X



【リアス線】完乗を語るスレ15線区目【おおさか東線
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2019/01/28(月) 08:39:46.49ID:WRs4llbO0
全国各地の路線延長・短縮・付け替えなど情報交換しましょう。
皆さんのローカルルールの紹介や質問なども、御好きにどうぞ。
他人の趣味やルールの考え方を批評するのはホドホドに。

前スレ
【渡り線】完乗を語るスレ・14線区目【出入庫】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1522193228/

過去スレは>>2-3あたり
0262名無しでGO!
垢版 |
2019/04/10(水) 21:40:38.85ID:1W8pumOK0
>>261
吉岡はドラえもんの時に行った。
竜飛は2008年夏。
変わった切符だったね。
0263名無しでGO!
垢版 |
2019/04/14(日) 00:13:28.31ID:mxWPZ0Sj0
↓経路の整理方法↓
2008-7-5
大阪(トワイライトエクスプレス)0911南千歳0922(快速エアポート93号)0926千歳0944(1749M)0950サッポロビール庭園
サッポロビール庭園0957(1742M)1003千歳1011(快速エアポート101号)1017恵庭1026(1753M)1032島松
島松1047(2755M)1052北広島1058(1750M)1106恵み野1124(1759M)1148上野幌1208(1761M)1211新札幌
新札幌1320(2767M)1323平和1338(1769M)1346苗穂1354(3436M)135札幌
札幌1410(3930Mエアポート140号)1421新札幌1421(2773M)1428白石1430(3437M)1441森林公園
森林公園1452(190M)1455厚別1456(191M)1507高砂1516(196M)1518野幌
野幌1527(3439M)1549岩見沢1554(3033Mスーパーカムイ33号)1619滝川1623(2195M)1636妹背牛
妹背牛1641(2232M)1648江部乙1745(2227M)1832近文1920(932D)1945深川
深川2017(3052Mスーパーカムイ52号)2046美唄2104(2264M)2120岩見沢2131(272M)2157大麻
大麻2211(276M)2227札幌2308(9049Dまりも)0550釧路
という感じでノートに記入しています。
エクセルで路線=シート名として、
駅ごとに日付、確認日、写真の場所(pc上)、到達した列車番号、到着時刻、出発時刻、特記事項などを記録します。
エクセルのファイル名は都道府県名、駅数を集計するファイルもあります。

こんな風ですが、みなさんどうしてますか?
0264名無しでGO!
垢版 |
2019/04/14(日) 09:06:21.70ID:wfIkc/Fc0
>>263
乗車した車両の記録
ダイヤが乱れたときの時刻の記録
日またぎ列車の日付の表示方法(この例では3日に渡っている)
どうしていますか?
0265名無しでGO!
垢版 |
2019/04/14(日) 10:40:47.45ID:JubNXrlk0
>>263
入場券・スタンプ・下車印の有無
どんな切符で行ったか
などなど
0266名無しでGO!
垢版 |
2019/04/14(日) 22:04:30.39ID:L3vTRF7h0
俺ルールじゃ、BRTも範囲なので書いておく。
竹駒=陸前矢作間は半分以上専用道(線路上)になった。BRTの中じゃ陸前高田=陸前矢作が
一番面倒な区間。陸前高田が2回、竹駒が1回、陸前矢作が2回移設している。
大船渡線は当分落ち着きそうだが、三陸鉄道とセットで乗ろうとしたら10分差で乗れなくなるなど
土休日運休含めダイヤ構成が面倒になった。

折尾はできるだけ鹿児島本線と6・7番ホーム間の移動を少なくした方がいい。
鷹見口から500メートル、鹿児島本線から200メートル離れているから要注意。新潟より酷い。

あと、いつの段階で奈良線は乗り直したらいいんだろ。
3/30にも長大間合取っていたし、年2回くらいは移設間合い取っているからなぁ。
2023年の完全複線化まで無視した方がいいのだろうか。
鴫野も学研都市線上り(京橋→放出)も乗ればいいのか悩むし、
ついでに言えば天王寺→(おおさか東線)→京都の団臨でも走らせてくんないかなぁ。
0267名無しでGO!
垢版 |
2019/04/14(日) 23:06:31.92ID:8VZYjSEy0
下りはるかを京都から乗ってみたけど
別線勘定してもいい気がする変態ルートだな、ありゃあ
0268名無しでGO!
垢版 |
2019/04/14(日) 23:35:17.01ID:8HMGTmlS0
>>267
面白いよね。
初めて買った前面展望DVDも下りはるか京都→関西空港。
0269名無しでGO!
垢版 |
2019/04/15(月) 10:36:04.98ID:EGFT7Vli0
>>263
俺と同じような書き方だな。
細かくいえば、俺の場合特急は列車番号省略、スーパーはS。
俺も鉄道旅行術等に載っていた種村氏の書き方を参考にしたんだが。
0270名無しでGO!
垢版 |
2019/04/15(月) 12:50:41.10ID:bxrmwhaJ0
>>269
種村流の書き方は、>>263のような横書きと、時刻表風の縦書きの両方を提示してたような。
俺的には、最近はエクセル使ってるので、縦書きが多くなったな。
0271名無しでGO!
垢版 |
2019/04/16(火) 22:42:51.40ID:R1SQX1Zs0
>>264
遅れたときは(+3)などとしています。
到着時刻がわからない場合は(0947頃)
列車番号の読み替えはその旨、特記事項に

