X



【リアス線】完乗を語るスレ15線区目【おおさか東線
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2019/01/28(月) 08:39:46.49ID:WRs4llbO0
全国各地の路線延長・短縮・付け替えなど情報交換しましょう。
皆さんのローカルルールの紹介や質問なども、御好きにどうぞ。
他人の趣味やルールの考え方を批評するのはホドホドに。

前スレ
【渡り線】完乗を語るスレ・14線区目【出入庫】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1522193228/

過去スレは>>2-3あたり
0776名無しでGO!
垢版 |
2019/10/02(水) 08:19:57.98ID:cI/sxoiL0
>>774
>山鼻線とか、複数路線の寄せ集めだった記憶があるけど

そういえば、、、
都電荒川線も全線が荒川線じゃなく、遺残した複数路線の寄せ集めなんだよね。
0777名無しでGO!
垢版 |
2019/10/02(水) 10:48:19.86ID:1JbiYPgF0
たしか市橋はマルエーの待合室で捕まったな。
お客さんが少なくて目立ったんだろう。
0779名無しでGO!
垢版 |
2019/10/02(水) 17:38:15.70ID:e4P1KF5L0
つ伊予鉄松山市内線

路面電車はバスに近い感覚だから、系統別に潰ぶせばスッキリするかな。

で、広島とか高知のレア系統が…  
0780名無しでGO!
垢版 |
2019/10/02(水) 19:58:18.37ID:MSxzkz7Q0
>>757
最初の話だと「切符があるかどうか」だろ。
噂レベルだが、カートレインに車無しで乗れたという話は聞いた。
シュプール号に切符買って乗れた話もある。

但し、俺は乗れたらどうでもいいので関係ないんだが…。
0781名無しでGO!
垢版 |
2019/10/02(水) 23:02:41.78ID:RZ193il50
>>777
神戸〜大阪〜名瀬〜那覇だったかな。
この航路ももう消えたね。
飛行機より警備が甘いと思って船に乗ったという話だったな。
0782名無しでGO!
垢版 |
2019/10/02(水) 23:07:26.75ID:RZ193il50
>>780
あれ?カートレインは団体列車ではないので駅で切符が買えたんじゃなかったか。
当時は車も二輪もなかったので私は乗り逃した。
0783名無しでGO!
垢版 |
2019/10/03(木) 08:31:33.92ID:6bKgWItb0
八甲田に併結のモトトレイン、バイクだけ寝台で、イパーン客は座席ってのが許せなかった。
そういえば、、、
フェリーでも、トラック運転手は2等寝台OK、イパーン客は桟敷で雑魚寝ってのも許せない。
0785名無しでGO!
垢版 |
2019/10/03(木) 11:19:15.29ID:u1EQ5+7H0
シュプールニセコに札幌発片道で乗ったことはあるよ
寝台料金も割安だった
0787名無しでGO!
垢版 |
2019/10/04(金) 16:31:11.64ID:Dnmtx1Mu0
>>783
モトトレイン
ネーミングが悪すぎw
元がとれへんから一般客は雑魚寝扱い
モトとレールなんてのもあったが、元が取れたかどうか?
0788名無しでGO!
垢版 |
2019/10/04(金) 21:35:10.24ID:UmfC0ZTQ0
>>783
モトトレイン(車両+寝台車)と八甲田(全車座席)の併結列車だから
八甲田の乗客が編成中のモトトレイン部分に乗れないのは当然
0789名無しでGO!
垢版 |
2019/10/04(金) 22:08:54.74ID:O+ZUZiQz0
てだこ浦西から、やっとので思いでコザに来た。

