X



【リアス線】完乗を語るスレ15線区目【おおさか東線

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2019/01/28(月) 08:39:46.49ID:WRs4llbO0
全国各地の路線延長・短縮・付け替えなど情報交換しましょう。
皆さんのローカルルールの紹介や質問なども、御好きにどうぞ。
他人の趣味やルールの考え方を批評するのはホドホドに。

前スレ
【渡り線】完乗を語るスレ・14線区目【出入庫】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1522193228/

過去スレは>>2-3あたり
0455名無しでGO!
垢版 |
2019/07/13(土) 19:18:11.33ID:Ly4NnXYE0
Qのやる気のなさを見れば予定繰り上げててもローカル線攻略しておけば良かった
0456名無しでGO!
垢版 |
2019/07/14(日) 07:38:02.96ID:UnPzgsmg0
一人旅とは、気ままに出かけることでノルマなんてあるほうがおかしいのだ。
非日常に身を置き、心地よい列車の音を聞きながら、田舎の景色の家々を眺め、生活を眺め

物思いにふける、時に深く人生のこと自問自答しながら。知らない街を散策、人々に触れ日本の四季に触れ。

数字と接続の方程式みたいな計画と、出かけても寝てて乗り継ぎだけ必死とか荷物化して運搬されてるだけ
旅情とは感性で色々な事柄を感じ考えること。 作業に結びつける発達障害は迷惑だ。乗り鉄の印象が悪くなる。
0457名無しでGO!
垢版 |
2019/07/14(日) 07:48:23.73ID:UnPzgsmg0
撮り鉄も同じく。 本来は日本の四季折々の風景や、朝、昼、夕方、夜、の表情にからめた
テーマがある芸術分野が鉄道写真なのだ。 駅のホームで同じ角度を取り合いし、怒鳴るのは
発達障害が集るからだ。車両鉄の車両研究資料で接近して細部を撮影するのは理解できるが。

どの分野も発達障害が説明不能な事をやるから、一般へ印象が悪くキモがられるのだ。
完乗もゲーム的で、壮大に時間と金を浪費する無意味。そこが一般人がキモがることなのだ。
乗り鉄の印象が悪くなるからブログなどネットに露出しないで変態行動をやっててもらいたい。
0458名無しでGO!
垢版 |
2019/07/14(日) 10:03:03.03ID:7oZrzdW30
コピペいらねーし語りならウゼーし5chにも露出しないでほしい
0459名無しでGO!
垢版 |
2019/07/14(日) 15:21:46.36ID:UnPzgsmg0
常に思ってることだからな即書けるし、1時間でも壇上でカンペ無しで演説できるけどな。

どちらも考えながら打っただけだ。 すぐコピペとか頭悪いのか?ww
0460名無しでGO!
垢版 |
2019/07/14(日) 15:25:08.02ID:UnPzgsmg0
旅情が理解できんだろ? ゲーム感覚でやんなよ。 それか完乗とかで全てのやつを見下し

優越感に浸りたいのか? 
0461名無しでGO!
垢版 |
2019/07/14(日) 15:28:37.64ID:UnPzgsmg0
完乗は単なる作業で旅ではないのだよ。 収集するのと同じ。そこには旅情などない。

窓から見える景色も、通勤や出張で見える景色と変わらん。ただ見えただけ。
0462名無しでGO!
垢版 |
2019/07/14(日) 15:36:45.56ID:UnPzgsmg0
例えば、フードファイターは、グルメか?食べ歩き好きか? 違うだろ競技で結果全てで味わいなどない

完乗は旅か?乗り鉄といえるのか?否、収集でゲームでノルマ消化が全ての作業だろ。

発達障害の撮り鉄も、おまえらも、鉄の恥。一般人から鉄道趣味が奇妙に思われる原因。
0463名無しでGO!
垢版 |
2019/07/14(日) 15:39:56.46ID:UnPzgsmg0
そりゃ何しても自由だけどな、ピザ沢山注文して、食わずに飛ばして喜んでも自由だがな

