X



鉄道車輌製造総合スレッド―第20工程―
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2019/01/27(日) 11:21:11.49ID:Xs7xnsHc0
鉄道車輌製造会社、及び鉄道車輌部品(重電、台車etc)製造会社や、業界
車両価格や甲種輸送、鉄道車輌技術史、車両設計、車両技術開発等について語るスレです。
新車速報、リニューアル情報もどうぞ。

メーカー叩きは他スレで

前スレ
鉄道車輌製造総合スレッド―第19工程―
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1533377262/
0597名無しでGO!
垢版 |
2019/05/25(土) 22:14:59.86ID:VYriEzUi0
むしろ打音検査でちゃんと問題を検出した整備会社GJだろ
0600名無しでGO!
垢版 |
2019/05/25(土) 23:47:36.94ID:DgMqbpnP0
ヤツから見てこのスレに来るの全員総車厨(or日立)なんだろ、
もう一つのスレの流れでわかる。
少し前の都5300もTXも関係ない話題で総車の名を出して、
「総車関係ないだろ」のツッコミが火消し行為だって煽りにくるんだから。
マジ東京で走る車両=総車というゴミ脳かもしれんが。
0601名無しでGO!
垢版 |
2019/05/27(月) 01:28:34.02ID:Bb+XXW+s0
>>263
>>261
吊革は関西なのに三角型採用なのか
0602名無しでGO!
垢版 |
2019/05/27(月) 11:16:02.47ID:wUstYr9g0
>>578
関東で丸型にこだわっていた軌道系私鉄も三角型になってきている。
京王は9000系以降が新造時から三角型で在来車も更新時に三角化している。
京成は今年秋に出る2台目3100形の予想図が三角型。
京急は今のところ更新時も丸型のまま。
0603名無しでGO!
垢版 |
2019/05/27(月) 12:05:45.38ID:Usc50nG+0
エスカレータ左立ちの京都ですから。
0604名無しでGO!
垢版 |
2019/05/27(月) 17:36:42.70ID:pTGPyRnJ0
ヒント
タチが悪い奴らだ
0608名無しでGO!
垢版 |
2019/06/01(土) 23:29:38.56ID:Gs916DnG0
>>600
日立製作所もすぐ火消しが来るよな。
しかも3個IDくらいで話をまとめる、見た目そんまんま掲示板対策会社風情www
0609名無しでGO!
垢版 |
2019/06/02(日) 02:49:16.19ID:t5XmGGHE
で、台湾での日車製の自己ではここは大盛り上がりだった
0610名無しでGO!
垢版 |
2019/06/02(日) 11:12:24.63ID:8Qv8SNeR0
JR総研をお役御免になったはずの燃料電池試験車が京王重機に取り込まれてるとか
0611名無しでGO!
垢版 |
2019/06/02(日) 19:22:36.40ID:EqPRR4/J0
京王重機に入ったって事は更なる改造だろう
ツイッターに投稿されてる画像だしどうやら車体改造庫に搬入されたみたいだし
0613名無しでGO!
垢版 |
2019/06/03(月) 01:17:04.69ID:xmwn7OFk0
さすがにこのスレはシーサイドラインの事故には沈黙か
0614名無しでGO!
垢版 |
2019/06/03(月) 01:25:04.01ID:v1y+cTjV0
>>613
ハコは横浜製だけど電装品は電機メーカだろう。
信号系はウィキによると新潟鐵工と神戸製鋼らしいが・・・
0615名無しでGO!
垢版 |
2019/06/03(月) 11:39:54.45ID:9zs7EQAg0
新交通は新潟系列も多いからね、
その中のニュートラム事故は近車だったが。
0616名無しでGO!
垢版 |
2019/06/03(月) 12:24:21.30ID:+ydt8Sz+0
ニュートラムはブレーキ回路の焼損だったっけ
0617名無しでGO!
垢版 |
2019/06/03(月) 12:39:23.55ID:AtmOZAiS0
178 名前:名無し野電車区 :2019/06/03(月) 12:36:49.36 ID:d8gRvN3P
逆走したシーサイドライン2000系は総合車両製作所製だな