良い子はゆいレールで戻って、牧志あたりのドミトリー泊まってね、

それにしても那覇空港から牧志あたりまでと、その先の混雑度差がありすぎ。てだこ浦西なんてなーんも無い駅に、6分おきのモノレールいらないんじゃね?(那覇空港駅比)
ラッシュ時のように、12分間隔…でも客まばら。
0790名無しでGO!
垢版 |
2019/10/05(土) 07:39:56.61ID:eNKYDSj10
てだこ浦西駅は琉大病院、学生の利用が増えないとダメだと思う。
琉大へはバスに乗り換えなので、延伸してアクセスがよくならないと厳しい。
沖縄のモータリゼーションに立ち向かうのは難しい。
0791名無しでGO!
垢版 |
2019/10/05(土) 07:41:49.68ID:eNKYDSj10
沖縄とは関係ない、富士急へ向っています。
京都は曇りでしたが、滋賀は晴れて来ました。
富士急全駅行きます。
0792名無しでGO!
垢版 |
2019/10/05(土) 07:52:59.75ID:4sVmJc240
東急乗り直した奴いるか?
0793名無しでGO!
垢版 |
2019/10/05(土) 15:33:16.98ID:4yop74Nh0
>>786
富山ライトレールが富山地鉄に吸収合併されるんでしょ。
乗り直し、降り直しルール勢ならむしろライトレール最後のチャンスじゃん。
0794名無しでGO!
垢版 |
2019/10/05(土) 15:35:40.85ID:4yop74Nh0
>>792
東急乗り直し勢なら、新横浜線開業のついでにやるだろうね。
0795名無しでGO!
垢版 |
2019/10/05(土) 22:11:30.10ID:0ZQO5Esg0
>>793
手遅れ。

ライトレール富山駅北は仮駅に移動済。
路線短縮された状態で地鉄へ譲渡予定。
0796名無しでGO!
垢版 |
2019/10/06(日) 02:22:16.02ID:Cl5TeQCr0
>>795
むしろライトレール移動済富山駅北で下車するチャンスではないのか?
0797名無しでGO!
垢版 |
2019/10/06(日) 11:00:07.80ID:bKVXZuN30
3月20日の最終で行って、21日に乗るしかないんじゃね?
0798名無しでGO!
垢版 |
2019/10/06(日) 11:05:37.20ID:bKVXZuN30
てだこ浦西はなーんもないし、P&Rで需要確保しているみたいだけど
1、琉大とのシャトルバス
2、コザ方面とのR330経由の通勤便
3、西原から高速便(111系統なども寄る方法もありかと)
のバスフィーダーが無いと厳しいと思う。
那覇市内の混雑があるから、乗り換え嫌いな県民性をカバーする以上の
ポテンシャルはあるしね。
0799名無しでGO!
垢版 |
2019/10/06(日) 13:05:21.75ID:ZYbF2HS/0
ライトレールは不足分の減算が実質不可能。

仮駅が富山北と同じ(恐らく同一キロ)とはいえ、物理でマイナス。
軌道だから停車場中心がない。今乗車なら富山北ー仮富山北 分だけの計算ができない。

地鉄の市内線短絡部分なんだよなぁややこしいの。
富山駅南北接続線の扱い。ダイヤ改正で全便駅へ入る様になったから。
0800名無しでGO!
垢版 |
2019/10/06(日) 13:27:51.37ID:RJbVU6sV0
名古屋からアーバンライナーで帰還しています。
山梨県が完了し、6761駅の訪問となりました。
落ち葉拾いの訪問が多かったのであまり進んでいません。
来週からは神奈川県に入ります。
記念きっぷもありますので、東海、中央の残りなど駅数を稼げると思います。
0801名無しでGO!
垢版 |
2019/10/06(日) 16:35:31.24ID:V+oJDnbz0
>>775
船オタが少ない

かつてムーンライト九州→有明フェリー→加津佐と旅行したんだが、
船を降りるときに使用済みの切符をくださいと言ったら「はあー?」みたいな顔をされたな。
0802名無しでGO!
垢版 |
2019/10/07(月) 00:21:30.44ID:k6R8pSli0
>>801
下船券は貰えないよね、乗った人と降りた人の数合わせてるから。
0803名無しでGO!
垢版 |
2019/10/07(月) 09:09:43.77ID:/rqDjScv0
>>802
下船券渡さなくてもさりげなく降りられそうだった船があったが
本当に渡さないで持ち帰ってしまったら家に安否確認の電話が掛かってくるのだろうか
0804名無しでGO!
垢版 |
2019/10/08(火) 19:18:12.14ID:Rz9GOm/f0
上野動物園モノレール早めにお別れ乗車してきた
葬式っぽいのも数名見かけた
一般人が多くて西→東は3本待ち、東から西は規制ロープ外まで列ができててしばらくほかのところ行ったりしてたら4本待ちに減ってた
普段からこんなものなのかわからないから多いのか少ないのか不明なままお別れ
休日はもっと待たされるのかね
8分から15分間隔ってあったけどあきらかに8分以内に来てたな
0805名無しでGO!
垢版 |
2019/10/08(火) 21:26:46.20ID:r892gO5o0
休止(再開するとは言っていない)
0806名無しでGO!
垢版 |
2019/10/08(火) 22:53:57.81ID:5YjiHyKL0
上野のモノレールは2003年1月に乗った。30分待った。
0807名無しでGO!
垢版 |
2019/10/10(木) 13:51:24.27ID:Y7HvlHAL0
確か和歌山だったと思うがー。

