2019/01/28(月) 15:50:34.54ID:3W25NqGR0
東筑軒が4月1日からえきまち一丁目黒崎にうどん屋をオーブンhttps://twitfukuoka.com/?p=93343
0145名無しでGO!
垢版 |
2019/01/28(月) 16:46:45.72ID:6w+sI/CN0
駅構内の地元に根付いた店を出店料値上げして排除してるのがね〜
総合職のおバカさんが駅ナカに熱心になりすぎてどこ行っても同じような店で
〇〇軒の名前はあっても個性的なメニューがなくなる、長居する客と

駅ビルもエキュートだっけ? 外観は同じ規格で郊外国道沿いの
ペンシルハウス、ホームセンター中心の区画と思ってしまう
0146名無しでGO!
垢版 |
2019/01/28(月) 18:16:09.18ID:I5CmfGjy0
小松駅の白山そばは、水がいいねぇ
0147名無しでGO!
垢版 |
2019/01/28(月) 21:06:38.04ID:iz4gDzlE0
>>146
水w
電鉄富山の越中そばも水が上手い
0148名無しでGO!
垢版 |
2019/01/28(月) 21:29:25.64ID:8OXtic0r0
>>145
でもそっちの方が儲かるんだよね?
利益上げれない会社がバカであって、それなしの多様性を部外者が無責任にとなえてるだけなんだよね?
0149名無しでGO!
垢版 |
2019/01/28(月) 21:36:49.06ID:DG76Zyrt0
立ち食い蕎麦好きだけど、そのために金は使わんな。悪いな!!
0151名無しでGO!
垢版 |
2019/01/29(火) 01:48:37.97ID:9dKcz0CV0
今日は渋そばで金目とえのきとれんこん天ぷらそば食った。魚もいいねえ
0153名無しでGO!
垢版 |
2019/01/29(火) 08:00:15.61ID:vMAXd13b0
>>151
渋そばの季節メニュー、いいよね。気が利いているし、うまい。
オレはふだんはふだんは東急を使わないんで、めったに食えんけど。
小田急の箱根そばよりもかなりいいし、JRのあじさい系の末裔たちは比べ物にもならん。
0154名無しでGO!
垢版 |
2019/01/29(火) 09:37:06.50ID:Lobw5skh0
季節メニュー、秋は渋そばらしく渋柿で
0155名無しでGO!
垢版 |
2019/01/29(火) 12:06:45.17ID:JBkTL9y90
箱根そばも秋メニューだかでキンメ使ったやつだしてたぞ
0156名無しでGO!
垢版 |
2019/01/29(火) 20:40:34.88ID:IbatKpSk0
金目って天ぷらになるのか

まあそもそも金目なんて煮つけと寿司ネタ以外知らなかったな
0159名無しでGO!
垢版 |
2019/01/29(火) 21:01:41.82ID:HbM3rmse0
目玉が1番上手いんだが「きんもーっ☆」といって食わない馬鹿が多すぎる
0160名無しでGO!
垢版 |
2019/01/29(火) 21:03:26.98ID:xjOZ6+4i0
フグの白子,羊の脳味噌のかき揚げソバをきぼん。
0161名無しでGO!
垢版 |
2019/01/29(火) 21:22:19.65ID:MD/8sRWb0
>>160
しねよ
0163名無しでGO!
垢版 |
2019/01/29(火) 22:08:02.83ID:xDwlPQEk0
白子の天ぷらは鱈でも十分すぎるくらい旨いが、
アレをどうやってかき揚げにするのかと小一時間
0164名無しでGO!
垢版 |
2019/01/29(火) 22:09:15.31ID:HbM3rmse0
まず小麦粉と玉葱と人参でいわゆる増量剤を作ります
0165名無しでGO!
垢版 |
2019/01/29(火) 22:11:10.67ID:HbM3rmse0
>150
いうてもコロッケカレー650円とんかつカレー680円の世界だからな
たかが80グラムの加工肉でステーキカレー690円って普通に「相場」じゃね?
サービスデー以外ではガチで1100円で売ってはいるから詐欺じゃないとは思うけど
0166名無しでGO!
垢版 |
2019/01/30(水) 07:21:42.29ID:XkS3CtxG0
オバQ乱れているけど、おかまいなしに箱根そばをズルルっ
0167名無しでGO!
垢版 |
2019/01/30(水) 07:43:25.86ID:sR6dvkMi0
>>155
箱そばの季節ものもわるくないんだが、渋そばのほうが意外性があって面白い。
>>156, >>157, >>158, >>159
どれもうまいよね。高いからめったにありつけないけど。
0168名無しでGO!
垢版 |
2019/01/30(水) 10:37:25.05ID:1Z5Vnqp40
最近の立ち食いそばは値が高いぞ
0169名無しでGO!
垢版 |
2019/01/30(水) 21:45:47.20ID:XG4CZRdp0
ヨドバシアキバで時間つぶすか・・・

おもちゃ売り場で2時間ほど遊ぶ
  ↓
本屋さんで1時間ほど立ち読みする
  ↓
マッサージチェアとフィットネスで1時間
  ↓
その他ウインドゥショッピングで1時間
  ↓
数十円の小物を購入しレシートゲット
  ↓
1Fのステーキやさんで100グラム増やしてもらう

あまり時間をつぶせなかったな・・・
とても立ち食い蕎麦を食べてる暇なんて無いお・・・
0170名無しでGO!
垢版 |
2019/01/31(木) 00:28:12.35ID:aInLAlXR0
信州の塩尻駅の駅蕎麦(立ち食い)の“桔梗”に行った人いるかな?
俺は先日、出張で塩尻に行った時、たまたまこの店に入って驚いた。
立ち食い蕎麦なのに味も舌触りもコシの強さも蕎麦だった。
手打ちのような蕎麦だった。
蕎麦粉を使っているのかも疑わしく、蕎麦の味もコシも無く、
蕎麦だかソーメンだか極細のうどんだか訳のわからない東京の富士そばとは全く違う本当の蕎麦だった。
(もちろん、信州の“非立ち食い蕎麦”のほうが美味いのは言うまでもない。)
信州だからといって立ち食い蕎麦が必ずしも美味いわけではなくて、この店は信州の立ち食い蕎麦の中でも別格だった。
もし、皆が塩尻に行くことがあれば、ぜひ行ってほしい。きっと驚くよ。
俺、桔梗の回し者ではないよ。
マジ驚いたのだ。
0172名無しでGO!
垢版 |
2019/01/31(木) 00:57:55.99ID:0kjcIioc0
>>171
長いのは確かだが、味がうまいのも確かだな
0173名無しでGO!
垢版 |
2019/01/31(木) 01:08:28.34ID:aInLAlXR0
>>172
そうそう!
本当に美味いので、もし塩尻に行く機会があったら、ぜひ行ってほしい。
立ち食い蕎麦としては感動的な美味さです!
0174名無しでGO!
垢版 |
2019/01/31(木) 01:09:05.70ID:hwPLXAJI0
立ち食い蕎麦としては
0175名無しでGO!
垢版 |
2019/01/31(木) 01:13:10.11ID:z8J0LE450
まさか塩尻の立ち食いそば屋まで行って
改札外の待合室側のカウンターで食べたとかいわんよな?
0176名無しでGO!
垢版 |
2019/01/31(木) 01:28:19.92ID:aInLAlXR0
>>174
もちろん立ち食い蕎麦としてはです。
“非立ち食い蕎麦”にも行きましたが、さすが信州だと思いましたよ。
煽られるのを承知で書きますが東京の五つ星は信州の三つ星ですわ。

>>175
出張で塩尻駅で降りましたので、
“改札外の待合室側のカウンター”
で食べましたよ。
0177名無しでGO!
垢版 |
2019/01/31(木) 05:08:36.57ID:3VgHtG3G0
>>170
今回は最後まで読んだ。感動したのはわかった。
でも、時と場合によっては長すぎて読む気が起こらんよ。
で、結局感動も伝わらないかもよ。
今日はどの駅で食おうかな。
0178名無しでGO!
垢版 |
2019/01/31(木) 06:13:50.28ID:9HsNPfVy0
昔は生麺は30円増しだったのに今は50円増しになっちゃった
まぁ冷凍麺でもじゅうぶん美味いけど
0179名無しでGO!
垢版 |
2019/01/31(木) 07:20:10.51ID:urC3wedD0
すまんが改札外は問題外のポリシーなんだ。すまん。
0180名無しでGO!
垢版 |
2019/01/31(木) 07:27:06.66ID:0kjcIioc0
塩尻といえば改札内のめちゃくちゃ狭いところで食べるのも隠れた名物だもんな

もちろん、出てくるものは同じだけどね
0181名無しでGO!
垢版 |
2019/01/31(木) 07:59:17.47ID:Jzzno8dL0
本場の信州蕎麦は口に入れた瞬間に「ん!何これ!!!」ってなる
0182名無しでGO!
垢版 |
2019/01/31(木) 08:08:09.02ID:BOaDseeM0
本場の信州の駅蕎麦屋はお店に入った瞬間「!なにこの狭さ」となる
0183名無しでGO!
垢版 |
2019/01/31(木) 08:30:15.93ID:uuxa0wZc0
んじゃ、三島に行って伊豆箱根鉄道の駅そばでもいかがですか?
0184名無しでGO!
垢版 |
2019/01/31(木) 08:48:21.27ID:gnqmzQhT0
>>171
お前はkの程度の文章も長いと感じるのか。
馬鹿か?
0185名無しでGO!
垢版 |
2019/01/31(木) 08:55:54.47ID:cpIaqJ4r0
4行以上は長文を知らんとは…
0186名無しでGO!
垢版 |
2019/01/31(木) 09:01:33.10ID:7gyGRCAm0
>>176
>東京の五つ星は信州の三つ星ですわ。

お好み焼きに関しても同じことが言える
「他所の五つ星=大阪の三つ星」
0187名無しでGO!
垢版 |
2019/01/31(木) 09:16:54.23ID:IdM4g1Z70
>>180
待合室に蕎麦屋があってその待合室の椅子に座って蕎麦が食べれるというのも珍しい
0188名無しでGO!
垢版 |
2019/01/31(木) 09:22:42.71ID:8msdLwbT0
>>187
以前は地方の駅によく見られたタイプだけど、今は珍しいの?
0189名無しでGO!
垢版 |
2019/01/31(木) 09:32:10.13ID:IdM4g1Z70
>>188
昔は地方の駅にあった?
待合室に蕎麦屋が?
知らないな
どこの駅だ?
0190名無しでGO!
垢版 |
2019/01/31(木) 09:35:43.03ID:PzBxB/EW0
ここで言う昔は昭和の国鉄時代だろ
0191名無しでGO!
垢版 |
2019/01/31(木) 09:35:52.15ID:8yQuA2Ya0
>>189
信濃大町駅行ってみ 茅野も昔はそんな感じだったな今は知らないけど
0194名無しでGO!
垢版 |
2019/01/31(木) 10:03:59.81ID:mPc7qRK40
確か12月に行った身延駅はそういう感じだったな。
0195名無しでGO!
垢版 |
2019/01/31(木) 10:08:42.99ID:ehmH7QFW0
つーか、待合室に立ち食いそば屋なんて今でも結構見かけるやろ
0196名無しでGO!
垢版 |
2019/01/31(木) 10:11:34.36ID:x1DHtxZn0
>>189
新幹線ができる前の上田もそう
ホーム側と待合室側にカウンターがあった
子どもや年寄りには座って食べられるのでありがたい
0197名無しでGO!
垢版 |
2019/01/31(木) 10:29:03.58ID:IdM4g1Z70
>>191-196
信濃大町とか茅野とか上田とかみんな信州の駅だな
飯田線もだけど身延駅も信州に近いしな
さすが蕎麦処という感じだ
0198名無しでGO!
垢版 |
2019/01/31(木) 10:33:43.64ID:8msdLwbT0
>>197
長野県に限らずよく見た記憶がありますよ
駅本屋メインの改札口からそのまま1番線に出るような駅で、改札口脇に待合室があって、
そこに改札内外からアクセスできるそば屋があるタイプ
0199名無しでGO!
垢版 |
2019/01/31(木) 10:35:04.04ID:8msdLwbT0
昔に比べると新幹線開業などで随分減ってるとは思うけど、探せばまだかなり残ってるんじゃないかな
0200名無しでGO!
垢版 |
2019/01/31(木) 10:38:38.68ID:8msdLwbT0
ちょっと比較的最近の記憶をたどって調べてみた
新幹線開業後も金沢駅白山そばは待合室奥に位置しますね
ただ、なんとなく待合室とは区切られてる雰囲気があって、待合室の椅子に座って食べるには勇気がいるかも
0201名無しでGO!
垢版 |
2019/01/31(木) 10:45:06.12ID:Q1u/Nuvp0
+20〜30円で持ち帰り用(車内で食べる)の容器にしてくれたり
これも減ってきたなぁ
0202名無しでGO!
垢版 |
2019/01/31(木) 11:09:44.61ID:IdM4g1Z70
>>198-200
そば処 桔梗 をググったら「結構な数のお客さんが待合室の椅子に座って食べるんだ。不思議な光景である。」
みたいな書き込みがあったのでなるほどと思ってしまった
ま、俺が無知だったんだよ
0203名無しでGO!
垢版 |
2019/01/31(木) 12:01:22.40ID:uuxa0wZc0
富良野や新得や音威子府もそんな感じかな。
長井(山形鉄道)もそうか。
0204名無しでGO!
垢版 |
2019/01/31(木) 12:03:02.18ID:uuxa0wZc0
待合室というより改札と待合エリアが一体化だけど。
0205名無しでGO!
垢版 |
2019/01/31(木) 12:26:37.30ID:Ik1TISNC0
松本駅の1番ホームも美味いよな
生蕎麦あるぜ
0206名無しでGO!
垢版 |
2019/01/31(木) 12:41:27.11ID:zPWHh4SZ0
@hako_soba: 長くご愛顧頂きました、箱根そば東林間店と六会日大前店が本日で閉店致します。😭営業時間も18時までとなっておりますので、お近くにお越しの際は是非ご利用くださいませ。六会ラーメン・・・好きじゃったなあ。
0207名無しでGO!
垢版 |
2019/01/31(木) 12:55:55.49ID:tF/rySjH0
>>205
松本駅前そばのイイダヤ軒はまずいぞ
ネギは入れ放題だが蕎麦はスーパーで売ってる小麦粉9割以上、そば粉1割以下の乾麺と同等
0209名無しでGO!
垢版 |
2019/01/31(木) 13:03:05.02ID:zxQkxYK50
>>207
市販の乾麺については、そば粉配合30%以上が普通のはずだ
何故ならそれ未満の場合、配合率を明記するよう法令で定められているからだ
実際未だそのような低級な乾麺を見たことがない
0211名無しでGO!
垢版 |
2019/01/31(木) 13:48:28.31ID:zxQkxYK50
>>210
わかればよろしいが、そもそも松本駅関連というだけで、勝手にまずい店の話されても困惑するから大抵にしてもらいたい
0212名無しでGO!
垢版 |
2019/01/31(木) 14:08:19.77ID:xBQC/Sh30
大抵ww
不味い店は不味い
美味い店は美味い
勝手に何を書いたっていいんだよ
0213名無しでGO!
垢版 |
2019/01/31(木) 14:40:51.25ID:MXqcGqfk0
ラーメンと違い、蕎麦は味がわかるようになるまでに、ある程度の年季と方々の蕎麦屋への食べ歩きが必要なんだよな。
だから、蕎麦のクチコミほど当てにならないものはない。
これは寿司にも言えることであり、回転寿司しか行ったことのない者が、銀座の鮨を語ってもロクな評価ができない。
0214名無しでGO!
垢版 |
2019/01/31(木) 14:55:57.76ID:89vpDMSu0
味覚は人それぞれだから口コミは参考程度で丁度いい
(個人の感想です
0215名無しでGO!
垢版 |
2019/01/31(木) 15:13:39.82ID:WJlT57B10
>>189
伊豆急下田
現役。
0216名無しでGO!
垢版 |
2019/01/31(木) 15:16:27.84ID:MXqcGqfk0
参考になればいいんだけどな。
ならん。(個人の感想です
0217名無しでGO!
垢版 |
2019/01/31(木) 15:44:10.48ID:csUv0ebC0
>>212
松本駅のまずい店は、駅構内ですらない
0218名無しでGO!
垢版 |
2019/01/31(木) 16:19:17.50ID:1Ou/6XLI0
>>213
HKT48の指原が同じようなこと言ってた
そばを美味しいとか言ってる人も本当はラーメンのほうが美味しいと思ってると思っていたけど
色んなそば屋に連れて行ってもらったらそばの美味しさが分かるようになった
ラーメンよりそばのほうが美味しいって言ってた
0219名無しでGO!
垢版 |
2019/01/31(木) 16:35:57.78ID:/F4Fu8Qc0
>>218
その人ちょっと前に東京の飯が地方より美味いとか言ってた味音痴な人だよね
まだ若いから蕎麦の美味さは分からないだろうな
結婚して子育てして糞忙しいときに食べるような環境があって初めてわかるだろう
0220名無しでGO!
垢版 |
2019/01/31(木) 16:43:54.84ID:1Ou/6XLI0
>>219
味音痴かな
でもラーメンよりそばのほうが美味しいって言ってたよw
0221名無しでGO!
垢版 |
2019/01/31(木) 16:48:42.89ID:csUv0ebC0
>>219
東京の飯は概して地方よりうまいことが多いと思う
もちろん、その土地の名物を旬の時期に食べれば当然うまいけどね
東京には金出せばいくらでもうまいもの揃ってるし、金なくてもそこそこうまいもの喰える店もあるし
つまり、選択肢が多いからうまいもの喰えるってことなんだよ
高知で食べたカツオのタタキだけは東京ではお目にかかれないなあ
0222名無しでGO!
垢版 |
2019/01/31(木) 17:33:21.56ID:hwPLXAJI0
寿司に関していえば「30回噛む」と魚の味がわかるようになる、マグロがわかりやすいし美味しい
これが1口サイズだからとパクパクポイポイ食ってると醤油の味しかしない、不味い、になってしまう
0223名無しでGO!
垢版 |
2019/01/31(木) 17:40:48.91ID:cOUNKSsC0
>>222
そりゃどうかな
魚の種類によるんじゃないの?
0224名無しでGO!
垢版 |
2019/01/31(木) 17:45:14.09ID:Qm4oAhqv0
長野県の寿司は
馬刺寿司
いなご寿司
蜂の子寿司
これらが旨い
0226名無しでGO!
垢版 |
2019/01/31(木) 18:54:27.02ID:Qm4oAhqv0
長野県はスズメも食べる
旅館で食べたことがあるが香ばしくて旨いんだなこれが
0227名無しでGO!
垢版 |
2019/01/31(木) 18:58:39.17ID:8AjJsrhp0
スズメの丸焼きなら伏見稲荷の名物
0228名無しでGO!
垢版 |
2019/01/31(木) 19:03:49.91ID:ccvTQAwfO
無職しかいないな
0229名無しでGO!
垢版 |
2019/01/31(木) 19:04:58.23ID:hwPLXAJI0
つ ツグミの焼き鳥

主人を呼べ!!
私たちを罪人にする気か!?
0230名無しでGO!
垢版 |
2019/01/31(木) 19:11:46.32ID:Qm4oAhqv0
旅館の仲居さんにスズメはどこで仕入れるのかと聞いたら
女将さんが空気銃で打つと言って笑ってた
0231名無しでGO!
垢版 |
2019/01/31(木) 19:16:08.98ID:hwPLXAJI0
今は食ったら犯罪者なツグミも70年代あたりまではガンガン採られて焼き鳥屋さんとかで普通に売ってましたからね、今思えば当時食っとくべきだったのかなって・・・
0232名無しでGO!
垢版 |
2019/01/31(木) 20:41:22.12ID:xjuuN/5o0
で、駅そばの話は?
脱線途中に無職君来てるんだからリセット位出来るやろ
0233名無しでGO!
垢版 |
2019/01/31(木) 21:12:47.62ID:YPx+Zd4N0
蕎麦工場に五軸ロボ投入。
人出不足で。
0234名無しでGO!
垢版 |
2019/01/31(木) 21:17:41.60ID:Xipx8WEj0
新橋駅構内の立ち食いそば屋で寿司を出す店があったと思うが、最近行ったら別のそば屋に変わっていたな。
元のそば屋の系列店とか都内にないかな?
0236名無しでGO!
垢版 |
2019/01/31(木) 22:33:51.37ID:C2NKufJh0
蕎麦ネタつまらんから脱線で盛り上がったと。
盛り上がるような駅そばネタ書き込まないからだからな。
0237名無しでGO!
垢版 |
2019/01/31(木) 23:42:14.56ID:xjuuN/5o0
>>236
最近は、文字列に反応するBOTみたいな輩が出入りしてるからな
まともな書き込みしても、特定の文字列で意味不明な反応してスレ違いするのも居る
0238名無しでGO!
垢版 |
2019/01/31(木) 23:44:50.29ID:xjuuN/5o0
>>234
で、そのそば屋は何って言うんだい?
0239名無しでGO!
垢版 |
2019/01/31(木) 23:47:24.03
まあそういうのを含めての賑わいの匿名掲示板だからね・・・

それがわかっていない荒らしが3桁4桁永久固定や
犯罪直結IPとかやらかすととたんに廃墟になるし・・・
0240名無しでGO!
垢版 |
2019/02/01(金) 03:23:08.34
県職員 電子マネーカード横領か
*ソース元にニュース画像あり*
http://www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/20190131/1010007501.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

去年7月、長野市内のコンビニエンスストアで拾った他人の電子マネーカードを使って買い物したとして、
県の長野地域振興局に勤務する41歳の男性職員が遺失物横領などの疑いで逮捕されました。
調べに対し、職員は容疑を認めているということです。