https://www.asahi.com/sp/articles/ASM622RL8M62ULOB001.html

E353も同じ総合車両製作所

ゴックン爺さんの肩持つつもりはないがJR東、大丈夫かね?
0618名無しでGO!
垢版 |
2019/06/03(月) 13:48:47.07ID:uS12ejFP0
>>616
湘南モノはアース不良で主制御器のコンピュータにノイズが入って再起動。
その直前の状態を維持する仕様だったため力行しっぱなしで正面衝突寸前に。
0619名無しでGO!
垢版 |
2019/06/03(月) 15:19:57.60ID:6oBDRV4T0
会社として今まで発生していなかった事故ってので、頭を抱えてるんだろうけどね
そして原因が判明しなければ、運転再開も事実上不可能ってのが
0620名無しでGO!
垢版 |
2019/06/03(月) 18:12:14.51ID:VM3xAfU40
今まで何千回も動作させて異常なかった部分の誤作動なら、老朽化も有り得そうだな
既報だと逆転器動作のステータスは拾えてるそうだが、ほんとに転換してれば逆に動かんじゃん
逆転器動作してるのにインバータのUVW順が入れ替わる出力をするって方が不自然だし
0621名無しでGO!
垢版 |
2019/06/03(月) 18:27:28.68ID:GWaR1lnY0
こういう時、有人運転なら人為的ミスで済ませられるが、絶対安全な無人運転が暴走だからな
0622名無しでGO!
垢版 |
2019/06/03(月) 19:50:58.52ID:9MeJId09
総合車両厨とんだ赤っ恥だな
0623名無しでGO!
垢版 |
2019/06/03(月) 21:11:47.91ID:3LbBhmUp0
>>615
焼けてはいなかったはず
ニュートラムの事故は結局不具合の原因をハッキリ突き止めることは出来なかったやつ
再発防止対策はバックアップの強化
0624名無しでGO!
垢版 |
2019/06/03(月) 22:40:45.13ID:v1y+cTjV0
>>620
車両は古い物でも車齢8年だから信号系が逝かれてたのかね
0625名無しでGO!
垢版 |
2019/06/04(火) 09:32:14.12ID:RrA2kgXC0
>>620
まあその何千何万やってた問題ないプログラムを
八景延長で変わったて月初めにプログラムの
ファームアップポカして
旧プログラムでファームあげてたりとか

俺は銀行ATMやってたときにミスったことある
0626名無しでGO!
垢版 |
2019/06/04(火) 10:48:25.13ID:RTaXK9lc0
>>625
プログラムだと(自己書き換えコードwとか無ければ)更新して出庫後最初の折返しでやらかすしなぁ 
必ず同じ条件を与えてるとしてだが
ATMはテストでのパターン漏れと多いよね

>>622
東洋電機(VVVF)は総車の連結子会社ですら無いぞ
東洋経済が疑いレベルで社名出しちゃってるのは、日立のATC/ATOと、日本信号のATC/TD(受信部)
尾灯は切り替わっていたので逆転器へのコマンドは出てたし、既報の通りシステムはステータスを拾ってたんだろう
けど現に逆に起動したんだからVVVFに近い所で誤動作してんのに、それを拾わなかったのは確か
0628名無しでGO!
垢版 |
2019/06/05(水) 09:12:02.45ID:4rLlDjCH0
驚くのは「ハイブリッド」じゃなくて、「燃料電池」のほうじゃないかと
実質、非電化でもよくなる訳だし・・
0629名無しでGO!
垢版 |
2019/06/05(水) 10:13:40.20ID:AwsaOHmL0
>>626
地上側はちゃんと信号出してた
車両制御は出発指令受けて逆方向に加速をした
尾灯やライト(あるかはしらんが)は正常切り替わり

前後切り替えの信号がスルーかこぼれてて
た可能性が高いってことか
0630名無しでGO!
垢版 |
2019/06/05(水) 11:15:39.48ID:/GVVMGao0
西武池袋線
2069は濱上の東急車輌製造らしい(笑)
0631名無しでGO!
垢版 |
2019/06/05(水) 11:41:13.02ID:/q0vandR0
>>628
E995から10年以上ぶりだからね
その間、技術提携の発表等は合ったけど
E995と航続距離が大差ないEV-E301を烏丸線で運用してるし
EV-Eも今後次世代蓄電池とかで飛躍的に距離が伸びるかも知れないが、東日本は電化路線と接続しないローカル線が多いしな