それを見て一般人が奇妙な目で見る。あきれ返る。あいつ何やってんだ?と。

従来の目的、使用方法から逸脱するほどバカげているんだぞ。わからんからやれるのだろうがな。
0464名無しでGO!
垢版 |
2019/07/14(日) 18:08:36.01ID:k5mP0OFg0
必ず定期的にキチガイが生えてくるのは鉄道板の定め
0465名無しでGO!
垢版 |
2019/07/14(日) 20:33:34.53ID:7oZrzdW30
だから語りならウゼーって言ってるだろうが
0466名無しでGO!
垢版 |
2019/07/14(日) 23:26:24.82ID:hBP8Y8YI0
キティちゃん、完乗達成者にコンプレックスがあるからだろうなぁ。

これだけは達成者じゃないと理解できない。
そこにレールがあるから乗車するのだと。
0467名無しでGO!
垢版 |
2019/07/14(日) 23:39:29.35ID:k5mP0OFg0
趣味の楽しみ方なんて人それぞれだということがわからん奴が何を言ってもね。
0468名無しでGO!
垢版 |
2019/07/15(月) 07:16:14.59ID:ejfw3pXR0
>>466
正統派乗り鉄にキティ呼ばわりか。そこにレールがあるから乗車?w。計算できないバカか、富裕層2択だな。
デアゴスティーニのCM、精密モデルが完成します創刊号は280円!。バカが多いのだろうな簡単に買う。
完成まで計算すると40万ぐらい掛かる。それなら最初からやらないわな。

完乗も近所の路線少し乗って面白そうとかバカは考える。全線なら途中再開の旅費とか、ワープ代とかざっくり総額考えれるはず。
富裕層で金が腐るほどあって退屈してるならやればいい。超無駄使いなんだから。底辺大衆レベルで挑むのは計算できないバカ。
0469名無しでGO!
垢版 |
2019/07/15(月) 11:03:12.88ID:qAct15d80
>>468
そんなことはわかってんだよ。野暮だねぇ。
なんで今更、得意げに披露してんの?
最近わかったの? 中学生? 宿題終わった?
0470名無しでGO!
垢版 |
2019/07/15(月) 12:10:16.80ID:0B00O0ay0
>>468
趣味の世界なのに、金額だけでしか判断できない奴の負け惜しみか?
0472名無しでGO!
垢版 |
2019/07/16(火) 02:04:07.90ID:oPg3zs620
>>468
何でこのスレ来たの?
0473名無しでGO!
垢版 |
2019/07/16(火) 20:04:05.86ID:1MKWQ88T0
計画的に行動できないと達成不能。
トータル10万、100万単位で消費したが、1〜2年じゃない。下手したら10年単位。

時間の確保から資金調達まで総合力が必要なんだよ。
安い航空券手配しても休みがダメなら全てご破算。
だから仕事の段取りをキッチリやって妨害が入らい様に調整。
0474名無しでGO!
垢版 |
2019/07/17(水) 05:39:17.73ID:uJNObf880
ネタがないから当たり前のことを力説する奴がわいてきたのか。
しかも偉そうに言ってるわりに誤字脱字だらけ。
0475名無しでGO!
垢版 |
2019/07/17(水) 08:19:33.77ID:dfFZC7IU0
チャレンジ2万キロの時代(当時の俺は大学生)だったけど、
国鉄完乗だけなら30万円かからなかったよ。
周遊券+18切符など駆使。夜行列車や駅ネの貧乏旅だけどね。

あっ、食費は計上していない。どこに居てもメシは喰うからね。
東京のアパート1人暮らしで、ほぼ100%外食だったので、
むしろ地方に出かけた方が食費が安くなるんだよね。
北海道に2週間くらい乗り鉄してたら、
ワイド周遊券の切符代を加算しても、東京にいるよりもトータルで安くすんだよ。
0476名無しでGO!
垢版 |
2019/07/17(水) 10:28:07.95ID:kCE4iKHg0
銭湯代も未計上かw
0477名無しでGO!
垢版 |
2019/07/17(水) 11:41:48.36ID:IDHNtiyI0
今はデフレ下で首都圏でも割安なとこいっぱいあるやろ
0478名無しでGO!
垢版 |
2019/07/17(水) 13:33:19.07ID:/FXQcG9+0
>>475
わかる。九州と北海道は島内の夜行に泊まれたから宿代かからなかったね。オレは駅寝はしなかったけど、駅の待合室はいつも空いてた。夜行で3時ごろ着いてローカル線の6時の始発を待ったり。飯はたいてい駅そば。