日またぎは出発した日に記録しています。
この例ではトワイライトが前日ですが、最初の日なので
特別です。
0272名無しでGO!
垢版 |
2019/04/16(火) 22:47:39.67ID:R1SQX1Zs0
>>265
切符は劣化しますので、写真に撮ってグーグルドライブに上げてあります。
レシート、ポケット時刻表やらも同じようにしてます。
記録類、写真もすべてグーグルドライブに預けています。
切符は捨てられませんが、パンプレットやレシートは捨てました。

火事になっても、パソコン壊れても大丈夫です。
0273名無しでGO!
垢版 |
2019/04/16(火) 23:36:16.29ID:lU5f5zkY0
>>267
JR社内では京都から向日町まで東海道第5線というらしい。
茨木からは梅田貨物線、梅田から西九条は環状第3線。
下りはるかは配線ヲタでなくとも一度は乗るべきだな。
0274名無しでGO!
垢版 |
2019/04/17(水) 08:18:28.48ID:cd5vULlp0
>>272
>火事になっても、パソコン壊れても大丈夫です。

ノートルダム大聖堂の壁画などはレプリカ保存されてるのかな?
0275名無しでGO!
垢版 |
2019/04/17(水) 20:15:24.65ID:o5aIbUgY0
10連休は新潟県の未踏駅に行きますよ。えちごツーデーパス使って。
表向きは温泉三昧ってことにしています。

皆さんはどこへ行きます?
0276名無しでGO!
垢版 |
2019/04/17(水) 21:58:13.43ID:7YDKRYwU0
>>267
自分的には「定期列車が走行する駅間は、全ての線路に1回以上乗る」
(たとえば、複々線区間なら4本の線路全てに乗る)というルールなので、
「京都〜向日町」や「茨木〜梅田信〜西九条」等は、そもそも乗車がマスト。
別線扱いしたほうがよいから、という理由で乗るわけではない。

さらに別件だが、分岐後にホームがあるような分岐駅手前の駅間は、
駅間線路数×2(分岐の双方)に乗ることにしている。
フロア違い・他事業者挟み・立体交差が絡む場合も、手前分岐駅に準じて乗る。
(以上、あくまでも自分ルール。)
0277名無しでGO!
垢版 |
2019/04/17(水) 23:59:24.12ID:INlBUvtq0
上りはるかは見どころなし?
0278名無しでGO!
垢版 |
2019/04/18(木) 08:06:35.95ID:G7iOGcbN0
>>275
未踏駅って言い方、なんか初めて聞いたような希ガス
(言わんとすることは解るけどね)

ちなみに、、、
未登峰とか未踏地っていうと、誰一人として訪れたことのないって意味だよね。
(昔は処女峰とか処女地って言った)

だから未踏駅(処女駅)って言い方だと、
「未だ誰一人として訪れたことのない駅」ってことになっちゃうぞ。

そこは「未訪駅」と言うべきだろう。
0279名無しでGO!
垢版 |
2019/04/18(木) 10:14:57.60ID:3R0Mi26b0
>>278
錦川鉄道の新駅に列車使わずに行くなら未踏な気がする
0280名無しでGO!
垢版 |
2019/04/18(木) 11:05:45.77ID:5NPaoKkc0
>>276
ぱっと思いつくのは草津線。
草津駅の始発と東海道からの列車ではルートが違う、みたいなの?
塚口から尼崎も複数のルートがあるし、小倉は鹿児島本線と日豊本線から出るのじゃ全く違う。
あと今の新潟地上ホームとかか。

>>277 他
上り「はるか」ルートはおおさか東線開業で、新大阪からが少し変わった気がするが無視。
ただ俺は2023年の北梅田(仮)開業まで放置予定。
0281名無しでGO!
垢版 |
2019/04/18(木) 12:54:50.25ID:G7iOGcbN0
近江塩津とか倉敷とかも色々と普通と特急とで渡り線が違う
0282名無しでGO!
垢版 |
2019/04/18(木) 15:20:05.41ID:lBYnw+VW0
>>276
ひょっとして全ての駅の全てのホームを通らないとダメなルール?
0283276
垢版 |
2019/04/18(木) 17:51:11.49ID:bGfWZ4Tz0
>>280
草津(手原方)は、おっしゃる通り、「立体交差絡み」に該当する。
類例は、JRだと、西船橋(緩行船橋方)、中野(緩行東中野方/東行)、
山科(大津京方/下り)、黒崎(筑豊陣原方/下り)など。
(>>281の、倉敷(中庄方/下り)、近江塩津(新疋田方)も同様。)
私鉄だと、小竹向原(千川方)、練馬(桜台方)、高蔵寺(中水野方)など。
臨時列車も含めると、大船(北鎌倉方/上り、および藤沢方)、黒崎(陣原方/鹿児島上り)など。

小倉(門司方)については、実際の行動としては実質的に上例と類似だけど、
厳密には、東小倉(貨)〜小倉が複々線区間(線路数4本)なので、
その線路数分(4本=上下計4回)に乗っただけのこと。
「立体交差絡み」という理由で乗ったわけではない。
(ちなみに余談だが、臨時列車で貨物線<門司〜黒崎>の両方向にも乗っている。)

