X



格安鉄道会社作ってくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2019/03/24(日) 17:29:14.27ID:dtgeRySA0
LCCに対抗するべく鉄道も格安路線で行ったらどうなるか
0004名無しでGO!
垢版 |
2019/03/24(日) 19:28:09.77ID:UN0Yvg7L0
>>1
イギリスやイタリアでもうある。
0005名無しでGO!
垢版 |
2019/03/24(日) 19:35:59.32ID:dtgeRySA0
東京〜大阪はぷらっとこだまでも9000円するんだよな
しかもパック旅行扱いで使える改札が限定されるので在来線との乗り継ぎで改札入り直し必須
0006名無しでGO!
垢版 |
2019/03/24(日) 19:38:23.05ID:ZOSvqs3C0
急行列車を復活すれば良いだけ。
0008名無しでGO!
垢版 |
2019/03/24(日) 22:46:08.44ID:PLs5yab+0
>>6
だから銀河は廃止するなってあれほど
0009名無しでGO!
垢版 |
2019/03/24(日) 23:31:31.70ID:4WL53YgT0
かつての格安ツアーバスの流れをくむ会員制高速バスを走らせているオリオンとかウィラーが、
格安ツアー列車という募集型企画旅行の商品を作って、JRの線路を走らせたらいい。
通常のJRの列車との乗り間違いが起きないよう、改札も乗り場も別々にする。

東京都心部だったら、使える立場の人が使わなくて歴史のゴミと化している
「埼京線の原宿駅」を活用するのがいいだろう。

関西だと、岸辺駅横の貨物駅の一角を借りてホームを設ければいいかな。
0010名無しでGO!
垢版 |
2019/03/25(月) 07:12:27.43ID:fQle3zH50
鉄屑はほんと馬鹿だなw
0011名無しでGO!
垢版 |
2019/03/25(月) 08:41:55.40ID:LE61R8gp0
簡易軌道を敷いて馬に牽かせて東京熱海間15時間とかなら
0012名無しでGO!
垢版 |
2019/03/25(月) 20:44:23.14ID:gX3ssYan0
LCCは株価みたいに運賃が刻一刻と変動してるので買い時に困る
東京〜大阪だと安いときに買うと3500円とかだが運が悪いと新幹線より高くなる
鉄道も変動運賃にしたらどうなるか
新幹線だったら座席を新幹線0系初期型の940mmピッチの転換クロスに戻すとか
Maxが自由席が3+3で質より量主義感半端なかった
0013名無しでGO!
垢版 |
2019/03/25(月) 20:51:41.50ID:gX3ssYan0
在来線で155系みたいな2+3クロスシートを復活させたらいいのに
JR化以降ではクハ415-1901のみだったが2階建ての2階部分の床面積が広いのを利用した結果
155系は中学生の体格に合わせてたため一般客が乗ったら窮屈だった
近鉄のあおぞらも小学生の体格に合わせてて異様に狭く臨時列車では1+2で指定券を発行してた
0014名無しでGO!
垢版 |
2019/03/25(月) 22:37:45.04ID:49tAZz1K0
新幹線誘導も露骨にやるとかえって儲け減らすしな。
他の交通機関に喰われまくり。
0015名無しでGO!
垢版 |
2019/03/25(月) 23:11:17.43ID:/eVZ4Kki0
貨物線とか第三セク転換線を安く使わせて
貰うのはどうだ
札幌青森とか熊本まで行けるけど
0016名無しでGO!
垢版 |
2019/03/26(火) 04:25:57.78ID:4zk/RSmG0
格安よりも不要不急客のための豪華路線に突っ走ってる現状
0018名無しでGO!
垢版 |
2019/03/27(水) 16:04:16.17ID:WrlF/uo10
西船橋でのメトロとか、八王子や橋本でのケチ王とか格安LCCの感じがする。
0019名無しでGO!
