栃木県内の東武線の輸送密度を試算してみたけど
東武日光線(藤岡〜東武日光)は東武宇都宮線の半分強程度でJR西日本の伯備線(新見〜伯耆大山)と同程度
東武宇都宮線はJR宇都宮線(宇都宮〜黒磯)の半分以下でJR日光線(宇都宮〜鹿沼)やJR両毛線(小山〜桐生)よりも少ないがJR水戸線(小山〜友部)よりやや良好、JR西日本の姫新線(姫路〜播磨新宮)と同程度
東武鬼怒川線は旧国鉄の特定地方交通線(バス転換が適当とされる)レベル

東武はJR東日本やJR西日本よりも遥かに良心的では?