実証路線が南武(主に支線)、鶴見なのは見た瞬間驚かなかった。
本社から近い所で本数が少なく、何か有っても周囲への波及が少なく、最適じゃん。
0632名無しでGO!
垢版 |
2019/06/05(水) 12:48:27.14ID:EwPbLdru0
>>628,631
川崎市内のコンビナートのどこかで、おそらく水素を作ってるだろうからな。
運んでくる手間を考えても鶴見線は燃料電池車の試験運行にうってつけなのかも
0633名無しでGO!
垢版 |
2019/06/05(水) 12:58:07.23ID:lX7bdbBS0
南武支線が死ぬと場所によっては貨物の大動脈が寸断されるから、いうほど長閑じゃないがな

それでも抜擢する程度には、水素の供給やエンジニアの派遣しやすさやらが優先された、という話だろうか、、
0634名無しでGO!
垢版 |
2019/06/05(水) 15:16:11.55ID:K+Cw6oJo0
水素タンク爆発させても大丈夫なとこ選んだんだろ
0635名無しでGO!
垢版 |
2019/06/06(木) 05:42:14.33ID:hTMed3SZ0
ヒント
日立製作所、伊高速鉄道車両受注 総額700億円
2019年6月5日 11:12

日立製作所は5日、カナダのボンバルディアと共同でイタリアの鉄道運営会社トレニタリアから高速鉄道向けの車両112両と保守サービスを受注したと発表した。
2020年から21年末にかけて製造する。両社の受注額合計は総額5億7千万ユーロ(約700億円)。日立は15年に伊鉄道車両製造会社アンサルドブレダを買収しており、伊高速鉄道の車両受注は初となる。

グループ会社の伊鉄道車両メーカー、日立レールイタリアがボンバルディアと共同受注した。イタリアで高速鉄道車両「フレッチャロッサ」を14編成112両を納入し、10年分の保守サービスを引き受ける。
受注額約700億円のうち日立が約415億円、ボンバルディアは283億円となる。両社のイタリア工場で製造する。

同高速鉄道は最高時速360キロメートルで営業運行し、ミラノやローマなどを通る。
Wi-Fi設備や会議室、ビュッフェなどを備えており、異なる電圧がある高速鉄道網で運行できるよう「欧州相互乗り入れ技術要求」にも対応する。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO45707340V00C19A6XA0000
0637名無しでGO!
垢版 |
2019/06/06(木) 08:48:49.20ID:j53i95lo0
当該は3000Sの3591Fときてるようだが
>>636
入札制とはいえ横浜なのに総車嫌うように入れてないから仲間だぞ
0638名無しでGO!
垢版 |
2019/06/06(木) 10:01:31.80ID:5G8fsEdw0
横浜市祟られてんな
全車SS台車、最新でPQモニタリング台車採用か、これもう活用してたん?
日立・日本信号に続いて新日鐵住金は、まあ会見慣れしてるかw
0639名無しでGO!
垢版 |
2019/06/06(木) 11:06:09.74ID:i6sO7HQX0
横取り装置が出ていた
10年前に近鉄が派手に飛んだやつ
0641名無しでGO!
垢版 |
2019/06/06(木) 22:28:56.21ID:HH0I7jkS0
>>636
こいつの中では東日本を走るステンレスカーは全て総車製なんだろうか…
0644名無しでGO!
垢版 |
2019/06/07(金) 01:43:59.86ID:qfy3kv6s0
ダースベイダーっぽいな
ミュージックホーンはあのメロディーで
0645名無しでGO!
垢版 |
2019/06/07(金) 09:36:56.10ID:3JjR2FQ10
ガワは中国には勝てないから川重だって
止めて中国に高値で売るつもりだったけど
アメリカがこの状態だからできなくなった
0647名無しでGO!
垢版 |
2019/06/07(金) 21:33:50.49ID:pZMkAlOs0
ほらな
そこしかねーし
日立か東洋かでいうと、VVVFに指令出すATO側の範疇かね?
まあ整備点検の問題、ケーブルの質が通常程度の整備で劣化しなかったか
あと昨日の他社報道(上のリンクは、朝日ブロック対象につき見えない)では、VVVFからの応答を拾わず「切り替え済み」を判定する設計の問題に言及するところも有ったが
0648名無しでGO!
垢版 |
2019/06/07(金) 22:23:04.01ID:6UnJuagz0
艤装線なら車両メーカーの責任じゃないの?
0649名無しでGO!
垢版 |
2019/06/08(土) 05:52:58.64ID:rxm3zdVs0
ヒント
横浜シーサイドラインの逆走事故、原因は車両(旧東急車両)だったみたいだね。
0650名無しでGO!
垢版 |
2019/06/08(土) 05:54:40.43ID:rxm3zdVs0
ヒント
シーサイドライン 断線で進行方向切り替えが伝わらず逆走か | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190606/k10011942751000.html