垢版 |
2019/03/27(水) 18:58:12.45ID:Sy6c8X4v0
>>5
そんあ安くねーよ
ぷら通常期10500円
早特21 11000円
こだまG早特 11200円
ぷら通常期G 12000円の順だと思う
0020名無しでGO!
垢版 |
2019/03/27(水) 23:37:30.65ID:x9E3GnId0
日帰り1dayが一番安かったはず
早起き限定だけど
0021名無しでGO!
垢版 |
2019/03/31(日) 09:37:00.25ID:dERVVjqp0
新幹線は3+3、在来線は2+3の格安指定席車を用意すりゃいい。
鉄道の場合立ち席考慮で通路が無駄に広いので1列増やしても通路が狭くなるだけ。
狭いと言っても飛行機やバスよりまだまだ広い。
それから一般指定席と違い変更不可。乗り遅れ無効orレガシーキャリア同様手数料5千〜1万円で後続便に変更可とか。

余談だがJALとANAの格安パックで乗り遅れた場合無効じゃないのを最近知ったw
1万円払っても正規運賃よりマシ。帰省時はいつも格安パック。
正規運賃片道4万円が往復プラスホテル1泊付きで2.5万円。割引は28日前までで片道1.5万円。
格安パックは7日前まで申込だから予定立てやすい。
延泊なしで復路便を14日間延長可だし。(新幹線パックは延泊なしで出来ない)
0022名無しでGO!
垢版 |
2019/03/31(日) 10:35:21.43ID:dxt7CpB+0
東急って格安だと思う。
0023名無しでGO!
垢版 |
2019/04/01(月) 03:16:00.05ID:CR33W3YA0
>>9
JRの融通きかないのは運転士の交代と停車駅。
飛行機やバスと違って比較的短距離で交代するから仮眠施設等の関係で間接人件費が高くついてる。
GPSナビもある時代なんだから夜行は2人の運転士が通しで乗務したらいい。
あと夜行は無駄に停車駅が多くてこれも高コストの原因。
県庁所在地クラスの駅ですら終電後全員仮眠しちゃって自動改札機電源オフでフリーパス状態の実質無人駅化してるが、これでも負担だと言って廃止になってるぐらい。
0024名無しでGO!
垢版 |
2019/04/01(月) 07:30:18.39ID:IJESuYiy0
途中駅での乗降扱いが一切ないノンストップタイプの列車ならコスト下がるか?と問われてもそれは鉄道の場合はかなり疑問だったりもする。
0025名無しでGO!
垢版 |
2019/04/01(月) 08:38:24.54ID:GSk7agQ30
妄想だけでいいならJR北海道、四国の救済目的に2種免許あげてで深夜あたりの影スジに高速貨物と同じスジでツアーバス型の東名阪直行列車なんていうのはアリかも
線路損傷も貨物ほどではないから線路利用料とかもアボイダルコストのみならそんなに本州3社の負担も少ないだろうし
0027名無しでGO!
垢版 |
2019/04/01(月) 15:20:09.50ID:4vNxLrXM0
だからさ、妄想と端からキチガイ荒らしに噛み付けられるのを理解していてもなお
敢えて空想を書いてくれる御仁はヲタスレ的には最大限尊重したいんだよな。
俺は2004年くらいからずっと2ちゃんねるを割とROM主体で観察してきているが、
近年とみに自己の無能さを省みず自治会長気取りの荒らしが横行しているのは目に余る。
0028名無しでGO!
垢版 |
2019/04/04(木) 23:33:35.95ID:9ifQBNNJ0
貨物の空いてる所に客車連結すれば良い
0029名無しでGO!
垢版 |
2019/05/02(木) 09:37:58.56ID:qxyyOYtV0
>>28
乗客は貨物駅で乗り降りするのか。
旅客駅から離れた位置にある貨物駅はアクセスが大変だ。(例えば熊谷)
0030名無しでGO!