20年くらい休業のち廃止ってケーブルカー無かったっけ?
0808名無しでGO!
垢版 |
2019/10/12(土) 15:10:00.42ID:1zS83hRq0
結構前にも同じこと書き込んだけど…
川崎市多摩区生田に住んでいたのに
そのうち乗ろうと放置していた向ヶ丘遊園モノレール。
休止→廃止で見事に乗れず終い。
無駄に、小学生のころ乞食のように拾い集めていた硬券の使用済み乗車券が実家にたくさんある。。。
0810名無しでGO!
垢版 |
2019/10/13(日) 11:40:41.90ID:O6mfv6IM0
旅と鉄道11月号「めざせ完乗」特集はアツかった。
0811名無しでGO!
垢版 |
2019/10/13(日) 21:44:15.07ID:Aaw2c1CP0
>>804
6月の平日は待ちはなかったよ。西門から入ってパンダに目もくれず、モノレールだけ乗って速攻で正門から退出。
0814名無しでGO!
垢版 |
2019/10/14(月) 01:09:11.51ID:WYH619ts0
>>807
自己レス。和歌山観光(新宮城)のケーブルカー。
平成初期に完乗した頃に、復活の見込みが無いのにまだ休止中だった。
結局廃止(1994年)と同時に自然完乗になったけどね。

ケーブルカーは駒ケ岳とか屋島とか、苦労して行ったのが廃止になると
虚しさを感じる。屋島は会社も施設も同時におかしくなったという記憶あり。
0815783
垢版 |
2019/10/14(月) 16:03:25.64ID:iuIEZrNZ0
>>788
そんなことは解ってる.

俺が言いたかったのは、
「貧乏バイク旅のくせに寝台なんて贅沢。どうせなら八甲田にも寝台を付けろや」
ってこと。
0816名無しでGO!
垢版 |
2019/10/14(月) 16:50:10.67ID:ztpiskHG0
>>815
そうは読み取れなかったけどね。

八甲田の寝台に乗りたかったということか。

バイク持っているだけ金持ちだと思うよ。
0817名無しでGO!
垢版 |
2019/10/14(月) 17:59:14.43ID:2331DKz20
>>815
そこまで寝台に乗りたいんなら当時は寝台特急が多数走っていただろうに。
バイク乗りの人が利用する車両が寝台だろうが座席だろうが、君には関係ないだろ?
君も彼らに「金のない鉄道ヲタにとっては寝台など贅沢だ」と仮に言われたりしたら、余計な御世話だと思うのではないか?
0818名無しでGO!
垢版 |
2019/10/15(火) 10:22:44.00ID:K1KYVJ1U0
ところで宮脇俊三氏は国鉄完乗に連絡船は含めてたんだろうか
青函や宇高は当然乗ってる、宮島は微妙
仁堀航路とかはあやしい
「最長片道切符の旅」での通った際の描写では
以前に乗ったことがあるような感じではない
0819名無しでGO!
垢版 |
2019/10/15(火) 16:28:55.30ID:DlKr6hBZ0
>>818
世代的には、大島航路(山陽線大畠駅最寄り)の乗車経験があってもおかしくはないが。
0820名無しでGO!
垢版 |
2019/10/16(水) 07:42:28.04ID:5PXQd9Ym0
>>818
連絡船の話をしだすと当時の感覚なら国鉄バスも入れなきゃいけなくなるからね。
鉄道のみでしょ。
0821名無しでGO!
垢版 |
2019/10/16(水) 08:00:47.54ID:VAPsIsEF0
下関や博多から釜山への連絡線も国鉄末期まで書類上は休止の扱い
JR化を期に正式に廃止の扱い。
0822名無しでGO!
垢版 |
2019/10/17(木) 12:21:44.63ID:fl0fdXzV0
>>820
国鉄時代に完乗した俺的には、
バス指定券やバス急行券が必要だった路線に限りノルマとした。
・東名名神高速線(名古屋便・京都便・大阪便)
・盛岡〜十和田湖〜青森
・盛岡〜久慈
・高知〜佐川〜松山