逮捕されたのは、長野市にある県長野地域振興局、商工観光課主査の林徹也容疑者(41)です。
警察によりますと、林主査は去年7月、長野市のコンビニエンスストアで
カード入れに入った他人の電子マネーカードを拾い、別のコンビニエンストアでそのカードを使って
合わせて1188円相当の惣菜6個を買ったとして遺失物横領と詐欺の疑いが持たれています。
警察は電子マネーカードの持ち主からの被害届を受けて、防犯カメラを解析するなど捜査を進めた結果、
林主査がカードを使った疑いが強まったとして31日、逮捕しました。
これまでの調べに対し林主査は容疑を認めているということで、警察はさらに話を聞くなどして調べを進めています。
職員が逮捕されたことについて、長野県の玉井直人事課長は
「容疑が事実であるならば、県民のみなさまの信頼を著しく損なう事態であり誠に遺憾です。
事実関係を確認して厳正に対処します」とコメントしています。
01/31 21:10
0241名無しでGO!
垢版 |
2019/02/01(金) 07:54:45.93ID:5wfE47L00
>>213
ラーメンだって、本当に味がわかるまでには年季がいるだろ。
そばだけが特別ってわけじゃない。
昨日東京駅で乗り換えるときで朝そばしようと思ってよもだに行ったら、7時開店。
となりのたすけも同じ。東京駅に戻ってきて越後そば、梅もとを見たが、まだ準備中。
きらくなら開いてたかもしれんが、もう歩く元気がなくなってやめた。
0243名無しでGO!
垢版 |
2019/02/01(金) 10:22:40.28ID:RgbC4C5L0
>>241
俺も蕎麦はラーメンと違って旨さが分かるまでには時間が掛かると思うよ
つーか俺もそうだった
何故か分からんけど
ラーメンは旨さに気付くまでに時間が掛かった記憶が無い
寿司は知らん
0244名無しでGO!
垢版 |
2019/02/01(金) 10:41:53.16ID:RgbC4C5L0
あちこちの蕎麦屋を食べ歩いて蕎麦の旨さに気付くってのも納得できる
0245名無しでGO!
垢版 |
2019/02/01(金) 11:02:09.40ID:w6Unm7J50
あちこちの人気ラーメン食べ歩いて初心に戻り地元の珍来に行くと珍来が偉大なのが分かる
0246名無しでGO!
垢版 |
2019/02/01(金) 11:21:48.22ID:fuxeMvc80
珍来って四種類あるんだよな
0247名無しでGO!
垢版 |
2019/02/01(金) 11:23:30.27ID:RgbC4C5L0
>>245
ラーメンならあちこち食べ歩かなくても珍来が旨いなら二軒目の店に行った時に珍来の旨さに気付くだろw
でもそれは珍来のラーメンの旨さに気付いたのであってラーメンの旨さに気付いたとか気付かなかったこととは違う話しだよな
もし貴方が最初から日本蕎麦の旨さに気付いてたとしたら貴方の味覚に関する感性は鋭いと思う
俺は他の人と同様にあちこちの蕎麦を食べるまでなかなか気付かなかった
0248名無しでGO!
垢版 |
2019/02/01(金) 11:29:37.00ID:RgbC4C5L0
>>247の訂正
○あちこちの蕎麦を食べるまでなかなか気付かなかった
×あちこちの蕎麦を食べるまで日本蕎麦の旨さになかなか気付かなかった
0249名無しでGO!
垢版 |
2019/02/01(金) 11:31:19.46ID:RgbC4C5L0
>>248の訂正
○と×が逆になってしまったw
0250名無しでGO!
垢版 |
2019/02/01(金) 12:06:28.00ID:anrfv74k0
>>249
しつこいよハゲ
0251名無しでGO!
垢版 |
2019/02/01(金) 12:32:47.73ID:OTLbvmaF0
スレチな上に間違いばかり…リアルでも無能なんだろうな
0252名無しでGO!
垢版 |
2019/02/01(金) 12:40:33.14ID:Fy8D6Cw00
>>231
港南台にえきそばがあったら…
ちどりそば
かもめそば
ひばりそば
めじろそば
つぐみそば
0253名無しでGO!
垢版 |
2019/02/01(金) 12:49:29.74ID:G6+/quTk0
沖口舜
vecus
0255名無しでGO!
垢版 |
2019/02/01(金) 20:48:27.58ID:19XuvD3l0
まあ、どちらかと言えば蕎麦は大人の味で、通の食べ物だからな
初めて食べた時から「美味い!」とはならんと思うわ
0256名無しでGO!
垢版 |
2019/02/01(金) 21:10:59.88ID:GwacRGZE0
きしめん(在来線限定)500@名古屋 東海道線ホーム 長いエビふりゃー・月見入り 美味かった
0257名無しでGO!
垢版 |
2019/02/01(金) 21:21:25.47ID:fZB2qg6D0
しかし来月15日であずさ回数券も信州特急料金回数券も廃止の今もう気軽に長野に向かうことも無かろう・・・
0258名無しでGO!
垢版 |
2019/02/01(金) 21:32:10.65ID:jU+HYql30
>>256
お前、ふりゃー言いたいだけやろ
0259名無しでGO!
垢版 |
2019/02/01(金) 21:34:10.23ID:fZB2qg6D0
ウシエビって言うんだぜあの長いエビ
0262名無しでGO!
垢版 |
2019/02/01(金) 23:09:26.95ID:XQCipg4r0
5000円上がる!ならまだしも…
0263名無しでGO!
垢版 |
2019/02/02(土) 00:02:25.75ID:GwpRM/rA0
>>257
そこはあえて高速バスで行くという手もあるぞ。
本末転倒だが。
0264名無しでGO!
垢版 |
2019/02/02(土) 03:58:12.66ID:d7Tj9lCq0
思えば当初カレーが入ってきたときは超高級西洋料理で値段もお蕎麦の5倍はしたもんじゃ・・・価値観もまた時代とともに代わる
0266名無しでGO!
垢版 |
2019/02/02(土) 08:42:30.39ID:I7Z4roT90
>>265
ほんと、痛だな。
0268名無しでGO!
垢版 |
2019/02/02(土) 12:18:21.07ID:6Uq8cIBz0
珍珍でとった出汁は絶品です
0269名無しでGO!
垢版 |
2019/02/02(土) 12:19:24.77ID:d7Tj9lCq0
ぼくのおちんちんいじって・・・>< ← 嫌な事件でしたね・・・><
0271名無しでGO!
垢版 |
2019/02/02(土) 12:24:14.57ID:6Uq8cIBz0
いい出汁がとれそうだ…
ttps://blog-imgs-81-origin.fc2.com/g/a/t/gataiav/tr-nk010_big02.jpg
0272名無しでGO!
垢版 |
2019/02/02(土) 16:43:22.19ID:wN49js/B0
立ち食いより恵方巻き
0273名無しでGO!
垢版 |
2019/02/02(土) 19:54:39.86ID:aAt9bL9e0
>>272
しね
0274名無しでGO!
垢版 |
2019/02/02(土) 19:57:05.21ID:d7Tj9lCq0
明日の夕方買いにいくお
7割引以上だとうれしいお
0276名無しでGO!
垢版 |
2019/02/03(日) 11:44:52.08ID:7ojUVhR10
>>257
高速バス
0277名無しでGO!
垢版 |
2019/02/03(日) 18:03:23.23ID:jAQfQSeU0
これ、いろり庵きらくと寿司屋がある通路だよな
https://yahoo.jp/qcv-Xz
0278名無しでGO!
垢版 |
2019/02/03(日) 22:40:04.38ID:nEnUI+dT0
雪だからやめたお
そういう人多そうだお
廃棄金額が凄そうだお
0279名無しでGO!
垢版 |
2019/02/03(日) 23:02:31.34ID:ESYcxde00
もともとそういう風習のなかったところに何の説明もないまま無理やり高いものを売りつけようとするからそんなことになる
0280名無しでGO!
垢版 |
2019/02/04(月) 04:22:30.64
節分そば 風習広がれ

旧暦年越し 出雲の店きょう提供

節分にそばを食べる習慣を復活させようと、出雲市今市町の「そば処・喜多縁」が、「節分そば」を創作した。
3日に30食限定で提供される。
店主の岡嵩裕さん(58)はこの習慣を「地道に、『細く長く』広めていきたい」と意気込んでいる。(中瀬有紀)

創作したのは、エビの天ぷらをのせたかけそば。春をイメージして菜の花や削ったピンク色のかまぼこ、金粉を散らした。
縁起がいいとされる大豆とコンニャクの煮物を小鉢でつける。

岡さんは元出雲市職員。そばに関するイベントを担当したことを機に、そばに魅了された。
打ち方を習い、退職して、2015年に市役所近くに店を構えた。
0281名無しでGO!
垢版 |
2019/02/04(月) 04:22:46.95
岡さんによると、旧暦を使っていた江戸時代は、暦の上で冬から春になる立春に新年を迎えると考えられ、
冬と春の節目である節分に年越しそばを食べたという。

岡さんは、節分にそばを食べる習慣があったことは知っていたものの、新暦になってから廃れたと思っていた。
しかし昨年の節分に、高齢の女性が家族を連れて来店し、「節分にはそばを食べるのよ」と話すのを耳にし、
「若い世代に節分にそばを食べる習慣を知ってもらいたい」と考えた。

出雲市内のそば店が加盟する「出雲そば商組合」に相談したところ、節分にそばを食べる風習を伝えるチラシを作り、
加盟する全17店舗で掲げることになった。また岡さんの店では、節分の3日昼に、創作メニューを提供することにした。

岡さんは「節分にそばを食べる風習を知ってもらい、そばどころ・出雲を盛り上げたい」と話している。
同店の「節分そば」は3日午前11時半〜午後2時に1500円(税込み)で提供される。

https://www.yomiuri.co.jp/local/shimane/news/20190202-OYTNT50180/

https://www.yomiuri.co.jp/media/2019/02/20190202-OYTNI50050-1.jpg
0282名無しでGO!
垢版 |
2019/02/04(月) 07:14:06.59ID:F3x5RFRT0
>>185
だからそういうのが馬鹿だと言ってるんだ。
4行以上が長文なんてクソな定義、誰が決めたんだよ。
0283名無しでGO!
垢版 |
2019/02/04(月) 07:42:13.32ID:f+h7ZX4j0
遅っwww無知な馬鹿は黙っとけよー
0284名無しでGO!
垢版 |
2019/02/04(月) 11:23:21.10ID:O9COcl7C0
低学歴が三〜四行を長文だと思うのは仕方がないかもしれない。
0285名無しでGO!
垢版 |
2019/02/04(月) 11:35:36.79ID:JtFVjc2m0
4行は 長文過ぎだ 当たり前
          正岡子規
0287名無しでGO!
垢版 |
2019/02/04(月) 11:57:33.89ID:4Onrpc3w0






俳句ですら5行と言うのにもまんら・・・
0288名無しでGO!
垢版 |
2019/02/04(月) 12:11:21.68ID:O9COcl7C0
俳句以外は長文だって(笑
つうか低学歴の俳句は五七五五五の五行なのか(笑笑笑
凄いな低学歴の俳句は(笑笑笑笑
0289名無しでGO!
垢版 |
2019/02/04(月) 12:14:23.81ID:zAn82+ak0
>>287
それ、短歌
0290名無しでGO!
垢版 |
2019/02/04(月) 12:19:53.83ID:QkA0i8Jl0
>>287
俺の知っている俳句の定型は五七五の十七文字なんだが?
ちなみに短歌の定型は五七五七七の三十一文字だし
どこの国の俳句ですか?
0291名無しでGO!
垢版 |
2019/02/04(月) 12:21:32.98ID:9U8frumO0
>>286
無職に学歴関係無いからなw
このスレで、いつもスレ違い垂れ流してるやつも無職多いし
0292名無しでGO!
垢版 |
2019/02/04(月) 12:27:38.09ID:O9COcl7C0
五七GO!GO!GO!(笑笑笑
0293名無しでGO!
垢版 |
2019/02/04(月) 12:37:47.56ID:1kG83Rp20
東大出 俺の女房も 俳句読み
0294名無しでGO!
垢版 |
2019/02/04(月) 12:56:15.33ID:O9COcl7C0
>>293
季語が無いからそれ俳句ではないぞ。
で、風刺も無いから川柳にもなっていない。
低学歴には困ったもんだ。。(笑笑
0295名無しでGO!
垢版 |
2019/02/04(月) 14:12:55.71ID:Igt7RnHA0
>>287>>289
なに自分にレスしてんだよw
しかも言ってること間違ってるし
低学歴@恥の上塗りw
>>293もお前じゃんw
0296名無しでGO!
垢版 |
2019/02/04(月) 14:23:44.42ID:WTebHIZx0
>>289

短歌は
五七五七七
ドアホ!!
0297名無しでGO!
垢版 |
2019/02/04(月) 14:24:19.31ID:fn0cv2nT0
はーいスレタイも読めない池沼はほっといて立ち食いそばの話をしましょう
0299名無しでGO!
垢版 |
2019/02/04(月) 16:34:49.78ID:SEu+1AW90
三行半って、知ってる?
0300名無しでGO!
垢版 |
2019/02/04(月) 16:45:29.78ID:Zu7oVOXB0
川崎駅の北口が整備されて、パスポートセンターに行きやすくなった。
改札内に立ち食い寿司とカウンター着席式のうどんやができてた。
寿司は2個200円から、うどんは季節のうどん(山菜天?)650円。
寿司は今度食ってみるかな。
0303名無しでGO!
垢版 |
2019/02/04(月) 17:53:21.08ID:5R2G98KE0
>>299
299が体験した
0304名無しでGO!
垢版 |
2019/02/04(月) 20:30:20.38ID:gcn/NrUG0
>>303
なんだよ!!お前らハゲてんの!?
0305名無しでGO!
垢版 |
2019/02/04(月) 21:35:16.07ID:qq6+dT690
日本の旧暦の正月は立春の今日だけど旧正月は明日ね
0306名無しでGO!
垢版 |
2019/02/04(月) 21:46:56.69ID:jUrUl4550
ハゲ天の天丼食いたいな
0307名無しでGO!
垢版 |
2019/02/04(月) 22:25:45.06ID:vnmBjTZ90
そういえば最近ハゲ天の天丼弁当を膳まいでみないな
0308名無しでGO!
垢版 |
2019/02/04(月) 22:29:11.41ID:YRuAmDaV0
57555
バカすぎるw
0309名無しでGO!
垢版 |
2019/02/04(月) 22:53:30.67ID:YfBIChGp0
ハゲ天そば
0310名無しでGO!
垢版 |
2019/02/05(火) 07:28:05.57ID:D4HCFwuz0
戸塚のいろり庵きらくで、朝そば食った。
いつもになく雑なつくりで、普段よりいっそうまずかった。
駅そばで「ごゆっくりどうぞ」というのも、なんか変だと思う。
0311名無しでGO!
垢版 |
2019/02/05(火) 07:49:42.95ID:POvzg5qY0
殺伐とした雰囲気で食べたいなら牛丼に限る
0315名無しでGO!
垢版 |
2019/02/05(火) 12:37:56.45ID:zXDbGhe10
よーしパパ超大吉田そば頼んじゃうぞー
0316名無しでGO!
垢版 |
2019/02/05(火) 14:44:08.35ID:Czfk5Jyv0
おまえ1人で何やってんの?
0317名無しでGO!
垢版 |
2019/02/05(火) 15:00:17.19ID:hlUCcRTK0
都内の駅の立ち食いそば屋の水は美味しくない
0319名無しでGO!
垢版 |
2019/02/05(火) 17:23:49.50ID:gkK9KLpc0
57555とか書いて
低学歴を指摘されて
余程悔しかったんだろうなw
0320名無しでGO!
垢版 |
2019/02/05(火) 17:40:35.14ID:4bmsprmQ0
114514
0321名無しでGO!
垢版 |
2019/02/05(火) 20:37:08.54ID:nljxVEQ10
今日久し振りに阪急蕎麦食べた
0322名無しでGO!
垢版 |
2019/02/05(火) 20:38:13.72ID:nljxVEQ10
すまん途中でw
関西の割に上品やねw
0323名無しでGO!
垢版 |
2019/02/05(火) 21:23:31.66ID:Lw+KNrFG0
阪急だからな阪神だと…
0324名無しでGO!
垢版 |
2019/02/05(火) 21:56:24.71ID:WVeTqH4L0
いろり庵の至福のカレーうどん、至福と言うのは豚肉が入って530円、高いとは思わんが普通のカレーうどんでいいや
0325名無しでGO!
垢版 |
2019/02/06(水) 05:33:05.80ID:5atXgf0B0
至福のカレーうどん

ティラミスヒーローでおなじみのgramに商標登録されそうな名前ですね
0326名無しでGO!
垢版 |
2019/02/06(水) 11:20:27.82ID:5KkzkUsq0
金町ホーム上の店にメガモリ鳥唐なるボタンができてたが売切ランプが出ていて試せなかった
価格的には唐揚げそば・うどん360+唐揚げトッピング120円と同じ480円だが
従来メニューの唐揚げは発売中止になってなかったので単純に唐揚げを追加したものでもなさそう
0327名無しでGO!
垢版 |
2019/02/06(水) 12:35:49.10ID:Eg5gSEUB0
春の始まりは、はまぐりから!
“はまぐり”の旨みたっぷり「はまぐりうどん」〜2月5日(火)より期間限定で販売〜

来る2月5日(火)より全国の「はなまるうどん」店舗にて、期間限定「はまぐりうどん」を販売いたします。

ひと口目からはまぐりの旨みを味わえる!大ぶりのはまぐりを贅沢に使用!

「はまぐりうどん」は、はなまるうどん自慢のいりこ出汁に大ぶりのはまぐりで取った贅沢な出汁を加え、旨味をしっかりと味わえる自慢の逸品に仕上げました。
肉厚で弾力のあるプリプリ食感のはまぐりの身を贅沢に使用しています。見た目も春らしく鮮やかな色のわかめを添え、磯の香もお楽しみいただけます。

汁ごと食べられるはまぐりの旨み

はまぐりには鉄分をはじめ野菜などからは摂れないビタミンB12が豊富に含まれています。また、疲労回復に効果があると言われるアミノ酸「タウリン」は、貝類の中でも比較的に多く含まれています。
貝殻の中から出てくる汁にうまみに栄養がたっぷり含まれているので、はまぐりうどんは汁ごとお召し上がりいただくのがおすすめです。

春の旬の食材をたっぷり使用した「はまぐりうどん」をぜひご賞味ください。

https://www.hanamaruudon.com/material/images/news/2019/news01_01.jpg
https://www.hanamaruudon.com/news/2019.html
0329名無しでGO!
垢版 |
2019/02/06(水) 14:09:23.34ID:kU0hNzIP0
昔、立ち食いそばの食券販売機で何故か冷凍みかんのボタンが有ったのだが怖くて押せなかった
0330名無しでGO!
垢版 |
2019/02/06(水) 14:15:53.36ID:r1cKgS4t0
>>329
そういえば駅弁のボタンがあった店もあったね。
0331名無しでGO!
垢版 |
2019/02/06(水) 16:12:47.91ID:FVf8dzgF0
>>330
そうなんだw
0332名無しでGO!
垢版 |
2019/02/06(水) 16:51:55.67ID:Z2PcDqMe0
>>331
新潟の新幹線ホームとかいまでもある
0333名無しでGO!
垢版 |
2019/02/06(水) 16:54:48.24ID:VuCfpq4q0
そいえば東京駅新幹線立食いで
山菜うどんだかを注文したつもりの人が(そばうどんで券が違う)そばが出て来たので食わずに出て行った
俺なら食うなあ
0334名無しでGO!
垢版 |
2019/02/06(水) 17:24:46.18ID:mFTvbFoO0
共通のチケットでそばかうどんかコールするタイプならともかく
チケットが別なのに間違えて出されたらそれ俺じゃないよ俺はうどんつって
それ他人の注文でしょって対応するなあ
0335名無しでGO!
垢版 |
2019/02/06(水) 17:42:28.15ID:TkclaiQ50
>>334
そうじゃなくて、券を間違って買っちゃったってことだろ
0336名無しでGO!
垢版 |
2019/02/06(水) 18:01:47.08ID:Ygn7Y+pI0
新幹線だから指定とかだったら時間あるからそうそう待ってられないとかあるし
ふつうはそばかうどん聞くほうが一般的ではあるな
0337名無しでGO!
垢版 |
2019/02/06(水) 18:11:04.09ID:W0uPICeZ0
別になってる所でうっかり間違っても
すんませーんそば買っちゃったんですけどうどんにできます?
とか言いながら変えてもらうこともできると思うんだがなあ
券売機から自動でオーダーが通るタイプの店だと難しいけど
最近あんまりないよね羽田のモノレール改札前はそばオンリーだし
物が来るまで気づかなかったのか
0338名無しでGO!
垢版 |
2019/02/06(水) 18:57:07.38ID:VuCfpq4q0
そばうどんが別チケな店なんでそばチケ来たらそば出す訳だが
NRE系と東海は違うから注意しないとね
0339名無しでGO!
垢版 |
2019/02/06(水) 19:16:32.92ID:irUudygV0
>>328
作ってておかしいと思わんのかね
言われた通り作っただけって思ってるなら、そういうのを使えない人という
0341名無しでGO!
垢版 |
2019/02/06(水) 19:51:08.21ID:RaoCNI2x0
>>337
だからさ、
本人は間違った認識なくて、ドンブリ出てきてはじめて自分の間違いに気づいたに決まってるでしょ
買った時点で間違えたの気付いたら、間違ったブツが出てくるの待つわけないでしょ
間違ったの気づいた時点で買い直すか店を後にするね
0343名無しでGO!
垢版 |
2019/02/06(水) 20:04:29.20ID:wToYQwSU0
>>337
あっガガイのガイ♪ガガイのガイ♪
0344名無しでGO!
垢版 |
2019/02/06(水) 20:11:35.32ID:Ojyafs2T0
>>324-325
いうほど肉はいってないような
薄切りだけど北千住や金町のカレー南蛮のほうが肉入ってる
0345名無しでGO!
垢版 |
2019/02/06(水) 20:24:38.64ID:yKITXbt50
新宿の箱根本陣で「たぬきそば」の券を出した人が、出てきた品を見て、次の人に「あなたのですか?」って聞いたり、「自分が頼んだのはこれじゃない」って店員に言い張ったりして、ラインがストップしたとこに出くわしたことならある
最終的に、店頭のサンプル見せられて矛を収めたけど、「天かすで金とるんかい」とか終始ブツブツ言ってた
あの店の場合、かけそばがメニューに無いから、たぬきが実質的にかけみたいなものだけどね
0347名無しでGO!
垢版 |
2019/02/06(水) 22:11:14.12ID:shW8b0wo0
関西でも揚げ玉入れたたぬきそば出す店もあるんだし
どう考えてもわざとだろこれ

東京でもエスカレーターを大阪方式で立ってそうw
兵庫と京都は大阪の人に手を焼いて前の人に続いて立つ方式にしたけど
大阪の人だけは前の人がどう立っていようが大阪方式を貫くから
0348名無しでGO!
垢版 |
2019/02/06(水) 22:31:27.21ID:cQJV9IKk0
>>347
エスカレーターは2列で乗る物だろう
どっちつかず側立ってても何の問題もない
0350名無しでGO!
垢版 |
2019/02/06(水) 22:57:06.35ID:q7skx9RL0
>>349
またお前か!?
0351acguy
垢版 |
2019/02/06(水) 23:20:40.72ID:kyXXfNQR0
>>343
呼んだ?
ttps://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hadoutaitei/20180224/20180224034644.jpg
0352名無しでGO!
垢版 |
2019/02/07(木) 00:05:30.03ID:C9ToBWOO0
富士そばですよね?たしか演歌流してるのって落ち込んでるときに聞くとしみるねぇーーコロッケそば
しょっぱかったなぁーーいいねぇーー演歌そしてふじそばのころっけそばはおいしかったよぉーー
0353名無しでGO!
垢版 |
2019/02/07(木) 06:12:53.76ID:lz03Nr170
コロッケそば東西
東:富士そば
西:潮屋
0354名無しでGO!
垢版 |
2019/02/07(木) 06:40:16.32ID:y/52Q9Pk0
からあげそばうめえ
0355名無しでGO!
垢版 |
2019/02/07(木) 07:02:08.37ID:BhV0+A2p0
ひとくちに富士そばと言っても
富士そばは使用する蕎麦も蕎麦つゆもその他の食材も全ての食材が各店ごとの店長に任されていて
どこからどんな食材を仕入れてどのようなメニューを作ろうと各店の店長の自由であり店長の判断次第
だから品質も味も各店ごとにバラバラ
0356名無しでGO!
垢版 |
2019/02/07(木) 07:49:47.67ID:TjObKNUt0
餃子の王将(餃子を除く)見た異なものか
0357名無しでGO!
垢版 |
2019/02/07(木) 08:38:45.82ID:bF5+rQeZ0
富士そば、大山撤退で駅そばジャンル外になったからなぁ…
0358名無しでGO!
垢版 |
2019/02/07(木) 10:25:44.10ID:jQyY5KqA0
JR新宿駅の立ち食いは、いつも大繁盛している。