尼崎〜塚口は単なる複線区間(たまたま上下線が離れているだけ)だから、
「立体交差絡み」には該当しない。
駅間の線路数(2本=上下計2回)に乗っただけのこと。

新潟のような工事中の箇所は、よほど珍しい運行形態の列車が運転されない限り、
わざわざ仮設状態の線路に乗りに行くようなことは、原則しない。工事完成後に乗りに行く。
0284276
垢版 |
2019/04/18(木) 17:56:39.59ID:bGfWZ4Tz0
>>282
全ホームを通る必要はない、というルール。
ホーム・線路がほぼ同一フロアで並行していて、停車位置も極端に前後にズレていなければ、
いずれか1本の線路に乗れば良い、としている。

停車位置がズレている終端駅は、最も終端側に停車となる列車に乗ればよい。
(乗車位置は最も終端側でなくてもよい。)
0285276
垢版 |
2019/04/18(木) 18:37:05.11ID:bGfWZ4Tz0
>>283の補足
尼崎〜塚口の上下線が離れてる、っていうのは、旧線や支線(廃線済み)のことであって、
現状は何の変哲もない複線(上下線は離れていない)だから、何も気にならない。
(現在は上下線は離れていないので、「離れている」と書いた前言は撤回します。)
0287276
垢版 |
2019/04/18(木) 20:47:14.42ID:bGfWZ4Tz0
>>286
立川〜西立川は複線区間ではなく、3線区間(青梅短絡線は上下双方に走れる単線)。
3線区間だから3回乗った、というだけの話。
ルートが離れていれば、結果として区間線路数が多い(増える)わけだから、
線路数を基準にしている自分としては、ルートが離れているかどうかで迷うことはあり得ない。

地下鉄金山は、各方向が単純な複線構造だから、迷う要素なし。
西高蔵方も日比野方も、「一区間かつ一方向」では、立体交差絡みの配線差異は無いし、
東別院方も「手前分岐駅」の概念には該当しない、と解釈しているので、
各方向とも、それぞれ両方向(上下計2回)に乗れば問題ない、という考え。
(自分的には、「4回乗るべきか」と思う要素が見当たらない。)
0288名無しでGO!
垢版 |
2019/04/18(木) 23:33:52.66ID:nBGY1tQx0
>>287
>>286ですが、4回と記したのは西高蔵方面の2回と日比野方面の2回で合計4回という意味です、分かりにくかったら失礼。
自分の場合は2線以上が近接して並んでいたら1線乗れば可としてますが、どのへんまでを近接とするかが悩み所です。
0289 【凶】
垢版 |
2019/04/19(金) 00:27:41.14ID:EvwqUgSc0
異線進入は参考記録にしてる
定期列車が走る短絡線は対象にしてるけど
大阪行き直通線や新ノ口短絡は対象
西宮北口5号線はどないしてる?
0290276
垢版 |
2019/04/19(金) 03:03:29.39ID:pERoDvgi0
>>288
なるほど、了解。
近接なら1回でよい、というのは、自分が>>284の前半で書いたルールと似ている。
ただ、>>276の後半に書いたとおり、手前分岐駅は両方の方面に乗るというルールなので、
その分岐手前の区間は、区間線路数よりも多い回数の乗車を必要とする。
JRだと、北山形・千葉(快速線)・大網・浅野・越前花堂・備中神代・(陽)横川・雀田・池谷など。
私鉄だと、西所沢・稲荷町(地鉄)・寺田・日永・高宮・平端・山下(能勢)・石橋(阪急)・宮の陣など。

>>289
大阪行き直通線って、中川短絡線のこと? 
中川短絡線は、短絡線全体が伊勢中川駅構内なので、桃園方・川合高岡方の双方とも手前分岐駅に準じた扱いとしている。
そのため、実態は単線ながら、両方向の乗車を要する。

新ノ口連絡線は、橿原線分岐(合流)部が、大和八木駅構内ではなく新ノ口駅構内なので、新ノ口〜大和八木が3線区間となり、
橿原線の上下2線(2回)+短絡線(片道1回)に乗れば良い、としている。(立川〜西立川と同じ扱い。)

西宮北口は、5号線は今津(南)線の通常ホームだから必須。隣の8号線は非営業だから乗車対象外。
一方、今津(北)線側の短絡線(9号線)は、伊勢中川と同様、武庫之荘方・門戸厄神方とも手前分岐駅扱いとし、単線ながら両方向に乗る。
(2011年に宝塚〜嵐山の直特で両方向乗車済み。ついでに、十三の引上線(9号線)も制覇済み。)
0292名無しでGO!
垢版 |
2019/04/20(土) 01:12:39.67ID:g0EtXXJJ0
西宮北口は、平日か阪神競馬場G1開催日なら直通電車があるので難易度が低い。
むしろ日生エクスプレスの川西能勢口が…

