>>123
じゃあ見習えばいいじゃん(笑) それすらもできないかな?
例によってソースが示されてないから真偽は知らんが、仮に君の書いた通り正しいと仮定すれば
「鉄道会社の自腹分」もある話なんだな
それにしてもねえ、例えば新快速の12両化とか自治体に負担させたんだろうか
糞束って自治体に負担させることとかないんだろうか?栃木市の東武特急料金負担等々も
何か諸々棚に上げて「西は自治体に負担ばかりさせる会社」「糞束や東武は全部自助努力で地域に貢献する会社」
って印象操作でもしようとしてるのかね?
>>124
俺は滋賀作という名前ではない 滋賀県出身者でもない いい加減覚えろと言いたいところだが君のような低脳には
頭の容量が足りなくて無理なのだろう
滋賀県の草津は引き合いに出しているアホガいるから対応してるだけである 言いたければそいつに言え
で、群馬県の草津と何を比較したいの?(笑)
>>125
俺はその話。鉄道業界全体の一般論として言ったんだけどね(笑) 西がそうなんだと言ったところで何の弁解にも
なってないし、そもそも西と比較して糞束や東武は違うんだって具体的な話は?