2019年6月6日 12時07分
横浜市を走る自動運転の新交通システム「シーサイドライン」が逆走して衝突した事故で、先頭車両の回路に、断線した箇所が見つかったことが運行会社への取材でわかりました。
会社は、断線によって進行方向が切り替わったことが伝わらないままモーターが作動し逆走したとみて詳しく調べています。

今月1日、横浜市の新交通システム「シーサイドライン」の新杉田駅で無人で自動運転する車両が逆走して駅構内の車止めに衝突し、乗客14人が重軽傷を負いました。

「シーサイドライン」は当面、運転士による有人運転を行い、通常の65%程度の本数で運行を続けることにしています。

事故の詳しい原因はまだわかっていませんが、これまでの運行会社の調査では、事故を起こした車両と駅の双方にある自動運転の装置の間では進行方向の切り替えを伝える信号は正常に送受信されていたということです。

このため、車両の電気系統に何らかの不具合があったとみてさらに調査した結果、先頭車両にある進行方向を制御する装置につながる回路に断線した箇所が見つかったということです。

この回路は車両を導入した6年前から使われていて、事故の3日前に電気を通す点検で異常は見つかりませんでしたが、目視では確認していなかったということです。

運行会社は断線によって進行方向が切り替わったことが伝わらないままモーターが作動し逆走したとみて、さらに詳しく調べています。
事故をめぐっては、国の運輸安全委員会も引き続き原因の調査を進めています。
0651名無しでGO!
垢版 |
2019/06/08(土) 06:29:15.52ID:Pyc3tSvg0
経年によるモノなのか構造上の欠陥なのか?
0652名無しでGO!
垢版 |
2019/06/08(土) 07:00:18.64ID:rxm3zdVs0
ヒント
断線した場合車両をストップさせなくてはならないのに出来なかったのは車両メーカーの責任
0653名無しでGO!
垢版 |
2019/06/08(土) 10:38:36.36ID:xe9X5fFQ
>>637
3536だが

総合車両厨涙目で火消しのあまり見間違えwww
0654名無しでGO!
垢版 |
2019/06/08(土) 12:40:27.71ID:Qi11iiPQ0
断線した原因が、設計の不具合によるものなのか
製造時の不具合なのか、ネズミか何かがかじったのか
その原因によって話はだいぶ変わってくる気がする。

万一逆走したときに検知して非常停止させるシステムがなかったってのは残念
0655名無しでGO!
垢版 |
2019/06/08(土) 12:44:55.86ID:rxm3zdVs0
ヒント
断線したら列車をストップしなければならなかったのに作動しなかった。これは明らかに鉄道会社の責任
0656名無しでGO!
垢版 |
2019/06/08(土) 14:45:52.84ID:vVda9Trb0
>>653
3536は総合車両だっけか
横浜市営は東急時代に早々切られたから火消しにすらなんない
逆に総車厨を擁護してるように見える
0657名無しでGO!
垢版 |
2019/06/08(土) 15:08:03.74ID:m70Ja/yF0
>>655
そういうフェイルセーフ機能を提案しなかったメーカーの責任だろ
0658名無しでGO!
垢版 |
2019/06/08(土) 15:16:48.92ID:2lURrBqW0
埼玉ニューシャトルみたいな手動が一番!
0661名無しでGO!
垢版 |
2019/06/09(日) 00:24:02.22ID:HLJUPi7N0
>>657
ヒント
アホなのかな?そういった設計仕様にもかかわらず、作動しなかったんだよ。
0662名無しでGO!
垢版 |
2019/06/09(日) 03:07:46.78ID:E9isRW730
>>648
さすがに電線(ケーブル)は作ってないだろー
銅の精錬できるとか聞いたことないし
ATOメーカーの支給じゃね
0663名無しでGO!
垢版 |
2019/06/09(日) 06:38:15.89ID:n8DCi/Cu0
ヒント
シーサイドライン衝突 逆走防止装置に不備か