嵐山直通は、折り返し河原町行きになる桂も必須説があったね。

あと6月に青梅線=立川=南武線=武蔵野南線と走る「鎌倉あじさい号」がある。
迷ったから乗ったけど。
0293276
垢版 |
2019/04/20(土) 01:55:41.81ID:KASq1I4+0
>>291
2013年11月に運転された臨時快速「ビュー鎌倉」(215系)。乗車券のみで乗れた。
http://rail.hobidas.com/rmn/archives/2013/11/jr215_1.html
往路は伊東発横須賀行き(9552M-9753M)、復路は大船発伊東行き(9555M)として運転された。
(※東海道上り→横須賀下りは直通(折返し)可能だが、横須賀上り→東海道下りは直通(折返し)不可能なので、
復路のみ大船始発として、横須賀線上り定期列車から同一ホーム接続での発車だった。)
↑自分はこの列車で、往路は藤沢→北鎌倉、復路は大船→藤沢に乗車したことにより、
大船〜藤沢間の「横須賀線上り線をアンダークロスする進路」に、往復乗車したことになる。

もっと以前には、毎年7月の平塚花火臨時列車1往復が大船折返しで同ルートを通っていたが、
近年は全く運転されなくなった。
0294名無しでGO!
垢版 |
2019/04/20(土) 02:16:51.46ID:KASq1I4+0
>>292
確かに、西宮北口は競馬臨があるから、ほとんどの人にとって難易度は低い。
ただ、自分的には、短絡線の曲線部分を、西宮北口駅の「着発線の一つ」と捉えているので、
そう考えると、武庫之荘方も門戸厄神方も>>290の「手前分岐駅」の概念に該当する。
双方ともに複線区間だから、短絡線自体が単線であっても両方向に乗るのが自分のルール。
したがって、現ダイヤで下り(武庫之荘→門戸厄神)に乗るのは困難。まあ、乗車済みだからいいけど。
桂は、手前分岐駅の概念に該当しないので、嵐山〜河原町直通には乗る必要なし、としている。

「鎌倉あじさい号」は、2013年6月に拝島〜鎌倉間の往復乗車済み。
往路、西立川→立川の短絡線逆走が珍しい。
(短絡線は双方向運転可能な単線区間なので、厳密には「逆走」ではないけど・・・。)
0295名無しでGO!
垢版 |
2019/04/20(土) 04:13:18.45ID:M83ky5WQ0
つ、ついていけない…
0296名無しでGO!
垢版 |
2019/04/20(土) 10:25:02.04ID:fqjcFcI50
>>295 同じく。
自分の場合は両方向乗らなくても片方向で可としている。西鉄甘木線〜甘木鉄道とか、片方向ずつしか乗っていない人は多いのでは?
福島〜笹木野とか立川〜西立川など相当離れた線は両方乗る様に心掛けてはいるけど、必須とはしていないし記録も分けていない。
0297名無しでGO!
垢版 |
2019/04/20(土) 12:15:05.83ID:UjtfxStq0
>>295
自分はそこまでくわしくないから、
阪急今津線から直通で梅田に行く朝限定の列車があることなんか、
今年になって阪急で検索してやっと気がついたくらいだからなあ。
0298276
垢版 |
2019/04/20(土) 13:00:24.88ID:KASq1I4+0
>>296
何が何でも往復乗車が必要なのではなく、区間として「単線区間」なら片道乗車でよい、ということ。
西鉄甘木線も甘木鉄道も片道しか乗ってないし、それでOKとしている。

西宮北口や伊勢中川の短絡線は「一つの駅構内」であって、短絡線自体は「区間」ではない、と解釈しているので、
区間として考えた場合、「武庫之荘〜西宮北口」と「西宮北口〜門戸厄神」、「桃園〜伊勢中川」と「伊勢中川〜川合高岡」
となるため、その「〜」の区間が「複線区間」だから両方向乗車が必要、ということ。
もし「〜」の区間がいずれも「単線区間」なら片道乗車でよい、というルール。

立川〜西立川や、新ノ口〜大和八木などは、「一つの駅構内」ではなく、短絡線自体が独立した「単線区間」だから、片道乗車でよい、としている。

福島〜笹木野は、「フロア違い」という別ルールに該当するので、幹在の双方に乗る。
ただし、区間としては「単線区間」なので、幹在各1回乗車でよい。盛岡〜大釜も同じ。
京急蒲田〜糀谷のような「複線区間」は、フロア違い発着の各往復(計4回)乗車が必要、としている。
0299名無しでGO!
垢版 |
2019/04/21(日) 15:34:27.67ID:IAo5jj5g0
阪急と言えば、箕面→梅田も乗っている人もいた。
箕面と言えば、箕面スパーガーデンのケーブルカーもあった。
平成初期まであった認可受けているのに、日本唯一の無料の鉄道。
0300276
垢版 |
2019/04/21(日) 20:13:44.61ID:BYbB/G0U0
>>299
箕面線〜宝塚線の直通列車は、往復とも乗った。
昨年7月の改正で下り直通がなくなったので、現行ダイヤでは下りに乗れない。

箕面ケーブルも乗った。急発進・急停止が衝撃的だったのも、今では思い出。
0301名無しでGO!
垢版 |
2019/04/22(月) 07:52:46.08ID:epkg8+Ua0
>>285
>上下線が離れてる、っていうのは、旧線や支線(廃線済み)のことであって、
>現状は何の変哲もない複線(上下線は離れていない)だから、何も気にならない

新三郷駅付近とか

>>299
>認可受けているのに、日本唯一の無料の鉄道

つ 宗教法人鞍馬山 (あれは運賃ではなく、拝観料)
0302名無しでGO!
垢版 |
2019/04/22(月) 17:20:51.57ID:lHhS0u5b0
>>301
名目はそうだが、鞍馬寺は無料では乗れない。ラクテンチケーブルも同じ。

上下違う区間って、結構腹付け線増区間にはありそう。
0303名無しでGO!
垢版 |
2019/04/22(月) 18:35:47.23ID:vTuCcv/30
>>301
拝観料じゃなくて寄付では?