そういうの無いから、いまチャレンジしてる若い子はツライだろうと思う。もっとも、いまは汽車旅そのものが趣味として選ばれないと思うけどね。
0479名無しでGO!
垢版 |
2019/07/17(水) 16:30:00.46ID:YiCfRRz80
>>475
完乗した時期によって天国かそうでもないとか。
キャンペーンの初年度に完乗していたら30万円以上の景品をゲットしていたはず。
模型のSLもでっかくて、可動式で前後に動いたようで。
あとは副賞の8ミリとか(当時は富裕層しか持っていない)。
参加者が想定以上に多くて景品がどんどんとショボくなっていった。
0480名無しでGO!
垢版 |
2019/07/17(水) 16:59:07.35ID:2XcbclOC0
そんなにカメラ持ってた人って多かったのか。
0481名無しでGO!
垢版 |
2019/07/17(水) 20:04:02.39ID:x9YAljsn0
最初の想定が10年で5名。
結果的には4ケタの人数が達成。インターネットなんて無かった時代だよ。

銀塩フィルムは安くないし、現像+プリント代でさらに追加。
液晶ディスプレイなんてないから、結果は現像するまで不明。
ピンボケなら兎も角、撮影できていない事も。
0482475
垢版 |
2019/07/18(木) 08:30:55.83ID:JShF15wG0
>>476
東京も風呂なしアパートだったので、旅先での入浴料も計算外。

>>477
当時はコンビニもほとんどなかったし、激安飲食店も少なかった。

>>478
>夜行で3時ごろ着いてローカル線の6時の始発を待

下り「まりも」を帯広で降りて、士幌線の始発ですね。

>>479
チャレンジ2万キロのガイドブックは買って持ってたけど、会員ではなかった。
踏破認定ルールが甘すぎて腹が立ったから。
(例:大沼〜森・喜々津〜浦上などはどっちか片方でも完乗扱いだとか、もうアホかと思た)
路線図を塗りつぶすのと、乗車日の記録整理に利用しただけ。

>>480-481
俺は写真撮らなかった。景色は目に焼き付ける主義だったので。
0483名無しでGO!
垢版 |
2019/07/18(木) 12:52:53.90ID:JShF15wG0
>>478
>飯はたいてい駅そば

地方の中規模駅には売店と弁当とソバ屋を兼ねた店が改札口付近あっって、
ホーム側からも外側からも利用できるタイプのがあったよね。
でも、早朝・深夜だと閉まってることが多かった。
0484名無しでGO!
垢版 |
2019/07/18(木) 13:10:56.13ID:Bx3NF61t0
>>478
なにかと時代錯誤だね

今の方がずっとラクだわ
0485名無しでGO!
垢版 |
2019/07/18(木) 13:13:49.78ID:ljaKNZBF0
コンビニなんて田舎になかったから、1月前のパンしかなかった。

あとチャレンジ2万キロのスポンサーに、富士フィルムが付いていたしね。
0486名無しでGO!
垢版 |
2019/07/18(木) 16:17:18.65ID:51kCsc6G0
>>477
そういう店は、乗り鉄は利用しづらい。
学生街や下町エリアに限られるから。
少なくともターミナル駅の駅ナカや地下街は、旅行客や出張族相手だから決して安くはない。
0487名無しでGO!
垢版 |
2019/07/18(木) 20:41:07.05ID:JShF15wG0
田舎の駅なら、駅前を数分散策すれば、ローカルなスーパーマーケットが見つかる。
そこで食糧調達してたな。
あと、北海道なら「みそパン5個入りの袋」非常食として長持ちした。
0488名無しでGO!
垢版 |
2019/07/18(木) 20:56:04.16ID:10xnQDxB0
>>486
ほぼ定価で売ってるものを高いとは思わないようにしよう(自分に言い聞かせてる)
0489名無しでGO!
垢版 |
2019/07/18(木) 22:09:20.86ID:mE/4aSiB0
やっぱ周遊券と夜行急行の存在は大きかった
0490名無しでGO!
垢版 |
2019/07/19(金) 06:19:57.19ID:iRUQanOp0
岳南江尾で散策したら見つかったのはドラッグストアで、
カロリーメイト買った思い出がある。
0491名無しでGO!
垢版 |
2019/07/19(金) 07:35:18.33ID:kQZb8UuE0
様似駅前で飲食店が見つからず…
スーパーで地元の刺身買ったはいいものの、醤油の小袋は?と聞いたら当店にそんなものはない。と言われ仕方なく100ccの醤油を買った思ひ出。
0492名無しでGO!
垢版 |
2019/07/19(金) 08:09:06.34ID:v/p/39Gs0
>>491
様似は、襟裳岬いきの国鉄バスに直ぐ乗り継いだから、駅前を巡る時間なかった。
襟裳岬では広尾へく国鉄バスまで1時間以上あったから、たっぷりと昼食休憩できた。
0493名無しでGO!
垢版 |
2019/07/19(金) 08:11:25.72ID:v/p/39Gs0
関係ないけど、、、、