もちろん、
その他の路線にもチラホラ乗ったけど、主に盲腸線のエスケープルートに活用した。
・滝川〜新十津川
・様似〜襟裳岬〜広尾
・日高町〜十勝清水〜帯広
・茂木〜烏山
・杉安〜村所〜湯前
0823名無しでGO!
垢版 |
2019/10/17(木) 16:12:45.86ID:7zQAgFd10
>>822
美伯線(津山〜倉吉)は、国鉄倉吉線踏破とセットで使えた。
0824名無しでGO!
垢版 |
2019/10/20(日) 19:33:49.96ID:Da9dBXr60
ゆいレール
入口付近で片道無料券受け取って入場して浦西まで乘り潰してきた
0825名無しでGO!
垢版 |
2019/10/20(日) 19:44:18.48ID:9T4MpJ0m0
せめてそこは一日乗車券やろ
0826名無しでGO!
垢版 |
2019/10/20(日) 20:00:28.88ID:GpFE+9D30
>>817
どうでもいいことだが鉄道ヲタクで一緒くたにすんな
寝台特急に乗れない貧乏人とか
北海道ワイド周遊券利用の貧乏人とか

今だと新函館北斗往復新幹線+北海道フリーパスか北東パスに二極化か
0827 【凶】
垢版 |
2019/10/21(月) 00:06:11.73ID:xTznjDR+0
>>825
昨日は発売してなかった
0828名無しでGO!
垢版 |
2019/10/21(月) 00:07:00.61ID:L5WNMVHc0
ちょっと待て。上を見たらきりがないぞ。
クラツーや阪急の夕刊ぶち抜き広告で「枕崎〜稚内まで鉄道の旅」とか普通にある。
その上にクルーズトレインな。
0829名無しでGO!
垢版 |
2019/10/24(木) 16:21:46.87ID:/hFH7HOc0
>>828
稚内→枕崎
フルムーンパス利用を想定?
ホテル・食事も中流以上だろうし、決して貧乏人相手ではないw
0830名無しでGO!
垢版 |
2019/10/25(金) 08:09:27.19ID:g6p+KurO0
それとか、大人の休日倶楽部の月刊パンフに掲載の旅行プランとか、
かなりボッタクリの高額ツアーなんだよね。

同じコースで普通のホテル宿泊で試算してみたら、1/3程度の値段で済んだよ。
0831名無しでGO!
垢版 |
2019/10/25(金) 09:00:10.83ID:wo2x9Nc70
>>830
旅行会社の価格には、プランニングやら予約手配やら保険料やら、コンダクターによるツアー中のガキ・ジジババ・クレーマー・その他あらゆるトラブル対応の人件費やらが含まれているだろ。
他にも広告宣伝費やらオフィスの賃料やら事務所の人件費やら計り知れない費用が掛かるのに、単純な実費の合計と比較されてボッタクリと言われちゃ旅行会社も可哀想だな。
自分でプランニングや予約手配出来て誰の世話も受けずに安く旅行出来るなら勝手にすれば良かろう。
0832名無しでGO!
垢版 |
2019/10/25(金) 09:08:21.83ID:wo2x9Nc70
>>831です。
知人がこの業界で色々と大変らしいので、つい熱くなってしまい失礼しました。
一部の酷い会社は本当にボッタクっているかもしれませんが、大抵の会社は決してボッタクる様なつもりではない事だけは御理解下さい。
0833名無しでGO!
垢版 |
2019/10/25(金) 16:47:15.54ID:g6p+KurO0
>>831-832
それは承知しています。