鞍馬寺はケーブルに乗らず山道を歩いても入れるぞ。
0304名無しでGO!
垢版 |
2019/04/22(月) 20:20:02.38ID:QJbY1/oc0
鞍馬山、寄付とかお布施とかって言うけど
こないだ行ったらフツーに乗車券って
券売機に書いてあったよ。
寄付の入れ物は別にあった。
去年の自然災害で修復大変らしいね。
0305276
垢版 |
2019/04/22(月) 20:51:38.28ID:2XXb1+rl0
>>301
何回か書いたけど、自分は「区間の線路数」の乗車回数を必要とするのが基本であって、
たとえば単純な複線区間なら、「上下線が離れているか否か」で行動が変わるわけではない。
その場合、上下線が離れているかいないかにかかわらず、上下線の両方に乗る。それだけのこと。
これが自分の基本ルール。
その基本ルールに加え、手前分岐・フロア違い・他事業者挟み・立体交差絡み、等のような「特殊な場合」に限り、
当該区間の線路数に応じた必要乗車回数が増える。
上下線が離れているのは、「特殊な場合」ではないので、特に気にしない、ということ。
(区間線路数のすべてに乗るのが基本なので、「上下線が離れているかどうか」を気にする必要がない。)

鞍馬ケーブルは、まず鞍馬寺の「愛山費」(実質的な入場料)を払い、さらに「寄付金」(実質的な運賃)を払うことで、
はじめてケーブルに乗車できる。つまり、2段階でお金を払う形。
(ケーブル乗車に際し、現在は券売機なので、「寄付金」と言われても違和感があるが・・・)
乗るまでの支払手順としては、名目は違うものの、実質的には上野動物園モノレールと同じ形態。
0306276
垢版 |
2019/04/22(月) 20:54:11.34ID:2XXb1+rl0
>>302
ラクテンチは、入場料とケーブル運賃が一体化(1300円)しているので、鞍馬や上野とは支払形態が根本的に異なる。
ただし、届出上は「ケーブル運賃(往復)1300円」なので、名目上「入場料(運賃込み)」ではなく「運賃(入場料込み)」という扱い。
だから、運賃無料ではない。

>>303
前述のとおり、支払は2段階。歩いて上る場合でも愛山費は必要。ケーブル利用には、さらに寄付金が必要、ということ。

>>304
どこにも「乗車券」の文字はないと思うけど・・・
https://www.youtube.com/watch?v=0HWdjCW0SJw
もし「乗車券」とか「運賃」とか表示してたら税務署が見逃さないので、ありえないはず。
0307名無しでGO!
垢版 |
2019/04/23(火) 07:52:39.77ID:1M382OhJ0
西宮北口5号線ってなんか特別なものがあったっけ?
南に向かう列車に乗るだけじゃ見落としてる線路があるの?
0308名無しでGO!
垢版 |
2019/04/23(火) 08:01:53.35ID:pkPnZ/l60
>>305
>まず鞍馬寺の「愛山費」(実質的な入場料)を払い、さらに「寄付金」(実質的な運賃)を払う

まずお兄さんに「入浴料」を払い、さらに嬢に「サービス料」を払う・・・いやなんでもない
0310名無しでGO!
垢版 |
2019/04/23(火) 12:24:35.45ID:6e/jIXuJ0
>>302
ラクテンチ行ったな、ケーブル乗るためだけに。
平日でガラガラだったけど展望温泉良かった記憶。
0311名無しでGO!
垢版 |
2019/04/23(火) 16:22:02.57ID:qAObY0A00
(臨)津島ノ宮も、神社に参拝しようとすれば要通行料。
しかも切符を買うのに長蛇の列。
0312276
垢版 |
2019/04/24(水) 01:46:19.80ID:3J5H28g60
>>307
特に何もないと思う。
たぶん>>289氏は9号線と勘違いしているのではないかと。

>>309
なるほど。失礼しました。 m(__)m
でも、税務署対策、大丈夫なんだろうか?