「京阪六地蔵駅前」とは言うものの、「京都市営地下鉄東西線」の名前は出てこなかったな。

  合掌
0494名無しでGO!
垢版 |
2019/07/19(金) 11:35:42.33ID:8Kc0BABP0
>>489
ほんとソレ
いまは良いのは駅前ホテルビジネスホテルが安いことかな
0495名無しでGO!
垢版 |
2019/07/19(金) 12:43:50.48ID:ylH7Df4r0
まりもで1泊できるのは新得返しだっけ?
上川だかなんだかも一応戻れる夜行のオホーツクがあったはず
時刻表の後ろにある加盟宿一覧のページをみて電話して宿をとったのもなつかしい話

今は江尾駅はイオンがあるね。コンビニといいイオンのような商業施設といい便利になった一方個人商店を使うことが激減したな
あわてて商店で飲食物買って列車に飛び乗ったら賞味期限切れてたなんて思い出も

長万部はキヨスクもなくなっちゃったんだね。コンビニまで少し距離があるから単なる接続だと買い物できなさそう。
0496名無しでGO!
垢版 |
2019/07/19(金) 13:12:51.62ID:P0LdGFjm0
>>493
京阪六地蔵とJR地下鉄の六地蔵はちょっと離れてる
0497名無しでGO!
垢版 |
2019/07/19(金) 16:44:24.89ID:xPsLjlJR0
>>490
下ネタで悪いが美幌の街を散策していたら薬屋があって、
店先の自販機でゴムを買った思い出が、10代後半。
地元にゴムの自販機は無かったから新鮮だった、ちなみに廃線まぎわの相生線キハ22の便所で使用。
0498名無しでGO!
垢版 |
2019/07/19(金) 21:21:24.27ID:itZVE0sR0
>>495
長万部は駅前の蕎麦屋で昼食摂って浜辺をぶらぶらするのが定番だった
駅裏手の温泉街も気になりつつもまだ行ったことはない
0499名無しでGO!
垢版 |
2019/07/19(金) 22:00:02.09ID:ZJvV1pbw0
長万部、かにめしなくなったんでっけ?
2,3年前はあったような
0500名無しでGO!
垢版 |
2019/07/19(金) 22:07:31.43ID:CV3wu15M0
長万部は車内販売の廃止の影響で、駅売りがなくなっただけ。
駅前近くの店舗では蟹飯や鮭飯を販売中。
0501名無しでGO!
垢版 |
2019/07/19(金) 22:58:22.22ID:EHyWdFLc0
>>498
長万部温泉
コヒ全駅訪問のとき、何度かお世話になったよ。
駅近くにあって便利だよ。
チャリンコ野郎が駅で寝てたから、俺もその横で寝たよ。
0502名無しでGO!
垢版 |
2019/07/19(金) 23:19:37.87ID:EHyWdFLc0
全駅訪問@北海道はセイコーマート利用が必須です。
セイコーマートしかない駅もたくさんあります。
道民でないのに、セイコーマートカード作ってしまいました。
カード持ってないと、おにぎりやサンドイッチが安くならないし、ポイントもたまりません。