 新交通システム「金沢シーサイドライン」の新杉田駅(横浜市磯子区)で一日、自動運転の車両が逆走し車止めに衝突した事故で、
進行方向を指示する車両側の回路の一部が断線し、逆走につながった疑いが強いことが六日、運営会社の記者会見で明らかになった。

 断線していたのは、自動列車運転装置(ATO)から、車両のモーター制御装置に進行方向を伝える回路で、事故車両を導入した六年前から交換していなかった。
断線で、モーターに正しい進行方向が伝わらなかった可能性が高い。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201906/CK2019060702000129.html
0664名無しでGO!
垢版 |
2019/06/09(日) 08:01:39.99ID:jbCHGomZ0
ほかの新交通にも波及するのかどうか
0666名無しでGO!
垢版 |
2019/06/09(日) 22:21:07.76ID:nZUqCQM60
シーサイドライン逆走は「システム欠陥」 断線未検知、ブレーキ作動せず 同様事故に懸念も
https://www.sankei.com/affairs/news/190607/afr1906070039-n1.html

ん?
総車ざっまぁぁぁぁ
から
しょうがない
に論調が変わってるね? www
さんざんキャンペーンしておきながらこの記事のコピペもねえし
どこの人たちなのかな
0667名無しでGO!
垢版 |
2019/06/09(日) 22:32:31.85ID:0exf78pQ0
このスレの日立製作所の恥さらし腰巾着ども、
はよう自分で首切らっせ
0668名無しでGO!
垢版 |
2019/06/10(月) 00:05:23.57ID:6CGhQfbt0
ATCが何してたのか不思議
逆走したことをATCは認識しないのかな
終端側に端子とか無いの?
0669名無しでGO!
垢版 |
2019/06/10(月) 00:37:17.57ID:YQ+lWIbA0
タコジェネあたりが断線してたのかねー?
0670名無しでGO!
垢版 |
2019/06/10(月) 11:59:44.46ID:KxlBtDpn0
>>668
シーサイドラインのシステムはATCをベースにATOを上乗せした形。
日本の自動運転は大体がこういう構造になっている。
ATCは元々手動運転を前提としているので逆行に対する防御はデフォじゃない。
もちろんATO化する時点でその機能を追加すべきだったのだろうが、
今までそういう視点での設計はされていなかったということなのだろう。
0671名無しでGO!
垢版 |
2019/06/10(月) 23:51:05.97ID:SoOpoTqH0
>>641
こいつ=濱上
0673名無しでGO!
垢版 |
2019/06/11(火) 00:10:50.54ID:s6ILW8pD0
6020のQシートに勝手に座ってたってオチ?
0674名無しでGO!
垢版 |
2019/06/11(火) 13:43:06.70ID:PhSd0F8p0
自動運転には、発したコマンドの動作結果を返して貰ってコマンドと照合するってのが必須なのに。
横浜シーサイドラインだけは返り線がなくて逆行暴走に至った。
照合されていれば発車できない故障で済んでいた。

飛ばし記事の「自動運転だからのトラブル」では無かったことは、特に強調されるべき。
有人運転だと「判断」で止める機会があるが、無人自動運転では手も足も出ないから、
一挙一動に確認が求められるのを、基本的なとこでポカをやった。
0675名無しでGO!
垢版 |
2019/06/11(火) 15:11:06.51ID:qyPZdyWD0
ちなみに、自動でも手動でも終点側ってATS・ATCの逸走防止0信号あるはずでは。今回は、ATCに対して車両側が従ってないってこと?
それだとしたら、現状手動にしてるのも危険では。自動運転だから終点のATCを設置してなかったとかあるかね。
0676名無しでGO!
垢版 |
2019/06/11(火) 16:35:02.34ID:GKTDSPho0
ATO/ATC側は「逆転済み」でしょ

終端防護だが
手動運転で言うと、エンド交換してATCは出発側の地上子を見てる状態で、やおら後進入れてマスコン入れたのに近い状況では
これだと逆エンドの車上子はオフで、終端防護の地上子を見ないよね
最近、運転士がヤケ起こしたり死にたがってるような異常操縦にも対応出来てないと会社が叩かれるけど
後進での暴走だと車止めまでの加速できる距離が限られるから、有人式なら油圧式が入ってれば車両側の対応は冗長に思える
無人だと安心感の上乗せとかで議論になりそう
0677名無しでGO!
垢版 |
2019/06/14(金) 14:17:17.34ID:aqZc1dz70
横浜シーサイドラインの場合は、加速力が3.5km/h/sと大きくて、
車止めまでの25mで最大25km/hに達していたから、
ストローク1m程度の油圧ダンパーじゃ大ショックになって怪我人が多く出ている。

やはり、方向転換コマンドを発した結果の,方向ステータスを見ていなかった弱点が根本問題。
0680名無しでGO!
垢版 |
2019/06/14(金) 18:26:20.81ID:/mNE/oTp0
13000系新造車に組み込む
0681名無しでGO!
垢版 |
2019/06/14(金) 19:52:40.86ID:4cSqGA9J0
先頭車2両&プレミ1両を新製→其れにプレミ新製でねん出された中間車5両(内一両は電装化)を組み込みこんで第7編成化→余った一両は廃車

いや無いかな流石に
0682名無しでGO!
垢版 |
2019/06/15(土) 00:45:55.61ID:vhHCnJ890
>>681
なら2編成分作った方が、手間は発生しなさそう
0683名無しでGO!
垢版 |
2019/06/15(土) 23:46:30.71ID:qQVXpPnJ0
京阪ってなんか10000系あたりでもややこしい組み換えしてたよね
0686名無しでGO!
垢版 |
2019/06/16(日) 12:57:25.43ID:KnU+TWsy0
関東で組み替えが少ないのは京成だな。3600形の後は固定編成を全く弄っていない。
主制御器の載せ替えもしていない。
たまに故障などの理由で8両編成から電動車ユニットを抜くことがあるくらい。
0688名無しでGO!
垢版 |
2019/06/16(日) 14:22:27.53ID:KKMG2RDv0
ヒント
総車(旧東急)賠償はよ
0690名無しでGO!
垢版 |
2019/06/16(日) 15:54:48.64ID:T4DR3sj60
>>687
何で1本だけ電線保護できてなかったんだ?
0691名無しでGO!
垢版 |
2019/06/16(日) 16:07:13.17ID:KnU+TWsy0
そもそも重要な伝送路なのに全体を被服しないで結束だけで済ませるのがデフォなの?
0693名無しでGO!
垢版 |
2019/06/16(日) 17:51:32.14ID:RwCDOKAl0
あーこれは施工側(東急)の10:0過失だな
以前に某重機が某地方私鉄へ納入した譲渡車両で
追加配線がガムテープ固定だったのに納入先がガチギレして〜って騒動があったようだけど
新車で同じようなことをやられたんじゃたまらんね
0694名無しでGO!
垢版 |
2019/06/16(日) 18:03:10.34ID:YotyrVn90
ケチ王しかねーじゃねーか
0695名無しでGO!
垢版 |
2019/06/16(日) 20:22:43.18ID:C4hZXe9c0
>>691
電機メーカーからハーネスで納入されるんじゃないのこんなもの
よほど原始的なもんでなきゃ
0696名無しでGO!
垢版 |
2019/06/16(日) 20:51:09.10ID:H2gduIGg0
>>695
艤装線は車両メーカーの範疇だよ
機器に繋ぐキャノンは機器メーカー支給だが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況