しかしながら、大人の休日倶楽部のツアーは本当にボッタクリなのです。
0834名無しでGO!
垢版 |
2019/10/25(金) 19:11:26.75ID:yl4yzb1B0
行程組むのもタダじゃないのよ
0835名無しでGO!
垢版 |
2019/10/25(金) 21:55:08.80ID:3frl6D5R0
大人の休日倶楽部は毎月送られてくる広告が無駄だよな
0836名無しでGO!
垢版 |
2019/10/27(日) 15:28:12.35ID:3VlDosTt0
よそだと安いツアーあるのに、大人の休日倶楽部は足元をみてるよな。
そもそも、会員になるくらいの客なら、
鉄ヲタほどじゃなくてもそこそこ鉄道知識があって自分でプラン立てて切符を買える人が多いだろうに
0837名無しでGO!
垢版 |
2019/10/27(日) 22:16:07.05ID:mXwsFEI20
完乗2週目を行っているのだが、たまたま水島臨海に乗りに行ったらイベントで
水島からの分岐貨物線と三菱自工前から先の部分に乗車することができた。
毎年コレやっているのでしょうか?
0838名無しでGO!
垢版 |
2019/10/27(日) 22:53:41.69ID:GNTxFuYX0
艦上2回目か〜。お遍路さんみたいだね。
おとうちゃんは全駅2回目行くか悩んでおりますよ。
0839名無しでGO!
垢版 |
2019/10/28(月) 08:10:36.33ID:c6GgPg+00
>>837
>たまたま水島臨海に乗りに行ったら

たまたまだと?
0840名無しでGO!
垢版 |
2019/10/28(月) 21:25:15.81ID:kjmcZuWZ0
>>834
つまり鉄ヲタ上がり様が、自分の飯のタネにするんですね。わかります。
0841名無しでGO!
垢版 |
2019/10/29(火) 13:05:42.35ID:BolI6MX20
旅行業務取扱料金。国家資格者の正規の業務なんだが…
0842名無しでGO!
垢版 |
2019/10/29(火) 20:39:46.63ID:TORl9DxF0
>>837
付け替え等があれば別だが、国内2周目に挑戦する気になったのは凄い。
俺の友人で車で北海道に行くのが11回目(11周ではない)と言う奴がいるが、よく行く気になると思う。

そんな俺は、シベリア鉄道に乗ってきた。
というより、東京からロンドンまで、飛行機を使わずに行った。
グレタ・トゥーンベリなら褒めてくれるだろう。
0843名無しでGO!
垢版 |
2019/10/30(水) 08:01:34.70ID:xzYbzKwt0
>>841
だから、
通常の旅行会社の値段と比較しても、大人の休日倶楽部の旅行プランはボッタクリなんだよ。
0844名無しでGO!
垢版 |
2019/10/30(水) 08:16:31.29ID:uLTxOxqJ0
>>843
ぼったくりと言われようと客が集まっているんだからいいだろ。
四季島がぼったくりと言っても始まらないのと同じ。
0845名無しでGO!
垢版 |
2019/10/30(水) 10:20:26.73ID:XDwjMF/u0
>>842
俺はフリーきっぷを2枚買って2往復したw
港東線は要整理券だったので。
東水島はドア扱い無し。
0846名無しでGO!
垢版 |
2019/10/30(水) 22:17:31.58ID:ns0N6CYl0
>>841
それはわかるが、貨物線ツアーなんか日帰りで過剰な土産付けて1万越えとか
足元見られている気がしたり、クラツーの広告などで「これ、絶対ヲタ発想で
儲けようとしてる」って感じるのもある。
例えば飯田線とか五能線を2-3駅乗るツアーなんかの例で、いずれ「少しの
区間乗るけど、立ち客出すとクレーム来るから対処しろ」って事もありそう。

それはそうと、東京メトロの運賃改定プレスって出さないのか。
銀座線渋谷駅が絶対100メートル以上短く…って胡麻化すのかねぇ。
まあ年内限りだから、乗り納め派はしといたほうがいいよ。
これも「メトロの特別列車で行く、車庫線体験ツアー」とかやりそうだけどね。
0847名無しでGO!
垢版 |
2019/10/30(水) 22:20:10.71ID:QAY+NzVg0
そういうのは乗りたい者が乗れば良いだけの話
旅客営業してるところだけ乗ればいいの
・・・という解釈だとスキー場のリフトも加わってしまうんだなあこれが
0848名無しでGO!
垢版 |
2019/10/31(木) 17:26:49.54ID:2cKVeQ310
>>847
通年営業してるリフトか否かで線引きすれば?
夏山でも登山客用にリフトを動かしてるところも有るし。

「通年営業じゃないからガーラ湯沢は無視」って人もいたけど。
0849名無しでGO!
垢版 |
2019/10/31(木) 23:50:17.93ID:VyOEZ1CY0
>>847-848
j自分の場合、スキー以外で乗れるものは全リフト対象にして乗った。
今の時期は紅葉で、スキー場のリフトやゴンドラが動いているところもある。
送迎のシャトルバスに乗ったり、山道を歩くのも楽しい。
0850名無しでGO!
垢版 |
2019/11/01(金) 12:40:12.72ID:kWr2NPap0
こう言う記事があった。
旅客列車の走る貨物線って意味不明。それは秋田港やかつての敦賀港線のように、貨物会社が1種免許取っている所に2種免許で間借りするケースの意味でしか無いと思う。
例えば全く乗る機会が無さそうな東京貨物ターミナルから浜川崎含め、旅客会社が1種免許持っている筈じゃないか?
相鉄連絡線だって、新線区間以外は平日なら普通に湘南ライナーが走っている訳だし。

https://dot.asahi.com/amp/dot/2019100100100.html
0852名無しでGO!
垢版 |
2019/11/01(金) 16:38:17.69ID:mL4JOOqf0
>>848
黒部峡谷鉄道も、通年営業かどうか微妙だなw
俺はボッタ運賃承知で乗りに行ったが。
富山地鉄電車はガラガラで黒部峡谷は盛況って、大半の人は安売りのバスツアーの客なんだろうね。
0853名無しでGO!
垢版 |
2019/11/01(金) 20:47:04.20ID:C7Qj+JPq0
営団も路線間の受け渡し線を使って
通常の運行系統と違う電車を日に数本走らせたら面白いのにと思う
武蔵野線の短絡線を介して大宮駅と中央線に直通するむさしの号みたいな香具師
積極的に活用する人にとっては乗換え不要でウマーーだが
行先をよく確かめず放送も聞かずに来た電車に乗り込んだ乗客は異次元へ連れて行かれる
0854名無しでGO!
垢版 |
2019/11/02(土) 00:37:25.77ID:mHSfY2it0
大人の事情
0855名無しでGO!
垢版 |
2019/11/03(日) 12:01:49.25ID:4itlN89M0
>>853
隅田川花火の日には荻窪〜丸ノ内線・銀座線経由〜浅草の臨時が走る。
新木場〜有楽町線・千代田線経由〜小田急方面の特急が走ったこともある。
0856名無しでGO!
垢版 |
2019/11/03(日) 12:16:48.66ID:J5LwAh6U0
>>855
たしか丸ノ内線にホームドア導入してからは運行されなくなったんじゃないか?
0857名無しでGO!
垢版 |
2019/11/04(月) 10:54:04.15ID:xdPaDi2g0
新田老駅開業を待って、移管部分とあわせてリアス線に乗ろうと思ったら、このざまだよ。
別件で阿武隈急行に乗る用事があったけど、こちらも酷い状態。
安房天津からコミュニティバスとデマンドタクシーで上総亀山に抜ける計画を立てたら、土砂崩れでバスが末端で運行不能。

本当に災害が多いね、今年は。
0858名無しでGO!
垢版 |
2019/11/04(月) 12:49:59.04ID:KU+Jo7Tw0
>>857
お前、まだまだ未乗線区があるんだろう
災害に遭っていない路線に先に乗ればいいじゃないか。
乗れないアピールにしか見えない。
0859857
垢版 |
2019/11/04(月) 13:33:19.09ID:xdPaDi2g0
>>858
いやいや、既に国内鉄軌道は完全乗車済みですよ。
複線区間・複々線区間等、各駅に停まる(または一番停車駅が多い)列車で市民薄明の内に乗っています。
スキーをしないでも乗れる索道も制覇済み。
日常的に旅客列車が走らない区間も、かなり乗車しています。
はりまや橋の交差点も、全部の線路をとおています。
高見馬場の年に2日しか使わないルートも、きちんと全て乗っています。
軌道自転車やトロッコやスロープカーなど、鉄道営業法の対象外もほぼ全て乗っています。

シベリア鉄道など、海外の鉄道も結構乗っていますよ。

武蔵小杉〜横浜羽沢国大〜西谷は早めに乗りますし、新京成も切り替え後に乗り直しに行くつもりです。
0860857
垢版 |
2019/11/04(月) 13:36:27.26ID:xdPaDi2g0
>>859
複線区間以上でも、線路ごとに乗車しています。
文章をま間違えました。

浦和駅高架化の時は、浦和の前後を3往復しました。
0861名無しでGO!
垢版 |
2019/11/05(火) 08:26:31.33ID:+Gx3AvWs0
>>857
>安房天津からコミュニティバスとデマンドタクシーで上総亀山に抜ける計画を

荒砥からコミュニティバスとデマンドタクシーで左沢に抜けるルートは乗車した?
0862名無しでGO!
垢版 |
2019/11/07(木) 15:12:48.97ID:tvjcZuun0
>>861
それは乗ったことないな。山形〜長井の路線バスには乗る予定を立てているが、そちらも検討しようかな。

この秋、房総さとやまgoが2ルート運行される。これは面白いルートだから、両方乗るつもり。
上総中野〜久留里を、月崎経由と上総亀山(駅前ではない)経由で結ぶ。
0863名無しでGO!
垢版 |
2019/11/09(土) 21:42:02.07ID:JybWffpM0
来週品川の移設だね。
0864名無しでGO!
垢版 |
2019/11/09(土) 22:10:11.43ID:Y4cHIExV0
忘れてた。

まあいいや。誰かYouTubeに何か上げるだろう。
0866864
垢版 |
2019/11/10(日) 06:40:10.77ID:nL6K5zpY0
昔は乗ってない路線にどんどん行っていた時代があったが、もう疲れた。
ネットでながめていた方がいい。たとえば、

・天井の低い地下道の立ち入り禁止の看板(東西)
・きっぷ買って振り替え輸送やってみた
(JRのきっぷで大崎〜大井町りんかい線に乗る、とか)

とかネットで見てみたい
0867名無しでGO!
垢版 |
2019/11/10(日) 11:08:00.76ID:jUU/D5P80
渡り線を通る臨時列車の前展望動画とか、ようつべにうpされてるよね。
そういうのは俺もみて楽しんでるけど。
0868866
垢版 |
2019/11/10(日) 12:22:30.35ID:nL6K5zpY0
実はひそかに期待していたのが、ホリデー快速鎌倉が、
もしかしたら梶が谷貨物ターミナル経由をやめて、
馬橋短絡線経由になるんじゃないかと思ってた。

でも12月以降も時刻が同じだから同じルートみたいだな。
0869名無しでGO!
垢版 |
2019/11/10(日) 18:02:02.75ID:1iWwpLQ40
大井川全駅行きました。
トーマスで千頭が大混雑してました。いつの間にかあんな風になっていたとは驚きです。
井川線もたくさん乗客がいましたが、地元の寂れっぷりと対象的でした。
寸又峡温泉、客は多いけど、ホテルや旅館が廃墟になっている所がありました。
しずてつジャストラインのバスも自主運行に変わってしまいました。
なくならないうちに静岡からバスに乗って井川に行ってみたいです。

大井川鐵道30駅増えまして、合計6791駅になりました。10月の災害続きで増えていませんね。
0870名無しでGO!
垢版 |
2019/11/11(月) 12:53:17.17ID:Jgo2zTF80
>>869
>旅館が廃墟になっている

今は昔、金嬉老事件というのがあってな。
0872名無しでGO!
垢版 |
2019/11/12(火) 20:45:06.20ID:N4uhm7XQ0
東日本大震災で被災の2路線を鉄道事業廃止へ、JR東
https://www.tetsudo.com/news/2187/

鉄道と路線バスを兼業している会社は多々あるし、ここを特別視する理由が無くなったなぁ…。
0873名無しでGO!
垢版 |
2019/11/12(火) 22:03:00.26ID:Ck53SC/y0
>>872
BRTは直営事業(実務は宮城交通へ委託)
近年自動車線分社化で本体に残っているケースは少なくなったが三岐鉄道の様に鉄道本体と切り離していない社もある。

BRTに関しては鉄道代行という側面も存在していたけど鉄道線の乗車券制度適用でない。
救済措置で青春18可になっていたが、今後除外になる可能性はある。特定地方交通線転換バスと同じ扱い。

自分は最初から除外。鬼籍編入である意味実態と合うようになる。
0874名無しでGO!
垢版 |
2019/11/12(火) 22:15:01.64ID:IbiuXgna0
JR東日本のBRT2路線は鉄道事業廃止、JR北海道の日高本線も鵡川から先はバス転換がほぼ確定だし、
完乗するのが更に楽になるね!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況