出張で北海道行った時にカード出して、お前なんでセイコーマートカードもっているの?
言い訳するのが大変でした。
0503名無しでGO!
垢版 |
2019/07/20(土) 00:16:19.75ID:vLI/tqFC0
セイコーマートは必須よね
レジ近くで売ってた茹でトウモロコシ、うまかった…
とある道東の駅近くの思い出
0504名無しでGO!
垢版 |
2019/07/20(土) 11:09:41.10ID:P0mbhfny0
>>497
「旅と鉄道」の中で、冬に北海道に乗り鉄した人が、駅近くの小高い丘に登り
「この丸みをおびた膨らみは女性の乳房だ」と妄想し、雪山の上でオナニーを始めた・・・
って文章が載ってたな。
0505名無しでGO!
垢版 |
2019/07/20(土) 16:22:11.38ID:YcaYmmHG0
三流コンビニといえば、西のポプラ・東のセーブオンかw
乗り鉄でもお世話になったが、バイトの質のイマイチだったし余りいい印象はないな。
0506名無しでGO!
垢版 |
2019/07/21(日) 00:58:49.71ID:1qbsMMFk0
>>505
ポプラは店内炊きの飯と、5等立地のようなところまで出店しているところがいいところ。
0507名無しでGO!
垢版 |
2019/07/21(日) 07:42:05.89ID:293NDqMw0
>>506
三江線廃止の時、久しぶりにいったら
ポプラがローソンになっていた。
一応、ポプラの看板もあるけど、中身は完全にローソン。
時間が遅いと、何にもなかったポプラとは違って、品揃いが豊富になっていい。
でも、ポプラがなくなって少し寂しい気がした。
0508名無しでGO!
垢版 |
2019/07/21(日) 07:49:22.30ID:293NDqMw0
ポプラと言えば、2003年11月30日
可部北線最終加計行きに沿線の店から数人の店員が手を降っていたのよ。
のんびりした感じがいい。
0509名無しでGO!
垢版 |
2019/07/21(日) 10:36:20.81ID:NRBzDCP60
>>508
可部の奥に本社があるからな。
愛着があったんだろう。
0510名無しでGO!
垢版 |
2019/07/22(月) 10:10:42.77ID:9eiJN8Zx0
>>505
数年前にセーブオンは潰れで、ローソンに合併吸収されましたが
0511名無しでGO!
垢版 |
2019/07/23(火) 08:00:43.07ID:IcoSsvqE0
このスレはコンビニ板に移行します。長らくの誤乗車ありがとうございました。
0512名無しでGO!
垢版 |
2019/07/23(火) 12:48:13.84ID:jEqMa/7Y0
>>511
食を楽しいと思わない、乗車ロボットは死ねよ。
0513名無しでGO!
垢版 |
2019/07/24(水) 08:10:23.74ID:t2IG/RSr0
おれが北海道を完乗したのは昭和58年。
コンビニなんてほとんど見かけなかったよ。
地方のローカルなスーパーマーケットだけ。
0514名無しでGO!
垢版 |
2019/07/24(水) 09:25:57.69ID:kdFsbbay0
>>513
あとは、何でも屋。
ここで菓子パンを買って飢えをしのいだ。
0515名無しでGO!
垢版 |
2019/07/24(水) 09:57:41.51ID:JEio1iPH0
地方のキヨスクで扱う菓子パンは、ヤマザキとかではなく地元のメーカー(多くは中小零細)製。
中には非常に美味いものもあった。
0516名無しでGO!
垢版 |
2019/07/24(水) 12:04:58.01ID:oNryTPtU0
飲食店もコンビニも、チェーン店は内装も商品も全国同じで遠方でも地元感引きずってて嫌だ。

乗り鉄は非日常を味わうのだから、地元臭がする事が面白いはず。見たことない菓子パンいいねw
0517名無しでGO!
垢版 |
2019/07/24(水) 12:52:25.81ID:DIW9+aWk0
初めて北海道に来たのは昭和60年。
ほっかほっか亭には美幌でも斜里でもお世話になった。
0518名無しでGO!
垢版 |
2019/07/25(木) 08:06:37.57ID:6p9PYwtm0
>>516
半家しく同意。

地域ローカルなスーパーマーケットで食材調達すると、サプライズ感がある。
0519名無しでGO!
垢版 |
2019/07/26(金) 01:14:34.63ID:tqhBd4bE0
全日食チェーンの店が気になる。
音威子府の店が衝撃的だったので、あの看板を見ると入ってしまう。
見慣れないものが置いてあって面白いです。
0520名無しでGO!
垢版 |
2019/07/26(金) 11:12:10.65ID:6Xd+YJY00
地域性が出る商材はパンと豆腐ですかね
0521名無しでGO!
垢版 |
2019/07/26(金) 11:43:44.11ID:EaVGBT840
散策を楽しむ人も意外と多いね。 田舎の商店街ぶらぶらしたり
野良猫がいたら触って猫と遊んだり、都会のストレスを吐き出すスローな感覚な乗り鉄。
0522名無しでGO!
垢版 |
2019/07/26(金) 11:54:07.22ID:EaVGBT840
例えば、駅弁とか何かパッケージを収集コンプリートするのに、食わないで捨てて収集だけ必死は本末転倒。
おいしかった楽しかったと、1つ1つに楽しかった思い出があった結果がパッケージ収集だろ。