垢版 |
2019/05/02(木) 10:00:52.49ID:DJtPZKUQ0
貨物ってホームのない副本線で2〜3時間停まるのもザラだけどなw
0031名無しでGO!
垢版 |
2019/05/02(木) 14:36:10.47ID:Bnd+AmBT0
格安なんだから乗降不便、バカ停位はデフォ
鉄ヲタなら格安でそこまで楽しめると喜べばよい
0032名無しでGO!
垢版 |
2019/05/11(土) 18:36:55.03ID:2X9aGPFZ0
品川→豊橋間は特急券無しで乗せて欲しい。
特急券は静岡の路線に特別快速を15分に1本走らせてからじゃないと不当料金だよ。
0033名無しでGO!
垢版 |
2019/07/05(金) 11:55:43.87ID:zP8ALEtr0
新幹線が嫌な人は
遅くて接続の悪いロングシートの東海道線をご利用ください
0034名無しでGO!
垢版 |
2019/07/08(月) 07:30:06.81ID:BCgGQdDq0
>>1
他力本願の鉄屑w
てめーが作れよw
0035名無しでGO!
垢版 |
2019/07/31(水) 21:58:34.26ID:OxmE2AUL0
>>32
せめてグリーン車を豊橋まで走らせて欲しい。
0036名無しでGO!
垢版 |
2019/09/15(日) 20:08:46.61ID:/NcmFQGj0
チョン
0037名無しでGO!
垢版 |
2019/09/16(月) 21:31:16.04ID:pyamWJ0S0
JR西日本はのぞみの稼働率上げるために必死になってる感あるよな
東海道区間では団体客お断りだが山陽区間では16両編成を持て余すことが多く稼働率を上げるため積極的に受け入れてる
本当は山陽区間だけフルムーン夫婦グリーンパスやジャパンレールパス解禁しても良いだろうが案内がややこしくなるか
0038名無しでGO!
垢版 |
2019/09/20(金) 16:04:09.49ID:14S1K3l20
敦賀まで北陸新幹線が来たら、北陸新幹線経由大阪東京10000円とかやったら面白いのにな。
閑散期、閑散時間帯、枚数限定でやれば乗るやついると思うw
0041名無しでGO!
垢版 |
2019/11/05(火) 20:59:36.62ID:mFic2zAo0
良い
0042名無しでGO!
垢版 |
2019/11/05(火) 21:44:52.05ID:s6jhrHmp0
東急とケチ王は安いな。
ていうかケチ王は他社がそうしたように加算運賃にして
笹塚〜調布を高架複々線にすべきじゃないの?
勤め人は会社が定期代出してくれるから、運賃の安さなど誰も求めていない。
東武並みの運賃にして笹塚〜調布を高架複々線にしてくれ。
0043名無しでGO!
垢版 |
2019/12/29(日) 20:43:46.97ID:zHaVpVKy0
0044名無しでGO!
垢版 |
2020/02/26(水) 03:03:36.06ID:5LGYBtbU0
東武って、ぼったくりだったの?
0045名無しでGO!
垢版 |
2020/02/26(水) 06:55:38.56ID:zSCOMNru0
>>42
勤め人だからこそ値段にこだわるんだろうが
労災も絡むから通勤経路の認定って融通効かないぞ
0046名無しでGO!
垢版 |
2020/02/26(水) 10:17:33.88ID:DVdYSOsA0
国鉄民営化の時に上下分離が行われていたら、
今頃は格安鉄道会社も出来ていただろう。
0047名無しでGO!
垢版 |
2020/02/26(水) 10:45:05.32ID:PoQwPgWI0
>>46
ウィラートレインズが全国ネットの格安鉄道会社になっていたな。
いや今も将来の規制緩和を見越して京都丹後鉄道を運営しているというのが妥当。
0049名無しでGO!
垢版 |
2020/07/17(金) 23:18:47.32ID:qmTxTCHL0
マイテ49
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況