>>310
ラクテンチの初回乗車は「別府国際観光」の時代だった。
昨年10月、「がちゃ列車」乗車(大分車両センター回送線乗車が目的)で遠征した際、
ついでにラクテンチにも寄って乗り直してきた。
当然、「(株)ラクテンチ」に変わったあとなので、結果的に「岡本製作所」の時代には乗れなかったけど、
自分ルールは、現状(最新)の運営形態で乗ればよいので、問題ないし、悔いもない。
0313名無しでGO!
垢版 |
2019/04/24(水) 08:32:16.67ID:/5fsaYgm0
>>312
>自分ルールは、現状(最新)の運営形態で乗ればよいので

俺ルールは、過去から現在に至るまでの運営形態の中で、いつでもいいから生涯に1回でも乗ればよい
0314名無しでGO!
垢版 |
2019/04/24(水) 11:53:51.92ID:9eIHIc490
>>313
会社名など経営組織が変わったぐらいなら同意。
高架化・地下化・リニューアル(西武山口線など)だと、乗り直さないと気分的に落ち着かないなぁ。
0315名無しでGO!
垢版 |
2019/04/24(水) 16:55:33.69ID:RcISezvS0
>現状(最新)の運営形態
理想形はそうだが、JRになって全乗り直しもしてないし、大半の3セクはそう。
えちぜん鉄道は一回廃止になっているので例外。

それこそ運営形態+配線なんて言うのは、とさでん交通なんか大変そう。
大阪メトロ、阪神、広島電鉄(本社→電車カンパニー→本社)、
明日設立の「東京急行電鉄→東急電鉄分割準備株式会社→東急電鉄株式会社」なんかが該当しそう。
マイルールの披露はいいが
0316313
垢版 |
2019/04/24(水) 18:56:11.02ID:/5fsaYgm0
>>314
その点は俺も同意。

加えて、
妃殿下→殿下になった路線は乗り直し(殿下→妃殿下に逆行したのは栗原くらいか?) 
車輪→ゴムタイヤ化した鞍馬ケーブルとか
0317名無しでGO!
垢版 |
2019/04/24(水) 19:14:05.17ID:RcISezvS0
改軌と言えば、箱根登山鉄道があるんだよな。
小田原=箱根湯本は当時両方に乗った気がするが、
問題はケーブルカーの1067o→1000o。
0318名無しでGO!
垢版 |
2019/04/24(水) 20:07:52.43ID:6c1lP3X60
>>316
3セク化でオレンジとかトキ鉄の北陸線部分とかもな
0319名無しでGO!
垢版 |
2019/04/24(水) 21:08:49.30ID:3J5H28g60
>>314
>>315
「国鉄orJR→三セク化」と「形態変更」と「社名変更」は、それぞれ別物と考えている。
(「国鉄orJR→三セク化」と「形態変更」の違いは、長くなるので省略。)
単なる社名変更だけなら乗り直し不要だが、三セク化や形態変更で「法人格が変更されたら乗り直す」というのが自分のルール。
「国鉄→JR化(形態変更)」や「国鉄orJR→三セク化」は、変更後に廃線となったごく一部の路線を除き、すべて乗り直した。

とさでん交通(形態変更)は、はりまや橋の右左折線や桟橋車庫の出入線も含め、すべて乗り直した。
ひたちなか・相鉄・東京メトロ・箱根登山・上田・阪急・一畑・伊予鉄(すべて形態変更)も、乗り直し完了。
乗り直し未完了の形態変更事業者は、岳南・大井川・近鉄・京阪・Osaka Metroなど。東急も乗り直す予定。
広電は、「広島電鉄(株)」としての法人格は変わっていないので、自分的には乗り直し不要だが、
実際には2017年に全線乗り直しており、最新の運営形態で乗っていることになるので問題ない。
0320名無しでGO!
垢版 |
2019/04/24(水) 21:09:21.64ID:3J5H28g60
>>316
鞍馬は、改軌後として乗り直した。

非電化→電化(逆も)は乗り直し不要としている。
なぜなら、既電化区間を電車以外の列車にしか乗っていない場合でも「乗車済み」(電車での乗り直しは不要)としているので、
新たに電化された区間を「電車での乗り直し必要」としてしまうと、乗車基準に矛盾が生じるから。
ましてや、レアケースではあるが、客車列車に乗った場合「EL」か「DL・SL」かで区別しているわけではないので、扱いに困る、というのも理由の一つ。

>>317
箱根登山は、形態変更という理由で鉄道・鋼索とも乗り直した。結果的に、改軌後の乗り直しにもなったけど。
ところで、箱根登山ケーブルの軌間は、wikiには「987→983」とあるが・・・「1067→1000」は正当?

>>318
IGR、青い森、おれんじ、しなの、トキ鉄、あい風、IR、いさりび・・・
これらの、最近3セク化された並行在来線は、同日開業の新幹線と共に、すべて初日に乗った。
書類上「新規開業」なので。
0321名無しでGO!
垢版 |
2019/04/24(水) 21:21:29.46ID:2FYKfm4v0
全駅訪問では
新駅開業は行きます。
改築で位置が変わったら、気持ち悪いので行きます。
男鹿駅や枕崎駅などね。
三セク化などの事業者の変更、駅名の変更は対象外としています。
0322名無しでGO!
垢版 |
2019/04/24(水) 22:40:40.47ID:cS9klCYX0
>>318
旅客車両はディーゼルだけど、路線としては貨物が通れる様に電化されたままだよ。
>>316
他には、名鉄三河線の猿投以北や碧南以南(いずれも既に廃止)とかも該当しなかったっけ?
0323名無しでGO!
垢版 |
2019/04/25(木) 23:41:26.88ID:3998h99O0
>>322
非電化化なら福塩線でも一部あった。
0324名無しでGO!
垢版 |
2019/04/25(木) 23:42:39.51ID:3998h99O0
>>320
富山ライトレールの地鉄との合併は乗り直すの?
ただこの場合、おそらく路線延長も伴うから、ついでの全線乗り直しはそれほど負担じゃないね。
0325名無しでGO!
垢版 |
2019/04/26(金) 01:45:20.17ID:ngU/lmAS0
枕崎は距離短縮じゃなかったっけ?
よく行ったね。
0326名無しでGO!
垢版 |
2019/04/26(金) 07:18:52.59ID:v+vALoNB0
黒磯〜新白河も昼間非電化だな。
0327名無しでGO!
垢版 |
2019/04/26(金) 10:32:23.16ID:ykablY8M0
>>323
かなりの年齢の人でないと、「電車」の下川辺行きに乗ったことがないw
0328名無しでGO!
垢版 |
2019/04/29(月) 07:45:29.44ID:d7BXw3wL0
>>325
温泉旅行のついでです。