散策しての30〜40年の乗り鉄の結果が完乗に結びつくべきで、焦って目指すもんではない。
若い頃から老人までの集大成で丁度いいんじゃないか。旅情という感受性が無いやつはロボット。
0523名無しでGO!
垢版 |
2019/07/26(金) 16:20:56.75ID:2nlTho6a0
>>522
禾重 木寸 直 木喜寸
0524途中で送信しちまったorz
垢版 |
2019/07/26(金) 16:26:50.61ID:2nlTho6a0
>>522
禾重 木寸 直 木喜寸 が何かの本に書いてたけど、、、
・駅弁は(勿論ちゃんと中身はたべるけど)包み紙だけを記念に残す。
(釜めし・だるま弁当・こけし弁当などは例外)
・飲食店などで配ってるマッチ箱は、即座に中身のマッチ棒を捨てて、外箱だけを持ち帰る。

食い物は粗末にしないけど、マッチ棒は捨てるんだと思った。
0525名無しでGO!
垢版 |
2019/07/26(金) 17:31:43.63ID:6sfziHmS0
とりあえず全部乗っておいて後から記録にこだわらない乗り鉄を行っている。
0526名無しでGO!
垢版 |
2019/07/26(金) 17:47:26.46ID:EaVGBT840
>>524
予想外な返され方・・・ う〜ん それはそうだな。 
0527名無しでGO!
垢版 |
2019/07/26(金) 17:51:32.16ID:EaVGBT840
>>525
どんだけ金と時間を掛けるつもりなのか! 恐れ入った。
0529名無しでGO!
垢版 |
2019/07/27(土) 01:04:08.66ID:R4ML9j1e0
>>527
最近は天災で毎年のように廃線が発生するからしかたないよね。
嫌われる夜中でも乗っておかないと。
0530名無しでGO!
垢版 |
2019/07/27(土) 02:10:26.62ID:LazWwHQ70
自分は駅弁は滅多に食べなくて、その辺の定食屋に入るのが好みだな。
昼時とか、必ずその時間を空けたスケジュールにする。
0531名無しでGO!
垢版 |
2019/07/27(土) 02:10:29.64ID:6aXx+3pM0
>>529
駅訪問は夜がいい。
台湾の夜の駅を扱った本を買ってからそう思うようになった。
特に月の夜がいいと思う。
その本には著者による夜の駅の絵があって、よく月が一緒に描かれている。

縦貫線最後の訪問駅が月夜で、出会った台湾人に優しくしてもらった。
0532名無しでGO!
垢版 |
2019/07/27(土) 02:24:48.96ID:SlG8EKvN0
>>514
ちゃんと製造年月日見たか?

昨日、やっとシーサイドラインに乗った。
ただまだ1か所(6/15開業の気仙沼線BRT)が残っている。
まあ急ぐつもりは無い…けどね。
0534名無しでGO!
垢版 |
2019/07/27(土) 11:43:20.35ID:rBIW2nCL0
先日函館本線砂原支線にようやく乗れたんだけど、新函館北斗を経由せず
大沼に出る短絡線って昔からあったっけ?
トワイライトと北斗星があの短絡線通ってたらセーフなんだが…。
ダメならもう1度函館行かないと。
0536名無しでGO!
垢版 |
2019/07/27(土) 13:01:27.80ID:yq+HbwVE0
かれこれ50年ほどあるで
新幹線開業前に特急乗ってりゃセーフ
0537名無しでGO!
垢版 |
2019/07/27(土) 16:14:03.13ID:Ly/WWyfB0
>>530
地元の役所の食堂は結構良心的なんだが、土日休みが多いわな。
0538名無しでGO!
垢版 |
2019/07/27(土) 16:50:20.33ID:7+eiQiFa0
そんなに心配なら、どこかで当時の札幌行き時刻表を見てみればいい。
北斗星もトワイライトも渡島大野はちゃんと||になっているはずだ。
0539534
垢版 |
2019/07/27(土) 18:41:30.69ID:H1IMznL+0
失礼。今し方帰宅して当時の時刻表引っ張り出してきました。
ご指摘のとおりで一安心。お騒がせして申し訳ない。
0541名無しでGO!
垢版 |
2019/07/27(土) 21:29:18.34ID:FivNBGcI0
藤城線を知らないとは…。特急や貨物は全部経由していた。
新垂井駅があったのも、都市伝説化しそうだな。