旨いのかな?
0359名無しでGO!
垢版 |
2019/02/07(木) 11:09:22.70ID:C9ToBWOO0
富士そばそれはしらんかったなぁーー今度つゆの味比べしてみようかな
0360名無しでGO!
垢版 |
2019/02/07(木) 12:50:58.30ID:TjObKNUt0
鬼より人間の方がよほど怖いわ
0361名無しでGO!
垢版 |
2019/02/07(木) 13:51:15.90ID:MMP9tMbQ0
>>348
鉄道会社がエスカレータで歩くなと言っているのは
もし事故があった場合,注意を喚起すべきなのに注意しなかったと「不作為」を
問われて賠償などしたくないからにすぎない.
もし,鉄道会社が本当に乗客の安全を考えているのなら
その前に全駅にホームドアの設置,踏切の立体交差を
直ちに実施すべきである.
0362名無しでGO!
垢版 |
2019/02/07(木) 13:53:42.01ID:TjObKNUt0
片側開ける変なマナーは廃止しろ
何で片側開けて乗る一方でエスカレーターを乗るのに延々と並ばなければいけないのか
混雑してるんだから急ぐ奴は階段を駆け上がれ
0364名無しでGO!
垢版 |
2019/02/07(木) 14:19:21.63ID:kQ7zqStH0
浚渫の時期は立ち食いも大声でくちゃくちゃうるさくネギトッピングマナー知らず無茶盛りで
0365名無しでGO!
垢版 |
2019/02/07(木) 14:33:42.57ID:SGmfT5Rn0
くちゃらーは嫌ですねたしかに
0366名無しでGO!
垢版 |
2019/02/07(木) 15:11:49.90ID:LzwTFihJ0
最近の中華は、旧正月で日本に来て駅の立ち食いそばとか、そんな貧相なことはしてねーぞw
普段の渡航者と違って、この時期に来るのは、中華でもそれなりに金持ってる輩が多い
立ち食いそばを体験したこと無い!っていうのは一通り体験済なんで、今は>>364みたいなのは、短期間渡航者ではあまり見られない

あと
>ネギトッピングマナー知らず無茶盛りで
これを春節(>>364は意図的に分かりづらい漢字で書いてるが)と結びつけるには強引すぎる
0367名無しでGO!
垢版 |
2019/02/07(木) 15:19:59.32ID:wMtzOg2V0
この30年他国は数倍数十倍の経済成長が当たり前なのに日本だけ30年前と同じ、イヤそれ以下になってるからな
自由民主党のおかげで日本だけゴミ屑になってる、以前は東南アジアからの観光客なんてほとんど見かけなかったもんや・・・
0368名無しでGO!
垢版 |
2019/02/07(木) 15:36:56.57ID:dAdmANNB0
このスレで中華を自然人の意味で使うのやめれwwwwww
紛らわしい
0369名無しでGO!
垢版 |
2019/02/07(木) 16:34:12.32ID:LzwTFihJ0
>>368
その弊害か知らないが、>>367みたく「アベガー」って発狂している輩が速攻で釣れた!
だがしかし、ここは立ち食いそばのスレ。

立ち食いそば前提で話出来なくて政治語るのは帰ってほしい
0370名無しでGO!
垢版 |
2019/02/07(木) 16:43:18.79ID:2eUUJjf40
>>367そんな貴方には家に帰って辛ラーメンがオススメ!
0371名無しでGO!
垢版 |
2019/02/07(木) 17:04:39.89ID:5VpH0fHG0
1972年以降の借金が今ボディブローで経済に効いてるのは同意

として、新宿駅南口はそばしかないのね、うどんと言って恥かいた
0372名無しでGO!
垢版 |
2019/02/07(木) 17:11:16.33ID:DxabIG0W0
小田原の箱そば、券売機がボタンからタッチパネルに変わってた。
0373名無しでGO!
垢版 |
2019/02/07(木) 17:13:11.57ID:VPTncTeD0
>>371
そばいちは蕎麦処なので、うどんはないんですよ
いろり庵きらくでも、普通のうどん出さない店もある(三鷹など)
0374名無しでGO!
垢版 |
2019/02/07(木) 17:50:47.43ID:bF5+rQeZ0
>>371
普段から負けぐせついてないか?
何か逃げ道求めてる感じがする
0375名無しでGO!
垢版 |
2019/02/07(木) 20:56:20.59ID:fQXZ2PNg0
日本の財政問題なんかとっくに解決してんのにな
本屋の経済書コーナー見ればそういうの解説してる本が山積みなのに
勉強しないマスコミ関係者や一般人が相変わらずクニノシャッキンガーと騒いでてまともな景気対策打てないでいる
自民の失政は確かだけど今は勉強しない奴らが足引っ張ってんのは間違いない
0376名無しでGO!
垢版 |
2019/02/07(木) 21:19:52.76ID:Iq5CyYym0
お前らワッチョイで好きに言ってみろ
0377名無しでGO!
垢版 |
2019/02/08(金) 00:38:15.18ID:Kzcoe3UR0
>>375は自動生成のフェイクニュースのテンプレっぽい

5〜6年ぶりに水戸に行って、ホームのそば屋が健在で嬉しかったけど
当店名物唐揚げそばってなんだかな…
0378名無しでGO!
垢版 |
2019/02/08(金) 06:14:09.30ID:ef2jPfSZ0
からあげそばなんてどこにでもあるやん
0380名無しでGO!
垢版 |
2019/02/08(金) 09:08:22.19ID:bSlLdTuV0
明日は2/9で肉の日だから肉そばでも食べようかと思案中
0381名無しでGO!
垢版 |
2019/02/08(金) 10:00:48.04ID:TC5WldRM0
>>380
真似しようかな
0382名無しでGO!
垢版 |
2019/02/08(金) 12:26:57.38ID:E5AWINuS0
>>378
もうすぐ無くなる唐揚げそばもあるぞ
伊東のことだが
0383名無しでGO!
垢版 |
2019/02/08(金) 13:02:21.89ID:uPCY2FUA0
>>380
牛肉そば 500円
豚肉そば 450円
鶏肉そば 400円
肉そば 100円

どれにしますか?
0384名無しでGO!
垢版 |
2019/02/08(金) 16:05:27.06ID:QNtYXmnA0
>>380
肉天そば・・・はちと駅属性から外れてしまうか

>>383
>肉そば 100円
それトッピングだけでそば入ってないやつの値段だろうw
0385名無しでGO!
垢版 |
2019/02/08(金) 16:34:36.60ID:NYRxCWMq0
伊東は行ってしまった…

ベルギーへ…。・゚・(ノД`)・゚・。
0386名無しでGO!
垢版 |
2019/02/08(金) 17:00:54.39ID:j59YwbbT0
近鉄大阪難波駅のTime's Place 難波に近鉄新ブランドの立ち食いうどんそば店、粋麺あみ乃やが2月28日初出店だそうで。
駅券売機でサービス券付き入場券を買えば入場料金相当額が返金されるので近鉄利用者じゃなくても気軽に利用可能と。
0387名無しでGO!
垢版 |
2019/02/08(金) 17:17:20.70ID:kWzKYFKy0
>>386
近鉄って余り使わないので、京都駅改札内と西大寺改札内しか店しらないけど他にもある?
0388名無しでGO!
垢版 |
2019/02/08(金) 17:27:02.16ID:zlg5kmoy0
上本町の奴とは別系列なんだ
0389名無しでGO!
垢版 |
2019/02/08(金) 18:08:24.32ID:W0MiNv4N0
京都の駅そばで、たぬき出すところあるっけ?
生姜のきいたあんかけ。
たぬきといえば天かす(揚げ玉)の東京で寒い日が続くと、無性に懐かしくなる。
0390名無しでGO!
垢版 |
2019/02/08(金) 18:49:49.86ID:mOW1M2180
>>387
阿部野橋改札内外、鶴橋改札内、四日市改札外にあったかな。
0391名無しでGO!
垢版 |
2019/02/08(金) 18:59:55.58ID:kPWCW/+u0
明日の関東の方は雪見立ち食いそばですね。
0392名無しでGO!
垢版 |
2019/02/08(金) 19:11:38.84ID:N9ocXNSO0
〉〉385
多分思い入れとか人気関係なしに最強のヴァンフォーレ甲府を選ぶなら2013年をベースに伊東inだとおもうわ

今日は毎年8日のだるまの日でだるまラーメン500円くったお
2月9日は肉の日か、どこかで安くてお得な食いもんないかな…
0393名無しでGO!
垢版 |
2019/02/08(金) 19:27:49.53ID:VbyRPenV0
>>389
京都駅構内は今も昔もなかったと思う
山科駅で以前はきざみ揚げの入らないあんかけをやってた
けど今の店に改装されてからはメニューから消えてる
注文が入ってから片栗粉を溶いてたから作るのに時間もかかってたしな
0394名無しでGO!
垢版 |
2019/02/08(金) 19:47:16.27ID:GXy9MR/r0
>>386このシステムいいですね
まぁ南海は駅員さんに蕎麦食う!551買う!って言えば入場させてくれますが(駅員さんによるのかも?)
0395名無しでGO!
垢版 |
2019/02/08(金) 19:54:57.46ID:N9ocXNSO0
キセルの温床になりそうな制度ですな、時間制限あるの?
0396名無しでGO!
垢版 |
2019/02/08(金) 20:09:00.81ID:PXvuHYb10
小田急も駅構内の飲食店を使うときに利用照明を貰って
駅を出るときに有人改札で申し出れば入場券分の返金制度がある
あと札幌駅の蕎麦紀行も入場券にスタンプを貰えば入場券分割引する

小田急は構内の店を利用した証明がいるし札幌は入場券にスタンプを押されるので
その辺がキセルや再利用の抑止力になってるかと
0397名無しでGO!
垢版 |
2019/02/08(金) 20:42:41.23ID:YO6vJ8LM0
鉄道会社も抜け目のないワルがいるから大変だw
0398375
垢版 |
2019/02/08(金) 21:08:30.81ID:VbVSCFcM0
>>377
いきなりフェイク扱いとか誠実さの無い奴だな
日本に財政問題が無いということが拡散すると何か都合悪いの?

マクロ経済のことを家計簿が大きくなったものだなんて感覚してると理解できないぞ
0399名無しでGO!
垢版 |
2019/02/08(金) 22:10:52.57ID:arDWk+f10
>>398
知らねーよハゲ
0401名無しでGO!
垢版 |
2019/02/09(土) 03:01:16.91ID:yI2S3g8L0
友達いなかろうが、日銀の市中民間債権・株式爆買いと将来の年金資金24兆円ドブに捨てる様な投資して
今の経営者にチャリティで配る背任で作った無理な金持ちだけの好景気は否定できない
年金資金株式投資は永遠に二度と引き出せない、企業倒産するから。そして安倍GPIF投資24兆円は東証225種14000頃の事、円高進むと面白いね
頭悪くて友達多いより目先効いた方がずっといーわ
0402名無しでGO!
垢版 |
2019/02/09(土) 04:23:45.70ID:Ct4wvb8W0
蕎麦食いながら堅い話すんなって
0403名無しでGO!
垢版 |
2019/02/09(土) 06:35:16.19ID:mDLABF3X0
基地外を構うのってホント無駄な時間
0404名無しでGO!
垢版 |
2019/02/09(土) 08:58:16.94ID:8Rw1YGRT0
今日は寒いから天ぷらそばネギ多めでも食って温まろうよ
0405名無しでGO!
垢版 |
2019/02/09(土) 09:30:18.23ID:KSS05w1I0
そこにネギ入れ放題の店登場
0406名無しでGO!
垢版 |
2019/02/09(土) 09:35:05.34ID:nKVn5Y5L0
>>393
ありがと、山科の駅そばにあったのか…あそこでは義士そばしかくったことないなあ。
しかし、京都のたぬきがますます懐かしくなる気候だね、今日は。
0407名無しでGO!
垢版 |
2019/02/09(土) 10:00:01.43ID:w36OUd+d0
>>375
本屋で売ってる経済書なんか、ウソデタラメ満載の本ばっかりとは
言わないが、全部正しいとか思ってるのか?
だとしたら、お前は相当おめでたい頭の持ち主だな。
馬鹿じゃねえの?
0408名無しでGO!
垢版 |
2019/02/09(土) 10:39:46.80ID:+vklniVQ0
橿原神宮前の連絡通路のとこに、うどん食える店無かったっけ?
0409名無しでGO!
垢版 |
2019/02/09(土) 13:20:51.86ID:a2KFx4tg0
あるけど普通の街中店と変わらんぞ
0410名無しでGO!
垢版 |
2019/02/09(土) 13:44:49.93ID:LmHgto2C0
>>398
横からだが日本の借金はほとんどが国債とかの国民からの借金だからいざとなったら踏み倒せるから問題ないんだとさ
とTVでやってたな

徳政令とか現代でやったら資産家阿鼻叫喚だなw
0411名無しでGO!
垢版 |
2019/02/09(土) 13:45:18.12ID:SEjD/lv00
語りたがりクソは経済書を理解する前にスレタイを読めるようになろうな
0412名無しでGO!
垢版 |
2019/02/09(土) 13:46:59.55ID:XjrLLl5M0
>>407
だいたい経済学者様の言うことが心理ならここ数十年の日本の凋落ぶりはなんなんだって話だわな
この期に及んで竹中の馬鹿が平成は失われた三十年ではないと歴史修正主義を発動し始めたようだが
0413名無しでGO!
垢版 |
2019/02/09(土) 13:48:43.04ID:XjrLLl5M0
>>410
徳政令ではないけど預金封鎖なら戦後にあったよ
0414名無しでGO!
垢版 |
2019/02/09(土) 14:02:34.05ID:LmHgto2C0
>>413
モラトリアムと呼ばれたくらいだから一時的なもんで徳政令とは全く性格が異なる
0415名無しでGO!
垢版 |
2019/02/09(土) 15:21:00.19ID:r/H0yJY20
立ち食いそばか駅蕎麦の話をしろよお前達
0416名無しでGO!
垢版 |
2019/02/09(土) 16:08:09.01ID:bmvqxc5n0
品川駅でカツカレーを食べたくてウロウロしてたら、京浜東北線のホームには店がなくなっちゃってるのな。
山手線ホームしかないのか。
0417名無しでGO!
垢版 |
2019/02/09(土) 16:16:05.44ID:r/H0yJY20
横須賀線ホームにもなかったっけ?
0418名無しでGO!
垢版 |
2019/02/09(土) 18:59:28.38ID:65OP5QyR0
戦後すぐ日本もデノミ預金交換制限やってるから、北やベネズエラなんか直近、自民なら大企業だけ助けそうだが
品川駅山手ホームはカレーも楽しめる
0419名無しでGO!
垢版 |
2019/02/09(土) 21:04:39.55ID:moIH+D0i0
>>401
ドブに捨てるってどういう意味?
カネは使えば消えて無くなると思ってるのかな?
日銀の緩和資金は日銀当預に眠ったままなんだけど、それがどういうプロセスで経営者に渡ってんのか説明ヨロ

>>399-400>>402-403
それ367-371あたりで乏しい知識振りかざしてドヤりたがる奴が現れたときに言っとけよ、間違いは正さにゃならんのだからな
0420名無しでGO!
垢版 |
2019/02/09(土) 21:10:50.22ID:moIH+D0i0
>>407>>412
本屋に売ってる経済書は全部同内容同理論だったっけ
複数の情報を比較して判断することを学校で習わなかったのかな?
0421名無しでGO!
垢版 |
2019/02/09(土) 21:14:21.59ID:moIH+D0i0
戦後の悪性インフレとそれに伴う経済諸政策は戦災によって生産力が破壊されたから
デフレで生産力が有り余ってる日本ではありえない
0422名無しでGO!
垢版 |
2019/02/09(土) 21:18:27.54ID:8IwV679P0
>>417
有るけど……天ぷらが不味い。品川駅は通勤で使うが全部駄目!!駅ナカで別のの食事や買い物は良いよ。
0423名無しでGO!
垢版 |
2019/02/09(土) 22:54:45.69ID:65OP5QyR0
>>419ぽっくん無理すんな
それは機械で刷って一度強引に押し付けた金の市中銀行からの再預金だ、94%、254兆円、ああこわい
残りとGPIF資金だけで 昔のバブル以上なんだが、かけそば回数券で粘ろう
0424名無しでGO!
垢版 |
2019/02/09(土) 23:06:39.24ID:0bNENnm90
安倍晋三 「夕ご飯のおかずが1品増え、発泡酒がビールになる、それがアベノミクスです!(ドヤッ」

実際には庶民に毎年8兆円の大増税でおかずが1品増えるどころか2品3品消え、発泡酒はおろか第3のビールすら飲めない国民総貧困に・・・
0425名無しでGO!
垢版 |
2019/02/09(土) 23:18:41.54ID:IrEdiE+D0
おかげさまで昼食の配達弁当は業務スーパーかスターゼンか何かの冷凍品だらけ。
持参組もディスカウントストアの冷凍品を弁当箱に詰めてます。
ありがとうアベノミクス、ありがとうトリクルダウン。

めげずに昔は昆布だしだったのがそっくり化学調味料に置き換えられた
駅そば食します。
値段もアベノミクスのおかげで1杯100円くらい上がったけど。
0426名無しでGO!
垢版 |
2019/02/09(土) 23:20:44.46ID:0bNENnm90
> マグロなど魚介類の不漁で価格が高騰し、買い控えが起きたことや平年に比べ気温が高く、光熱費の減少や冬物の衣服の売れ行きが悪かったことが要因です。これで5年連続の減少です。
0428名無しでGO!
垢版 |
2019/02/10(日) 08:23:30.54ID:mjQ3nIVQ0
尼崎市長は残念でしたね、いい市長だったのに
0429407
垢版 |
2019/02/10(日) 08:26:12.80ID:vr8R7K6A0
>>420
お前は他人の書き込みをきちんと読め!
理解出来ないならお前こそ学校に行き直せ。
このクソバカが!
0430名無しでGO!
垢版 |
2019/02/10(日) 08:38:56.06ID:NWOnlK5W0
いずれにせよ、場をわきまえた言葉のやり取りができないのは、アホの印ですよ。
アホ丸出しのおもろない書き込み、やめなはれ。
>>416, >>417
京浜東北線ホームの店、やっぱなくなったの? うわさを聞いて食べ納めに行っといてよかった。
横須賀線ホームの店は、カレーが売りじゃないよね。カレーも置いてはいるけど。
オーソドックスな駅そばというか。麺が変わってからあまり食う気がしなくなった。
0431名無しでGO!
垢版 |
2019/02/10(日) 08:41:32.31ID:mjQ3nIVQ0
2月10日はパンチョでニートの日ですね
自己申告でニートだと言えば
通常680円の全部のせが210円でたのめちまうんだ!

(別途690円〜のスパゲティの注文自体は必要です)
0432名無しでGO!
垢版 |
2019/02/10(日) 09:21:08.60ID:mBfEG+R40
2月9日は肉の日
2月10日はニートの日…
0433名無しでGO!
垢版 |
2019/02/10(日) 09:31:00.38ID:LaEK7l/w0
小遣いは増えるどころか減るばかり なのに駅そばは値上げが続く かき揚げから月見へダウン
実質賃金は減ってんだよ アへは駅そばの現場でも視察しろっての 大本営発表してんじゃねぇ
0434名無しでGO!
垢版 |
2019/02/10(日) 10:49:43.21ID:cNKvOoUv0
>>433
無理やり政治と駅そばを結びつけるなボケ
政治語りたいならニュー速行って思う存分語れよ
0435名無しでGO!
垢版 |
2019/02/10(日) 11:06:26.38ID:hJ9oKsR20
今日のお昼は富士そばいってきまーーすカレーそばいただきやす
0436名無しでGO!
垢版 |
2019/02/10(日) 12:00:38.44ID:isiEQTan0
>>433
同意だよ
だいたいなぜインフレにならないのか分からないとかほざいてるエリート日銀幹部は
えきそばでも食べて庶民の心理を理解するべきだ
えきそばも食べないようでは金融政策失敗する
0437名無しでGO!
垢版 |
2019/02/10(日) 12:18:00.63ID:cNKvOoUv0
何が同意だ
邪魔だから消えろ、糞老害
0438名無しでGO!
垢版 |
2019/02/10(日) 12:26:21.14ID:tz1l20kO0
自演してまで荒らす価値あるんかね?しょーもな
0439名無しでGO!
垢版 |
2019/02/10(日) 13:10:14.38ID:VVhwbGfd0
お昼は富士そばでアジアンに混じってコロッケそばを食べました。隣の外国人の方がコロッケそばを不思議な顔してじっと眺めてたww
0440名無しでGO!
垢版 |
2019/02/10(日) 15:52:55.64ID:OmDa2AbP0
>>429
お前はスレタイをきちんと読め!
理解出来ないなら精子からやり直せ。
このキチガイが!
0441名無しでGO!
垢版 |
2019/02/10(日) 16:40:05.42ID:2vI0F1n90
やり直したいねえ、精子と卵子から
0443名無しでGO!
垢版 |
2019/02/10(日) 21:17:07.00ID:S8VCfuwM0
>>423
自分で書いてること理解できてるのか?94%って何の数字だね?254兆円とは?
自分の書く内容がさも周知の事実の態で誤魔化すのは無知を隠蔽したい心理が働くからじゃないのか
一応419に対する突込みとして返事するが401が言っていることは金融市場の中で資金が移動したに過ぎない
実体経済にはほとんど影響は無い(資産効果程度)から「経営者にチャリティ」云々は当たらない
株価が上がっても売上が上がるわけではないからな
最大限大きく見積もって株価が上がったことにより企業は資金調達しやすくなったが現実には設備投資は増えていないだろ?
結果面から見ても経営者にチャリティなどしていないのが分かるだろう
この件で問題にしなければならないのは、年金資金を高リスクの市場で運用し始めたことだ
日経あたりのいい加減な記事を読んで経営者ニーなどのどうでもいい妄想にとらわれて本質を見誤ってはいけない
0445名無しでGO!
垢版 |
2019/02/10(日) 21:18:30.03ID:S8VCfuwM0
>>429
何が書き込みをきちんと読めだ、「ばっかりとは言わないが」とは保険のかけたつもりか?
お前は知識も無いくせに希薄化した一般論でマウント取りに来たクズに過ぎないことはお見通しだよ
こっちは書き込みどころか行間まで読んでいるぞ
0446名無しでGO!
垢版 |
2019/02/10(日) 21:20:09.42ID:S8VCfuwM0
俺は別にアベ支持者ではないが政策の意図と問題点は把握している者からみて
床屋政談レベルもないクソ知識で政治批判をぶってドヤりたがる奴を見ていられなくなったのでな
俺をフェイク呼ばわりした>>377も同類だったことがはっきりしたようだし返事が無ければもうROMに戻るわ
迷惑かけたな
0447名無しでGO!
垢版 |
2019/02/10(日) 21:51:11.67ID:2vI0F1n90
精子からやりなおすべき奴しかいないスレ
0448名無しでGO!
垢版 |
2019/02/10(日) 21:54:13.85ID:tT85fyE80
日本語理解できない人が多いスレかな?
0449名無しでGO!
垢版 |
2019/02/10(日) 22:30:32.58ID:CwPDOYm00
>>446みたいなのがアベ支持者のテンプレなんだが…

うすら寒いのは天気だけにしてくれ
寒空のプラットホームですするかけそばは身にしみる
0450名無しでGO!
垢版 |
2019/02/10(日) 23:09:19.30ID:jpmYwqzF0
だから経済畑は嫌われる
0451名無しでGO!
垢版 |
2019/02/10(日) 23:19:53.10ID:C5wMGG8G0
そんなことより新潟の海草うどんって長岡のふのりそばみたいにふのりをつなぎにしてるの?
うどんのいろが緑だよね
0452名無しでGO!
垢版 |
2019/02/11(月) 02:12:44.87ID:in9bc2o10
なんだかなぁーここはお店の立ち食いそばの話なのになんか違う方向いってますねぇーー立ち食いそばの話に戻さないと
暖かいそばのびちゃいますよぉーー店長より
0453名無しでGO!
垢版 |
2019/02/11(月) 06:35:40.39ID:GyVRQdX80
バレンタイン蕎麦とかいいと思います、汁がチョコレート味で、ぜんざいやおざらは美味しいんだから普通に美味しいはずなのです
0454名無しでGO!
垢版 |
2019/02/11(月) 06:48:39.84ID:vDulCniq0
ID:S8VCfuwM0がスレタイも理解出来ない池沼で可哀想な奴だってのはよく分かった
電脳世界に閉じこもってないでたまには家の周りくらい散歩しろよ()
0455名無しでGO!
垢版 |
2019/02/11(月) 07:17:33.74ID:6V86tqVF0
バレンタインデーには愛の勃ち喰いそばを!
0456名無しでGO!
垢版 |
2019/02/11(月) 07:28:41.85ID:RZG3Mzqf0
小山駅プラットフォームの立ち食いそば、美味かった。
鶏皮蕎麦、いいね!
0457名無しでGO!
垢版 |
2019/02/11(月) 07:33:43.04ID:qi4nSDli0
来週伊東の駅そば食ってくる
0459名無しでGO!
垢版 |
2019/02/11(月) 11:26:17.51ID:IFT0bt950
今日のような寒い日は駅そばの匂いと暖気に誘われてつい入ってしまう人も多そう。自分もこれから箱そば食べに行こうかと思ってる。
0460名無しでGO!
垢版 |
2019/02/11(月) 13:27:35.00ID:3NI2cSCf0
スレチだが阿佐ヶ谷のたこ焼きくくるへ
0461名無しでGO!
垢版 |
2019/02/11(月) 15:18:04.78ID:FMcbLIv20
寒い時はあつあつのたこ焼きをふーふーして食べるのもいいねぇ。もちろんビールと一緒に
0462名無しでGO!
垢版 |
2019/02/11(月) 17:54:21.50ID:/ZE+vGlK0
熱海駅東海道線ホームの熱海そば消滅、伊豆ホームの爽亭はそのまま
0463名無しでGO!
垢版 |
2019/02/11(月) 20:12:52.17ID:gryA6ka90
>>462
前スレに閉店方向あるね。
丁度、閉店して1ヶ月経ったようだ。

886 名無しでGO![sage] 2019/01/11(金) 20:09:38.75 ID:uA2xzY7B0

熱海駅上りホームの熱海そばが昨日で閉店してしまった
この規模の駅だと違うホームとはいえ、複数のそば屋が生き残るのは難しいのかな
0464名無しでGO!
垢版 |
2019/02/11(月) 20:15:20.57ID:gryA6ka90
方向じゃないや、報告ね。
熱海は、駅ビルが綺麗になって食べ物屋も沢山入ったので、散策ついでに改札外に出るのもいいかも?
昼間なら足湯もあるしね
0465名無しでGO!
垢版 |
2019/02/11(月) 21:02:24.04ID:GyVRQdX80
熱海は東洋のハワイですからね
0466名無しでGO!
垢版 |
2019/02/11(月) 21:40:49.58ID:qaHqmd6/0
熱海そば閉店したんだね。
昨年、アニメシンカリオンのエヴァコラボ回に登場したりしたけど。
0467名無しでGO!
垢版 |
2019/02/11(月) 23:46:44.87ID:GyVRQdX80
320 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa05-PGOX)[] 投稿日:2019/02/11(月) 22:10:06.36 ID:RoFRL54va
新潟県が全国移住ランキング2位に!
https://ameblo.jp/tohru-ishizaki/entry-12400787936.html
調査の概要では、20代・30代が相談の半数以上を占め、新潟県外出身でないIターン希望が6割を超えています。
理由は、東京からのアクセスの良さと自然豊かな環境などです。

「50歳から住みたい地方ランキング」
第1位:北九州市(福岡県)
第2位:新潟市(新潟県)
https://seniorguide.jp/article/1008097.html

特集記事 2018.06.18

新潟県への移住相談件数が増加している、ということを取り上げた記事を書きました。

20代以下の若年層で新潟県が1位!
https://ng-life.jp/food/21414/
新潟県の新潟暮らし推進課によると、東京などで様々なU・Iターン関連イベントを開催し、新潟の働きやすさ、暮らしやすさを積極的にPRしているとのこと。

新潟県は移住支援制度も充実しているから、移住を希望する人が増えているのもうなずけます。
0469名無しでGO!
垢版 |
2019/02/12(火) 12:11:55.79ID:gwoL803g0
>>465常磐ハワイアンセンターの事も忘れないで下さい
0470名無しでGO!
垢版 |
2019/02/12(火) 16:21:16.12ID:jxs0d+uU0
風評が尤もに聞こえるフクシマに近いと不安になる、茨城県民ごめんよ
0471名無しでGO!
垢版 |
2019/02/12(火) 16:32:20.80ID:fuZLHn160
ハワイアンセンターは福島だけど?
0472名無しでGO!
垢版 |
2019/02/12(火) 16:37:19.17ID:GpZged8u0
間違った思い込みで人生いろいろ損してる人いるよね
0473名無しでGO!
垢版 |
2019/02/12(火) 17:14:48.79ID:2+Sg0Lhj0
>>472
うるせーよハゲ
0474名無しでGO!
垢版 |
2019/02/12(火) 17:18:09.46ID:mT6xKT5oO
無職しかいないな
0477名無しでGO!
垢版 |
2019/02/12(火) 19:45:46.47ID:6vz+Ldzg0
>>475
見た目は美味しそうなのにね
0478名無しでGO!
垢版 |
2019/02/12(火) 20:58:11.94ID:GsV7EMLc0
>>473
自分がハゲと言われて悔しかったからといって
他の人にもダメージを与えられるとは限りませんよ?
0479名無しでGO!
垢版 |
2019/02/12(火) 21:27:01.34ID:yFAEo/aC0
ハゲがハゲと言われてもハナホジだもんな
0480名無しでGO!
垢版 |
2019/02/12(火) 22:04:10.19ID:kGJhOSsd0
>>475
あれ?
お揚げのサービスなくなったの?
0481名無しでGO!
垢版 |
2019/02/13(水) 10:39:45.72ID:HH37k0DG0
>>257
亀レスだが新システムで事前予約したら回数券より安くなるんじゃなかったか?
0482名無しでGO!
垢版 |
2019/02/13(水) 13:14:06.18ID:G0koPEr30
>>475
> 福島と言えば常磐線原ノ町駅の立ち食いそば
>
> https://i.imgur.com/I0FQwnK.jpg
>
> 決して美味しいものではないので注意
いつになったら上野発仙台行きスーパーひたちが再開するのだろう
楽しみにしてみどりの窓口で全裸待機しているのに
0483名無しでGO!
垢版 |
2019/02/13(水) 15:52:26.50ID:uKZqe0Rd0
年越しそばに正月から並んでるっていうスレ思い出した
0484名無しでGO!
垢版 |
2019/02/13(水) 19:29:31.23ID:ukykqniF0
上野駅のすし屋や洋食屋の並びの駅そば。
駅そばもついに庶民のものではなくなったのか、と悲しくなる。
かつ丼セット980円、カレーそば900円なんて、そうそう食えるかよ。
そりゃ、とんかつ定食やカレーライス・サラダ付きならその値段でも食うよ。
でも、駅そばだよ、駅そば…
0485名無しでGO!
垢版 |
2019/02/13(水) 19:38:30.36ID:k90huwnb0
じゃカツカレー蕎麦1480円だったら・・・?
0486名無しでGO!
垢版 |
2019/02/13(水) 19:39:34.29ID:fxMXp7L30
でもとんかつ定食で1000円なんてランチ用のしょぼいご奉仕品しか出てこないじゃん
少なくとも1500円以上は出さないと、部位指定のロースやヒレなら2000円以上ね
0487名無しでGO!
垢版 |
2019/02/13(水) 19:45:18.01ID:FKFdJFut0
まあ関西でいうところの阪急そば若菜や麺家さがの、みちくさみたいなもんかな。
それよりだいぶ上っぽいけど。
0488名無しでGO!
垢版 |
2019/02/13(水) 19:45:27.89ID:k90huwnb0
先日花の舞プレナ幕張店にランチを食いに行ったんだが
500円のA定食がとんかつ定食ということで頼んだんだが
よくよくメニューを見ると800円でとんかつ定食が
レギュラーメニューであるのね、店員呼んで聞いてみたら
とんかつの大きさが全然違うそうだったのでなるほどーとおもた

それにしても花の舞のランチのA定食500円はお値打ちで美味しいな
主采が1品で揚げ物が多いのが難点だが揚げ物の揚げたてはやはりイイね
コーヒーと麦茶もお代わりし放題だしご飯大盛り無料なのも嬉しいね
0489名無しでGO!
垢版 |
2019/02/13(水) 19:46:54.06ID:ukykqniF0
>>486
はい、おっしゃる通りでございます。
とんかつ定食も2000円出さないとうまいものは食えない時代です。
上野駅の駅そばのかつ丼セットが980円であることぐらい、なんでもありません。
オレは、東京駅新幹線ホームのカツ煮そばで我慢します。
0490名無しでGO!
垢版 |
2019/02/13(水) 20:01:29.10ID:Y/Qql4du0
980円じゃ東京の平均時給より高いだろ
1時間働いても食えない飯なんてなんだかなあ
0491名無しでGO!
垢版 |
2019/02/13(水) 20:43:46.15ID:1axYV1Zp0
>>490
東京都の最低賃金は985円やで
0492名無しでGO!
垢版 |
2019/02/13(水) 20:45:35.39ID:aT/A+IlO0
速食美味なれど値段高し
0493名無しでGO!
垢版 |
2019/02/13(水) 20:54:51.04ID:nC8jGbI50
>>490
重箱の隅スマソだが、東京都の平成30年度(現時点)の
最低賃金は時給985円
平均時給は知らないが最低時給よりは高いと思われ
とはいえ昼飯に1000円はなかなか出せないよなぁ
まして駅そばで1000円は、やっぱり高いというのが
庶民の感覚だとは思う
0494名無しでGO!
垢版 |
2019/02/13(水) 21:13:09.97ID:t7A+XlMm0
赤羽駅東口ロータリーにある立ち食いそば屋の370円ラーメンにはまってる。もう1件あったが、そっちは鯛焼き屋になった。次に行く時はカレーラーメンにチャレンジする予定。
0496名無しでGO!
垢版 |
2019/02/13(水) 21:23:15.53ID:hg7eHy1Q0
春日部駅ホームの立ち食いラーメンですら500円というのに…
0497名無しでGO!
垢版 |
2019/02/13(水) 21:24:46.89ID:qTk67rIA0
>>484
>>493
上野駅構内のそば店がそこしかないのならそりゃ高いと文句出るよね
でも、あの店は駅ナカでは高級店としてのラインナップに位置づけられてる
駅ナカにいたって値段は張ってもうまい蕎麦喰いたい人もいるってこと
もっと庶民的な立ち食い店があるでしょ、上野駅にも
0498名無しでGO!
垢版 |
2019/02/13(水) 21:37:07.82ID:t7A+XlMm0
>>496
チープな味わい最高。

あと、立川の小竹庵、閉店したの知らんかったor
0499名無しでGO!
垢版 |
2019/02/13(水) 21:38:35.45ID:hg7eHy1Q0
いちばん安いそばで550円か?
まぁ、駅外でまともなそばなら、せいろで1000円越えなんだし、それからみれば駅ナカのちょいと高級志向やってみましたでもその辺ならまだお安さだしてるよね。

…赤羽の南口駅ナカのそばなんか、大したうまくもないののに700円超えるしなぁ。(値段変わらないから、いつもメガ盛り頼んでる)
0500名無しでGO!
垢版 |
2019/02/13(水) 21:43:43.23ID:Y/Qql4du0
そう てい価格の店があるよね
上野には
0501名無しでGO!
垢版 |
2019/02/13(水) 21:44:47.65ID:k90huwnb0
YES上野クリニック
0502名無しでGO!
垢版 |
2019/02/13(水) 22:00:28.82ID:juPuYmCm0
>>486>>489
お前ら、いっぺん両国駅東口高架下の「いちかつ」行ってみろ! (^皿^)
0503名無しでGO!
垢版 |
2019/02/13(水) 22:31:28.50ID:drdrKuV30
上野東京ラインが出来てから上野で降りる機会が激減した
0504名無しでGO!
垢版 |
2019/02/13(水) 22:37:49.97ID:GDhxCi810
>>494
ラーメンも旨いのかあ。
俺も赤羽で立ち食いそば食いたくなったら、無条件で改札出てその店に行ってる。村上朝日製麺寄贈の暖簾が泣かせる。
梅もとのラーメン安くて良かったが潰れて鯛焼き屋が入った………
0505名無しでGO!
垢版 |
2019/02/13(水) 22:40:35.55ID:nC8jGbI50
>>502
うむ、いちかつでロースカツ定食を食し
その足で文珠に行ってかけそば食っても
総額990円だからな
味も満足度もこっちの方がはるかに高い
デブ一直線だがwww
0506名無しでGO!
垢版 |
2019/02/13(水) 23:38:02.19ID:ti4+B2f+0
駅そばが「かけ」で300円を10円でも超えると高いと思う。
0507名無しでGO!
垢版 |
2019/02/14(木) 00:21:16.29ID:DTyHopY20
東神奈川のが大好き
0508名無しでGO!
垢版 |
2019/02/14(木) 00:46:03.35ID:IrePqaAt0
藤沢駅ホームの大船軒の汁はうまいと思うけど、どうよ?
0509名無しでGO!
垢版 |
2019/02/14(木) 01:55:24.78ID:0YX3vNow0
>>503
上野駅コンコースの駅弁屋には良く行く
0510名無しでGO!
垢版 |
2019/02/14(木) 06:59:51.66ID:zpGUpo6C0
>>493
もうちょっとゴロも考えたら?
駅そば盛況なれども値高し、とか。
>>497
そうだな、コンセプトが違うんだな。庶民的かどうかっていう一元的な価値で測る時代じゃないんだ。
オレはホーム上の低価格の店にしとく。
0511名無しでGO!
垢版 |
2019/02/14(木) 07:44:11.67ID:QS8wI4Om0
カツ丼のセットで980円なら妥当じゃないの?
単品なら高いと思うけどさ。
0512名無しでGO!
垢版 |
2019/02/14(木) 08:02:25.06ID:jtcZu1HO0
街の蕎麦屋でもセット800円台で食えるのに980円はなあ
0513名無しでGO!
垢版 |
2019/02/14(木) 09:22:59.31ID:BeIianlZ0
Web静新: 在来そば香り楽しんで 浜松の女性グループ、2月限定で提供 http://www.at-s.com/news/article/local/west/599930.html #静岡新聞

在来線の駅そばの話かと思いきや…
紛らわしい見出しつけおってからに
0514名無しでGO!
垢版 |
2019/02/14(木) 18:24:48.42ID:CJncIseD0
>>513
浜松は、かなり前から在来と新幹線乗り換え口の店しか、立ち食い店無いから大抵の人は期待してないぞ
0515名無しでGO!
垢版 |
2019/02/14(木) 18:29:59.50ID:CJncIseD0
上野の店の話、多分「蕎香」のことだと思うけど
単に落ち着いて食いたいそば屋であれば「いろり庵」があるぞ
知らない輩は、いろり庵wwwとかって思うけど、このいろり庵は「いろり庵きらく」じゃなくて、普通の蕎麦居酒屋形式。
しかも場所は、上野の地平ホームの傍らにある。
ランチは代替700-800程度で提供している
0516名無しでGO!
垢版 |
2019/02/14(木) 18:44:32.84ID:ALzrt2Gw0
>>515
しょっちゅう入れ替えるエキナカ店にしちゃ
あの店は隣のイタリアンカフェともども長持ちしてるよね
0517名無しでGO!
垢版 |
2019/02/14(木) 19:08:13.30ID:FXTS4u5Y0
ながでん長野の「信濃」、濃すぎかつ甘過ぎ。
後で喉渇きそうだったから、汁全部飲み干せんかった('A`)
0518名無しでGO!
垢版 |
2019/02/14(木) 19:50:05.99ID:kM/GdhuZ0
上野ならホームに爽亭2件と大江戸そばがあるな
スレチだが入谷口から少し歩いた店に行く
0519名無しでGO!
垢版 |
2019/02/14(木) 19:52:36.09ID:+gz2qlCP0
JR直系でない店(小淵沢の丸政とか)ってスイカ使える?
0520名無しでGO!
垢版 |
2019/02/14(木) 20:28:15.13ID:Ra9eSVHQ0
>>519
っていうか現金・ICカード払いのどっちでも良いから食べに行けばいいじゃん
0521名無しでGO!
垢版 |
2019/02/14(木) 21:05:06.84ID:+sUnTuxl0
>>517
世の中には「蕎麦湯」というものがあってな

薄めて飲むといいおルチンたっぷりだお
0522名無しでGO!
垢版 |
2019/02/14(木) 21:59:20.52ID:bGxhegy10
>>521
小麦粉たっぷりだよ。
0523名無しでGO!
垢版 |
2019/02/14(木) 22:05:48.51ID:PYrUYWYo0
塩分タップリで高血圧の素(゚Д゚)マヂデス
0524名無しでGO!
垢版 |
2019/02/14(木) 22:07:22.34ID:+sUnTuxl0
人間水と塩がないとすぐ死ぬのです

逆に言えば水と塩さえあれば
ある程度は耐えられるのです・・・
0525名無しでGO!
垢版 |
2019/02/14(木) 22:10:41.66ID:PYrUYWYo0
高血圧患者は蕎麦湯が禁忌なの知らないの?
0526名無しでGO!
垢版 |
2019/02/14(木) 22:15:35.93ID:+sUnTuxl0
醤油をのもうとすると体が拒否しますけど
お湯で割ると極々飲めちゃいますからね・・・
0527名無しでGO!
垢版 |
2019/02/14(木) 22:23:41.86ID:Wb6nMxfM0
>>521
そもそも、ながでん「しなの」には蕎麦湯なんて置いてないんだけどな。
0528名無しでGO!
垢版 |
2019/02/15(金) 01:18:38.25ID:LS9zqKoE0
>>525
知らない
蕎麦つゆが禁忌なのは知ってる
むしろ蕎麦湯は高血圧にお奨め
0532名無しでGO!
垢版 |
2019/02/15(金) 05:39:04.84ID:t7L+jAo30
蕎麦湯にはルサンチマンがたっぷり
0533名無しでGO!
垢版 |
2019/02/15(金) 07:45:41.51ID:VvS/Y/t70
>>515
そう、「蕎香」って言ったな。「きょうか」って一発変換しないな。
一階の「いろり庵」は「きらく」とはコンセプトは違うかもしれんが、
同じ臭いがするな。
オレはホーム上の想定内の値段のところにするわ。
0534名無しでGO!
垢版 |
2019/02/15(金) 07:59:01.17ID:YF3FUVbt0
蕎麦湯の塩分のみに着目して医者が高血圧の禁忌としてたのは昭和の世代。
その後の平成時代は他の成分と飲み方に着目して指導している。
0536名無しでGO!
垢版 |
2019/02/15(金) 08:02:39.13ID:YF3FUVbt0
蕎麦通が学会指定の高血圧の禁忌を変えた有名な話だよ。
0537名無しでGO!
垢版 |
2019/02/15(金) 08:11:59.98ID:/UpWkZTn0
>>534
そもそも蕎麦湯に塩分は無いけどどうしてドヤれるの?

蕎麦湯+蕎麦つゆで塩分+になるのにバカなの?
0538名無しでGO!
垢版 |
2019/02/15(金) 08:49:03.78ID:9vFZ7tml0
蕎麦湯が高濃度塩分を知らない知ったかぶり
0539名無しでGO!
垢版 |
2019/02/15(金) 09:40:51.31ID:UDuS00tr0
>>538
茹でる蕎麦の成分により、塩分がそれなりに含まれている場合もあれば、
全く含まれていない場合もある

ただ、つけそば/かけそばのつゆに比べたら圧倒的に塩分濃度は低い
0540名無しでGO!
垢版 |
2019/02/15(金) 10:02:18.00ID:xh91DUiM0
>>538
蕎麦つゆに蕎麦湯を加えたものを飲む時に「蕎麦湯を飲む」という言い方をするからな。
だからお前のようなバカは「血圧が高い人は蕎麦湯を飲まないようにしましょう。」と言われると、
「蕎麦つゆを加えていない蕎麦湯そのものを飲んではいけない。」と言われていると思うのな。
もし蕎麦湯が血圧に悪影響があるというならば、その塩分は何処から降って湧いて来るのか教えろよw

【質問】
蕎麦湯の塩分はどこから降って湧いて来るのか答えなさい。
(答えられまい。)
0541名無しでGO!
垢版 |
2019/02/15(金) 10:08:58.23ID:3CxRuV4Q0
つゆを入れすぎて濃い目にしちゃったり、つゆ自体に蕎麦湯を入れるみたいな飲み方すると塩分過多になるよね、っていうお話だね。
0542名無しでGO!
垢版 |
2019/02/15(金) 10:26:30.45ID:xh91DUiM0
>>538
質問の訂正
【質問】
蕎麦湯の高濃度塩分はどこから降って湧いて来るのか答えなさい。
(答えられまい。)
0543名無しでGO!
垢版 |
2019/02/15(金) 10:43:01.54ID:lIiU4iXwO
無職しかいないな
0544名無しでGO!
垢版 |
2019/02/15(金) 10:55:09.45ID:qa2cXxik0
>>538
知ったかぶりなのではなくて
お前が無知なだけだから
0545名無しでGO!
垢版 |
2019/02/15(金) 11:00:57.14ID:Upo2n+pm0
批判や反論されとムキーとID切り替えたりして連投するニート荒らしの典型か。
スルーしよう。
0546名無しでGO!
垢版 |
2019/02/15(金) 11:15:15.66ID:ODomj5bB0
たまにそばつゆ飲むくらいいいじゃないか
0547名無しでGO!
垢版 |
2019/02/15(金) 11:24:03.03ID:qa2cXxik0
昆布出汁中心のつゆよりも鰹出汁中心のつゆのほうが好きだ
0548名無しでGO!
垢版 |
2019/02/15(金) 11:43:37.28ID:HMeIXs+m0
寒い朝は中華そばに限る@喜多方出身
0549名無しでGO!
垢版 |
2019/02/15(金) 11:51:30.32ID:Upo2n+pm0
カツオ出汁でも昆布出汁でもどっちも好き
というか最近は混合ばっかりだよね
0550名無しでGO!
垢版 |
2019/02/15(金) 11:58:46.64ID:ODomj5bB0
いろいろな味があるからいいんじゃないか
立ち食いそばといえどもそれを楽しませてくれなくちゃ
0551名無しでGO!
垢版 |
2019/02/15(金) 12:04:47.58ID:uNS6ucgB0
そばつゆのブレンデッドを楽しめばよい
0552名無しでGO!
垢版 |
2019/02/15(金) 12:14:06.64ID:qa2cXxik0
そう、混合が多いよな
なので昆布出汁中心、鰹出汁中心と書いた
昔は混合じゃなかったのかな?
0553名無しでGO!
垢版 |
2019/02/15(金) 12:26:51.17ID:uNS6ucgB0
ソバや汁に拘る店の親父が「混合だと味が安定しない」「山地が異なるソバは別物で味が乱られる」という人が多かったらしい。
0554名無しでGO!
垢版 |
2019/02/15(金) 12:32:41.94ID:LUOodPsC0
そばつゆ、特にもりつゆの辛汁に使うダシはガッツリ魚介の香りがするのがいいな
鰹も悪くないが、宗田節や鯖節を使ったつゆはさらに旨い
0555名無しでGO!
垢版 |
2019/02/15(金) 12:37:07.67ID:sv7Lnynw0
そうだそうだ!
0556名無しでGO!
垢版 |
2019/02/15(金) 12:52:33.97ID:nE6vZJx30
>>537
お前さんの言うとおりだが、ふつうそば湯をそのまま飲むヤツはいないからな。
そば湯のふつうの楽しみ方、すなわち、付け汁をそば湯で割って飲むのを連想するだろう。
そうすれば、塩分過多になるのは当たり前。
オレは焼酎をそば湯で割って飲むのが好きだ。塩分もほぼなく、血管も拡張し、血圧にいい。
0557名無しでGO!
垢版 |
2019/02/15(金) 12:57:50.93ID:Xua42ZJF0
>>556
減塩カツオ出汁のみで味付けして焼酎割もいいよ(悪魔の誘惑)w
0558名無しでGO!
垢版 |
2019/02/15(金) 12:59:07.99ID:USqtuX4Z0
蕎麦湯といえば、いろり庵きらくの直飲み関西ババアを思い出すw
0559名無しでGO!
垢版 |
2019/02/15(金) 15:31:47.72ID:9De7L+NK0
>>556
そば湯そのままも美味しいのになあ
みんな大概なんかで割っちゃうんだよなあ
0560名無しでGO!
垢版 |
2019/02/15(金) 16:14:23.81ID:nE6vZJx30
>>559
うん、でも、それを言うのはよほどの通だけだ。
そば自体も何もつけずそのまま食べるのがうまいという、通ね。
オレは真似できんよ。
0561名無しでGO!
垢版 |
2019/02/15(金) 16:41:17.04ID:qa2cXxik0
>>556
「蕎麦湯はそのまま飲むのが基本
それが蕎麦湯の正しい飲み方」
と書いてあるサイトもあるし俺も子供の頃から普通にそれが当たり前とされる地域で育ってきた
別に俺は蕎麦通ではないけどな
0562名無しでGO!
垢版 |
2019/02/15(金) 17:11:49.54ID:efa1n9mt0
地域差で蕎麦湯に温度差
0563名無しでGO!
垢版 |
2019/02/15(金) 17:37:14.15ID:KoX439NZ0
あー!
乗り換え時間無くて、富陽軒でそばが食えなかった…
残念。
https://i.imgur.com/fNJaBXV.jpg
0564名無しでGO!
垢版 |
2019/02/15(金) 17:44:51.86ID:UDuS00tr0
そば湯に少しだけつけ汁と、薬味のネギを足す
それで満足できなかったらもう少し足す
至福の時間だなあ

ところで駅そばではないが、横浜に角平というつけ天蕎麦で有名な店がある
つけ天のつゆはかけつゆよりも濃いめなものが並々と小ぶりのドンブリに入って出てくる
あとはそば湯の入った湯桶をどんと置かれるだけで、そば湯を飲むにはそのドンブリのつけ汁にそば湯を足すしかないのだが、とても濃くて飲めない
0565名無しでGO!
垢版 |
2019/02/15(金) 17:53:48.45ID:sv7Lnynw0
京急平沼駅を復活させれば角平を強引に駅そばに組み込むことも可能…?
0567名無しでGO!
垢版 |
2019/02/15(金) 18:45:32.22ID:qa2cXxik0
さらりとした蕎麦湯よりも俺は、とろりとした濃厚な蕎麦湯が好きだ
蕎麦つゆで割って飲んだ後、ストレートで何杯も飲む
自分で蕎麦を茹でる時も蕎麦湯を、とろりとしたいので少なめのお湯で茹でる
もちろん、二八や十割の蕎麦だ
小麦粉の割合が多いと蕎麦湯にならない
しかし乾麺の十割蕎麦には碌な蕎麦がない
製麺が柔いので腰が無いのだ
生麺でも市販の十割には碌な蕎麦がないけどな
自分で茹でて蕎麦湯を飲むなら最低でも五割以上の蕎麦を使いたい
五割あれば蕎麦湯としての味は保てる
0568名無しでGO!
垢版 |
2019/02/15(金) 18:51:54.84ID:TzrdmL1V0
修善寺駅のそば屋は冷たいそば頼むとそば湯も出してくれる。
0569名無しでGO!
垢版 |
2019/02/15(金) 18:52:22.97ID:BVBhVvsD0
トロリとした蕎麦湯はだいたいそば粉を溶いてる
0570名無しでGO!
垢版 |
2019/02/15(金) 19:02:29.14ID:qa2cXxik0
>>569
君、詳しいな
そういうこともあるけれど少なめのお湯で茹でれば、とろりとなるよ
蕎麦を茹でる時には多めのお湯で茹でなさいと、よく言われるけれど
少なめのお湯でも茹で上がった蕎麦を冷水でシッカリ手揉み洗いすれば腰も舌触りも、のど越し大丈夫
0571名無しでGO!
垢版 |
2019/02/15(金) 19:04:19.11ID:qa2cXxik0
のど越し大丈夫 → のど越しも大丈夫
0572名無しでGO!
垢版 |
2019/02/15(金) 19:25:45.93ID:TzrdmL1V0
え?そば湯ってそばを湯がいた残り湯だと思ってた。
0573名無しでGO!
垢版 |
2019/02/15(金) 20:07:00.87ID:qa2cXxik0
そうだよ
茹でると湯がくにニュアンスの違いが若干あるけどな
0575名無しでGO!
垢版 |
2019/02/15(金) 20:46:40.09ID:qa2cXxik0
>>574
もしそうなら、うどんを少量のお湯で茹でれば超とろとろの茹で汁ができるなw
0576名無しでGO!
垢版 |
2019/02/15(金) 20:50:03.06ID:pvPONO8O0
立ち食いは蕎麦もうどんもラーメンも同じ釜で茹でてるのが当たり前だのクラッカー。
0577名無しでGO!
垢版 |
2019/02/15(金) 21:16:02.31ID:zDts20vG0
そうやってきしめんを無視するのが本当に正しいことなんですか(ミストさん風味に)
0578名無しでGO!
垢版 |
2019/02/15(金) 21:22:54.09ID:qa2cXxik0
立ち食い蕎麦はほぼ小麦粉で蕎麦風味のうどんだよw
蕎麦風味すら無い立ち食い蕎麦もある
0579名無しでGO!
垢版 |
2019/02/15(金) 21:24:19.56ID:zDts20vG0
でもケミカルクッキング的にそば粉0パーセントなのに蕎麦の香りがブンブン漂う謎の麺とかどんなに安くても怖くて食えませんよね(ミストさん風味に)
0581名無しでGO!
垢版 |
2019/02/16(土) 03:41:16.79ID:ed5HcazW0
弥生軒はそばでもうどんでもない何か特殊な食い物だな
初めから普通にうどん頼んだほうがいい
0582名無しでGO!
垢版 |
2019/02/16(土) 09:02:01.55ID:4UQDenSh0
>>561
ほう、そういう地方もあるのか。
狭い日本だが、地方差がいろいろあって、下手な一般化はできんな。
昨日上野駅の「いろり庵」で晩酌セットを頼んでみた。
清酒一合に少量のしょぼい肴三品で800円。メニューを見ると、そばもかけ600円から。
これなら、オレはエキナカじゃなくてマチナカに行く。
0583名無しでGO!
垢版 |
2019/02/16(土) 09:12:36.53ID:fhFyvbO40
東神奈川は関東だけど、だし強化型?
0585名無しでGO!
垢版 |
2019/02/16(土) 10:20:57.20ID:fHn5HBbn0
さむい冬は蕎麦湯に生姜入れて飲むと身体に良さそうですね。
0586名無しでGO!
垢版 |
2019/02/16(土) 10:28:54.79ID:OBG2GVFD0
いろり庵ってなんかスイスっぽい名前だな
0587名無しでGO!
垢版 |
2019/02/16(土) 11:06:32.93ID:4UQDenSh0
♪イローリアーン。ヤッホー。
0588名無しでGO!
垢版 |
2019/02/16(土) 11:27:31.63ID:aVKR1GwF0
デロリアンならバックトゥザフューチャーだw
0590名無しでGO!
垢版 |
2019/02/16(土) 15:28:50.66ID:hGhDnZeB0
まずは、蕎麦の種を蒔きます
0591名無しでGO!
垢版 |
2019/02/16(土) 15:47:45.14ID:xCYiif+H0
スズメが種を食べます
0592名無しでGO!
垢版 |
2019/02/16(土) 16:30:26.80ID:O/6Q4KdD0
スズメを捕まえて舌を切ります
0593名無しでGO!
垢版 |
2019/02/16(土) 16:39:10.61ID:vlqvFRb+0
オバケが一杯のつづらを貰います
0594名無しでGO!
垢版 |
2019/02/16(土) 16:42:16.91ID:LWh6G6uk0
それを猟師が鉄砲で撃ってさ
煮てさ
焼いてさ
食ってさ
0595名無しでGO!
垢版 |
2019/02/16(土) 18:02:27.96ID:vlqvFRb+0
♪ヨイヨイヨイヨイ
オットットットットッ
あ チュチュンかチュン
0597名無しでGO!
垢版 |
2019/02/16(土) 19:38:28.87ID:On7QYAjZ0
ベンジャミン伊東駅の駅そば…。・゚・(ノД`)・゚・。
0598名無しでGO!
垢版 |
2019/02/16(土) 23:10:38.57ID:q7oUbb010
つけつゆ+そば湯はかけそばつゆ飲み干すより塩分少ないような
0600名無しでGO!
垢版 |
2019/02/17(日) 02:15:56.64ID:MvXD7uIZ0
蕎麦湯基地外がスレを無駄に伸ばすから、毎度の文字列反応BOTみたいな基地外まで沸いてきた…
つーか、ここ100レス程見たが駅そばの話題、殆ど無いやないか!
0601名無しでGO!
垢版 |
2019/02/17(日) 04:46:01.55ID:TahkgkuO0
おまえモナー  北千住サイコー 庶民の味方
0602名無しでGO!
垢版 |
2019/02/17(日) 04:52:59.80ID:BCT9FaQM0
店員さんが飢えた君達の為に早朝から汗を掻いて準備しています。立ち食いそばを提供する為に。
0603名無しでGO!
垢版 |
2019/02/17(日) 08:16:11.55ID:qC72pLbJ0
先日、学生時代以来数十年ぶりに松戸駅に行ったら新京成の立ちそばは閉鎖されててJR側は改札外に。
あれって昔から改札外だったっけ?
久々に食べた思い出の味はやっぱり大して美味くもなかったけど、それは当時からなのでむしろホッとした。
0604名無しでGO!
垢版 |
2019/02/17(日) 17:06:21.93ID:D9eAc57o0
ttps://i.imgur.com/5PaKI0k.jpg
ttps://i.imgur.com/a4jVIPL.jpg
ttps://i.imgur.com/HldpKYU.jpg
ttps://i.imgur.com/9X3MH0X.jpg

新駅舎でうどん店は復活するだろうか
駅弁売場は出来るだろうけど…
0606名無しでGO!
垢版 |
2019/02/17(日) 17:35:35.38ID:JmDrcUrk0
折尾と書いてあるのが見えるけど?
0607名無しでGO!
垢版 |
2019/02/17(日) 18:18:54.11ID:hSAPNUmS0
そもそも駅の立ちそばで蕎麦湯置いてるところあるのか?
路麺店だと小諸そばとか富士そばだと置いてるけど。
0610名無しでGO!
垢版 |
2019/02/17(日) 18:37:45.49ID:D9eAc57o0
長野駅の駅ビルは「ソバーユ」という名前にしていただきたい
0611名無しでGO!
垢版 |
2019/02/17(日) 18:43:32.00ID:XaK5WbMr0
>>603
少くとも25年前には改札外だったが
皆川亮二のDLIVEの電車回の立ち食い蕎麦屋があそこっぽいんだよな
0612名無しでGO!
垢版 |
2019/02/17(日) 19:15:07.87ID:+quvBnqb0
やくさんお勧め品川駅港南口出るのだけど、コロッケ蕎麦!!
0613名無しでGO!
垢版 |
2019/02/17(日) 19:31:37.22ID:WS3iLalD0
>>604
折尾駅っていまだに立ち売りの駅弁やいるよね
ふつうに通勤駅なのに珍しいなと
0614名無しでGO!
垢版 |
2019/02/17(日) 19:35:25.12ID:X1hPq7yW0
折尾と聞けばかしわめし食べたくなってきたじゃないか
0616名無しでGO!
垢版 |
2019/02/17(日) 19:56:16.34ID:PqVxopMT0
例年2月中旬から下旬にかけてやってた船橋東武の福岡物産展で
折尾のかしわ飯の出展があるんだが
ここ数年は実演販売ではなく輸送駅弁で数も限られるようになってしまったのが悲しい
0617名無しでGO!
垢版 |
2019/02/17(日) 19:59:08.25ID:dRsnLtyr0
>>607
それらの店に置いてあるのは蕎麦湯は蕎麦湯でも純粋な茹で汁ではなくて蕎麦粉を溶いた蕎麦湯だよ
使っている蕎麦湯が蕎麦粉の割合が少ない蕎麦なので茹で汁が蕎麦湯と言えるような代物にはならない
だから蕎麦粉を溶いて蕎麦湯を作る
立ち食い蕎麦の蕎麦は蕎麦と言うにはお粗末すぎる蕎麦なのだよ
0618名無しでGO!
垢版 |
2019/02/17(日) 20:05:26.77ID:dRsnLtyr0
>>607
>>617の訂正)

(誤)
使っている蕎麦湯が

(正)
使っている蕎麦が
0619名無しでGO!
垢版 |
2019/02/17(日) 21:13:17.55ID:2oaaD/Yo0
白湯に近い蕎麦湯出すとこもあるけど、わざわざそこまで手間かけてるのかな?
自分は渋そばや、川崎北口のそばじで食う機会が多いけど、蕎麦湯はそのまま茹で汁って感じだな。薄い。
0620名無しでGO!
垢版 |
2019/02/17(日) 21:14:22.57ID:VKP3LOtI0
>>619
南武線民?
0621名無しでGO!
垢版 |
2019/02/17(日) 21:31:20.68ID:k2pFLOxQ0
ゆで太郎の蕎麦湯の白湯感が半端ないw
0622名無しでGO!
垢版 |
2019/02/17(日) 21:44:44.21ID:dRsnLtyr0
>>619
ほとんど白湯のような状態なら蕎麦粉を加えていないだろうな
そもそも立ち食いで提供される一人前の量の蕎麦が
万人が蕎麦であると認められるような蕎麦なら
人件費や場所代込みで300円程度で売ることができるわけがない
たとえ、輸入の蕎麦粉を使っていてもだ
立ち食い蕎麦の蕎麦を蕎麦だと言って販売するのは俺は詐欺だと思っている
0623名無しでGO!
垢版 |
2019/02/17(日) 21:54:33.55ID:dRsnLtyr0
>>619
>>622で何が言いたいかと言うと
立ち食い蕎麦の蕎麦はほとんど蕎麦粉を使っていないということ
まあ、値段からして当然と言えば当前ということだ
0624名無しでGO!
垢版 |
2019/02/17(日) 22:40:37.74ID:PIqhpGPS0
>>617
そんなこと、みんな知ってて食ってるだろ。
いちいち得意げに書くな。
0625名無しでGO!
垢版 |
2019/02/17(日) 22:43:25.67ID:qC72pLbJ0
>>617
食痛がいるな。グルメ()はこんな場末にこないでもっとお高い食事のスレに移動したら?
0626名無しでGO!
垢版 |
2019/02/17(日) 22:45:15.06ID:4N/M5IJo0
重湯みたいなドロドロの液体をありがたがる奴の気が知れない
0627名無しでGO!
垢版 |
2019/02/17(日) 22:46:09.93ID:D9eAc57o0
ドロドロの液体(*´д`)
0628名無しでGO!
垢版 |
2019/02/17(日) 23:39:05.83ID:dw/Jg49d0
>>626
ドロドロじゃ美味しくないよ
蕎麦湯としての味が確認できるくらいの粘性があるのが丁度いい
0629名無しでGO!
垢版 |
2019/02/18(月) 00:48:34.61ID:Fyknco860
蕎麦湯でマウント取るスレじゃねーんだから、駅そば関連語れないなら消えろや
どんだけスレ違い語ってんだよ
0630名無しでGO!
垢版 |
2019/02/18(月) 00:56:54.61ID:NNzeki450
究極の蕎麦湯=そばがき
0631名無しでGO!
垢版 |
2019/02/18(月) 05:06:50.86ID:10v36gOv0
蕎麦がきは蕎麦がき
蕎麦湯ではない
0632名無しでGO!
垢版 |
2019/02/18(月) 06:06:39.91ID:Lm5CKwg00
>>629
蕎麦湯も駅そば関連だが何か?
ネタを振れないなら黙ってろ
0634名無しでGO!
垢版 |
2019/02/18(月) 06:11:07.18ID:NNzeki450
そばがき → そば粉をお湯で溶く
そばゆ  → そば粉をお湯で溶く

ブロッケンjrさんじゃないけど
「そこに何の違いがあるって言うんだ!?」 
0636名無しでGO!
垢版 |
2019/02/18(月) 07:15:06.48ID:Onw1lXVf0
そばがき → そば粉をお湯で練る
そばゆ  → そば粉をお湯に溶く

粉の量もお湯の量も全然違いますがその違いもわかりませんか?
0637名無しでGO!
垢版 |
2019/02/18(月) 07:40:56.38ID:pQpCzYRs0
画像を検索しろよ
蕎麦がきを蕎麦湯とか言ってる奴はバカ
0638名無しでGO!
垢版 |
2019/02/18(月) 07:42:05.40ID:Fa3EDpml0
ID:NNzeki450
本日のバカ。
0639名無しでGO!
垢版 |
2019/02/18(月) 08:03:29.44ID:iKAVW0RR0
>>624
俺は知らなかったなあ
お前も遠慮せずに何でも書いてくれ
このスレの書き込みを読んだのが切っ掛けで駅そばや立ち食い蕎麦が茶色いうどんということを知った
↓↓↓↓↓↓↓
外食産業の蕎麦は蕎麦粉の配合に関する制約や規定がない。
立ち食い蕎麦屋の蕎麦は小麦粉が8〜9割で蕎麦粉は1〜2割しか入っていない店がほとんど。
よって、「茶色いうどん」と揶揄される。
0640名無しでGO!
垢版 |
2019/02/18(月) 08:27:51.52ID:T5CpFOLA0
蕎麦湯関連の無知(>>523>>525>>538
そばがき関連の無知(>>630>>634)
このアホ、同人物だよ
笑うしかないwww
0641名無しでGO!
垢版 |
2019/02/18(月) 08:48:54.43ID:PzlvgLy60
このスレは立ち食いの駅蕎麦のスレとは言え、蕎麦のスレだよな?
あまりにも、蕎麦に関わる事を知らない奴が居るのはどうしたことか?
0642名無しでGO!
垢版 |
2019/02/18(月) 09:22:30.22ID:FIDFZRjW0
蕎麦がきは美味い!
つーか何で 究極の蕎麦がき が、蕎麦湯 なんだよwww>>630
バカかお前はwww意味不明だぞwww
0643名無しでGO!
垢版 |
2019/02/18(月) 10:36:49.82ID:gMZZqeJ30
ソバをよく知らないネラーさんがソバの勉強になるならいいのでは。
0644名無しでGO!
垢版 |
2019/02/18(月) 11:01:25.26ID:ZBZ1yRe90
蕎麦がきは、蕎麦粉の料理のしかたの一つだろ。
延ばして切れば、蕎麦きり、団子状にすれば、蕎麦がき。
クレープ状に延ばして焼けば、ガレット。
蕎麦湯は、普通は、蕎麦きりをゆでた後の湯のことで、料理の名じゃない。
それだけのことだろ。何揉めてんの?
オレは駅そばに蕎麦湯があると嬉しいよ。ほとんど小麦湯でもな。
0645名無しでGO!
垢版 |
2019/02/18(月) 11:34:05.11ID:303VfWhl0
揉めてねえw
>>630がバカにされてるだけだろがwww
お前もバカかwww
0646名無しでGO!
垢版 |
2019/02/18(月) 11:36:00.70ID:1wynOifY0
>>607の 路麺店 という誤変換が面白かった。
0647名無しでGO!
垢版 |
2019/02/18(月) 11:39:28.47ID:WxppfOiZ0
>>646
誤変換ではないのでは?
結構そういう使われ方してるの見ますよ
0648名無しでGO!
垢版 |
2019/02/18(月) 11:46:37.40ID:303VfWhl0
>>643
東京の街中のそんじょそこらの蕎麦屋とか駅蕎麦しか食ったことのない奴に
信州で本物の蕎麦を食わせたらビックリするだろうな。
まあ、俺がビックリしたもんで。
0649名無しでGO!
垢版 |
2019/02/18(月) 11:52:30.83ID:+vHcmmmv0
>>648
ってやんで!べらんめえ!
こちとら江戸っ子でい!
蕎麦と鮨のことは任せろい!
0650名無しでGO!
垢版 |
2019/02/18(月) 12:25:28.12ID:p+5tP7mq0
路麺とは、
道路の路に麺。ロメン、で、ある。東京の街角にある、主にチェーン店ではない立ち喰(食)いそば店のことをいう。「路麺」という言葉は、「路傍の麺」から付けられたという。(ブランドモノの路面店、から来ているのかも知れぬが、詳細は、不明である。)
たかが、「立ち喰いそば」、と侮ることなかれ。東京の街角に点在する「立ち喰いそば」は、実に奥が深い。一杯数百円という値段で、驚くべきものが、提供される。また、それらを提供される、お店の方々の姿が、これまた、実によい。

らしい
0651名無しでGO!
垢版 |
2019/02/18(月) 12:40:16.25ID:fH9ZcYFC0
>>648
いい蕎麦粉は100gで結構なお値段だものね。
せいろ1枚で1000円軽く超えるのも理解できる。
0652名無しでGO!
垢版 |
2019/02/18(月) 13:51:26.27ID:QIPTx0NA0
山口百恵が駅そばにて

バカにしないでよ
そっちの せいろ
0654名無しでGO!
垢版 |
2019/02/18(月) 14:07:06.34ID:ovF3iMtp0
信州の本物の蕎麦と立ち食い蕎麦じゃ全く別の食べ物
ミシュラン掲載の寿司屋の寿司とスーパーで売ってる寿司以上の差がある
0655名無しでGO!
垢版 |
2019/02/18(月) 14:13:00.49ID:tFR1cdjl0
\_________________/
         O
         o

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /  ,―――─―-ミ
 /  //  バカ \|
 |  / ,(・ )   ( ・)  ハァ
  (6       つ   |    ハァ 
  |      ∪__  |
  |      /__/ /
/|     ∪   /\
と、思う知障であった
0656名無しでGO!
垢版 |
2019/02/18(月) 14:35:54.97ID:ovF3iMtp0
>>655
本当の旨い蕎麦を食べたことがあればそんなAAは恥ずかしくて貼れない
食べたことがないのが丸出しだよ
0659名無しでGO!
垢版 |
2019/02/18(月) 15:30:54.23ID:gMZZqeJ30
荒らしじゃないなら,心身障碍者差別用語は自戒しよう。
お里と知性が知れるからね。
0660名無しでGO!
垢版 |
2019/02/18(月) 15:34:32.81ID:ovF3iMtp0
>>657
信州の本当の旨い蕎麦を食べたことがあるから実は旨くないという皮肉を言ったというのだな?
それ皮肉ではなくて食べたことがないことのカミングアウトじゃねえかw

>>658
654が当たり前なのか?
ミシュラン掲載の寿司屋に行ったことがないのもカミングアウトかよw
0661名無しでGO!
垢版 |
2019/02/18(月) 18:13:28.31ID:+X08+cn50
ミシュランのタイヤは履いてた事あったな
0662名無しでGO!
垢版 |
2019/02/18(月) 18:17:30.10ID:UyFbT0Gw0
タイヤ履くと歩きにくいよね
0663名無しでGO!
垢版 |
2019/02/18(月) 18:19:05.75ID:byzXzMJD0
すげぇ自分に都合の良い解釈してるなぁ
文盲に掲示板は無理だろ()
0664名無しでGO!
垢版 |
2019/02/18(月) 18:21:24.41ID:T8PycBAJ0
「ビブグルマン」で立ち食いそば屋が選ばれることってあるの?
0665名無しでGO!
垢版 |
2019/02/18(月) 18:24:33.95ID:T8PycBAJ0
>>662
俺はマシュマロマン体形の>>661がパンツみたいにタイヤ履くのを想像してた(´・ω・`)
0666名無しでGO!
垢版 |
2019/02/18(月) 18:30:41.89ID:EXPSdLIu0
続きはタイヤ改正スレで
0667名無しでGO!
垢版 |
2019/02/18(月) 18:49:41.33ID:Gx1zwsPF0
>>663
『(信州の本物の蕎麦と立ち食い蕎麦の差は)
ミシュラン掲載の寿司屋の寿司とスーパーで売ってる寿司以上の差がある(>>645)』

信州の本物の蕎麦の旨さを強調するために比喩的に書いた上記の文を
当たり前のことと捉えるのはお前がミシュラン掲載の寿司屋に行ったことのない証明だ
信州の本物の蕎麦と立ち食い蕎麦の差はミシュラン掲載の寿司屋の寿司とスーパーで売ってる寿司の差と同等だからな
ミシュラン掲載の寿司屋の寿司はそれほど旨いということだ
0668名無しでGO!
垢版 |
2019/02/18(月) 18:56:02.51ID:Gx1zwsPF0
>>663
[訂正]
差がある(>>645)→差がある(>>654)
0669名無しでGO!
垢版 |
2019/02/18(月) 19:02:37.21ID:+X08+cn50
まぁ熱くなるな、廻る元祖寿司が上等だと思ってる奴もいるからな
0670名無しでGO!
垢版 |
2019/02/18(月) 19:10:11.29ID:EXPSdLIu0
元禄寿司のこと?
元祖寿司は初耳
0671名無しでGO!
垢版 |
2019/02/18(月) 19:11:11.17ID:Z2a0EYu60
>ミシュラン掲載の寿司屋の寿司とスーパーで売ってる寿司以上の差がある(>>645)』
しかり
ちゃんと蕎麦粉の割合が多い二八や十割のそばと小麦粉の割合が多い立ち食いそば

差があって当たり前だろと言ってるだろ
お前の頭ん中ソバ畑かよ

やっぱ文盲に掲示板は無理だな
0672名無しでGO!
垢版 |
2019/02/18(月) 19:15:16.94ID:fH9ZcYFC0
駅そばは、あのチープ差を楽しむもんだと思ってる。
うまい蕎麦食べたい時は外に出るだけ。
蕎麦目当てで信州旅もそれはそれでよし。どっちも楽しい。
0673名無しでGO!
垢版 |
2019/02/18(月) 19:24:21.33ID:Z+BhG4Oy0
長野のそばっても北信東信南信木曽で食べ方や盛り付けが違うのでそれを巡るのも楽しいよ
0675名無しでGO!
垢版 |
2019/02/18(月) 20:16:28.68ID:3h/eyX1P0
>>670
あちこちにあるぞ
アキバにも中野にも
0676名無しでGO!
垢版 |
2019/02/18(月) 22:47:17.31ID:Gx1zwsPF0
>>671
お前は差があることを当たり前と思う知障だったのだなw
自虐はするわ、本当の蕎麦を食ったことも、
ミシュランガイドに掲載された寿司屋に行ったことがないこともカミングアウトするわで、
お前、ひとりで何やってんだww
0679名無しでGO!
垢版 |
2019/02/18(月) 23:22:16.38ID:ArkNAXll0
現地レポすら出来ず、うんちくでイキってるだけで、スレ200以上レス伸ばすとか粘着にも程がある
偉そうに語るなら、まずは駅で立ち食いそば食ってきてから語ってくれ
ログ見たが殆ど荒らしばかりやないか…
0680名無しでGO!
垢版 |
2019/02/18(月) 23:34:32.52ID:qksCyrTT0
>>679
余計なこと書いてないでおまえが語れ
0681名無しでGO!
垢版 |
2019/02/18(月) 23:42:33.09ID:+mx3l1Hi0
元禄寿司もいいけど鮒寿司も美味しいかと
0682名無しでGO!
垢版 |
2019/02/18(月) 23:43:18.50ID:2gf32jjd0
駅の立ち食いって、どのくらいの頻度で食う?
朝食を駅そばかコーヒースタンドで済ませてるから、結果的に週末旅とか合わせると月に20食程度立ち食いの世話になってるが、ここでは少ない方か?
0683名無しでGO!
垢版 |
2019/02/18(月) 23:50:57.36ID:oOkd17l30
駅そばじゃなくてもいいのですが都内でかけそば300円より下ってありますか?大体かけ300円がほとんどですよねーー
蒲田で昔立ち食いそば屋でかけ300円より下あった気がしたけどなぁーー
0685名無しでGO!
垢版 |
2019/02/18(月) 23:57:40.95ID:2gf32jjd0
(かけそば、社食だと100円しないから味噌汁がわりだったりするから、立ち食いの回数券ですら、2、3倍なんだよなぁ…)
0686名無しでGO!
垢版 |
2019/02/19(火) 00:02:22.19ID:ykZfqIl40
関西ではシンプルに巣うどんがスープ代わりに食べるよ(*´ω`*)
0687名無しでGO!
垢版 |
2019/02/19(火) 00:06:31.54ID:k+W8o0zq0
社食なんてものがある職場に勤めてる勝ち組はこんなスレに用事なんかないんじゃね?
うちなんかクッソまずいうえに大して安くない会社契約の弁当しかないから
0688名無しでGO!
垢版 |
2019/02/19(火) 00:39:08.99ID:wbDyfjZC0
社食だとずっとそばかうどん、もしくはカレーだけ食うことも可能
流石にそれは飽きるので俺は毎日日替わり定食
0689名無しでGO!
垢版 |
2019/02/19(火) 01:07:24.53ID:bmb0zGUn0
>>680
荒らしが蔓延してる最中に、乗り換えで食べ損ねた富陽軒の店の写真上げたが、荒らしてる輩はその店がどこにあるかも分からないからスルーされたで。
で、その後も荒らしは延々と蕎麦湯ネタでスレ荒らし。

軌道修正で駅そばネタ入れてる辺り、少しは理解してくれよ
0690名無しでGO!
垢版 |
2019/02/19(火) 01:14:52.06ID:bmb0zGUn0
>>563 が俺が現地から書いたレス
丁度、蕎麦湯荒らしが一番ピークで、酷かった時期な
0691名無しでGO!
垢版 |
2019/02/19(火) 01:21:44.01ID:bmb0zGUn0
>>683
田端運転所の入口脇に、かしやまという立ち食いそば屋があるんだが、そこは割と安い。
一応、駅敷地内の立ち食いそば屋ということで、参考にしれくれ。
https://kashiyama.crayonsite.net/p/2/
0692名無しでGO!
垢版 |
2019/02/19(火) 05:49:18.98ID:bNceLf9C0
かけそばだと飽きるしボリュームないけどカレーそばなら毎日食っても飽きないお
0693名無しでGO!
垢版 |
2019/02/19(火) 05:50:28.47ID:bNceLf9C0
最近しゃしょくの薬味に辛子が登場、辛子にカレーがとんでもなく合うのでおぬぬめ
0696名無しでGO!
垢版 |
2019/02/19(火) 06:54:36.96ID:knZwinV+0
>>695
改札内でなければならないなどとどこに書いてあるの?
桜木町の歴史ある名店川村屋も改札外だから荒らしになるの?
0697名無しでGO!
垢版 |
2019/02/19(火) 07:01:20.87ID:cBwa8M7l0
蕎麦湯辺りからここまで基地外しかいないな
0698名無しでGO!
垢版 |
2019/02/19(火) 07:42:04.07ID:/nkokCPx0
問題児は,ミシュランたいや蕎麦でも立ち食いしてろ。
0699名無しでGO!
垢版 |
2019/02/19(火) 07:55:43.42ID:bNiHqQ3Y0
>>681
鮒鮨もいいけど、栗東・三輪神社のあのお鮨が究極
0700名無しでGO!
垢版 |
2019/02/19(火) 08:06:25.60ID:bNiHqQ3Y0
>>683
六文の日暮里2号店は、かけそば200円
天ぷらも80円からある
生そば使用の1号店でも270円
0701名無しでGO!
垢版 |
2019/02/19(火) 08:26:17.05ID:+6TJgERY0
>>683, >>691
駅そばじゃ、かけ300円未満は思いつかんなあ。
「かしやま」はファンの間では構内ってことになってるのかもしれんが、
オレにはそうは思えなかった。
街の路麺なら、いくつか思いつくよ。「よもだ」とか。
0702名無しでGO!
垢版 |
2019/02/19(火) 09:18:11.96ID:aQ2k7k0G0
かしやまは、あの建物自体がJR東日本資産だし、貨物駅構内って特殊な例で入れてるんじゃないかな?
まぁ、普通の立ち食いそば屋としては、安い部類だし味も悪くないんで俺は割と好きな店だね
0703名無しでGO!
垢版 |
2019/02/19(火) 10:00:07.82ID:uB/1DDwm0
駅近くの立ち食いそば屋も仲間に入れて下さい
0705名無しでGO!
垢版 |
2019/02/19(火) 10:45:52.81ID:fUqXVX9G0
>>703
駅構内や駅敷地内(駅ビルとか)なら駅そばに含めるのが普通だよ。
ただ道路はさんだ別敷地は際限なくなるので含めない意見が多い。
0706名無しでGO!
垢版 |
2019/02/19(火) 11:36:06.37ID:+6TJgERY0
駅構内じゃないが、改札脇にある御茶ノ水の「そば新」の方が、
田端の駅から何分か歩く「かしやま」より、よっぽど駅のそば。
あまりうるさいことは言わんようにしようや。
ついでに、御茶ノ水駅に並行してある「明神そば」なんかも、入れてやってくれ。
オレはよく、お茶の水の西口から出て、「明神そば」で食い、東口からまた乗る。
構内みたいなもんや。
0707名無しでGO!
垢版 |
2019/02/19(火) 12:29:01.34ID:y3eJyhrr0
駅構内に限らないと板違いだからダメだろ
そば板に行ってくれ
0708名無しでGO!
垢版 |
2019/02/19(火) 12:32:13.79ID:LCtw5Gfy0
>>705
駅ビルとなると、またどこまで含めるかもめるな。
池袋の西武東武とか、横浜高島屋ジョイナスルミネポルタとか、
そば喰わせる店ゴマンとあるし。
そもそも>>1のテンプレ見ると、「蕎麦か、それ以外か」よりも「駅構内か否か」のほうが基準となってるのでは?

だから、駅ビルはあまり含めたくない。
0709名無しでGO!
垢版 |
2019/02/19(火) 12:36:36.18ID:LCtw5Gfy0
渋谷のしぶそばは、一応東横百貨店のテナントってことになってるんだけど、
東横百貨店は銀座線渋谷駅と一体化してるし、まああそこは駅構内といっていいと思う。
ところが同じく東横百貨店の上層階には「小松庵」という本格的蕎麦店があるんだよね。
どう考えてもこのスレの範疇からははずれてる。
0710名無しでGO!
垢版 |
2019/02/19(火) 12:36:51.06ID:fUqXVX9G0
駅ビルは駅構内直結型でないと駅敷地内店舗に含まれないかも。
小生横浜生まれの横浜育ちで,ジョイナスや旧ダイヤモンド地下街(JR敷地内)では頭が痛い。
0711名無しでGO!
垢版 |
2019/02/19(火) 12:41:13.90ID:LCtw5Gfy0
しかし、渋谷駅しぶそば、東横線が引っ越した今となってはどう見ても東急駅構内ではないな。
渋谷駅地下エリアには、半蔵門線/田園都市線の上にはいくつも売店あるのに、
東横線/副都心線の上には本当になーんにもない。
あそこにそば屋くらい作ればいいのに。
そばはあのエリアにはそぐわないと東急が思ってるとしても、カフェならいいと思うが。
同じく地下駅の横浜駅にはやっとカフェができたけど。
0712名無しでGO!
垢版 |
2019/02/19(火) 12:44:45.24ID:LCtw5Gfy0
>>710
高島屋は相鉄改札からほんの数10歩だからね。
それに駅の真上も5階以上は高島屋だし。
ジョイナスはこれはもう駅構内と言ってもいいかな。星のうどんもジョイナス一角と言えるし。
0715名無しでGO!
垢版 |
2019/02/19(火) 15:04:48.33ID:1FFstOFQ0
NEWDAYSやBELLMARTは?
0716名無しでGO!
垢版 |
2019/02/19(火) 15:23:00.47ID:+6TJgERY0
>>707
そんなこと言ってたら、改札内しかだめってことになるよ。
まあ、それはそれでいいけどね。ちょっと範囲が狭くなりすぎ。
0717名無しでGO!
垢版 |
2019/02/19(火) 15:31:22.37ID:nIYougPO0
海芝浦駅に立ち食いがあったら京浜運河に沈む夕陽を眺めながら天ぷらそばと熱燗でも頂きたいなぁ
0718名無しでGO!
垢版 |
2019/02/19(火) 15:36:28.61ID:OMTb4Cr80
>>716
なんでそうなるの?
駅構内だけど改札外の飲食店の数の如何に多いことか
0719名無しでGO!
垢版 |
2019/02/19(火) 15:43:30.52ID:wI0YEI7U0
>>718
それ言い出すと鉄道会社系の立ち食いそばだけど改札出なきゃならないからスレ違いとかややこしい事になる。
0720名無しでGO!
垢版 |
2019/02/19(火) 15:43:35.62ID:WCvIbsgI0
前のほうのスレではグレーゾーン△まではokで

品川常盤軒 ○
渋谷しぶそば △
大井町しぶそば △
横浜星のうどん 構内○ 構外△
塩尻         同上
横浜鈴一 ×
富士そば小諸ゆで太郎 全て×

で決定してなかったっけ?
0721名無しでGO!
垢版 |
2019/02/19(火) 16:14:26.35ID:jPuxPrR+0
>>719
いやいや、>>718は駅構内だけど改札外の店は当然OKって言いたかった
0722名無しでGO!
垢版 |
2019/02/19(火) 16:16:40.74ID:jPuxPrR+0
>>720
その△は全部○でしょ
星のうどんの改札外だって、改札内と同じ店舗なんだし
>>708にも書いたけど、>>1のテンプレが全てでいいよ
0723名無しでGO!
垢版 |
2019/02/19(火) 16:24:00.43ID:jPuxPrR+0
>>720
小諸は北千住という例外があるのでね
0725名無しでGO!
垢版 |
2019/02/19(火) 16:59:00.08ID:L4Fp4Sya0
六文の日暮里のかけ200円は安いですねぇーーキンニクマンのスタンプ押したときでもいってみますわい
0727名無しでGO!
垢版 |
2019/02/19(火) 17:56:34.20ID:ldxB0fYsO
ここまでをまとめると…




やっぱり無職しかいないな
0728名無しでGO!
垢版 |
2019/02/19(火) 18:15:00.28ID:XD3mlJiy0
かき揚げそば@越後湯沢 440 かき揚げ△ 出汁はしっかりしてて〇 ちょっと高いな
0730名無しでGO!
垢版 |
2019/02/19(火) 18:26:54.98ID:2nn/UL9r0
>>727
麒麟FNNニュースうんこは違います。
0732名無しでGO!
垢版 |
2019/02/19(火) 19:04:29.93ID:+6TJgERY0
>>718
だって、みんな駅構内と構外が区別付きにくいから困ってるんじゃないの?
横浜のジョイナスとか。
だから、ゆるく行きましょうと言ってみたの。
0733名無しでGO!
垢版 |
2019/02/19(火) 19:19:25.08ID:Hu4zB2Y/0
北千住、最高
0735名無しでGO!
垢版 |
2019/02/19(火) 19:59:46.72ID:ux4lv+xc0
改札内・外がわかると有り難いのは確か
0736名無しでGO!
垢版 |
2019/02/19(火) 21:37:01.19ID:WucHMDsz0
明日はあったかいけど無性に駅蕎麦が食べたくなる時あるよね
なんでやろ?
0737名無しでGO!
垢版 |
2019/02/19(火) 22:34:46.43ID:m2dza/BF0
ななんと有名人御用達

毒蛇三太夫 @mamushijanaiyo: 東神奈川駅ホーム『日栄軒』
もはや絶滅危惧種となりつつある、非NRE系の立ち食いそば屋。
この醤油色の濃い関東系のツユの風味がたまらない。
見た目ほどにはしょっぱい印象はなく、最後まで美味しく頂ける。
アナゴ天は残念ながら売り切れで、定番のかき揚げ天にしたが十分に満足。 https://twitter.com/mamushijanaiyo/status/1097398279472504832/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0738名無しでGO!
垢版 |
2019/02/19(火) 23:18:38.93ID:Fs1FTYc/0
あのロケーションで女性客を呼べるのが日栄軒のすごいところ
0739名無しでGO!
垢版 |
2019/02/20(水) 00:05:38.70ID:aJIa5S150
薄汚ねえそば屋だな!
まだやってやがったのか!
0740名無しでGO!
垢版 |
2019/02/20(水) 01:22:09.69ID:wVMK0zF20
豊橋駅の壺屋とか、汁の塩分濃度高すぎて、脳卒中になりそう
0742名無しでGO!
垢版 |
2019/02/20(水) 03:53:34.95ID:pPhpXPKt0
パスモスイカ使えればOKじゃね?
0743名無しでGO!
垢版 |
2019/02/20(水) 08:11:35.89ID:oi5UkCDm0
>>739
だからいいんじゃないか。
京浜東北線しか止まらんから、あまり食えないが、チャンスさえあれば、
オレのなかでは優先順位が高いよ。横浜や川崎のきらくやMそばよりも。
品川の常盤軒よりも。
0744名無しでGO!
垢版 |
2019/02/20(水) 08:32:30.16ID:T+TNq0v30
一昔前、秋葉原と御徒町の間に在った、ゲソそばが美味しかったスエヒロそば。
先日久しぶりに足を運ぶも影も形も無く、がっかり。
潰れてしまったのですか、それとも何処かへ移転してしまったのか、知ってる方教えて下さい。
以前は毎日(月ー土)通っていました。
0745名無しでGO!
垢版 |
2019/02/20(水) 09:01:22.27ID:zJ0Jy8hv0
>>744
それは駅構内のお店だったのでしょうか
もし万一そうでなかったとしたら、残念ながらここでは情報をお教えするわけにはまいりませんので悪しからず
0746名無しでGO!
垢版 |
2019/02/20(水) 09:06:19.51ID:/pRAhg+E0
>>741
毒蛇か 毒蝮と空目したw
0747名無しでGO!
垢版 |
2019/02/20(水) 09:13:31.34ID:t4zcQwDR0
立ち食いでもこれからの時代は塩分控えめで糖質オフ麺を導入しなければいけない
0748名無しでGO!
垢版 |
2019/02/20(水) 10:05:52.77ID:PV8y09rG0
塩分控えめ,糖質オフ,低カロリーの三拍子そろった駅そばあるかなぁ?
ないだろうね。
0749名無しでGO!
垢版 |
2019/02/20(水) 10:07:24.38ID:k+BWGyq10
しらたきとか糸こんにゃくとかあるやろ
カレーみたいなスパイス効かせた汁だと
塩分少なくても満足感があって美味しいお
0750名無しでGO!
垢版 |
2019/02/20(水) 10:23:32.15ID:y9RZnwtA0
通販ならば蒟蒻ラーメンとかあるけど…
0753名無しでGO!
垢版 |
2019/02/20(水) 11:04:44.53ID:8+A2Ga8s0
>>744
そばのスエヒロ なら八丁堀にあるよ
0754名無しでGO!
垢版 |
2019/02/20(水) 11:45:49.43ID:om8VenaR0
ID:zJ0Jy8hv0
もったいぶったゲス野郎。
0755名無しでGO!
垢版 |
2019/02/20(水) 13:02:32.84ID:OdYNPOMY0
低脳だな
0757名無しでGO!
垢版 |
2019/02/21(木) 01:56:20.89ID:BNHDy7lA0
>>706
そば新は駅そばだけど
明神は街そばだな

とはいえ直江津のあれは駅そばだと思う
自分でも矛盾してる気がしないでもない
0758名無しでGO!
垢版 |
2019/02/21(木) 07:50:55.06ID:ZW+ziE310
>>757
レスありがと。
「そば新」は駅舎と一体化はしているが、いわゆる構内じゃないでしょ。
厳密にいえば駅そばじゃないけど、駅そばに入れてもいいって感じがするんだよね。
0759名無しでGO!
垢版 |
2019/02/21(木) 09:53:05.24ID:iE0tQ4O00
>>650
炒肉麺(チャーローメン)略称ローメン、とは羊肉と野菜を炒め、蒸した太めの中華麺を加えた長野県伊那地方の特有の麺料理である。
ラーメン用のスープを加えるものと、加えないものがあるが、ラーメンとも焼きそばとも異なる独特の風味の料理である。

小麦粉にかんすいと着色料としてのビタミンB2を加えた、中太で水分が少なめの中華麺を使用する。
地元伊那市の合資会社服部製麺所のものを使うことが多く、製麺所で蒸したむし麺となっているが、
全国的に焼きそば用として売られているむし麺と比べて色が茶色っぽく、食感が硬い。

具としてマトン、キャベツ、キクラゲを主体とした野菜をスープ、ウスターソースなど各店固有の味付けで炒め、
ニンニクを加えて再加熱した麺と合わせて完成する。マトンの風味は好みが分かれやすいため、
豚肉、牛肉など使って作るメニューもあるが、それらは「豚(トン)ローメン」等と呼ばれ、
本来のローメンと区別される。好みに対応するためバリエーションメニューとしている店もあり、また麺の量を選べる店も多い。

スープに半分浸かったラーメン風のものとスープのないソース焼きそば風のものがあるほか、
カレー味のものや、冷やしローメンなど、店によって様々なバリエーションがあるため、
これらが同一の名称でよばれることに違和感を持つ向きもあるが、
歴史の新しい料理であり、太めの蒸し麺と肉、キャベツを用いた麺料理の総称と見るのが妥当であろう。

薬味の定番は、一味又は七味唐辛子である。好みにあわせ、ソース、酢、ごま油、ラー油、すりおろしニンニク等を加える。
このように、テーブルクッキングとして、その場で自分にあったスープの味を作っていくことが推奨されている。
0760名無しでGO!
垢版 |
2019/02/21(木) 11:10:36.92ID:CoG9/si50
>>758
改札脇という立地なら特例扱いでいいと思う。
要は駅との同一性が強く感じられる店舗かどうか。
0761名無しでGO!
垢版 |
2019/02/21(木) 16:18:20.08ID:mRjKR+P20
直江津はもともと駅内にあったのが駅舎改築構内縮小で外に出たんだよね
廃業せずにやってくれているだけでありがたい
0762名無しでGO!
垢版 |
2019/02/21(木) 16:25:06.16ID:7bBCbbBd0
新橋のポンヌッフが、このスレだと微妙に違うのに似てるかも?
そして、新橋かのやは立地が元々JR系の立ち食いそば屋が撤退して、後にかのやになったけど、扱いが微妙なのもある
0763名無しでGO!
垢版 |
2019/02/21(木) 16:53:09.11ID:jfwxwDtD0
いまはなき京成関屋駅前の富士三屋もそんなかんじだったな
0764名無しでGO!
垢版 |
2019/02/21(木) 17:46:35.15ID:ZW+ziE310
>>762
うーん、たしかにポンヌッフもかのやも微妙だなあ。
でも、そば新が可ならば、可でしょ。
ポンヌッフはかなり安かった記憶があるな。うまいとはとてもいけんけど。
0765名無しでGO!
垢版 |
2019/02/21(木) 18:16:01.87ID:MlGXEiRX0
そば新になってすっかり変わったけど満松庵だったころは昔ながらの蕎麦屋だった
0766名無しでGO!
垢版 |
2019/02/21(木) 20:13:54.73ID:/6xeljqm0
私はかけそばに生卵入れるの好きです最後に飲む生卵がおいすぃのですよ
0767名無しでGO!
垢版 |
2019/02/21(木) 20:19:40.62ID:g0wEVu0n0
楳図かずおのヘビ女の恐怖のせいで生卵がトラウマ
0768名無しでGO!
垢版 |
2019/02/21(木) 20:26:53.60ID:eBhF051/0
>>762
ジュリエット・ビノシュという美人女優の映画「ポンヌフの恋人」が好きだったんだが、この店を知って「新橋の恋人」という意味かと
思ったら、一気に熱がさめたほろ苦い記憶。味は印象に残ってないが、麺柔らかめだった気がする
0769名無しでGO!
垢版 |
2019/02/21(木) 20:47:54.55ID:uIXNWvHv0
>>766
つるんと蛇みたいに飲み込むんだよな
0770ななし
垢版 |
2019/02/21(木) 20:54:06.87ID:3Mg7HdHj0
「揚げ玉」「天かす」どちらも旨い!
0771名無しでGO!
垢版 |
2019/02/21(木) 21:58:05.52ID:QtY/IJaK0
満月庵の巨大な丸厚揚げ
0772名無しでGO!
垢版 |
2019/02/21(木) 22:21:14.72ID:Kv7E9Npe0
新橋ポンヌフのナポリタン
テレビでイタリア人も絶賛してたぞ
0775名無しでGO!
垢版 |
2019/02/22(金) 04:00:16.87ID:2U8vEonv0
今は亡き平塚の香魚軒の鶏そばもー一度食べたいな。
0776名無しでGO!
垢版 |
2019/02/22(金) 06:51:27.18ID:vkQz7KyQ0
今は割ったらひよこの出来損ないが出てくることはほとんどないぞ
0778名無しでGO!
垢版 |
2019/02/22(金) 07:42:14.52ID:kEobPIUN0
となりの天玉うどん美味しそう
0779名無しでGO!
垢版 |
2019/02/22(金) 07:57:38.01ID:cT25qleu0
>>765
満松庵、風情あったよね。オレも好きだったな。
>>768
あの蕎麦屋がパリのポンヌフを勝手にまねしてるだけだから、気にしなくていいんじゃない?
しかし、蕎麦屋らしくない名をつけたもんだ。レストランの名にもなってるけどね。
0781名無しでGO!
垢版 |
2019/02/22(金) 12:09:05.20ID:ykEG9syN0
>>775
もう、閉店して10年経つんだな…
上りホームのラーメン、下りホームの関西風つゆのそば。
どちらも好みの味でよく通ったなぁ
0783名無しでGO!
垢版 |
2019/02/22(金) 14:41:01.39ID:EkO/JbCD0
>>782
適当にグロって書くのは、現地レポしてる人に失礼やぞ!
>>780に書いてるのは、ここ最近割と同じテンプレで現地で食っためしをupしている方だ

一週間前の辺り、そば湯とかでかなりスレ荒らされてたけど、今はグロとか適当に荒らすことしか出来ないんだろうなw
荒らす輩って、基本は現地で食ってないし
0784名無しでGO!
垢版 |
2019/02/22(金) 15:43:43.47ID:Eb7mia690
>>783
そば湯は荒らされてたって訳じゃないでしょ
そば湯とは何かの知見が深まったよ
0785名無しでGO!
垢版 |
2019/02/22(金) 16:09:12.73ID:CLpmZD800
>>783
おまえスマホのガキか?
1回画像サイズ確認してみろ
0786名無しでGO!
垢版 |
2019/02/22(金) 16:41:29.37ID:0mxWI/Bs0
>おまえスマホのガキか?
何十年引きこもってるんだろう?
0787名無しでGO!
垢版 |
2019/02/22(金) 17:00:51.09ID:4Jwkh7d20
こんなにでかいサイズじゃなくてもいいとは思うが
でかいからと言ってグロ扱いも変だわな
0788名無しでGO!
垢版 |
2019/02/22(金) 17:42:42.42ID:hhOYNiSK0
800MBぐらいで画像見れないとか、どんだけ低スペック端末なんだよw
0789名無しでGO!
垢版 |
2019/02/22(金) 17:46:11.57ID:4Jwkh7d20
本当に800MBだったらさすがに苦情殺到だろうな
gif動画じゃねえんだからw
0790名無しでGO!
垢版 |
2019/02/22(金) 17:55:06.50ID:3KC/wi0M0
800Mってそこらのアプリより大きいな
0792名無しでGO!
垢版 |
2019/02/22(金) 18:17:08.36ID:aKUzWzOM0
だからこんなそばの画像で諸々浪費しないように、って教えてあげてたのに
「スマホのガキ」はバカだからわからなかったんだね
0794名無しでGO!
垢版 |
2019/02/22(金) 18:36:01.56ID:miYvuYHR0
高岡だな、実際食うとどうでもいいけど
0795名無しでGO!
垢版 |
2019/02/22(金) 18:37:39.78ID:9ziuhcAv0
系列によれば麺大盛で別のを頼むという裏技があったりする。
0796名無しでGO!
垢版 |
2019/02/22(金) 19:11:12.13ID:kIJ169SNO
相変わらずTube動画の画像を上げてドヤってる、
現地行って来ました詐欺の独身変態おやぢを先頭に



無職しかいないな
0797名無しでGO!
垢版 |
2019/02/22(金) 19:30:27.89ID:7ZcY5dYB0
>>796
お前モナー
0798名無しでGO!
垢版 |
2019/02/22(金) 19:43:15.50ID:9+gBTlDO0
とこかの駅に立ち食いそばでネラー亭オープンマダー?絶対ネラーばかりになるだろうなw
0799名無しでGO!
垢版 |
2019/02/22(金) 22:20:05.30ID:lwAVGfC80
小田急線グモで振り替えがてら梅もとに行ってみたけど
まさにこういうのでいいんだよ系の店だな
0802名無しでGO!
垢版 |
2019/02/23(土) 07:12:41.02ID:6IQ0sCgC0
>>796
そのTube動画見せてくんない?
自分で探せ は無しな
0803名無しでGO!
垢版 |
2019/02/23(土) 08:20:41.88ID:6L1BWVv60
>>784
オレも蕎麦湯のやり取り、おもしろく読んだよ。
もと満松庵の後に入った、そば新も蕎麦湯置いているね。
朝のサービス、天ぷらそばといなりのセットはお得。
東京駅のきらくにも蕎麦湯がある。
0804名無しでGO!
垢版 |
2019/02/23(土) 08:26:06.68ID:oG/1DtqT0
いまの場所の壺やはちょっと狭いなと思ってたからこれはいいかもね
駅側入り口は塩尻並に狭くなるのかな?
0805名無しでGO!
垢版 |
2019/02/23(土) 10:39:17.89ID:zRmcbXy/0
>>800
移転する度に麺類20円値上げ
ついでに天ぷらトッピング10円値上げ
あと豊川駅前店と蒲郡駅構内店も追従するのかな?

>>801
ちゃうよ
現在持ち帰り弁当を販売しているところじゃないの?
コンビニ弁当並みの値段の弁当類も無くすのかな?
0806名無しでGO!
垢版 |
2019/02/23(土) 12:19:46.29ID:yZSdMBuS0
立ち食いで蕎麦湯は通
0807名無しでGO!
垢版 |
2019/02/23(土) 13:22:38.96ID:6L1BWVv60
>>806
そんなえらいもんじゃないよ。
むしろ野暮かもしれん。駅そばで蕎麦湯なんて。
町の立ち食いでほんとにうまいところには、うまい蕎麦湯があるけどね。
0808名無しでGO!
垢版 |
2019/02/23(土) 13:40:59.86ID:0d0Y6NWK0
駅の立ち食いなら、3分くらいで食い終わるくらいがいいね。
0809名無しでGO!
垢版 |
2019/02/23(土) 13:46:12.97ID:fDGSNeRH0
立ち食いでそば湯は野暮だろ。
もしくは、ウケ狙い。
0810名無しでGO!
垢版 |
2019/02/23(土) 14:44:09.56ID:hYtZXYw80
立ち食いそば屋でオヤジ!蕎麦湯!と言えば他の常連さんからの羨望の眼差しはきっと間違い無し!
0811名無しでGO!
垢版 |
2019/02/23(土) 14:45:29.36ID:JnpPys4Y0
ガイジンって注文するとき「SOBA!YOU!」っていうもんじゃないの?
0812名無しでGO!
垢版 |
2019/02/23(土) 14:48:37.49ID:nKl5x1JQ0
親父!コロッケそば湯!
0813名無しでGO!
垢版 |
2019/02/23(土) 14:48:52.75ID:6L1BWVv60
>>811
オモロ。
0815名無しでGO!
垢版 |
2019/02/23(土) 23:19:30.76ID:Rq4+ZPa10
>>386
>入場券を買えば入場料金相当額が返金

何じゃこりゃ?
意味不明
0816名無しでGO!
垢版 |
2019/02/23(土) 23:28:57.45ID:0qBRnCDF0
>>815
駅ナカでの会計時にサービス券を渡したら入場券相当額が返金される、じゃないかな。
だから駅ナカで食事等をしなかったら入場料金は帰ってこないと。
0817名無しでGO!
垢版 |
2019/02/23(土) 23:36:19.64ID:nAI/UMe/0
>>326
ただの唐揚げ六個乗せだった
ノーマル三個に追加トッピング三個と一緒
それでも我孫子の二個乗せにはボリュームの点ではるかに及ばないな
0818名無しでGO!
垢版 |
2019/02/23(土) 23:38:28.33ID:JnpPys4Y0
損して得とれとはよく言うがそういうときこそお店は9個でも10個でも乗せて
「こんなにおとくですよーみばえしますよー」とSNS栄えの今宣伝すべきだろうに
0819名無しでGO!
垢版 |
2019/02/24(日) 01:12:05.60ID:Qq53xMU20
>>816
なるほど
そういうことか
どうもありがとう
0821名無しでGO!
垢版 |
2019/02/24(日) 01:27:15.95ID:RjnXFWmc0
普通に頼むと349円のドリンクバーが料理と一緒に頼むと219円のセットドリンクバーになるんですよね
99円のグラスワインや99円梅酒、99円紹興酒にも当然セットドリンクバーを付けられてしまう為
普通にドリンクバーを頼むよりも安くなってしまう上にアルコール分まで手に入ってしまうのです・・・
0822名無しでGO!
垢版 |
2019/02/24(日) 01:44:23.86ID:aeWIN4660
親父ーーきつねそばねぎおおめでぇーー
0823名無しでGO!
垢版 |
2019/02/24(日) 02:14:59.90ID:0c+YXCc10
小樽はぱんじゅうそばとか出来ないのはわかるが
甲府ほうとうは期待大、だがやってるのは普通のガスト(スレチ)でいいのかな
0824名無しでGO!
垢版 |
2019/02/24(日) 05:13:49.53ID:Zk3rq42R0
>>820
小樽も松山もソウルフードと言われてるけど?
0825名無しでGO!
垢版 |
2019/02/24(日) 07:48:23.75ID:lCwl6pV30
小樽の名物は鶏の丸ごと素揚げ
0826名無しでGO!
垢版 |
2019/02/24(日) 07:52:07.13ID:1Vh9XXnB0
>>824
松山のソウル・フード鍋焼きうどんは、オレも松山を訪れるまでは、知らんかった。
名古屋の味噌煮込みうどんや、宇都宮の餃子ほどは知られてないんじゃないか?
ところで、広島のソウル・フード広島駅のうどん、なんか風情のない店に変わってるね。
昔はホーム上にいかにも立ち食いの店があって、結構うまかったのに。
天ぷらは今もふじやまの天ぷら?
0827名無しでGO!
垢版 |
2019/02/24(日) 07:57:25.90ID:LTBPmAlo0
松山の鍋焼きうどんは日本最後のブルマ映画
がんばっていきまっしょいで全国に知られるようになったかと。
0829名無しでGO!
垢版 |
2019/02/24(日) 08:30:44.12ID:RjnXFWmc0
小樽名物って普通に「寿司」だとはおもうけどそれだけじゃない2本柱が欲しいという熱意は感じたから許せ
0830名無しでGO!
垢版 |
2019/02/24(日) 09:14:31.80ID:Q/tbvtZ20
小樽の寿司屋って宮城の米使ってるんでなかったっけ
0831名無しでGO!
垢版 |
2019/02/24(日) 09:25:29.99ID:2CZi/HGw0
立ち食いとは言えないが小樽駅構内のそば屋さんも美味しかったなぁ。お寿司のセットもあったけどなかなか良かったお。
0832名無しでGO!
垢版 |
2019/02/24(日) 10:24:27.09ID:1Vh9XXnB0
小樽駅の構内の店でそばとすしのセットかあ。
それはそれでうまそうだなあ、オレは、圧倒的に立ち食い派だが。
え、もうないの?
0833名無しでGO!
垢版 |
2019/02/24(日) 10:47:31.68ID:O+YB4V7S0
>>782
グロだと誤認しました
>>780さま5ちゃんねるを閲覧している皆様にお詫びして訂正します
0834名無しでGO!
垢版 |
2019/02/24(日) 10:53:08.01ID:PEVXX2sw0
>>832
立ち食い寿司はあるけどそばはもうない
0835名無しでGO!
垢版 |
2019/02/24(日) 11:43:48.35ID:kyxDbHt90
>>824
ソウルフォードとはキムチのことだよ
ドアホ!!
0836名無しでGO!
垢版 |
2019/02/24(日) 12:43:15.56ID:45gv7uqG0
>>835
せっかく意気込んで書き込みしたけど、
意気込み過ぎて誤字をチェックしなかったのか
0837名無しでGO!
垢版 |
2019/02/24(日) 13:04:50.38ID:eVCaiR5K0
ここらで仕切り直しでお昼は天麩羅蕎麦でも
0838名無しでGO!
垢版 |
2019/02/24(日) 13:11:41.34ID:lI7EeEn50
>>835
SoulとSeoul、FoodとFordの区別もつかない池沼爺はすっこんでろ
0840名無しでGO!
垢版 |
2019/02/24(日) 16:45:12.15ID:O+YB4V7S0
>>835
美味しいんだが匂いが強すぎるのが難点
0841名無しでGO!
垢版 |
2019/02/24(日) 17:20:49.72ID:O+YB4V7S0
釜山とか仁川とか漢字なのになぜソウルだけ平仮名表記?
昔は漢城っって言ってたんだっけ
0842名無しでGO!
垢版 |
2019/02/24(日) 17:24:25.70ID:KwWuVQ8S0
じゃあ漢字で「魂(ソウル)」
ちょっとカッコよくなりすぎちゃったかな
0843名無しでGO!
垢版 |
2019/02/24(日) 17:38:41.71ID:4hdzsNSH0
ソウルミュージックって半島の音楽だと思ってた
0845名無しでGO!
垢版 |
2019/02/24(日) 18:25:42.69ID:wY3IIy/s0
江南スタイル
実際カンナムにあるソウルの国立博物館の周囲は高層マンションニョキニョキ建ってた
0846名無しでGO!
垢版 |
2019/02/24(日) 19:41:53.94ID:lT+PpmiY0
名鉄江南駅のそば屋ならとっくの昔に消えた。
0847名無しでGO!
垢版 |
2019/02/24(日) 19:54:01.13ID:5/AdL5/t0
江南といえば原口元気
0848名無しでGO!
垢版 |
2019/02/24(日) 22:17:43.67ID:Hqkw+hm30
>>846
「かどや」やね。
昔は名鉄沿線各地に、立ち食いそば兼立ち飲み屋があったたなぁ…
0849名無しでGO!
垢版 |
2019/02/25(月) 11:39:53.32ID:1r3IibnF0
今日は富士そばでカレーうどん食べて心も体もあったまりに行ってきます
0850名無しでGO!
垢版 |
2019/02/25(月) 12:32:50.62ID:yZN2k0mH0
>>841
もともと朝鮮語の地名だったからじゃない?
もともと日本語の地名の「やまと」みたいにさ。
やまとは「大和」なんて無理な漢字の当て字してるけど、
ソウルも漢城で「ソウル」と読ませたりもするんかな?
そういえば、海外旅行でソウルから慶州に行く途中で、ホーム上の駅うどん食ったことがある。
韓国語でも「ウドン」だった。キムチは入ってなくて、ふにゃふにゃの和風に近いうどんだった。
0852名無しでGO!
垢版 |
2019/02/25(月) 12:43:51.85ID:zWAPcFt60
ソウルで地下鉄乗ると、案内がハングルとローマ字だけなので、
漢字表記の日本のガイドブックの地下鉄路線図が全く役立たずだったのを思い出した
10年以上前の話なので、今はどうだか知らない
0854名無しでGO!
垢版 |
2019/02/25(月) 13:38:39.21ID:/vRhHwIN0
気分が悪くなるから朝鮮の話題出すな
0855名無しでGO!
垢版 |
2019/02/25(月) 16:32:15.16ID:yZN2k0mH0
>>854
そんな偏狭なこと言うなよ。
政治家はとんでもないが、食べ物はうまいよ。
それに、オレは歴史も好き。百済王国の都扶余、李氏朝鮮の都ソウル、新羅王国の都慶州。
それを回っている間に、ホーム上で駅うどんなんて、いいじゃないか。
因みに、ソウル市内の表示は全部ハングルとローマ字でとまどっだけど、
国鉄(?)駅のホーム上の表示はたいてい漢字だった。わかりやすいこと。
0856名無しでGO!
垢版 |
2019/02/25(月) 17:04:15.36ID:fO/aO7p10
>>854
おめえ,病気だから
すぐ病院へ行った方がいいぞ
0857名無しでGO!
垢版 |
2019/02/25(月) 17:17:31.80ID:zWAPcFt60
>>855
韓国の食べ物、うまいものはうまいが、和食ほどバリエーションに富んでないし、飽きるな
0858名無しでGO!
垢版 |
2019/02/25(月) 17:47:29.31ID:rzXTojBL0
国民性は置いといても歴史とか文化には敬意を表する、それが日本人のいいとこ
雅楽でも半島由来の右方楽と大陸由来の左方楽、本家よりもきちんと現在に伝えてる
ただ、食べ物はちょっと苦手かも
0859名無しでGO!
垢版 |
2019/02/25(月) 18:27:53.23ID:qYZmukuZ0
日本人が韓国とか行ったらツバ汁とかフケ飯とか食わされそう
0861名無しでGO!
垢版 |
2019/02/25(月) 19:52:29.18ID:HUxgAOuI0
>>857
キムチを初めとして使われる香辛料がそんなに昔からあったとは思えないんだが
四川もそうだが
韓国料理の歴史ってめちゃくちゃ浅い?
0862名無しでGO!
垢版 |
2019/02/25(月) 19:53:52.23ID:QXIM3SDE0
>>861
それいったら日本だってラーメンとか、すき焼きとか、たいした歴史もないだろ
0863名無しでGO!
垢版 |
2019/02/25(月) 20:22:57.57ID:1fWqPe870
>>861
 唐辛子は朝鮮征伐で持ち込まれたもの。
それ以前は、塩以外の調味料は事実上なし。
0864名無しでGO!
垢版 |
2019/02/25(月) 20:37:38.71ID:HUxgAOuI0
>>862
歴史はないけど中国の麺を変態的に進化させたことで日本人すげーってなる
>>863
韓国も味噌醤油はあったんだろ
塩のみ?
0865名無しでGO!
垢版 |
2019/02/25(月) 21:08:51.88ID:tuEJbifr0
最初は少しからいピーマンがあって
からいピーマンのみを延々と掛け合わせてたら
唐辛子と呼ばれるものになっていったそうな
0866名無しでGO!
垢版 |
2019/02/26(火) 07:45:01.56ID:1Eq4b0F80
>>863
864が言うように、味噌も醤油も、そして砂糖だってあっただろ。
別に朝鮮の肩を持つわけじゃないが。
0867名無しでGO!
垢版 |
2019/02/26(火) 10:45:37.77ID:fapKiwJ00
辛ラーメンの立ち食いやってる所あるかなぁ?
0868名無しでGO!
垢版 |
2019/02/26(火) 10:55:29.35ID:Mu1BejPP0
纏めて嫌韓スレ行けや
最近、ワザと駅そばと関係無い文字列から反応して狂ったようにスレ荒らす一部の輩が居て烈しく邪魔
0869名無しでGO!
垢版 |
2019/02/26(火) 11:48:37.21ID:av0BXFCT0
この季節、品川駅のホームに漂うソバの匂いには心が揺れてしまう
0872名無しでGO!
垢版 |
2019/02/26(火) 15:22:31.96ID:GgwqvwXI0
いろり庵の天かすが富士そばみたいなくそショボいやつになりやがった
そこけちるか?普通
もういかねーわ
0874名無しでGO!
垢版 |
2019/02/26(火) 16:41:45.13ID:wp85Cn/q0
>>868
そう思うなら文句を書いていないでお前が自分でスレをリードしたらどうだ?
0875名無しでGO!
垢版 |
2019/02/26(火) 17:17:33.58ID:XxnrXs6k0
たぬきそば食った奴が言うなら同情するけどなぁ
0876名無しでGO!
垢版 |
2019/02/26(火) 17:22:22.09ID:lXe1G8cB0
>>874
一応文句書く前に、>>848で軌道修正しようとしたが相変わらず続いたから文句書いたまで。
0877名無しでGO!
垢版 |
2019/02/26(火) 18:27:13.34ID:yRCjPi7y0
>>363
唐辛子は南蛮由来のものが日本経由で入ったらしいな。
まあ、駅そばの歴史も、せいぜい江戸時代のそば切りの屋台以降の話だろうから、
韓国の唐辛子料理の伝統よりも短いわけだ。
「いろり庵きらく」の宣伝文句に、江戸時代の屋台のそばが謳われているね。
たしかに、古いタイプのホーム上の立ち食いなんぞは、ちょっと屋台風だよね。
0878名無しでGO!
垢版 |
2019/02/26(火) 19:51:47.43ID:lENp+NcZ0
寒い季節は激辛の熱々の麺も良いかもね。食べた後お店出たら寒さもまた気持ち良し
0879名無しでGO!
垢版 |
2019/02/26(火) 20:28:32.45ID:yRCjPi7y0
屋台風の駅そばで忘れられないのは、福知山駅と、名古屋駅在来線。
名古屋駅は、一つのホームしか食ったことがないが、各ホームにあったような記憶が…。
まだ食ったことはないが、通りすがりに心惹かれた屋台風駅そばは、札幌と静岡。
次の機会まで残っていてくれ(祈)。
0880名無しでGO!
垢版 |
2019/02/26(火) 21:25:08.68ID:FFl5Lijo0
厨房の頃チャリで長距離走って凍えた身体を七味かけまくった山菜そばで温めたのが
立ち食い蕎麦好きになったきっかけだったなあ

・・・蕎麦切りもラーメンも歴史自体は短いけれど、原型を変態的に発展させられたのは
それ以前に営々と培われた歴史と文化の賜物で、他所の国は簡単には真似できないものだよ
0881名無しでGO!
垢版 |
2019/02/26(火) 21:42:19.50ID:XxnrXs6k0
>>880
ラーメンはともかく、蕎麦の場合は稲作のできない地域での代用品だからなぁ
かなり地域限定での歴史と文化だと思う
0882名無しでGO!
垢版 |
2019/02/26(火) 22:20:48.91ID:2VgNEIOl0
ガレットは料理としちゃメジャーだが
ガレットにしろピッツォッケリにしろ本場とされる地域は限られるよね
0884名無しでGO!
垢版 |
2019/02/27(水) 06:56:11.45ID:/80mAXtu0
朝はいつもの天ぷらそばに玉子を入れて自称スタミナそばにしますた
0885名無しでGO!
垢版 |
2019/02/27(水) 07:38:32.10ID:1GrlPbXH0
>>881
いやー、素晴らしい文化だよ。
地域限定の食文化が、全国を席巻したんだ。
ちょうど、戦後の食物の乏しい時代をしのぐために生まれた広島のお好み焼きが、
全国を席巻したように。
0886名無しでGO!
垢版 |
2019/02/27(水) 10:28:22.62ID:2oEQqkC90
>>876
>>848にパワーが足りないんだろうな。
スレの状況が嫌なら、スレを去るか、望む状況になるまで待つか、自身でスレをリードするしかないよ。
スレのテーマを愛している君の気持ちは分からなくはないが少なくとも>>868は無意味な書き込みだ。
「君自身が荒らし」と言われても仕方がない。
こんなことを書いている時点で現在俺はスレを荒らしている。w
0887名無しでGO!
垢版 |
2019/02/27(水) 10:57:05.40ID:2oEQqkC90
>>876
今、>>848を少し遡った辺りからレスを読んでみた。
で、荒らしついでにもうひと言。
人の思考は狭義に留まらないよ。
レスの流れを読む限り君が考える脱線は脱線ではなくて広義だな。
0889名無しでGO!
垢版 |
2019/02/27(水) 15:32:19.04ID:B4bsDy/d0
もしふざけても煽られると腹が立つからだろ
0890名無しでGO!
垢版 |
2019/02/27(水) 15:51:37.14ID:jeTZ0W0R0
大宮駅のホーム店は夜22:15まで営業している
0892名無しでGO!
垢版 |
2019/02/27(水) 18:50:59.98ID:h8tLfvWH0
ぬめぬめラーメン
あんかけ入り
0893名無しでGO!
垢版 |
2019/02/27(水) 20:12:44.30ID:1GrlPbXH0
屋台風の構内店舗と言えば、出張で行ったドイツの鉄道構内のを思い出す。
多くの駅に、ソーセージやサンドイッチやビールの屋台風店舗がある。
フランクフルト・アム・マインのような大きな駅には、
さらにワインや魚介料理やアジア料理のスタンドまである。
引き込み線式のプラットフォームが10本位並んでいるのを背景にして、名古屋駅以上のいい雰囲気。
ちなみに、特急以上の列車には、たいてい食堂車とビュッフェがついてる。
鉄道文化が生きてて、うらやましかった。
0894名無しでGO!
垢版 |
2019/02/27(水) 20:48:26.88ID:sdR3984U0
ドイツ名物カレーヴルストが入ったそばを立ち食いで味わってみたいなぁ
0895名無しでGO!
垢版 |
2019/02/27(水) 20:55:45.04ID:qyuBO8xY0
>>894
何言ってんだバカ
0896名無しでGO!
垢版 |
2019/02/27(水) 21:07:03.06ID:ZkKkA57z0
894がやってくれるはず。
0897名無しでGO!
垢版 |
2019/02/27(水) 21:14:22.73ID:a08Q/mI90
ドイツかー、大学時代にはドイツ語とってて読み書きはできたし会話も一応はできたんだ
大学時代に多少無理しても1度ドイツに行っておけばよかったな、もうすっかり忘れちゃったお
0898名無しでGO!
垢版 |
2019/02/27(水) 22:11:57.61ID:1GrlPbXH0
>>894
カリー・ヴルストはベルリンの名物、な。あんまりうもうないんじゃ、これが。
日本の駅そばに一番近いのは、ベルリンのカレーソーセージも含め、
駅の焼きソーセージのスタンドだという気がするなあ。
値段も、パンとフライドポテト付きで、3ユーロくらいだし。
0899名無しでGO!
垢版 |
2019/02/27(水) 23:21:40.66ID:a2bT36sp0
>>893
一方日本ではワゴンサービスさえ廃止され、持ち込みのぬるいコーヒーをすすっていた
0900名無しでGO!
垢版 |
2019/02/28(木) 07:04:45.26ID:9Sv9rwNG0
>>899
ほんと、わびしいね。
せめて昔ボックス席にあった、飲み物を置く棚を復活させてほしい。
今のだと缶ビールが落ちそうで怖い。
0902名無しでGO!
垢版 |
2019/02/28(木) 08:43:32.62ID:MZlVXG8g0
>>900
E721は完備してる
0903名無しでGO!
垢版 |
2019/02/28(木) 09:42:31.19ID:ZvuUYGLc0
カチカチノアイスクリームはもう食べられないんだ
(売店でも売ってるが普通にやらかい)
0904名無しでGO!
垢版 |
2019/02/28(木) 10:31:09.15ID:W4Z1tiuu0
北陸新幹線や東海道新幹線で食えるけどな
0905名無しでGO!
垢版 |
2019/02/28(木) 12:31:08.48ID:+fxfThHq0
しかし食い物ネタのスレはほのぼのしてて良いよなぁ。平和だなw
0906名無しでGO!
垢版 |
2019/02/28(木) 14:44:02.21ID:tFoAyAYm0
葬式鉄も現れるんだろうかねぇ、車内販売
0907名無しでGO!
垢版 |
2019/02/28(木) 14:51:48.50ID:WNwMdK2C0
>>903
♪ぼくの心のやらかい場所を、いつも締めつける…
0908名無しでGO!
垢版 |
2019/02/28(木) 15:02:23.82ID:jq/2UZWm0
>>906
葬式鉄って言うより、昔から割と車内販売利用していた層が、ラストにって乗りに来るかもな。
踊り子や草津は割と利用しやすいし
0909名無しでGO!
垢版 |
2019/02/28(木) 15:30:15.29ID:KwJfv4S30
明日から18きっぷ春大会開催
0910名無しでGO!
垢版 |
2019/02/28(木) 15:41:30.41ID:MZlVXG8g0
しなの鉄道の新型車両「SR1系」デザイン決定 イメージは「挑戦」と「高原」 | 乗りものニュース https://trafficnews.jp/post/83930

これなら車内持ち込み容器も気兼ねなく持ち込めるというもの
0911名無しでGO!
垢版 |
2019/02/28(木) 18:19:43.41ID:epWxuCps0
JR新宿駅の東口に抜ける通路で鉄道警察と王様のアイデアに挟まれた駅蕎麦は今でもあるのかな?
何年も前に通路を通った時に王様のアイデアは無くなっていたが蕎麦屋はどうだっただろう?
必ずコロッケ蕎麦を注文していたがネギ入れ放題の店だったのでネギ好きの俺にとっては魅力的な店だった。
今でもあの蕎麦屋あるのかな?
0912名無しでGO!
垢版 |
2019/02/28(木) 19:13:09.73ID:xsxKQl6k0
実は合体して王様の駅そばになった
0913名無しでGO!
垢版 |
2019/02/28(木) 19:30:55.03ID:fOMBoizh0
「この立ち食いそば屋は最低です」
0914名無しでGO!
垢版 |
2019/02/28(木) 20:26:24.04ID:oXvKXkUD0
立ち食いそば屋にギャルソン居たら入りづらいな
0915名無しでGO!
垢版 |
2019/02/28(木) 20:45:57.60ID:Af0KrOVO0
飲める立ち食いそば屋の地下にはソムリエがいるのか
0916名無しでGO!
垢版 |
2019/02/28(木) 21:04:52.34ID:RjGb5uQB0
>>911
JR新宿駅の東口改札前、駅構内の立ち食いだね
俺も学生時代によく行ったから懐かしいよ
今は全く新宿には行かないからどうなっただろうな?
王様のアイデアがなくなったのも知らなかった
0917名無しでGO!
垢版 |
2019/02/28(木) 21:09:49.49ID:sFDksTjt0
新宿に行く前にシティーハンターの映画見てから行くとたぎるで
0918名無しでGO!
垢版 |
2019/02/28(木) 21:10:46.33ID:dRPPHRSi0
東口改札というとベルグ前の店しか知らない
0919名無しでGO!
垢版 |
2019/02/28(木) 21:17:33.58ID:9Sv9rwNG0
二子玉川の「しぶそば」で、季節メニューのげそかき揚げそばを食った。うまかった。
野菜あんかけそばもやってた。
東京の駅そばのなかでは、かなりうまいと思う。ただ、量はちょっと少なめ。
0921名無しでGO!
垢版 |
2019/02/28(木) 21:44:45.09ID:sFDksTjt0
かっぱ寿司の地下にかっぱさんたちが監禁されてるようなもんですな
0922名無しでGO!
垢版 |
2019/02/28(木) 21:53:47.77ID:HfqhQNG40
山手線のホームの立ち食いそば屋ってどれくらい残っているの?上野、品川、五反田、渋谷くらい?
駅構内は結構生き残っている印象だけど、トイレ横とか水回り同じなんじゃないかと思うと食欲減退
0923名無しでGO!
垢版 |
2019/02/28(木) 21:56:37.69ID:R4/sIIL50
水回りなんてどんな高級店だって一緒だろが
0924名無しでGO!
垢版 |
2019/02/28(木) 22:42:34.43ID:xsxKQl6k0
>>917
実はXYZそばという裏メニューがある
0925名無しでGO!
垢版 |
2019/02/28(木) 23:15:39.75ID:CdcG06kn0
駅そばじゃないが今日は新宿梅もとラーメン+ミニ丼セットで幸せ
今日はあさり丼、あさり+生姜+酒+砂糖+塩醤油のシンプルながらあさりのボンゴレ味と甘さがなかなかのグルメ
0926名無しでGO!
垢版 |
2019/03/01(金) 01:11:45.24ID:c0cvTMct0
>>922
目黒
0927名無しでGO!
垢版 |
2019/03/01(金) 02:36:28.29ID:YTLW2RkS0
>>925
梅もといいなぁ
品川駅のはなくなってしまた
0928名無しでGO!
垢版 |
2019/03/01(金) 08:23:56.25ID:MVcXYN8L0
横浜の「きらく」でエビスビールにコロッケ。安上がり。
0929名無しでGO!
垢版 |
2019/03/01(金) 10:38:01.97ID:eeZ2U/Hm0
>>928
それならコンビニの方がさらに安上がりだろ
0930名無しでGO!
垢版 |
2019/03/01(金) 10:50:37.67ID:tDc+54Kz0
いよいよ今日から3月ですね。春と言えば春のパン祭りですね
0931名無しでGO!
垢版 |
2019/03/01(金) 14:52:41.27ID:BZJ+7eK00
カレーそばが食べたい!?
0932名無しでGO!
垢版 |
2019/03/01(金) 21:08:12.48ID:MVcXYN8L0
>>629
そりゃそうかもしれんが、コンビニじゃ立ち飲みの雰囲気がまったく出ないよ。
駅そばならかろうじて立ち飲みの雰囲気が出る。
0933名無しでGO!
垢版 |
2019/03/01(金) 21:27:37.45ID:y1Aua6uX0
春日部駅のカフェとーぶが3/1で閉店だそうな
0934名無しでGO!
垢版 |
2019/03/01(金) 21:29:02.45ID:s1IVQ7BS0
間違えた、閉店は3/1じゃなくて3/31な
0935名無しでGO!
垢版 |
2019/03/01(金) 21:58:26.10ID:Y16QHaNB0
あの春日部1番の店は入るのに勇気いるよなー
昔拝島にあったのもなかなかの難易度だったけど
0936名無しでGO!
垢版 |
2019/03/01(金) 22:26:15.16ID:S3YTyZi+0
春日部は高架化でどうなるかだな
だいぶ先だけど
0937名無しでGO!
垢版 |
2019/03/01(金) 22:31:06.76ID:hmH7xigt0
春日部って自由通路すらない酷い駅
クレヨンしんちゃんが癒してくれるけれど
0938名無しでGO!
垢版 |
2019/03/01(金) 23:43:34.19ID:nNUrCE8g0
ソレーコバが食べたい
0939名無しでGO!
垢版 |
2019/03/02(土) 07:04:43.06ID:CtdH6vqR0
カフェとーぶ閉店か…
1819Fの臨時快速に乗車するときにサンドイッチとコーヒー買って乗ったな。
0940名無しでGO!
垢版 |
2019/03/02(土) 09:35:16.21ID:MXnlopkx0
昔ながらの駅舎好きだなぁ春日部
最近どんどん変わってああいうかんじの駅減ってきたよね
0941名無しでGO!
垢版 |
2019/03/02(土) 10:23:41.19ID:rm6+2hZM0
以前、塩尻駅の駅そばの美味さに驚いたとか書いてた人いたよね
今、スーパーあずさ11号に乗っていて松本に行くから塩尻で降りて行ってみる
本当にそんなに美味いのか楽しみだ
今日中に食レポするよ
0942名無しでGO!
垢版 |
2019/03/02(土) 10:34:09.14ID:XyKZCEme0
あのせっまい所で食うのかな
0943名無しでGO!
垢版 |
2019/03/02(土) 10:47:10.67ID:cIUXdv4j0
>>941
小旅行か何かかい?
楽しんできてな〜
0945名無しでGO!
垢版 |
2019/03/02(土) 11:01:11.38ID:QzgDEUD80
元塩尻市民からすると、それほどのものじゃない
0946名無しでGO!
垢版 |
2019/03/02(土) 12:13:22.60ID:rbdIG73w0
横浜市民からしたら東神奈川の駅そばが普通に感じるのと同じかな?
0947941
垢版 |
2019/03/02(土) 13:27:39.46ID:3pfBY7qb0
到着した時刻のタイミングが悪かった
昼時で長蛇の列
乗る予定のしなの9号に間に合わなかったので諦めた
列に並んでた二人組の女性に聞いたら美味しいと言われて
会話を聞いていた年配の男性に
知ってる立ち食いの中ではここが一番美味しいよと言われた
明日は名古屋だから残念だけどまたの機会だな
あずさの中からレスくれた人にレスしようとしたけどトンネルが多くて書き込もうとするとネットに繋がらなかった
>>942
構内の狭い方も行列が出来てた
>>943
ありがとう
でも旅行じゃなくて野暮用なんだ
>>944
どうもありがとう
0948名無しでGO!
垢版 |
2019/03/02(土) 13:27:52.35ID:nxpDLCG80
>>945
富士そばと比べたらはるかにマシだろ?
0949名無しでGO!
垢版 |
2019/03/02(土) 13:36:39.51ID:uhv75Nmv0
春日部駅高架化工事か、ということは、とうぶかふぇの次は、ラーメン死亡。
0950941
垢版 |
2019/03/02(土) 13:40:09.25ID:3pfBY7qb0
>>945
俺は食レポできなかったけど君の食レポを聞きたいよ
0951名無しでGO!
垢版 |
2019/03/02(土) 14:23:41.89ID:QzgDEUD80
>>950
塩尻とか松本とか住んでれば、わざわざ地元の駅そば食べようとは思わないだけ
美味い蕎麦食べたい時は唐沢とか行くもの
あ、駅そばに載ってるかき揚げはボリュームもあっておすすめ
0952名無しでGO!
垢版 |
2019/03/02(土) 14:59:37.09ID:E0wsgx7C0
>>949
春日部ラーメンは無くならないでほしい
0954名無しでGO!
垢版 |
2019/03/02(土) 17:16:49.65ID:FbYdb2fh0
立ち食いそばは飲み物
0956名無しでGO!
垢版 |
2019/03/02(土) 21:31:51.06ID:vYbRRedt0
>>947
それは残念だったね。
でも、塩尻の立ち食いそばの人気が伝わってきて、食いたくなった。
今日は久しぶりに藤沢の大船軒で食った。
東神奈川に勝るとも劣らぬ駅そばの雰囲気がそのままで嬉しかった。
メニューはだいぶNRE化していたが、濃くて甘いつゆは健在で嬉しかった。
0957名無しでGO!
垢版 |
2019/03/02(土) 23:20:11.64ID:5FbKKvA60
184 ウホッ!いい名無し… 2019/03/02(土) 21:05:24.04 ID:5BVOb4ix
ホモ駅は糞フェミの暴力に屈し、看板を降ろす
親父臭い立ち食い蕎麦屋は無惨にも潰され、
くだらないエキナカ(爆)スイーツ(笑)カフェが幅を利かせる。
その惨状はまるで上野駅。

御陀仏
0958名無しでGO!
垢版 |
2019/03/02(土) 23:26:56.10ID:gLk6JKNm0
>>952
春日部らーめんは、老鶏まるごと一羽から出汁とってるからうまい
難点はカウンターがなかなか空かないこと
0959名無しでGO!
垢版 |
2019/03/03(日) 07:31:12.99ID:vzGTLt4m0
朝は錦糸町でかけそば
0960名無しでGO!
垢版 |
2019/03/03(日) 07:58:52.45ID:RmthJlGy0
>>947
お疲れ様でした。残念でしたね。
またの機会がありますように。
0961名無しでGO!
垢版 |
2019/03/03(日) 15:02:05.80ID:I3MqKNEB0
>>919
二子玉の現場やってたときはよく行ってた
0962 【中吉】
垢版 |
2019/03/03(日) 16:19:59.96ID:8ZBkbYgo0
二枚盛り@北千住 満足!
0964名無しでGO!
垢版 |
2019/03/03(日) 19:31:21.82ID:1PAsLxeE0
>>963
二枚盛りならなら東武の小諸じゃない?
0965名無しでGO!
垢版 |
2019/03/03(日) 19:37:45.09ID:v0fBMW+Q0
かしわうどん
0966名無しでGO!
垢版 |
2019/03/03(日) 19:54:37.88ID:efDR+DAf0
塩尻も美味しいけれど、個人的には信濃大町の方が美味しいと思った昨年。
0967名無しでGO!
垢版 |
2019/03/03(日) 20:00:39.06ID:RKgeWRlK0
>>966
このスレ的にはスレチと怒られちゃうけど、松本の駅近の小木曽製粉所ってところもうまかった
0968名無しでGO!
垢版 |
2019/03/03(日) 20:35:57.00ID:5MF9bdXO0
>>966
長野東急インにも出店したり、長野県内の要所を抑えているチェーンか。
小田急江ノ島線桜ヶ丘駅の近くに店舗があるね。
0969名無しでGO!
垢版 |
2019/03/03(日) 22:16:06.29ID:EG6IEiqs0
せっかく桜島フェリーにのってきたのにホテルの朝食バイキングでぽんぽんがいっぱいでなにもくえなかったお
0970名無しでGO!
垢版 |
2019/03/03(日) 23:33:17.89ID:KWbfPla/0
>>966
□□より△△のほうが美味しいと言われても□□と△△の違いやら特徴やらを書いてくれないと
本当に食べたことがあるのかどうかすら疑わしい
0971名無しでGO!
垢版 |
2019/03/03(日) 23:51:34.32ID:EG6IEiqs0
2日3日のすがきやのひもおわるお・・・
0972名無しでGO!
垢版 |
2019/03/04(月) 09:29:05.53ID:D7JWdO5/0
朝のラッシュも終わってカウンターでそば食べてたら空いてるのにも関わらず隣にやって来て気持ち悪い。トナラー逝ってよし
0973名無しでGO!
垢版 |
2019/03/04(月) 12:20:01.09ID:UFEME1Kr0
>>965
柏駅構内に立ち食いはない
ドアホ!!
0974名無しでGO!
垢版 |
2019/03/04(月) 12:20:46.18ID:UFEME1Kr0
>>966
大町ってまだ開いてたっけ?
0975名無しでGO!
垢版 |
2019/03/04(月) 12:21:37.76ID:UFEME1Kr0
>>969
よかったやんけ
無駄金使わずに済んでさ

ドアホ!!
0977名無しでGO!
垢版 |
2019/03/04(月) 14:49:35.56ID:ECdQ4Xie0
>>973
かしわうどん
0979名無しでGO!
垢版 |
2019/03/04(月) 15:34:05.74ID:XwxMfc+90
「修正エンゲル係数」・・・そういうのもあるのか・・・

     ↓

総務省統計局の発行物の中で「修正エンゲル係数」という見慣れないグラフを公表してました。
この修正エンゲル係数の数値を見ると、驚く事に安倍政権下のエンゲル係数急上昇が無かった事になってます。

図9 エンゲル係数と修正エンゲル係数(1980年〜2017年)
(二人以上の世帯のうち勤労者世帯)
https://www.stat.go.jp/info/today/img/129z10.jpg

https://www.stat.go.jp/info/today/129.html
0980名無しでGO!
垢版 |
2019/03/04(月) 15:55:48.86ID:hr1pfGWL0
十和田観光電鉄旧三沢駅舎 18日から解体へ

しかし、駅そばは残ります。
0981名無しでGO!
垢版 |
2019/03/04(月) 16:23:39.82ID:kbXa7+Fn0
無職しかいないな、じゃなく代休

三沢の細くてお湯に浮いてるようなうどんは残るか、辺境の地までもう行く事はないだろうが
0982名無しでGO!
垢版 |
2019/03/04(月) 17:47:52.41ID:SZ3qkTZP0
>>978
馬鹿で性格わるいのさ
0983名無しでGO!
垢版 |
2019/03/04(月) 18:28:52.66ID:mcJH5dLu0
\デッデッデッ!/
0984名無しでGO!
垢版 |
2019/03/04(月) 19:29:34.87ID:c64AZIGa0
いつものように名鉄金山駅で呑んでそば喰って書き込み。

いつぞやは新可児駅の蕎麦屋を教えてくれてありがとさんでした。こないだいってきました。
0986名無しでGO!
垢版 |
2019/03/04(月) 22:21:45.22ID:31POVLVt0
>>972
俺は電車で中年のおっさんにトナラーされたことがある
目が合って軽く会釈されたので
「席たくさん空いてるのに何でわざわざ隣に座るんですか?」
と聞いたら
「広い所に座ると他の人が乗ってきた時に迷惑になるんじゃないかと思って」
と言うので
「こんなに席が空いてるのに隣なんかに座られたら俺に迷惑ですよ」
と言ったら
「ああそうですか、隣に座るのが正しい座り方だと思いました」
と言って不満そうに他の席に移動して行った
世の中には色々な考えというか色々な人がいるんだなあと思ったよ
トナラーが若くて綺麗な女のコならまんざらでもないが中年のおっさんじゃあなw
0987名無しでGO!
垢版 |
2019/03/04(月) 22:39:39.40ID:9YjQWC070
>>986
俺は特急ひたちで、品川にて乗車前に指定席券売機で空席みたら窓側が1/3くらい空いていて通路側が全く席取ってなかったのに、
上野でよりによって俺の隣だけ赤ランプなのに座ってきやがったからここは指定で赤ランプですよと言ったら、
俺の隣の席の特急券を発車直前に買ったようで水戸まで俺の席だけ緑ランプが2つ連なった状態だったわorz
0988名無しでGO!
垢版 |
2019/03/04(月) 22:52:16.52ID:8DuLbInx0
結構、昔のマルスはそういう配席してたよ
1人客だと3A→3Bみたいな埋め方
0989名無しでGO!
垢版 |
2019/03/04(月) 22:58:12.44ID:31POVLVt0
>>987
災難だなw
人は色々で訳わからんw
0990名無しでGO!
垢版 |
2019/03/04(月) 23:00:45.90ID:8DuLbInx0
綺麗なおねーさんなら問題ない
0991名無しでGO!
垢版 |
2019/03/05(火) 02:13:32.86ID:cGma91aV0
箱根そばできつねうどんに生卵にねぎ多めはおいすぃかったよぉーー
0992名無しでGO!
垢版 |
2019/03/05(火) 05:05:10.65ID:gNz2ZEox0
トナラーでちと盛り上がってるのか?
ならスレチだが、俺は社員旅行にてむしろ隣の席にかわいい女子社員が来た。
しかしよりによってそんなときに限って腹痛、美女に俺の屁をかけてはいかんと必死に耐え続けるだけの時間となってしまった。
0994名無しでGO!
垢版 |
2019/03/05(火) 06:47:04.23ID:/5tPKnfm0
それ自体が落ちだろ。
0996名無しでGO!
垢版 |
2019/03/05(火) 07:37:29.84ID:75wPdnHi0
>>995
それは残したままで、続けるなら65杯めがいいと思う
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 47日 11時間 45分 52秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。