今日は只見線に来ました。いい天気です。
0329名無しでGO!
垢版 |
2019/05/03(金) 21:22:52.72ID:jKmEXFQX0
えちごツーデーパスを連発して、新潟県の駅をほぼ廻り終えました。明日、羽越本線残り2駅でツーデーパスエリアは終了の予定です。
土樽、ガーラ湯沢はまた別の機会にします。
通算6520ぐらいです。
0330名無しでGO!
垢版 |
2019/05/04(土) 03:39:52.30ID:INMszx540
>>321
駅舎改築や移設で再訪するルールは、あとから対象駅が増えて結構大変な気がする。
枕崎は、駅舎もホームも完全移設なので理解できるけど、
男鹿は、駅舎は移設されたけどホームは変わってない。
まあ、各自のルールだから否定はしないけど。
自分は全駅下車はやってないけど、起終点の改キロ区間は乗り直すルールなので、
そのルールに従い、両駅とも再訪してきた。枕崎は昨年7月、男鹿は今年3月。

>>324
以前>>319でも書いたんだけど、法人格が変わったら乗り直すルールなので、
現・富山ライトレール区間は乗り直すが、自分ルール上は初日でなくてもよい。
ただし、仰る通り、今回は開業(延伸)と合併が同日になりそうなので、
書類上の「開業」区間は原則初日乗車(片道以上)を必須としている関係上、
初日にまとめて乗ることになると思う。

>>325
男鹿も、線路終端部が短縮された、という理由で営業キロ短縮。
ただし、短縮された終端部(新駅舎に近い位置)に列車が停車するようになったので、
営業キロは短縮されたが実際の走行距離は長くなった、という珍しい例。
0331名無しでGO!
垢版 |
2019/05/04(土) 09:46:46.98ID:EtT7s7nv0
十日町、気持ち悪いな。
JRとの併用駅はどちらかでOKルールなんだけど。ほくほく線も行きます。
第三セクターとJRから分岐する場合は多いけど、クロスするのは少ないからね。

ある地域を訪問して、帰るときはドラクエのエンディングの気分です。うれしいような寂しいような。
0332名無しでGO!
垢版 |
2019/05/04(土) 10:15:46.12ID:BL8D40SF0
>>331
智頭急の佐用もクロスだな。
十日町と違って駅舎は共用だけどホームは完全に別々。地下道でつながってる。
0333名無しでGO!
垢版 |
2019/05/04(土) 11:51:43.23ID:jk0EQztO0
今泉(JR米坂線と山形鉄道フラワー長井線)はクロスじゃなくて、タッチ&リリース?
といっても、
実際には橋を渡った先の信号場まで同一線路の二重戸籍区間なんだけどね。
0334名無しでGO!
垢版 |
2019/05/04(土) 13:35:44.06ID:sbrEZyEt0
>>332
智頭は両方とも何度も行ったよ。
近所だし。
0335名無しでGO!
垢版 |
2019/05/04(土) 14:19:00.99ID:INMszx540
田川伊田もクロス。
0336名無しでGO!
垢版 |
2019/05/04(土) 14:54:15.45ID:INMszx540
>>330中段の訂正
地鉄とライトレールの合併は2020/2/22らしい。
南北接続は3月予定なので、開業と合併は同日ではない模様。
開業のほうが遅いので、合併日にこだわる必要がなくなった。
南北接続開業初日に行って、現ライトレール区間も乗り直すことにする。
0337名無しでGO!
垢版 |
2019/05/04(土) 16:14:49.62ID:TUlvrt/K0
>>335
筑豊は複雑で取りこぼすと痛いから、JRとの接続駅も折り返して行きました。
二度訪問する駅ができますけどね。
0338名無しでGO!
垢版 |
2019/05/04(土) 16:20:53.80ID:TUlvrt/K0
十日町、降りたので1時間待ちでした。
蕎麦食べて、JR側へ出て地下道回ってほくほく側に戻りました。
てっきり、JRからしか行けない構造かど思っていたのですが、別々の駅が横にあって、つながっているんでした。
行ってよかったです。スッキリしました。
0339名無しでGO!
垢版 |
2019/05/05(日) 18:14:06.02ID:MURK530y0
越後の国から帰還しました。
集計したら、6557になってたです。
完乗のときもそうだったけど、2/3過ぎると最後までが早く感じませんか?
今年中に7000突破しそう。もう少し、まったり行きたいのですが、要領よくなってきたからですね。多分。
0340名無しでGO!
垢版 |
2019/05/05(日) 18:19:05.75ID:Gvd8fb8+0
>>339
下車記録はどのようなものを残しているんですか?
0341名無しでGO!
垢版 |
2019/05/05(日) 19:17:01.80ID:MURK530y0
>>340
263をノートに手書きで記録。写真も。
縦に駅名を書いたエクセルシートで訪問日、確認日などを記録
シート名が都道府県別、大きな事業者は都道府県と同じ扱い。名鉄、近鉄とか。
別ブックで都道府県or事業者、路線名ごとに駅数を集計。