それで思い出したが、たまに三岐鉄道でJR富田(営業時は国鉄富田)まで行くのがあるよね。
あれは乗っときゃ良かった。
0542名無しでGO!
垢版 |
2019/07/27(土) 21:47:06.41ID:AAJ0TiD00
ここの人達は秋田港は乗車済なの?
カウント対象か否かは置いておいて。
0543名無しでGO!
垢版 |
2019/07/28(日) 01:55:24.96ID:UiyIBEii0
>>541
藤城線なら、今でも普通列車が片道3本走っている。
私は普通列車条件なので乗車済み。
0544名無しでGO!
垢版 |
2019/07/28(日) 09:07:34.23ID:FMZB33ll0
>>541
勾配の関係で後から出来たバイパス線だから
機関車牽引の客車列車は、普通列車も含めて全て通ってた。
0545名無しでGO!
垢版 |
2019/07/28(日) 09:08:15.11ID:FMZB33ll0
下り列車(登り勾配)限定ね。
0546名無しでGO!
垢版 |
2019/07/28(日) 09:19:23.02ID:EkeInjep0
>>537
役所めぐりもいいね。
地元の特産品が展示されたりする。
そのまんま東が知事になったときに宮崎県庁が観光スポットになって、
ようやく時代が俺に追い付いてきたぜ、とか思ったw
0547名無しでGO!
垢版 |
2019/07/28(日) 10:13:03.21ID:UE9NgXNb0
>>541
新垂井、途中下車しときゃ良かったな。
大垣夜行から接続の113系は新垂井まわりだったからハードルは高くなかったが。
0548名無しでGO!
垢版 |
2019/07/28(日) 10:30:46.77ID:u6RYZlr00
>>537
学生の頃、乗り鉄ついでに各地の役所に行って、市政要覧を集めてた。社会人になって平日休めなくなってやめたけど。
0549名無しでGO!
垢版 |
2019/07/28(日) 11:20:47.13ID:aeGrv3Xw0
>>542
秋田県はまだ半分ほど残っていますが、そこに駅がある限り行きますよ。

独り言ですが、8月は土日フル出勤になります。
3−4日は富山万葉線、10-18日は青い森鉄道、八戸線、花輪線、24日は平成筑豊鉄道新駅
と盛りだくさんの予定です。
0550名無しでGO!
垢版 |
2019/07/28(日) 12:37:19.20ID:FMZB33ll0
>>537>>546>>548
市役所じゃなくて、
駅の近くには図書館などを含んだ総合文化センターみたいな箱モノが建つことが多いよね。
そういうところを散策するのも面白い
0551名無しでGO!
垢版 |
2019/07/28(日) 12:39:07.23ID:FMZB33ll0
>>547
もっと昔の大垣夜行は美濃赤坂いきだったよね。
0552名無しでGO!
垢版 |
2019/07/28(日) 13:02:28.73ID:F4Svaz+B0
>>542
去年行ったよ。秋田港祭りの時。
同業者多数かと思ったら意外と空いてた。
護衛艦見学が楽しかったから早めに行くのオススメ。
0553名無しでGO!
垢版 |
2019/07/28(日) 19:30:21.87ID:luEIlLJ00
>>552
昨日今日だろうw

去年行ってから、EV-801で男鹿行ってから
追分駅周辺で「目指せ、金足農業甲子園優勝」のチラシを笑いながら撮影していたのを思い出す。
勿論、その時結果なんか考えなかったよ。
0554名無しでGO!
垢版 |
2019/07/30(火) 10:16:27.01ID:XKaOL67J0
>>550
福知山駅の地平ホーム跡にも立派なものが出来たな。
0555名無しでGO!
垢版 |
2019/07/31(水) 10:19:01.36ID:QxWxx9V20
>>552
護衛艦って見て見たいな。廻り方が男のロマン満載で激しくいい!。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています