X



◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 41列車目◇◆◇

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しでGO! (ワッチョイ ab02-We++)
垢版 |
2019/02/20(水) 11:39:33.44ID:iYAfSWAh0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ダイヤ改正の話題をどぞー。
新しいダイヤ改正でも、古いダイヤ改正の思い出話でも
JR、私鉄問わずに語りませう。

※注意
ここは総合スレなので、個別線区の話題に偏りすぎないように気をつけましょう。
出来るだけソースの掲示を。
ここは「予想・妄想スレ」ではありませんのでご注意ください。
スレが落ちないように定期的にageて下さい。
次スレは950を目途に立ててください。

前スレ
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 40列車目◇◆◇
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1545428783/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0003名無しでGO! (スップ Sdff-ayOl)
垢版 |
2019/02/20(水) 12:19:55.62ID:9Dr4Xc0Id
このスレは
沖縄森永乳業の提供でお送りします
0011名無しでGO! (ワッチョイW 69ad-r3XQ)
垢版 |
2019/02/21(木) 19:34:03.72ID:eoIBZZ180
御堂筋平日も昼間は土休並みまで増やして〜
0013名無しでGO! (ワッチョイ 66e8-dS/9)
垢版 |
2019/02/21(木) 19:58:39.82ID:3mMxjHjn0
>>9
そういや、80系8117Fを改造して8131Fに改番&長堀鶴見緑地線に移動したのがあるな
これを増発用で用いるのか?
http://osaka-subway.com/n8031t/
0014名無しでGO! (ワッチョイWW ade5-aEfC)
垢版 |
2019/02/21(木) 20:24:00.14ID:g0wEVu0n0
514 名無し野電車区 (ワッチョイ 66f2-rusg) sage 2019/02/21(木) 20:22:38.33 ID:O96KKze00
智頭急行「スーパーはくと」車両更新も検討 - 中期経営計画を策定
https://news.mynavi.jp/article/20190221-775242/
0017名無しでGO! (ワッチョイ 0a4e-F/F6)
垢版 |
2019/02/21(木) 23:10:54.71ID:NyiPppxe0
>>16
時刻表の早売りは明後日じゃないのか?
先月も発売日は25日だったが、書泉グランデに入ってきたのはJR時刻表が23日でそれ以外が24日だった。
0018名無しでGO! (ワッチョイWW ade5-aEfC)
垢版 |
2019/02/21(木) 23:34:47.30ID:g0wEVu0n0
>>15
星野知子を思い出すな…
0019名無しでGO! (ワッチョイW 5e4e-EsDC)
垢版 |
2019/02/22(金) 01:27:06.76ID:VXtSVeLC0
3月のダイヤ改正で、在来線の普通列車に何か特筆すべき変更ってありますか?

関西から東北、北海道方面に出かけようと考えてますが。
特にないよね。
0021名無しでGO! (アウアウカー Sa55-z9ov)
垢版 |
2019/02/22(金) 04:52:58.66ID:SgI0dySOa
レス番で思い出した
今の東武日光線には37レと41レが無い
0023名無しでGO! (アウアウウー Sa21-KwSe)
垢版 |
2019/02/22(金) 09:16:01.86ID:yYClxZd6a
あれって、女性専用広告で儲かるからだっけ?
そんなので儲かるのかな?学会だの公明党だのが広告費用出すとか?
0025名無しでGO! (アウアウウー Sa21-k0aZ)
垢版 |
2019/02/22(金) 10:45:23.45ID:YwC5K06Ma
京王ライナー上りって今日から?
去年に引き続き(?)猫の日にダイヤ改正
0026名無しでGO! (スッップ Sd0a-elfD)
垢版 |
2019/02/22(金) 15:03:59.28ID:l2DjiChid
>>25
んだ
土日も増える
0029名無しでGO! (ワントンキン MM7a-pLGv)
垢版 |
2019/02/23(土) 12:17:47.50ID:E8h1GcOiM
>>28
日中9分間隔
これは面白いな
0031名無しでGO! (ワッチョイ ea01-fRYm)
垢版 |
2019/02/23(土) 14:37:07.00ID:ewhrh9gn0
9分間隔はわからないけど他に中途半端なパターンでは
愛知環状鉄道で昼間16分間隔というのがあるね
0033名無しでGO! (ワッチョイ ea01-fRYm)
垢版 |
2019/02/23(土) 14:45:19.48ID:ewhrh9gn0
10→9分間隔では実感としてはほとんど増えた感じはしないけど
実際は23本もの大増発というのは凄いよね

総武線の平日昼間で5→5.5分間隔にして
こちらも実感が湧きにくかったけど実はこっそり減便してた
JR東日本とは逆のパターン
0034名無しでGO! (ワッチョイ eac6-U3t9)
垢版 |
2019/02/23(土) 15:40:01.81ID:2JVLn9jy0
牟岐線阿南以南は日中各停は2時間に1本になるみたいね
バスのダイヤがJTBには入ってこなかったのでわかりにくい
接続ならちゃんと接続あってもいいと思うが
そんなことやったら18きっぱーとかややこしいか
0036名無しでGO! (アウアウウーT Sa21-dS/9)
垢版 |
2019/02/23(土) 16:37:10.20ID:+MEHYQSsa
多摩モノの9分間隔、乗る方にとってみれば待ち時間が1分短くなるのだからありがたい。
覚えやすいダイヤに拘る人も多いみたいだけど、それだけが利便性の向上ではないと思う。
0037名無しでGO! (ワッチョイ ea01-fRYm)
垢版 |
2019/02/23(土) 17:07:30.48ID:ewhrh9gn0
>>36
もちろん増える分にはそれでもいいんだけど
問題は減便するときにランダムダイヤになってしまうパターンかな
そういう時はせめて覚えやすいダイヤにしてほしいとは思う
0041名無しでGO! (ワッチョイ b699-uGSY)
垢版 |
2019/02/23(土) 19:40:04.78ID:bBjEYMUb0
携帯全国時刻表が一応月刊誌ではあるものの「西日本時刻表」なる名称に

九州東北などをガッツリ削ったので薄くはなるも環状線の扱いは変わらず・・・
意味ないだろコレ

1960年(昭和35年)4月 - 『関西・四国時間表』創刊(現在の『携帯全国時刻表』の前身)。

566円から609円に値上げ。大阪環状線は4月号の別添え小冊子付録で付く。

西日本時刻表とは

関西・中国・四国・北陸・東海エリアのJR線全線・全列車を掲載
(但し、大阪環状線は初電・終電のみ)
新幹線は全国の路線、また、JR九州管内は、
新幹線+特急列車&観光列車を掲載
0042名無しでGO! (オイコラミネオ MMb5-KN0P)
垢版 |
2019/02/23(土) 19:42:44.37ID:+dYkUhyoM
>>35
大阪市営地下鉄は、かつては中央線、千日前線、長堀鶴見緑地線がデータイム7分間隔だったが
中央線と千日前線は7分30秒間隔になり、
長堀鶴見緑地線も来月ダイヤ改正で6分40秒間隔に変わる
0044名無しでGO! (ワッチョイWW 9e02-VS9j)
垢版 |
2019/02/23(土) 19:52:08.07ID:++oRhRIZ0
まぁ地下鉄とかモノレールとか、全便各駅停車の単一系統が走るような路線なら、
そういう中途半端な運転間隔でもいいんじゃね(´・ω・`)?
0047名無しでGO! (ワッチョイ ca8a-rusg)
垢版 |
2019/02/23(土) 20:02:14.48ID:7BLqojJK0
都営新宿線も昔は6分40秒間隔だったんだよな
今は急行が追加されて等間隔ではなくなったが各停の本数は変わってない
0048名無しでGO! (ワッチョイ 7d01-fRYm)
垢版 |
2019/02/23(土) 20:04:01.37ID:2HRvjJ0W0
JR時刻表買ったが、
上川遠軽間普通列車運転時間変更
阿佐海岸鉄道とJR相互乗り入れ廃止

他に時刻表買って初めてわかったことってある?
0049名無しでGO! (ササクッテロル Spbd-bb9Q)
垢版 |
2019/02/23(土) 20:15:11.05ID:cQVNyrZPp
369M
0050名無しでGO! (JPWW 0Hc9-aEfC)
垢版 |
2019/02/23(土) 20:26:20.72ID:IfxlenJfH
相鉄が工事の過程で21分サイクルにせざるを得なかった時期があったような
0051名無しでGO! (ワッチョイ eac6-U3t9)
垢版 |
2019/02/23(土) 20:33:24.32ID:2JVLn9jy0
>>48
ほんとだ…もう駅廃止しまくったからここも特急便乗扱いでもいいのに・・・
0052名無しでGO! (ワッチョイ 2a01-cnIv)
垢版 |
2019/02/23(土) 21:10:35.47ID:d/u9WOqG0
昔の話になるが、
遠州鉄道の11分間隔、西鉄宮地岳線の13分間隔、仙台市営地下鉄南北線の7分間隔ってのもあったな
0053名無しでGO! (ワッチョイ 5e0f-92Lr)
垢版 |
2019/02/23(土) 21:21:58.97ID:rn7q45wQ0
>>40
前社長の施策が否定されつつあるな
0054名無しでGO! (オイコラミネオ MMb5-JAir)
垢版 |
2019/02/23(土) 22:16:07.43ID:UIowwrqRM
6分40秒間隔:20分に3本(1時間に9本)
7分30秒間隔:15分に2本(1時間に8本)
>>47
急行は純増だったんだよな
本八幡〜新宿が29分、あの頃の都営はかなり攻めてた
0055名無しでGO! (オッペケ Srbd-LzFd)
垢版 |
2019/02/23(土) 22:32:11.49ID:pKjwDe65r
愛環は線路容量から16分間隔が限界でこれ以上短縮するためには複線区間の拡大か交換設備の増強が必須。
15分間隔にすれば岡崎で東海道線快速との乗り換えがパターン化出来るのに。
0056名無しでGO! (スップ Sdea-elfD)
垢版 |
2019/02/24(日) 00:11:01.28ID:MVtD+EfYd
>>48
JR宇都宮線の黒磯始発快速ラビット(※平日は通勤快速)が宇都宮始発に短縮…というのがある
これ、折り返し前の列車も運転区間変わってるはず
0057名無しでGO! (ワッチョイ 6a7c-F/F6)
垢版 |
2019/02/24(日) 00:23:09.91ID:2OSucq3G0
今日時刻表の発売日だったの?
都内じゃまだ見かけなかったよ
0058名無しでGO! (ワッチョイW b501-8Q1Z)
垢版 |
2019/02/24(日) 00:37:08.48ID:+1SAlAgg0
JR宇都宮線黒磯〜宇都宮が30分1本に増発されるのは良いが東日本名物糞接続発動で上下共に宇都宮に着く直前に接続列車が出てしまうのが概ね1本/h程度健在
0059名無しでGO! (ワッチョイ 66e8-dS/9)
垢版 |
2019/02/24(日) 00:58:55.47ID:RFNC4g910
>>30-31
平日ダイヤの日中時間帯の京浜東北線は、本当に中途半端すぎる
1時間は必ず大船〜大宮駅間通し運転が2本連続というのもあるし
土日の完全5分間隔[南浦和〜蒲田駅間]の方がまだいいよ
0062名無しでGO! (アウアウカー Sa55-z9ov)
垢版 |
2019/02/24(日) 08:00:45.70ID:IAcGusk2a
東武は504レ〜35レおよび150レ〜217レの行路をどうするかだな
新栃木以南の6050を急行専用にすれば追加で20400を入れられる
0064名無しでGO! (ワッチョイ a5b0-4qup)
垢版 |
2019/02/24(日) 09:37:41.48ID:LAHoQ+V60
客を拾わずして稼ぐ気あるのかね?
郡山近郊は須賀川2番の廃止が尾を引いていて朝ラッシュが限界に近い
0065名無しでGO! (ワッチョイ 66c3-5GpB)
垢版 |
2019/02/24(日) 10:23:26.32ID:O+YB4V7S0
JR時刻表をレジに持って行ったのにレジでJTB時刻表に入れ替えて服と煮詰めて渡そうとするのはやめてくれ
0066名無しでGO! (ワッチョイ ea01-fRYm)
垢版 |
2019/02/24(日) 10:24:31.15ID:F71KTd/D0
>>52
仙台市営地下鉄の7分間隔から7.5分間隔は
かえって毎時間同時刻になってわかりやすくなった
減便(本来はして欲しくないが)する際の良い例
0067名無しでGO! (ワッチョイ 0a4e-F/F6)
垢版 |
2019/02/24(日) 12:46:40.93ID:Iw/jlHeM0
>>48
常磐線だが

水戸発大津港行きが基本編成から付属編成×2(前5両勝田止まり)に変更(17年10月改正以前と同じ状態に戻る)。
夜間の品川発水戸行き2本が行き先延長。1245Mが勝田行き、1253Mが高萩行きに(品川発高萩行きが復活)。
422Mの上野到着ホームが8番線から16番線に変更。
1254Mの始発駅が水戸から勝田に延長。前列車が行き先順序変更に伴い現行の1197M(水戸行き)から399M(勝田行き)に変わるため。

こんなところ。
0071名無しでGO! (ワンミングク MM7a-7/dG)
垢版 |
2019/02/24(日) 20:06:25.45ID:b5SZ8pvDM
>>40 
社長交替したら
攻めから守りに入ったなあ
いすみ急行削減
ムーミン版権更新せず廃止

広告ラッピングで収入増を目指すって
完全待ちな姿勢じゃん。
0072名無しでGO! (ササクッテロラ Spbd-+hDC)
垢版 |
2019/02/24(日) 20:19:45.82ID:45Zl7c1Tp
>>71
地域振興より目先の数字を追う人を役所連中が選んだ公募社長なんでしょ。
もしくは今後廃止へ向けるのが仕事になるか。
守備能力がある会社の守りは意味あるが、ない会社の守りは守りではなく衰退。ジリ貧。
0073名無しでGO! (ワッチョイ 5d4e-F/F6)
垢版 |
2019/02/24(日) 20:22:59.17ID:PHKarFTZ0
>>68
確かに平日は5分続行で来る1934Eが高崎行きだから新橋と東京は分かりづらいかもなぁ。
定期券客が圧倒的に多い平日ダイヤのみ(土休日の1934Eは籠原行きのため)なのが救いか。
根本的な対策となると高萩行きの前後は必ず宇都宮線方面にする(そうすれば3段までのLEDなら高崎線直通列車の表示がないので誤認しづらくなる)くらいしかないけど。

そういえば上野16番線の使用列車が増えるな。
835Mと土休日の861Mが対象でいずれも高崎線。
1本だけとはいえ、日中も「あゝ上野駅」を流して発車していく高崎線が誕生することに。
0075名無しでGO! (ワッチョイWW e5ad-k0aZ)
垢版 |
2019/02/24(日) 20:46:36.70ID:dzPGBVxR0
>>73
2段落目
これはうれしいトピックだな
厳密には日中13番線発着時代以来の「復活」だけど
0080名無しでGO! (オイコラミネオ MMb5-JAir)
垢版 |
2019/02/24(日) 23:17:53.14ID:Z6yOuC43M
>>61
江戸川区や大島に行くときはは超便利だから廃止反対
むしろ倍増してほしい、設備がアレだから無理だけどw

ただ都心側のみをつかうなら不等間隔になるのはデメリットではあるな
0082名無しでGO! (ワッチョイW 11da-r3XQ)
垢版 |
2019/02/24(日) 23:39:23.57ID:DsqZN/BO0
>>80
ていうか大島笹塚間普通増発してくれればいい
0083名無しでGO! (ワッチョイ 668f-lcsf)
垢版 |
2019/02/24(日) 23:40:28.40ID:VjBYFTh70
>>61
自分が都営新宿線に乗った時の感覚では
新宿から馬喰横山か森下か、その辺までは普通も急行もそこそこ混んでる

江東区内に入ると急行の方が空いてるからお前さんの最寄りが江東区以東の急行通過駅なんだな、と想像がつくw
でも正直言って江東区内は総武線や東西線と比較しても新宿線の駅間が短すぎるので、優等はあったほうがいいと思う
朝晩のラッシュ時は各停だけになるし

千葉県営鉄道直通前提で瑞江に通過線があるので、江戸川区民も微妙な感じだろうとは思う

>>81
個人的には都心部も通過があってもいいけど、せめて山手線内の乗換駅は停車して欲しい
0085名無しでGO! (ワッチョイW b501-bb9Q)
垢版 |
2019/02/25(月) 00:10:37.52ID:5BG7jKpq0
>>80
要らん!
0086名無しでGO! (ササクッテロラ Spbd-+hDC)
垢版 |
2019/02/25(月) 00:24:43.39ID:HAqhATFOp
個別路線の話はよそでやれ。
0087名無しでGO! (ワッチョイ 799f-xBXa)
垢版 |
2019/02/25(月) 02:37:48.03ID:CBk7MnB30
んで、国鉄廣島ゾーンはどうなるん?
赤227で占拠か?
0088名無しでGO! (アウアウカー Sa55-z9ov)
垢版 |
2019/02/25(月) 05:38:36.94ID:NcGDO3kNa
一応だが根岸線の貨物列車は上下線とも関内が毎時22,52分通過のパターンダイヤになっている
0089名無しでGO! (オッペケ Srbd-lB8t)
垢版 |
2019/02/25(月) 08:55:32.12ID:56nAwffxr
>>32
渥美線15分間隔なんだから、7分半間隔のほうがいいのに…
名鉄もJRも30分間隔(普通、急行の場合。快速系、特急系は30分に2本)なのに。
0090名無しでGO! (オッペケ Srbd-lB8t)
垢版 |
2019/02/25(月) 09:05:39.03ID:56nAwffxr
>>55
というより30分に2本でいいのでは。
0091名無しでGO! (ワッチョイ 791b-nbQA)
垢版 |
2019/02/25(月) 13:10:26.17ID:U7Zw7TG20
東海道新幹線
・名古屋こだまと博多のぞみの名古屋駅での接続が改善
・静岡ひかり静岡駅での待避停車時間が増大(7〜8分停車)
0092名無しでGO! (ワッチョイ 66c3-5GpB)
垢版 |
2019/02/25(月) 13:26:22.67ID:HUxgAOuI0
>>71
自分でラッピングしてもしょうがないからそりゃスポンサーを募るでしょう
ただ待つだけじゃなくて営業するだろうし
0094名無しでGO! (アークセー Sxbd-XAYt)
垢版 |
2019/02/25(月) 19:31:48.72ID:G0xLGN7Gx
宇都宮線夕方上り
通快(ラビット)1本普通格下げ、1本湘新快速に変更

しれっと深谷ゆき消滅、湘新古河ゆき初登場、上東高萩ゆき再登場
0095名無しでGO! (アウアウウー Sa21-k0aZ)
垢版 |
2019/02/25(月) 19:46:48.44ID:H8VyZ2O7a
1586E日中の黒磯行き消滅、熱海発黒磯行きは深夜の1644Eのみに
0097名無しでGO! (アウアウウー Sa21-k0aZ)
垢版 |
2019/02/25(月) 19:58:56.07ID:H8VyZ2O7a
やっぱり小金井の増解結が面倒なのかね?
0100名無しでGO! (ワッチョイ 799f-xBXa)
垢版 |
2019/02/25(月) 23:15:08.69ID:CBk7MnB30
・上諏訪通過あずさの個人的分析
【上り12Mの場合】(松本1010→上諏訪1030頃通過→茅野1035)
@下り特急5Mは岡谷1019-20なのでみどり湖付近ですれ違う
A上り普通434Mは茅野で12Mと接続
(岡谷1010→下諏訪1014-17※5M行き違い→上諏訪1021-24→茅野1031)
B臨特8053M運転時、茅野1032発→上諏訪1038着だが、普門寺は12Mが先に通過するので支障ない。
【下り11Mの場合】(茅野1300→上諏訪1304頃通過→松本1325)
@上り普通1530Mは下諏訪で11M行き違い(1304-08)

⇒行き違いや接続で遅延さえしなければ、単線区間も楽勝なわけで。
0105名無しでGO! (ワッチョイ 66c3-5GpB)
垢版 |
2019/02/26(火) 07:51:15.24ID:9P5LYZHQ0
>>101
JRの法が先に売り切れるからな
特に3月は
0107名無しでGO! (スプッッ Sdea-elfD)
垢版 |
2019/02/26(火) 09:41:41.10ID:x48kS6DVd
>>91
>>93
んだ
あと東海道新幹線700系「こだま」は、
下り 631・683
上り 636・652・696

の上記のみになり、こちらもN700系で運転する日がある
0110FNN 一つ目ニュース (スップ Sdea-aEfC)
垢版 |
2019/02/26(火) 16:39:54.60ID:mz3YxK8Vd
高尾山口発着の座席指定列車「Mt.TAKAO号」「京王ライナー」3〜5月の土休日運転 | 乗りものニュース https://trafficnews.jp/post/83858
0112名無しでGO! (ワッチョイ b699-uGSY)
垢版 |
2019/02/26(火) 19:26:15.31ID:Qg4ym19L0
JR北海道は25日、プロ野球北海道日本ハムのボールパーク(BP)が開業を予定する2023年3月までに、JR北広島駅を大規模改修する方針を固めた。
BP開業による利用増に対応するためで、北広島市が希望しているBP隣接の新駅整備については検討を当面先送りする。
0114名無しでGO! (ワッチョイWW e5ad-k0aZ)
垢版 |
2019/02/26(火) 21:11:27.76ID:a04AboQi0
>>113
中央線大月発東京行の全区間普通/各停みたいだな
0116名無しでGO! (アウアウウー Sa21-pIlS)
垢版 |
2019/02/26(火) 21:18:32.00ID:BQW5talha
あ、ジョルダンで日付を改正以降の日付にしたら、改正後のダイヤになるんだね。
ジョルダンは仕事が早いから、助かる。
0117名無しでGO! (スプッッ Sdea-elfD)
垢版 |
2019/02/26(火) 21:48:48.49ID:x48kS6DVd
>>114
因みに天王寺〜御坊の営業キロは115.9km、運賃は1,940円
阪和線天王寺〜日根野駅間は、既に去年のダイヤ改正で片側3つドアかつの223系と225系に統一されたから、汎用性が高まったのもあるのかなぁ

因みに大月〜東京の営業キロは87.8km
0118名無しでGO! (ワッチョイWW e5ad-k0aZ)
垢版 |
2019/02/26(火) 21:51:33.95ID:a04AboQi0
新宿駅工事時には東京〜河口湖全区間各停/普通が運転されたけど、これは天王寺〜御坊に匹敵するな
0119名無しでGO! (ワッチョイ 66e8-dS/9)
垢版 |
2019/02/26(火) 22:02:48.92ID:EPO77M060
>>116
そんなのあったなぁ
乗りとおす勇者がいたかどうかはわからんけど

東京から河口湖までを一般電車のみで乗りとおすと、営業キロは114.4km、運賃は片道3,000円近く(※現行の運賃は2,630円)はかかるねぇ
確かに今度のダイヤ改正で誕生する御坊始発全区間普通天王寺行きに匹敵する
0120名無しでGO! (ワッチョイ 66e8-dS/9)
垢版 |
2019/02/26(火) 22:03:11.78ID:EPO77M060
>>119>>118へのレスだった
すまぬ
0121名無しでGO! (ワッチョイWW ea02-I/VD)
垢版 |
2019/02/26(火) 22:03:42.58ID:9RLYOpBg0
>>117
だいたい上野から水戸と同じだな。
0123名無しでGO! (ワッチョイ 66e8-dS/9)
垢版 |
2019/02/26(火) 22:32:30.94ID:EPO77M060
>>122
高尾14:02発長野行きは、高尾14:09発に変更しながらも存続(※相模湖での特急通過待ちはなくなり、特急かいじの通過を待ってから高尾発車に)
熱海発黒磯行きは、夜間の最終だけ残り、逆方向も土休日ダイヤ運転で残った(※日中は宇都宮止まりに変更)
0126名無しでGO! (ワッチョイWW ade5-aEfC)
垢版 |
2019/02/27(水) 01:10:37.78ID:h8tLfvWH0
新駅作るなら千歳線の増強費もひっくるめてハム負担でよろしくねってことだな
0127名無しでGO! (オイコラミネオ MMb5-JAir)
垢版 |
2019/02/27(水) 06:29:30.01ID:lpI6QUWoM
>>121
水戸発上野行きは、取手以南快速運転だから
0129名無しでGO! (ワッチョイ 66c3-5GpB)
垢版 |
2019/02/27(水) 07:08:03.50ID:IjY2OW1V0
>>113
乗ってみたいな
むかし飯田線の豊橋発茅野行き普通列車6時間に憧れて乗りに行ったな
山陽本線の長距離普通もなくなったし
0130名無しでGO! (スプッッ Sdea-elfD)
垢版 |
2019/02/27(水) 09:20:49.03ID:lpE2gagPd
>>129
乗るなら、御坊駅周辺のホテルで一泊しないと厳しいなぁ
試しそうなyoutuber現れるかは微妙
0132名無しでGO! (ワントンキン MM7a-HMz8)
垢版 |
2019/02/27(水) 10:17:16.90ID:D/ujULVFM
和歌山天王寺2時間近くかい
0136名無しでGO! (ワッチョイW 11da-r3XQ)
垢版 |
2019/02/27(水) 12:12:39.99ID:W6AVwyAV0
>>117
>>117
普通に2+1で座席少ないから困るよね
205系とかロングシートの方がマシ
0137名無しでGO! (アウアウウー Sa21-pIlS)
垢版 |
2019/02/27(水) 12:34:15.58ID:zR+xrOgta
始発駅と終点駅と関係性があって設定してるわけではなく、運用の都合で仕方なく長距離になったわけで、次のダイヤ設定で必要がなくなれば切られるのは当たり前。

博多・小倉⇔宮崎空港も787系6両や783系5両の送り込みで、客も大分で入れ替わるから、博多・小倉⇔宮崎・宮崎空港がメインではないらしい。てっきりにちりんシーガイアは福岡市や北九州市や山陽新幹線沿線からの出張客と思ってて、最近知ってビックリした。
0138名無しでGO! (アウアウカー Sa55-6gm7)
垢版 |
2019/02/27(水) 12:57:47.21ID:Y6oIAYZya
もはや宮崎から大分経由の陸路で福岡方面に向かう理由はないからな
宮崎空港は市街地から近いし、鉄道も道路も大分回らないルートが最速
0139名無しでGO! (スフッ Sd0a-wFNB)
垢版 |
2019/02/27(水) 13:20:35.61ID:TqMw+5N1d
>>136
たしかに座席は少なくい。車端はロングでいいくらい。
0141名無しでGO! (スフッ Sd0a-wJGM)
垢版 |
2019/02/27(水) 14:40:30.34ID:gagCztdqd
宮崎から福岡
早く移動したい→飛行機50分/21日前予約7700円
安く移動したい→バス4時間半/WEB前日予約3900円
折衷→B&Sバス+新八代乗換新幹線3時間強/B&Sきっぷ7000円14日前予約5000円
??→大分経由JR5時間半/2枚きっぷ・ネットきっぷ5660円

JRで鹿児島経由新幹線なんて変わり者も居るには居る
0144名無しでGO! (ワッチョイ 0a7f-7QJa)
垢版 |
2019/02/27(水) 18:46:48.14ID:ET7MCZPU0
佐伯〜延岡間の輸送密度・・・793
30年前の1/4以下、吉都線や日南線より減り方が激しい。
熊本〜延岡間の高速道路がまだつながっていないので、
にちりんは、延岡〜博多間の移動ではまだ競争力がある。
ただ、高速道路がつながれば本当に不要になる。
0145メナード メロディーアタック (ワッチョイWW ade5-aEfC)
垢版 |
2019/02/27(水) 18:52:26.36ID:h8tLfvWH0
おおよどと聞くと朝日放送を連想する私
0146名無しでGO! (アウアウウー Sa21-VS9j)
垢版 |
2019/02/27(水) 19:15:06.94ID:9WFf5dIWa
30年前と言えば博多〜西鹿児島直通のにちりんがあったし、
富士や彗星、日南といった寝台列車も現役バリバリという時代。

それ以来、寝台列車の衰退や九州新幹線の開業で、
新八代からB&Sみやざきとか鹿児島中央からきりしまという新幹線経由のルートが一般的になり、
裏ルートたる日豊線は存在意義が薄れたね。
羽越線とか山陰線と同じ感じ。
0148名無しでGO! (ワッチョイ 379f-nxCI)
垢版 |
2019/02/28(木) 00:28:02.47ID:9YwPmt6D0
【御坊発天王寺行(土休日)】
列番:330M~3544H
発着時刻:御坊626→天王寺927
備考
東岸和田:紀州4120M待ち合わせ、はるか6号(1006M)通過待ち
和泉府中:快速118H、くろしお8号(2058M)待ち合わせ
鳳:関空紀州(紀伊田辺発)4122M待ち合わせ
杉本町:はるか8号(1008M)通過待ち
鶴ヶ丘:関空紀州4124M通過待ち
0154名無しでGO! (アウアウオー Sadf-l6hm)
垢版 |
2019/02/28(木) 16:28:36.25ID:TIxtiu3ma
鉄オタは通し運転が好きだから、長距離運転を狙って乗るだろう。
一般人は全然魅力を感じないけどね。

改正時はYouTubeに投稿するために撮影するオタいそう。
0156名無しでGO! (ワッチョイWW 57e5-xrGb)
垢版 |
2019/02/28(木) 18:28:26.44ID:xsxKQl6k0
いかに和歌山が近畿の辺境にあるかをひけらかさなくても(´・ω・`)
0159名無しでGO! (ワッチョイWW 57e5-xrGb)
垢版 |
2019/02/28(木) 19:12:05.37ID:xsxKQl6k0
>>158
あれ?見送りじゃないの?
0161名無しでGO! (ワッチョイ 7f99-IBRN)
垢版 |
2019/02/28(木) 19:49:26.74ID:NwgJnAhj0
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190228/k10011831441000.html

パルコ 宇都宮と熊本の2店閉店を正式決定 売り上げ低迷受け



JR小倉駅(北九州市小倉北区)前の好立地にありながら、
人口減少や高齢化で売り上げが減り、小倉そごう、小倉玉屋、
小倉伊勢丹に続く4度目の「百貨店閉店」となった「コレット」。
11年前の開店時から働く女性社員は「涙が出るが、前を向きたい」と
思い出を胸に、28日の「最後の営業日」を迎えた。


https://news.yahoo.co.jp/pickup/631550
0163名無しでGO! (スフッ Sdbf-bneS)
垢版 |
2019/02/28(木) 19:59:52.31ID:aIf4sWnAd
>>158
札幌からここ止まりの列車は9両くらいつなげられそう
0164名無しでGO! (ワッチョイWW 57e5-xrGb)
垢版 |
2019/02/28(木) 20:12:47.52ID:xsxKQl6k0
折り返しを円滑にするなら内側待避方式のほうが良さげ
0169名無しでGO! (アウアウオー Sadf-l6hm)
垢版 |
2019/03/02(土) 13:21:40.64ID:M8KqidXOa
特急で十分。青春18オタクも来ないし、ライナー券だと料金部分が定額だし青春18きっぷとも組み合わせ出来るから、そんな慈善事業みたいなことはそろそろ終わるだろうし。
JR九州もJR西日本もJR四国(マリンライナーはライナーの意味が違うので別)も、その手のライナーないからな。特急車両で間合いの普通運用がある区間はラッキーという事。
0172名無しでGO! (ワッチョイW 3761-6uZV)
垢版 |
2019/03/02(土) 18:23:45.69ID:BZBKxJdZ0
そう言えば18きっぷで自由席グリーン車に乗れるようになったのなんでだろ?
18きっぱー優遇なのにヲタ叩きヲタは叩かないの?
0173名無しでGO! (スッップ Sdbf-HIx5)
垢版 |
2019/03/02(土) 18:38:17.39ID:6Zq6v5/Ld
>>172
NREのグリーンアテンダントは契約上乗車券の確認ができず、
グリーン券の検札だけしかできないから

車掌からNREスタッフに外注化させ、定期乗車券でも乗れるようにすることが主目的であって
18きっぷはそのオマケで認めたに過ぎない
0176名無しでGO! (ヒッナー 9fe0-IBRN)
垢版 |
2019/03/03(日) 07:33:17.20ID:/4PO2gFc00303
始発駅から18ヲタに買い占められて、主要顧客の通勤者が座れませんでした・・・って状態が続きそうだな。
0178名無しでGO! (ヒッナー 9fe0-IBRN)
垢版 |
2019/03/03(日) 09:33:33.76ID:/4PO2gFc00303
開始の時期が時期だし、むろんヲタが少なくて通勤客に席が回るのならそれに越したことはないよ。
0179名無しでGO! (ヒッナーWW 578d-KKw9)
垢版 |
2019/03/03(日) 12:24:13.63ID:Iiue1n2a00303
いきなり18きっぷシーズン中に開始だしな。
しかしわざわざ朝一で姫路に行く連中がどれほどいるか。下りも米原じゃなくて野洲始発だしね。
0180名無しでGO! (ヒッナー Sr0b-B7ka)
垢版 |
2019/03/03(日) 16:25:07.15ID:Fp63veMHr0303
>>179
初日1本めはどうしてもそうなるよ。西武の特急と同じ。
西武の場合だが、以降は通勤特急か芝桜まで満席はまずない。

ただらくラクはりまは初日から普通に通勤特急?車両も新しいわけではないし。
0185名無しでGO! (ワッチョイ ffc3-ehiW)
垢版 |
2019/03/04(月) 05:54:52.20ID:+8Q/6j670
18歳以上じゃないと青春18きっぷを使えないと思ってるんだよ
青春していれば年齢に関係なく使えるのにな
0187名無しでGO! (スッップ Sdbf-8VvW)
垢版 |
2019/03/05(火) 01:10:06.18ID:RmqiAp3od
323系LS18が川崎重工から出てきた
これで323系でまだ出てきてないのは、残りLS20とLS21の2本だけか
近モリ201系の撤退が近づいてきた
https://railf.jp/news/2019/amp/03/05/003000.html
0188名無しでGO! (ブーイモ MM3b-pVVq)
垢版 |
2019/03/05(火) 01:28:52.91ID:3mYFFrgUM
ダイヤ改正前に旅行へ行く予定なのですが、間違えてダイヤ改正後の時刻表を買ってしまいました。
改正後の時刻表で改正前のプランを立てるのは可能でしょうか?18切符を使おうと思っています。

以下の路線を使います。
広島→尾道
今治→観音寺あるいは丸亀
観音寺あるいは丸亀→西宮
西宮→名古屋
0191名無しでGO! (アウアウカー Sa6b-AWPA)
垢版 |
2019/03/05(火) 11:53:02.79ID:FxuBkKYka
西武の改正、Fライナー絡みで荒れてる模様。
下りはひばりヶ丘で各停に接続しなくなるわ、上りも小手指始発のが飯能からの各停を待たなくなるわ。
極め付けが、所沢始発でひばりヶ丘で特急待避w
0192名無しでGO! (アウアウクー MM0b-UJNw)
垢版 |
2019/03/05(火) 12:19:02.11ID:Odn7/6LPM
西武、ほんとに飯能始発各停池袋から小手指で始発F快急に乗り換えできなくなってる
まあ飯能からちちぶの発車直後に追っかけて遅延してたのが日常だったからなあ

Sトレイン誕生後、飯能始発F快急から小手指始発快速(メトロ急行、東横特急)が今度は所沢始発のF快急になってる
2本のうち1本が所沢で特急の続行、もう1本が所沢で特急の先行してひばりで通過待ちと
0194名無しでGO! (アウアウウー Sa9b-l6hm)
垢版 |
2019/03/05(火) 12:48:38.68ID:yTx8yGx9a
>>188
少しの発着時刻の違いでも、改正後の時刻表で改正前に行動すると、予定が大きく変わることがあります。
ジョルダンやナビタイムやJR時刻表アプリを使った方が、無難かと。
0195名無しでGO! (アウアウカー Sa6b-AWPA)
垢版 |
2019/03/05(火) 12:58:02.36ID:FxuBkKYka
>>192
所沢始発のFライ、これでは東久留米清瀬秋津にとっては改悪以外何物でもないな。
下りもひばりヶ丘で緩急接続しなくなってるし。

批判が殺到して、次の改正でFライナーの急行化、緩急接続の変更が行われそう。
0196名無しでGO! (アウアウカー Sa6b-lLSZ)
垢版 |
2019/03/05(火) 13:13:05.21ID:EPmCHzLPa
急行化は野球客が散々求めてそうだがな
4番線についた頃にこれ見よがしに通過していくのを散々見てるだろうし

まぁあの接続時間だと停車したら確実に遅延だが
0198名無しでGO! (スプッッ Sd3f-xrGb)
垢版 |
2019/03/05(火) 14:56:00.98ID:1GwoF3Bod
新型特急の導入成績をあげるため下位優等を不便に
新型特急の導入成績をあげるため笹子越えのローカルを不便に

東京から西へ向かう路線は地獄…
0199名無しでGO! (アークセー Sx0b-UJNw)
垢版 |
2019/03/05(火) 21:24:10.24ID:G6S2i8Tex
>>195
下りFライナーはひばりヶ丘手前でよく詰まっていたから、石神井公園で有直各停と接続すること自体は悪くないと思う
ただ練馬で接続する地上準急がFライナー乗継ぎしか機能がなくなった(大泉学園、保谷への先着電車でなくなった)ので、旧区間準急にしろよとは思う
(小田急では日常茶飯事だけど)練馬で両ホーム到着列車が通過列車というのは練馬3駅に対して心証悪く、また練馬3駅株主から株主総会で意見出そう
0201名無しでGO! (ワッチョイWW ff5c-zck3)
垢版 |
2019/03/05(火) 22:07:19.41ID:XVe4UOJ70
>>198
笹子越え普通は実態を反映した改正だと思う
というか寧ろ、なお供給過剰
それより大月であずさと接続する峡東3駅救済快速を設定すべきと思う。普通スジを振替る形で
0203名無しでGO! (ワッチョイW 379f-JG5m)
垢版 |
2019/03/05(火) 23:53:49.60ID:r71GOG0y0
>>202
種村スレに帰れ
0205名無しでGO! (ワッチョイ ffc3-ehiW)
垢版 |
2019/03/06(水) 08:02:55.54ID:OaqqRDfW0
>>203
もそもそ囓る
最近露出が少ないな引退されたのか鬼籍に入られたのか
0207名無しでGO! (ワッチョイ ffc3-ehiW)
垢版 |
2019/03/06(水) 15:21:49.82ID:OaqqRDfW0
>>206
マジかよ
0208名無しでGO! (ワンミングク MM7f-pgRF)
垢版 |
2019/03/06(水) 15:39:30.13ID:l302jRvyM
>>207
晩年は脳の病気で寝たきりだったみたいやね
0211名無しでGO! (ワッチョイW ff84-epen)
垢版 |
2019/03/06(水) 21:46:45.22ID:kPWK20fC0
田園都市線、上りはそれほどでもないが、下りが盛大に変わる。
昼間の準急がある時間帯、急行の15分間隔が崩壊。所要時間は上下とも数分増加。
平日夕方は現行の9分30秒サイクルが9分サイクルになるが、各停の鷺沼待避と桜新町&長津田待避は変わらない。
渋谷20時台の急行の一部が長津田止まりに(平日2本、休日1本)。
早朝〜ラッシュピーク前の上り急行の所要時間が2分ほど増加(増発はない。半蔵門線の増発は渋谷止まりの延伸)。

クソダイヤにしておいて、平日急行南町田停車の改正で特急でも作る気か?
0212名無しでGO! (ワッチョイW ff84-epen)
垢版 |
2019/03/06(水) 21:53:37.54ID:kPWK20fC0
田園都市線中央林間駅、平日の新ダイヤ時刻表あげとく。
休日は現行ダイヤの貼り紙でほとんど見えず。


http://imepic.jp/20190306/785370
0213名無しでGO! (アウアウクー MM0b-UJNw)
垢版 |
2019/03/06(水) 22:06:29.51ID:wJ50CS+xM
三軒茶屋に貼ってあったけど下り優等は
急5準15急10急5準15急10…
の60分サイクルになってた

まさかの大井町線のダイヤパターンに近づいた…急行20分も来ねえのか
0214名無しでGO! (ワッチョイW ff84-epen)
垢版 |
2019/03/06(水) 22:19:25.98ID:kPWK20fC0
>>213
いや、それ30分サイクルだから。

急行間が10分のところに渋谷始発各停が入るから、15分穴の後の急行だけが速いのかな。
渋谷→中央林間33分とか二度とないだろう…
0220名無しでGO! (ササクッテロ Spc7-V64R)
垢版 |
2019/03/07(木) 01:15:36.80ID:pgqt+Hjbp
>>215
オマエ自体も崩壊!
0226名無しでGO! (ワントンキン MM42-dRhv)
垢版 |
2019/03/07(木) 16:22:40.80ID:1BA/mx9fM
今の田都急行・準急は45〜50km/hぐらいか。31.5kmを37〜41分なので
私鉄で昼間60km/hを越えるのは数えるくらいしかないな
0229名無しでGO! (スッップ Sd32-c7yR)
垢版 |
2019/03/07(木) 17:49:05.66ID:0rNwxF0ed
小田急と田都どっちつかずのエリアでは小田急への転移が加速するだろうな
双方にとってもそれがWin-Win
0231名無しでGO! (スプッッ Sd97-MoVh)
垢版 |
2019/03/07(木) 18:55:29.92ID:pVlORSpId
>>195
快急にするなら快速の方がまだいいよ
清瀬で抜かせばいいし
現に土日の夜で所沢始発各停中華街行きのすぐ後にS-train中華街行きがあり、これは清瀬で抜かす
平日朝にも上り快速中華街行きが清瀬で快急池袋行きを待避するのが2本ある(それまでは小手指で接続していた)

>>222
千代田線とJR常磐線各停・小田急関連がそれだな
ただ都営大江戸線やニューシャトル
0232名無しでGO! (スプッッ Sd97-MoVh)
垢版 |
2019/03/07(木) 19:00:35.93ID:pVlORSpId
途中で送信してしまった

>>222
千代田線とJR常磐線各停・小田急関連がそれだな
ただ都営大江戸線やニューシャトルは、4月号に新ダイヤが載らない可能性もあるし、その場合は5月号として増刊し、以降は不定期発行でよいかと
今年はJRと相鉄線直通や京成スカイライナー車両の増備と列車増発のダイヤ改正もあるから、次の発行はその辺りかと。
0233名無しでGO! (ワッチョイWW ef63-mKnp)
垢版 |
2019/03/07(木) 19:11:22.74ID:OqMSFItU0
>>229
転移とか流出おか煽るけど、別に朝遅くなるわけじゃないからな。
都心に普通乗車券で出かけるのに
小田急か田園都市線か選べる人(住まい、行き先)はそんなに多くない
0235名無しでGO! (ワッチョイWW afe5-c7yR)
垢版 |
2019/03/07(木) 19:38:31.73ID:2maY+Cm70
>>233
朝は小田急の複々線が完成した時点で流出してる人はもうしてるね
0237名無しでGO! (ワッチョイWW afe5-c7yR)
垢版 |
2019/03/07(木) 22:14:34.46ID:2maY+Cm70
なんだかんだ言ってJRは速い
中央快速を除けば
0238名無しでGO! (ワッチョイWW 77ad-WwOH)
垢版 |
2019/03/07(木) 22:29:38.30ID:xsK74jSQ0
中央快速も朝ラッシュを除いて神田〜中野は速いぞ
山手線内を走る他の地下鉄よりも東西に横断する速さが違う
0240名無しでGO! (ワッチョイW 73ad-Jg08)
垢版 |
2019/03/08(金) 01:12:51.62ID:3nuvAI3P0
>>226
それでもまだ東横特急より速いよね?
あっちもあっちで西武車の加速性能のおかげで延着しまくりだけど
0245名無しでGO! (アウアウカー Sa6f-aMwz)
垢版 |
2019/03/08(金) 06:18:54.07ID:UqtrGamya
東急公式で新時刻表の公開開始。

目黒線の夕方ラッシュに各停増発したら、急行の一部が小杉止まりになったの巻。

この会社は帰宅ラッシュ時の優等を途中駅止まりにするのが好きだな。
0249名無しでGO! (スップ Sd52-c7yR)
垢版 |
2019/03/08(金) 14:54:00.09ID:DKB79cM+d
金沢八景駅新駅開業!シーサイドラインと京急線が直結します!!

運転時分が約40秒増加するので軽微なダイヤ改正を実施
一番列車の繰り上げと朝ラッシュに一本増発

URLが長すぎて貼れない
0250名無しでGO! (ワッチョイ 8342-cJbE)
垢版 |
2019/03/08(金) 15:05:31.97ID:Xg3o+d2X0
ほれ
https://www.seasideline.co.jp/ トピックス
2019.03.08お知らせ金沢八景駅新駅開業!シーサイドラインと京急線が直結します!!
https://www.seasideline.co.jp/pdf/19030814145369/金沢八景駅新駅開業関連記者発表資料確定版20190308_14:00.pdf

>seasideline.co.jp/pdf/19030814145369/ 迄をこぴぺしてから、
金沢八景駅新駅開業関連記者発表資料確定版20190308_14:00.pdf 
を2段階分割するのが、日本語アドをしてこぴぺするコツ
0252名無しでGO! (アウアウカー Sa6f-aMwz)
垢版 |
2019/03/08(金) 18:10:43.14ID:G/vmvVjOa
>>244
中央林間→渋谷、
朝の急行運転開始時 6時24分発6時58分着で所要時間34分。
今度のダイヤ改正後 6時28分発7時15分着で所要時間47分。

ちなみに、爆速各停はこの区間を48分で走り抜いてた。
0256名無しでGO! (アウアウクー MM07-qHyh)
垢版 |
2019/03/08(金) 20:49:00.40ID:hBLtmrSiM
デントの昼間のダイヤがコロコロ変わるの何でだろう

渋谷始発が急行の前から後になって、半蔵門線からの鷺沼先着各停の数が元に戻ってしまった…
0257名無しでGO! (ワッチョイ b7b0-qkkb)
垢版 |
2019/03/08(金) 21:31:00.92ID:JY8gvGW/0
デントは額面が変わらない場合でも車両の受け持ちがコロコロ変わる
こんな路線は他に無い
未だにダイヤの決定版が出ていない証拠
0258名無しでGO! (ワッチョイWW 77ad-WwOH)
垢版 |
2019/03/08(金) 21:44:57.33ID:kuoCF3vK0
田都は山手線みたいに無ダイヤでいいよ
0259名無しでGO! (ササクッテロル Spc7-V64R)
垢版 |
2019/03/08(金) 21:52:17.36ID:VKPDpGazp
>>242
>>251
>>253
オマエらに言われる筋合いは無い
0261名無しでGO! (オッペケ Src7-dkXj)
垢版 |
2019/03/08(金) 22:31:59.72ID:Qi+2fKnar
>>259
オマエが言うことではない
0264名無しでGO! (ササクッテロ Spc7-g56d)
垢版 |
2019/03/09(土) 08:09:43.11ID:0m8xH+C/p
極所な議論は該当スレでやれ。
0266名無しでGO! (ワッチョイ cbb0-qkkb)
垢版 |
2019/03/09(土) 10:26:08.67ID:yJLbMMe/0
例によって貨物は書店が開く10時まで現地の観察によるしか無いのかな
0268名無しでGO! (オッペケ Src7-dkXj)
垢版 |
2019/03/09(土) 14:45:35.21ID:3fc+V5L4r
>>262
よく見てみ(^_^)v
0270名無しでGO! (ワッチョイ 16c3-cJbE)
垢版 |
2019/03/09(土) 19:35:41.17ID:MR+ldv7b0
>>269
リンク先は別の内容
0271名無しでGO! (アウアウクー MM07-qHyh)
垢版 |
2019/03/09(土) 20:22:32.18ID:7aRmNEz/M
午前中のFライナー森林公園ゆき2本が、東横特急•副都心線急行•東上線普通)川越市止まりになってる
朝霞台で川越特急と接続する形に…
0272名無しでGO! (ワッチョイW a701-V64R)
垢版 |
2019/03/09(土) 20:58:01.22ID:OVwsNgiB0
>>262
バーーーーーーーーカ!
0274名無しでGO! (オッペケ Src7-dkXj)
垢版 |
2019/03/09(土) 21:04:34.21ID:3fc+V5L4r
>>272
アンカーよく見てみなよ
0275名無しでGO! (ワッチョイWW afe5-c7yR)
垢版 |
2019/03/09(土) 21:57:38.48ID:I2C8epC70
スーパーニュースアンカー
0283名無しでGO! (ササクッテロ Spc7-g56d)
垢版 |
2019/03/12(火) 19:09:00.91ID:oue4AeTCp
奈良線103は残存確定とは意外だった。
0286名無しでGO! (ワッチョイW a701-V64R)
垢版 |
2019/03/12(火) 21:35:11.85ID:g85TEtC20
>>279
必要無し
0287名無しでGO! (ワッチョイ 16c3-cJbE)
垢版 |
2019/03/13(水) 04:48:22.42ID:rcmt5yMe0
>>281
阪神難波線の33パーミルでも嫌がる勾配なのに
>>284
103系201系205系と一気に国鉄車両が淘汰されそうだな
0289名無しでGO! (スププ Sd32-BtnG)
垢版 |
2019/03/13(水) 09:43:41.88ID:AdbaN3Lkd
>>281
南海の急行の盛況みるにつけ特急だとあんま意味ないとおもうけどな
環状線のダイヤすっきりさせるためだけなら無駄金
0291名無しでGO! (アウアウウー Sac3-hLQV)
垢版 |
2019/03/13(水) 12:00:11.54ID:03dDL4Nsa
大阪って、イラナイ路線いっばいつくるの何でだろー?

なにわ筋線、中之島線、今里筋線、千日前線、 彩都線、・・・
0293名無しでGO! (ワッチョイ 839e-uGU8)
垢版 |
2019/03/13(水) 20:26:30.49ID:P5JeYyl90
早朝のダイヤの乱れを夜まで引っ張るJR西日本は、なにわ筋線に乗り入れを禁止しろ!!
こんな会社は空港アクセス輸送から撤退しろ!!
0295名無しでGO! (ワッチョイ cfc3-bP2B)
垢版 |
2019/03/15(金) 15:15:16.41ID:7IsZXa8g0
>>294
鉄道事業者は言うこと聞かざるを得ないからな
0296名無しでGO! (スプッッ Sd1f-Vfmn)
垢版 |
2019/03/15(金) 15:30:57.22ID:EwXqSkhrd
オリンピックって23時までやらないと消化できないのか?
日程延ばすとか種目減らすとか検討しなかったんだろうか
0297名無しでGO! (スフッ Sd1f-ZI9O)
垢版 |
2019/03/15(金) 15:44:41.88ID:TVwU4hk9d
>>296
24時くらいまで普通にあるぞ
0298名無しでGO! (ササクッテロ Sp07-YIRV)
垢版 |
2019/03/15(金) 16:58:07.72ID:pa7KfLLzp
>>296
放映権料をたくさん払う国の時間帯に合わせて競技をやる。
開催地時刻は二の次。
0301名無しでGO! (アウアウクー MM07-aUAb)
垢版 |
2019/03/15(金) 17:15:33.16ID:YD7g3lidM
川越特急新設で東上線普通川越市止まりに格下げした東横特急(元Fライナー)だが
東急車も含めてご丁寧に森林公園まで回送にして折返しFライナーになってた

東武(東上運輸)の謎の意気込みを感じた
0302維新脳 (スップ Sd1f-73J7)
垢版 |
2019/03/15(金) 17:17:47.64ID:w6CLN+k/d
>>300
大阪都知事やな
0304名無しでGO! (ワッチョイ cfc3-bP2B)
垢版 |
2019/03/15(金) 19:08:23.24ID:7IsZXa8g0
>>296
アメリカの放送局の都合です
ご理解ご協力をよろしくおねがいします
            5輪組織委員会
0305名無しでGO! (オイコラミネオ MM47-dt9Q)
垢版 |
2019/03/15(金) 19:12:56.70ID:AuPV6jEIM
JR東日本列車運行情報アプリのサービス終了について
https://www.jreast.co.jp/press/2018/20190310.pdf



http://sp.traininfo.jr-central.co.jp/information1.html
ホームページのメンテナンスについて
運行情報のリニューアルに伴い、以下の期間、ホームページが閲覧できなくなります。

メンテナンス実施期間:平成31年3月16日(土)0:30〜4:30
0307名無しでGO! (ワッチョイWW e3e5-73J7)
垢版 |
2019/03/15(金) 20:28:48.05ID:jXJjaB5P0
>>306
ローカル
0308名無しでGO! (ワッチョイ cfc3-bP2B)
垢版 |
2019/03/15(金) 20:54:19.46ID:7IsZXa8g0
>>305
西日本、近鉄も終了
何かまずかったのかこのアプリ?
0311名無しでGO! (アウアウオー Sadf-bEHs)
垢版 |
2019/03/15(金) 22:48:30.28ID:0IGCXUD7a
無印のJR東日本アプリに一元化するんでしょ。
無印とは別に運行情報を別で配信しても、経費が掛かるだけだろうね。
0313名無しでGO! (ワッチョイWW e3e5-73J7)
垢版 |
2019/03/15(金) 23:04:19.89ID:jXJjaB5P0
通知あまり頻繁にあってもウザイだけよ
と平行他社のアプリを入れてるワイの感想
0316名無しでGO! (ササクッテロ Sp07-YIRV)
垢版 |
2019/03/16(土) 06:02:16.12ID:QUB2m1lJp
主観ランキングほどウザいものはない。
0317名無しでGO! (ワッチョイWW 83ad-Sqoy)
垢版 |
2019/03/16(土) 06:40:26.08ID:5Jqs7wbl0
>>315
小田急北綾瀬開成と代々木八幡10両ないんかい
0320名無しでGO! (ワッチョイWW e3e5-73J7)
垢版 |
2019/03/16(土) 11:08:29.23ID:sS0lEqYu0
ダイヤ改正当日に早くも次回予告
少なくとも2020年には次のダイヤ改正があることが確定

@: JR東海さんポケット時刻表、来年で終了らしい
https://pbs.twimg.com/media/D1rpSKdUkAIlDJD.jpg
0321名無しでGO! (ワッチョイ cfe8-kdx8)
垢版 |
2019/03/16(土) 11:49:41.78ID:ltQAHFDg0
東海道新幹線のN700統一でしょうな
鳥飼車両基地〜新大阪駅間の出入庫回送はまだ500系とか700系の出入りはあるけど
0322名無しでGO! (スプッッ Sd1f-q6DU)
垢版 |
2019/03/16(土) 12:06:17.27ID:PgbdQI9/d
>>320
そもそも今年は改正といっても在来線はほとんど変わってないし。
まあ写真を見ると静岡地区のようだけど、名古屋地区だけは残すかも、なんて思ったりして。
0323名無しでGO! (ワッチョイWW a301-2Lfe)
垢版 |
2019/03/16(土) 12:10:34.08ID:X3t62nUH0
というよりも、あれ刷るの結構無駄コストなのよね
一駅400枚とか、デカイと1000枚超えるし
乗換案内が発達したから時刻表需要が少なくなってる
だから交通新聞社の東京時刻表なんかも不定期になるし
0324名無しでGO! (ワッチョイWW e3e5-73J7)
垢版 |
2019/03/16(土) 12:19:07.03ID:sS0lEqYu0
JR・名鉄・近鉄・その他もろもろが一冊になった「この地方の時刻表」が欲しい
0325名無しでGO! (ワッチョイWW e3e5-73J7)
垢版 |
2019/03/16(土) 12:21:56.50ID:sS0lEqYu0
改正初日から目玉商品の御愁傷様
・東上線(人身事故)
・香椎線(踏切障害)
0326名無しでGO! (アウアウカー Sa47-qY6K)
垢版 |
2019/03/16(土) 12:26:50.25ID:cnRSpTRPa
細かく見れば未だ遅れの貨物が残ってそうだな
0329名無しでGO! (ワッチョイWW e3e5-73J7)
垢版 |
2019/03/16(土) 13:09:06.12ID:sS0lEqYu0
@ 3月12日以降、青梅線各駅の一部の時刻表が撤去されるとのことです。張り紙には、今後、列車の発車時刻(標準時刻)は電光掲示板か改札口付近の時刻表を確認するよう記載されています(写真は牛浜駅と福生駅のもの)。 #青梅線 #福生 #福生市 #ダイヤ改正

https://pbs.twimg.com/media/D1N_qh8VAAAX3ri.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D1N_rm6U0AAZTkw.jpg
ホームの自立型時刻表無くすつもりなのか
0333名無しでGO! (ワッチョイ ffc6-wKEH)
垢版 |
2019/03/16(土) 14:47:20.47ID:pq5CjsdQ0
>>328
発車して気づいて戻そうと思ったら戻れなくて…ってパターンではないの?
>>329
馬鹿じゃないの…
0335名無しでGO! (スプッッ Sd1f-uPCw)
垢版 |
2019/03/16(土) 15:36:51.94ID:leI6ySfyd
ポケット時刻表収集鉄的には死活問題だけど普段乗換案内アプリで全部済ませてるからここ数年ポケット時刻表も駅の時刻表も見た事ないわ
0336名無しでGO! (ワッチョイWW 7301-HK1/)
垢版 |
2019/03/16(土) 16:21:55.22ID:lF0ADToj0
東日本車両更新スレより
3/13付の組合報、運行を取りやめる臨時列車は
河口湖発着のN'EX、ムーンライト信州、お座敷成田、大船発着の日光号、ぶらり横浜号など

だとよ
0341名無しでGO! (アウアウカー Sa47-/b1O)
垢版 |
2019/03/16(土) 20:10:30.60ID:QEDh2Xd8a
都内から長野県内は夜行には微妙に短いのもあって案外早朝にたどり着く手段ないからな
普通の夜行タイムの便も午前1時台に松本に着いてしまう
0342名無しでGO! (ワッチョイWW e3e5-73J7)
垢版 |
2019/03/16(土) 20:15:59.52ID:sS0lEqYu0
「近郊区間の中で完結する夜行」というのが既にいろいろ破綻してるような氣瓦斯
0344名無しでGO! (ワッチョイWW e3e5-73J7)
垢版 |
2019/03/16(土) 23:13:43.84ID:sS0lEqYu0
八王子駅で架線支障があった模様
八高線の客は梯子で下ろされたと

改正初日トラブル、ラスボスはやはり束…
0346名無しでGO! (ワッチョイWW 83ad-Sqoy)
垢版 |
2019/03/16(土) 23:50:33.70ID:5Jqs7wbl0
TJおかわりは免れたか…
0351名無しでGO! (ワッチョイWW 83ad-Sqoy)
垢版 |
2019/03/17(日) 07:36:26.48ID:OL3nhiVh0
列車ホテルか
0352名無しでGO! (ワッチョイW 4301-zTy/)
垢版 |
2019/03/17(日) 07:38:45.09ID:1LSqUbqe0
>>330
オマエがバカ
0353名無しでGO! (ワッチョイW 4301-zTy/)
垢版 |
2019/03/17(日) 07:39:59.18ID:1LSqUbqe0
>>337
必要無し!クソゴミヲタも必要無し!
0354名無しでGO! (ササクッテロ Sp07-YIRV)
垢版 |
2019/03/17(日) 10:14:46.82ID:+cx1w+xWp
「爆誕」という言葉を使う奴ってだいたいアタマが足りない印象。
0357名無しでGO! (スプッッ Sd1f-RJnd)
垢版 |
2019/03/17(日) 15:07:53.11ID:Qoh+aReCd
>>329
東日本はどの電車が先着するとか、その辺の案内も構内放送や電光掲示板でろくにできないもんなぁ…
基本的に案内をしようって感覚がない。
0359名無しでGO! (スフッ Sd1f-73J7)
垢版 |
2019/03/17(日) 17:16:59.47ID:qLHZpB7bd
湘新と上東の先着レース予想が出るね
0362名無しでGO! (ワッチョイWW 83ad-Sqoy)
垢版 |
2019/03/17(日) 18:48:30.71ID:OL3nhiVh0
それを言うなら大宮浦和赤羽と横浜だな
0363名無しでGO! (ワッチョイWW e363-Jxwl)
垢版 |
2019/03/17(日) 19:14:27.47ID:uep2ft+p0
わざわざ先着列車の案内板をつけたり
駅員がしつこくアナウンスしても
>>357みたいに見ない・聞かない奴ばかりだから
案内表示が減らされていくのはやむを得ない流れなんだろうな。
0367名無しでGO! (ワッチョイW 4301-zTy/)
垢版 |
2019/03/18(月) 01:33:00.15ID:NpB7MNZQ0
>>357
オマエがいちいち言う必要は無い
0368名無しでGO! (ササクッテロ Sp07-YIRV)
垢版 |
2019/03/18(月) 05:17:00.99ID:6JbWKo8Wp
またスレチ進行か。
0369名無しでGO! (アウアウカー Sa47-qY6K)
垢版 |
2019/03/18(月) 10:08:53.33ID:zcb5/qmQa
豊田の209系は綾瀬の6000系よろしく運用は固定?
0370名無しでGO! (スフッ Sd1f-ZI9O)
垢版 |
2019/03/18(月) 10:17:31.58ID:EBIg8s5nd
>>364
別に現地にいって3時くらいから寝覚めおkの宿とかあるっしょ
バスでどうぞなんだろ
個人的には夜行走らせるのも義務だと思うが働き方改革がーの時代にはやむをえん
0372名無しでGO! (アウアウカー Sa47-/b1O)
垢版 |
2019/03/18(月) 14:44:44.46ID:vz51mpVIa
>>363
到着側の方面別ごとに別れる大宮のホーム構造で一旦ホーム降りたらどっちが先発かわからないのは結構キツいぞ・・・
それでなくても電光掲示自体の絶対数も少ないのに
0373名無しでGO! (スッップ Sd1f-Vooo)
垢版 |
2019/03/18(月) 15:25:14.27ID:If9GhCt+d
完全に電光掲示板に飼い慣らされてるな
そんな数分の違いなら少しは自分で調べるか、早めに行動しろってことだ
0374名無しでGO! (ササクッテロ Sp07-qSNg)
垢版 |
2019/03/18(月) 18:13:58.97ID:Hfus5cDPp
でもUT/SS先着案内は便利
小さいからわかりずらいけど
0375名無しでGO! (ササクッテロレ Sp07-9VmB)
垢版 |
2019/03/18(月) 19:07:46.48ID:tNGjsA87p
東はアプリの在線位置表示のアイコンがみんな同じで分かりづらい
種別ごとに色変えるか、種別行先をアイコンのそばに表示してほい
あとアプリ囲い込みやめてwebで公開しろ
0376名無しでGO! (ワッチョイWW e3e5-73J7)
垢版 |
2019/03/18(月) 19:13:15.23ID:aRwsWysL0
貨物優先の糞配線が悪い
国鉄東京魂
0379名無しでGO! (ワッチョイWW e3e5-73J7)
垢版 |
2019/03/18(月) 20:08:24.48ID:aRwsWysL0
ランド直行ってバスなかったっけ
0384名無しでGO! (アウアウカー Sa47-XN0S)
垢版 |
2019/03/18(月) 21:47:03.51ID:bSie+bHFa
>>348
当該駅を強調表示すらしてないから全駅共通でこのデザインなんだろうな

案内表示として省略しちゃいけないとこまで省略してしまっている
0385名無しでGO! (アウアウカー Sa47-XN0S)
垢版 |
2019/03/18(月) 21:49:23.84ID:bSie+bHFa
各駅ごとにしてないから当然といえば当然だが酉のQRは読みとらせても当該駅の情報が即出ないとかいう糞仕様らしい
0386名無しでGO! (ワッチョイWW e3e5-73J7)
垢版 |
2019/03/18(月) 22:39:37.73ID:aRwsWysL0
@iloha_train: 時刻表を置き換えたJR奈良線の案内板。何処に飛ぶのかな?とQRコードを読んでみたら…。
駅情報>おでかけネットのtop
路線図>JR西全エリアの路線図トップ
列車走行位置>大阪中心の路線選択画面
と、読んでもさらに乗客に探させる地獄の様相を呈す。
これは、いくらなんでも酷すぎる。
0387名無しでGO! (ワッチョイWW 6f02-/NcN)
垢版 |
2019/03/18(月) 23:01:20.40ID:KXsNYvCr0
ワロタw

どこの企業もいかにwebサイトのユーザビリティを向上させるかに知恵を絞ってるのに、
この会社はおままごとのごとくQRコード使っただけでドヤ顔だからねえ。
周回遅れなんだよね。
JR各社どこもそうだけど。
0388名無しでGO! (ワッチョイWW e3e5-73J7)
垢版 |
2019/03/18(月) 23:05:19.63ID:aRwsWysL0
LCDに三原色LEDをそのまま載せかえちゃう東海
0390名無しでGO! (ワッチョイ a301-YxN5)
垢版 |
2019/03/19(火) 00:16:07.19ID:uOsi3V5A0
今年のダイヤ改正は明るい話題が多かった方かな??
去年はJR九州の大減便が強烈すぎた
0392名無しでGO! (ワントンキン MM9f-/RRh)
垢版 |
2019/03/19(火) 00:40:46.79ID:tS9VisDdM
ポケット時刻表なんてスポンサー広告付ければ
JRの損害は無いんじゃ?
スマホの普及で配布価値がなくなったとかなら仕方ないが。
0394名無しでGO! (ワッチョイWW c3b0-Vfmn)
垢版 |
2019/03/19(火) 01:26:47.29ID:bHr7wERa0
横浜の時刻表もQRが貼ってあったな。
せめて路線別にQRを分けて欲しい。自分でリンクして該当線区のページをブックマークしないといけない
0395名無しでGO! (ワッチョイ cfc3-bP2B)
垢版 |
2019/03/19(火) 06:05:49.14ID:DmMUbVTH0
>>391
>若江岩田さんの業績
ナニコレ
JR東日本アプリでスマホ画面に時刻表が表示できればもはや不要だけど、まだまだ駅に掲示した時刻表を手書きで写してる人は見かけるからなあ
0399名無しでGO! (アウアウウー Sae7-/NcN)
垢版 |
2019/03/19(火) 09:06:19.12ID:50giOf0ja
JR東のサイトはとにかく見づらい。
スマホで検索して表示するとPC用画面に飛んで、
スマホ用ページを開こうとするとトップページからやり直しになったりね。
(最近やっと改善したようだが)

「えきねっと」なんて、利用を拒む為ににわざと見づらく使いづらく設計しているとしか思えない。
(俺は関東在住だが、EX予約やe5489は使うけどえきねっとだけは未だに使う気にならず駅で買う他ない)

他業界のBtoC企業は、webサイトが販売の主力となる段階はとうに過ぎていて、
いかにユーザビリティの向上や効果的な広告の配置で顧客満足や売上を伸ばすかという段階をやっている。
一方で、ただwebサイトを作っただけで満足しているのがJR東。
窓口を縮小しwebサイトでの販売に転換したいらしいが、何を寝言を言っているのか。
0401名無しでGO! (ワッチョイWW 6f54-qSNg)
垢版 |
2019/03/19(火) 09:18:30.33ID:bIEBY1nb0
サービスの現状維持
0402名無しでGO! (アウアウカー Sa47-bEHs)
垢版 |
2019/03/19(火) 09:20:25.52ID:zjIM+5EPa
EXみたいにこれの方が分かりやすいかな。

日付・時刻・区間
列車の候補一覧、ポップアップで割引種別一覧(ページ自体は変わらないので)
シートマップ(不要な人はスルーして、そのまま購入確認画面)
購入確認画面
購入完了

JR九州も少し改善されたみたいだけど。
0404名無しでGO! (スップ Sd1f-73J7)
垢版 |
2019/03/19(火) 12:37:17.14ID:E53NkgvNd
EXと略されるとテレ朝のことかと思ってしまう
0408名無しでGO! (アウアウオー Sadf-bEHs)
垢版 |
2019/03/19(火) 16:57:20.10ID:e3fZp1Yha
アプリ囲い込みのメリットって何?JR九州もアプリでないと位置情報見れないし、鉄道無関係だけど知恵袋もアプリではないと使えない機能もある。
0411377,396 (ワッチョイWW a301-2Lfe)
垢版 |
2019/03/19(火) 18:11:02.84ID:4BQX3AAc0
>>407
何を言いたいのかようわからんが、netrainsからwebスクライピングするとかなら正気の沙汰じゃないぞ?
でっかい画像の上に座標指定のjson降らせてアイコンおいてるだけだし
0412377,396 (ワッチョイWW a301-2Lfe)
垢版 |
2019/03/19(火) 18:16:00.83ID:4BQX3AAc0
>>408
逆アセンブルとかパケット解析しないとAPIが覗けないから、不正な位置情報リクエストが来なくなる
脆弱性も少なくなる
0415名無しでGO! (ワッチョイ cfc3-bP2B)
垢版 |
2019/03/19(火) 19:38:06.12ID:DmMUbVTH0
>>414
発明したのかよ!
0416名無しでGO! (ワッチョイ e342-bP2B)
垢版 |
2019/03/19(火) 19:56:31.13ID:f/7nokHA0
現在の鉄道事業は、敷設に対し許可であり、廃止は届出であるが(地方鉄道法下では、敷設は免許、廃止は許可)、
内閣鉄道院当時に、内務省国土局(旧土木局)が大正10年法律第76号として制定した軌道法による軌道事業は、
敷設に対し特許であり、廃止は許可である。

行政法上の特許(とっきょ)とは、行政法において、国が特定の個人また法人に対し、本来、私人が有しない権利を
新たに付与し、または包括的な法律関係を設定する行政行為。
本来、私人が有している権利を、包括的に禁止したのち、それらを個別に解除し、権利を行使できるようにする行為は許可という。
概説
 後掲の例のように、行政法上の特許にあたる行政行為は、法律の文言上、「特許」のみならず「許可」、「免許」、
「任命」など、様々な用語で表記される。
このうち、「許可」、「免許」は、行政法学上の許可の意味で用いられることもある。
 特許法によって認められる特許は、行政法学上の行政行為の分類上では、「確認」に該当し、
行政法上の「特許」には該当しない。
0417名無しでGO! (ササクッテロ Sp07-jvLa)
垢版 |
2019/03/19(火) 19:56:56.57ID:WOoKDOTKp
>>415
勉強し直してこいや。
0418名無しでGO! (ササクッテロレ Sp07-zTy/)
垢版 |
2019/03/19(火) 20:14:48.58ID:ox+MeqQsp
>>375
オマエに命令される筋合いは無い
0419名無しでGO! (ササクッテロレ Sp07-zTy/)
垢版 |
2019/03/19(火) 20:15:27.57ID:ox+MeqQsp
>>389
オマエが言う事では無い
0420名無しでGO! (ササクッテロレ Sp07-zTy/)
垢版 |
2019/03/19(火) 20:17:42.33ID:ox+MeqQsp
>>371
バーーーーーーーーーーーーカ!
0421名無しでGO! (ワッチョイWW e3e5-73J7)
垢版 |
2019/03/19(火) 20:41:37.62ID:Ut8ew8B90
いっぽうキタでは…

大阪モノレール彩都線の延伸計画中止が確定 沿線開発変更で採算見込めず 南側は延伸へ
https://trafficnews.jp/post/84552
0422名無しでGO! (ワッチョイW b3ad-xGGr)
垢版 |
2019/03/19(火) 22:03:34.30ID:SR9qc99M0
そろそろ湘南ライナーとか乗っておきたいんだけど、東京とかホーム上でG車も改札してるときに駅員から補充券買うと車内料金扱いになるの?
PiTaPaだとグリーン券買えないので...
0424名無しでGO! (アウアウオー Sadf-bEHs)
垢版 |
2019/03/19(火) 22:14:41.14ID:e3fZp1Yha
そういうのは自己責任になるだろうね。事前にグリーン券を買うことが大前提。
入場中なら「紙のグリーン券を買うので」と言って、気を利かせて改札外の自動券売機で買わせてくれるかどうか。
0425名無しでGO! (ワッチョイW ffa5-td6u)
垢版 |
2019/03/20(水) 00:02:59.54ID:tO7wGdoV0
>>422
東京駅なら改札内にみど窓あるからそこで買えばいいじゃん
そもそも湘南ライナーはsuicaグリーン券対応してないから仮にsuica持ってても紙の切符買った方が車内で楽だぞ
0426名無しでGO! (ササクッテロ Sp07-jvLa)
垢版 |
2019/03/20(水) 05:46:00.41ID:C8IjBn/zp
みど窓w

いるんだわ、こういう略語を勝手に広めようとするキモいのが。

前例:ロンシー
0428名無しでGO! (スップ Sd1f-73J7)
垢版 |
2019/03/20(水) 09:09:45.58ID:f7PupLvld
立憲民主党を立民って言うのがやだ
居酒屋みたい
0429名無しでGO! (ワッチョイW b3ad-xGGr)
垢版 |
2019/03/20(水) 11:53:56.91ID:ONtSm0q80
>>425
新幹線のところね、どちらにせよ途中下車できるのでそうする
1号だと東京駅では到着までに端末持って読んでたけど列車のよって違うのね
0430名無しでGO! (ワッチョイ cfc3-bP2B)
垢版 |
2019/03/20(水) 13:37:26.79ID:L4txul3m0
>>423
Amazon物流工場に行く社員とか
>>428
じゃあRitzにしようぜ
Ritsだと立命館と被るから配慮
0431名無しでGO! (スプッッ Sd1f-73J7)
垢版 |
2019/03/20(水) 14:13:58.02ID:RFv2WodRd
憲民のほうが焼きビーフンみたいで美味しそう
0433名無しでGO! (ワッチョイ cfc3-bP2B)
垢版 |
2019/03/20(水) 16:36:51.34ID:L4txul3m0
>>432
あいつは日本工場廃止して中国での生産に統一したから二度と買わない
好きだったんだけどな
0434名無しでGO! (ラクッペ MM87-DeK1)
垢版 |
2019/03/20(水) 16:57:27.83ID:/vKhyJhgM
>>433
ナビスコはヤマザキとの提携を打ち切ったからな。
というわけで自分は、ナビスコ製品を一切購入せずヤマザキビスケット製品へ移行。
0437名無しでGO! (ワッチョイ cfc3-bP2B)
垢版 |
2019/03/20(水) 18:59:40.38ID:L4txul3m0
>>434
ヤマザキナビスコカップやってたからいい企業だと思ってたのに
0438名無しでGO! (ワッチョイWW e3e5-73J7)
垢版 |
2019/03/20(水) 19:01:11.51ID:+Z52gDdp0
>>437
ルヴァンカップと名を変えてまだ続いてるんですけど
0439名無しでGO! (アークセー Sx07-JB/r)
垢版 |
2019/03/20(水) 21:46:13.63ID:OEJ/S6/9x
だれも話題にしないくらい地味なんだけど
山手線の大崎出庫が遅くなって、大崎入庫が早まったり、平日夜の3分間隔が3分20秒間隔になったりして減便が顕著
特に内回り大崎入庫が21:03、21:23、21:48だったのが
20:16、20:44、21:07とかなり繰り上げ

東側区間上東ラインの混雑緩和に続いて、西側区間も12月の相鉄直通による貨物線増発、20年の貨物線渋谷ホーム移設による混雑緩和に向けて先に減便かまたは運転手不足か?
0440名無しでGO! (ワッチョイWW e3e5-73J7)
垢版 |
2019/03/20(水) 21:58:43.52ID:+Z52gDdp0
それもあるだろうし、働き方改革で残業が減った?
0441名無しでGO! (ワッチョイWW a3da-SyAm)
垢版 |
2019/03/20(水) 22:00:06.36ID:Elz+tm450
人件費削減にご協力とご理解を申しあげます
0442名無しでGO! (アウアウカー Sa47-xGGr)
垢版 |
2019/03/20(水) 22:20:54.24ID:ShPd7U3ba
>>439
もはや日中も3分間隔だった時代があったって信じてもらえないな笑
0443名無しでGO! (ワントンキン MM9f-HgdK)
垢版 |
2019/03/20(水) 23:59:52.18ID:ZIC0lJTOM
浜松町などのホームドア設置と高輪新駅の開業準備(東京・田町で停車時間を計60秒延長)の関係で
一周の時間が長くなり、結果として運行間隔が開いてしまったようだ。
0444名無しでGO! (ワッチョイWW 1b87-eyFA)
垢版 |
2019/03/21(木) 00:21:56.96ID:Yj1eTmQv0
>>440
実際、働き方改革の影響で年々出勤時間は早まり退勤時間も早まっているらしい。
各社も数年間のうちに朝ラッシュダイヤの前倒しと夕ラッシュダイヤの早期終了をやり始めると思う。
0447名無しでGO! (ササクッテロ Sp03-3muo)
垢版 |
2019/03/21(木) 08:55:23.87ID:Rfuw31pnp
電柱倒れてるかも知れない。
線路上にユンボが置いてあるかも知れない。

踏切がなくホームドア完備でも首都圏の線路上にはいろんなものが転がってる。

自動運転?

線路の維持管理にまともにお金をかけて向き合うのが先じゃないのか?
経費削減最優先で下請け丸投げしてるんだろうな。

まあゲートウェイ脳なんてそんなもんなんだろうけど。
0449名無しでGO! (ワッチョイ b301-1t4V)
垢版 |
2019/03/21(木) 10:58:40.42ID:dF2BjaO00
>>442
平成初期の渋谷〜新宿なんて終日ラッシュ状態で
ある電車が主要駅で乗降に手間取ると、その分その先の駅で客が溜まりという混乱が
しょっちゅうだった。そういった場合は池袋や大崎からダイヤ外の特発を出すこともあったな。

当時は全国版や地域版(MATT含めて)紙の時刻表はもちろん、駅掲出の時刻表も早朝深夜以外は具体的な時間がなく
スケジュールを立てるときは、山手線の所要時間+3分で考えたものだった。

東京時刻表創刊時に山手線の全駅全電車掲載は衝撃だった。
0450名無しでGO! (ワッチョイW 67da-b/kM)
垢版 |
2019/03/21(木) 13:06:37.40ID:OClxFcMI0
>>444
静岡のホームライナーは既にやってるし顕著だよね、某企画乗車券ニーズ取り込みもあるのか不明だけど
0451名無しでGO! (ワントンキン MM3a-XCSN)
垢版 |
2019/03/21(木) 15:16:59.69ID:TpmeYKenM
>>449
当時は運転間隔調整という概念がなかったから
山手線みたいに特発を用意してる路線以外(例えば京浜東北線)は
一度乱れると数十分電車が来なくて、
超満員の電車を先頭に、がらがらの電車が数珠繋ぎに来てたな。
0453名無しでGO! (ワッチョイWW dbe5-oyd4)
垢版 |
2019/03/21(木) 17:46:47.88ID:XmakQmcx0
サッチャーが保土ヶ谷の英国人墓地を参拝したときに79と旭3(当時)が足止め喰らって5台くらい団子で来たことがあったな
0454名無しでGO! (ワッチョイ b301-1t4V)
垢版 |
2019/03/21(木) 18:38:59.99ID:kmLv2ww60
>>450
373だけで不足なら313-8500も転用して熱海〜豊橋にライナーを日中2時間間隔で運行したら
神対応なんだがなあ。18での乗り継ぎに使えるライナーが意外にない。
0456名無しでGO! (ササクッテロ Sp03-3muo)
垢版 |
2019/03/21(木) 19:13:53.12ID:Rfuw31pnp
>>454
18きっぷのための列車なんて赤字。
普通運賃または通勤定期(安定顧客)プラス320円で乗ってもらってこそ商売が成り立つ。
0459名無しでGO! (ワッチョイWW dbe5-oyd4)
垢版 |
2019/03/21(木) 21:11:44.46ID:XmakQmcx0
運営…
0461名無しでGO! (ワッチョイWW cb01-ghS0)
垢版 |
2019/03/21(木) 21:28:33.42ID:fdWp4VrY0
東が切りたくないんだろ
人口減で通勤客見込み薄になった想定で観光路線として残しておきたい
とりあえず車両が死ぬまでは。
あと旧いから経験用としてもできるし東海との規格のすり合わせができる
0462名無しでGO! (ワッチョイWW c602-IiJ/)
垢版 |
2019/03/21(木) 21:54:00.56ID:JuaYQE8G0
何事も、新規に始めるより廃止する方が遥かに難しいんだよ。
社会人やってりゃわかると思うが。
このタイミングで廃止するという明確な理由がない限り、誰も廃止していいなんて判断を下せない。
まぁ、ムーンライトながらに関しては、185系が廃止になる来年か再来年がまさにそのタイミングだと思うけど。
0464名無しでGO! (ワッチョイW 67da-b/kM)
垢版 |
2019/03/21(木) 22:35:13.18ID:OClxFcMI0
>>462
臨時になってる以上いつ廃止されても〜って10年近く経つが果たして
0465名無しでGO! (ワッチョイWW 6bda-VZxv)
垢版 |
2019/03/21(木) 22:41:26.80ID:ssRyAcvN0
MLながらに関してはS氏の力も働いてるんじゃね
S氏はサンライズに関して、当社にとっては走らせるだけで収入も高いおいしい列車だけど
東日本は昼間車庫を占拠されてるから邪魔に思ってるとも言ってたとか
0466名無しでGO! (ワッチョイWW dbe5-oyd4)
垢版 |
2019/03/21(木) 22:57:53.08ID:XmakQmcx0
死ぬ死ぬ詐欺!
0467名無しでGO! (アウアウカー Sacb-+tVp)
垢版 |
2019/03/21(木) 23:12:43.32ID:/eMlwX4aa
サンライズは東京駅まで来るのがウザいな
特に朝
少しでも遅れりゃラッシュの遅延要因になるし、正直品川始発にできないもんかね
0469名無しでGO! (ササクッテロ Sp03-3muo)
垢版 |
2019/03/21(木) 23:20:18.93ID:Rfuw31pnp
>>458
新たに設定するのと既存を全廃するのとの違い。後者のほうが大変なんだよ。わかるかな?
0470名無しでGO! (ワッチョイWW dbe5-oyd4)
垢版 |
2019/03/21(木) 23:21:20.13ID:XmakQmcx0
なるほど日本がダメになるわけだ
0472名無しでGO! (ワッチョイWW c602-IiJ/)
垢版 |
2019/03/22(金) 00:09:57.36ID:fWMLO/it0
マジなとこだと宮城スタジアムがサッカーの会場になってるから、
東北新幹線の深夜運転はあるかもね。
2002年W杯でやったように。
0476名無しでGO! (ワッチョイWW dbe5-oyd4)
垢版 |
2019/03/22(金) 00:57:44.94ID:H9vT5F8Y0
Oh!グランドセントラルー♪
(メロディが浮かんだ奴は華麗)
0479名無しでGO! (アウアウカー Sacb-Gte4)
垢版 |
2019/03/22(金) 05:22:43.41ID:nxiSeZ73a
駅前にタイムズスクエアの縮小模型でも作っちゃうんじゃないか?
ところで小田茜って引退した?
0480名無しでGO! (ササクッテロレ Sp03-y7/i)
垢版 |
2019/03/22(金) 08:41:47.79ID:/qZE4aTGp
>>471
要らん!
0481名無しでGO! (ササクッテロレ Sp03-y7/i)
垢版 |
2019/03/22(金) 08:48:52.01ID:/qZE4aTGp
>>436
さっさと安倍晋三、麻生太郎の暗殺を!
0482名無しでGO! (スップ Sd8a-oQQY)
垢版 |
2019/03/22(金) 09:52:03.22ID:MAmkd1cVd
>>474
あれ、ホーム新設できるスペースをどう捻出するのか?
0484名無しでGO! (マクドW FF0b-y7/i)
垢版 |
2019/03/22(金) 13:55:40.42ID:V2FTeTuDF
>>481
通報しますた
0485名無しでGO! (ワッチョイ dec3-YC6L)
垢版 |
2019/03/22(金) 16:59:26.08ID:DrV1pGv90
>>457
パンツインスカートなので健全
0486名無しでGO! (ワッチョイ 4e99-DTGA)
垢版 |
2019/03/22(金) 18:08:32.45ID:aX2LWOT90
JR四国(高松市)は22日、管内の全18線区ごとの収支状況を公表した。
2013〜17年度平均の営業損益は、本州と四国を結ぶ瀬戸大橋線児島(岡山県)―宇多津(香川県)間を除く17線区で赤字だった。
JR四国が線区ごとの収支状況を明らかにするのは初めて。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190322-00000077-kyodonews-bus_all
0487名無しでGO! (アウアウウー Sa2f-IiJ/)
垢版 |
2019/03/22(金) 18:32:35.42ID:NlWLQVe/a
瀬戸大橋区間が唯一の黒字というのが意外。
JR北海道だと、莫大な維持費が掛かる青函トンネル区間が最大のお荷物になっているのとは対照的。
0489名無しでGO! (ササクッテロ Sp03-3muo)
垢版 |
2019/03/22(金) 19:04:49.73ID:5rypXrKkp
青函トンネルは北海道の端。
中心札幌からも遠い彼方の地。

瀬戸大橋線は四国全土を束ねて本州へつなぐ幹。一番美味しいところだけ摘んだ路線。

役割が全く違う。
そして瀬戸大橋線が黒字だからといっても四国の赤字線全てを廃止したら瀬戸大橋線も赤字転落間違いなし。

今回の統計から推測すると児島〜岡山はかなり儲かってるはず。
それなのに複線化を渋る西という構図も浮かんでくる。
0493名無しでGO! (ワッチョイWW dbe5-oyd4)
垢版 |
2019/03/22(金) 20:32:28.32ID:H9vT5F8Y0
加算ドラクロス…((((;゚Д゚)))
0494名無しでGO! (ワッチョイWW ca02-0C3F)
垢版 |
2019/03/22(金) 22:17:03.71ID:QBBOsq9r0
>>481
とりあえず冗談でもやってはいかん。
マジならもう病院行け。
0495名無しでGO! (ワッチョイW b301-y7/i)
垢版 |
2019/03/22(金) 22:19:50.81ID:Zxbv/hHQ0
>>484
バーーーーーーーーーーカ!
0496名無しでGO! (ワッチョイWW ca02-0C3F)
垢版 |
2019/03/22(金) 22:21:16.26ID:QBBOsq9r0
>>487
岡山高松を相互で通勤通学で使うのがものすごい多いからな。
青森と函館だと倍の距離があるうえ二回も乗り換えが増える。
0497名無しでGO! (ワッチョイW 1b9f-GPt2)
垢版 |
2019/03/23(土) 07:31:13.88ID:UVCq3+PY0
>>487
北海道新幹線開業前に北海道は全線赤字になったわけだが、最後の黒字線区が
千歳線石勝線海峡線の3線があがってて、海峡線が黒字ってどんな計算してんだろう?
って思ったな。

石勝線千歳線がかなりの黒字なのは納得するけど、札幌〜旭川や札幌〜小樽は赤字転落
なんだぁって、意外だったわ。
0498名無しでGO! (ササクッテロ Sp03-3muo)
垢版 |
2019/03/23(土) 07:56:51.41ID:qL9p29hHp
>>497
全線赤字に見えるような区切りにしたんだよ。
そのほうがかわいそうに見えて支援が引き出しやすいだろ。
0499名無しでGO! (ワッチョイWW dbe5-oyd4)
垢版 |
2019/03/23(土) 09:20:37.63ID:kcl/XhkV0
石勝線が黒字なのは特急ばかりで客単価が高いからかな
他の線区でも特急だけで試算したらどうなるか検証して欲しい
0501名無しでGO! (ワッチョイW 1b9f-GPt2)
垢版 |
2019/03/23(土) 12:33:37.90ID:UVCq3+PY0
>>500
全線赤字だろW

どこで見たか、新聞記事だったかwikiかテレビだかうろ覚えだ
けど23年まで千歳線石勝線は黒字だったらしい。

当時の石勝線は特急おおぞらの基本編成は9両で北斗やカムイのような
安売りはしてなくても、乗車率も高かった。不採算の普通列車も無いし。
0505名無しでGO! (ワッチョイWW 2a73-Z1Zg)
垢版 |
2019/03/23(土) 15:37:56.00ID:ueZyPclT0
マスコミは「赤字」だけ報道して具体的な営業収支を伏せてるのがなぁ。
自民主導だった分割民営化を失敗ということにしたいんだろうけど。
0507名無しでGO! (ササクッテロ Sp03-3muo)
垢版 |
2019/03/23(土) 16:54:44.79ID:qL9p29hHp
報道は経営安定基金がないみたいな収支を報じるからダメだわ。
経営安定基金運用益込みで路線ごとの収支を出したら世間の目はかなり変わる。
四国もな。
0509名無しでGO! (アウアウウー Sa2f-7Ozv)
垢版 |
2019/03/23(土) 17:28:22.72ID:xtMDJhxka
東洋経済より

●10両編成で運転する小田急新宿発着の各駅停車
【平日・上り新宿着】
5:06、7:23、7:55、11:14、12:03、14:34、15:23、18:01、18:51、21:36、21:43、0:48
【平日・下り新宿発】
5:15、7:59、8:57、11:26、12:15、14:46、15:35、18:11、18:56、21:41、21:48、0:53
【土休日・上り新宿着】
5:06、8:03、8:14、11:24、14:43、18:03、21:23、22:03、0:48
【土休日・下り新宿発】
5:15、8:15、8:25、11:33、14:55、18:13、21:35、22:15、0:53
0510名無しでGO! (アウアウウー Sa2f-DQrl)
垢版 |
2019/03/23(土) 18:04:41.13ID:VW3d5nCea
>>507
その時の金利によって変動するとかかなり不安定過ぎるでしょ

おまけについ数年前まで経営安定基金の機能維持策として、国がJR北海道から年利4%程度と市中金利よりはるかに高い高利で金を借りていた
事実上の国の補助金を突っ込んだ営業係数は無意味
0511名無しでGO! (ササクッテロ Sp03-3muo)
垢版 |
2019/03/23(土) 18:21:30.10ID:qL9p29hHp
>>510
だからといって赤字補填用に用意されたお金を完全に伏せて収支を出すのはおかしいでしょ?
現実にその名目のお金が存在するんだから。
0512512 (ワッチョイ de8a-VfNx)
垢版 |
2019/03/23(土) 18:24:16.77ID:UJXt7cNc0
512(σ´∀`)σ ゲッツ!!
512キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
512(・∀・)イイ!!
0513名無しでGO! (ワントンキン MM3a-XCSN)
垢版 |
2019/03/23(土) 19:04:45.12ID:/sVKJn5+M
7%強の固定金利をやめてから事実上の破綻状態で
北海道に至っては残金を切り崩し始めている状態。四国も時間の問題かと

>>511
営業係数は鉄道路線の収益性をはかるための指標だから
鉄道部門の営業収益に含まれない基金運用益は分けて考えないと。
0515名無しでGO! (アウアウウー Sa2f-DQrl)
垢版 |
2019/03/23(土) 23:27:37.32ID:t/vObfOAa
>>511
JR会社法第十二条
(旅客会社の経営安定基金)
2 旅客会社は、基金に係る経理については、
国土交通省令で定めるところにより、その他の経理と区分して整理しなければならない。

何がおかしいのか意味不明
法令によりごちゃまぜにしちゃいけない理由が明確にあるわけで
0516新潟ゴミカス糞レス代行業 (ワッチョイ ffca-hfJ2)
垢版 |
2019/03/24(日) 00:18:38.32ID:8ccv6Bt60
代行レスはここへ
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1549681970/821

821 名前: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 【大吉】 [] 投稿日:2019/03/24(日) 00:07:22.51
よろしくおねがいします

【スレのURL】https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1550630373/
【名前欄】!omikuji
【メール欄】
【本文】↓
>>514
宇治山田にいってんぢゃん
0518名無しでGO! (ワッチョイWW dbe5-oyd4)
垢版 |
2019/03/24(日) 11:33:55.73ID:O+n+2MMw0
近鉄といえばみやこホテル
0520名無しでGO! (ワッチョイWW dbe5-oyd4)
垢版 |
2019/03/24(日) 13:08:01.79ID:O+n+2MMw0
大阪線は中川まで
0521名無しでGO! (ササクッテロ Sp03-3muo)
垢版 |
2019/03/24(日) 16:29:43.32ID:SVIlVdQIp
>>515
その基金の存在があるのに伏せたまま赤字赤字と騒ぐのは変でしょ?
0523名無しでGO! (ワッチョイWW 1b63-Ck2i)
垢版 |
2019/03/24(日) 18:37:33.52ID:f1KwcIQn0
他の鉄道会社も資産運用してるんだけど
それも営業係数に加味しないといけないの?
利回りが下がったら鉄道の運行効率(営業係数)が下がるの?馬鹿ですか?
0525名無しでGO! (アウアウウー Sa2f-DQrl)
垢版 |
2019/03/24(日) 20:21:50.99ID:gwOCA42Ha
>>524
JR北海道も上場企業に近い形で損益計算書、貸借対照表をHPで公開しているけどね
もちろん経営安定基金の運用益やJR北海道の利益剰余金の額も載っている

経営安定基金を含めた収支は利益剰余金を見ればいいだけ
実際近年までは利益剰余金を蓄えていた、バランスシート上は黒字企業だった
0526名無しでGO! (アウアウウー Sa2f-DQrl)
垢版 |
2019/03/24(日) 20:43:31.32ID:QSHwztIua
経営安定基金の金がどこから出てきたのかと言えば国鉄債務つまり国の金なんだよね

経営安定基金だけ渡して済めば良かったけど、実態は機能維持策による利子補給金や三島特例による減税措置、近年の億単位な助成金が生まれている
明確な実態に基づけば、経営安定基金等の財政的措置を含めるとむしろ赤字額は拡大しかねない

経営安定基金の機能維持策なんて本来は明るみになれば、野党の言うアベ政治とかより大問題だけどね
実質的な国営企業だからスルーされているけど
0527名無しでGO! (ササクッテロ Sp03-3muo)
垢版 |
2019/03/24(日) 21:36:10.48ID:SVIlVdQIp
>>522
>>523
赤字は民営化当初から織り込み済み。
最初から赤字補填目的の基金(運用資金)が積まれたわけ。

その存在を一般庶民や自治体なんてほとんど知らないわ。

もし「赤字補填用資金が最初からあるんですよ」と世間に知れ渡り、それは算入せず出した路線ごとの収支なんて世間はどう感じるかな?

世間知らずなお前らにはわからないだろうけど、数字の出し方が恣意的すぎるんだよ。
0528名無しでGO! (アウアウウー Sa2f-DQrl)
垢版 |
2019/03/24(日) 22:30:25.98ID:YY581N81a
どんな赤字補填も赤字額と補助額は分けた上で示される

補填前の実態と補填後の実態、双方を同時に出さなければ明朗とはとても言えない
修正後の数字だけ出せばいいと思うほうが恣意的だろ
0529名無しでGO! (アウアウウー Sa2f-DQrl)
垢版 |
2019/03/24(日) 22:34:28.77ID:YY581N81a
まあ今のJR北海道なら経営安定基金の運用益注ぎ込んでも、百億以上の最終赤字になっているからなんの意味もない

赤字補填しているはずなのに赤字なのだから経費を削るしかない
0530名無しでGO! (ワッチョイWW 1b63-Ck2i)
垢版 |
2019/03/25(月) 06:38:40.64ID:pMxLAWVe0
>>527
営業係数は世間に何かを感じさせるための数字ではないからなぁ。
算出基準が決まってるのに四国・北海道だけ基準をねじ曲げろ、
運輸収入以外も反映しろって方がよっぽど恣意的だと思うけど。
0533名無しでGO! (オッペケ Sr03-eNY1)
垢版 |
2019/03/25(月) 15:13:06.56ID:6mdNw6Tqr
>>462
指定席は800円に値上げしても問題なさそう。

既に釜石とか小海線とかそうだし。
0534名無しでGO! (オッペケ Sr03-eNY1)
垢版 |
2019/03/25(月) 15:15:54.01ID:6mdNw6Tqr
>>488
どうせ児島で快速マリンライナーに抜かれるし…
0540名無しでGO! (ワッチョイWW c688-gwRP)
垢版 |
2019/03/26(火) 06:59:10.49ID:IDNhf9X30
>>538
東区間(盛岡〜新青森)はともかく、北区間で320km/hなんてとても無理だろ
在来線でも130km/h出せないくせに、大きなことブチ上げないほうがいいよ
0543名無しでGO! (アウアウウー Sa2f-IiJ/)
垢版 |
2019/03/26(火) 15:03:24.38ID:CR6BW3eKa
そりゃただでさえカオスなのに、折返しとかカオスを助長するようなことはしないでしょ。

運転系統自体はそのままで、
例えば特急系は外側線、急行系・普通は内側線に分けるとか、
本線系は外側線、常滑線系・犬山線系は内側線に分けるとか、
そういう使い方をするのだろう。
0544名無しでGO! (スプッッ Sd8a-oyd4)
垢版 |
2019/03/26(火) 15:16:43.97ID:zYxzwXsSd
目黒線の混雑緩和と快適性向上を実現
当社保有車両の8両編成化による輸送力増強と新型車両3020系の導入
https://www.tokyu.co.jp/image/news/pdf/20190326-3.pdf

埼玉高速鉄道 埼玉スタジアム線 8両編成列車を運行します! 2022年度上期の運行に向けて工事を開始いたします! 〜ご利用のお客さまのために、地域のために、輸送力増強〜
https://www.s-rail.co.jp/news/2019/pr-20190326-8ryouhensei.php
0546名無しでGO! (アウアウウー Sa2f-IiJ/)
垢版 |
2019/03/26(火) 17:36:25.27ID:c1Zz3ZAma
>>545
半蔵門線直通の特急を求める鉄ヲタはいたが、
まさか日比谷線直通の有料列車とは斜め上の発想。
北千住からは急行線に転線するのだろうか?
0548名無しでGO! (ワッチョイ 4e99-DTGA)
垢版 |
2019/03/26(火) 18:00:19.89ID:pMf8S5Gx0
南海電気鉄道は26日、2020年3月をめどにレジャー施設「みさき公園」(大阪府岬町)の運営から撤退すると発表した。
動物園と遊園地を併設する同施設は1957年に開園した。
17年度の入園者は約36万人と、ピーク時の半分ほどに減って不振が続いていた。今後の活用については自治体などと協議する。

日本経済新聞 2019年3月26日 17:27
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42928670W9A320C1LKA000/
0554名無しでGO! (ワントンキン MM3a-XCSN)
垢版 |
2019/03/26(火) 21:51:49.11ID:Pw2+QXUrM
いろんな事情はあるんだろうけど
メトロ側はあえてCBD(中心業務地区)を避け
埼玉高速側は他線との連絡が乏しいどん詰まり路線
そりゃ赤字になるわな
0555名無しでGO! (ワッチョイ 67da-0zLl)
垢版 |
2019/03/26(火) 22:28:26.97ID:f7EhhvCV0
埼玉高速の場合
起点側がJR駅と離れていると言うのが痛いよな
王子か駒込以北が埼玉高速だと、今以上の伸びたと思うぞ
0556名無しでGO! (ワッチョイWW c602-IiJ/)
垢版 |
2019/03/26(火) 22:53:14.32ID:DUHpqR6V0
交通不便地域を解消したいからって、交通不便地域と交通不便地域を結んでも意味が無いんだよな。
交通不便地域と交通拠点を結ばないと。
0557名無しでGO! (ワッチョイWW dbe5-oyd4)
垢版 |
2019/03/26(火) 23:05:16.43ID:tUG0opNF0
ジャンクション赤羽を目前にしてプイッと横を向いてしまう甲斐性の無さ…
南北線が都電を忠実になぞりすぎた
0558神戸人 (アウアウエー Sac2-34Vm)
垢版 |
2019/03/27(水) 04:20:08.83ID:smpjSyTMa
南海電気鉄道は26日、2020年3月をめどにレジャー施設「みさき公園」(大阪府岬町)の運営から撤退すると発表した。
動物園と遊園地を併設する同施設は1957年に開園した。
17年度の入園者は約36万人と、ピーク時の半分ほどに減って不振が続いていた。今後の活用については自治体などと協議する。

日本経済新聞 2019年3月26日 17:27
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42928670W9A320C1LKA000/


みさき公園の事業引き継ぎ先が見つからず廃園に追い込まれた次は、いよいよ本丸である泉佐野以遠の廃線だろうな
0559名無しでGO! (ワッチョイW 1b9f-GPt2)
垢版 |
2019/03/27(水) 08:44:56.43ID:Op/QtyCR0
>>558
みさき公園廃止かあ。

土曜日曜でも駐車場がら空きだったからな、驚きは無いわ。

ただ南海本体は大手私鉄だし盤石だわ。特に最近は関空輸送でぼろもうけしているし
0561名無しでGO! (スップ Sdea-fIXR)
垢版 |
2019/03/27(水) 10:00:46.25ID:nzb2a1Nxd
着席サービス列車ってもっと批判されると思ってたけど、むしろ歓迎されてるのね
Sトレインでは各停が遅れて混雑ひどくなったりするから、どうなんだろうと思ってるが…
これにカネ払うのをヨシとなるんだから意外と景気良いのか?
0563名無しでGO! (ワッチョイ dee8-0zLl)
垢版 |
2019/03/27(水) 11:20:58.32ID:MCyUdouE0
有楽町線昼間5分間隔化となると、どういうダイヤになるんだろうな?新木場基準の現行ダイヤだと

00[川越市] 06[保谷] 12 18 24[小手指] 30[川越市] 36[保谷] 42 48 54[小手指]
だが、改正後は

00 川越市
05 保谷 
10 和光市
15 和光市(※小竹向原でFライナー森林公園行き接続) 
20 小手指
25 和光市
30 川越市
35 保谷
40 和光市
45 和光市(※小竹向原でFライナー森林公園行き接続)
50 小手指
55 和光市

か?これだと、和光市で詰まる可能性もなくはないから、副都心線の一部(和光市発着)を日中西武線に行かせるかもしくは東武東上線志木発着を毎時30分間隔で設定するか
0564名無しでGO! (ワッチョイ 1b42-YC6L)
垢版 |
2019/03/27(水) 11:29:41.71ID:6CC71Uk/0
>>560
イオンモール和歌山が後にできた和歌山大学前駅ができる前には、加太線分岐の紀ノ川以外には孝子しか無かったので
その名残で緩急接続であり、多奈川線分岐してるし
0565名無しでGO! (アウアウカー Sacb-WcDi)
垢版 |
2019/03/27(水) 12:40:07.48ID:csJUa7kpa
>>560
だいたいみさき公園+多奈川3駅の合計でも和歌山大より少ないし樽井とも大差ないから終日特急停車駅である必要性はあまりなさそう

特に全指サザンがみさき公園に停車する必要性はあまりない・・・通過する積極的な理由もないけど
0567名無しでGO! (ワッチョイ dec3-YC6L)
垢版 |
2019/03/27(水) 12:58:25.06ID:yH8N7snX0
ひらかたパークもやばいし
生駒山上も施設が老朽化したら遊具のない公園にする計画だし
0568名無しでGO! (スップ Sd8a-oyd4)
垢版 |
2019/03/27(水) 14:33:38.94ID:8MjqTKowd
生駒山上はハッテン場にしたら
0569名無しでGO! (ワッチョイW 1b9f-GPt2)
垢版 |
2019/03/27(水) 18:25:36.38ID:Op/QtyCR0
>>565
まぁなんば⇔和歌山が59分以内を維持できるなら通過は無いんじゃない?
0573名無しでGO! (ワッチョイW afad-kMqc)
垢版 |
2019/03/27(水) 21:12:45.11ID:EoiYfDHP0
>>561
ホームライナー浜松とか一部期間だけど沼津駅で連日満員御礼なんだから推して知るべしかと
0574名無しでGO! (アウアウウー Sa2f-7Ozv)
垢版 |
2019/03/27(水) 22:02:44.54ID:fzvYgWLia
東京メトロの時刻表配布は6月から

873 名無し野電車区 sage 2019/03/27(水) 12:04:26.52 ID:RhdzDhc
新ダイヤの小型時刻表は経費削減のために厚紙じゃなくなるらしい
おまけに配布は6月から

女子駅伝部なんて立ち上げる体力はあるのに、時刻表とか肝心なところにはお金をかけないなんて本業を疎かにし過ぎじゃない?
0575名無しでGO! (ワッチョイ b301-1t4V)
垢版 |
2019/03/27(水) 23:28:54.11ID:ntFCtuCx0
>>552
8連化と引き換えに昼間15分間隔に減便されそう。
南北・三田線も7分30秒間隔に。そうなると目黒線とサイクルが合うので好都合。
0576名無しでGO! (スップ Sdbf-0TUb)
垢版 |
2019/03/28(木) 00:19:28.31ID:LdOA5Rr2d
>>570
それだと意味無くないか?(副都心線は毎時2本を昼間池袋折り返ししてるが)
千川・要町以遠の利用者が不便になりかねない
0579名無しでGO! (スッップ Sdbf-2dAW)
垢版 |
2019/03/28(木) 02:13:43.71ID:SQlMfQ9ad
池袋止まり入れて5分間隔化なら先の改正でもできたはず
和光市行きでも、なんとかなったはず
でも小竹向原〜和光市日中16本はさすがに過剰だろ
増やすなら西武線しかないだろ
西武との協議がまとまったから実現するんじゃないの?
0580名無しでGO! (ワッチョイ 9f02-YGrs)
垢版 |
2019/03/28(木) 02:41:37.98ID:SDApcs3k0
>>577
他所と違って独自様式だから余計にコストかかってたんじゃね?
東急も今回ので掲示の時刻表の縮刷になったし、似たようなのになるんじゃないかな

西武だっけ?前にポケット時刻表やめます→反響デカすぎたんで急いで作りました!ってなったの
0588名無しでGO! (アウアウウー Sa0f-wCsH)
垢版 |
2019/03/28(木) 09:50:16.37ID:wxqUbR9Ba
だいたい、ポケット時刻表というのは広告収入で成り立っている。
スマホの普及でポケット時刻表の需要が下がれば広告の価値が下がるわけで、
時刻表制作費をペイできなくなる。
そんなに時刻表が必要なら自分でカネ出して作れということ。
0590名無しでGO! (スプッッT Sd3f-9gjM)
垢版 |
2019/03/28(木) 11:27:21.71ID:8A49wm4Od
>>587
近鉄は駅のをそのままPDFでも公開してるけど、数字の間隔が広すぎて部屋の壁だと逆に見づらい
結局は数字だけコピペしてExcelでフォント調節して作り直してる
0592名無しでGO! (スップ Sdbf-kAbZ)
垢版 |
2019/03/28(木) 12:42:22.79ID:Q6tUkNnvd
>>573
あれは発売駅ごとに割り当てが決まってるから沼津分が売り切れるってだけ。
沼津で全員座れない状況になることはまず無い。
0594名無しでGO! (オイコラミネオ MMcf-luh5)
垢版 |
2019/03/28(木) 12:55:29.75ID:QWNGiYBwM
>>593
次のJR東ダイ改は11月30日か
0602名無しでGO! (ワッチョイWW 4b84-SDb+)
垢版 |
2019/03/28(木) 16:19:58.09ID:3ERHXFNS0
アップされているホームの画像を見ると、湘南台(二俣川のりかえ)と書いてあるので、直通電車は海老名方面のみ?
0603名無しでGO! (ワッチョイ 0fc3-2A3s)
垢版 |
2019/03/28(木) 17:38:52.71ID:JyqVgH7+0
>>591
自宅のインクジェットプリンターじゃ小さい文字が潰れて使い物にならないがコンビニのコピー機ならいけそうだよな
0605名無しでGO! (ササクッテロル Sp4f-+W+L)
垢版 |
2019/03/28(木) 18:54:16.76ID:72bCz8EPp
>>581
必要無し。自分で調べろ!
0608名無しでGO! (ワッチョイWW 8be5-vYww)
垢版 |
2019/03/28(木) 20:39:36.30ID:kgssPNa+0
佐世保線に振り子型車両導入へ 「新幹線開業時に高速化」でJR九州と地元が合意 | 乗りものニュース https://t.co/4tTVZlmS2Y 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0610名無しでGO! (スフッT Sdbf-9gjM)
垢版 |
2019/03/28(木) 21:12:02.14ID:PINCpb8Wd
長崎本線は在来特急がなくなるから、白いかもめが白いみどりに転用されるだけだろ
本当は何色かわからなくなるけど
0611名無しでGO! (ワッチョイW 9fa5-xIRz)
垢版 |
2019/03/28(木) 21:19:00.54ID:uKenNkC10
>>582
ホントそれ
ここ数年は見かけるとなんとなくもらってくるけど、結局はコレクションになるだけで実用には一度も使わずじまいだわ
頻繁に使う駅はブックマークとかしてあるからスマホで調べる方が早い
0613名無しでGO! (オッペケ Sr4f-3iBE)
垢版 |
2019/03/28(木) 21:23:31.04ID:jg7iHMnRr
スマホのデータ残量が0GBになるとほぼ検索は不可能。
かといってその都度課金してデータ買うわけにも行かないし。
0614名無しでGO! (ワッチョイ ab01-Ll5R)
垢版 |
2019/03/28(木) 21:40:31.45ID:rEi5QvlY0
>>613
速度制限かかっても時刻表くらいなら問題ないのでは?
未だに速度制限も関係なしの3Gスマホユーザーだが、えきから時刻表は全く動作に不満がない。

android2.3サポート終了でyahoo路線が使えなくなったのは痛いが。
0615名無しでGO! (ワッチョイ ab01-Ll5R)
垢版 |
2019/03/28(木) 21:42:25.79ID:ApByIutW0
JR第一世代車両もそろそろ引退しだす頃だねえ。
TSEが引退、バブルカー251もサフィール導入時に引退だろう。
0619名無しでGO! (ワッチョイW 9f7d-tIF9)
垢版 |
2019/03/28(木) 22:37:35.18ID:teKyRhH70
相鉄直通、朝はライナーを削って乗り入れさせるんじゃね?
青梅ライナーみたいに、特急化と同時に減便。
そうしないと、これ以上増やす余地はないぞ。特に蛇窪〜鶴見
0621名無しでGO! (ワッチョイWW 8be5-vYww)
垢版 |
2019/03/28(木) 23:02:50.91ID:kgssPNa+0
鳥栖ラッピングが長崎に行かなくなるのか…
そのころラッピングがあるか不明だが

でも博多には乗り入れる!
飛ばない奴が乗り入れる!
0625名無しでGO! (ワッチョイ 6b2c-cXdS)
垢版 |
2019/03/29(金) 01:10:27.40ID:Mp5jFRfE0
時刻だけならこれでいける
https://ekitan.com/
0626名無しでGO! (アウアウエー Sa3f-7CRF)
垢版 |
2019/03/29(金) 02:24:48.98ID:ZHuktp8ya
>>560

羽倉崎以南は電化設備撤去のうえ、キハ40単行を毎時2本走らせれば良いと思います
みさき公園と同様、泉佐野以南は毎年赤字が続いてるから、羽倉崎以南は鉄道事業自体から撤退するかもよ
0627名無しでGO! (アウアウエー Sa3f-7CRF)
垢版 |
2019/03/29(金) 02:28:59.69ID:ZHuktp8ya
南海のアンスリーってロイヤリティいらんねんから儲かってるみたいだが
そのロイヤリティさえいらないアンスリーを泉佐野以南では和歌山市しか出店してないのは、
南海としては泉佐野以南はそのうち廃線するつもりで、出店の旨みを感じてないということだ
紀ノ川橋梁の架替が中止された時点で、走り続けるつもりがないことくらい察せられるが
0629名無しでGO! (アウアウカー Sacf-LbLF)
垢版 |
2019/03/29(金) 07:28:50.81ID:9yt12nnTa
貨物のダイヤがエグい事になってるのは相鉄絡みな
0639名無しでGO! (ニククエWW 8be5-vYww)
垢版 |
2019/03/29(金) 20:28:10.71ID:Qibr86QY0NIKU
相互直通している路線では車両の所属を知る手掛かりとなる
0641名無しでGO! (ニククエW 067f-NknF)
垢版 |
2019/03/29(金) 20:30:41.79ID:+eTXcDsN6NIKU
直通してる路線だとどこの車両かわかる、優先席の場所とか違ったりする
あと中央快速は編成がわかる、連結車両は座席少ない地雷だから
うちはこれぐらい
0642名無しでGO! (ニククエWW 8be5-vYww)
垢版 |
2019/03/29(金) 20:48:33.55ID:Qibr86QY0NIKU
そう、バリアフリー対策なのです。
表記をやめると障害者団体の吊し上げを食らうことは必定…
0643名無しでGO! (ニククエ 0fc3-2A3s)
垢版 |
2019/03/29(金) 21:04:52.75ID:sEoNZdeN0NIKU
>>642
嫌なら乗るな
0644名無しでGO! (ニククエWW 8be5-vYww)
垢版 |
2019/03/29(金) 21:12:06.12ID:Qibr86QY0NIKU
>>643
ドッドドミソド♪
ハァ〜
モッテナーイモッテナーイ
オーダイーバモッテナーイ
0650名無しでGO! (ワッチョイ 9fb3-r4m/)
垢版 |
2019/03/30(土) 03:50:00.88ID:JemrLUaZ0
>>641
これマジなの?
たとえば、地下鉄半蔵門線での見分け方教えてくださいな
ここには、東急、東武、メトロの車両が乗り入れてるが
0654名無しでGO! (ワッチョイWW 8be5-vYww)
垢版 |
2019/03/30(土) 23:06:34.28ID:yVDbcqQd0
>>652
鹿児島テレビみたいwwwwww
0655名無しでGO! (ワッチョイWW 9f02-OJPU)
垢版 |
2019/03/31(日) 04:24:26.84ID:Bqb5TyxM0
>>653
それ半蔵門線以外であったっけ?
0656名無しでGO! (アウアウエー Sa3f-BmGC)
垢版 |
2019/03/31(日) 09:30:00.74ID:3KgSq+oIa
南海本線のダイヤ改正の話きたようです
上から外部に云々言って来てないので概要書いておきます??

関空絡み増発 和歌山絡み減便??
・空港急行1時間に4本→6本へ 始発空港急行5時始発へ繰り上げ
昼間は30分おきに泉佐野で2連普通と接続→その2連は和歌山方面普通?

・普通はなんば〜泉佐野の運用を基本とする 全線通しは激減

・最終の空港急行泉佐野行きは空港急行になり関空延長

・特急サザンは朝夕以外1時間2本→1本へ

・泉佐野以南のワンマン工事開始(都市型ワンマン)
@なかより情報
0658名無しでGO! (ワッチョイ 0f02-nVMP)
垢版 |
2019/03/31(日) 11:00:42.65ID:NM6UrdF30
>>656
公式にダイヤがUPされてるのに何でさらりと嘘書くかなw

空港急行は6本になってないし、
昼間の特急サザン、ちゃんと2本あるぞ?
0659名無しでGO! (ワッチョイ 9fc6-Zm5o)
垢版 |
2019/03/31(日) 11:04:34.25ID:qYOXAzWc0
空港急行毎時6本にしたけりゃできるでしょ?
特急2・急行3・普通2で30分ヘッドのダイヤ組めばいいだけだしさ
0661名無しでGO! (ワッチョイ 9fc6-Zm5o)
垢版 |
2019/03/31(日) 11:09:54.06ID:qYOXAzWc0
>>660
和歌山はJRが改悪してるから特急残しておいて問題ない
沿線住民も特急のがいいのあるだろ
空港急行きついし
ラピート4とかありえんわ
0662名無しでGO! (ワッチョイWW 8bda-53VF)
垢版 |
2019/03/31(日) 11:15:17.35ID:V/30T0Us0
マジレスすると関空会社と南海JR西との協定上
現時点で各社ともりんくうタウン-関西空港間6本/hを超えて増便できない
空港急行6本ならラピート1本も走れない
0663名無しでGO! (ワッチョイ 9fc6-Zm5o)
垢版 |
2019/03/31(日) 11:17:02.99ID:qYOXAzWc0
ああそうかJRもいたんだすっかり忘れてた
JRも6だから毎時12本の列車が走ってるんだよな今でも
そら無理だ南海の事情だけなら
0666名無しでGO! (ワッチョイ 0fc3-2A3s)
垢版 |
2019/03/31(日) 11:29:28.70ID:smuk1mDC0
>>662
名鉄とJR飯田線みたいな協定だな
空港連絡橋ならもっと増発できるだろうに
両者同じ本数ずつ枠を増やせば良いと思う
0667名無しでGO! (ワッチョイ 9fc6-Zm5o)
垢版 |
2019/03/31(日) 11:40:32.29ID:qYOXAzWc0
別に必要ないだろ
南海急行くらいしか増発の必要性感じないし
0668名無しでGO! (ワッチョイWW 8bda-53VF)
垢版 |
2019/03/31(日) 12:07:32.96ID:V/30T0Us0
営業6回送3の9本までは設定できるはずなので
増発自体はできるんだろうけど
関空会社への使用料支払いを増やさないといけないし
使用料はJR西:南海が6:4の割合だったはずなので
南海単独で増やすことはないのかなと
0670名無しでGO! (ワッチョイ 9fc6-Zm5o)
垢版 |
2019/03/31(日) 13:11:02.11ID:qYOXAzWc0
混雑がひどいつっても
関空〜泉佐野で乗れないってことでもないだろ
なら急行的なものをみさき公園(もなくなるだろうけど)辺りから
別に泉佐野始発でもいいから2本入れればいい
0672名無しでGO! (ワッチョイ 9fc6-Zm5o)
垢版 |
2019/03/31(日) 13:14:54.94ID:qYOXAzWc0
豊橋の飯田線名鉄のところも全く認める気がないしな
0673名無しでGO! (アウアウエー Sa3f-7CRF)
垢版 |
2019/03/31(日) 13:26:23.34ID:HsSJpSJta
>>660
南海で一番の大赤字の和歌山方面は支線&3セク化でいい
0675名無しでGO! (ワッチョイ 9fc6-Zm5o)
垢版 |
2019/03/31(日) 13:43:38.49ID:qYOXAzWc0
>>674
馬鹿すぎて草
0676名無しでGO! (ワッチョイW 8b9f-hNX2)
垢版 |
2019/03/31(日) 13:47:13.98ID:z/AN5pjF0
ラピートも指定席売りきればかりだし、なんとかしてほしいわ。

2〜3年でできる対策として、将来のサザン転用を前提に4両編成増備して
今のラピートにくっ付けて10両運転希望だわな。
0677名無しでGO! (ワッチョイ 1bfd-eZI4)
垢版 |
2019/03/31(日) 14:45:14.47ID:fvbTINmR0
>>674
いやいやオリンピック以降はピークアウトして冬の時代に向かうのでは?
徴用工問題の報復措置として、政府は韓国航空会社の関空乗り入れ禁止を検討しているから
実施されればまず韓国人の激減が避けられない。

中国も景気後退で、年末には人民元が大暴落するという見方が金融界では強まっている。
0678名無しでGO! (ササクッテロ Sp4f-+X1v)
垢版 |
2019/03/31(日) 14:53:25.32ID:mNAoC/k7p
バカが投下した話にいつまで付き合ってるの?
0679名無しでGO! (ワッチョイ 0fc3-2A3s)
垢版 |
2019/03/31(日) 15:39:50.02ID:smuk1mDC0
>>668
JR西:南海=5:5じゃないんだ
同じ線路なのに
そこまでの線路は各鉄道事業者のものなのにな
0681名無しでGO! (ワッチョイ 0f9e-9gjM)
垢版 |
2019/03/31(日) 15:49:52.34ID:NFIsAeVs0
関空輸送はJRは撤退して南海1社にしろ
JRなんてダイヤの乱れの原因を乱発して
南海にも迷惑をかけてる
ダイヤ通り運行する気のない会社に血税でなにわ筋線のJR連絡線を作るな
0683名無しでGO! (ワッチョイWW 8be5-vYww)
垢版 |
2019/03/31(日) 17:57:06.24ID:2Ylhbe/10
統一地方選はよ終われ
0685名無しでGO! (ワッチョイ 4f99-ZTi4)
垢版 |
2019/03/31(日) 18:53:37.51ID:IkYj30Wv0
北神急行電鉄はほぼトンネルの鉄道で、巨額の建設費がかかった影響で、運賃が高く利用客数が低迷しています。

神戸市は29日、北神急行を、筆頭株主である阪急電鉄などから約200億円で買い取り市営地下鉄と一体運営すると発表しました。
市営化によって谷上・三宮駅間の運賃がこれまでの540円からほぼ半額の280円まで抑えられると見込んでいます。
値下げによって利用客の増加や沿線の活性化が期待されていて、市は、来年10月までに実現させたいとしています。
0687名無しでGO! (ワッチョイ 9b8f-Dg0T)
垢版 |
2019/03/31(日) 19:40:45.01ID:ofx585Q00
JR東日本の2019年11月末のダイヤ改正で首都圏の多くの路線でダイヤや運用をかなりいじる
現時点で分かっていることは埼京川越りんかいと湘南新宿ラインと東海道と高崎と宇都宮と常磐と中央快速立川以西と青梅と五日市と南武と京葉と武蔵野と総武快速と房総各線は今回大規模改正になる
その他はいつも通りの時刻調整程度とのこと
大規模改正の理由は
・相鉄絡みの運用変更
・中央快速線グリーン車導入に向けた運用変更
・房総ワンマンに向けた運用変更
・増備中のE531
0689名無しでGO! (ワッチョイ ab01-Ll5R)
垢版 |
2019/03/31(日) 20:54:34.96ID:1CQj1Zew0
束内部報より
今冬の年末年始ダイヤで郊外駅発着の臨時特急の本格設定を行う

線路容量に余裕のない東京周辺で、の運行を避けて、
比較的線路容量の余裕が出る駅から下り方向に向けての運行。
当然集客は見込めない分えきねっと割引率を高く設定。
一方で都心部のターミナル駅発着の臨時列車は大幅に縮小する

期間中に新幹線は大宮発着で東北方面に60本程度、上越方面に50本程度
在来線は常磐線我孫子発着で20本程度、中央線立川(一部高尾)発着で40本程度
東海道線の小田原発着設定は検討されたがボツ
0691名無しでGO! (ワッチョイ ab01-Ll5R)
垢版 |
2019/03/31(日) 21:07:25.76ID:1CQj1Zew0
>>690
今のうちに言ってろよクソガキw
0694名無しでGO! (スップ Sdbf-a3lV)
垢版 |
2019/03/31(日) 21:26:31.33ID:W4HtWXBrd
>>685
これで神戸電鉄はやばくなるのかなあ
有馬温泉新神戸から電車で行きやすくなるのかね
たいした需要じゃないかもしれんが
0695名無しでGO! (ガックシW 067f-NknF)
垢版 |
2019/03/31(日) 21:27:23.70ID:SgvOg2Vu6
どーせ明日もいろいろ出るだろうし、笑
0699名無しでGO! (ワッチョイ bb9e-9gjM)
垢版 |
2019/03/31(日) 23:13:52.99ID:iRW77xJ00
三田ニュータウンから三宮へ行く客が、宝塚回りから、谷上回りにシフトするだろう
JRの遅延で、三田や新三田で神鉄や神姫バスの接続切られて、長時間待たされるの
にうんざりしているから(特に新三田駅前はコンビニ以外何もないので)
神鉄がどれだけ本気になって、JRから客を奪う気があるかにかかってると思う
0701名無しでGO! (ウソ800 Sdbf-i5tr)
垢版 |
2019/04/01(月) 10:42:06.32ID:8G53JY5ZdUSO
>>687
少なくとも
・相鉄〜埼京線直通運転開始(朝夕は川越まで、日中は新宿まで)
・朝夕のりんかい線直通減便
・横須賀線一部減便
・総武快速〜房総直通増発
・東海道貨物線横須賀線経由の湘南ライナー一部減便
・NEX13号・42号・48号を横浜方面から新宿方面に振替

これらは相鉄直通開業絡みで濃厚
後横須賀減便替わりの南武と東海道増発及び南武増発による青梅・五日市減便(車両の関係上)もあると思う
0702名無しでGO! (ウソ800 0f02-nVMP)
垢版 |
2019/04/01(月) 11:29:22.37ID:a+b2u6Wa0USO
相鉄のオール10両で苦情が出るか、グリーン車が無いからと歓迎されるかなかなか読めないな。

だからと言ってJR線内だけ増結とか出来なさそうだし。
0704名無しでGO! (スップ Sdbf-vYww)
垢版 |
2019/04/01(月) 12:40:33.43ID:/b4cDj6Fd
バレバレだよねえ…
0707名無しでGO! (スップ Sdbf-a3lV)
垢版 |
2019/04/01(月) 13:47:26.86ID:PNfN1Ej+d
>>698
粟生線も三木辺りまでは×だが鈴蘭台近郊までは需要あるでしょ
0708名無しでGO! (ガラプー KK7f-LIPx)
垢版 |
2019/04/01(月) 16:31:19.00ID:DXn0SbwkK
ハッキリ言って、粟生線方面で多少マシなのは西鈴蘭台まで
つまり、ごく一部の入口部分のみ
資本費をタップリ注ぎ込んで(ほぼ)完成する頃に乗客減だから、救いようがない
0710名無しでGO! (アウアウエー Sa3f-BmGC)
垢版 |
2019/04/02(火) 06:56:55.56ID:3AsduAJla
南海は和歌山方面事業で今期119億円の損失計上か
119億円あったら新車が何編成投入できたことか
和歌山ってホントクズでお荷物だな
0711名無しでGO! (アウアウエー Sa3f-BmGC)
垢版 |
2019/04/02(火) 07:09:30.58ID:3AsduAJla
泉佐野以南はみさき公園は撤退、和歌山市駅は図書館化??

乗降客数おそらく市駅は5000人台、みさき500人未満、尾崎2000人台にまで落ち込むだろう??
期待のふじと台もすぐに美加の台化し、3000人台にまで落ち込みそうなると泉佐野ー市駅間はワンマン2連、毎時2本で十分すぎるほどだ??

サザンは廃止して泉佐野は岸里玉出駅化し以南を完全支線化して本線から線路も切り離してしまいましょう??

このエリアはそもそも線路があることすらおかしいレベル??

JR北海道のようにどんどん廃線にしないと
0712名無しでGO! (アウアウエー Sa3f-BmGC)
垢版 |
2019/04/02(火) 07:09:59.64ID:3AsduAJla
大手私鉄の主要路線??

その終点のうち1つは世界遺産への入り口、1つは国際空港、そしてもう1つは図書館??

もはやギャグにすらならないレベル
0717名無しでGO! (ワッチョイ 4f99-ZTi4)
垢版 |
2019/04/03(水) 07:52:27.05ID:Z+DWXEqi0
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/d/2dc9e_1599_ae1cfd9963913737bef535549839a476.jpg

大阪高速鉄道(大阪モノレール)は、門真市〜瓜生堂(仮称)間の延伸について、軌道法に基づき国土交通大臣から許可を受けた。
延伸部は2029年に開業予定。

延伸区間は、門真市駅から東大阪市・瓜生堂駅までの8.9km。
新規駅数は4駅で、門真市駅方から、門真南駅(大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線と接続)、鴻池新田駅(JR学研都市線と接続)、荒本駅(近鉄けいはんな線)、瓜生堂駅(終点・近鉄奈良線と接続)となる。

運転計画は平日が1日あたり117本、休日が1日あたり115本。
建築費は1,050億円(インフラ部含む)。工期は2019年度から2028年度。2029年に開業を予定している。

http://news.livedoor.com/article/detail/16248190/
0718名無しでGO! (ワッチョイW 858f-bdmW)
垢版 |
2019/04/04(木) 00:58:25.36ID:+WhbY5YB0
今日の定例社長会見で成田空港駅に2020年7月までにホームドア設置決定
ということは次改正までに成田空港駅はE217とE259の2種のみ乗り入れで1番線=E259,2番線=E217に固定で成田空港に乗り入れる209運用消滅か
空港第2ビルは昇降式必須
0719名無しでGO! (ワッチョイ b901-GtXB)
垢版 |
2019/04/04(木) 02:50:35.84ID:QCBO0T0E0
209系そのものがそろそろ耐用年数が迫っているかと。
もともと15年程度しか使用しないことを前提とした設計だし。
0720名無しでGO! (アンパン MMe9-jzwe)
垢版 |
2019/04/04(木) 05:56:35.24ID:ctjYCuaEM0404
>>718
ホームドアの技術も日々進化してるからな

スマートホームドアのような開口部の広さがあるならドア位置の誤差は対応できそう
実際メトロ東西線は開口部の広いホームドアでドア位置の誤差を吸収してるし、ワイドドアのみならず07系とかも

特急系車両については、それでドア位置を吸収できればあとはソフトウェア制御で必要なところだけ開けるとかはできそうな
てか入線時と発車時に閉まってさえいれば、別にドアの無いところが開いててもたいして問題ないよね
0721名無しでGO! (アンパン MMa2-cXnM)
垢版 |
2019/04/04(木) 12:22:37.56ID:BJNrcOC0M0404
2ビルはいつまで今の駅名のままなのかね
3タミの最寄りでもあるしそもそも成田が入ってないのは不便でしょ
0722名無しでGO! (アンパン eec2-gWQR)
垢版 |
2019/04/04(木) 12:39:23.53ID:ru6k8Que00404
英語だとTerminal 1とTerminal 2・3となってるから
羽田みたいに 第1ターミナル駅、第2,3ターミナル駅でいいよな
0723名無しでGO! (アンパン Sac5-lhPe)
垢版 |
2019/04/04(木) 12:44:35.79ID:z+MitHkDa0404
今の駅名から改名するのは、お金がかかるから改名しないもの致し方ないが、なぜ最初から成田空港第2ビルにしなかったの?
成田空港を入れることを考えなかった、コロンブスの卵だろうね。
0725名無しでGO! (アンパンW 519f-Nh14)
垢版 |
2019/04/04(木) 19:27:52.73ID:Y1wgob9C00404
>>724
まぁ簡潔で言いやすくはあるよな。
0726名無しでGO! (アンパン eec3-cJRJ)
垢版 |
2019/04/04(木) 20:05:23.76ID:z3ZmMuss00404
>>711
よりによってTSUTAYA図書館なのかよ最低だな
0729名無しでGO! (アンパン Sac5-nYTl)
垢版 |
2019/04/04(木) 21:04:57.50ID:1a52bG9ja0404
まぁ第2ビル駅が出来た当時は、インターネットも指定席券売機も一般的じゃなかったからねえ…
似たような駅名が2駅(成田駅も入れれば3駅)連続するのは紛らわしいって発想しかなかったんだろうね。
0730名無しでGO! (ワッチョイWW 91e5-4ykV)
垢版 |
2019/04/04(木) 22:46:56.90ID:FOODWOLc0
>>728
大阪難波とか神戸三宮はそのために改名したんだよな
0731名無しでGO! (ワッチョイ eec3-cJRJ)
垢版 |
2019/04/05(金) 07:50:13.10ID:Nuu0mQIE0
スベシャル成田空港にすればいい
0734名無しでGO! (アウアウウー Sac5-lhPe)
垢版 |
2019/04/05(金) 15:39:50.13ID:ZzfkqqZia
羽田空港は第1第2など両方に数字が入って分かりやすいけど、JR(モノレールは子会社だが)じゃないから出来ることだろうな。
最初の成田空港駅から無印のままなのは、JRだからマルス改変にも人件費や経費が掛かり、駅名変更に伴う申請とかに莫大にお金が掛かるだろうけど、じゃあ実際にJRの駅で駅名変更するのは、成田空港以上に重要なのかな?
0736名無しでGO! (アウアウオー Sa4a-lhPe)
垢版 |
2019/04/05(金) 19:46:32.32ID:Bm6rirBoa
筑前新宮→福工大前も結構金かけてまで、改名する理由があるんだろうな。
スペースワールドは閉園後も改名しない。
0740名無しでGO! (スプッッ Sd02-QMnf)
垢版 |
2019/04/05(金) 21:56:08.57ID:Exb/U35Rd
大学名に名前変わる場合はそこから費用がかなり出てるパターンが多い
西川原・就実みたいに中途半端な感じになっちゃうこともあるけども…
0741名無しでGO! (オッペケ Sr91-iY0t)
垢版 |
2019/04/05(金) 22:40:46.56ID:YbjxSxKjr
>>701
大宮に行かずに新宿折り返しだと…
まさか僻地使う気かよwww
池袋まで行けばいいのに。
0742名無しでGO! (ワッチョイWW 91e5-4ykV)
垢版 |
2019/04/05(金) 23:51:11.49ID:aegZXLeK0
>>738
そして正真正銘の新宮中央が出来たからさすがに筑前新宮は遠慮したわけだ
0743名無しでGO! (ワッチョイWW 91e5-4ykV)
垢版 |
2019/04/05(金) 23:52:04.09ID:aegZXLeK0
おっと立正にマジレスしてる奴が
0744名無しでGO! (ブーイモ MM8d-cXnM)
垢版 |
2019/04/06(土) 13:45:29.08ID:aSEqGsWyM
京急の羽田もターミナル数字形式の駅名に変更するんだろ
京急みたいに、行き先表示は成田空港のままで、駅名だけそれぞれターミナル記載形式にしたらいいんじゃないのか
0748名無しでGO! (アウアウオー Sa4a-lhPe)
垢版 |
2019/04/06(土) 17:51:45.48ID:dgBvMCTba
分かりやすい方が良いでしょ。

羽田空港国内線ターミナル、羽田空港国際線ターミナル、羽田空港第1ビル、羽田空港第1ビル、羽田空港国際線ビルなんて、初めて上京するまで分からなかったし。
0749名無しでGO! (ササクッテロル Sp91-+vQ+)
垢版 |
2019/04/06(土) 19:31:46.38ID:LqZgIXELp
>>677
このバカクソ安倍晋三独裁国自体終了!
0750名無しでGO! (ササクッテロル Sp91-+vQ+)
垢版 |
2019/04/06(土) 19:35:34.55ID:LqZgIXELp
>>681
オマエがいちいち言う事では無い
0757名無しでGO! (ワッチョイWW 91e5-4ykV)
垢版 |
2019/04/09(火) 22:56:33.63ID:9rV50oCH0
時刻表叩きに空目
0759名無しでGO! (アウアウオー Sa4a-uWai)
垢版 |
2019/04/10(水) 00:32:38.88ID:fU1o+8Gta
>>750
オマエがいちいち言う事では無い!
0761名無しでGO! (アウアウウー Sac5-lhPe)
垢版 |
2019/04/10(水) 07:27:33.53ID:3AsYt2eca
5本になるのかな?混んでるといえば混んでるけど、積み残しまではしてないし積み残ししてなければ増発するのかな?と。
0762名無しでGO! (ワッチョイ 69b0-bNIu)
垢版 |
2019/04/10(水) 08:09:25.59ID:IKLa3lvv0
>>739
地元が改名に反対ってどうなの?
0763名無しでGO! (アウアウカー Sa09-CseH)
垢版 |
2019/04/10(水) 09:01:18.84ID:cst4E5JBa
札幌口では単純に各停の快速化なんだろうから利用客数が中途半端な恵み野をどうするかだな
長都や上野幌レベルならサックリと切り捨てられるが
0764名無しでGO! (ワッチョイ eec3-cJRJ)
垢版 |
2019/04/10(水) 09:16:52.08ID:kmeCRgok0
>>748
羽田国内・羽田国際・羽田第一・羽田第二で良いんじゃないだろうか
0767名無しでGO! (ワッチョイ eec3-cJRJ)
垢版 |
2019/04/10(水) 11:35:14.84ID:kmeCRgok0
>>766
しらなかったよ
0770名無しでGO! (ワッチョイWW 85da-chIV)
垢版 |
2019/04/10(水) 13:01:50.81ID:KWA4FP0P0
時間調整が入るんだろうな
0771名無しでGO! (アウアウクー MM51-ZtgI)
垢版 |
2019/04/10(水) 13:14:34.34ID:NTQpI4owM
15分間隔4本は維持で、溢れ分は札幌〜南千歳間エアポートの合間に走る特急スジを踏襲かな

溢れ分、旭川直通…は復活しないと思ったが、札沼線直通はあり得そう
0772名無しでGO! (オイコラミネオ MM96-Nh14)
垢版 |
2019/04/10(水) 15:31:21.71ID:d+LF+xEMM
2両ワンマン電車の導入もするみたいだけど、岩見沢〜旭川に入れるのかな?
0774名無しでGO! (スププ Sda2-1RwF)
垢版 |
2019/04/10(水) 15:45:42.14ID:S2xDIcqFd
つべこべいわず毎時6で普通を20分間隔
特急は少し寝かせて挿入できるだろ貨物も込みで
特急貨物系2、エアポート2、普通1
これでヘッド組めないんかな

12分ヘッドで行くとダイヤ崩れると思うんだが
0775名無しでGO! (オイコラミネオ MMe9-jzwe)
垢版 |
2019/04/10(水) 16:07:42.04ID:f/HJixFhM
エアポート増発で車両数は指定席車両含め充分なのか?

小樽直通を減らして札幌返しにすることで必要数を確保、じゃないかと考えたけど
0776名無しでGO! (アウアウウー Sac5-nYTl)
垢版 |
2019/04/10(水) 16:15:12.01ID:CX2+V593a
そもそも、貨物列車が支障するから12分間隔にできないという話ではなかったか。
それが解決してないんだから、10分10分10分15分15分みたいな不等間隔で無理矢理増便するんだろうね。
0777名無しでGO! (スププ Sda2-1RwF)
垢版 |
2019/04/10(水) 16:42:32.49ID:S2xDIcqFd
>>776
貨物を岩見沢経由にできないものかね
それこそ国に泣きついて整備してもらって
多少ダイヤ的に遅くなるがそれはそれとして
0778名無しでGO! (スッップ Sda2-4ykV)
垢版 |
2019/04/10(水) 18:55:00.96ID:wkWQl/3Cd
ユアスタこれ雪…?
0779名無しでGO! (スッップ Sda2-4ykV)
垢版 |
2019/04/10(水) 18:56:49.51ID:wkWQl/3Cd
あらやだ誤爆

南千歳〜千歳空港の支障時間で最短運転間隔は決まっちゃうけど10分おきに走れるのかな
0780名無しでGO! (ワッチョイ eec3-cJRJ)
垢版 |
2019/04/10(水) 18:56:59.74ID:kmeCRgok0
>>769
スルー運転せざるを得ないから不等間隔覚悟で直通維持するとおもう
0782名無しでGO! (スッップ Sda2-4ykV)
垢版 |
2019/04/10(水) 19:16:03.72ID:wkWQl/3Cd
東上線が一時急行を毎時5本にしたときどういうダイヤになるかと思ったら普通に12分おきにしてきてビビった思い出
もちろん各停や準急とパターンが合わない
長続きしなかったね
0783名無しでGO! (ワッチョイ b901-g+uE)
垢版 |
2019/04/10(水) 22:31:51.51ID:6VIvPenN0
中央線名古屋口も各停は毎時5本
ダイヤは15分サイクルの中に各停を1本挿入

名古屋中心部を毎時8本でできる限り等間隔にしたい
快速電車の運転は維持したい
だけど快速通過駅の利用客数を考えると毎時4本では足りない
でも毎時6本だと10分間隔が発生してしまう

ということで、こんなダイヤになりましたとさ
0785名無しでGO! (ササクッテロレ Sp91-8/e3)
垢版 |
2019/04/10(水) 22:39:55.66ID:Q6Gzl4CYp
>>776
それはお得意の方便だろうから実際どうなのかは分からん

12分サイクルにすれば他を24分、36分間隔に間引けるのがメリット
現状千歳線普通や岩見沢方面のダイヤが中途半端なので、間引いて均等にしようと考えていても全然不思議じゃない
札幌〜手稲はさすがに減り過ぎるので工夫が必要かもしれないが
0788名無しでGO! (ササクッテロ Sp91-kkLi)
垢版 |
2019/04/10(水) 23:05:12.42ID:7ohEfdVVp
>>785
それをやってから長い迷走に入ってるのが南海高野線。

千歳線はまず北斗すずらんを1時間間隔、おおぞらとかち系統も1時間間隔(歯抜け許容)にして全体をパターンにするところから始めないと。
これができないままエアポートを5本にしてもね。おそらく完全ランダムのグチャグチャになりそう。
0794名無しでGO! (アウアウカー Sa15-Zx9G)
垢版 |
2019/04/11(木) 09:02:43.24ID:sJIxXVIQa
山岳感があまりないまま標高だけがどんどん上がるのが日光の特徴だしな
本格的に山の中入っていく手前で鉄道は終わる
0795名無しでGO! (オイコラミネオ MM8b-hVUX)
垢版 |
2019/04/11(木) 13:35:37.74ID:+4vHEHmNM
>>794
都市伝説っぽいけど、日光から宇都宮まで道を選べば自転車一度も漕がずに移動できるらしいわな。
0797名無しでGO! (ワッチョイ 7b0f-Yn7e)
垢版 |
2019/04/11(木) 22:39:25.73ID:opivkHTZ0
今市駅が標高333m、日光駅が標高533m。
駅間は.6.6km。この区間が一番勾配がきついらしい。20パーミル超える。
0799名無しでGO! (ワッチョイW 4901-0Hjf)
垢版 |
2019/04/11(木) 23:17:17.88ID:lSCk0trA0
>>791
バーーーーーーーーカ!
0801名無しでGO! (ワッチョイWW 5302-OIl0)
垢版 |
2019/04/12(金) 00:09:38.22ID:c4Lw649x0
機関車牽引の列車は良く登れたな
補機でもつけてた?
0802名無しでGO! (ササクッテロ Sp85-L9E2)
垢版 |
2019/04/12(金) 02:44:33.43ID:fPcM3WvFp
お前らスレタイ読めよ。
0804名無しでGO! (アウアウカー Sa15-Zx9G)
垢版 |
2019/04/12(金) 09:51:57.44ID:reGyryuRa
例年春改正が一段落すると大した話題もないからこんなもんだがな
改正ネタが主要事業者から出てくるか新線開業か路線廃止でもないとネタがない
0805名無しでGO! (ワッチョイW 519f-xH/P)
垢版 |
2019/04/12(金) 10:07:59.30ID:vrablHGb0
>>799
オマエが言うことではない。
0806名無しでGO! (ササクッテロ Sp85-0Hjf)
垢版 |
2019/04/12(金) 20:00:02.72ID:EF1qABrtp
>>805
氏ね
0807名無しでGO! (ワッチョイ 7b0f-Yn7e)
垢版 |
2019/04/13(土) 12:02:55.20ID:Ik1Fq2M+0
>>800
失礼、今市駅393mだった.....
140÷6.6=21パーミルでした。
0808名無しでGO! (オッペケ Sr85-xH/P)
垢版 |
2019/04/14(日) 03:24:15.96ID:2pzDBkydr
>>806
アンカーよく見てみ
0809名無しでGO! (アウアウカー Sa15-1K65)
垢版 |
2019/04/14(日) 08:03:31.29ID:YlyQ2uJqa
既に貨物ダイヤは相鉄対応と聞いた
激しい未明シフトで荷主が悲鳴を上げたらしく遅延が目立つ様に
ライナー時間帯は僅かな例外を除き走ってない
5086レなんか旧スジすら使わせて貰えず後回し
0810名無しでGO! (ワッチョイ 534e-DRqP)
垢版 |
2019/04/16(火) 23:11:19.55ID:KVHzB7HH0
>>809
貨物は荷主とのやり取りもあるから12月にイレギュラーな改正をやるわけもいかんし、
東日本が事前に相鉄開業絡みで12月改正を検討中と貨物に対して情報を与えたうえで貨物側が事前に枠を渡したってことか。

確か他社の絡んだ改正内容は改正日の半年前には関係各社と調整を終わらせるはずだから、
昨年の夏の終わりの時点で貨物に情報が伝えられていたと仮定すれば
東日本と相鉄は工事の進捗具合から昨夏の時点で既に19年12月開業前提でのスケジュールを水面下で組んでいたんだな。
0812名無しでGO! (ワッチョイ 4901-DRqP)
垢版 |
2019/04/16(火) 23:59:31.64ID:EKzYixYk0
貨物と北斗を小樽経由にシフトすれば千歳線の線路容量は相当浮くのだが。
0813名無しでGO! (ワッチョイ 534e-DRqP)
垢版 |
2019/04/17(水) 00:09:09.57ID:HIhlElfU0
>>811
情報サンキュ。3ヶ月前なら妥当なところなのかな。
上東が7ヶ月半前からだったから労組が他社のクルマのハンドルを扱うのに3ヶ月前からでは
云々とケチをつけてくるかもしれんが。

ただ、そうなると昨年5月、6月頃にJR各社での今年3月改正の協議が始まった時点で既に貨物には情報が伝えられていた可能性が高いな。
0815名無しでGO! (ワンミングク MMd3-6w7n)
垢版 |
2019/04/17(水) 07:30:02.83ID:xUZVDYSuM
>>812
んな馬鹿な話があるか
苫小牧も東室蘭も通らない北斗とか...
ちなみに山線は国鉄末期に線路等級3級(最高95km/h)に格下げされて
交換駅もギリギリまで減らされてるから、速度は遅いし線路容量もほとんどない。
0816名無しでGO! (アウアウカー Sa15-1K65)
垢版 |
2019/04/17(水) 10:56:46.68ID:v/1IWj6Oa
今の東海道上り貨物は遅れると小田原以東への流入を止められ増延する
荷主との契約がどうなっているか気になる
0817名無しでGO! (ワントンキン MMd3-sVX+)
垢版 |
2019/04/17(水) 11:54:13.84ID:rgjW7uqiM
>>812
貨物は岩見沢経由でいいじゃん
0819名無しでGO! (オイコラミネオ MM55-mpJ1)
垢版 |
2019/04/17(水) 13:29:29.69ID:bcUR6OsUM
千歳線の列車密度緩和の為に所謂岩見沢線を活用するわけにはいかんのかね
岩見沢手前に幌向方面と志文方面を短絡する貨物線を引くとか
0820名無しでGO! (ワッチョイ 11ae-V6GA)
垢版 |
2019/04/17(水) 13:38:24.91ID:N/QR+2vO0
新幹線を札幌貨物ターミナルと東京貨物ターミナルまで伸ばして
両駅間に貨物新幹線を走らせればいい。
ついでに、南方貨物線を標準軌で再整備して札幌貨物ターミナルと
名古屋貨物ターミナル間にも貨物新幹線を走らせる・・・
0821名無しでGO! (ワッチョイ 1301-Xl/g)
垢版 |
2019/04/17(水) 13:58:02.74ID:jlOjVJgD0
東京貨物ターミナルの隣りはJR東海大井町新幹線車両基地なんでございます。
0822名無しでGO! (スプッッ Sd73-OIl0)
垢版 |
2019/04/17(水) 13:58:17.68ID:4TLnU8kId
鳥飼のとなりも…
0823名無しでGO! (スププ Sd33-VO/x)
垢版 |
2019/04/17(水) 15:50:08.80ID:wYWTGluAd
>>819
そうそう
それこそ国の貨物のモーダルシフトがどうたらこうたらで補助もらって整備して
あそこは線形いいから体質改善したら余裕で使える
日本一の直線だろ確か
0824名無しでGO! (アウアウカー Sa15-1K65)
垢版 |
2019/04/17(水) 17:18:35.32ID:qZGh/IzGa
社台〜白老ならガンガン走ってるし安泰だろ
0825名無しでGO! (アウアウカー Sa15-1K65)
垢版 |
2019/04/17(水) 17:20:32.44ID:qZGh/IzGa
嘗て5レは苫小牧で1469Dに接続していた
0827名無しでGO! (ワッチョイ 4901-DRqP)
垢版 |
2019/04/17(水) 22:31:46.35ID:/jccj4xg0
千歳線はエアポートと特急、高速貨物の速度を同じにすれば相当ダイヤを組みやすくなるんだがな。

特急は、南千歳以北で5〜6分程度スピ−ドダウンし、優等系の空きスジ部分についても
普通は北広島でカラ待避。これだと15分サイクルに優等2、普通1できれいに組めるが良し悪しか。
0828名無しでGO! (ワッチョイ 4901-DRqP)
垢版 |
2019/04/17(水) 22:43:11.29ID:/jccj4xg0
>>793
1970年頃の東急東横線は
12分サイクルに急行1、各停3(うち1本は日比谷線からの日吉行き)の毎時20本。
中目黒〜日吉では各停が毎時15本も走り、急行は中目黒・自由が丘・菊名で必ず各停に連絡という
直行客に厳しく、優等通過駅とっても優しいダイヤ。急行の停車駅は多摩川に停まらない以外今と同じ。

一方同時期の阪神本線も12分サイクルだったが
特急2(うち1本は西九条発着)、急行1、普通1の毎時20本。
休日ダイヤはこれに加えて準急1が入ってトータルで毎時25本も運行。 
特急・急行とも今より格段に停車駅は少なく(急行が今の特急並み)、
直行客に有り難いが、普通しか停まらな駅は12分に1回で、普通は優等の重待避、三重待避が多発と

大手私鉄の幹線で珍しい12分サイクルだったが内容は対照的だった。
0829名無しでGO! (ササクッテロレ Sp85-L9E2)
垢版 |
2019/04/17(水) 23:29:07.36ID:/RyWAF2Np
>>827
単純比較はできないが、鹿児島線の博多〜鳥栖はかつて「つばめ」「有明」が3、「かもめ」が1、「みどり」が1、快速3、普通3、そこにたまに「ゆふ」や貨物が絡まってたから千歳線も何とかなりそうだけど。

函館方面と帯広方面の特急のパターン化さえすればね。問題は信号設備がどの程度なのか。
これが貧弱だと何もできない。
0832名無しでGO! (アウアウウー Sacd-nzvs)
垢版 |
2019/04/18(木) 12:06:25.84ID:tySuuqMaa
太宰府信号場か。
太宰府は観光地なのに、なぜか旅客化しない。

太宰府市への観光目的の客は西鉄が担ってるて、信号場周辺は客が来る要素ないからだろうが。
0833名無しでGO! (スップ Sd12-NLT+)
垢版 |
2019/04/18(木) 14:06:54.85ID:Iem6jpZKd
>>823
室蘭本線の当該区間の線籍ってJR北だっけ?
JRFに移管して、JRFとホクレンの関連会社立てて、そこの所有・管理主管にして
整備。補助金を複数のルートから入れる。

回りそうな気はするが。
0835名無しでGO! (スププ Sdb2-3w/B)
垢版 |
2019/04/18(木) 15:47:15.56ID:7I8Ewqrmd
>>834
こだまはおそなりそう
0837名無しでGO! (オイコラミネオ MM91-OJGB)
垢版 |
2019/04/18(木) 18:33:39.43ID:xQLclmqpM
のぞみ、1時間12本に拡大 20年春、東海道新幹線
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190418-00000075-kyodonews-soci

JR東海は18日、2020年春のダイヤ改正で、東京―新大阪間の東海道新幹線「のぞみ」の運転本数を現在の1時間に最大10本から12本に拡大すると発表した。
来春、全列車が最高速度285キロのN700系に統一されることや自動ブレーキの技術改良で可能になった。
ひかり2本、こだま3本は維持する。
0838名無しでGO! (ササクッテロレ Sp79-Nv/0)
垢版 |
2019/04/18(木) 18:41:32.47ID:hRyaszEFp
東海道では最高速度270→285よりも加速度が高いレベルで揃うほうが大きそう。
のぞみ を妨げてるのは逃げ足の遅い こだま だし。
0840名無しでGO! (ワッチョイWW b202-MEp9)
垢版 |
2019/04/18(木) 19:01:27.30ID:3CQLcaXD0
こだまの逃げ足が速くなるから増発できるんじゃないかな
0846名無しでGO! (オイコラミネオ MM91-OJGB)
垢版 |
2019/04/18(木) 19:55:24.58ID:xQLclmqpM
のぞみ12本ダイヤイメージ
00の 03ひ 10の 13の 17★
20の 23の 26こ 30の 33ひ
40の 43★ 47の 50の 53の 56こ

★:追加のぞみ
0852名無しでGO! (オイコラミネオ MM91-+9iM)
垢版 |
2019/04/18(木) 20:38:14.90ID:QbHRRKHxM
日中のひかりは新横浜〜名古屋の間の停車駅を2駅のみと固定すればダイヤを組みやすくなりそう

熱海or三島or通過&静岡&浜松の2〜3駅停車でのぞみ待避ありと
小田原or豊橋の1駅停車でのぞみ待避なしを混在させるより
静岡全停+小田原or浜松or豊橋の2駅停車でのぞみ待避あり、にしたほうが良さげ
0854名無しでGO! (ワッチョイWW b2bb-dZF9)
垢版 |
2019/04/18(木) 21:17:37.07ID:pUiwT8g40
>>832
大宰府政庁跡そのものは今のところあんまメジャーな観光地じゃないからね
ていうか各停が最大9両に伸びたから旅客化するなら延長工事が必要じゃ…
0856名無しでGO! (ササクッテロレ Sp79-Nv/0)
垢版 |
2019/04/19(金) 00:34:15.78ID:VXl/8OFqp
10分間隔+3分後続行で12本…まさかな。
でも追い越しを考えるとこれが最も効率いい?
0863名無しでGO! (ワッチョイ 0df7-YIQo)
垢版 |
2019/04/19(金) 12:55:35.29ID:0bpjKhE40
東京駅の列車本数ランキングを出してみたら、連休の前日が一番多かった
209本 04/26
208本 04/27
198本 05/05
195本 04/19
193本 04/28
187本 04/29
185本 04/30
182本 05/04
180本 04/25
174本 05/03
173本 04/24
173本 05/07
169本 04/21
169本 05/06
167本 04/20
164本 04/22
164本 04/23
164本 05/02
163本 05/01
0865名無しでGO! (ワッチョイ 0df7-YIQo)
垢版 |
2019/04/19(金) 14:52:31.62ID:0bpjKhE40
お盆(8月)のダイヤが発表されるのは6月かな?
早朝の品川始発のぞみ99号も入れると、下り列車のスジは221本分用意されてるみたいだけど、どこまで使うんだろ
0866名無しでGO! (オイコラミネオ MM1d-8MHy)
垢版 |
2019/04/19(金) 16:49:01.30ID:d8c1dKXDM
そんなにのぞみを大増発する、ってみんな金持ってんだなぁ。
0867名無しでGO! (ブーイモ MMa6-XxWr)
垢版 |
2019/04/19(金) 16:57:11.72ID:B0MZ4llEM
10連休は当初の想定が甘かったのかもしれないけどのぞみを100本近くも追加運転する羽目に
そりゃ毎時12本運転したくもなりますわ
0872名無しでGO! (ササクッテロル Sp79-wlzz)
垢版 |
2019/04/19(金) 20:21:46.81ID:CU8gdYGJp
こんな時に出かける奴はバカ!テロでも起きないかな。
0873名無しでGO! (オッペケ Sr79-00sQ)
垢版 |
2019/04/19(金) 21:51:37.32ID:Pc2o32Fir
>>832
そこを開発して「令和」駅でいいのでは?
0875名無しでGO! (ササクッテロル Sp79-wlzz)
垢版 |
2019/04/19(金) 23:07:43.35ID:CU8gdYGJp
今こだま3本?
0877名無しでGO! (オッペケ Sr79-00sQ)
垢版 |
2019/04/20(土) 00:22:43.87ID:1EPO6+2Jr
>>876
それの時間にのぞみが10(12)本あるの?
0881名無しでGO! (ワッチョイ 0df7-YIQo)
垢版 |
2019/04/20(土) 04:04:42.69ID:jaG3/aGX0
東海道新幹線の基本パターンは10分に3本 (0分、3分、6分)
これの繰り返しで60分で18本

1時間ごとの定期列車はのぞみ6本(10分間隔)、ひかり2本こだま2本(それぞれ30分間隔)
残り8本が臨時スジなので、のぞみは最大18本まで運転できるけど、そこまで増発したことはない
0882名無しでGO! (ワッチョイ ad98-Zf27)
垢版 |
2019/04/20(土) 06:44:13.92ID:1+wSIWhZ0
のぞみは夕方は定期になっている時間帯もあるが日中の20分発と40分発は臨時扱いだけどね
のぞみを2本増やして、ひかりの停車パターンも含めて白紙改正になるのかねこれ
0883名無しでGO! (ワッチョイWW f644-fGro)
垢版 |
2019/04/20(土) 07:02:22.91ID:cHS6a+a20
ここまでのぞみ増やすんなら、岡山ひかりやめて岡山のぞみになりそう
てか、もはや山陽内にひかりがいらんような
0884名無しでGO! (ワッチョイWW f1ad-aFPd)
垢版 |
2019/04/20(土) 07:12:14.57ID:MKT4/doH0
静岡浜松からの需要を考えていないようだな
0885名無しでGO! (ワッチョイWW 3688-DNyu)
垢版 |
2019/04/20(土) 08:06:03.30ID:dkmRbRf/0
岡山ひかりは新大阪で打ち切って新大阪〜岡山間はこだまに置き換えた上で、岡山のぞみを新設するってことだろ
0886名無しでGO! (ワッチョイW 9201-EG0x)
垢版 |
2019/04/20(土) 10:52:26.28ID:yrC0VjQ/0
最大運用時、待避線のない熱海付近はどう処理してるの?

のぞみのスジを寝かせるのか、
熱海でこだまに接近しないように間隔を空けているのか
0889名無しでGO! (ササクッテロレ Sp79-qk6P)
垢版 |
2019/04/20(土) 12:03:12.28ID:XB0ByfKcp
>>885
馬鹿は黙れ
0892名無しでGO! (オッペケ Sr79-00sQ)
垢版 |
2019/04/20(土) 17:14:20.70ID:znAe/XUyr
>>879
>>879
12〜13しかないんだが。
15あるのていつ?
0894名無しでGO! (ワッチョイ 0df7-YIQo)
垢版 |
2019/04/20(土) 17:32:11.05ID:jaG3/aGX0
4月26日の18時と19時台がのぞみ10ひかり2こだま3合計15本

ちなみに18時台に15本走るのは、そんなに珍しいことじゃない
最近だと4月19日、4月25日、4月30日、5月4日、5月5日も同じだけ臨時が入ってる
傾向として、金曜は夕方下りの増発が多い
0899名無しでGO! (ワッチョイ adda-JNgg)
垢版 |
2019/04/20(土) 21:31:38.62ID:9EoARfwL0
それでも混雑するからなぁ
ぷらっとこだまを買いやすくして
こだまに誘導すれば? と思ったけど

高速バス客が移動してくるだけで、のぞみ客は移動しないな
0900名無しでGO! (ワッチョイ 0df7-YIQo)
垢版 |
2019/04/20(土) 21:40:42.67ID:jaG3/aGX0
のぞみとこだまは所要時間の差がかなり大きいからね
ただ、ひかりとのぞみは大差なくて、区間によっては逆転するってこと、意外とみんな知らないんだよね
0901名無しでGO! (ワッチョイ adda-JNgg)
垢版 |
2019/04/20(土) 21:50:39.12ID:9EoARfwL0
エキスポのぞみ

再ピーク時に運転
東京―三島は各停
三島以西は、名古屋・京都・新大阪停車

と思ったけど、三島こだまって三島で車庫入線回送を兼ねているんだよなぁ
0902名無しでGO! (JPWW 0Hd5-MEp9)
垢版 |
2019/04/20(土) 22:29:33.75ID:s5bfVeWBH
>>899
ぷらっとこだま誘導は既に十分進んでいる
通勤時でもない限りこだまは自由席のほうが空いてる
0904名無しでGO! (ワッチョイW 9201-EG0x)
垢版 |
2019/04/20(土) 23:44:06.67ID:yrC0VjQ/0
いっそ自由席を廃止すれば良いのに。

東のスワロー化みたいなやり方ではなく
全席指定制にして、のぞみ料金をひかり・こだまと同額に値下げする。
在来線との乗り継ぎ運賃は打ち切り計算。
車内検札を合理化でき、場合によっては駅の改札も省略できる。

その上で、ぷらっとこだまなどの企画きっぷをチケットレスで当日購入できるようにしたり
繁忙期・閑散期の料金区分を細分化して弾力的に運用したら良いと思う。
0906名無しでGO! (ワッチョイ 8101-6xa/)
垢版 |
2019/04/20(土) 23:52:41.91ID:o89EJ3eO0
>>905
航空機の東京〜大阪は単純に関東関西ピンポイントだが、のぞみの場合は対関西だけでなく対名古屋、対山陽地区(岡山広島)もあるからね
まあさすがに博多は少ないと思うけど
0907名無しでGO! (ササクッテロル Sp79-Nv/0)
垢版 |
2019/04/21(日) 02:53:58.58ID:1vnZFFp4p
できるだけ満席にさせたい飛行機。
できるだけ満席は避けたい新幹線。

この考え方の差はかなり大きい。
0908名無しでGO! (オッペケ Sr79-00sQ)
垢版 |
2019/04/21(日) 05:44:59.30ID:NPksXb4Wr
つまり繁忙期手前の金曜日のこだま3本の時間帯が15本、というわけか。ありがとう。

だけど10、2、3て書き方だと紛らわしいよね、名古屋までこれ?と思ってしまう。まさか三島止まり含むとは考えもしなかった。
0911名無しでGO! (ワッチョイ 5ec3-+YnJ)
垢版 |
2019/04/21(日) 10:34:56.01ID:gU+bnsdJ0
>>868
ひかりのほうが混雑してる印象なんだが
特に静岡・浜松停車は1時間に1本しかないから。
静岡だと直前のひかりの指定は満席ってことが多い
0913名無しでGO! (ワッチョイ 5ec3-+YnJ)
垢版 |
2019/04/21(日) 10:49:30.18ID:gU+bnsdJ0
>>912
昔出張で平社員はのぞみ不可とかあったけど、こちらは未だにのぞみ不可なのか
これだけのぞみの本数が多いのだから乗車可能にするか、差額を支払えば乗れるようにするとかすればいいのに
ひかりが利用しづらい
0914名無しでGO! (アウアウウー Sacd-zVoN)
垢版 |
2019/04/21(日) 11:02:59.16ID:aCmH7yNZa
昔はのぞみの本数が少なかったから、それへの利用の集中を避ける意図で割引きっぷののぞみ禁止も一応の意義があった。
だが、今やのぞみの本数は激増し、一方でJRパス利用者が爆発的に増加してひかりから先に満席になる始末。
最早なんの為の制限なのか分からないが、なんの為のルールなのか分からないルールに固執するのがJR含むお役所というもの。

ここで、JRパスをのぞみも解禁して混雑を分散するのが普通の発想だと思うけど、
逆にひかりも禁止にする(こだまのみ利用可にする)とか、JRパス自体を値上げするなんてのがJR東海の発想なんだろうな。
のぞみとて、輸送力に余裕がある訳ではなく、だからこその毎時最大12本化。
0915名無しでGO! (スプッッ Sd12-Jw+U)
垢版 |
2019/04/21(日) 11:15:01.43ID:OgC6jt5md
>>914
いやどう考えても値上げすべきだろ。7日間29110円は安すぎる。4万円くらいに値上げしてかつ検札時にパスポート確認必須にすべきだな。それならのぞみ利用可でもかまわんと思う。
0916名無しでGO! (ワッチョイ 0dfd-M2K+)
垢版 |
2019/04/21(日) 11:19:07.92ID:wgTxFCQT0
>>912
倒壊がすでに問題視していて、以下のような対策を検討している。

1.パスで買える座席数に制限を設ける(飛行機の安い運賃同様列車自体は空席ありでもパスの枠が満席ということが生じる)
2.パスそのものを数千〜1万円程度値下げした上で特急券別売化
3.パスで取れる指定券の回数の制限(7日間用で4回など)
4.パスの販価自体の大幅な引き上げ(コヒが離脱をつらつかせて分配額大幅増を要求している)

1についてはフルムーンやジパング、4については18きっぷ(これは倒壊も分配額の増加を要求している)についても
問題になっていて、日本人にも関係する。
0917名無しでGO! (ワッチョイ 0df7-YIQo)
垢版 |
2019/04/21(日) 11:40:40.84ID:aMVt/2qz0
こだまも外人だらけなんだよなあ
特急乗り放題であの値段は安すぎると思うわ

>>915
指定席だと、JRP利用かどうか車掌が知る方法がないからパスポート確認も不可能
0918名無しでGO! (アウアウウー Sacd-zVoN)
垢版 |
2019/04/21(日) 11:40:53.36ID:aCmH7yNZa
まぁ確かに、日本の新幹線の正規料金が高い割にはJRパスが不当に安過ぎるという意見は一理ある。

ユーレイルパスのような外国人向け乗り放題パスは、
一般に鉄ヲタ乗り潰し旅行の如く相当使い倒さないとモトが取れない価格設定になっていることが多い
(だから俺もこの手のパスを海外で使ったことが無い)。
対してJRパス7日間用は成田空港〜京都を往復するだけでモトが取れる。
こんな破格の乗り放題パスは世界レベルでも唯一じゃないかと思う。
例えば、欧米人観光客の典型的ルートとして、
成田空港→高山→京都→広島→東京→成田空港と乗って初めてモトが取れる(¥55,000くらい?)でもバチは当たらないのではないかと。
0920名無しでGO! (スププ Sdb2-hrRr)
垢版 |
2019/04/21(日) 11:45:25.06ID:+Z5qh/EAd
>>915
>7日間29110円は安すぎる。

俺はジャパンレールパスの値段を知らなかったのでのぞみ乗車禁止なんて頭が硬いなと思ってたが、さすがにこの値段見ちゃうとう〜んだな。
極端にいえば18きっぷより多少高いだけだし。

とはいえこれだけのぞみだらけになったことを考えると、グリーン利用に追加料金取ることを条件にそろそろ解禁してもいいのでは?
0922名無しでGO! (ワッチョイ 0df7-YIQo)
垢版 |
2019/04/21(日) 12:02:42.54ID:aMVt/2qz0
ドクターイエローは深夜帯に逃がして、その前後だけスジを寝かせればいい

>>919
ジャパンレールパスは自動改札通れないけど、マルスから車掌端末にJRP利用かどうかまで送ってんの?
だとしたら俺の知識不足だわごめん
0923名無しでGO! (スププ Sdb2-hrRr)
垢版 |
2019/04/21(日) 12:13:45.76ID:+Z5qh/EAd
さすがにパスポート確認まで求めたら日本は本当に先進国なのか疑われてしまう
ヨーロッパではユーロスター以外でそんなのを求められることなどない
ジャパンレールパスを値上げするのがまずは先決かと
値上げ幅はいろいろ議論あるにしても
0924名無しでGO! (スプッッ Sd12-Jw+U)
垢版 |
2019/04/21(日) 12:19:58.33ID:OgC6jt5md
>>923
中国人がJRP使い回してる現状があるから仕方ない。なぜパスポート確認すると先進国でなくなるのか意味がわからない。
0927名無しでGO! (オッペケ Sr79-00sQ)
垢版 |
2019/04/21(日) 13:50:14.71ID:j3uaDc72r
>>915
3日3万でいいだろ。
0931名無しでGO! (スプッッ Sdb2-MEp9)
垢版 |
2019/04/21(日) 19:47:20.70ID:M2CqSHg5d
>>918
不平等条約みたいなもんだな
令和に持ち越しか…
0932名無しでGO! (アウアウカー Sab1-DEMM)
垢版 |
2019/04/21(日) 20:23:48.89ID:ci9uKhbPa
>>907
いつなんどき客、それも多くがギリギリに行くのが決まって、必ず行かなきゃならないっていうビジネス客が来るかわからないから、いつでも乗れるように可能な限り列車は走らせる。

のぞみに限る話なのかも知れないが、

公共交通機関として真っ当すぎるぐらい真っ当な考えで。
東京駅で隣に並んでる、同じ新幹線て名前のついてるのには考えられないだろうね。
新幹線が生命線の会社だからやるんだろうが。
好きにはなれないけど、凄いなとは感じる。
0933名無しでGO! (オイコラミネオ MM91-vkrw)
垢版 |
2019/04/21(日) 20:27:23.33ID:IAo5jj5gM
一番かわいそうなのは、西や成田空港のみどりの窓口担当者だろう。
「どうして『のぞみ』に乗れないんだ」って一般の外国人に詰問される毎日。
東の担当者は「ウチなら何でも乗れる」と言いたいだろうし、
西は「ガラガラののぞみに本当は乗せてやりたい」のに東海に忖度せざるを得ない。

いずれ国交省から指導が入るんじゃないか?と思う。
0939名無しでGO! (ワッチョイ 8101-ZyAq)
垢版 |
2019/04/21(日) 22:56:20.11ID:lvFOvyYr0
>>918
ユーレイルパスは今年から3〜4割値下げ&イギリスでも通用になって
大幅に価値が上がった。あちらの長距離列車運賃は飛行機に近く
正規運賃が非常に高くて、多くの客は何らかの割引適用で乗っているので
比較が難しいが、ユーロスターのロンドン→パリ片道の定価より5日間パスの方が安い

外国人向けのパスは鉄道運賃の高い日本、イギリス、ドイツ、スイス、北欧各国あたりで非常に利用価値が高い。

ただ日本の場合のぞみ不可は相当大きい、もっともフランスやイタリアなどは全席指定化、予約手数料別払い、パスで買える座席制限で
さらに使えなくなってきているが。束の全席指定化施策は3番目の座席数制限も見据えていると思われる。

逆にインドなどは航空やバスの伸長で昔のように長距離列車が常時満席という
状況でもなくなり、アコモも相当向上しているので、利用価値が高くなってきた。
1等用を夜行列車駆使で使い倒せばコスパ最強になる。
0944名無しでGO! (ササクッテロル Sp79-Nv/0)
垢版 |
2019/04/22(月) 02:18:16.62ID:PFETqm/3p
のぞみと比べるから相対的に少なく感じるだけ。
毎時2本。サンダーバードと同じか多いと見れば十分な本数。

格安外国人にのぞみまで食い荒らされ指定取りにくくなったらたまらない。
0945名無しでGO! (ワッチョイWW 3602-zVoN)
垢版 |
2019/04/22(月) 08:12:08.66ID:NY4CT6TI0
>>944
毎時2本ってのは東京駅基準の話でしょ。
ひかりってのは途中駅利用者の為に存在するのであって毎時2本とか言われても意味が無い。
静岡駅基準なら毎時1本だし豊橋駅基準なら毎時0.5本。
0948名無しでGO! (ブーイモ MMad-EG0x)
垢版 |
2019/04/22(月) 10:21:32.91ID:rnSIfMYiM
話切って悪いけど、仮定の話だが
もし熱海に他の駅と同じように待避設備があれば
ピーク時20本運転は可能?

00のぞみ 03のぞみ 06のぞみ 09こだま
こんな感じの、のぞみ3、こだま1の12分サイクルで。
0949名無しでGO! (ワッチョイW 8101-wlzz)
垢版 |
2019/04/22(月) 11:48:43.18ID:tZbzg81L0
>>933
入りません。韓国、台湾以外は来なくて結構。その前に安倍の暗殺はまだか?
0950名無しでGO! (スッップ Sdb2-MEp9)
垢版 |
2019/04/22(月) 12:18:57.36ID:+3yzzf5vd
>>949
おっとたわばさんそれは差別ですよ
0951名無しでGO! (ワッチョイWW 6963-zfsO)
垢版 |
2019/04/22(月) 13:44:32.32ID:b/jVJUSu0
自分は鉄道好きなだけで、このスレ見て鉄オタキモいと思ってたけど、「たわばさん
」分かる時点で同類なのかしら?
0952名無しでGO! (ワッチョイ 5eb0-JAQW)
垢版 |
2019/04/22(月) 19:27:05.33ID:YwA0yP4M0
>>939
英国の離脱はこんな所にも影響するんだろうな
0953名無しでGO! (ワッチョイ 8101-ZyAq)
垢版 |
2019/04/22(月) 20:46:37.42ID:zkdG0nZh0
>>916
何やかんやで2番目に落ち着きそうだな……

特急料金分入ってくるなら使い倒されてもよしというのが
JR各社の本音だろうし。
0954名無しでGO! (ワッチョイ 8101-ZyAq)
垢版 |
2019/04/22(月) 21:33:11.38ID:zkdG0nZh0
倒壊はリニアに関しては、JRPはもちろんフルムーンやジパングなども一切非通用にする方針。
そもそも、区間距離別の運賃と料金ではなく、指定列車限り有効のチケットを原則とする。

従って特定市区内駅制度も適用されず、名古屋→品川のチケットは品川でリニアを降りた時点までの効力になり、
ここから山手線に乗って渋谷や新宿に行く場合は別途その分の乗車券が必要になる。

要するに飛行機のチケットと同じ考え方。
0957名無しでGO! (アウアウウー Sacd-b6lV)
垢版 |
2019/04/22(月) 22:37:40.04ID:PrjNk3jBa
>>955
まあ全部が全部リニア移行するだけのキャパ無いからね
東京⇔名古屋⇔大阪の移動を半分ぐらい担ってもらいたいってのが東海の考えだろ
0958名無しでGO! (ワッチョイ 5ec3-+YnJ)
垢版 |
2019/04/23(火) 14:07:00.81ID:a5Tf7gpF0
こだまは空いてるからこだまのみでも良いかもだが
全部停まるとは行っても4時間くらいで東京から大阪まで移動できる
よくプラット児玉やネット割引でグリーン車使うし
差額払えばのぞみに乗れるようにするのが妥当だろうな
案内が面倒ならのぞみ解放で良いし
0959名無しでGO! (ワッチョイ 5ec3-+YnJ)
垢版 |
2019/04/23(火) 14:09:57.25ID:a5Tf7gpF0
乗車券部分のみフリーにして特急指定席券は別に普通に買うで良いんじゃね
ネット使う人は英語・中国語・韓国語対応のサイトを作れば良いし
0962名無しでGO! (ワッチョイ 8101-ZyAq)
垢版 |
2019/04/24(水) 01:06:35.64ID:RYTvl0L40
妄想でもないだろ。TGVはすでにそうなっている。
ただあちらはパスの枠での予約を支払なしでできて、枠の空きを確認してからパスが買えるが。

これに限らないが、JRは支払なしでの予約はほぼ不可能なんだよな。
航空はFSCなら4日くらい待ってくれるから、とりあえずFSCの旅割などを押さえておいて
LCCを当たってみるという方法が採れるのだが。
0964名無しでGO! (ワントンキン MM62-5ete)
垢版 |
2019/04/24(水) 07:52:42.77ID:sLsZ+0L8M
>>933
まず、規則で決まっていることに対して
駅員みたいな決定権のない人に「どうして」とか詰問するのは日本人ぐらいだし
(いや、日本人でも希か)
訪日観光客がのぞみとひかりの時間差なんて知らない、気にしないと思うんだけど
0965名無しでGO! (ワッチョイ 0df7-YIQo)
垢版 |
2019/04/24(水) 08:12:16.69ID:PKGI3WA+0
>>954
今だってEX予約に乗車券を付けると都区市内発着にならない
リニアの料金体系を納得させるための準備って意味もあるのかもね
0967名無しでGO! (スププ Sdb2-hrRr)
垢版 |
2019/04/24(水) 09:44:49.33ID:S0EN6TqPd
>>965
今打ち上げられている構想が全て現実化すると思わない方がいい
特に東海は、かつて在来線特急の快速化を社長時代の火災がぶち上げたことがあるくらいだから、話半分に考えておく案も多い。

そもそもリニアは当分の間東京大阪間は名古屋乗り換えになるし、新大阪につながっても京都へは直接行けない。
なので乗継割引が不可欠で、航空機型のやり方は非現実的だ。
エクスプレス予約も在来線特急の乗継割引は非対応だが、東海管内の在来線特急の利用層に新幹線乗り換え客の割合が低いため、不満が表面化していないだけだ。
0968名無しでGO! (アウアウウー Sacd-zVoN)
垢版 |
2019/04/24(水) 13:23:29.88ID:1NlTyyVfa
>>966
本数が少ないとか多いという話じゃなくて、
外国人客がひかりに集中する結果、途中駅(静岡や米原)の利用客が指定席を取りづらいというのが最大の問題だと思うんだが。
のぞみは空席ありでもひかりは真っ先に満席という状況が日常化しているというのを知らんだろ。
0970名無しでGO! (スププ Sdb2-hrRr)
垢版 |
2019/04/24(水) 14:57:27.55ID:S0EN6TqPd
>>969
静岡在住だが(出身ではない)、確かにひかりの混雑には悩まされている
ただしこれは、静岡停車のひかりが少ないからで、毎時2本のひかりをどちらも静岡停車にすればあっさり解決する
0971名無しでGO! (ササクッテロル Sp79-Nv/0)
垢版 |
2019/04/24(水) 16:44:10.15ID:H8XogENfp
>>969
>>970
静岡に停まる ひかり はダイヤ設定上では こだま より邪魔だと思う。中途半端。
のぞみが増発できるのは3分続行で束ねるからだろう。停車駅が統一されてるから増発可と言える。

静岡に停まらない ひかり は名古屋まで事実上 のぞみ ダイヤで名古屋から各駅停車。
米原で北陸接続もあるから名古屋まで逃げ切りは必須。静岡に停めるのは厳しい。

要するに静岡は こだま を使えよ、って感じ。
0972名無しでGO! (アウアウオー Sa9a-nzvs)
垢版 |
2019/04/24(水) 18:09:45.77ID:e/eDVsuva
需要があれば、ダイヤの余裕が出来るであろう中央新幹線品川名古屋の部分開業の2022年ごろだろう。
大して利用が見込めないなら、現状のままだろうね。JR東海は需要があれば他のJR以上に頑張るけど、需要がなければ他のJR以外に切り捨てるから。
0974名無しでGO! (ワッチョイWW b202-MEp9)
垢版 |
2019/04/24(水) 18:47:46.02ID:R7N/6Vbs0
中間種別って邪魔なんだよ

夕方が毎時21本だった時代の快特は朝以上のノロノロ運転でどうしようもなかったけど、今は普通車と快特だけの日中毎時21本で何の問題もなく走ってる
会社名は伏せる
0975名無しでGO! (オイコラミネオ MM91-+9iM)
垢版 |
2019/04/24(水) 18:49:11.52ID:4/2VYY8+M
日中静岡折り返しのこだまでも作れれば一番良さそうなんだが
>>971
>米原で北陸接続もあるから名古屋まで逃げ切りは必須。
前から思ってたけど、これ名古屋でこだまとのぞみを接続させる、のほうがいいんじゃね
0976名無しでGO! (ワッチョイWW b202-MEp9)
垢版 |
2019/04/24(水) 19:05:26.48ID:R7N/6Vbs0
北陸新幹線が敦賀まで延びれば北陸連絡の使命も滅びるだろうからそれまでの辛抱じゃ
0977名無しでGO! (ササクッテロル Sp79-Nv/0)
垢版 |
2019/04/24(水) 19:10:30.64ID:H8XogENfp
>>975
米原に「ひかり」を停めることに意味がある。
対北陸で名古屋と米原乗り換えではね。
あと、名古屋での追い越しはホームを塞ぐ時間が長い。東海道は停車駅追い越しを避ける傾向。

米原ひかりは事実上名古屋までのぞみ、名古屋からこだまだからダイヤ設定上中途半端でもない。静岡浜松停車ひかりは増やすどころかやめたいくらいだろう。
0980名無しでGO! (ササクッテロル Sp79-Nv/0)
垢版 |
2019/04/24(水) 19:51:36.53ID:H8XogENfp
>>978
米原で現実を見てきたら?
0981名無しでGO! (ワッチョイ adda-JNgg)
垢版 |
2019/04/24(水) 19:59:43.89ID:ye71z3UE0
1時間当たり
のぞみ12本 定期6本 臨時6本
ひかり1本 名古屋までのぞみ、名古屋以西各停
こだま3本 にすれば良いんじゃね?

静岡・浜松・豊橋の人は便利になるか?不便になるか?
0982名無しでGO! (ササクッテロ Sp79-wlzz)
垢版 |
2019/04/24(水) 20:12:45.89ID:fS/bx3Hfp
のぞみとこだまで十分。
0984名無しでGO! (ワッチョイ 92e3-ZyAq)
垢版 |
2019/04/24(水) 20:18:21.04ID:pHkqZPjH0
>>975
名古屋でのぞみ退避の3分後にひかりが発車、と
のぞみ退避無しで、小田原か豊橋に停まることでのぞみより4分遅くなるひかり。

名古屋で乗り換えにすることで1分早くはなるが、一般人は乗り換え無しのほうが喜ぶだろう。
0985名無しでGO! (スププ Sdb2-hrRr)
垢版 |
2019/04/24(水) 20:24:11.15ID:S0EN6TqPd
>>980
ほとんどは名古屋から北陸へ行く客でしょ
しらさぎの名古屋始発が少ないからそういう現象になってるだけだと思うよ

本当に静岡ぎこだまオンリーになったらそれこそ利用者数と釣り合わなくなる
0986名無しでGO! (ワッチョイ 92e3-ZyAq)
垢版 |
2019/04/24(水) 20:28:20.48ID:pHkqZPjH0
>>965
モバイルSuica特急券だって都区内にはならない。
あれは、都区内ありにすると在来線側の改札に改修が要るからだろ。
新幹線乗換改札に限っては、都区内発の乗車券と在来線ICの併用ができるようになったので、
都区内までの在来線の運賃は改札機に登録されるようになったけど。

>>972
東海が需要が無いから切捨て、って美濃赤坂ぐらいしか思いつかないなぁ。
飯田線や名松線なんか他社がやってもあんなもんだろ。
0987名無しでGO! (ワッチョイ 92e3-ZyAq)
垢版 |
2019/04/24(水) 20:34:12.49ID:pHkqZPjH0
>>985
5両か8両で平均6.5両だったしらさぎが、北陸新幹線開業後は6両で
0.5両しか減ってなくて今までずっと来てるんだから
関東から北陸への米原経由がそんなに減ったとは思えないなぁ。
0988名無しでGO! (ワッチョイWW 3602-zVoN)
垢版 |
2019/04/24(水) 20:47:30.28ID:TA+cwNch0
北陸新幹線ができる以前から、首都圏〜富山や首都圏〜金沢の移動ははくたかがメインで、
しらさぎはターゲット外。

しらさぎの顧客は昔も今も首都圏〜福井県や首都圏〜小松の移動客がメイン(プラス中京圏〜北陸の客)。
東京往復きっぷは米原経由しか使えんのに、わざわざ北陸新幹線経由なんか鉄ヲタ以外使わんよ。
むしろ、北陸新幹線開業以来の北陸観光バブルで観光客需要が増えてるくらい。
0989名無しでGO! (アウアウカー Sab1-5b/Z)
垢版 |
2019/04/24(水) 20:48:24.93ID:eC7m/1jDa
北陸新幹線が敦賀まで伸びたら、しらさぎは半減するんじゃないのか?
0992名無しでGO! (オイコラミネオ MM91-+9iM)
垢版 |
2019/04/24(水) 20:56:29.30ID:90mCvVT7M
>>987
首都圏対北陸の移動シェア、各種統計を見てみたが、自分が見られたものについては
航空機対新幹線、のシェア比は出てくるがしらさぎのシェア比は出てこない
前からどうこうについては言えないが、控えめに言っても無視できる程度の客数なんだろうね
0993名無しでGO! (アウアウウー Sacd-b6lV)
垢版 |
2019/04/24(水) 21:00:42.93ID:Q9RGtFJSa
しらさぎは西にしてみれば北陸新幹線の延伸で止めたいだろうな
米原までの運賃と在来線特急料金、上越妙高までの運賃と新幹線特急料金を比べたらまあ
0994名無しでGO! (ササクッテロル Sp79-Nv/0)
垢版 |
2019/04/24(水) 21:02:54.16ID:H8XogENfp
>>992
しらさぎが通常6両、多客期9両。1時間間隔。
それだけの需要がある客観的事実も認めろよ。
0995名無しでGO! (オイコラミネオ MM91-+9iM)
垢版 |
2019/04/24(水) 21:06:05.46ID:90mCvVT7M
>>994
それは東海圏からの需要が旺盛なのかな、と
対首都圏の話と、しらさぎそのものの需要の話を置き換えるのは、論点ずらしと言われても仕方ないかと

ただ、少なくとも福井に行くにはしらさぎの方が便利なはずなので、それが出てこないのは違和感
福井の人は小松空港からの航空便をよく使うようになったのかな?
新幹線のおかげで航空運賃が下がったし
0997名無しでGO! (オイコラミネオ MM91-+9iM)
垢版 |
2019/04/24(水) 21:07:37.80ID:90mCvVT7M
>>996
高速バスとしらさぎはどれを見ても出てこないんだよ

そこまでいうならあなたが提示してほしいね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 63日 9時間 32分 24秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。