次はどこいきましょう?大井川か万葉線かな。
0342名無しでGO!
垢版 |
2019/05/06(月) 10:58:57.16ID:RLbv5Nil0
スレチですが、
最長片道切符の旅、BS特集でやってる。
なんか懐かしい。
つくづく日本人は廻る旅が好きなんだと思う。
0343名無しでGO!
垢版 |
2019/05/06(月) 11:35:48.44ID:3ibeIGl70
>>341
訪問日と確認日の違いはなんですか?
禾重 木寸 直 木喜寸 の本に書いてあった
「NOTTADE(その駅から乗車) ORITADE(その駅で下車) YOTTADE(外から駅に立ち寄っただけ)」とも違うのですか?
0344名無しでGO!
垢版 |
2019/05/06(月) 11:44:31.76ID:RLbv5Nil0
>>343
全駅乗降なので、
訪問日は下車した日となります。
その日最終到達駅でなければ、乗車した日にもなります。
訪問済みに計上するのは下車した日にしています。
確認日とは手書きから表計算に記録して、写真の確認をした日です。

備考欄には到着時刻(列車番号、名称)出発時刻、その他訪問した場所(温泉など)を記録しています。
0345名無しでGO!
垢版 |
2019/05/06(月) 11:52:00.22ID:hH/a/yAS0
記録に残せるものは残しておいた方がいいな。
俺はExcelに乗車した全ての乗り物、社局別の走破記録、時系列の走破記録、
駅弁、外食、温泉、宿泊、土産物などを記録している。
0346名無しでGO!
垢版 |
2019/05/06(月) 12:06:34.31ID:Tg74+GW10
一時期、細かく記録していた時期もあったが、記録が目的になってしまい、景色も見ない状態になってしまったので、今はあまり厳しいルールは課さないようになった。
0347名無しでGO!
垢版 |
2019/05/06(月) 13:51:50.69ID:WVxdq5Uj0
ほくほく線に乗ったのは初日。
曇りガラスを拭いても拭いても雪しか見えなかった。
冬以外にまた乗ってみたい。
0348名無しでGO!
垢版 |
2019/05/06(月) 20:41:29.24ID:CyleCsbp0
今日天竜浜名湖鉄道、愛知環状鉄道、城北線、あおなみ線と乗ってきた。これで静岡と愛知のJRと旧国鉄路線は完乗。
単行、2両、単行ときて最後が4両だったからずいぶん長大編成に感じたよ。
愛知環状鉄道はあの住宅密集地と工場の中を抜けていくのに2両なのはお土地柄だねぇ…。
0349名無しでGO!
垢版 |
2019/05/06(月) 20:52:18.06ID:qNrNhUgS0
人の流れと微妙に違うからやで
名鉄豊田線乗れば分かる
0350名無しでGO!
垢版 |
2019/05/07(火) 08:00:12.63ID:wWNzGt8/0
>>346
同じような意味で、、、
「撮影が目的になってしまい、景色も見ない状態になってしまう」のは嫌なので
原則、俺は写真を撮らない。
0351名無しでGO!
垢版 |
2019/05/07(火) 16:11:54.89ID:bxfO034H0
昔は一眼レフを持ち歩いていたが、今はスマホのみ。
解像度も十分。
0352名無しでGO!
垢版 |
2019/05/08(水) 00:13:10.16ID:VmWwUrg+0
>>350
それ往時の宮脇やん
今はスマホあるやろ
0353350
垢版 |
2019/05/08(水) 07:34:09.34ID:jweshPek0
>>352
持たないとは言ってない。撮らないんだよ。
0354名無しでGO!
垢版 |
2019/05/20(月) 15:36:19.90ID:4g271xZK0
ゆいレール延伸10/1て本決まり?
消費税増税日に合わせたのかな
0356名無しでGO!
垢版 |
2019/05/21(火) 21:01:30.46ID:J7EY3XnN0
>>354
延伸ついでに奥武山公園をマンコ公園(又はほーみー公園)に改名してもらいたいんだがw
0360名無しでGO!
垢版 |
2019/05/23(木) 14:20:07.28ID:SalQcFnH0
はるかって京都発はいきなり別ルート通るけど、京都行は新大阪のおおさか東線のりばから出て東淀川手前からずーっと単なる列車線通るだけ?
0361名無しでGO!
垢版 |
2019/05/23(木) 21:14:36.47ID:pIY96KrA0
>>360
そう。だから上りはつまらないよ。
京都で専用ホームに入るぐらいか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況